【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】続at NOTEPC
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】続 - 暇つぶし2ch1:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 11:11:41 tabH7MHs
UMID mbook(M1) Specifications

・CPU       Intel Atom(Silverthorne) 1.1GHz or 1.3GHz
・Graphics     Intel GMA500
・Support OS   WindowsXP / VISTA / Linux
・Display Size   4.8" 1024x600 (Touch screen)
・RAM       DDR2 533MHz 512MB or 1GB
・Storage(Flash) 8GB, 16GB, 32GB and MicroSD
・Wireless     802.11b/g, Bluetooth, HSDPA, WiMAX
・etc.        WebCam(1.3M), USB2.0 x1, USIM, Digital TV reciever(DMB/DVB-T/ISDB-T 1seg.)
・Size/Weight   W:158xH:94.1xD:18.6(mm), 315g

バッテリーは4~5時間程度の寿命。
韓国と香港で2月ぐらいから発売の予定。日本での販売も計画されている(ソース:日経)
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

URLリンク(www.pocketables.net)
URLリンク(www.umpcportal.com)
URLリンク(aving.net)

メーカーwebサイト
URLリンク(www.umid.co.kr)

2:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 11:24:53 RYX/G8qB
コタ━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━!!

3:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 12:57:47 eLfhFHSu
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
スレリンク(notepc板)
【ベストカカク】UMID M1 mbook Part 2【大炎上】
スレリンク(notepc板)
【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】続
スレリンク(notepc板)
ベストカカク.comが2ちゃんねるを営業妨害で警察に通報するそうです
スレリンク(news板)
【コタ━<ヽ`∀´>━!!】ベストカカク.comが2chの馬鹿野郎を警察に通報★2【特定商取引法違反】
スレリンク(news板)
ベストカカク.comがケンカ売ってるのにお前らは
スレリンク(ogame板)
【ネット】「2chの馬鹿野郎、業務妨害で警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!」…「ベストカカク.com」、2chの書き込みに激怒し予約中止
スレリンク(newsplus板)
【ネット】「2chの馬鹿野郎、業務妨害で警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!」…「ベストカカク.com」2chの書き込みに激怒し予約中止★2
スレリンク(newsplus板)
【ネット】 「2chの馬鹿野郎、警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!」…「ベストカカク.com」、2chの書き込みに激怒し予約中止★3
スレリンク(newsplus板)
【逃げた?】iPod激安店 GIGAEURO 2台目【前科?】
スレリンク(bouhan板)

4:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 13:01:13 BJ0ZKsmG
5~9万円は安いね
早く再開して欲しいです

5:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 13:02:50 KHbSw3yx
なんでにほんのメーカーは、こういうみりょくてきなせいひんをつくれないのだろうか?

6:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 14:08:54 av+Yrpt8
2週間後の予約再開に期待するわ

7:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 14:40:37 UBUJIoaO
基地外キムチ野郎のサイトに個人情報は渡せないわ
クレカ悪用されるぞ

8:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 14:43:19 UBUJIoaO
【RaonDigital】 Everun Note Part4 【AMD X2】
スレリンク(notepc板)

> 924 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/07(水) 23:29:38 ID:gr4HCJ24
> 某ショップに問い合わせをしていたんだが
> その回答内容が余りにショッキングで
> 購入テンション底値更新中
>
> Microsoftにばれたらただじゃすまんぞ・・・
>
> 925 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/07(水) 23:33:12 ID:ZDHxnDis
> >>924
> 予想つくんだが、書かんでいいぞ。
> 善意の第三者で居たいからな。
> つか最悪知らなかったと通すしかないだろ。
>
> 927 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/08(木) 00:18:30 ID:z1q9nsJl
> >>924
> OS無しモデルは関係ないよね?
>
> 928 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/08(木) 00:26:35 ID:r2JZ0HTS
> >>924
> やはりそうなのか。と納得した僕です。
>
> 930 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/08(木) 06:24:34 ID:P+7iwpmw
> >>924
> ベスカのアレ? ライセンス違反なら
> ばらすかメール入れとけば?
>
> 941 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/08(木) 19:28:59 ID:nCkOQYsy
> >>930
> 今ベスカを見たら噂のアレが無くなってる様な…


【Atom搭載UMPC】UMID M1 mbook【315g】
スレリンク(notepc板)

> 762 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/25(日) 00:08:08 ID:dGKMihsx
> URLリンク(bestkakaku.com)
>
> 予約臨時中止!
>
> 2chの馬鹿野郎が消えない限り、再開しない! 
> このまま、2chで書き込みしちゃったら、業務妨害で警察に通報するぞ!迷惑人間、死ね!
>
> だそうです
>
> 763 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2009/01/25(日) 00:08:58 ID:hp9Kuyan
> とりあえず記念に魚拓取っておいた
> URLリンク(s03.megalodon.jp)
>
> これで今後「ここってどんなお店?」って聞かれたら「こんなお店だよ」って紹介できるね!

9:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 14:44:46 UBUJIoaO
43 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2009/01/25(日) 03:22:35 ID:Cj4A2P8x
ベストカカクドットコム. 運営会社. Trendcost, Inc.
所在地. 〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町一丁目六番十七号 合同ビル6階
電話番号. 03-5256-6166


電話代行・通販代行・コールセンターのサンメック
URLリンク(www.sunmeck.co.jp)
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-6-17 合同ビル6階
------------------------------------------------
どうせバッタモン捌いてやりくりしてきたんだろうが、チャリ漕ぐのも限界になったんだろう
しかし分かりやすい最後だったな

10:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 15:48:14 4LNx/kcS
>>8
日本は大切なものを失う事になる、とか言って勝手に帰って行ったくせに、
しれっと再来日したどこかの国の大使みたいな行動だなw

どうしてこいつらは自分が特別な存在のような振る舞いをするんだろう?
ウリの事をもっとよく見てくれなきゃ嫌ニダ!って気持ち悪いよな

11:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 16:34:38 luJKQA+i
この件がumidに知れたら、ってかもう知れ渡ってるだろうが・・・
こことの取引やめるんじゃね?w

どうせサポート・保証期待できないんなら
個人輸入か、韓国・香港・オーストラリアあたりに旅行したついでに
買ってきたほうがよっぽどいいな。
安く買えるだろうし。


12:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 16:35:16 UBUJIoaO
URLリンク(www.tanteifile.com)
また、住所の一致を指摘した書き込みに対して、「あそこの金さんは怖い人ですよ。
それ以上書かない方が良いと思います」というレスがついたこともあった。
代引やキャンセルは大丈夫か不安だとの書き込みに対しては、
「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」などというレスも。
ちなみに、これらのスレッドにも、今回と同様の口調で不自然にベストカカクを擁護する書き込みがある。
25日の朝には、「予約臨時中止」宣言は消え、早くも通常のページに戻った。
今回の騒動で、誰が最大の「馬鹿野郎」だったのかは言うまでもない。

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」

「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」


こんな店に絶対個人情報教えたくないな

13:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 19:10:52 OjKRn8Ug
今時、自作自演でここまでお馬鹿な自爆劇も珍しいな。

>「金さんが直接違う物(バールのようなものとか)を持って訪問してきても知らないけど」
明らかに脅迫だな。

14:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 19:34:36 b4xOnguR
mbookの話題はすくないな
ベストカカクのことくらいしかないから
しょうがない流れか

15:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 22:23:45 8aeh8lnw
チョンブックなんか
(゚⊿゚)イラネ

16:[Fn]+[名無しさん]
09/01/25 22:35:56 pHUpL7L5
>>12-13
たぶん住人が皮肉で言ってるレスだと思うぞ
「金さん(=いわゆる韓国人)だからなwwww」っていう意味かと
○ッキーの秘密に対して
「お前…消されるぞ」的なアレと同じやつ

そもそもベスカの人はそんな日本語書けないし

17:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:04:49 dwgsbe4X
お願いだからここではmbookの話だけしましょうよ。

…Type Pって大きいよね…

18:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:18:48 95wLxkrd
>>17
アレは尻ポケットから落ちたときの音を楽しむ楽器だから

19:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:18:58 bnHnd+Kb
>>17
Pの話になってるwww

ところでmbookってラージバッテリーって存在してたっけ?
無いのかな?

20:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:22:35 9Ux//LeR
探偵ファ○ルに記事なってたので訪問・・・・| 壁 |д・)

21:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:23:38 dwgsbe4X
いまのところ情報無いけど、ヒンジ部の形を見る限り作ってそうな気がする>ITPLUSの閉じた画像

22:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:28:57 db6CDh96
まあ大きさよりキーボードを重視したからな。
てゆうかベストカカク叩きたいなら他でやってくれ。
わざわざ別にスレを建てた理由ぐらい分かるだろ?


23:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:35:34 WqvoFcek
火病クソワロタ

24:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:37:42 CG6MXAsM
お前ら暇だなw
誤字くらいほっとけよ
ν速民みたいだぞw

25:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 00:50:20 db6CDh96
新情報もないしやはりここはD4とLOOX UとmbookとOQOとFlipStartとtype Uの中で
どれが一番いいかについて語りあうしかないのか。


26:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:02:38 n7EnWlNa
>>21
写真をいくつか見てみたけど、去年11月に出た初の写真と、今年1月の
CESの写真では、液晶側のヒンジの形状が変わってるんだよね。
外装に設計変更を重ねてそうだから、また製品では変わりそうな。

27:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:15:30 Wsqmcs3Z
やっぱり朝鮮人は信用ならんわ・・・・基地がいすぎるだろう。

28:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:16:54 bnHnd+Kb
そっか、あるといいなぁ、ラージバッテリー
状況に応じて使い分けるから

D4はXPが出たら即買いなんだがなぁ
LooxUはデカイ、OQOは高い、そしてスライド型
FlipStartとtype Uは調べて無いから特に意見無し

29:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:21:03 VTSNp08A
>>25
それならEverunNoteとEverunも混ぜてくれよ!

30:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 01:27:07 D+s1IcIF
ところで次スレとしては
【ベストカカク】UMID M1 mbook Part 2【大炎上】
がもう立ってたんだが重複スレ立てるならベスカネタ禁止とかにして隔離したらどうだ?

31:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 02:11:29 SbHcpPSh
VaioのPは既にゲットしたが、これも欲しい。本当に既発表のスペックで出たら
俺には神機だよ。でもネトブク用XPあるうちに出てくんないとVISTA BizのDG
になって高くなっちゃうんじゃない?早く出せ!
やっぱちっちゃいメカ物は惹かれるな、、、、

32:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 07:03:16 dwgsbe4X
LooxUがでかいは新しいなw
俺が気になるのはキーボードだなあ。U並で十分なんだけど。

33:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 13:32:38 xAdsQjDO
うーん、許容範囲の画面7ワイドと打てるキーボードで
選択したら工人舎の暴落してるSCにしたが、Mbookが
出たら買ってしまいそうだ。

34:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 13:37:49 zXYxWRlt
Mbookはそれこそバック無しで持ち歩けるな。
しかしこの小さな画面で字が読めるか......
だが、欲しいな。早くだせー!

35:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 13:45:31 dwgsbe4X
うーん
向こうのスレに取り残された住人が居るっぽい…
誘導したいんだけどまだ早いよね…?

36:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 13:52:45 aGbo0rx9
そうだ、このスレをageればいいんだ!

37:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 15:02:47 VTSNp08A
うりゃ!

38:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 16:03:37 PcdYeOSz
>>24
そーだそーだ

39:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 17:26:50 ageIEFRC
URLリンク(www.whatisnew.com)
赤が良いなぁ。でもキーボードは白じゃ嫌だなぁ。最後の「M1はiPhoneよりわずかに大きい」
という表現はぞくっと来るなぁ。

ここまで小さいと,ACアダプターはなるべく小さくして欲しいね。モニタ外部出力端子の
アダプターも。ん,待てよ。これモニタ外部出力ってあるのか。。。?

40:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 17:32:18 I3LXLUTy
>>39
欲しいなぁ。
けど、韓キーボードなのが駄目すぎる。
英語キーボード、(出来れは日本キーボード)ないと買う気しない。

41:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 17:51:39 R9XzAvLb
>>39
あるよ。フルサイズUSBもあるよ。ばっちり。
デザインも合わせてある。問題はサイズだけ。

URLリンク(www.pocketables.net)



42:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 18:03:51 hV8bVRcf
USIMなんだが、普通に考えるとDとSは使えそう。
Eが使えると、一番ありがたいんだが、1.7用のアンテナ増設って難しいのかな?

43:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 18:07:37 6WoGRlhm
アンテナの問題じゃないだろう。。。。。て

44:39
09/01/26 18:18:11 ageIEFRC
>>41
どわー,マジですか,この大きさ。モニタ外部出力用の基盤を排除したから
本体はあんなに小さいのか。情報thxです。

自分はプレゼン用に使用するので,モニタ外部出力アダプタ必須です。これを
一緒に持ち歩くなら本体の軽さは激しく無意味なので,Everun Noteを再考します。
ざんねーん。

45:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 18:30:14 I3LXLUTy
docomoのSIM使えるだろうけど、
定額接続ソフトがそのモデムに対応してるかどうかがなぁ、
ドコモのへんなソフトそろそろなくても定額通信できるようにならんかねぇ

46:42
09/01/26 18:44:47 hV8bVRcf
>>43
そうなんすか。やっぱりEは難しいのかな・・・

>>44
汎用のUSBタイプのものは、もうちょっと小さかったような。


47:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 21:25:57 j/kVfPyw
韓国在住の知人に買って&送ってもらおうと思ってるんだが、
はたして韓国内でも英語キーボード版は発売されるのか????

48:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 21:53:04 cqk/TjXO
タッチペン収納場所がなぜだしずらい左?
右利きのが多いんだから右にしろってw
デザインも横から見ると変なラインが垂れてるような詰のあまい変なデザインだしどうしても韓国は垢抜けてない

49:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:02:58 D+s1IcIF
国外に売り出そうと思えば英語キーボードぐらい作るだろ

50:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:11:53 PeKO6/Kq
これキーピッチどのくらいなのかな?
ベストカカクの予約ページでは、16mm key-pitchって記載されているけど、

もし、本当なら予約コタしたいなぁ~

51:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:32:40 yMK74Zr3
んなわけね~
横幅158mm だろ。キーは最低でも10個。ワクの部分もそれぞれ
1キー位あるから だいたい 158/12位だ。
つまり13mm位。


52:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 22:43:12 MZN3/OQq
ベスカマジックw

53:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 23:00:05 J9I/iINj
>>48
タッチペン言うな

54:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 23:06:19 bnHnd+Kb
カラバリはいいねぇ
一色だけかと勝手に思ってたよ

EMONEも左ですよ<スタイラス
しかも左側に抜くという・・・
そしてストラップホールが右
右でスタイラス持ったら左の片手ホールドになるんだから逆にしろと・・・

55:[Fn]+[名無しさん]
09/01/26 23:07:57 ai5577Uv
2月末に、韓国旅行に行く可能性が出てきた..

56:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 02:10:57 cVoLm9/+
無茶しやがって・・・(AA略

57:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 04:12:18 O4wh/3Xb
怖い。
金さんがやって来る。

58:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 18:36:38 1bS8e3jJ
決めた。ベスカで買う。

59:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 19:39:00 eswn9DkJ
どこで買おうが構わんがレポートよろ。

おれもな

60:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 19:48:17 dBxaQyd5
買うにしてもベスカは避けて、別なとこから購入だなー


61:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 19:52:49 j43hqOls
IPと住所晒されたりバールのような物を持って訪ねられたら困るもんな

62:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 20:06:18 RIz36+KC
金銀バールプレゼント!

63:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 20:28:25 LJlIOy4n
誰がうまいことを(ry

64:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 20:31:16 40BAK79T
値段が不安定なのはウォンが暴落中だから仕方ない。
(韓国から見て)海外輸入パーツの価格&対円レートの両睨みだからなあ。

65:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 20:59:48 eswn9DkJ
そもそもメーカーから販売店へ予価って出てるのかな?韓国国内向けだけでも。

66:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:18:18 ANN+crCd
あるだろうけど不確定なら書けないと思う
マスコミなら予想価格とかぼかして載せてるけど

67:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:24:05 WHtBsVdd
ベスカで予約したよ。と言ってもオプションも選べないし、仮予約と言う感じだが。
韓国企業(しかもベンチャー)ならではの作り込みの粗さは当然あるだろうけど
このサイズ、重量はすげぇ楽しみ!!

68:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:28:23 HNAjOVmY
今の金融情勢なら買出しツアーは全然OKなんだが。問題は店頭で買えるかどうかだよなぁ。

69:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:45:26 o1ekDDcA
>>63
誰かうまいことを?

70:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:47:15 o1ekDDcA
>>64
値段どころか仕様も明記されてないもんは注目できんな

71:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 21:57:44 b4T3Ph3X
ライブドアニュースから来ました・・・。
ベストカカク.com怖くて買えなくなった・・・。
というか通販が怖くなった・・・。


72:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 22:22:04 qA3c7HYA
ASCIIのCESで見えた「2009年、ノートパソコンはこうなる」って記事の最後に
mbook M1の写真と日本市場へも投入の予定アリとのこと
って書いてあるし、おいらはしばらく様子見汁よ。

73:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 22:24:38 E1tGCg0Y
>>72
まあ、5割り増しくらいじゃね?

74:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 22:28:17 czA9vUQ5
納期が?販売開始が?

75:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 23:02:25 lKl8GE8v
ベストカカクのアレはイマイチ信用できないとして、実売価格ってどれぐらいになるんだろうねぇ。
値段次第では玩具として購入しても良いと思ってはいるんだけど。

76:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 23:07:42 j43hqOls
多分韓国行って買ってきた方が安くつくんじゃないかな?

77:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 23:12:04 MEAnpWS0
ベストカカクはたぶん、予約が入った数で渡航費を割った額を上乗せしたのが販売額なんだろうな

78:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 23:32:50 YPSan/oR
豪ドルかなんかで価格出て無かったっけ?前スレで
確か日本円で8万だったような気がしたけど
あれは信用できないって話?
だったらすまん

とりあえず俺はパンツに入らないかと思ってる
ブルレーも扱うかも知れんけど上乗せが凄そう

79:[Fn]+[名無しさん]
09/01/27 23:43:35 j43hqOls
豪から買ったらウォン安が反映されないんじゃね?

80:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 00:03:23 nH4Kcw/T
パンツは定番のようにいわれてるけど、正直、こっちもあまり
まともには思えないんだよね・・・。海外のサイトを見るとわかるけど、
凄まじく対応に批判がある。在庫たらいまわしでいつまでも来なかったり、
メールぜんぜん来なかったり、内容物を正確に記述してなかったり・・・

まあ、こういうアレなモバイル機器を買うなら、ある程度の
博打は覚悟しろ、ということかも知れんけどorz

81:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 00:13:35 8vpuvau+
このスレは重複スレです
本スレは【ベストカカク】UMID M1 mbook Part 2【大炎上】
スレリンク(notepc板)

82:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 01:04:20 tqXBif/J
>>81
そっちはベストカカクスレだっての。

83:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 01:05:45 a11iIsgq
>>81
こっちは炎上をなかったことにして平和にgdgdしてるので別スレです

84:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 01:20:04 WXiosV3r
>>79
あ、そゆことか。これは失礼しますた

げ、そうなのか<パンツトラブル
ある程度のリスクは仕方ないが日本語通じないとかは困るな
英語できないからなぁ

85:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 02:04:47 XODM3tEr
パンツは香港で日本語で電話できるよ。後で
電話代の請求見てガクブルしたが.....

86:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 02:07:44 dh452f2d
URLリンク(www.mobile01.com)
早く欲しいぜー
ピンクも可愛いな。

87:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 02:14:19 dh452f2d

h抜くの忘れた、、、orz
URLリンク(www.mobile01.com)


88:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 02:34:33 S1bbkcJo
はやくすっきりしておいで

89:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 07:34:44 C1wt7YLq
うーん、赤か白か黒か迷うな......

90:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 08:16:20 yNPUTC3R
色だけ見てるとほとんどDSのノリだな・・・

91:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 08:20:34 jXbCXjKD
そうすると、値段も安いDS買った方がましかな?

92:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 08:59:54 R488kqG8
VGAアダプタは外付けか
本体の半分の大きさはでかいな携帯性が半減する
純正でなくても良いからもっと小さいのをキボン

93:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 09:08:21 yNPUTC3R
外付けVGAアダプタって「サインはVGA」とかでも同じぐらいの大きさのような。
今の技術だとサイズ的にはアレが限界なのかも。


94:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 09:28:35 0AeT4jaX
バッテリーは4~5時間程度の寿命?
燃料電池?

95:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 12:03:53 Q+XbArm7
サインはVGAとかになると、動画その他を
高解像度の画面で出すのは駄目になって
くるんだよね・・・

そもそもAtomでそこまでの性能は無いから、
気にしてもしょうがないんだけど、専用アダプタが
専用のバスを使ってるなら、多少なりともマシなはず。

もしかしたら単なるUSB-VGAというオチもあるけどw

96:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 12:10:52 Ka7ww8wc
>>95
>もしかしたら単なるUSB-VGAというオチもあるけどw
可能性大ですね。
ま、それならそれで汎用性あっていいっちゃいいんだろうけどw

97:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 12:12:10 Ka7ww8wc
うお。IDがやたら笑ってるみたいだな
しかも最後がwc・・・
うんこしてきまふ

98:[Fn]+[名無しさん]
09/01/28 12:41:17 uI8Zcy7i
汎用性があってもUSB2.0の帯域では外部モニタを使う場合の性能面での制約が
大きすぎるな

99:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 01:08:06 WEs3QHyl
OQOの方がちっちゃいんだなこれより

100:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 01:25:26 I3LxtPIj
うん、でも待望のクラムシェル型で軽いのがいいね。
スーツの上着には余裕で入るし。


101:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 07:19:23 sDBxoUIr
em.twoとして売ってほしいな

102:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 09:10:50 AXsEl7zQ
>>101
是非やってほしい
emobileにはそろそろminiPCIexpress経由の通信を検討してほしい

103:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 09:11:18 02bSzUWS
>>99
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これか、でも高いだろ

それにスライド型はヤダ、臭い

104:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 09:22:08 02bSzUWS
>>103
とおもったが円高で随分やすくなってきてるなあ、HDDモデルなら10万台からいける。

これは考えてしまいますね。

105:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 10:15:18 jUZtOgTC
M1は縦600あるのもポイントだな。 vs OQO
そういや、キーボードにバックライトついてんのか?>M1

106:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 10:36:36 uuDquN8r
プロジェクタに出力する時はこういうの使うと便利かな。動画はカクカクしちゃう?
URLリンク(www.planex.co.jp)

>>103
OQO_2+のHDMI出力は変換ケーブルか何かで簡単にプロジェクタにつなげられますかね。

107:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 11:21:05 ARS/+8ly
HDMIの映像信号はDVIだよ
OQO 02はクレードルがカッコいいよなぁ

108:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 12:17:10 crB49oxz
>>105
そういや、OQO 01だとキーボードが光らないから
薄暗いところで使うとき、すげー困ったな。
その理由だけでも02出たとき、すげー欲しくなった。

とはいえ、M1はクラムシェル型だから、
もしバックライトなくても
ディスプレーの光でキーボードもある程度見えそう。

109:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 17:40:07 RJQVxYp/
>>100
そうそう、スライド型だと結局ケースに入れないと持ち運べないから
結果としてかさばるし若干重くなるんだよね。
mbookはクラムシェルな上に電子辞書然とした安っぽい外装のおかげで
ケース無しでも平気でポケットに突っ込めそうだw

>>102
わざわざメーカーに内蔵モデル作ってもらうよりUSB型と
抱き合わせ販売した方が安上がりでお得なんでしょ。
端末として売れってことだったらアンテナ入ってないから無理。

110:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 20:44:22 yCoGlVbn
10万あればLOOXでもいいな

111:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:04:54 IwFQ5G9b
>>110
LOOX Uは大きい。これ常識… このスレでは。

112:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:08:26 p1TTPNiQ
2倍のサイズ、重量が許容できるってことだから
B5ノートを買おうとしている人がA4ノートで妥協するようなものだな

113:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:33:35 v74t49a2
LOOX Uなんて論外。
OQOとかD4が比較対象。

以上。

114:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:47:34 s4Cf4mWk
値段の問題じゃねえ
小さくて軽いこと、この価値が身にしみてわかってるかどうか

115:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 21:56:51 WEs3QHyl
VAIO typeUが薄かったらと常々思っとります

116:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 22:20:21 bWdLEyhK
500g以上は論外だな

117:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 22:21:10 DC1bjSXr
なんかvaioPでいい気がしてきたから早く出してくれ
手遅れにならないうちにっ…はやくっ…!

118:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 22:26:08 HV4He8Mi
しかしこのスペックはなにかの間違いだろ・・・?
落胆するのが怖くて期待できない、したくない・・・

あと
ベスカ以外で買えないのか?

119:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 22:49:54 BKJV38RE
>>117
VAIO Pなんかマウスを持ち歩かないといけないじゃないか。
スティックポインタが内側すぎて使えない。もの凄く使いにくかったし。

そもそもVAIO Pなんて大きすぎるわけだが。

D4みたいなスライド式は確かにケースなしじゃ持ち歩けないから、
クラムシェルなmbookはいいかもね。
D4もかなり好きだけど。

120:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 23:00:21 oWmh0vqW
Vaio Pでいい=据え置きで問題ない、という用途だけなら、
この機種は-300g分のアドバンテージがあるとは思えないな・・・

121:[Fn]+[名無しさん]
09/01/29 23:12:07 Z8/TgNCC
スティックポインタはTrackpointとは別物だな
画面解像度が高すぎるせいもあって制御できない

122:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 02:29:14 CQ8GafmQ
Amazonで売らないかなー

123: ◆CWPETkMUr.
09/01/30 03:26:22 3uuuIPmT
1.1GHz/512M/SSD16GBモデルが598000ウォンの予定
という噂。

124:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 06:13:30 6btmt5Qb
ゲイツモバイルなんて使うくらいなら死んだほうがマシだ。
D4は論外

OQOかmbookか二択だな、あとはもうゴミ。


125:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 07:58:36 M7i3pPFd
なんで、ここでゲイツモバイルなんてキーワードがでる?
か ん ち が い してない?


126:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 08:10:39 P9C1+yX2
>>109
ケースになんて入れたことない。普通の使い方をしていればまず大丈夫だよ。

127:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 08:55:26 CV29osl4
かんちがいしてるんでしょ。ベスカブームで流れてきて現物写真しか見てないタイプとか

128:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 09:59:44 P9C1+yX2
大きさのイメージもわいてないんだろうな。でかくはないが、めちゃくちゃ小さくも
ないしね。

129:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 10:22:32 tOJoprZh
>>128 そうなんだよな~。>めちゃくちゃ小さくもない
開かないと使えないから、表面積はOQOの倍ぐらいでかくなるし。
でも、M1の軽さは魅力的だ…。

130:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 11:18:10 GcgQxSW7
>>123
安いな。やはり自分で買いにいくのが一番いいか。ソウル行ったこと無いから
一度行ってみたいし。一度で良いけど。でも絶対よけいな買い物とか観光とか
してきて散剤する予感w
URLリンク(quote.yahoo.co.jp)

131:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 11:31:30 TvPXKkZQ
韓国で買うと日本のワンセグじゃなくて
必要もない韓国のTVチューナー付になるのでは?
キーボードも英語ならいいけどハングルだったら・・・
保障もないだろうし
どこかまともな業者が格安で販売して欲しいな
598000ウォンってどこの情報なんだろ
韓国って98って値段あまりつけないような

132:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 12:02:53 5nWLRD5O
>>123
今日のレートなら約4万円か…
店頭に普通に並ぶようになるまで
ウォンが上がらなきゃいいけど。

133:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 12:05:01 5nWLRD5O
>>129
OQOもキーボード使うときには
床面積は約1.5倍になるんだがw

134:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 12:15:08 tOJoprZh
それでも、スライドしたOQO<開いたM1なんだよなぁ。
タッチパネルになったから、スタイラスもいらんし、
Web巡回するぐらいなら、キー出さなくてもなんとかならぁな。
しかし、重さと解像度がなぁ…。

135:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 12:44:26 P9C1+yX2
>>134
そんなにOQOが好きなら、OQOを買えよw

136:135
09/01/30 13:32:30 tOJoprZh
つ重さと解像度(M1)

かといって、両方買ってどっちか使わなくなるのはもったいないw


137:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:22:59 tuOxdXWU
ケツ浮くてどういうことよ?


138:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:24:50 tuOxdXWU
>>137
誤爆みたい

139:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:53:59 iiL1L5T8
>>136
それはもうあれだ。両方買って、両方使って、いらない方は売るしかないな。
そう言って俺は何個も同じようなのを貯めているだけだけれどw

140:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 17:55:29 Yyd7q3wx
ためていくのがデフォでしょ

141:[Fn]+[名無しさん]
09/01/30 22:37:20 naRCI2h/
こういうのは所有することに意味がある。

142:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 02:32:38 dIPCtHg4
7、8人程メールで欲しい人集めてさ、
誰かが現地に買いに行けばいいと思うんだ。
手数料で5000円位ならみんな出せるでしょ?
今なら往復航空券それ位でしょ?
あとは宅配便でも手渡しでも大したことないだろうし。<重さ・大きさ

で、誰か行ってくれないかな?

143:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 02:39:28 exaVlseu
>>142
それはお前がやるんだよ

144:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 03:15:13 6K2j/7tW
別に俺行ってもいいよ
おおよその需要さえわかれば
適当に買ってきてオクで流す

145:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 06:31:58 axWed9ek
まとめ買いも良いが、発売当日のDSやらPS3のように購入時に個数制限されないかが心配だな。
まぁ、こういうマニア向けの玩具でそういう事態にはならんと思うが・・・

146:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 12:26:59 v8pC5p0P
>>144
ぜひお願いしたい。

147:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 14:40:19 exaVlseu
初期ロットは大抵お金を払ってくれるデバッカー向け
みんな知ってるね

148:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 15:31:45 XXBxNQnx
月光仮面か

149:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 16:19:44 hM6smbgu
wiblo版とかDMB版とか買うなよ
あと韓国語キーボードとか

150:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 17:49:07 v8pC5p0P
確かにWibroとかDMBはいらないね。
使えないし。
韓国語キーボードしかないならいらないかな。。。

151:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 18:28:15 C8B80RMk
値段いくらぐらいなの?

ウォンで6万前後ぐらいなら韓国で買ってみようかな

152:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 18:48:18 tvn5lwgq
ウォンで6万ってどんだけ安いんだよww

153:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 19:04:41 v8pC5p0P
ウォンで6万だと日本円で5000円札出しておつりが来るんじゃないかw

今のレートだと6万円しないみたいだな。
是非かってレポなりオクに流すなりしてほしいわw

154:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 19:05:06 C8B80RMk
6万円ね

155:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 19:08:57 v8pC5p0P
分かってるから言い直さなくても大丈夫w

でも、実際買うときはどうすればいいんだろう・・・。
片言で何とかする、英語で話してみる。
現地の言葉の話せる人を連れて行く、日本語対応のできる・・・店はないか。

156:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 19:57:15 JXTURTAk
円高の今だからチャンスかもしれないけど、初期不良とかどうすんの?
修理交換用にRMAとかとれるのかねぇ

157:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:06:52 C8B80RMk
韓国から代行屋に頼んで液晶輸入したけど、無問題だな。初期不良の対応もしてくれるし
日本語版と値段変わらないなら、日本語版出るまで待つけど。

158:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:09:28 /5BWRwHS
日本人いっぱい行ってるみたいだから,買うだけならどこでも大丈夫じゃない?
URLリンク(www.seoulnavi.com)
その場で開けて起動すれば帰ってくると。帰国後の初期不良なんかはあきらめる
しかないでしょ。それを楽しむぐらいの博打気分で買うものではと。外れたら
ショックだけどw

159:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:34:51 p22Dw/fK
ところで結局韓国ではいつ発売なんだろうか?
続報が出てない気がするんだけど・・・

160:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:35:36 C8B80RMk
代行屋頼んでも送料+手数料で5000円くらいだよ。あとはレート次第だけど

161:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:47:41 XXBxNQnx
韓国はXP搭載の折りたたみ携帯電話という夢のデバイスを発表して、夢のまま終わらせたという前科がある

162:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 20:59:42 jCU+7gBP
一方、日本は、DOSが動く、乾電池が使える、CFが使える、10キーがある、小さく軽い。
という夢のデバイスを発表して、夢のまま終わらせたという前科がある


163:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:01:18 C8B80RMk
夢だからいいんじゃね?夢のままで

164:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:11:27 v8pC5p0P
>>160
代行屋って他国言語でもおkなのか?

165:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:13:27 JXTURTAk
モルフィ1。。。

166:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 21:16:35 C8B80RMk
日本語OKニダ

167:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 22:32:06 9ozX10yn
>>162
モノリスのことか?それともHANDY98・・・

168:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 22:37:26 v8pC5p0P
購入 代行 海外で検索したら結構出てくるな。
これで言葉が分からなくてもどうにかなりそうだ。

169:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 22:41:24 Sl6z83Qa
>>167
>>165

170:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 23:41:35 L90/fqNP
>>162
お値段は8万4千円(税込み)ですね、わかります


171:[Fn]+[名無しさん]
09/01/31 23:57:19 Vr+BYcjE
確実なのは初期ロットは不良が大盛。
個人輸入、代行ではまず英語が出来ないと困る。
私は知人が向こうに行ってるので頼んでみるつもり。

172:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 00:26:08 4wQyjDzH
よしんば不良じゃなくても、ノウハウなしではまともに使うのは大変だろうからなあ・・・
待てる我慢強さがあれば、まとめwiki辺りが充実してきたところで・・・というのが
一番幸せかも。

173:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 01:14:36 D4xWzgDk
こいつがでたらFlipStartから乗り換えるんだがもう少し我慢かな…。
重さ半分で駆動時間そのまま更にmSDが使えるのもいいなぁ。
パンツで売り出して欲しいな。

174:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 02:15:14 Fs/m4oVD
FlipStartなら弾丸防げるかもしれんが、こいつじゃ無理だぞ

175: ◆CWPETkMUr.
09/02/01 06:08:42 NXpqAwu4
> UMID社は優れた技術力と洗練されたデザインの’ウルトラ モバイルPC’をお目見えして、
> ドイツと英国、日本、スイスなどから来たバイヤーと総販売契約をはじめとする1千万ドル
> 相当の輸出契約を協議する快挙を上げた。
URLリンク(aving.net)

日本での販売の話も進んでるようですね。

176:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 06:59:26 h4egGbyH
パンツって人気あるね。
なんで?


177:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 07:15:12 i3zoAVqk
>>175
日本はベカコの事です

178:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 08:53:33 Fs/m4oVD
日本のバイヤーってどこなんだろうな

179:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 09:12:06 uD2XxqW1
>>178
ココのようですね。
URLリンク(bestkakaku.com)

180:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 09:16:01 d2a9UqKB
菌はいつまでも宣伝しなくていいから

181:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 10:30:19 IN0qtECk
英語圏のバイヤーから輸入した方が確実かもしれん

182:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 10:40:32 dfP1y3nM
もうこれでいいじゃん
URLリンク(homepage1.nifty.com)

183:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 11:16:24 5xbT9eK9
もるひーはもういいw

それはそうとmoblinのAlpha版が公開されたな。
UMIDのOS無しというかLinux版の発売はあるかなぁ?
それで少しでも安くほしい。

184:[Fn]+[名無しさん]
09/02/01 14:46:44 OFAD1VcZ
URLリンク(www.sizeasy.com)
ポケットに突っ込むには大きさが微妙。
もうすこしフットプリントが小さくなればいいんだがな。

185:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 13:30:53 B5adMK/Y
>>184
OQO 01を加えてみたら
やっぱり一番小さいんだよな。
124×86×23mm

03ではサイズを戻してくれんものだろうか

186:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 14:46:51 tTuCR0j9
>>185
それが実現されそうにないので
せっかくだから俺はmbookを選ぶぜ

187:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 15:36:54 luUFSXJN
あえて地雷を踏みに行くのが漢デスな

188:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 17:10:06 aQStu514
越前乙

189:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 20:09:08 0sMx33TU
韓国の知人からメール。
「M1は国内でも発売日未定」とのこと。

190:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 20:42:19 oFSt2G70
韓国の知人め~

191:[Fn]+[名無しさん]
09/02/02 23:05:10 Dnc7ttee
キムカラカウニダ

192:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 10:06:32 If3/QxAW
>>191
木村からかうなだ?

193:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 10:06:46 63vSqKaL
こういった時にこそN810ですよ。Linuxだが、Windowsなんてリモートデスクトップで
十分。大きさは128×72×14mm(226g)で、ディスプレイは800×480。

無線LANでしかつなげないみたいだけれどな。正直、Webブラウズとかだとこれで
十分(なところしか見ていない)って感じだけれどな。

194:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 10:07:51 63vSqKaL
無線LANでしかつなげないのは、リモートデスクトップね。少し手間はかかるがDUNとかも
普通にできる。

195:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 16:52:20 ysh+Jl8L
正式アナウンスまだー??

196:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 20:50:36 TkBNtsac
とりあえずブルレーに問い合わせた。
返信かえってきたけど、新着だけ見られない・・・
55mailではよくあることだけど・・・

197:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 22:20:57 3LMXdytj
韓国に直接買い付けにいく場合、免税店なんかは
あるんでしょうか。
あと、パンツは香港の現地で免税されてるんでしょうか。

198:[Fn]+[名無しさん]
09/02/03 23:52:35 IB4Nv5x4
韓国にも免税店は当然あるが
そこでM1を売るかどうかは誰にも分からんだろう。
まだ出てないんだし。

パンツ? 香港の現地?
パンツにリアル店舗ってのがあるのか?
初耳だ。

199:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 00:33:58 k59hRh4M
いや、ていうか韓国に物品税なんてありませんし。

200:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 00:45:52 k59hRh4M
あぁ、韓国の消費税(付加価値税)は10%か。

201:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:16:14 oewuNrFw
犬食ってる奴らが組み立ててると考えると、買う気がなくなる

202:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:28:10 pCp6gIyJ
鯨食いが何を言う

203:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 22:59:26 afoIBpTl
>>202
つまり、チョンは本当に犬食うってことなんだね。
誰かが作ったジョークの類だと思ってたが。

204:[Fn]+[名無しさん]
09/02/04 23:15:01 jWN5K3mt
苦しめてから殺すと、苦しんでるときにホルモンだか何だかが出てよりうまくなるそうなw
だから殺す前に棒でさんざん叩いてできる限り残忍に殺すらしいよ

205:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 01:04:12 5wild7N1
つまり人間はうまい。

206:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 01:11:04 GV8m5JOf
M1と関係ない話はもう一つのスレでやってくれ。

207:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 01:27:16 BsJAQPl6
あー、思ったより早くDDR3版Phenom2が来ちまったい
金使いきる前に早くmbookを発売するか、新しい情報を・・・

208: ◆CWPETkMUr.
09/02/05 02:42:55 mmz55dHM
実機レポート第一弾来ました。

電子辞書サイズのコンピュータ UMIDレビュー 1部 - 外観
URLリンク(www.pmpinside.com)
URLリンク(www.pmpinside.com)

(韓国での)発売は2月中旬予定のようです。
もうすぐですね。

209:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 03:14:34 3TrlH+sU
>>208
日本人が韓国人に教えた文字とはいえ、ハングルだらけで胡散臭いw

210:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 03:25:41 fsn46b+X
>>209
隔離スレから出てくるなよ
スレリンク(notepc板)l50

211:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 08:35:15 BFFVjj85
間違えて奇知スレ書き込んでしまった。乙

212:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 09:46:07 2cm4ZcSN
>>208
thx。USBの横,HDMIに見えなくもないけど,アイコン見るとオーディオ出力かなあ。独自ポート?

213:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 10:22:18 uLYL15hd
独自ポートで前に情報出てたUSBとVGAの拡張ユニット用と見た!!

214:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 10:29:23 rV+63yZi
URLリンク(translate.google.com)

携帯電話のコネクタだってよ

215:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 10:39:02 Tbd863/4
>>198

パンツの件、質問意味不明になっていたので、
再度上げます。
パンツ通販の日本部門から購入する場合、
現地の消費税は課税されているんでしょうか。

ついでに、パンツ以外の海外通販の課税に
ついても判る範囲で回答頂けると有難いです。

216:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 10:43:04 kPqBJDCw
今までヨーロッパのソフトを買うときは、excludeVATの値段で
買えてるから消費税はかからないんじゃないかな。
Mobilx(ハンガリー)で買ったときもそうだったし。
(日本に入ってきたときに、日本の分はかかるけど)


217:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 10:58:00 jrCxPs5h
ワクワク
本当に出そうな感じだな。
URLリンク(translate.google.co.jp)

218:[Fn]+[名無しさん]
09/02/05 12:58:23 9l/JN+qD
>>215
キミ、googleって知ってる?
試しに↓に行ってみて。
URLリンク(www.google.co.jp)海外通販+課税&lr=lang_ja

219:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 09:42:36 DzeG5SrY
>>203
日本だって食っていたぜ?

220:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 09:44:51 DzeG5SrY
>>215
日本の消費税だけ。普通は、事後に海外宅配業者にコンビニとかから振り込む。

221:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 09:49:01 DzeG5SrY
>>217
日本語と韓国語の翻訳ってこんなに違和感ないのか。さすがに、構造とかそっくりなだけあるな。
英語とフランス語くらいの感覚かなあ。あるいは英語とスペイン語くらいかな。

222:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 12:29:58 sGaJTW8+
>>221
言われてみればそうだね
エンコリ見ててさっぱり翻訳が出来てない人がいるから
韓国語→日本語って難しいのかと思ってた

223:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 13:09:13 roc13owi
>>220

thx

関税を確認するので、一杯だったので
たすかりました。
二重に税金徴収されないように気を付ける
のも骨が折れますわ。

224:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 13:29:02 qo4fjQkq
>>222
硬い文章だからだろうね。口語的な文章だと、難しいと思う。

225:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 15:47:03 TaB5CclE
韓国人もネット上の書き込みでは結構当て字っぽいのを使うからね。

226:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 16:36:40 A6qi8RaN
ずいぶんお詳しいんですね

227:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:10:25 FI2R5eFk
詳細コタ

URLリンク(umid.co.kr)

最後まで詳細を詰めてるんだろうけど、バッテリーが22.2Whなのは凄い。
3時間駆動らしいけど、D4と同じコンポーネントでこの容量を考えると妥当かな。
大容量は3倍増しの66.6Whで9時間駆動。何かこっちは重そうだ・・・。

電源は9V2Aだから、代替ACは入手しやすいかも?このクラスの
スイッチング電源は相当出回ってるし。外部バッテリーはどうかな。

ちなみに、まだ正式公開のページではないので、正確かどうかは保障できず。

228:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:20:14 jHbhrrly
重量300gって、さらに軽くなってねーか?

229:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:28:28 IMb6LgkQ
>>227
UMPC Portalでも、このページについて記事にしてる…のか
URLリンク(www.umpcportal.com)

230:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:28:59 FI2R5eFk
>>229
いやまあ、つまりはその記事を読んで飛んだわけですがorz

231:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:33:44 IMb6LgkQ
ちょw microSDが、(~2GB)ってなってるけど、SDHC対応してねーのか!?

232:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:36:51 gWRlcMFN
ん?スピーカー 0ってことはうっかりイヤホンジャック抜けても音はでない?
というか
Stereo Earphone jack (USB Client )
の意味が分からない

233:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:38:22 smAlSS0e
>>228
最終的には100g切りそうだな。

234:[Fn]+[名無しさん]
09/02/06 23:48:17 q3TOLKQD
>>232
ゼロじゃなくてオー、つまり○、ようは「あります」ってことかと。


235:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 00:49:03 I7F+JmIP
>>232
さすがにスピーカーがないってことはないだろ。
Stereo Earphone jack (USB Client )は、たぶんHTCのスマートフォンみたいに、USB接続の
イヤホン利用なんだろうな。それはめんどくせーぞw

236:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 00:51:02 I7F+JmIP
薄型っていうか標準バッテリで3時間ってことは、実用上は2時間は使えるってことか。
あるいは1.5時間ってことかなあ。まあ、実機で確かめるまではわからんなあ。

237:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 00:54:08 I7F+JmIP
つーか、このページってリンクされていないページだから、データとか適当な可能性がある
ってことじゃないのか? UMPCPortal もいい加減だなあ。

238:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 00:56:53 seQEgROC
>>234 >>235
わはは・・・アホか俺orz
指摘してくれてありがとう

大容量バッテリいくらかな
OQOは3.5万だったが
1,2万で勘弁していただけると非常にありがたい

239:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 01:22:00 A3aYa+sL
張った自分が言うのもなんだけど、自分で持ってる外部バッテリー(44Wh)は、
それ単体で450g位ある。それ以上の大容量バッテリーって、重さが想像つかない。
それ以前に、22Whの標準バッテリーが300gの枠の中に納まるのは、
もっと想像つかない。

自分自身M528を所有してるんだけど、あれも10Whながらかなりバッテリーが
重量を占めてるんだよね。それで同じ重さということは、余程本体が軽い事に
なるけど、かなり無理がある。




240:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 01:45:48 eOoCRtgK
>>227
LCDは4.8" WVGA Touch TFT LCD (1024*600)なのに
Resolutionが800*480 (up to 1024*768)なのはなぜなんだぜ?

241:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:09:24 so8fzm6R
ガタガタ言うな、お前らは、ただで待っていれば良い!

242:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:10:44 ppZ80LFO
注目はネットワークへの対応度だ。無線LANはもちろんのこと、HSDPA、さらにはWiMAXも使えるという
UQコミは使えるのか WuMAX搭載なら

243:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:19:27 40g9pcew
>>242
WuMAXについてkwsk

244:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:23:52 ppZ80LFO
>>243
WiMAXだった 誤爆

245:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:29:38 388dX4bC
>>243
R&B歌手

246:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:52:40 auOZMQJA
>>242
if you insist so
URLリンク(www.youtube.com)

247:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 02:58:57 VxNO8SSk
>>231
XP使うならパッチで対応することも可能かもしれない

248:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 03:09:49 A3aYa+sL
>>247
というか、SCH自体が標準搭載するSDインターフェースを使っている時点で、
D4その他と同じドライバを使うと考えたら、普通に対応してるような。


249:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 12:57:04 H3ePDXUB
サンプルを取り寄せるためにUMIDに連絡を取るとか書いてあるけど、続報はすぐにくるかなぁ・・・。

250:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 13:13:57 Nr4xgXVF
>>249
wktkだよね。韓国では2月20日から発売開始って事は、物はもうあるはず。
私が担当営業なら、喜んで貸し出すね。

251:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 13:18:38 H3ePDXUB
確かに2月20日予定通り発売ならもうあるはずだよね。
発売日、遅れなければいいけどねぇ。
でも未だに商品紹介ページ無いのは何かちょっと不安ではあるなぁ。

252:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 15:32:53 miOc37Oa
URLリンク(translate.google.com)
こんな情報もあるようだが、、、
メモリーは1GB版はないのかな?

253:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 15:35:03 miOc37Oa
すまぬ、
URLリンク(72.14.235.101)
URLリンク(www.pmpinside.com)
こっちだった。

254:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 15:39:50 miOc37Oa
URLリンク(72.14.235.101)
URLリンク(www.pmpinside.com)
白しかでないのかな?
URLはメモ帳かなんかで連結して

255:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 15:41:43 dtma+f6C
元のページを貼れよ。いちいち翻訳ページを貼り付けるな。

256:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:01:06 YoGyeltn
確かにこれはうざい。

257:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:36:00 6AP24m4p
>>240
itPlusの記事の画像を見ると1024*600に見える。

258:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 16:48:33 6AP24m4p
>>239
ポリマーなら22Whでおそらく140gぐらいだよ。

259:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 20:44:33 Jdsqs2YO
機械翻訳通して通訳気分ってのは中高生によくあるな

260:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 21:10:25 vqv1uDxm
>>259
いや、中高生でもそれはない。


261:[Fn]+[名無しさん]
09/02/07 23:28:37 wBixmdxW
Mem512MBか・・・
1GBないのはキツイなぁ・・・。

262:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 01:33:34 d30O65UP
>>258
と考えると、本体は160g程度?双方バッテリー抜きなら、ザウルスよりずっと軽いな・・・。
ちなみに、M528のバッテリーは50g、本体が250g前後。

うーん・・・・

263:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 02:41:14 sfCcZ30u
227の諸元表だとACアウトプットよりバッテリーの
電圧のほうが高いけど本体の中で昇圧するのか?

264:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 03:06:40 dCMFHFFF
どんなバッテリーにも終止電圧の上下で電圧が違うから変圧するのは当然じゃね?
今手持ちのノート調べてもバッテリ11.1vのアダプタ16vだったし

265:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 03:10:49 sfCcZ30u
>>264
変圧は普通だが、バッテリーの電圧より、ACの出力電圧のほうが
低いのってあるのか?


でもこっちはバッテリーは7.4Vになってるな。
URLリンク(tainahong.com.hk)
>>264


266:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 09:38:12 WqKdjUf7
大きさからして、2セル7.2vじゃないのかなぁって気もするけど。
3セルじゃ中途半端だし。

267:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 09:39:29 WqKdjUf7
7.2vもしくは7.4vね。

268:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 14:23:27 VyvPPtfe
なんかスペックが無茶苦茶ですな。
どれが本当の情報なのやら。
もう発売も近いのに。

269:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 14:43:14 PqsyhhBv
ストレージはオンボかわけのわからんコネクタ経由なんかな

早くまともな情報ほしいな

270:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 16:21:37 sfCcZ30u
そういえばカラ割した画像ってある?
見たことないや。

271:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 16:37:00 8P5054BM
値段8万越えるならLooxU買っちゃうな。
5万で出して下さい

272:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 19:22:57 cs5S4/rx
LOOX Uはでかすぎる。あれでいいんだったら、Pでもなんでも一緒な気がする。

273:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:36:21 mpE0Jg3X
LOOX UでいいんだったらLOOX Uを買うのが正解と思う。

274:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 20:38:37 uNMPwb3B
LOOX Uはもう持ってるけどやっぱりデカいよ

275:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 21:12:13 Rbn56e6S
さすがにPは幅24、でLooxUは・・・18だっけ?
そのぐらいだし同一視は無理かと

Uが感覚的にデカイのは同意だけど

276:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 21:48:44 Jn6a+piP
このクラスになると、小さい代わりにVAIO PやLOOX Uと比べて厳しい点は必ず出てくる。
それを差し置いてもこの小ささがいい、というリビドーがないと、使う気になれないんじゃ
ないかなあ。

LOOX Uの時点でも、初心者お勧めマシンとは言いがたい様相を呈しているし。


277:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:09:44 9mA6Kuxm
PDAじゃ納得いかない、携帯なんて論外、でもLOOX Uだとデカすぎる!
こういう感覚でしょ?うおおおお、発売はまだか!

278:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:28:52 I/FDyCY6
>>276
Uの時点で根本的に初心者お断りじゃんかwww
mbookはさらにアレだけど。
でも、本当にあれで5万とかで出るならほしい。

279:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:31:57 OFJ3vZse
URLリンク(saifuni.blog116.fc2.com)
一般的にはこんな評価だろうね。。。

280:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:43:58 ToDcNi95
>276-277
やべえ俺と俺が議論してる。書いた記憶無いのにw

俺の結論は『同じ後悔なら買って後悔しろ』だた

281:[Fn]+[名無しさん]
09/02/08 22:44:09 I/FDyCY6
やっぱ8万4000円だとダメだろ、いろんな意味でw

282:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:11:49 5BhAGe+o
韓国ウォンの今のレートで8万なら昔のレートだと15万軽く超えるのか?

283:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:48:35 NsX/4pUF
>>279
この手のニッチな製品に一般的も糞もないと思うけどね。

今時512MBはどうかと思うけど、うちのtypeU(XP Pro)も512MBだけどUMPCの用途を考えれば十分動く。
他のMIDがどうとか言ってるけど、そもそもサイズ的にジャンルが違うから比較できないし、
この手のサイズのPCを切望している層としては、重さ的に劣っているOQO02+やLOOX Uと比べられてもね……。
(ポインティングデバイスがタッチパネルしかないという点は確かに辛そうだけどね)

この製品、typeUを選んだ層には結構響くものがあるかもしれない。
typeUの微妙さを突いてそうなサイズと重さ、最低限満たされた解像度、
クラムシェルという形状と気軽に持ち運べるという面でのチープさ辺りでw

284:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 00:59:08 rh06/jrV
対抗商品としてこれはどうなの
URLリンク(japanese.engadget.com)


285:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 01:01:54 7aXOZEAt
Windows機でなければ、選択肢は多いからなあ
正直スマートフォンでもいいわけだし

286:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 01:09:05 /qJi4a74
>>284
非力過ぎない??
で、多分それは
URLリンク(bestkakaku.com)
コレと同じものだわ。WANなしはもう売っててXP化も出来るみたいよ。
動画とか興味なくって、単純に小型Windowsがいいならこっちの方がいいかもね。
ポインティングデバイスあるしねw


287:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 07:02:20 zc4T0601
ポインティングデバイス無しっての今まで知らなかった

さようなら・・・

288:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 07:17:05 5VieiLMk
>>287
タッチパネルなんだけど、
このサイズで本体にポインティングデバイス必要か?
マウスでもなんでも外付けできるわけだし。

PDAはほとんどタッチパネルのみだよ。



289:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 07:32:52 zc4T0601
クラムシェルだとタッチパネルは押しにくいだろ。

せめてトラックポイントじゃないと

290:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 09:51:38 MMnL7jDC
>>279
全然一般人じゃないやん

291:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 10:12:23 YgQ+QbSK
クラムシェルが…

イイ!:UMID mbook M1
ヤダ!:Viliv S5

これでいんじゃね?

292:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 10:31:22 CMtGL9En
ベストカカクのスペック、価格、納期もだいぶ煮詰まってきたな。
ただメモリーが512MBになっちゃった。残念!
ぜひ1GB版をお願いします。


293:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 11:12:02 1BNjVC0r
mbook 32GB版 [XP home日本語搭載] 9万円台 4月入荷予定
mbook 16GB版 [XP home日本語搭載] 7万円台 4月入荷予定
mbook 8GB版 [Linux搭載] 5万円台 4月入荷予定

ベスカ(ry
一応基準値ってことで

294:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 12:03:35 zc4T0601
メモリはオンボなのかな

295:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 12:25:23 hR8PyQn0
>>289
アホかw

296:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 12:29:33 sFKZsjFu
左手を画面の後ろに添えながら、タッチパネルを押すんですね。わかります

297:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 13:01:40 Yy6Iy+du
手の上で浮くな、トラックボール型

298:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 13:27:40 bNTARapt
メモリは512MBで決定なのかな?

299:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 13:30:55 Yy6Iy+du
いいえ、512GBでございます。
ソースはベスカ

300:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 13:42:37 CMtGL9En
パンフっぽいのも出たな。
URLリンク(www.pmpinside.com)

301:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 13:59:14 YgQ+QbSK
パンフの画像では、標準バッテリーが、7.4V 2400mAhで 約 5時間持つとあるね。
でも、microSDの商標画像が、SDHCじゃない…orz

302:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:01:22 sFKZsjFu
512MB or 1GBになってるけどどうなんだろ

303:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:11:08 9KHGSoZ3
microSDってのも有るが、他にもminiUSBだってのも気になる人は気にするかも

304:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:18:27 CMtGL9En
MEM 1GB版載ってるのは海外向のリーフレットだからじゃね?
(キーボードも内容も英語版)
もし売れて手元に資金ができてからRAM 1GB版且microSDHC
対応版投入か?

305:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:19:51 doPmXy8y
>>295
リナザウはクラムシェル型でタッチパネルだけだよな。
ノートPCしか使ったことない人には、なじみ薄いかもしれないけど。
たぶん、
右クリックの際はshiftを同時押下でタップ。PDAのようなやりかた。



306:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:22:28 /7uBqhr1
だから、SDはSCHの機能の範囲内だからHCに対応するかしないかはintelのドライバ次第だっての。

307:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 14:44:25 xDAFT5me
>>293
LINUX 32GB 7万
でだしてくんないかなぁ・・・。

しか~し値段微妙だな。
Mem1GBあるなら良いかもしれんけど。

308:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 15:04:38 5eFAwFla
カメラなんて要らないから安くしる
あとmbookのロゴがシールで剥がせたらいいのにな

309:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 15:28:56 Qd5evH2r
>>286
それの画面の横についてるのはポインティングデバイスじゃないよ。
何か意味不明なボタンです。

310:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 16:17:51 1BNjVC0r
OSは自分で入れるしおもちゃ用途だから、8GB版かな

311:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 16:22:24 IF2Dbmpk
>>309
押し込みのストロークがない、不思議な静電容量型のボタン・・・
ここにEverunのポインタでもつけてくれたら神だったんだけどなあ。

ちなみに、あくまで個人的だけど、この大きさであればそんなにタッチ
パネルによるポインティングは苦じゃないよ。M528使いとして一言。
しかし、使えば使うほど人を選ぶデバイスというのを感じるw

312:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 16:22:42 Fx1Asizo
>>305
俺はC700及びC760使ってたけど、これはリナザウよりは微妙にデカいから…
快適に使うにはキーボードでマウス操作を行うマウスエミュレータとか
キーボードマウスとか言う類のソフトを使った方がいいんじゃないかと。

つーことで、(まだ本体が発売すらされてないのに)その手のを探し始めた。
しかし、その種のソフトは沢山あるんだが、基本的にデスクトップやノートPCで
「両手が自由に使える」前提の設計のものが多い。

つまり、ホットキーを押してキーボードモードとマウスモードの切り替えを行う方式。
左右の親指のみで操作しようと思ったら、これは結構面倒だと思う。
できたら、特定の組み合わせを押すと「常にマウスとして機能する」方がありがたい。
例えば Ctrl + 矢印 は常にマウス操作として見做す、とか。
ただ、この方式だとアプリケーション内でその組み合わせは利用不能になるから、
各自の好みで「俺は使わなさそう」なものにカスタマイズできるものがいい。

…と思ったんだけど、実際にはそういうの見当たらないね。
20種類くらいは試してみたけど、ほとんどがホットキーによるモード切り替え方式。
モードなし方式のものは KMOUSE URLリンク(www.vector.co.jp)
くらいしか見つからなかったが、これは Ctrl+Alt+矢印/Z/X という組み合わせで、
多分「両手親指操作」は厳しそう。
ソースが付いてるんで、M1発売されたら 誰かM1用にカスタマイズしてコンパイルしてくれんかなw

で、誰か他にいいの知らない?

313:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 16:39:39 Zb0m8+v6
1GBまで待ちだな~

314:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:51:11 jg/SAhVO
>>312
ホットキー使用でも、
XP標準のユーザー補助機能で、
たとえばfnキー押下の状態でいったんロックしつつ、
他のキーを押下したりできるから、
それほど不便ではないと思うよ。


315:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 17:53:40 YgQ+QbSK
mbook M1のベース価格は$500から?
URLリンク(www.umpcportal.com)

ベースモデル?
Atom 1.1Ghz / 512M / SSD 16G / DMB

上位モデルは$850?

確定情報はまだかー!?

316:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 19:34:38 Fx1Asizo
>>314
現在はOQO使ってるんだが、
あれはShiftやCtrl等が全部その2ストローク操作。
正直、嫌いなんだよね。あれ。

317:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 19:39:12 RBsSCfbs
>>316
是非自分で作ってくれ

318:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 19:50:37 Fx1Asizo
>>317
いや、だから一応既にあることはあるんだよ。>>312

ソースに開発環境が何なのか書いてないんだけど。
無料板のVC++でイケるのかな。
だとしたら自分でやるけど。

319:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 19:51:01 Fx1Asizo
>>315
元ネタサイトの URLリンク(lazion.com) を見ると
SSD 32GBモデルで約80万Wか。
今日のレートで5.3万円くらい。
Windowsは自前で入れる、と。

結構いい線だね。

320:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 20:07:29 Fx1Asizo
ん?
改めてカタログの写真をよくよく見ると、
記号類が結構妙な配列なんだな。
Lの隣がenter、,と.がスペースの横。
頻繁に使いそうな/がFn+Mとか。

慣れるまで打ち間違えそう。

321:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 20:26:07 JglCIjgu
レート0,07じゃん。


322:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 22:30:49 AgzUXufK
>>312
mszとkszを常駐させればいいと思うよ

323:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 23:45:41 57NWD7u1
>>279
読んで腹立てたからっていちいちリンクを張るなよw まあ、俺も金があったらOQO
model 02+の有機EL液晶にするけれどね。

324:[Fn]+[名無しさん]
09/02/09 23:56:23 57NWD7u1
>>316
俺はOQOっていうかスマートフォンに慣れているから、2ストロークができないと
逆にすごくイライラするけれどな。なんでみんなつけないんだろう。

325:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 00:14:46 hXyDGxW9
ベストカカクだけは避けたい。

326:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 00:22:48 /qwxDkH/
>>325
実際に使ったことないだろ? 俺は使ったことがあるが、悪くはなかったよ。
Treo 750のはずが750vで750だって言い張ることがあったくらいで。

327:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 00:25:53 EG8UqaGv
(国内法として)違法サイトを使う気はしないねぇ

328:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 00:51:34 6LEEVi5y
>>319
そのページを翻訳して読んでたけど、韓国モデルはこれら。

ATOM 1.1Ghz / 512M / SSD 16G / DMB - 699,000ウォン ($505.42)
ATOM 1.33Ghz / 512M / SSD 32G / DMB / CAMERA - 799,000ウォン ($577.73)

で、海外(韓国外)モデルでは、512MBモデルと、1GBモデルが用意されるとの事。

329:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 00:59:45 Km0eXrA6
ベスカのモデルとは微妙に違うが、ベスカのは海外版なのかな?

330:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 01:50:36 JmThP5kl
>>326
あんな反応を見て利用しようと思う人そう居ないと思うぜ

331:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 01:59:21 IaeZPmTa
>>326
ベスカの中の人乙
こんなところで工作する暇があったら、ちゃんと法律にしたがって事業者住所を表記しろや
犯罪者が書き込んでじゃねーよ

332:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 02:05:13 I4ZH0T57
ベスカがどうだろうと構わないが、価格とモデルの対応に複数ソースが欲しい今日この頃

俺の希望はOS無し、メモリとにかく多く、HDD16以上、CPU不問かな。7万。

333:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 02:53:58 TZmj0vV3
>>331
こぴぺだろ

334:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:44:03 /qwxDkH/
ベスカアンチうぜーなw 利用しなきゃいいだけだろ。俺は使ったことがあったし、
大した問題はなかった(実際は多少あった)って事例を書いただけじゃん。
Treo 750と750vの違いもわからんアンポンタンは引っ込んでろ。

335:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:53:12 EG8UqaGv
>>334
お前が黙れよ。
犯罪を犯したベストカカクについてはどうでもいいよ。

336:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 08:54:23 S7+iqhCm
申し訳ありませんが、ベスカ関連の話題は下記専用スレでお願いいたします。

【ベストカカク】UMID M1 mbook Part 2【大炎上】
スレリンク(notepc板)

337:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 10:43:01 Ornj3Vhz
ベスカつかうとか命知らずというか池沼というかw

338:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 10:57:28 E7voClnP
スルーで頼むぜ、みんな!

4月まで遠いな。ASUS R50Aもいいなと思えてきた。
待てずに買っちゃいそう。mobilxで10万だった。

339:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 12:30:14 hnjHHJQS
>>324
単なる好み、つか、普段使ってるソフトとか
操作方法の習慣の違いだろうね。

俺はテキストエディタとかの操作に
Ctrl同時押しを多用するんで、
2ストローク式シフトは使う気にならない。

340:[Fn]+[名無しさん
09/02/10 13:53:47 M9Jr92yc
携帯充電器で充電できるのはありがたい。

341:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:06:33 Tj4ygunK
韓国では13日に予約開始らしい。
知人と連絡がとれない・・・・・

342:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:17:32 9L2bgSv7
ベスカ擁護するわけじゃないけど、
商品安けりゃ架空住所&店舗なし&
グレースレスレだろうが気になら
ないけどな。

気に要らない人は、店構え相応の
対価を払って、他で買えばいいんじゃ
ないの。

343:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:23:20 D754jRvT
>>341
韓国でも発売日未定って言ってた知人か

344:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:26:39 3FWE4QOS
>>339
お前は使ったことがないか勘違いしているな。同時押しも当然できるの。
その上で、一度押せば1回だけロックしてくれる。片手入力時とかには
とても便利。

345:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:28:16 3FWE4QOS
>>342
まったくだな。品物が送られてこないとかならともかく、普通に取引はできる。
物がないときはかなり待たされるが、別に現金先払いじゃないしな。
一部のネットウヨっていうかアンチ韓国がうざすぎるんだよ。
怪しいショップなんて山ほど日本にだってある。わかった上で使うだけのこと。

346:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:43:28 Tj4ygunK
>>343
そうです。

347:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 14:50:35 hnjHHJQS
>>344
実際に使った上で言ってるが、「俺は」使いにくいと思ってる。
Ctrlキーを多用するソフト、例えばemacsとか使うと、
予想外の動作が頻繁に起こって結構イラつく。

> 単なる好み、つか、普段使ってるソフトとか
> 操作方法の習慣の違いだろうね。

この日本語が理解できなかったかな?
>>344が使いやすいと思ってるなら、使い続ければいいと思う。
別に反対はしないよ。

348:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 15:36:12 3FWE4QOS
>>347
中途半端に煽るなよ。emacs使うんだったら自分でキーアサインくらいなんとかしろよ。
つーか、emacsとかでは確かに使い勝手は悪いかもね。

>>319を機械翻訳したが結構理解できるもんだな。

>>画面を一番明るくした状態で、動画再生時の4時間30分程度

ってのが本当だとすごく買う気になるな。何か根本的に勘違いしているんじゃないといのだが。

349:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 16:18:58 lPCWNQCz
>>345

比較されてる価格コムに出ている
量販店以外のショップはほとんど
バッタ屋みたいなもの。
グレースレスレのバッタ屋で購入
することに対して問題視されない
んだから、同類業種のベスカに対して
もっと寛容になろうよ。

350:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 17:07:42 hcaW7UWE
>>305
タッチパネルなら右クリックは、長押しなのでは?

351:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 17:11:43 cgXuOkQD
もうすぐ発売ですか。ちょっとドキドキしてきました。

いくらくらいになるんですかね。楽しみです。

352:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 19:13:10 4JYN4nm0
>>348
>画面を一番明るくした状態で、動画再生時の4時間30分程度
ってのが本当だとすごく買う気になるな。何か根本的に勘違いしているんじゃないといのだが。

おれも気になる。3倍容量大バッテリーのときの値だったり・・・

353:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 19:21:26 MZRjS6YD
確かにバッテリ容量から逆算すると1時間30分くらいが
妥当なような気がするからな

354:312
09/02/10 20:00:30 YL3sgYGW
誰も気にしてないとは思うけど、一応報告。
>>312に書いたKMOUSEのソースだけど、無料版のVisual C++ 2008
URLリンク(www.microsoft.com)
で問題なくコンパイルできることを確認した。

M1のキーボードでは右端にあるEnterを左クリック、BSを右クリックに設定して
試しにコンパイルしてみたけど無事動作。
M1はCtrl+Altの同時押しも問題なさそう(つか、いかにもそう押してくれと言ってそうな)キーボードだし。
要するに、スタートアップで常駐させておけば、左手親指でCtrl+Altを押している間
右手側の矢印キーでカーソル移動、Enter及びBSで左右クリックという動作になる。

一番心配してたマウス操作については解決策が見えたので俺的には一安心。
いつでも来いや > M1

355:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 21:22:07 TZmj0vV3
>>349
他にあきらかなDQNだって知れわたってるところあるのか?

356:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 21:54:12 6LEEVi5y
>>355
ぶっちゃけどうでもいいよ。ベスカについて語りたきゃそっちのスレでやってくれ。
私は帰るなら直輸入でもなんでもやるお


357:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 22:02:59 TlXkDqwu
日本語→英語→韓国語→日本語
こんな感じでWeb翻訳を通すと、金さんぽい日本語がジェネレートできるよ

358:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 22:34:09 yyAQk/dh
<ヽ >こんな輪郭をつけて日本語を話すと、金さんぽい日本語がジェネレートできるよ。

359:[Fn]+[名無しさん]
09/02/10 23:10:38 E7voClnP
>>354
乙!よさげだね。
これでの実稼動が楽しみだね。
ところでコンパイル済みをうp(ry


360:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 00:03:23 KrHTguo7
発売日が近づいてきてwktkしている諸君にプレゼントだ。

>>319の写真を元に原寸大ペーパークラフト mbook M1 を作ってみた。
組み立て説明図とかはないんで、組み立て参考写真を見て頑張ってくれ。
URLリンク(www.uploda.org)
完成写真→ URLリンク(www2.uploda.org)

では、各自お手に取ってサイズやキーボードの感じを確認してくだされ。

361:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 01:09:28 euXfBPHV
>>360
>wktkしている諸君
ってそんな物作るおまいが一番wktkしてるだろw

362:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 02:09:06 ZuikcSYr
>>360
なんか、次には樹脂成型機で作り出した外装試作が出来てきそうな・・・w

363:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 02:12:26 XVc9uRgw
とよぞうかよ。

364:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 02:19:49 FvLvyJad
>>360
そこまでキーボードをまじめに描くなよw
もう、いっそのこと角も丸めてもらわんと

365:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 08:36:42 gqaxxBom
モノクロのレーザープリンタしかないから作る気にはならんが、
グッドジョブと言っておこう。

366:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 09:36:22 IFDVYaMI
芋の葉っぱ使える?

367:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 10:15:49 I1ygLrKC
>>360
消えてる・・・orz

368:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 12:03:44 flIM/Mp3
>>360
そんな流れやすいウp板に上げないで下さい><

369:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 12:46:13 GQRWGNP7
売れるフラグ立ったな

370:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 12:47:25 U/DT/+3g
URLリンク(homepage1.nifty.com)

371:360
09/02/11 13:47:53 KrHTguo7
げ、もう流れてる?
早え~な。
検索してzipが上げられるとこ適当に選んだんだけど、
誰かどこかいいとこ知ってる?
せめて2~3日程度は持ちそうなところ。

>>364
描いたんじゃなくて、写真だよ。
サイズは>>1に合わせたんだが、
厚さの配分は適当に本体側1cm、ディスプレー側8mmって感じで。
2時間くらいで適当に作った(ヒンジ部分をどうするかでちょっと悩んだ)が
手に持つと妙にリアルで、我ながら笑える。

372:360
09/02/11 13:56:56 KrHTguo7
再び適当にロダ選んで上げてみた。
なんか反応が重いけど、ひと月前くらいのまで残ってるみたい。
commentに間違えて「mnote」と書いてしまったのは内緒だ。

完成写真→ URLリンク(www.hsjp.net)
本体→ URLリンク(www.hsjp.net)

373:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 14:04:34 0GLNcdr2
他社もチャレンジしてほしいサイズだなあ。

今時のネットブックは10インチとかふざけたことを言ってるから、
どんどんでっかくなってるんだよ。

7インチ、いや5.6インチを普及サイズとしてほしいなあ。

374:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 14:07:08 flIM/Mp3
>>972
oh、イイネ
発売がより一層楽しみになったよ

375:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 14:26:59 8wSVtxdt
EeePC T91が欲しいなあと思ってたけど、
やっぱり、小ささ、軽さにひかれて、M1が欲しくなってきた。
なんで、小さく軽いPCが欲しくなるんだろ、俺。

376:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 14:34:28 up1gFL3v
女の子もPCもちっちゃいのが一番だろ

377:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 14:35:29 0+QP58pB
>376
×女の子もPCもちっちゃいのが一番だろ
○女の子もPCはちっちゃいのが一番だろ

378:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 15:06:03 wDaNadpD
ふと、工人舎でもいいかと妥協する事小一時間・・・(´・ω・`)

379:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 15:58:03 WoTTJdnG
>>371
uuencodeとかishとかで文字列にしてスレに貼り付けるのが最も流れにくい

380:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 16:19:28 RqWNVpEA
漏れ的にはLOOX Uがもっと安くなってくれば良いと思う。

381:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 16:32:24 gqaxxBom
>>380
LOOX Uは悪くはないがでかすぎる。

382:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 16:35:04 4t2PMGOq
カメラをポインタにできるソフトってないかな?

383:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 17:03:45 GQRWGNP7
>>382
!!!

384:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 17:10:35 qrBRMoUw
>>377
もんもう

385:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 17:16:09 WdKnS/MF
>>384
いや、単なる高身長マニアだろ

386:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 17:18:00 I1ygLrKC
>>373
いま追随して出すとしたら富士通くらいかぁ。
シャープとかからも出てほしいが。。。

>>372
URLリンク(up.mugitya.com)
ここら辺なんか良いレスポンスかも。
流れにくそうだし。

387:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 18:17:25 Ar3R+41S
>>372
Librettoまんまやん

388:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 18:26:47 ncEW6TsD
>>386
工人舎ならこのスレを見てる人全員がmbookみたいなの作ってくれっていうメールだせば
作ってくれそうな気がする。
SC売れてなさそうだし。

389:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 18:55:42 Oo7DP6Fk
総合的な使い勝手はloox uが良いと思うんだ。
あと奥行きで15mm、高さで5mm小さくなってくれたら神なのに。

390:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 18:56:51 joOiZ3qG
でも参入当初、キーボードの大きさ決めてから本体デザインしたとか言ってたぞ確か

391:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 18:57:58 joOiZ3qG
>390は工人舎の話な

392:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 19:16:57 ncEW6TsD
>>391
そうなのか。だが今はネットブックとかの影響で苦戦してるみたいだから作ってくれるはず。
多分、きっと、おそらく。


393:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 19:17:22 aZCL1d9E
俺的にlooxやSCの問題点は横幅だな
両手で握って使うことを考えると15~16cm位には収めて欲しい
もちろん奥行き、高さも小さくなってくれればそれに越したことはないが

394:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 20:39:19 4t2PMGOq
俺的には電池部分の出っ張り

395:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 21:22:10 MR/0Kv09
>>394

激しく同意
工人舎はあのでっぱりがデザインを悪くしてる
あれが個人的に受け付けないから安くても手が出ない
あくまで個人的に嫌いなだけだから気に入ってる方がいたらごめんね

396:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 22:06:00 WoTTJdnG
工人舎はデザインだの大きさだの以前に使い物にならないキーボードをなんとかしろ

397:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 23:23:05 AVl6uw3h
Linux搭載の廉価版は日本語読み書きそのままでできるんかな?

mobilxも512MB版しか出してないな。1GB版なんて存在してない
んじゃないか?技術的にできるっちゅうだけで。

398:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 23:24:46 qstcKYZ2
>>397
「技術的にできるっちゅうだけ」でカタログにスペック載せるのか

399:[Fn]+[名無しさん]
09/02/11 23:39:24 AVl6uw3h
>>398
試作の何台かだけ動作確認用にボードだけ作って、量産は注文まとまって
初めて部材調達するとかな。
とか思っちゃうわけだ。日本向けにワンセグ乗っけてるやつでもベストカカク
見る限り1GB版がないのが解せん。普通日本なら1GBでちょっと高くてもそ
っち買う方が多いんじゃないか?

400:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 00:14:51 5kDkaYXE
紙製mbook M1を目の前に置いてみて、何かにサイズが似てるな~と思ったんだが。
アレだ。
奥行きと厚さがまるっきりオアポケ。

オアポケ3は俺にとっていまだに過去に使った機種の中で理想に一番近い形状なんだが、
M1をあと幅を3~4cmくらい広げて、ブラインドで打てるサイズのキーボードにして
500g程度にまとめてくれると、まるっきりアレ。
「M2」でやってくれんものだろうか。

つか親指シフトキーボードで富士通作ってくれよ。(涙)
UMID社にOEMで作ってもらえばいいじゃん。
M1ベースにすりゃ開発費安くて済むし。
余った空間はCFとSDのスロット付けてくれればいいよ。

401:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 00:29:10 90ZC/YVo
CFとSDのスロットよりポインティングデバイスをつけて欲しい。

402:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 00:39:37 5kDkaYXE
左右に広げるのはキーボードの分なので
ポインティングデバイスを載せる余裕はありませんw

ま~モニターの左右にはガッツリ余裕ができるから
そちらかな。

妄想するだけならタダ。

403:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 00:42:38 cDcvqkg5
VAIO P買ってれば?

404:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 00:47:59 faXjfNsb
これでもでかいので私は愛国者を買うことにしました。

405:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 01:07:23 GouQnOYz
>>360 フラグ立てんなwwwww

URLリンク(homepage1.nifty.com)


406:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 01:28:13 RK7JwMKb
>>403
Pはない
あんな中途半端なサイズのマシン買うくらいならD4買う

407:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 02:41:17 27Buijgy
URLリンク(www.pmpinside.com)

408:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 03:08:46 8re6DeOz
>>407
いいねえ。買いたいなぁ…

409:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 08:13:40 A4ClJH/O
俺としては、いまふたたび、カシオに登板してほしい。
こういうの得意だろ?


410:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 11:05:47 6FLby2Mc
FIVAは中々良かったのにね。
あのまま撤退せずに作り続けていればなぁ。

411:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 11:17:47 KkZOO6LR
Libretto20もよかったね~

412:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 18:34:57 DxcKiGf8
関係ないけど Shift X9500の新品が49800円で売ってるな。買おうかな

413:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:07:22 90ZC/YVo
でかすぎる。

414:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:12:39 mXr4NSwr
>>412
VISTAじゃん

415:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:13:19 lxh+6EtV
金を振り込んじゃった奴いる?

416:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:20:53 Zr/wwsiK
49800なら欲しいぞ。どこで売ってるって?

417:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:25:54 90ZC/YVo
ここ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

418:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 19:59:17 Zr/wwsiK
ポチっちゃった…orz

419:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 20:16:32 E54HDEKz
あと70個もあれば1週間悩んでても買えそうだな

420:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 20:19:34 DxcKiGf8
最初何百個かあったから結構売れたんだね。

421:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 20:25:56 90ZC/YVo
一週間後にはまた値下がりしてそう。

422:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 21:18:33 ClETt9f/
あれはWindows Mobileが裏技で使えるってところに魅力を感じる人じゃないと
無駄だと思うけれどねえ。

423:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 21:30:42 90ZC/YVo
なんでSCじゃだめなんだ?

424:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 21:48:45 N8X8c4z1
Shift X9500 の 800gでさえ、「なんだ…重いじゃん」と思うようになった…もうダメだ…

425:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 21:59:45 MT8uXIw+
everun700gも重いよ。mbookでたら速攻乗り替える予定。

426:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 22:04:03 lxh+6EtV
2月は為替が円高になる傾向があるから、価格はまだまだ下がるので慌てて買わない方がいいよ。

427:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 22:29:17 PZH5Ytlu
SCはキーピッチが不均一すぎるから嫌いなんだよね。。。

428:[Fn]+[名無しさん]
09/02/12 23:04:42 crhfsD91
なんかシグマリ1

429:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 00:03:20 1zeblRZt
さて13日になりました。
韓国の知人から連絡待ち。

430:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 01:15:29 ++X1v/II
>>410
Fiva設計してたコアな人が辞めたからもう作れなくなったって聞いたよ
やっぱり職人芸だったのかなぁ

431:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 01:57:12 59c5ANhl
>>430
へぇ、完全撤退したのはそういう理由だったのか。
大企業でも、そういう一人の力に頼ってる部分ってのがあるんだね・・・

432:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 05:23:39 QSUxRVMh
>>429
レポ期待してるよ

433:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 07:27:12 zZ0POg50
>>431
逆かもよ。撤退したからやめたのかもしれない。カシオもいろいろ模索している
時期はあったんだがなあ。

434:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 07:43:43 gRaPrmir
後発分野だと、しっかり利益出るまで大変だからね。
辞書、デジカメとかの超得意な分野でしっかり利益出す方が
企業としては正しいのだろう。
IR資料見てないんで、推測入りまくりだが。


435:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 10:28:35 /EN88eoJ
CASIOはFIVAの方は知らんが、CASSIOPEAのラジェンダなんかはかなり挑戦的なものだったなぁ。
パソコンはだめでもスマートフォンくらいは作れるだろ。。。戻ってきてほしいなぁ。


あと、三菱なんかも昔MacbookAirより薄いパソコン作ってたみたいだけど、
それ作った人たちはどこで働いてるんだろう。

436:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 12:05:15 Z1OUIE/Y
Pedion懐かしいな。
をれはAMiTY使いだったけど。
AMiTYの開発部隊ならツレにいるのでその後を知っているがPedionの開発部隊は知らん。

437:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 12:10:54 FpkbhlUp
ツレにいる?

438:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 12:19:11 uCBYESLp
お友達に開発やってた人がいるって事でしょ。

439:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 16:21:37 qETJhTyV
>>435
ラジェンダこそ混迷の元凶だろう。売れないことが誰にも予測のつくものを
作っただけだもの。

440:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 16:43:30 /EN88eoJ
あ、売れてなかったんだ。
けっこういろいろ弄り甲斐のある面白いPDAだと思ったんだけどなぁ。

441:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 18:28:15 B+0ZWX/P
カシオは、ソフトの開発力が凄かったと思う(外注かも知れんけど)
クイック起動のLinux搭載とか時代を先取りしすぎだし、Mobile Cockpitの出来も面白かった
ポケットPC系も独自ソフトが面白い作りだったね

442:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 20:49:48 gSaKpCWd
ちなみに、今手元にあるFIVA MPC-205の重量を測ってみたんだけれど
バッテリー抜きで838gでした。  意外に重かった
この辺のモデルでもバッテリーさえ維持してくれていたら使いようによってはずっと
使い続けられるんですけどね・・・

当時としてはがんばっていたし、今見てもコンパクト&薄い
CFスロット、PCMCIAスロット、モデム内臓、IEEE1394搭載と
なんかこの路線で作り続けていたならば・・・  とは確かに思いますね

443:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 21:35:01 vpmvfHq/
>CFスロット、PCMCIAスロット、モデム内臓、IEEE1394

今となっては要らないものばかりw


444:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 21:37:05 GGhMb5Yb
FIVA MPC-205を最近まで使っていた。
OSはWindows2000とFedoraで、ハードスイッチで切り替えられるようにしていた。
そろそろWin2kではアレなので使うのを止めたが。

mbookのような製品って、一昔前ならカシオ計算機のような会社が出すべきモノだったの
にな。


445:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 22:13:26 /EN88eoJ
この変態具合はどちらかといえばソニー寄りだと思うけどなぁ。
それにしてもココはいったいなんのスレだかわからなくなってきたなw

そういえば、mbookの韓国での発売いつだっけ

446:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 22:48:43 fiohSJIN
FIVA出してた頃のカシオは異常。
勝算あって出してたのか甚だ疑問。


とか言いつつ101買っちゃったんだけどね。

447:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 22:53:21 aH7c2saH
FIVAユーザ多いな…俺も持ってたよ
リブレット→VAIOC1→LetsMINI→FIVA101→206→LOOXS→P→U

どうしてもPDAへ行けないまま携帯性を追った遍歴。ぴったり同じ奴が居そうで怖いw

448:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 23:04:17 gSaKpCWd
>>443
 CFやPCMCIAは通信を考えればいまだに現役スロットだと思うけど?
 モデムは個人的に入らないけど、ビジネス用途にはいまだについていることがあるし
 IEEE1394は・・・1394メモリが超高速で動くのが発売されるとか言っていたのはどこへ・・・

449:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 23:28:40 zZ0POg50
>>448
通信を考えたら、USBかBluetoothだと思うけれどね。今だと。CFやPCMCIAは
もはやいらないスロットだな。でかい場所取るし。

450:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 23:43:07 Hz/P/xTD
>>449
「今後は」CFやPCMCIAは、SDIOに取って代わられるかも知れない。
けど、今はまだまだ現役。

451:[Fn]+[名無しさん]
09/02/13 23:55:09 Hz/P/xTD
これといい、↓といい、
スレリンク(notepc板:262-292番)

漏貧の真似して金だけ集めてるんじゃないか?って気になる。

452:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 00:36:50 143Grcrd
>>450
通信なら現状BTかWiFiだろ

453:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 00:40:38 QfpYwT0g
>>452
 モバイルルーターでも使わないと出先で繋ぐの結構シビアよ?
 無線持ってこれるところはそんなに多くないし

 WiMAXとか、EMOBILEとかのラインナップ見てみればまだ現役だろうという判断で
 そんなに問題があると思えないんだけどな

454:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 01:04:03 WwzEuybO
普及しててCFやCardBus並みの速度が出せる外部接続ってのがあまり無い

455:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 01:35:32 vieFZZpv
とはいえ、USB2.0と802.11gがついてれば事足りるしナ。


456:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 02:06:19 yU/Z9X3F
カード型の良さは、拡張しても一体感が保てる事だな。

457:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 02:12:16 mMB9n4fJ
USBは怖いよね、端子が細いから、ちょっとした衝撃で折れて、
中の基板のパターンめくれ上がって・・・。
とか・・・。だからUSB指しっぱなしでカバン放り込むなんて出来ない。
なので、何かとかさばる。いちいち抜き差しして、端末もどっかいれとかにゃいかんし。

CFとかはなかで針が何本もぶっささっていて、スロット奥深くまで差し込むから、
何かと衝撃が加わっても安心感がある。
CFスロットに何かとぶっさした状態でカバン放り込むのも出来る。
いちいちぬかんでいいのでかさばらない。

458:[Fn]+[名無しさん]
09/02/14 02:38:45 QfpYwT0g
USBは便利なんだけど、規格上では1500回の抜き差しに耐えればいいって事になってるらしいから
特に明記していない限り、抜き差しの耐久回数はそんなもん
一日2回抜き差ししたら2年くらいで壊れる位で見積もっておいたほうが無難
1日1回なら4年持つ、3日に1回なら気にするべきじゃない程度

小型のBTアダプタくらい小さければさしっぱなしでも気にならないけど
あそこまで小さくは作れないだろうから、持ち運ぶときは基本的には抜かないといけないよね

でも、CFやPCMCIA(もしくはExpressCard)も、アンテナ部分が出っ張るのをどうにかしてもらわないと
あんまり変わらない気も・・・

で、mbookみたいにSIMが挿せるのが最高に見えるんだけど、
この手のやつにSIM挿したときに定額サービスが使えないとパケ死するよね?
現状でいけそうなやつってなにかありますか?
微妙そうならPHS300継続だけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch