△▲ WebProg 初心者の質問 Part15 ▼▽at PHP
△▲ WebProg 初心者の質問 Part15 ▼▽ - 暇つぶし2ch21:nobodyさん
07/01/27 19:08:19
前スレの質問者に関して、IDをださない自業自得&荒れの原因になるのでスルーでおねがいします。

22:前スレの991なんですが
07/01/27 22:15:04 SbnnZtaB
>>18
Perl, PHP, Java, Ruby, C, Tcl といった言語処理系の話なんでWebProg板でさせて頂いております

23:前スレの65なんですが
07/01/27 23:25:53
>>21
ということなんですが、答えまだですか?

24:nobodyさん
07/01/28 00:35:53
なんか湧いてきた

25:nobodyさん
07/01/28 17:21:58
ここでいいのかな。

すみませんが質問が一つ。

URLリンク(ra-map.hp.infoseek.co.jp)のDay CounterEXを設置したのですが、不規則にリセットされてしまうみたいです。

言うほど負荷もかかってないとは思うのですが、何方か原因わかりませんでしょうか?

ちなみに75000Hit/dayぐらいのアクセスがあります。

26:nobodyさん
07/01/28 20:29:04
>>25
どこですりゃいいのか微妙な質問だな…以前は設置スレがあったのだけれど。
設定のファイルロック機構はいくつになってる?0になってたら壊れて当然だが。

27:nobodyさん
07/01/28 20:51:31
ファイルロックスレがいいんでない
ロックの部分のソース晒せば一言ある人らが食いつくかも

しかし75000ヒットって多いよな
どっかで20000ヒットで同じように悩んでる人を見かけたが

そういえば昔、FC2系の無料サービスだったけか、
Cで作った絶対に壊れないというカウンタが
壊れまくりってのがあったなw

28:nobodyさん
07/01/28 21:10:53
>>26
0ですね。ちょいと今携帯からでPC触れないんでわかりませんが、たしかファイルロックに3種ぐらいあった気がします。

29:nobodyさん
07/01/28 22:26:23
こことかPerlコーデ(略)質問スレとかWeb制作板とかを見てて思うんだけど、

CGI設置について質問 【Part2】
スレリンク(php板) (~2006/10/01)

↑これを復活させてみるというのはどうなんだろ?

30:nobodyさん
07/01/29 02:52:54
>>25ですが、ファイルロックしたところうまくいきました。
お手数かけました。

31:nobodyさん
07/01/29 03:00:24
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ

32:nobodyさん
07/01/29 03:30:27
>>29
賛成。こういっちゃ何だが、避雷針は一個あってもいいと思う。

33:nobodyさん
07/01/29 14:02:55 YqgPuZuO
メタ情報に書き込む情報に付いて悩んでいます.
現在一つのhtmlテンプレートを使ってphpが複数のページを生成する仕様になっていて,
メタ情報はテンプレートに直接書き込んであって,どのページでも一緒です.
で,これを生成される各ページでも変えようかと思い立った訳ですが,
そうすると,メタ情報内にスクリプト書かなきゃいけないということですよね.
検索ロボット的にこれはどうなのか,それ以前に,そんなサイト内のいくつかのページで
ちょっとずつメタ情報を変えることにそれほど意味があるのか伺いたいのですが
どうなんでしょう?

34:nobodyさん
07/01/29 14:16:04
PHPのコードが見えるのはエスパーロボットぐらいなもんだろうな

35:nobodyさん
07/01/29 18:45:35 d+gzWzxN
perlで
sjisのページでsjisをSjisのまま(検索:%8c%9f%8d%f5みたいに)
表示させるってどうすればいいのでしょうか?

36:nobodyさん
07/01/29 21:09:28
単なるエンコードってこと?

37:nobodyさん
07/01/29 22:24:30
すみません、説明しづらくて...

sjisでエンコードされた結果(%8c%9f%8d%f5)を表示したいんです。

38:nobodyさん
07/01/29 23:05:29
すみません、解決しました。
単純にURLエンコーディングしたらいいだけでした。

$program_sjis =~ s/([^\w ])/'%' . unpack('H2', $1)/eg;
$program_sjis =~ tr/ /+/;

39:nobodyさん
07/01/29 23:40:19
なんで\Wを使わないで[^\w]を使うのか??

40:nobodyさん
07/01/29 23:50:02
>>39
よく見るんだ

41:29
07/01/30 00:54:02
>>32 # 遅レスでスマソ。
「こういっちゃ」というか、まさにその避雷針として考えてます。
現状、ちょうどよさそうな誘導先がないんですよね。このスレでやるにはやりとりが長くなってしまうし。

「500エラー」→「それじゃわからん。こうしろ」→「@INCを探してもJcode.pmがないぞエラー」
→「鯖どこよ?」→「niftyです」→「それを先に書けよ!」
…なんてのが延々と続きますから。

正規表現道場はひょこっと復活したけど、自分の一存で勝手に立てるのはよくないかなと思って
書いてみました。今は>>32さんの意見だけなので、もう数日様子を見てみます。

42:nobodyさん
07/01/30 21:16:15 H8PvJw5Q
CGIについて一人で頑張ってみたのですが、どうしても分からないので質問をさせて下さい。

URLリンク(www.2apes.com)
こちらで配布している『apeboard+』というCGIを3年ほど前から自分のサイトで使っておりました。
が最近になって、投稿しようと送信ボタンを押しても
『An internal server error occurred. Please try again later.』
というメッセージがでてきて、投稿ができません。
また、これ以外では
・短文(2行程度)だったら投稿できる
・管理人ページには問題なくはいれる
とうのがあります。
(レスや追記機能は持ってないので、確認できません)
もしかすると、今月になってプロバイダーを変えたのが原因かと思ったのですが(BIGLOBEに変えました)、それを試そうにもCGIのどこを触ればいいのか分かりません。

もしアドバイスができる方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願い致します。

43:nobodyさん
07/01/30 23:10:39
スクリプトよりスクリプトを置いているサーバー側の問題かも

44:nobodyさん
07/01/31 00:07:32
価格ドットコムやアマゾンみたいな
ユーザーが商品を星で評価してコメントをもらうシステムってのは
どんな方法でやればできますか?

CMSツールやその他ツールで咲く成果のなのか
それともJAVAなどのプログラムを組まないと無理なのかわからないので教えてください

45:nobodyさん
07/01/31 00:10:39
なんでも出来るんじゃない?
その気になればメールフォームで送ってもらって手作業更新だって出来る。冗談だけど。

46:nobodyさん
07/01/31 00:23:13
アクセス解析してたら同一人物が海外、国内含めた複数のIPで偽装してるっぽいログみつけたんだけどIPの偽装なんか串刺す以外絶対に出来ないよね?

47:nobodyさん
07/01/31 01:16:22
muri。駆使だ

48:nobodyさん
07/01/31 01:48:07
レビュー&検索可能なWEBデータベース(アマゾンみたいな感じ)を作ってみたいんですが、どうすればいいですかね。
MySQL+PHPとかでできるのかな。

オープンソースも見当たらないし

49:nobodyさん
07/01/31 01:55:45
>>48
URLリンク(lanopa.sakura.ne.jp)

あーもっと分かりやすくいうと、ここのサイトみたいな感じです。

50:48
07/01/31 08:54:20
あーやっぱ虫がよすぎですた。丸投げやめます。WEB制作板行ってきます。スルーしてください。

51:nobodyさん
07/01/31 14:15:48
こういうのを作るにはフレームワークっていうのがむいてるの?

フレームワークってのはプログラムが組んであるパーツ見たいのの集まり?
(掲示板CGIとかみたいなやつ)

それとも簡単に開発できるソフト?

それともただの言語のこと?

52:nobodyさん
07/01/31 15:25:17
直訳すると「枠組み」だからなあ。文脈次第でどうにでも。

一応調べてみた。
URLリンク(yougo.ascii24.com)

53:48
07/01/31 15:39:34
>>50
他演ですか

54:nobodyさん
07/01/31 18:09:19
ソフトウェア開発をしているものなんですが、開発した際に利用者側から、
ソース隠匿しやすい、ソース隠匿しにくい、ソース丸見えの言語は何でしょうか?

55:nobodyさん
07/01/31 18:19:25
お前まだそのネタ引っぱってるのかよw

56:nobodyさん
07/02/01 02:01:58
というか見ようと思えばwebアプリケーションなんて全部丸見えだよ。



57:nobodyさん
07/02/01 10:18:39
>>54
まともに設定してれば何使ってもHTTP経由でソースが見えることはない。

58:nobodyさん
07/02/02 13:58:06 ez1luHk5
Web Board Professionalを設置したのですが、メールアドレスとURLの表示が気に入らないので、何か入力されたときだけ表示させるようにしたいのですが、どうやればいいのかわかりません。
URLリンク(www.web-liberty.net)
↑これを具体的に↓こういう感じにしたいのです。デザインではなくて先程で述べたようなことを変えたいのです。
URLリンク(sbox.s6.xrea.com)

59:58
07/02/02 14:00:39 ez1luHk5
下のアドレスですが、直リンクできないようです。
URLリンク(sbox.s6.xrea.com)
このページから→Web Board Professional→硝子のクジラBBSサンプル
と行ってください。

60:nobodyさん
07/02/03 12:02:37
意味がわからない。もっと具体的にかけ

61:nobodyさん
07/02/03 12:11:08
エサを与えないでください

62:nobodyさん
07/02/03 13:56:03
質問者募集。
月給300,000円
週休五日制
活気つけるために大量採用します。

63:nobodyさん
07/02/03 15:29:56
>>62
よろしくおながいします。

64:nobodyさん
07/02/05 07:05:04 RoP9OxAf
アップローダを作成したいのですが、
一つのディレクトリ配下にすべてのファイルをぶち込み、
ファイル数がたとえば数千くらいになったとしても
問題ないものでしょうか?
OSはFedora core2です。

65:nobodyさん
07/02/05 07:28:15
数千ぐらいなら問題ないでしょiノード数さえ足りてれば

66:nobodyさん
07/02/05 07:53:44
万単位まで試した事(@ext3)があるけど、
・ファイル名を直接指定するなら速度の低下はほとんど無い <- img srcの指定等
・ファイル名の部分一致検索は遅くなる
・ファイル操作用のコマンドや | で繋いだ時に、バッファが足りなくてエラーになる
 (滅多に見れないエラーにコーヒー噴いた)

ファイル数の上限が決まっている用途だったのでそれで行ったけど、
不定の場合はファイル数か年月日で分けた方がええんでないの?

67:nobodyさん
07/02/05 08:04:01
>>65-66
レスありがとうございます。
バッファが足りなくなるってなんか怖いですね。
数万にまでなるか分かりませんが分けることにします。

68:nobodyさん
07/02/05 15:28:01
クッキーに書かれたname=mynameをname=yournameに変えることってできる?

69:nobodyさん
07/02/05 15:31:25
SPAM業者をやってたときに十数万のメールファイル扱ってたから、俺にはそうでもないエラーだったりする
rmで削除しようにもエラー出るもんで、perlでスクリプト書いて消してた。

70:nobodyさん
07/02/05 15:46:13
>>69
> SPAM業者をやってた

こんなところでカミングアウトするなよw


71:nobodyさん
07/02/05 20:19:15
PHPとperl関連の書籍は何が一番良いのでしょうか?

72:nobodyさん
07/02/05 21:12:38
一番の基準がワカンネ
立ち読みして必要だと思ったものは全部買え

73:nobodyさん
07/02/06 19:16:20 iLj3bv0g
これがあれば大丈夫と言える本なんてないよ

何冊も読んで、いろいろ買って覚えるもんだろ

74:nobodyさん
07/02/08 18:57:49 LywQvllJ
Apache 1.3.31です。
サーバ等については勉強し始めたばかりで、あまり理解していません。

特定ホストから、とあるファイルhoge.fooにアクセスしたとき、hoge.barとして表示させたいと思います。
要は、拡張子を書き換えたいのです。
拡張子の名前遺体が重要なので、ブラウザ側からはhoge.barと認識させたままでなければなりません。
なお、hogeの部分は任意の名前とします。

拡張子の異なるファイルを2つ用意し、ユーザのホストを解析して
hoge.fooのリンク元となるHTMLをCGI等で書き換えて振り分けるのが一番分かりやすい方法だとは思うのですが、
参照箇所がかなり多いため、プログラムを書き換えるのは最小限に留めておきたいです。

google先生に聞いてみたところ、以下の2つの手段が見つかりました。
しかし相変わらず欠点は残ったままです。

(1)RedirectMatch
  hoge.foo→hoge.barへリダイレクトする。
  欠点:結局、hoge.fooとhoge.barの2つのファイルが必要となり、無駄っぽい。

(2)Rewrite
  hoge.bar→hoge.fooへ内部で変換する。
  欠点:リンク元のHTMLを弄るハメになる。

何かスマートな方法はありませんでしょうか。

75:nobodyさん
07/02/08 23:11:27 W2WIgw5x
Apacheスレ、Linuxスレより誘導されました。

/var/www/html/の中には/smm/と/phpMyAdmin/というディレクトリが存在します。
/phpMyAdmin/index.php(-705)は正常に表示されるのですが、
/smm/index.html(-705)はForbiddenで表示されません。(403Error)

ちなみにエラーログでは
Permission denied と表示されています。

おそらくパーミッションの問題なんですけど、同じパーミッションで
一部のファイルがアクセスできないというようなことがあるのでしょうか?

ちなみにfile:///var/www/html/smm/index.html では見ることができました。
あと、/test/とというフォルダを作ってみて、そこに/smm/のindex.htmlのみを入れてアクセスしてみたところ、
正常に表示されました。
しかし、/smm/の中身を全て/test/に移して再度アクセスしてみたのですが、Forbiddenエラーでした

どなたか御回答していただければ嬉しいです。


環境
Linux Fedora Core 5
Apache 2.2.4

76:nobodyさん
07/02/08 23:31:29
smmってディレクトリそのものが適切なパーミッションじゃないとか

77:75
07/02/08 23:33:14 W2WIgw5x
>>76
新しいディレクトリを作成し、/smm/の中身を移しても同じ現象がおきました。

78:nobodyさん
07/02/08 23:40:30
index.html単体だとokでまとめてだとNGだったら他の怪しげなファイルを絞り込めばいいんじゃないの
(ちぐはぐなパーミッションになんてしたことないからどういう挙動するのか知らんが、)index.htmlがアクセス不可な画像を表示しようとしてるとか


79:75
07/02/08 23:48:13 W2WIgw5x
画像、html、phpなど⇒644
ディレクトリ⇒755

これで統一しています・・・

今からひとつずつ調べてみます

80:75
07/02/08 23:52:43 W2WIgw5x
なぜかindex.html単体でもアウトになっていました。

81:74
07/02/10 02:36:08
>74です、自己解決しました。
お手数かけて申し訳ありません。レス付いてないけど。

hoge.barをhoge.fooへのシンボリックリンクにし、
その上で、hoge.fooへのアクセスをhoge.barへリダイレクトで飛ばすという方法をとりました。
ちょっと不毛な気がしてなりません。


82:nobodyさん
07/02/10 04:12:33 PC6t1eXf
メールフォームを使用すれば、まずスパムは来ませんか?
URLリンク(apps.cside.com)
のメールフォームを使おうと思っています。

83:nobodyさん
07/02/10 05:14:42
メアド直のスパムはなくなるけど
スクリプトでPOSTされたらダメだね。
よくある、画像に表示されてる数値を入力させれば完璧。

84:nobodyさん
07/02/10 05:22:38
> 画像に表示されてる数値を入力させれば完璧
検索キーワードはCaptchaな。

でも"一切来なくなる"とは言い切れないよ。
俺のウェブ上に公開してないプライベートアドレスにも毎日2通くらい来る。
アカウントIDが母音+子音の繰り返し8文字程度だったから、
多分総当りで送りつけて存在するメールアドレスを見つけたんだと思う。

対してその後に作って対策せずに晒してるほうは、その10倍程度送られてきている。

85:nobodyさん
07/02/10 22:44:29 LNL4DVEG
パーミッションで質問なのですが

実行するcgiやphpが参照できて
ネットを見る人が直接見れない設定はいくつなのでしょう?

他人やグループの意味があまりよくわからず…
いろいろ弄ってみたところ、ユーザーとプラグラムがどっちも見れないorどっちも見れる
しかできませんでした。

86:nobodyさん
07/02/11 05:19:42
700か770でいいんじゃね

87:nobodyさん
07/02/11 05:23:45
>>85
パーミッションとはUNIXシステムにおけるアクセス権を指す言葉。
文面を見る限り、お前のやりたい事はパーミッションではない。

88:87
07/02/11 05:37:37
すまん
思いっ切り読み間違えていた…
つまりデータファイルを他の人に見られたくないって事だよね。
データファイルの拡張子をcgiにして700とかにすれば簡単でいいとおもうよ。


最近どっかのスレでこの話題を見た希ガス
その時はデータファイルの拡張子をcgiにするって方法は非難されていたけど。。。
ネットを見る人が直接見れないpublic_htmlより上位の場所に置ければ一番いいんだろうけどね。

89:nobodyさん
07/02/11 16:08:51
>>87
実際、???.logとかに
cgiはアクセスできるけど、見る人はurlいれても
閲覧不能にする設定はあるんだろうか?

90:nobodyさん
07/02/11 16:12:13
ブラウザからアクセスできる場所にログ置いてる時点でダメ

91:nobodyさん
07/02/11 17:13:55
>89
素直に.htaccessかなんかで拒否ればいいと思うよ。

>90
まあ同感ではあるが、レンタルサーバとかだとそうもいかないっしょ。

92:nobodyさん
07/02/11 17:36:59
レン鯖でもユーザ毎に割り当てられたディレクトリの中にpublic_htmlが置いてあるんでないの?
少なくとも俺が使ってるところはそうだけど

93:nobodyさん
07/02/11 18:06:12
>>データファイルの拡張子をcgiにして700とかにすれば簡単でいいとおもうよ。
目から鱗です

>>ネットを見る人が直接見れないpublic_htmlより上位の場所に置ければ一番いいんだろうけどね。
ほうほう

>>素直に.htaccessかなんかで拒否ればいいと思うよ
ピンポンとで拒否る書式調べてみます

94:82
07/02/11 18:24:38
>>83
>>84
ありがとうございます。参考になりました。
スクリプトでPOSTの意味はよく分かってませんが…・。

95:nobodyさん
07/02/11 19:06:31
>92
そこはサーバによって違うっぽい。
そもそもFTP許可されてないよーな場所もあるらしいし。

96:nobodyさん
07/02/12 19:51:29 ELDH2uCp
自宅のXPマシンにWeb鯖を作っているのですが、ちょっと困ったことがあるので教えてください。

現在FreeStyleWikiを入れているのですが、ユーザー認証をし、ユーザーごとに
表示させる項目を変える方法は無いでしょうか?

家族みんなが見れるカレンダー、自分しか見れないカレンダー、認証無しでも見れるカレンダー、
などとしたいのですが、完全に分離するしか方法が無く、そうすると何かイベントを書くときにすべてに
入力する必要があり困っています。

別にFreeStyleWikiにはこだわっていないのですが、外部から多数のユーザーが編集できるものだと、
GoogleCalenderなども使えず困っています。

何かいい方法がありましたら教えてください。


97:nobodyさん
07/02/13 00:41:39 ZdDDo4PC
iframeにaspファイルを指定し、そのaspでhtmlを出力してるのですが
ソースは正しく吐いているのにブラウザ上に表示されないことがあります。
最初表示しているのに、F5を押してリロードさせると消えてしまったりとか。
消えてもブラウザのソースを表示をやるとソースはちゃんと記述されています。
iframeって使わない方が良いのでしょうか?
便利なので多用しているのですが、incファイルとかに組み込んだ方がいいんですかねぇ?

98:nobodyさん
07/02/13 01:02:51
>97
iframe内のページのレスポンスヘッダにContent-Typeがきちんと載ってない悪寒

99:nobodyさん
07/02/13 01:08:35 ZdDDo4PC
>>98
content-typeはちゃんと指定しています。
指定しないと勝手に解釈されちゃうし。
ネットで調べて見るとiframeで同様の現象が起きてる事例がいくつかあるみたいですね。
iframeは使わない方が良いのかなぁ。

100:nobodyさん
07/02/15 06:40:14
ROOMだとカテゴリ追加や検索を付けるの面倒だから
他に携帯対応のランキングないですか?

101:nobodyさん
07/02/15 16:28:17
CGIについてはど素人で何もわかりません。

infoseek iswebでCGIを使ってたのですが
もうひとつCGIを使いたいと思い、インフォシークの方に
「複数のCGIを使いたい場合はcgi-binフォルダの中にCGIごとのフォルダを作ってお使いください」
と書いてあったのでフォルダを作りそこに移動して、CGIの方もディレクトリを修正したんですが
エラーが出て使えなくなりました。
なので元のフォルダに戻し、CGIの方も元に戻したのですがなぜかエラーが出て使えなくなりました。

改善方法を教えてください。

102:nobodyさん
07/02/15 16:31:12 YU7qgtwS
ageます

103:nobodyさん
07/02/15 18:02:50
>101
それはちゃんと元に戻せてないってだけだろ
ちゃんと元に戻せばいいと思います
それとCGIについて勉強すればいいと思います

104:nobodyさん
07/02/15 19:44:39
>>101
ど素人で何もわからない人間に
共有サーバを使ってもらいたくありません。
そのまま閉鎖してください。

105:101
07/02/15 20:08:12
FTPソフト使ってうpし直したら動作しました お騒がせしました

>>104
ん?悔しかった?

106:nobodyさん
07/02/19 03:31:26 jb2sLnSD
Web制作&WebProgも見たのですが、どこで質問したらよいかわからないので、こちらで質問させてください。スレ違いでしたら誘導お願いします。

したいこと:flashファイルの画像・音声・動画をダウンロードされないようにしたいです。(スクリーンショット等はしょうがないと思ってますが … )

よくあるflashゲーム等のサイトでは、HTMLのソースにある.swfファイルや、ブラウザがSafariの場合「構成ファイル一覧」にある.swfファイルをダウンロードしても、中のゲームは簡単にダウンロード出来ないようになっています。

私が見た所(Crimson Room)はphpが使われているようですが、この”ダウンロードさせない”機能はphpで書いているのでしょうか?その場合、Perlではどうすればできるのでしょうか?

教えて頂けるスレや説明しているサイト等はあるのでしょうか?(諸事情から書籍ではなくサイトだと助かります)それともphpでもperlでもないのでしょうか?

それから、「swf flash ファイル ダウンロードさせない perl」等いろいろぐぐったのですが、ヒットしません。キーワードが間違っているのでしょうか?

環境はMac OS10.3.9でSafari1.3.2、ローカルサーバはApache2.0.53 (FreeBSD)にPerl 5.xです。Perlは超超初心者レベルです。

マカエレを使っていますが、過去ログは1~4以外読めませんでした。質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

107:nobodyさん
07/02/19 03:59:35 vpFQD8kw
そのサイトは知らないけど 1次swf(枠だけ)から2次swf(メイン)を取り込む時に
参照先をスクリプトにして環境変数とか見て自力でヘッダとswfバイナリ吐いてるのかなーと想像。

これでもダウンロードはできるけど、まあそんな機能は
実現できないと思ってるので予め妥協案として提示まで。

108:106
07/02/20 08:52:59 onPzWD/I
お返事遅くなりましたが、ありがとうございます。ただ、完全に防ぐ方法はないのでしょうが、107さんの方法では、Safariの場合、いとも簡単にダウンロードされてしまうので、それは避けたいと思っています。 他にご存じの方いらしたら、よろしくお願いします。

109:nobodyさん
07/02/20 09:08:47 2/TECVD7
safariじゃなくても普通にDLできる

110:nobodyさん
07/02/20 11:01:38
元気があればなんでもできる

111:nobodyさん
07/02/20 23:45:12
Safariはswfも解析できるのか
fla板ならそれを望んである程度成功した人も居るんでないかな


112:nobodyさん
07/02/21 09:06:51 VRtaMAPi
Windows限定だがswfを抽出してDLさせるVBつくったけど
配布はしてない。
あとは、市販のswf→flaのソフトつかうだけだろ
レベルで組もうがhtacceceがしっかりしてないとIndex丸見えとかもおおいので
普通にDLできるでしょ

113:nobodyさん
07/02/21 16:09:33
htacceceってなんですか?w

114:nobodyさん
07/02/21 23:09:42
一行目、まず日本語からだな

115:106
07/02/22 03:14:06 944t5r6W
>>111
ありがとうございました。fla板探してきますっ。

Safariはswfの解析はできませんが、そのページに使用しているswfやjpgなどもろもろの置き場所を表示してしまうんです。

>>112
まだよくわかっていないのですが、htaccessはパスワードに関するものだと思ってました。勉強してみます。

みなさん、ありがとうございました。

116:nobodyさん
07/02/22 09:09:17
SafariでloadMovieのURLまで見えるなら効果は落ちるけど
loadMovie("URLリンク(example.com) + key); // メインゲームダウンロード
とか。もちろんローカルで動いてる時はloadMovieしない。

117:nobodyさん
07/02/22 16:53:01 2id3wxmX
質問させてください。シンプルなCGIをダウンロードしてきたのですが
シンプルすぎてスクロールバーやリンク文字の色を変える
スタイルシートをどこにどのように入れれば反映されるのかわかりません。
メインのCGIファイルに

#-----------------------------------HTML表示
$title = "コメント";
&header;
print "<body>\n";
#-------------------------------(次の項目)

という部分があるのでここのどこかに
<!--
body{
scrollbar-3dlight-color:#------;
scrollbar-arrow-color:#------;
scrollbar-darkshadow-color:#------;
scrollbar-face-color:#------;
scrollbar-highlight-color:#------;
scrollbar-shadow-color:#------;
scrollbar-track-color:#------;}
-->
といったものを入れればいいのかなと思うのですが
いつもは色コードを入れ替えるくらいしか改造したことがないので怖くて触れません。

どこにどのように入れればいいのか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

118:nobodyさん
07/02/22 17:39:31
>>117
sub header
の中

119:nobodyさん
07/02/22 17:59:06
open laszloとflexSDKはどっちの方が普及していますか。
どっちの方が使いやすいですか。

120:nobodyさん
07/02/22 18:00:08 GxAPvzcc
open laszloとflexSDKはどっちの方が普及していますか。
どっちの方が使いやすいですか。

121:nobodyさん
07/02/22 18:55:42 pWN47pTf
perlの質問です。

unlinkでファイルを削除するとき正規表現を使うことはできますか?

unlink("ファイル名.拡張子");
拡張子の部分をアスタリスクにしたい場合どのように書くのでしょうか?

同一のファイル名を持つ全てのファイルを削除したいのです
お願いします。

122:nobodyさん
07/02/22 20:49:39
正規表現じゃなくてワイルドカードですな

unlink("/*.*");

みたいな感じで出来る
でもサブディレクトリまでは潜らないので、そこは自力実装してください
多分モジュールがあると思いますけどね>サブディレクトリまで考慮した削除

123:121
07/02/22 21:01:23 pWN47pTf
>>122
ご回答ありがとうございます。

unlink("/*.*");

この場合だとフォルダ内全て削除してしまわないでしょうか?

abc.gif abc.jpg abc.png
以上のファイル全て削除したいとします。

unlink("abc.*");

のように、abcというファイル名のついたファイルを全て削除したいです事がしたいのですが
unlink("abc.*"); では駄目のようです。
何か方法ありませんでしょうか?

宜しくお願いします。

124:nobodyさん
07/02/23 20:13:41
>>123
つ【grep】

125:nobodyさん
07/02/23 20:26:01
unlink for glob 'abc.*';

126:nobodyさん
07/02/23 20:28:47
>>125 forイラネ
unlink <abc.*>

127:nobodyさん
07/02/23 21:25:07
ここでいいかな

自動でどこかのチャットルームでの発言を抽出するような
プログラムを作りたいのですが、webプログラムで可能ですか?

128:nobodyさん
07/02/23 23:03:09
でどこかのチャットルームが発言を抽出できない仕掛けを施してたら難しいかもしれないが
普通はできるよ

129:nobodyさん
07/02/23 23:05:35
㌧くす
少し勉強する気になった

今は適当にコピペして、
クリップボード抽出ツール使ってそれから時間順並べ替えツール使ってそれをブログに投稿という
少し遊びでやるには手間がかかることやってるようなきがしたんで

130:nobodyさん
07/02/23 23:43:04
FreeStyleWiki で __foo__ という文字を入力するにはどうすればいい?
どうも __ を使った下線の記法があるようで正しく入力されない。

131:nobodyさん
07/02/24 00:28:58
usamimi infoでnickyを設置しようとしてつまずいてます
パスワード設定画面まで行くんですがパス入れても先に行かない
パーミッションの設定が悪いんだとは思うんですけどうまくいきません
ご教授お願いします・・・スレ違いでしたらすいません

132:nobodyさん
07/02/24 04:01:13
フレームを使わず、フレームと同等の効率性を利用したいです。
左側にメニューを表示して右側にコンテンツを表示のような~
でもフレームはSEOや、アクセシビリティの点から推奨されないと聞きました。
代替手段としてはどのようなものがあるのでしょうか?
スタイルシートを利用したマルチカラムレイアウトは結局全ページに
左側メニューの内容を記述しなければならないのであまり使いたくありません。

133:nobodyさん
07/02/24 11:21:40
じゃあ、iframe

134:130
07/02/24 17:44:30
他で聞くことにします。
ありがとうございました。

135:nobodyさん
07/02/24 18:01:14
>>132
ssi
phpのinlude
jspのinclue

サーバ側でやるのがいやなら
プログラム書いてHTMLを自動出力する

136:132
07/02/25 10:47:16
>>135
PHPを使うことにしました。
perlしか知らなかったので躊躇してたのですが、
やってみるとあまりに簡単でびっくりしました。
ありがとうございました。

137:nobodyさん
07/02/25 22:15:49 ZV69tl0F
MotionSWFってフリーのパラパラ漫画みたいなFlashを作る
ソフトがあるんですが、これを再生するとループし続けてしまいます。
10秒で止める方法を教えてください。
l書き換えなきゃ(書き足す?)ダメみたいです。
ちなみにコレ
URLリンク(www.vector.co.jp)

138:nobodyさん
07/02/26 05:26:04 zp7D/FQp
質問をさせてください。
BIGLOBEでnickyを設置したいんですが、ケータイ用のcgiがうまく設置できません。
URLリンク(www.din.or.jp)
DLしてきたものを何もいじらずアップロードすると始めのページは表示されるんですが、次に進めません。
あやしそうなところ(「a href」のところや「./○○.cgi」など)を
全てフルパス(URLリンク(cgi.www)○○~)にしてみると始めのページすら表示されず・・・
nicky.cgiは正常に動作しました。
ご教授よろしくお願いします。

139:nobodyさん
07/02/26 05:49:12 iwe9u6xQ
>>137ですが、自己解決しました。
失礼します

140:nobodyさん
07/02/26 06:42:54
>138

>次に進めません。
ここを具体的に。


141:138
07/02/26 12:34:30 zp7D/FQp
メールアドレスなどのセットアップページになり、セットアップまではできているみたいです。
セットアップ完了ページからリンクされているmobile.cgiにアクセスすると
nickyのパスワード入力と「mobile up!」というボタンがでてきてパスワードを入力してボタンを押すとServer Errorがでてしまう状態です。
ケータイから入力したメールアドレスに画像添付して送ってもnicky.cgiには反映されていません。
よろしくお願いします。

142:nobodyさん
07/02/26 15:24:29
perlの質問です。
ある掲示板に二重投稿防止機能がついていなかったので、
それに防止機能をつけたいと思いました。

データは
2(ツリー数)<>4(最終記事№)
2(ツリー№)<>投稿者<>投稿日時<>子記事なら親記事№<>2(総合№)<>コメント<> ※親記事2
<>投稿者<>投稿日時<>2(親記事№)<>4(総合№)<>コメント<> ※親記事2への子記事
1<>投稿者<>投稿日時<>子記事なら親記事№<>1(総合№)<>コメント<> ※親記事1
<>投稿者<>投稿日時<>1(親記事№)<>3(総合№)<>コメント<> ※親記事1への子記事・


と繋がります。
最終投稿記事を探すには、最終記事№のある記事を抽出する必要がある。
それにはforeachを使えばいいんじゃないか、というところまではたどり着きました。
open(IN,"$bbslog") || &error("Open Error : $bbslogfile");
@lines =<IN>;
までは考え付いたのですが、左から五番目のデータを探して
最終記事№($allcomに代入済み)と一致するデータを抽出するには、
どうしたらいいでしょうか。


143:nobodyさん
07/02/26 18:51:14
>>142

open(IN,"$bbslog") || &error("Open Error : $bbslogfile");
@lines =<IN>;

$comment #投稿されたコメント
$beforehand = (split(/<>/, $lines[-1]))[4] #最後に投稿されたコメント

if($comment eq $beforehand){error('二重投稿です');} #同じであればエラー処理

一応解説すると、配列の最後にあるデータが最新のデータなので$lines[-1]で指定。
もし、一番最初が最新のデータなら$lines[0]でおk
split関数でデータ区切り文字<>の5番目の文字を$beforehandに格納
eq で比較して同じであればエラー。

144:nobodyさん
07/02/27 02:43:33
ここでいいのかな。

URLリンク(perl.toshinari.net)
の2ch掲示板についての質問なのですが、2chでいう「!test」で「テスト」と名前をを表示させるのはどうすればいいのでしょうか?

名前の変数は$in{'FROM'}なので
if($in{'FROM'} =~ /!test/) {
$in{'FROM'}="テスト\n";
}
と考えたのですが、うまく表示されません。

!testを抽出する部分まではあっているとおもうのですが、名前の値を返すにはどうすればいいのでしょうか?

145:nobodyさん
07/02/27 02:47:59
それだと名前が

期末!testしぼん

でも名前がテストになっちゃうよ。

eq でチェックするか、

$replacename{'!test'} = 'テスト';
$in{'FROM'} = $replacename{'!test'} if defined($replacename{$in{'FROM'}});

でややこしく組んでみるとか。

146:nobodyさん
07/02/27 07:48:20
外部には公開しない自宅内イントラネットでCGIの勉強してるのですが、
分からないことがあるので教えてください。
ある場違いな場所でCGIのパスワード機能を教えてもらったのですが、

require './cgi-lib.pl';
require './jcode.pl';

// POST受け取り
&ReadParse(*MYDATA);
$id = $MYDATA{'id'};
$password = $MYDATA{'password'};

if ($id eq "hoge" ) {
 if ($password eq "hage") {
  print "Location: URLリンク(www.hoge.com) // hogeへ
} else{
  print "残念、パスワードが違います・・・\n";
}

これをhoge.cgiとして実行するとファイルはきちんと見つかるのですが、
ページを表示できませんとエラーになってしまいます。

この場合どうすれば表示できるのでしょうか?
ネット上に落ちてた他のCGIファイルはきちんと動作しています。

147:nobodyさん
07/02/27 09:20:20
print "content-type: text/plain; charset=お好きなコード\n\n";
の行が抜けてるから。


148:nobodyさん
07/02/27 10:04:42
>>147
レスありがとうございます。
それはどこに入れるのでしょうか?

最初に入れたのですが動かないです。

149:nobodyさん
07/02/27 10:19:16
勉強しなおすか、ググってください

150:nobodyさん
07/02/27 13:46:42
CGIの質問お願いします。
ログに「2007/02/27 00:50」のように保存されている日付データがあります。
現在時間がこの時間の2分以内であればエラーを表示したいのですが、
このようなデータだと簡単に引き算できないように思えます。

2007/02/27 00:50を世界標準時に戻してからtime関数で現在時間を
取得して引き算すれば簡単だと思うのですが、このようなデータを
世界標準時に戻す方法はありますか?うるう年とか考えたら
すごい計算になりそうに思えます。

他によい方法があればご指導お願いいたします。

151:nobodyさん
07/02/27 18:04:31
Time::Local

152:nobodyさん
07/03/01 18:16:54
RSSに対応していないページの中にある表示させたい部分だけ抜き取って
RSSのように取得して表示させたいのですが・・・・
どなたか教えてくれませんでしょうか?

myrssなどいろんなサービスがありますが
それらだとどーしても不要な部分まで入ってしまうので困ってます。


153:nobodyさん
07/03/01 22:38:31 v5Qv+U7w
サイト内検索を導入しようと思い、いろいろ探しているのですが、
サイトの作りが動的である為、インデックス型だとphpをそのまま拾ってしまい、
タイトルなどが正しく表示されません(タイトルをphpで動的生成してます)

こういう作りの場合、フリーの検索スクリプトでは難しいのでしょうか?

154:nobodyさん
07/03/01 22:45:28
>>152
マルチしてんじゃねえーよボケが

155:nobodyさん
07/03/01 22:49:14 LgvhnFPU
HTML、JavaScriptの世界で、スケジュールの計画、実績を表示する
ガントチャートみたいなのって実現可能?
横列のヘッダーが日付で、縦に各タスクの計画と、実績を横棒で表示します。
進捗が進むごとに、横棒が伸びるのですが、それをどうやって実現すれば
よいのかつまってます。
横棒は画像がいいのかな?
探してもコンポーネントはなかったです。

156:nobodyさん
07/03/03 01:18:52 rZwBmn67
変数でチャートを指定したとして
業務日誌の書き込みのフラグで日付を関連付けさせれば
いけないこともないが、めんどいねw

157:nobodyさん
07/03/03 02:07:07
<table>
  <tr>
    <td>作業</td><td>3/1</td><td>3/2</td><td>3/3</td>
    <td>設計</td><td>●</td><td>●</td><td></td>
    <td>開発</td><td></td><td>●</td><td>●</td>
    <td>テスト</td><td></td><td></td><td>●</td>
  </tr>
</table>

こういうふうにHTMLで作るのはダメなの?

158:nobodyさん
07/03/03 10:31:05
img の height で進捗を表したほうが楽かと思うよ

159:nobodyさん
07/03/03 14:21:04 g6+lfKIp
質問です
勉強の為にアパッチをローカル環境で使用するため
今自分のpcにアパッチをインストールしているのですが、
終了後にブラウザからURLリンク(localhost)と入力すると「あなたの予想に反して・・・・」
と表示されると初心者講座に書かれてましたが、「It works」と表示されます。
インストール後にアパッチモニター何とか?のエラーが出ていました。
で、そのままググッたら正確には失敗のエラーではなく警告メッセージだという事が判りました。
さらにググッたら80番ポートが使用されているとか言う事で
使用を停止するための作業を判らないなりに調べながらやってみましたが
やっぱり「It works」が出てしまいます。
「あなたの予想に反して・・・・」の画面だ出ると完璧って書かれていたので
今の状態はダメなのでしょうか?
タスクバーには「Running all Apache services」のアイコンが追加されています。

使用環境はwindows xp です。
ちなみに上手くいかなかったので、windowsの更新できる項目を全て更新しました。

助けてくださいm(__)m

160:nobodyさん
07/03/03 14:53:25
アパッチ以外にIISとかANHTTPDとかサーバソフト入れてない?

161:nobodyさん
07/03/03 15:03:56
It worksはApache2.2系のテストページよ

162:nobodyさん
07/03/03 15:14:41
おあとがよろしいようで

163:159
07/03/03 16:03:00 g6+lfKIp
>>160さん 入れていません。てか初めてこんな事してるので
解からないですが・・・・
>>161さん 
テストページって事は、インストール時に表示されるテストページを
通り越して、通常のテストページを表示させてしまったってことでしょうか?
それとも2.2系ではインストール時のテストページ「あなたの予想に反して・・・」が表示されないのでしょうか?
素人なので解説どうりにいかないとわけ解かんなくなってしまっています。
インストール成功したという事と受け取ってますが、マジで解からないです。

>>162さん ボクには落ちがついたのかも判りません。

これはクリアできったって事でよさそうなので、さらに気になるのが
解説はアパッチ2.0.53で話が進んでいるのですが、新バージョン(2.2.4ダウンロードしちゃった)でも
phpの組み込み方は旧バージョンの設定方法と変わりませんか?
phpも解説は5.0.3だったのにボクは5.2.1をダウンロードした。それしか解からなかった。

164:nobodyさん
07/03/03 16:26:43
>>163
> それとも2.2系ではインストール時のテストページ「あなたの予想に反して・・・」が表示されないのでしょうか?
そういうこと。2.0系はそのメッセージだったが、2.2系では変わった。

2.2系では、用意されているモジュールとか設定ファイルの構成とか、色々と2.0系と違いがあるから、
2.0系のサイトを見てやるなら2.0系の最新版を入れ直すべきだと思う。まだ2.0なら当分現役だろうし。
それに2.0用にコンパイルされたモジュールは2.2じゃ動かない。PHPのディレクトリにある
Apacheモジュールはそれぞれのバージョン用が用意されているので、適切なほうを読み込む必要がある。
php5apache2.dll - 2.0系
php5apache2_2.dll - 2.2系

PHPのほうは5.2.1を入れていいと思う。そんな混乱するような違いはなかったはずだ。

80番ポートが使用されてるってのは…なんだろうね。
ちゃんとテストページが表示されて動いてるみたいだから、勘違いか一時的なものじゃないか。

165:159
07/03/03 16:42:01 g6+lfKIp
>>164さん 
詳しい解説ありがとうございます。
アパッチ入れなおしてやり直してみます。
さっき「はじめての人のためのかんたんPHP+MySQL入門」って本を買ってきたのですが
こっちはPHP4だって・・・。もうなにがなんだか・・・。

アパッチ2.0系でダメだったら、本の付録CD使ってやろうかと思います。


166:159
07/03/03 16:44:56 g6+lfKIp
追記です。
80番ポートの件はグーグルの検索迷宮に
入り込んでいた可能性が高いです。
正直ワカらなすぎて検索結果のフレーズをかたっぱしから見ていったので

167:nobodyさん
07/03/03 16:58:56
。oO(自分がはじめてプログラミングしたときのことを思い出すレスだなぁ)

168:nobodyさん
07/03/03 21:00:40 fNDaKVAP
質問です。
検索エンジンを作ったのですが、サイト名が決まりません。
かっこいいサイト名をおしえてください。

169:nobodyさん
07/03/03 22:26:19
「おしえてくん」

170:nobodyさん
07/03/03 23:14:46
>>169
なんという天才

171:nobodyさん
07/03/04 05:41:36 50YvVeUU
mixiモバイルについているような、メールを使って日記を書くといった機能は、具体的には何を使ってどのような処理を行っているのでしょうか?
メール送信後にすぐ処理されるというのは、メールサーバーに何かを仕込んだりしているのでしょうか?


172:nobodyさん
07/03/04 13:21:25
メールを受信したら何らかのコマンドを走らせる、というのが出来た気がする。
負荷が気になるならcronでもいいだろうし。

……微妙に板違いな気もするけど完全に切り分けはできないからいいか。

173:nobodyさん
07/03/04 20:04:57
ま、aliasesや.forwardで検索してみ

174:nobodyさん
07/03/07 21:41:48
すみません。まったくのプログラミング初心者なのですが質問があります。
仕事の効率化を図るために何かひとつプログラミング言語を習得してみようと思うのですが、入門に最適な言語はありませんか?

175:nobodyさん
07/03/07 23:32:38
Javaっていいたいとこだけど
PHPでWebアプリ作るのが一番早そう。

176:nobodyさん
07/03/08 00:00:58
仕事の効率化つったらPerlをCopalで動かすのが一番効率を感じる時だな。
あとはOffice系のマクロとか。
htmlが都合いいならPHP。覚えるコストも安い。
それにしても仕事の効率化でWebProgってのは何を想定してるのか。

177:nobodyさん
07/03/08 00:31:39
最近流行りのToDo管理の類じゃなかろか。


178:nobodyさん
07/03/08 15:20:50 6RRFOqDL
↓このスクリプトの
URLリンク(ame.dip.jp)

$filename = int(time/1000000).'/'.(time%1000000).'.'.$ext;
open(W, "> ../upload/$filename");

が理解できない
'/'はファイルネームみたいだけど、こんなのありなの?
ローカルのwindowsと無料ホームページサービス(xrea)で試してきたけど、
スラッシュが入ってるとファイル作成できん

でも配布元じゃ動いてるっぽい

179:nobodyさん
07/03/08 15:27:45
うpろーだか何か知らないけど
アップロードされたファイルをディレクトリごとに分けるって
よくありがちな仕様だと思うけど。
パーミッションがなくてディレクトリ作れないだけじゃん?

180:nobodyさん
07/03/08 15:49:21 6RRFOqDL
xreaで画像を作成するdirを707にしても無理
スラッシュがないと作成できる
この例だとaaa/bbb.jpgのaaaディレクトリを自動で作ってくれるの?

181:nobodyさん
07/03/08 22:03:10
ファイルの作成先であるディレクトリが既にあるのが前提なので、

$putdir = int(time/1000000);
mkdir $putdir if !-e $putdir;

これを付け加えればいいかと思う


182:nobodyさん
07/03/08 22:49:38
このスクリプトの頭にはCドライブから始まるperlへのパスが書いてある
つまり、そのままでwindowsで動くということだ
そして大抵の掲示板鯖はunix/linux系だろうから、実際に稼動させてるのを見ると
それ系でもそのまま動いているということになる

これは絶対におかしい
謎だ

183:nobodyさん
07/03/09 01:07:10
mod rewriteで
URLリンク(example.com) に来たアクセスを

をpublic_html/PHP/usr/hoge.php?id=12 に送りたいのですがどうしてもできません。
ご教示お願いいたします。

今はこんな感じで書いてます。
RewriteEngine on
RewriteRule hoge\?id=([a-z0-9]+)$ URLリンク(example.com) [L]

184:nobodyさん
07/03/09 01:18:04
>>182
いや、これはWinでしか動かないよ。
Winなら勝手にディレクトリ作ってくれるし。

185:nobodyさん
07/03/09 08:50:41 eGapl2tj
スクリプト内で作成したファイルの所有者を
そのスクリプト中で変更したいのですができません。
apache:apache→admin:admin
にしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

186:nobodyさん
07/03/09 09:17:31
Pythonって、obj.hoge().huga() みたいな右つながりの書き方できますか?

187:186
07/03/09 09:35:52
できました。

188:nobodyさん
07/03/09 13:09:59
>>183
RewriteRule ^hoge$ PHP/id/hoge.php?%{QUERY_STRING}
/PHP/usr/なのか/PHP/id/なのかどっちだ

189:nobodyさん
07/03/11 04:19:42 lQSNQtRn
パスワード入力での質問なのですが、SSLを使わない場合に
クライアント側で暗号化、送信(JavaScript?) → サーバ側で復号化(Perl)
をする場合、どういった暗号化、復号化処理を行えば良いのでしょうか。

DESとかMD5を使う場合、クライアント側では
URLリンク(www.onicos.com)
とかのJavaScriptを使って、サーバ側ではcrypt関数を使うでOK?

190:nobodyさん
07/03/11 15:36:43
>>189
クライアントサイドで暗号化しようとする理由は何?

191:189
07/03/11 18:57:32
>>190
通信データを傍受された際の対処です。
実際に役に立つ日がくるかどうかはともかく、体裁を繕うのに実装しようかと思います。
傍受された暗号文を直接送り込めばイイじゃん、って事に関しては、送信元を限定する
事で対応したいと思っています。

192:nobodyさん
07/03/12 01:34:59
>189
正直、「体裁を取り繕う」役割すら果たし得ないと思うが。
ActiveXコントロールでも仕込んで暗号化処理を隠蔽するんでもなきゃ、暗号化の仕掛け自体
攻撃者にダダ漏れだってのは分かるよね?

193:nobodyさん
07/03/12 03:18:33
これは覚えておいて欲しい
Clientで暗号化する以上、暗号化ロジックは漏れてることになる


194:nobodyさん
07/03/12 21:42:47
>>192,193
お前らMD5が何か分かってないだろ

195:nobodyさん
07/03/12 23:27:30
>>189
その方法だとcrypt関数は期待したようには動作しない。
確かPerlにはMD5ハッシュ生成モジュールがあったと思うからそれを使う。

196:189
07/03/13 00:02:54
>>195
ありがとうございます。確かにcrypt関数では期待した値がでませんでした。
いろいろ調べて Digest::MD5 を使ってみたところうまくいったので、この方法で
パスワードの検証を行いたいと思います。

追記:暗号化、復号化という言葉が誤解を招いたのかもしれませんね。

197:nobodyさん
07/03/13 07:31:23
>>191
傍受されたパスワードをそのまま送られたら意味なし

198:nobodyさん
07/03/13 21:53:51
素で分からないのだけれど、サバの設定で送信元を限定した場合に
>>189のパスを突破する方法ってあるのけ?当然総当りとかナシな
つーか、傍受した暗号パスワードをどうやって送るのか教えてけれ。
あと、方法にこだわらないならAjaxのSSLもどき使う方がラクかもだよ。

199:nobodyさん
07/03/14 00:30:51
>198
>傍受した暗号パスワードをどうやって送るのか
データをいくら暗号化しようと素のHTTPで送る以上、
「暗号化されたバイト列」を平文で送るよりないわけで……
クラカーは同じ内容の平文を送ればいいだけ。

200:nobodyさん
07/03/14 01:00:58
>>199意図が伝わってないようで。解説すると、
同一ドメイン以外からのCGIリクエストを許可しない場合、外部から正しい
暗号文を送られてきても拒否れる。
当然に正しいフォームに暗号文を入力しても違う暗号文になるので整合しない。
つまり、リクエスト元を偽装する方法にはどういった事が考えられるか、と。

201:nobodyさん
07/03/14 01:09:35
>>200
HTTPについて勉強しなおして来い
ブラウザからしかリクエストできないなんて道理は無い。

クラッカーが能動的にリクエストする以上防ぐ手立ては無い。

202:nobodyさん
07/03/14 01:22:34
なんで初心者スレで質問してるのにこんな高圧的な態度とられるんだろうおrz

質問にまったく答えてない一連の>>201に期待してたオレバカだた

203:nobodyさん
07/03/14 01:56:45
質問が2つ混ざっててよくわからん。

リクエスト元を偽装したいなら IP Spoofing とか(詳しくは知らんけど)。
同一の暗号文を送りたいなら >>199

204:nobodyさん
07/03/14 02:02:02
>>203
ブラウザからフォームを通さないとリクエストできないと思ってるんだろ。
あとスクリプトが完全にリクエスト元フォームのURIが取得できるとも。

205:nobodyさん
07/03/14 02:02:42
盗まれたパスワードを(使いまわしてるとかで)他の攻撃に使われる事を考えると
平文以上にセキュアであることに間違いは無いので
否定するようなものではないと思うけどな。

206:189
07/03/14 08:19:30 fd6OeGVb
なんだか、変な空気になってる気がしますが・・

結論として、当初の実装+ajaxでの接続時に使い捨てキーを取得する方法でやって
みようかと思います。毎回違う暗号をおくれる&元のパスワードを知らないと暗号化
出来ない、というのが可能なので、能動的なクラカー様でも対応は難しいと思います。
あるいは、>>198さんの言うSSLもどき(aSSLの事でしょうか)をもう少し調べて利用
した方が安心な気もしますが。

という事で今回の質問をクローズさせて頂きます。参考になるコメントをして下さった
方々に感謝です。長々と失礼いたしました。

207:nobodyさん
07/03/14 14:08:37 rZAJ9eTa
URLリンク(office-yamada.net)

208:nobodyさん
07/03/15 08:40:15 U0mN2jGO
動作環境ジオシティズ 言語Perl 5

トップページのBGMを簡易アプローダーで誰でも更新できるようにしたいのですが
旨く行きません><

<a href="index.html">トップページに戻る</A>

<form action="URLリンク(cgi.geocities.jp) method="POST" enctype="multipart/form-data">
BGM<a href="bgm.mid">聴く</a><input type=file name=upfile size=50>
<input type=submit value="アップロード">
</form>

不具合はアップローダーでファイルの更新に成功したあと聴くボタンを押しても
ダウンロードされません。さらにトップページにおいてあるwinメディアプレーヤー
のほうでも再生されませんが、なぜかサーバー上には問題なくファイルがアップされて
います。一度ブラウザーを閉じてから再度ブラウザーを立ち上げるとなぜか正常に
作動したりします。
2ページ目CGIソース







209:nobodyさん
07/03/15 08:43:47 U0mN2jGO
require 'cgi-lib.pl';
&ReadParse;
$upfile = $in{'upfile'};
if ($ENV{'CONTENT_LENGTH'} < 500) {
&error;
};
if ($ENV{'CONTENT_LENGTH'} > 500) {
&save;
};
sub save{
open(OUT,">bgm.mid");
binmode(OUT);
print OUT $upfile;
close(OUT);
# レスポンスヘッダの出力
print "Content-type: text/html", "\n\n";
# HTMLの出力
(中略)
}
sub error{
# レスポンスヘッダの出力
print "Content-type: text/html", "\n\n";
# HTMLの出力
(中略)
}
長々とすみません。。。

210:nobodyさん
07/03/15 08:49:40
midをhttp://から書けば?

211:208
07/03/15 11:14:58 U0mN2jGO
HTTPから書いたところアップローダーのページからはうまくいきました
ありがとうございます。
ただ、トップページの状況は前と同じです><


212:nobodyさん
07/03/15 14:13:39
<form method="get">
<input type="text" name="comment">
<SELECT size='10' name='comment'>
.
.
</SELECT>
</form>

input の方が未入力なら selectタグの方をGETさせる、
といった方法をjavascriptあたりでする方法はないでしょうか。

formを分けるのも一つの方法かと思いますが、
他にもGETする値があるので。。。

213:nobodyさん
07/03/15 18:40:25 10fPSmNF
レンタルサーバの/tmpの内容を削除する方法についての質問です。

現在、レンタルサーバで商品販売のサイトを運営しているのですが、急にプログラムが動作しなくなりました。
サーバの運営会社に問い合わせを行ったところ、/tmpを空にしてもらうことで対応できたのですが、
下記のような内容のメールが届きました。

>念のためにWebエラーログを確認してみましたところ、sessionの
>開始が為されないエラーが発生していました。
>session_save_pathはシステムの/tmpディレクトリが指定されておりますが、
>こちらには2MBの利用制限が設けられております。
>通常は一定時間後に自動で削除されるはずですが、スクリプトの動作により
>削除されないことがあるという事例がございました。
>一度スクリプトの動作を御確認下さい。
>/tmpディレクトリにファイルが確認できましたら、スクリプト経由から削除
>していただき、動作を再度御確認いただけますでしょうか。
>なお、ファイル削除方法等、プログラムの記述方法に関してはサポート対象外
>となりますので、お客様にて専門書やインターネット等でお調べいただきますようお願いいたします。

スクリプトの作成をしようと思い、ネットを探したのですが見つける事が出来なかったので
参考になるサイトなどありましたらお教えください

214:nobodyさん
07/03/15 19:21:24
>>213
PHPかな
session_save_pathを自分のディレクトリに設定できるからそうすれば

215:213
07/03/15 19:34:43
>>214
ありがとうございます。
前任の担当者が作成したPHPで仕様書等がありませんが
session_save_pathを設定できるか調べてみます

216:nobodyさん
07/03/16 20:21:06
ウェブサービスのプログラムについての質問です。

画像が貼られたウェブページで、そのページがブラウザから開かれたときは画像が表示されるけど、
画像のURLを直接指定された場合はその画像が開かれないように制御を掛けたいと思っています。

実際にこういったページはあるのですが、どう実現させているのか分かりません。
これを実現するにはどのようにして制御したらいいでしょうか?


217:nobodyさん
07/03/16 21:17:43
mod_rewriteをApacheに組み込んでリファラーで制限

218:nobodyさん
07/03/18 02:29:53
正規表現でアンドってどうすればいいんでしょうか?
orは|でいけるみたいなんですが・・・

219:nobodyさん
07/03/18 05:52:40
>>218
たとえば
OR⇒foo|bar
AND⇒foo.*bar|bar.*foo
基本的に面倒であって、正規表現ではしないことが多い。
検索機能を作りたいならpreg_quote()なりquotemetaなりを忘れずに。

220:nobodyさん
07/03/19 14:15:03 OiImoSid
HTMLのサイトを前任者から引き継ぎ
これまで更新の際は、前回のページから変わったところを直して別名保存
新規ページに仕立て上げて、前回のページをバックナンバーに回してきました。
ところが最近になって、あちこちのページで
Stack overflow at line:XX というメッセージボックスが表示されるようになりました。
(XXは任意の数字、4桁の場合もあり。okをクリックすると、そのままページは見られます)
申しわけありませんが、このStack overflow at line はどういう状態なのか
またその対策についてどなたか教えてはいただけないでしょうか。



221:nobodyさん
07/03/19 14:41:17
>220
URLリンク(www.google.co.jp)

222:nobodyさん
07/03/19 16:14:32 IQmR1GII
質問です。

URLリンク(hira.hopto.org)
にあるWeb-Clap CGIを設置しましたが、解析画面を開くとパスワードがかかっています。
そのデフォルトでかかっているパスワードが解りません。
どうかよろしくお願いします。

223:222
07/03/19 16:43:53
すみません、自己解決しました。
本当にすみませんでした。

224:nobodyさん
07/03/19 16:46:32
>>222
Readme.txtくらい読もうな。パスワードの場所が書いてあるよ
初期設定では、
>#解析画面のパスワード(空白の場合は入力不要)
>$password='12345';
となってる

225:222
07/03/19 16:57:13
>>224
ありがとうございます。clap.cgiの中にあると思い込んで、Readmeを読んだつもりになっていました。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。

226:nobodyさん
07/03/20 02:16:44
携帯以外はじくように
CGI(Perl)で
unless($ENV{'REMOTE_HOST'} =~ /.*ezweb.*|docomo|jp\-t/){error("携帯以外書き込みを受け付けていません");}
と書いてみたのですが、どうやらホストが取得できないみたいです。
ADDRとAGENTは取得できてるみたいなんですが、なんでだろう。

227:nobodyさん
07/03/20 02:26:14
IPアドレス⇒ホスト名はコストかかるからサーバの設定で行わないように設定できる。
スクリプト上で解決するならgethostbyaddr等を参照するといい。

228:nobodyさん
07/03/20 02:35:08
>>227
gethostbyaddrで解決しました。
ありがとうございます。

229:nobodyさん
07/03/20 03:13:27 NXot/AQ/
細かく書きますのでよろしくお願いします
今テキストファイルでスクリプト.cgiというファイルをプログラミングしてます
中にはperlとhtmlに出力する内容が書いてあるんですが
文法チェックをしたいんですがperl -cwを使っても
ちゃんとチェックしてもらえません
どうしたらチェックしてもらえるんでしょうか?よろしくお願いします

230:nobodyさん
07/03/20 11:22:01
普通はチェックされるよな?

231:229
07/03/20 20:38:49 NXot/AQ/
230さん
本当ですか?htmlのプログラムがあってもでしょうか?
.plにしなきゃダメとかそういうことはないんでしょうか?一度やり直してみます


232:nobodyさん
07/03/20 21:52:15
アンケートのCGIなんですが、禁止ワードの機能がついていません。
$FORM{'q_0'}から$FORM{'q_20'}までにhttpという単語があったらエラーを出すように
したいのですが、
if($FORM{'q_0'}=~ /http/) {&error(0,"エラーです");}
これを20個も書くのはおかしいと思うのですが、うまく記述する方法はありますか?
よろしくお願いします。


233:nobodyさん
07/03/20 22:43:46
>>232
for($i = 0; $i <= 20; $i++){ if($FORM{'q_'.$i} =~ /http/){ error(0, 'Error'); } }
どう見ても無駄だらけ

どうでもいいけどサブルーチン呼び出しに&を付ける意味を知らないなら付けないほうがいい

234:nobodyさん
07/03/21 00:49:18
クソ真面目に書くと・・・
my $denypost = 0;
while (my $line = <FH>){
  chomp $line;
  if($postbody =~ /$line/){
    $denypost = 1;
    last;
  }
}
if($denypost){
  ~エラー処理~
}

ファイルのOPEN/CLOSEは省いて書いてあるお

235:nobodyさん
07/03/24 10:08:26
md5などを使ってパスワードなどの文字列を不可逆的に変化させるとして、
これは変更後の文字列から本来のパスワードを推測するのは不可能と
考えてよいのでしょうか。

それとも一時的な時間かせぎにとどまるのでしょうか?
また単なる時間かせぎにしかならない場合などの理由、ソースなどがあればお願いします。



236:nobodyさん
07/03/24 13:15:29
>>235
MD5やSHA-1はハッシュ関数なので、生成したハッシュから元の文字列を復元することは出来ません。
総当りすればいつかは破れますが、現実的ではありません。

237:nobodyさん
07/03/25 15:36:28
「Webアプリ」って言ったら、サーバーサイドで何らかの言語によるプログラムが動いていて、
ユーザーは特別なアプリをインストールすることなく、一般的なWebブラウザでアクセスするだけで、
機能を利用することができる・・・って認識であってますか。

238:nobodyさん
07/03/25 16:26:56
良い説明文になってると思う。

239:237
07/03/25 16:37:45
なるほど。
ユーザー側に提供するインターフェースは、一般的なWebブラウザで動くんであれば、
単純にHTMLでフォーム作るのも、Flashでグラフィカル作るのも、JAVAで高機能に作るのも、
それはWebアプリっていってもイイですよね?

うーん、言い換えると、
Webアプリというからには、Webブラウザに表示するインターフェースはこうでないとイカン!みたいな決まりはないですよね。

240:nobodyさん
07/03/25 21:28:43
デザインにあんまり凝っても意味が無い、とか?


241:nobodyさん
07/03/27 00:09:54
>>239
サーバーサイドで何らかの機能を建築して、
その機能を(多少リッチな)クライアント技術でラッピングしたもの、
と、素人ながらも自分は勝手にそう思ってる。

普通の掲示板スクリプトとかをウェブアプリって呼んだりする人いないし。

242:nobodyさん
07/03/27 01:06:42 Mr8/8mfE
フォームに、一行テキストボックスとボタンがあります。
ボタンを押したときに、一行テキストボックスの内容を渡して、検索する
ものを作っています。

例えば、Yahoo!検索の場合、
"URLリンク(search.yahoo.co.jp)

とすれば、できます。

これで、クロネコメール便の荷物問い合わせを出来るようにしたいのですが、
どうすれば良いのか分かりません。

ステータスバーに出ていた内容

「画像 URLリンク(secure-jp.imrworldwide.com)
m?rnd=1174924598703&ci=kuronekoyamato&cg=0&sr=1024x768&cd=32&lg=ja&je=y&ck=y&tz=9&ct=lan&hp=n&tl=&si=http%3A//toi.kuronekoyamato.co.jp/
cgi-bin/tneko&rp=http%3A//toi.kuronekoyamato.co.jp/cgi-bin/tneko%3Finit をダウンロードしています... 」
これは関係ないですよね?ソースを見ても分かりません。
どんなURLをくっつければ良いか、分かりましたらお願いします。


243:nobodyさん
07/03/27 02:28:14
>>239
業務アプリをどう作るかって話かな。
個人的にはセキュリティ設定を大きくいじらずにhtml+javascript程度で済む程度って認識だなあ。
JavaAppletもありっちゃありなんだろうけど、どういう方向に高機能にするか次第じゃないかな。

>>242
実験できないからフォームを見ただけだけど、
フォームの段階で一時的なID作ってるみたいだからJavaScriptでは無理(or非常に面倒)そうな香り。

244:242
07/03/28 00:36:30 8gnGLyxT
>>243
ありがとう。何かいい方法はないかな・・・・

245:nobodyさん
07/03/28 22:55:24 sRmQC4x9
CSSを書き換えても、
キャッシュの古いCSSを読みにいってしまい、
変更が反映されないことがよくありますが
どういう対策を取ればいいですか?

246:nobodyさん
07/03/28 23:48:33
更新したら日付を付加

<link href="common.css?20070328" rel="stylesheet" type="text/css">

JavaScriptでやる人もいるようだが。

247:nobodyさん
07/03/29 02:59:00
初心者ながらも悪戦苦闘しWEB作成してます。
掲示板を動かすのはCGIによるものだというのがわかるのですがどうも掲示板の設置方法がわかりません。
掲示板はCGIパール言語ではじめから組み込まれたものなのですか?それともHTMLである程度(HPのヘッダー部分や上のロゴとか)
作ってから掲示板としてはじめたい行からCGIでプログラムを書き始めるものなのでしょうか?
それとも掲示板のページは最初からCGIでヘッダーやロゴの部分もCGIパール言語で書き始める、とういうものなのですか?
このばあい、ロゴとかを前のHPから来るレイアウトでCGIにできる方法など簡単に図示、説明してあるWEBなどないでしょうか?
ど素人の質問ですがどなたかご回答いただけましたら幸いにございます。




248:nobodyさん
07/03/29 03:08:57
>>274
入門書を買ってください

249:nobodyさん
07/03/29 03:23:57
かったんですがCGIでプログラムをくむようなことばかりで肝心なことがかいてないんですよ
。どうにかならないですかね・・・・。
わからなくてへこんでます。

250:nobodyさん
07/03/29 04:17:37
なんか根本的な勘違いがあるような気がするんで、分かってるトコロもあるとは思うが1つずつ。

まず、CGIパール言語というものは存在しない。
気持ちは分かるんだが、一応ね。
Perlという言語を用い、CGIというシステムを通じて、掲示板を作成/運用する、ってところか。

次に、CGIとHTMLの関係について。
ウェブページは基本的にHTMLで作成される。それは掲示板だろうが従来のページだろうが一緒だ。

ただ、あらかじめ作っておいたHTMLファイルを、サーバからそのままブラウザに手渡すのか(従来のページ)
ブラウザから要求があった時に、その都度サーバがHTMLファイルを作成し、その内容を渡すのか(CGI)、
という違いでしかない。

CGIで掲示板を用意するというのは、HTMLをサーバが自動的に作成できるように段取りを指定することだと言える。
と言っても、単にHTMLを書け!と言ってもコンピュータは理解してくれないので、
最終的には何らかの形でHTML形式のデータを用意し、それを取り込むようにする必要がある。

で、用意されたHTMLをどうやって取り込むかっていうと、
 (1)プログラム自体にHTML形式の文字列を組み込む
 (2)テンプレート(外部HTMLファイル)を用意し、それを読み込む
 (3)SSIというシステムを使って、HTMLの中にPerlから出力されたデータを埋め込む
の3つがある。
他にもあるかもしれないが、考えなくてもいいだろう。
一番簡単なのは(1)だと思う。

251:nobodyさん
07/03/29 05:03:05
>>250
ご親切にご回答ありがとうございます。
①がいちばんいいんですね。早速勉強してみます。パール言語でかかれたプログラムにHTMLの文字を組み込むってことですよね。
そうすればURLリンク(firefighter.ath.cx)みたいな綺麗に上のほうのロゴとしたの掲示板に分けれることができるってことですよね。
う~ん、私みたいな初心者には難易度がたかいですね。でも頑張ってみます。
できたら、ここで報告します。
おおきに

252:nobodyさん
07/03/29 23:48:28
<チラシの裏>
Webプログラム初心者にはPHPをお勧めする
</チラシの裏>

253:nobodyさん
07/03/30 03:59:54
デザインテンプレートの豊富なレンタル掲示板でも勧めてやるのが一番だろ

254:nobodyさん
07/03/30 16:11:52 xUCMg8Mz
メールの転送サービスやmixiモバイルのように、メールが来た瞬間に処理を始めるには何を使ったらいいんですか?
さらに指定された送信先(@マークの前、ユーザー名?)ごとに異なった処理を行うにはどうすればいいんですか?
参考になる技術やアプリケーションの名前、資料や本などを教えてください。


255:nobodyさん
07/03/30 17:57:51
>254
つgoogle

256:nobodyさん
07/03/30 18:29:44 xUCMg8Mz
>>255
サービス名で検索してみたんですけど、それらしいものが見当たりませんでした…


257:nobodyさん
07/03/30 20:06:48
>>254
メールサーバ(sendmail,qmail,postfix)の設定を自由にできる権限がないと無理

258:nobodyさん
07/03/30 23:16:15
使用している掲示板をプログラムを弄くらずに
書き込みを禁止したいのですが、パーミッション値の変更だけで可能でしょうか?
閲覧と検索だけできればよいのですが。
使用しているのはkent webのツリー掲示板「WEB FORUM」です。
可能でしたらどのような感じでパーミッションを変更すればいいのかも教えてもらえたらと思います。

259:nobodyさん
07/03/30 23:29:16
ヒント:-W

260:nobodyさん
07/03/31 11:29:16
>>259
ログの方のパーミッションを444にすることで書き込み禁止にすることができました。
古い掲示板でデータは公開しておきたいけど、スパムにも対応したかったので
大変助かりました。ありがとうございます。

261:nobodyさん
07/04/02 21:11:15
Win環境でperlのテストとかするとしたら、
activeperlとcygwinと、VPCとかVMWare上でlinux環境ではどれでやるのがお勧め?
SpeedyCGIとかもテストを考えてるのだけど、activeperlだと大変そうだけど環境構築は楽とか、
ほかのunix環境のだとやり取りとかで手間や問題があったりするのかとか、
その辺のメリットデメリットのバランス重視で教えてほしい。

262:nobodyさん
07/04/03 01:13:43
VM 上の Linux がいちばんおすすめできるかと

263:nobodyさん
07/04/04 17:12:07
質問させてください。

ブラウザでZipファイルをダウンロードさせようと、下記のようにHTTPレスポン
スヘッダを設定しているのですが、

response.setContentType("application/zip");
response.setHeader("Content-Disposition","attachment; filename=\"" +
fileName + "\"");

ダウンロードダイアログにデフォルトで表示されるファイル名の拡張子の前に、
[1]や[2]などの文字が勝手に付加されてしまいます。

例)abcde[1].zip

この勝手に付く数字は何でしょうか・・・。
どなたか解決の仕方をご存じないですか?

264:nobodyさん
07/04/05 00:15:18
ブラウザやダウンローダの設定によっては、
保存先に同名ファイルがある場合、それらを区別するために付けることはあるだろうが…

265:nobodyさん
07/04/05 00:43:50
>>262
サンクス、その方向でやってみることにするよ。

266:263
07/04/05 11:18:05
>>264さん
回答ありがとうございました。

回答してもらった内容からブラウザの動きが原因なのかと考え、IE関係を調べていると見つかりました。
ファイル名に複数のピリオドがあることが原因でした。
指定しているファイル名が、ABCD.csv.zipになっていました…。
対策は拡張子を1つにするしかなさそうなので、その方向で提案してみます。

参考です。
URLリンク(support.microsoft.com)

267:nobodyさん
07/04/06 22:53:53
WebProgを学ぶ利点はなんですか?

あと、これからやってみたいって人におすすめな言語を教えてください。
いろんな記事を見ているとPHPがよさそうな感じなんですけど。

268:nobodyさん
07/04/07 00:10:10
良さそうな言語を学べばいい


269:nobodyさん
07/04/07 00:24:17
>WebProgを学ぶ利点はなんですか?
利点もなにも、ただネットショップ開きたい、ブログやりたい、掲示板設置したいってだけなら学ぶ必要なんかないし
自分でプログラミングして作りたいとか、そういう仕事をやりたいってんでなければ利点も糞もない
何で興味持ったの?

270:nobodyさん
07/04/07 11:33:44 xt6fC+yD
初めてこの板に来ました。

これの
URLリンク(cgi-design.net)
掲示板を、インフォシークのスペースを使って
作りたいです。

手順どおりにファイルをDLしてフォルダ作成してアップロードしたのですが、

「HPページの記述」という手順以降からよく分かりません。
どうしたらよいのでしょうか。



271:nobodyさん
07/04/07 11:55:50
そんなんフレーム使えばいいじゃん。CGIでやる必要性がわからない

272:nobodyさん
07/04/07 14:39:40
>>270
それって掲示板なのか?

273:教えてくん
07/04/07 16:57:37
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

直リン禁止のこの制限ってどうやるのでしょうか?

274:nobodyさん
07/04/07 19:39:28
REFERER

275:nobodyさん
07/04/07 20:54:43
質問ですー。
HTMLのフォームについてなのですが
あるフォームAのチェックボックスの値を、別のフォームBの送信ボタンから送りたくて
↓のようにしたのですが
フォームA
<form action="formA.php" method="post" name="formA">
<input type="checkbox" name="checkA">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnA" >
フォームB
<form action="formB.php" method="post" name="formB">
<input type="hidden" name="checkB">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnB" onClick="document.formB.checkB.value = document.formA.checkA.value.valueOf()">
なぜかフォームAのチェックボックスの状態に関わらず、常にcheckBに"on"が入ってきて送信されています。
(全く同じ方法でチェックボックスの代わりにテキストエリアのデータを送った場合は上手くいきました)
なぜでしょうか?解決法がわかる方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。

276:275
07/04/07 20:56:34 VPbCGvrh
書き忘れましたが、OSはXP-SP2でIE7を使ってテストしています。

277:nobodyさん
07/04/07 22:37:33
くだらない質問かもしれませんが、お願いします。
perlとかphpの公式のマニュアルを
そのまま本にしたものが欲しいんですがそういうのってありますか?

278:nobodyさん
07/04/07 23:55:30
>>277
これでいいのかな?

PHP Manual(英語)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)


279:nobodyさん
07/04/08 00:01:25
>>275
憶測に過ぎないが
type="submit"のボタンの場合onclickが呼ばれる前に送信されるかもしれない

解決法としてはonclickじゃなくて<form>タグのonsubmit属性を使う

280:279
07/04/08 00:49:29
勘違いしてたスマン
.valueOf() を消したら動くんじゃないか?

281:275
07/04/08 01:20:54
>>279
レスサンクス(・∀・)ギビングデー
onsubmit使っても、.valueOf()を消してみてもだめだたorz

282:275
07/04/08 01:24:51
>>275の状態では常に"on"が入ってきて
onsubmitにすると常に""
.valueOf()を消すと常に"on"
両方適用すると常に""
     ぅぅぅ
・・・orz 

283:nobodyさん
07/04/08 01:43:56
>>281
やっとわかった

checkboxのvalue属性は「チェック時に送信する文字列」(デフォルトで"on")
チェックされていないときは何も送信されない
つまりvalueではチェックされたかどうかの判別はできない

送信を押すとcheckBのvalue値は"on"になるけど、
checkboxじゃないのでそのままcheckB=onというデータが送信されてしまうってわけ

オン・オフの情報はJavascriptの場合checkedで制御できる
そこでフォームBにもチェックボックスを用意し、checkedプロパティをコピーすればよい
チェックボックスはCSSで隠してる
---------------------------------------------
フォームA
<form action="test.php" method="post" name="formA">
<input type="checkbox" name="checkA">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnA" >
</form>
フォームB
<form action="test.php" method="post" name="formB">
<input type="checkbox" name="checkB" style="display:none;">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnB" onClick="document.formB.checkB.checked = document.formA.checkA.checked">

284:283
07/04/08 01:49:34
誤 送信を押すとcheckBのvalue値は"on"になるけど、
正 送信を押すとcheckBのvalue値は、チェックされたか否かにかかわらず"on"になり、

285:275
07/04/08 02:26:26
>>283
サーーーーーーーーーーーーンクス(・∀・)!
できました!
なるほどチェックしてないといないも同然なのね。
>>283に天の恵みがありますように。

286:nobodyさん
07/04/09 05:27:56 y0wSlAqB
質問でございます。
以下のようにして、flash.swfに毎回ランダムな数字が送られるようなJAVASCRIPTを組んでみたのですが
なぜか実行されないのです。(flash.swfも表示されない)
どこか間違っているところがあるでしょうか?ご教授お願いします。
<body>
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
width="550" height="400" id="polpol" align="middle">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<script type="text/javascript">
<!--
var num = Math.floor(Math.random()*10);
document.write("<param name='movie' value='flash.swf?num="+num+"'/>");
//-->
</script>
<param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" />
</object>
</body>

287:nobodyさん
07/04/09 05:29:10
補足です。
OSはXP-SP2で、IE7を使っています。

288:nobodyさん
07/04/13 16:28:10 LzoxMvAB
perlで書かれた無料配布のメールフォームスクリプトを探しています。
携帯対応必須、更に添付ファイル送信機能もあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

289:nobodyさん
07/04/13 17:55:55
こちらこそよろしくおねがいします。

290:nobodyさん
07/04/14 00:29:33
いえいえこちらこそどういたまして

では次の質問どうぞ

291:nobodyさん
07/04/14 04:09:47
>286
'/>"→' />"

292:nobodyさん
07/04/14 21:58:51
>>288
ググレカス先生にきいてこい


293:nobodyさん
07/04/15 01:53:27 bwS+3MUr
>>267
つーか、まずやってみてからいろいろ考えたら?
PHP悪くないと思うよ。

294:nobodyさん
07/04/15 09:16:57 N1qWSjQd
趣味でCGIをはじめてから3ヶ月、
新しくPCを買うことになったので、新しいOSを入れてみようと思ったのですが
初心者にどのOSがおすすめですか?
windows以外でおながいします。

295:nobodyさん
07/04/15 09:35:08
DR-DOS とか Be とかは面白いよ
あとは 超漢字 なんかもなかなかだ

296:nobodyさん
07/04/15 13:17:23 iULhvD+e
すいません
URLリンク(a-h.parfe.jp)
これのサンプル
URLリンク(a-h.parfe.jp)

コピーする数を増やしたいのですがどうすればいいでしょうか
よろしくお願いします。

297:nobodyさん
07/04/15 16:27:57
PHPですと、検索エンジンから見てただのhtmlコードですので、
解析されキャッシュもされます。
しかしperlなどでページ全体をCGIとして組んだ場合、何も解析されません。
SEOとして不利だと思うのですが、いい解決法はあるのでしょうか?
また、Rubyなどもperlと同じなのでしょうか

298:297
07/04/15 17:24:15
まだ?あげますよ。

299:nobodyさん
07/04/15 19:59:57
要は、通常のHTMLと同じように吐けばいいんでしょ?
というか、クライアントから見ればHTMLそのままだろうがPHPだろうがPerlだろうが一緒な気がするんだ。
となると、クローラはどこでそれらを区別してるかが問題となる。

クローラの仕組みはあんまり知らないんで、想像で答えるけど、
ヘッダか、ファイルのパス(拡張子とか、?hoge=fooが付くとか、cgi-bin/にあるとか)だと思う。

300:nobodyさん
07/04/15 20:45:01
ありがとうございます。参考になりました

301:nobodyさん
07/04/16 17:40:47
メールアドレスになにかデータを送るWebサービスをしようと思ってます。
メールアドレス(とデータ要求)をフォームに書いて、Submitボタンを押すとそのメールアドレスにデータが届きます。

即っとメールを送れるようにするとボタン連打でメールも連打されてしまうので

 ・ 初見のメールアドレスの場合、とりあえずそのアドレスに確認メールを送る
 ・ 確認メールの返事が返ってきたらアドレスを確認済みリストに入れ、以後はボタン押されるたびに送信

というシステムにしようと思ってます。
なにかマズい点はありそうですか?

302:nobodyさん
07/04/16 20:05:42
いいんじゃないの。

303:nobodyさん
07/04/16 21:05:29
そのサービスはWebメールで添付ファイル付けるのと何が違うの?

304:nobodyさん
07/04/16 21:27:39
いわゆる検索のメールサービスみたいなもんか
検索結果が手元にメールで残って蓄積できるので検索するものによっては便利って奴

>>301
特に大きな問題はないように見える
たいていのメールサービスが採ってる簡易な方法だと思うぞ

アカウント作させれば確実だが、そういう大掛かりなのはやりたくはなさそうだな

305:nobodyさん
07/04/16 23:51:13 NIjRfyke
HTMLのフォームのみ(CGIなし)で、メール送信って
できませんでしたっけ?

メール送信とかで検索すると、action = "sendmail.cgi"
のようなCGI前提のばっかでてきます。

306:nobodyさん
07/04/17 00:55:09
<form method="POST" action="mailto:hoge@example.com?Subject=test%20mail">

307:nobodyさん
07/04/17 22:54:18 IBs1I/Np
Shift_JISで
"`(き|キ|キ)( | )*?(ら|ラ|ラ)`"

"ひたすらイエモン"
にマッチするのはなんで?

308:nobodyさん
07/04/17 23:20:16
$str = "ひたすらイエモン";
print substr($str, 5, 3);
「キら」

309:307
07/04/17 23:54:36 IBs1I/Np
うおほんとだ
"す"の2バイト目が"キ"と同じだってこと?
てことは"す"の1バイト目の次に"キ"が来ている場合は除外すればいいのかな
なんかこれだと他と次々衝突しそう
文字コード表見ても見方がよくわかんないし"す"だけじゃないかもしれないし

検索のキーワードでいいのでもうちょっとヒントください

310:nobodyさん
07/04/18 00:21:31
一般論として、半角カタカナと全角日本語を混在させた正規表現は普通の人の手には負えない

半角カタカナの全てを全角に変換したあと全角日本語だけのマッチングを行うのが無難

311:307
07/04/18 00:49:31 J7/dwcVs
phpならmb_convert_kanaで半角カナ→全角カナしたあとに全角でマッチングするのが無難なのね
なるほど了解 そうすることにします
ありがとうございました

312:nobodyさん
07/04/18 03:54:47
開発環境として、どの程度のスペックが必要でしょうか。
メモリ512MB、CPUはCeleronとかじゃ、きついですか?

313:nobodyさん
07/04/18 05:03:14
開発環境ってナンデスカ?
その開発環境アプリケーションの動作スペック見れば一発じゃん?

さくらのレン鯖でCGI動かすためのDebian+Emacsの開発実行環境持ってて
鯖マシンスペックはセレ400のメモリ128でPIII1GHzのWinマシンからPuTTYしてて必要十分だけど
おそらくそういう答が欲しいわけじゃないだろ?

314:nobodyさん
07/04/18 08:11:41
>307
カタカナに限らず、複数の表記方法が考えられるものについては
一定のルールで置換(この場合は正規化とか一般化とでも言うのだろうか)してから
検索すると色々と便利なんじゃないかな。

例えば、
  半角英数字 → 全角
  記号 → 消去
  半角カタカナ → 全角カタカナ
  ひらがな → 全角カタカナ
とか。

315:nobodyさん
07/04/18 11:03:43
>>312
それとも自分が使うパソコンのことかな?
会社に転がってるので必要十分のはず。

新たに導入するとしたら、
OSにも依存すると思うけど、WIndowsなら2000かXPでメモリは1GBあった方がいいんでないの?
CPUもセレロンだと・・・どうなんだろ。今ならCore2Duoとか。

316:nobodyさん
07/04/18 12:39:21 hIYxev+O
誘導されてきました。
どんな風に実装すればいいかわからないので
参考意見が聞けると嬉しいのですが。

・intra-martというフレームワーク、pageベース(?)
・DBから取得したデータを一覧表示する画面
・一ページあたり10件表示
・必要な場合はページ遷移が可能なリンクボタンが表示
・一覧表示しているデータにはそれぞれチェックボックスをつける
・削除ボタンで、チェックボックスがついているデータを削除

 という削除画面を作って欲しいと言われたのですが
ページ移動してもチェックボックスのon/offを
記憶させておいてほしいと言われました。

 DBに一時テーブルを作ってやったことはあったんですが
そんなものはつくっちゃだめと言われ、どうすれば実装できるか
わからず書き込みました。

→続く。

317:316
07/04/18 12:40:51 hIYxev+O
続き←

 思いついたのは、一覧データ件数分hidden項目を作成して
キーとon/offのフラグを適当なセパレータでくっつけておいて
画面遷移時にon/offを書き換える程度で…

<INPUT type="hidden" name="hidList" value="key1|1">
<INPUT type="hidden" name="hidList" value="key2|0">

 ただこれだと毎回総なめしないといけないし、非効率かなぁと。


 ページ番号持たせた方がいいかなと思ったけど
ページ遷移時もDBアクセスが発生してデータの増減があるので
ページ番号は使えないなぁと思って…

 参考アドバイスがあればお願いします

318:nobodyさん
07/04/18 12:57:03
セッションは使っちゃだめなんでしょか

319:316
07/04/18 14:39:21
 セッションが使えるかは確認している最中です。

 セッションはキーと値の組み合わせととらえていて
上に書いた、hiddenの作り方と大差ないかなぁと思ってたんですけど…

session.key1 = 1
session.key2 = 0

…総なめしないで、直接値を取ったりできる…のかな。


320:nobodyさん
07/04/18 14:55:26
はい?
んな憶測で判断してないでさっさとマニュアル読んで下さい

321:316
07/04/18 15:49:59
セッションは使えるけど使うなとのことでした。


322:nobodyさん
07/04/18 18:47:44
なんで?
セッションでいいじゃん

323:nobodyさん
07/04/18 21:40:09
>>316
選択したチェックボックスのキーをカンマ区切りとかでhiddenに入れておく

ビットフラグにしてすべて表してBase64でhiddenに入れるとかも考えたけど
人間がブラウザ上で操作する程度ならこうした方が安上がりかなと。

でも正解はセッションだと思うよ。>319の方法は非効率だけど。

324:316
07/04/19 00:43:43
>>322
二次受のPGで、上が受け元に聞いたところ
セッションは使わないでと言われたそうです。

>>323
・hiddenで、キーをセパレートでつないで入れる。
・ページ遷移した時、遷移前の最小/最大のキーの範囲にある
 間の値を抽出、精査して再度つっこむ。

 キーでうまく範囲指定できるかどうか…

>でも正解はセッションだと思うよ。>319の方法は非効率だけど。
 これしか思いつかなかったのですが、もう少し効率よく
組むとしたらどんなのが考えられるのでしょうか…。


325:nobodyさん
07/04/19 01:23:39
「…」やめてください

326:nobodyさん
07/04/19 01:30:22
>>324
では迂闊にアドバイスはできない

何が許可されて何が許可されてないのか自力で調べて
その範囲内で泥臭く実装しれ

327:316
07/04/19 10:02:58
>>325
 ごめんなさい

>>326
 わかりました、頑張って実装してみます。


328:nobodyさん
07/04/21 21:07:48 ANksgeDB

WEBサービスを呼び出すクライアントをASP.NETで作成することになりました。
以下のような感じで試したのですが、上手く行きません。

------------------------------------------------------------
■WEBサービス
あるソフトウェアに付随しているもので、
ソフトウェアをインストールすると自動でインストールされます。
JBOSSで作られているらしいです。
Javaのサンプルファイルがついていて、
そのサンプルを使ってWEBサービスを呼び出すと、
正常に動作することは同僚が確認済みです。
------------------------------------------------------------
■クライアント
Visual Studio .NET 2003 で作成
(コンソールアプリでもいいのですが、とりあえずWEBアプリでテスト中
IISで.Netframworkは1.1)
------------------------------------------------------------
■テスト状況
Web参照の追加を行い、プロキシクラスは正しく生成されるが、
実行するとメソッドを呼んだときにエラーになる。

Dim ws = New wstest2.Publish.PublishingWebService
ws.setPublishingStatus("1", "Published") ←ここでエラー

エラーは、PublishingWebServiceのReference.vbのsetPublishingStatus内の、
Me.Invoke("setPublishingStatus", New Object() {in0, in1})
という行で起きています。
------------------------------------------------------------
・・・続きます

329:328
07/04/21 21:10:31 ANksgeDB
------------------------------------------------------------
■エラーメッセージ
クライアントは 'multipart/related; type="application/xop+xml";
start="<soap.xml@xfire.codehaus.org>"; start-info="text/xml";
boundary="----=_Part_61_1501621.1176864428771"' の
応答のコンテンツ タイプを見つけましたが、'text/xml' が必要です。
要求は以下のエラーにより失敗しました。 -- ------
=_Part_61_1501621.1176864428771 Content-Type: application/xop+xml;
charset=UTF-8; type="text/xml" Content-Transfer-Encoding: 8bit
Content-ID: <soap.xml@xfire.codehaus.org> <soap:Envelope xmlns:soap
="URLリンク(schemas.xmlsoap.org)
xmlns:xsd="URLリンク(www.w3.org)
xmlns:xsi="URLリンク(www.w3.org)
<soap:Body><soap:Fault><faultcode>soap:Client</faultcode>
<faultstring>WSS4JInHandler: Request does not contain required
Security header</faultstring></soap:Fault></soap:Body><
/soap:Envelope> ------=_Part_61_1501621.1176864428771-- --.
------------------------------------------------------------
■その他
ソフトのベンダーはXFireを使ってクライアントを設定することを推奨しています。
そのためのツールが提供されています。
それ以外の場合は、自分でconfigしろ、ということです。
以下、マニュアルから抜粋。

The service uses a standard SOAP WS-Security system to authenticate requests.
Thus if not using the developer kit, use the API of your chosen webservice framework to authenticate with a username and password.
------------------------------------------------------------
続きます

330:328
07/04/21 21:11:15 ANksgeDB
------------------------------------------------------------
■試してみたこと
エラーメッセージ"Request does not contain required Security header"と、
マニュアルの文言から考えて、WS-Securityの設定が必要なのだと思い、
WSEをインストールし、Microsoft.web.services.dllの参照を設定し、
基底のクラスをSystem.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocolから
Microsoft.Web.Services.WebServicesClientProtocolに変更しました。
ただしその先の、Usertoken等の設定がよくわからず、上手くいっていません。

環境を変えれば何とかなるのかと思い、Visual Studio .Net 2005 と
.Netframwork2.0にしてみましたが、特に変化はなかったです(同じくエラーとなる)。
------------------------------------------------------------

以下の点についてアドバイスいただければありがたいです。

・エラーを回避するには、クライアントでWS-Securityの設定が
 必要という考え方に間違いはないか?
 もしかして、サーバー側で何か設定が必要?

・クライアントの設定について、何か参考になる書籍かサイトはないか?

うまく説明できず申し訳ありませんが、
お知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いいたします。


331:nobodyさん
07/04/21 22:57:10 4pjJu4sq
PHPで、
list($abc,$def) = explode('/',$_SERVER['PATH_INFO']);
として、URLから ?= などを消そうと思っていますが、
www.○○○.jp/abc/def などとしてアクセスすると、
画像やCSSが読めなくなってしまいます。


.htaccessは下のようにしています。

<FilesMatch "html$">
ForceType application/x-httpd-php
</FilesMatch>

AcceptPathInfo on
Options MultiViews


考えられそうな原因を教えてください。

332:nobodyさん
07/04/22 00:21:05 IUL02IOt
主要ライセンスだけでいいんだけどライセンスの特徴の早見表って無い?
それぞれの利点と欠点とか
これ↓見てたんだけど数が多すぎてよくわかんね

さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
URLリンク(www.gnu.org)

どのライセンスにしたときはどう書けばいいってところまでやさしく記述してあるのないかな
linux板unix板のライセンススレにも迷い込んだけど何言ってるのかさっぱりわかんね たすけて

333:331
07/04/22 12:16:45
別のPHPスレで質問したいと思います。
失礼しました。

334:nobodyさん
07/04/24 01:29:03 2ocg3gMl
質問です~。

window1 = "status=yes,resizable=no,location=no,directories=no,menubar=no,scrollbars=yes,toolbar=no,width=500,height=150,left=250,top=250";
window.open("./" + varUrl + "?" + varParam, "ウィンドウオープン", window1);
以上のjavascriptでウィンドウを新たに開きたいのですが試してみたところ
IE7では開かず(→スクリプトエラー)、FireFox2.0.0.3では開きました・・・。
特に間違っているような気はしないのですが何故でしょうか?
わかるかたいましたらご教授ください。

335:nobodyさん
07/04/24 09:45:53
function dummyFuncOPEN{
window1 = "status=yes,resizable=no,location=no,directories=no,menubar=no,scrollbars=yes,toolbar=no,width=500,height=150,left=250,top=250";
window.open("./" + varUrl + "?" + varParam, "ウィンドウオープン", window1);
}

みたいに適当な関数に退避させれば動くはず
俺ならIE7は無視するが・・・

336:nobodyさん
07/04/24 13:35:14 FEl7m1TS
<input type="radio" name="TYPE" value="">
<input type="radio" name="TYPE" value="1">
<input type="radio" name="TYPE" value="2">

このようなラジオボタンがありまして、検索ログを見た所
TYPEのvalueとして、「on」が送信されていたのですが
valueが空だと「on」を送信するブラウザがあるのでしょうか?

御存知の方よろしくお願いします

337:nobodyさん
07/04/24 13:51:21 cd9IK+PY
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  スレリンク(bizplus板)

338:nobodyさん
07/04/24 14:26:38
valueが空とか設定されてなければHTMLの規格に沿って値が返されるのが普通かと


ソフトバンクなんか恥ずかしくて持ってるなんて、俺なら言えません
俺からすれば孫DAフォンを選んでる時点で人生負け組だと思う

339:nobodyさん
07/04/24 14:30:32
んだ。
詐欺まがいの広告を平気でやるような禿フォンを選ぶのは、救いようのない馬鹿だけ。

340:nobodyさん
07/04/26 12:37:47 ZG0NX6Gn
複数のチェックボックスが存在しててチェックされたらカウントアップ
チェックはずしたらカウントダウンをしたいです。
チェックボックスにonClick関数を加えて関数側でon/offの判定をすることは
可能ですか?

<INPUT type="checkbox" name="chk" value="A" onClick="changeCheck();">
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="B" onClick="changeCheck();">
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="C" onClick="changeCheck();">

function changeCheck() {
if (チェックボックスがonだったら) {
// カウントアップ
} else {
// カウントダウン
}
}

 チェックするたび、チェックボックスを回してチェック数を数える方法は
できたんですけど、上のようなことはできないかなと思って。

 thisが使えないかなと思って、判定文を
this.checked
にしたけど、undefinedって言われてしまって判定できませんでした。


341:nobodyさん
07/04/26 13:41:33
関数の中ではなく、引数で自分自身を渡すんだ。


342:nobodyさん
07/04/26 17:48:28
>>337
ソフトバンクは6人に1人ですよ。割合。

343:nobodyさん
07/04/26 18:04:50
コピペにレスしてるやつは何なの?
自演?

344:nobodyさん
07/04/26 19:26:51 JsNeztcX
現在phpを使用して携帯用サイトを制作している者です。
そこで以下の機能を作ろうとしています。

1) 携帯で現在地の座標を取得
2) その座標を住所に変換して画面に表示

1は市販のマニュアル本を参考にして実現できたのですが、
2の変換方法がわからなくて難儀しています。

調べたところ、
・ジオコーディングという概念を使って変換する。
・住所→座標の変換が可能なサービスはある(googleなど)
らしきことはわかったのですが、
座標→住所の変換方法については
見つけることができませんでした。

良い方法をご存知の方、
いらっしゃいませんでしょうか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch