OS/400最高!!at OS
OS/400最高!! - 暇つぶし2ch325:Be名無しさん
08/07/28 08:46:12
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

326:Be名無しさん
08/07/28 12:15:45
コピペするバカって何なの?

327:Be名無しさん
08/07/29 13:54:28
つまりこのスレ並みに安定度が高いOSなのだよ

328:Be名無しさん
08/07/31 03:23:56
あとは、値段が安ければもっと普及する間に。

329:Be名無しさん
08/08/13 11:32:46


330:Be名無しさん
08/08/14 09:30:43
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

331:Be名無しさん
08/08/14 19:52:14
またコピペキチガイか

332:Be名無しさん
08/08/17 10:02:38


333:Be名無しさん
08/08/17 10:33:51
スレリンク(sakud板:118番)

118 : 削除彩虹 ★ : 2005/06/25(土) 21:09:51 ID:???0

本来、dat落ちするはずのスレを無意味な一行レス、空白行、AAなどで
存続させる意味はありません。
何のために即死判定や倉庫落ち判定の制限があるのか考えて下さい。

また、既に話題が尽きて有用な投稿がなく、保守のみで長期間延命されているスレは
需要がない、続ける意味がない、無用であると、2ちゃんねるの管理人は考えています。

議論するのは自由ですが、管理人の意に反するルールが適用されることはない
ということだけは言っておきたいと思います。

334:Be名無しさん
08/09/02 00:29:11
>>328
なんとか個人で触れるくらいの値段のがほしいねぇ
転職しちゃったから、もう触れないんだよね…
せっかくの知識が失われて入ってるのかと思うとさみしいよ

335:Be名無しさん
08/11/15 23:09:01
ヤフオクで買えるよ
たまに使えるのが出品される
俺は\6,000円ぐらいで買ったよ


336:Be名無しさん
09/02/14 06:21:16
OSがV6になったら、WindowsのGUIとASのパッチ処理のレスポンスが良くなって、
オープン系に近くなるのか。
堅牢制で言えば、オープン系をぶっちぎっている印象だか、いかんせん5250画面が
ガンだ。
インタフェースはJavaで実際のデータ更新はRPGでいいんではなかろうか。

337:Be名無しさん
09/02/14 07:41:48
AS、V6になったら、GUIはJavaで作って、DBアクセスのパフォーマンスが劇的に改善されるんですかね。
ギガビットイーサを使えば、ミドルクラスのASでも十分使えそうですね。

それよか、未だに開発環境がPDMやLANSAというのがストレスがたまる。
WebSperer使いたいわ。。。

338:Be名無しさん
09/03/17 11:07:52
WindowsXPにPersonal Communications 5.6 をインストールしたら
Power Usersで起動できない事が時々有るのですが、原因は何でしょうか?

339:Be名無しさん
09/07/01 08:41:13
AS/Portable使った人いる?

340:Be名無しさん
09/07/01 20:17:49
>>339
それって何?

341:Be名無しさん
09/07/03 09:29:41
ミドルタワーPC並の大きさで、ポートは1チャンネル、端末2台まで接続。
IBMやソフトハウスなどがアプリのデモ用によく持ち歩いていた。

URLリンク(dhart.no-ip.info)
ここのサイトの「3. Portables」をご覧あれ。

342:Be名無しさん
09/07/03 20:55:53
>>341
レスありがとう!

> ミドルタワーPC並の大きさで、ポートは1チャンネル、端末2台まで接続。
そんなの、あったんだ。知らなかった…。

> URLリンク(dhart.no-ip.info)
> ここのサイトの「3. Portables」をご覧あれ。
ミドルタワーでポータブル??米国人は大きいからなあ…。
Thinkpad作ってた会社の製品とは思えないね。

343:Be名無しさん
09/07/04 07:54:12
持ち歩き不能のメジャー機と比べればポータブルなわけで

344:Be名無しさん
09/08/07 10:01:25
車に積んで持って行って、お客さんに「こんな感じのアプリなんですけど如何っすか?」ってな感じ?

345:Be名無しさん
09/08/27 12:47:48
とある展示会でポータブルを見た記憶がある。
RS/6000でPCOMMを操作していた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch