NWSOSの事が気になる人の数【Lノート】6K+at OS
NWSOSの事が気になる人の数【Lノート】6K+ - 暇つぶし2ch1:Be名無しさん
08/11/06 21:19:16
前スレ
スレリンク(os板)

NOWSMART DEVELOPER CENTER
URLリンク(nowsmartsoft.or.tv)

NOWSMART 386-OS
URLリンク(nowsmartsoft.or.tv)

NOWSMART 直感 3D
URLリンク(nowsmartsoft.or.tv)

文字符号について
URLリンク(www.nowsmartsoft.or.tv)

新しい文字コードUTFCP2(東洋の文字に強い)
URLリンク(www.nowsmartsoft.or.tv)

「Lノート」(中国名・L筆記)です。

2:Be名無しさん
08/11/06 21:31:30
>>1
Lタソ名無しで乙

3:Be名無しさん
08/11/07 03:13:20
前スレより

994 :Be名無しさん:2008/11/05(水) 22:39:04
>>917は正論に見えるんだけど華麗にスルーされているね
さすがLたんww

995 :Be名無しさん:2008/11/05(水) 23:02:14
自分の巣で何やろうが勝手だろう
同意できなければ寄らなければいいだけ

996 :Be名無しさん:2008/11/05(水) 23:17:07
>>995
その通りだが、同じことはLにも言える
2chだから反論もされる
同意できなければLが2chに来なければいいだけ

つまりスルーしたけりゃすればいいが、それでバカだアホだと笑われることは免れない

997 :Be名無しさん:2008/11/05(水) 23:33:44
面接というリアルで笑われ
2ちゃんねるというバーチャでも笑われる
バカは辛いねw

4:Be名無しさん
08/11/07 10:51:35
>>2 粘着いやがらせ基地外乙
俺はLじゃないし、スレ立て規制なんでわざわざスレ立て代行依頼スレに
行って立てたスレだよ。
スレリンク(bobby板:460-462番)

5:Be名無しさん
08/11/07 13:37:05
▼燃料投下

オバマは“太陽経済”をもたらすのか
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

“工業製品”としてコストダウンできる太陽光発電
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

日本は太陽経済の技術で国際貢献を
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

6:Be名無しさん
08/11/07 19:20:27
>>4
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c

7:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/07 20:43:25
私の青空に出てた「深浦加奈子」さんって既に亡くなられていたんだ。
筑紫哲也氏も死んだ。戦争賛成みたいな考えだったから、死んだ方が
世界のためだったかもね。

8:Be名無しさん
08/11/07 21:13:52
少なくともおまえよりはまともで、世の中の役に立っていたぜw

ということで筑紫哲也氏に黙とう( -人-).。oO・

9:Be名無しさん
08/11/07 21:18:18
>>8
おまえよりは役に立つ可能性はあるぜ

10:Be名無しさん
08/11/07 21:20:01
私もそう思います。

11:Be名無しさん
08/11/07 21:21:16
正直、BRPLは画期的なライセンスだと思うよ。

12:Be名無しさん
08/11/07 21:21:52
可能性wwwww入試受かってから言えよw

13:Be名無しさん
08/11/07 21:23:47
>>9-11 自作自演乙
ていうか時間空けてから書き込めよwww

14:Be名無しさん
08/11/07 21:24:29
たまたまだろ

15:Be名無しさん
08/11/07 21:28:27
 〃∩∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) はいはい自演自演
 `ヽ_っ⌒/⌒c

16:Be名無しさん
08/11/07 21:34:38
・・・かっこ悪い男

17:Be名無しさん
08/11/07 21:36:13
・・・Lタンには及ばんよ

18:Be名無しさん
08/11/07 21:39:26
かっこ悪いってこんなやつ?



844 :LightCone ◆sSJBc30S5w :2008/10/30(木) 05:57:04
ありがとうありがとう・・・。

けけけけけ(∧д∧)


845 :LightCone ◆sSJBc30S5w :2008/10/30(木) 06:03:12
きゃはははははーーーー

がははははははーーー

へへへへへへへ・・・


846 :LightCone ◆sSJBc30S5w :2008/10/30(木) 06:08:42
おこっじょだーのー
どこんじょだーのーー

なんとかなんとか。なんとかーべなーー


847 :LightCone ◆sSJBc30S5w :2008/10/30(木) 07:29:29
アスペ、アスペ、アスペ !!


848 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 10:06:13
もちつけ(AA略


19:Be名無しさん
08/11/07 21:42:06
m9(^Д^)プギャー

20:Be名無しさん
08/11/07 21:48:21
しかしそんな宴会芸みたいな事もできるヒトだったんだな。

21:Be名無しさん
08/11/07 21:51:08
自画自賛かっこわるい

22:Be名無しさん
08/11/07 21:54:15
自分のプライドのためなら、自作自演だろうが自画自賛だろうが
何だってやりますよ。

23:Be名無しさん
08/11/07 21:55:52
なんたって、入試に落ちたことを試験官のせいにする人ですから・・・

24:Be名無しさん
08/11/07 22:09:59
>>23
っていうか結局それ否定したのか肯定してるのかどっちだったんだ?

単に公務員試験のように成績順で決めろって言ってただけにも思える。

25:Be名無しさん
08/11/08 01:05:21
"NWSOSの事が気になる人の数"って絶対に6000人はいないだろw
スレの大半はコーンだし
カキコしたIPで数えたら100人未満だろうな

26:Be名無しさん
08/11/08 06:57:40
そうでもない

27:Be名無しさん
08/11/08 08:47:40
まぁタネンバウムが(ライナス)トーバルズを、
「お前が私の生徒だったら落第だ」と言ったようなもので、
生徒として学問に臨むには向いてない人もいますが。

(そういう在野の人は、それなりの確率でトンデモさんになっちゃうけどなー)

28:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/09 01:36:19
最近、密かにNelsonの確率量子力学と、拡散方程式とフォッカープランク
方程式と、Berlekampアルゴリズムと代数学とガロア体を同時進行で勉強
しています。

(だからなんだと言われても。)

29:Be名無しさん
08/11/09 01:48:07
神聖LightCone(笑)

30:Be名無しさん
08/11/09 03:04:56
>>28
>最近、密かに・・・

ここで言ってしまったら密かじゃないだろ。
以前から分かっていたけど、おまえ馬鹿だろ(笑)

31:Be名無しさん
08/11/09 03:09:46

654 :LightCone ◆sSJBc30S5w :2008/10/13(月) 12:01:56
なめるなよ。

お馬鹿さん。


32:Be名無しさん
08/11/09 16:33:05
素直じゃないから気付きにくいが、微妙に成長している気がする。

33:Be名無しさん
08/11/09 21:27:21
他が退化したから、相対的にそう見えるような気もしなくはない。

34:Be名無しさん
08/11/09 21:47:08
>>33
そうだね。

35:Be名無しさん
08/11/10 17:04:23


               -― ̄ ̄ ` ―--  _  
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー  _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄


36:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 10:21:08
最近、気づいて驚いたこと:

よく、3の倍数を書く時、Mが整数として、「3M」と書くが、一見
この形に見えなくても常に3の倍数になる表式がある。

(1) 3M
(2) M^3-M
(3) M(M-1)(M-2)

不思議に思う人は、Mに色々な整数を入れて試してみて。

37:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 10:30:08
ちなみに、(3)は、M(M-1)(M+1)と「変形」すると(2)に一致します。

一般に、pを素数とする時、M^(p-1)≡1 (mod p)であるという事実を使うと
(2)が3の倍数であることを証明できます。

(3)は、mod 3で書いた場合、因数の内のどれかが0に合同、つまり、3で
割り切れるので全体が3で割れることが証明できます。

38:Be名無しさん
08/11/12 11:05:59
それ、俺は中学で習った
(1)は3の倍数だが(2),(3)は6の倍数であり必ずしも等価ではないので注意

ついにLタンもここまで落ちたか・・・OTL

39:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 11:07:46
M^p-M が pの倍数であることも習ったの?

40:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 11:13:09
いずれにせよ、その先生に感謝してください。

実はかなり貴重な情報を、低い学年で先生が教えてくれることが
ある。

おいらも、後になってそういった知識がかなり高度な数学の
本を学ばないと出てこないような物であったことに気づくことが
ある。

41:Be名無しさん
08/11/12 11:25:24
ゆえにLightCone(笑)の数学は中学レベルである
以上証明完了

42:Be名無しさん
08/11/12 14:09:00
2ch的には、英文マニュアルや論文の英語なんて中学程度で済んで、
3Dグラフィックに必要な数学は「文系」でも分かる至極簡単な物だ
そうですから、そうかもしれませんね。

43:Be名無しさん
08/11/12 19:08:13
近年の京大数学の易化は著しいと聞いたが、昔も大したことなかったのかな(笑)


44:Be名無しさん
08/11/12 19:23:10
>>42
これはまた物凄く分かりやすい名無しで乙ですねw

45:Be名無しさん
08/11/12 19:32:33
そういえばLってフジでやってる たけしのコマ大数学科 とかって観たことないの?
そっちじゃやってないのかな?

46:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 20:08:18
代数学や整数論、群論などは、自分で好きでやってるだけだから、
その分野の初歩でやるようなことでもオイラは知らないことは沢山
あります。

47:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 20:09:21
>>45
京都放送でやってますが、そちらの方向にアンテナ立ててないので
見たことがないです。

48:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 20:21:07
>>42
2ch見ていると、こんなに物知りで優秀で、人より仕事も出来、
勉強は出来なかったが本当の実力があり、それでいて
ほんの僅かな人の悪いことを見つけても許せない非常に
卓越した善良な人達が世の中には大量にいることが分かり
ますよね。(^_^;)

49:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 20:37:40
Mathematicaって、多くの数学者が協力して作ったのかと思ったら、
Wolfgang(?)という一人の天才が原型を作ったんだそうですね。
16才で大学に入って、20才でカルテクの研究員になったとか?
理論物理学が専攻で量子色力学に詳しいのに数式処理も草分け的
なプログラムを作って論文も書いたらしい。

普通の人が作っていると思ったら大きな間違い。

50:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 20:44:42
Wolframか。会社名にもなってる。

とにかく非凡な天才が作った物がネットではすぐに見つかってしまう
から、それが普通だと思ったら色々問題が起きる。
それが普通ではなく、それはごく一握りの人しか出来ないことを
自覚しないと行けない。

2chの人を見ていると自分の周囲の人だけを見て自分の相対的位置を
計ってしまい、勘違いしている人が多い。ほとんどの人が自分を高く
見積もり過ぎだが、逆に難しい学校の人は自分を低く見積もりがち。
よく、東大生や京大生はプライドが高いという人がいるが、実際は
逆で、自信がない人が多い。それは周囲のレベルが高すぎるからだ。
逆に三流大学の人なんかの方が自信過剰。

51:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 21:36:41
ネットで分かったが、情報系の大学院で、数式処理や式の因数分解を
やる所があるんですね。

それで専門外の人を馬鹿にするんだな・・・。

52:Be名無しさん
08/11/12 22:14:22
ウルフラムね。
マセマティカ以外では2次元セルラオートマトンの研究とかも有名。
確か後藤英一氏が『計算機屋かく戦えり』の中のインタビューで
えらく頭が切れるとか言及してたとか書かれてた記憶がある。
(後藤英一氏自身はReduce使いとかなんとか)

53:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/12 22:19:29
余り同じ土俵では戦いたくないな・・・。

54:Be名無しさん
08/11/13 00:08:32
今まで影から応援してたけどLightConeが中学生と証明されて興味なくなった
あばよノシ

55:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 00:11:52
そんなに常識的でしたかね。
M^p≡1 (mod p)
なんて中学の頃は全く知らなかったな・・・。

56:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 00:15:09
訂正:
pが素数、Mが自然数の時:
M^(p-1)≡1 (mod p)


57:Be名無しさん
08/11/13 00:25:27
ヒント:厨二病

58:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 00:43:01
>>54
次からは、応援してくれてる素振りを見せてね。
(^_^)/~ バイバーイ

59:Be名無しさん
08/11/13 00:59:26
2ch にはプロの煽り屋がいる。
煽ることで実際よりも多くの人がスレを見ているような雰囲気を作る。
けなされたり罵倒されたりすると反論したくなるためスレが賑わう。

60:Be名無しさん
08/11/13 01:01:47
2ch管理人は心理学を学び、煽りの効果を知っている。
煽ることで他の掲示板よりも人を呼び込むことに成功した。

61:Be名無しさん
08/11/13 01:24:00
っ[インド式数学]
そういえば最近計算教材の通販みなくなったな。

62:Be名無しさん
08/11/13 01:42:37
実際、2chでよく見かける次の言葉:

妄想、煽り、鬱、アスペ、統合失調症

は、どれも心理学用語なんだよなー。

63:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 02:12:12
>>54

オイラが>>36で驚いたと書いたのは、実はBerlekampアルゴリズムを
調べている時の事。

ある行列のnull space、つまりKernel(行列との積が0になるような入力)
を求める必要があった。その時、自明でない解(成分が全て0以外の解)か
どうかを判定する必要がある。0と言っても、mod pでの話。ということは、
成分を係数とする多項式が必ずpで割り切れる場合は0と見なさなければなら
ない。
これは、xについての多項式が、xが整数の時に必ずpで割り切れるかどうか
をコンピュータで自動的に判定する必要があるということ。最初、
係数にpがあるような場合かと一瞬思ったが、(2)や(3)のケースでは、
常にpで割れるのだから「自明解」と見なさなければならないはずでは
ないか、と疑問が沸いた。とりあえずその疑問は正しいようであった。
しかし、自動判定するとなるとどうすればよいか? 恐らく、0からp-1
までの全ての整数を代入してpで割り切れれば自明解である、と
考えて良いのだろう、、、という推定が出た。

そんな時に「驚き」を憶えた、ということです。

64:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 02:22:52
多項式全体がpでくくり出せるような場合のみが自明解であったならば
自動判定は楽であったが、現実には(2)や(3)のようなケースがある。
(3)は、(2)+3Mの形式をしているので実際は(2)しか例外はない可能性が
あるが、それをプログラミングに生かすには、3Mと書けない例外は(2)
しかない、という証明が要る。もしかしたらその仮説は間違っているかも
しれない。というわけで、もっと確実な方法を検討すると、0からp-1までの
整数を多項式に順番に代入して結果が全てpで割り切れるかどうかを調べる
とよいのではないか、と思いついた、というような話。
それでいいはずだが、自分が入手したBerlekampアルゴリズムの説明には
そこまで詳しい話は書いてなかった。

厳密なKernelを求めるには自明解かどうかの判定は必要だと思うが、
実際は自明解であるかどうかを判定しなくても、Berlekamp + Henselの
方法だと問題ないような気がした。

そういう事も「驚き」の一部になっていた。

65:Be名無しさん
08/11/13 02:40:10
よくわからないけど、ビデオカードに全部任せた。

66:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/13 10:35:49
入力ウィンドウの上段で行番号を表示できるようにしておきました。

67:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/14 07:58:15
>>63-64
実は間違いがありました。
>>36で書いた3通りは、いずれもMが整数の時の関数の値とし
ては、0(mod 3)に同値です。しかし、pを票とする有限体
(p元体)Fp上のMに関する多項式 f∈Fp[M] としては、(1)は0
ですが、(2),(3)は0とは異なる元(多項式)です。よって、Mに
0からp-1までの整数を代入して3で割り切れるかどうかと
「多項式として0」かどうかとは別でした。関数の値が(入力
が整数の時に)常に0(mod 3)になる事と、関数(=多項式)とし
て0と見なせるかどうかとは別なのでした。

この事はとても大事で、多項式としての最大公約数(gcd)を
考える時に重大な違いが現れます。gcd(f,3M)は不定ですが、
gcd(f,M^3-M)や、gcd(f,M(M-1)(M-2))は、0ではありません。

gcd(f,M(M-1)(M-2))=gcd(f,M)gcd(f,M-1)gcd(f,M-2)
は成り立ちますが、

gcd(f,3M)=gcd(f,3)gcd(f,M)

gcd(f,0)=gcd(f,0)gcd(f,M)
と書いているのと同じような意味になって、gcd(f,M)=1が
成り立つか、または、gcd(f,0)を0と定義しないと成り立ち
ません。しかし、gcd(f,0)つまり、fと0の最大公約数は、
fの因数ならなんでもいいとも言えるので、定義上、不安定
な事情が生じる可能性をあるかも知れません。

68:Be名無しさん
08/11/14 11:36:44
( ´_ゝ`)フーン

69:Be名無しさん
08/11/14 18:23:57
シックスナイン

70:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/15 22:59:54
あびる優って、7月4日生まれだったんだ。
実はオイラも同じ。親近感を持った。
この日はアメリカ合衆国の独立記念日・・・。インディペンデンス・デイ。

71:Be名無しさん
08/11/16 08:33:57
>>70
昭和49年だっけ?

72:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/16 09:37:49
>>71
それは内緒です。

73:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/16 10:05:26
URLリンク(nowsmartsoft.or.tv)

行末に「↓」記号を表示するようにしました。

74:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/16 22:39:41
ベッキーと若槻千夏は、一見明るくてにぎやか系のキャラに見えるが、
オイラには随分違って見える。ベッキーは、子供の頃、ジャイアン・キャラ
だったという本人談もあるが、現在でも自分で騒いでいるだけで周りの人が
ついて行くのがしんどくなるような騒ぎ方だ。心が安まらず疲れる感じが
する。

それに対して若槻千夏はもの凄く人当たりの良い騒がしさというか、笑いを
呼ぶようなお笑い系明るさである。オイラは断然若槻千夏の方が良い感じが
する。

75:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/16 23:25:00
誤字訂正:
>一見明るくてにぎやか系のキャラに見えるが、
--->
一見明るくてにぎやか系の「同系の」キャラに見えるが、


76:Be名無しさん
08/11/18 08:19:55
Lタンの開発環境を教えて頂けませんか?

77:Be名無しさん
08/11/18 16:56:36
上段からタブ・コードを入れられることは入れられるようにしておいた。
微妙な表現なのは、タブ位置が正確ではないため。

78:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/18 16:57:27
なぜか名前が消えた。

79:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/18 17:06:36
URLリンク(www.nowsmartsoft.or.tv)割り切れるかどうかの判定法

「Lタンの7去法」ですが、説明によく知られた言葉を追加しました。
以前は呼び方を忘れてしまっていたのですが、最終的に最も簡単な
方法は、多項式に対する
「組み立て除法」
と呼ばれている物と全く同じだと言うことです。
この「組み立て除法」という言葉が前思い出せなかったので、説明が
わかりにくくなっていたかも知れないので訂正しておきました。

80:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/18 17:15:45
>>76
なんで知りたいのですか?

81:Be名無しさん
08/11/19 09:47:09
URLリンク(nowsmartsoft.or.tv)

\exp{}の後の改行コードの取り扱いや、EOF付近のソースと見た目の関係を
精密にしておきました。

82:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/19 10:00:25
上段で中身が空の「$式」(行内数式)を書いた時、ソースが$$となって
しまうので、その場合はソースが $ $となるように修正。

83:Be名無しさん
08/11/21 02:20:08
JRE(Java実行環境)をインストールしていない人でも掲示板が見られるよう
にする仕組みを考えた。サーブレットは動かせるレンタル・サーバーが限ら
れるので、以下のような仕組みを考えた。

誰か一人でも世界のどこかでShikikeiのJavaアプレットでその掲示板の
記事を閲覧したら、そのJavaアプレットは式の「見た目」を必ず作る。
これをpngファイルに変換してサーバーへ転送し、画像ファイルとして
蓄積しておく。

JREをインストールしていない環境からは、この画像ファイルを表示
するようなHTMLファイルをサーバーのPerl-CGIが作り出すようにする。

↑これで、世界中の誰か一人がJREにて掲示板のその記事を見れば、
JREなしの人もその記事を見れるようになる。

84:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/21 02:21:24
↑は私の書き込みです。

85:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/21 12:24:14
レンタル・サーバーにJREをインストールできた。

しかし、javaコマンドがメモリ不足で起動しない:

Error occurred during initialization of VM
Could not reserve enough space for object heap
Could not create the Java virtual machine.

↑こんなメッセージが出る。

86:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/21 12:32:31
./java -Xmx2m -Xms2m -Xss1m

↑こうやって初期メモリ容量を2Mバイトの最小値にしても症状は変わらず。
使っているのは,csideというサーバー。なんか変だな・・・。

87:Be名無しさん
08/11/21 12:46:14
シェルの初期状態で limit が厳しく設定されてるんじゃないの?

88:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/21 12:58:25
>>87
perlのCGIからjavaコマンドを起動しているのですが、制限されると
すれば、どのプログラムの設定(configuration)ですかね。

SAKURA Internetでは、JREを勝手にインストールして動いたという
報告があります。tomcatを使わなくてもJREだけでも行けそうな
気がしますが、どうなんだろう・・・。

89:LightCone ◆sSJBc30S5w
08/11/21 13:08:02
JavaのFontには、好きなTrueTypeフォントのファイルを自分で読み込ませ
られる機能が付いていることを知った。

これを使えば、サーバーがCUI専用機でフォントがインストールされてい
ない場合でもJREさえインストールできれば、画像ファイル作成には問題
ないと思われる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch