Macでfriio 2台目 at MAC
Macでfriio 2台目 - 暇つぶし2ch1:名称未設定
08/11/10 23:15:12 A4HzrUc+0
前スレ
マックでfriio
スレリンク(mac板)

2:名称未設定
08/11/10 23:20:31 me5qzIlH0
2

3:名称未設定
08/11/11 00:51:01 HzNczjvt0
これってVMwareとかで使えんのかな。

4:名称未設定
08/11/11 01:33:35 blCnE1Jz0
使えるよ

5:名称未設定
08/11/11 12:54:54 xLbM1l9n0
FriioのTS出力からワンセグを再エンコードなしでiPod/iPhoneで見れる形にする方法

TSの内容を見る
% ffmpeg -i input.ts
...
Program 1064 ???D+F| <= フルセグ
Stream #0.0[0x111]: Video: mpeg2video, yuv420p, 1440x1080 [PAR 4:3 DAR 16:9], 20000 kb/s, 29.97 tb(r)
Stream #0.1[0x112]: Audio: libfaad, 48000 Hz, stereo, 195 kb/s <= フルセグのオーディオを使うなら -map 0.1
....
Program 1448 ???D+F| <= ワンセグ
Stream #0.2[0x181]: Video: h264, yuv420p, 320x180, 14.99 tb(r) <=このビデオを使う(-map 0.2)
Stream #0.3[0x182]: Audio: libfaad, 24000 Hz, stereo, 51 kb/s <=このオーディオを使う(-map 0.3)

ビデオを分離
% ffmpeg -i input.ts -vcodec copy -an -map 0.2:0.0 video.mp4

オーディオを分離
% ffmpeg -i input.ts -acodec copy -vn -map 0.3:0.0 audio.aac

MPEG-2 AACからMPEG-4 AACに変更
% mp4creator -aac-profile=4 -create=audio.aac audio.mp4

video.mp4とaudio.mp4をQTPro等でくっつける。.mp4にも「そのまま」書き出し可能。
ワンセグのビデオは昔 mp4box -fps 14.985015 とかしてたけど、今は不要みたい。

6:名称未設定
08/11/11 12:57:43 xLbM1l9n0
% ffmpeg -i input.ts -vcodec copy -an -map 0.0:0.0 -vtag m2v1 video.mp4
でフルセグビデオを、純正MPEG2デコーダ使ってQuickTimeで開ける様になるけど、カクる。
MPlayerやVLCはOKなんだけど、Display OrderとDecode Orderが狂ってる?
これが出来るとエンコードまでQTで行けるんだが。

7:名称未設定
08/11/13 10:41:05 O7TFbK770
>ワンセグのビデオは昔 mp4box -fps 14.985015 とかしてたけど、今は不要みたい。

21-フジテレビ
26-NHK教育
27-NHK総合

は、7.49fpsでした。やっぱり全局やった方が簡単か。

mp4box -raw 1 video.mp4
rm video.mp4
mp4box -fps 14.985015 -add $file.video_track1.h264 -new video.mp4



8:名称未設定
08/11/13 16:40:53 /m6/2W9L0
GUIをお願い
神様

9:名称未設定
08/11/13 17:33:42 O7TFbK770
録画に関してはWebのiEPGでiCalに登録するのがあるが、変換ツールってこと?

10:名称未設定
08/11/14 10:34:19 mo+UV+fz0
VLCで変換できるよ

11:名称未設定
08/11/17 02:08:33 2+pqsSkI0


12:名称未設定
08/11/17 19:25:23 1jStTQre0
今更フリーオ手に入れたんだけど
視聴するにはどうすればいい?GUIで配布とかしてない?

13:名称未設定
08/11/17 21:23:18 1dng3ah90
つGoogle


14:12
08/11/18 23:35:54 2JjPi+xf0
USB認識をしてくれない時はどうしようもないの?
ちなみにドライバは入れたんだけど

15:12
08/11/18 23:53:44 2JjPi+xf0
ドライバがちゃんと入ってなかったorz
どうやってもインスコしたFriioDriver.kextがフォルダアイコンになって右下に禁止マークついちゃうんだけど
ちなみにOSはLeopardなんだけど、普通はならないのかな?

16:名称未設定
08/11/19 10:15:16 IyR3PAXA0
sudo chown -R root /System/Library/Extensions/FriioDriver.kex
sudo chgrp -R wheel /System/Library/Extensions/FriioDriver.kex
とか。

17:12
08/11/19 23:45:10 hIGBcH950
>>16
レスありがとう
sudo chown -R root:wheel hoge はできるんだが
sudo chmod -R 700 hoge をやると0kbになってしまう
どいうすればいいのか教えて下さい><

18:名称未設定
08/11/19 23:56:06 BRNcT1Mr0
>>16
root以外にパーミッションが割り当てられていないことからこうなっているので、それは無意味。

>>15
自分も同じ状況だけど禁止マークがついていてもFriioは支障なく使える。
気になるならこうしておく。
sudo chmod -R +rX /System/Library/Extensions/FriioDriver.kext
sudo chmod -x /System/Library/Extensions/FriioDriver.kext/Contents/Info.plist
sudo chmod -x /System/Library/Extensions/FriioDriver.kext/Contents/MacOS/FriioDriver
sudo chmod -x /System/Library/Extensions/FriioDriver.kext/Contents/Resources/English.lproj/InfoPlist.strings

19:名称未設定
08/11/19 23:58:10 BRNcT1Mr0
>>17
変に直したらのなら入れ直して>>18ね…

20:12
08/11/20 00:42:09 cEvbI4ZN0
>>18
0kbの状態でもいいんでつか?><

21:名称未設定
08/11/20 13:04:28 v3uv7xSa0
>>12
10.5.2で現象確認してるけど(10.5.1ではおきなかった現象だな)

ターミナルの達人さんがおしえてくれてるけど
できなかったら、時間はかかるけど、クリーンインストールが楽かな??
ポイントはインストール後すぐにFriioDriver.kext をいれる操作をする かな、、

システム禁止マーク入          ←君今ココ

ちなみに、こちらは禁止マークはないよ。 ←そのうちココ到達


次 音でない問題、音ズレ
次 予約録画(startRecfriio作者さんありがとん)
次 FireWireでTV再生          ←おれ今ここ
次 HDVビデオカメラをrec pot化
次 ブルレイ作成

22:名称未設定
08/11/28 19:58:42 DH+/Wj9T0
>>21
MPEG Streamclip

Export to other formats..
 Format Quick TimeでOption選択
  Video SettiongでApple Intermediate Codecを選ぶ
  29.97 fps
  Compressorは1080i(他はテストよろ)
  
音の問題は最初に解決しておく必要があるのでこれは各自で

できたQTをiMovieHD 06に放り込めばあとはテープに書き出し

23:保守!
08/12/03 10:56:12 9LrDHmJZ0
Friio用ツール置場
URLリンク(2sen.dip.jp)

1. ドライバー(kext)と録画コマンド。
recfriio for Mac v0.1.8 - 白専用
URLリンク(2sen.dip.jp)

recfriio for Mac v0.1.7 (白黒両用改造版v0.6 TigerLeopard)
URLリンク(2sen.dip.jp)

2. TSの再生は、MPlayerやVLCで。
URLリンク(www.videolan.org)
URLリンク(www.haque.net)

3. リアルタイム視聴
Friio Viewer for Mac v0.01a
URLリンク(2sen.dip.jp)

4. 予約録画
Safari用プラグイン。recfriioを/usr/local/binにコピーしておく。
iEPGiCalFriio1.4 iCalで予約録画。
URLリンク(2sen.dip.jp)

AppleScriptによる録画予約管理
StartRecfriio 0.5.2--recfriio for Mac をiCalから制御するAppleScript
URLリンク(2sen.dip.jp)



24:名称未設定
08/12/03 13:32:14 mrRAz+ysi
VLCの最新版はまだダメな子ですか?
セキュリティーアップデートが最近でまくりだけど、このスレ的には待てですか?

25:名称未設定
08/12/03 17:52:53 WN6Sfk540
おまえらバカか?


26:名称未設定
08/12/03 18:59:13 QqZN4mg10
>>23
普通のアップローダーのファイルをインストールするような迂闊な人間がいるだろうか。

27:名称未設定
08/12/03 19:41:03 eyvgRksNi
ノシ

28:名称未設定
08/12/03 21:23:00 i5pm0O0X0
>>23
Friio Viewer for Mac v0.01a
コレの存在は知らなかったッス。
ありがとー


29:名称未設定
08/12/05 23:11:33 7t9xuG5z0
PowerPcG4 の Mac mini で録画はできますか?
今度中古で入手する予定です。
Bochs とか QEMU 使えばいいのかな?

30:名称未設定
08/12/05 23:28:36 0a4q2Tvq0
まともに再生もできないくせに、Friio使えるとか虚言症が集まってるスレは
ここですか?


31:名称未設定
08/12/06 02:46:36 qmsMNXRL0
miniならまだギリギリ再生できるだろ

32:名称未設定
08/12/06 02:50:13 qmsMNXRL0
friioで録ったTSのサンプルみたいなのをどこかで探してきて
再生できるか試したらいいかも
明らかに無理なスペックの人に大丈夫だって言う嘘つきもいるから
実証作業は必ずやったほうがいい

33:名称未設定
08/12/06 07:40:48 chUuHB/N0
friio使うためにMac miniを入手するというなら、わざわざギリギリのG4にせずに
Intel搭載バージョンにした方が安心じゃね?

34:名称未設定
08/12/06 10:33:53 k/Or93Gg0
再生できるかと聞いてないところを見ると
録画サーバにして再生はLAN経由で別機でやるんでは

35:名称未設定
08/12/06 10:45:56 5ZNUqC0W0
>>33
friioのためにminiを入手するわけじゃないよ。
できればいいなって程度。

可能ならチャレンジしてみます。
ちなみにrecfriio for Mac使うの?
そのままコンパイル可能?

BochsとかQEMUで386向けLinuxインストールしてその上でrecfriio?

Macは漢字トーク7以来なので正直よくわからん。


36:名称未設定
08/12/06 10:50:39 5ZNUqC0W0
>>34
そうです。
Mac mini(G4)では録画のみを考えています。


37:名称未設定
08/12/06 10:57:05 chUuHB/N0
録画だけなら、うちでは特に問題ないけどな
他に何もしてなければ、vlcで(苦しそうだが)一応再生もしてる

38:名称未設定
08/12/06 13:32:17 qmsMNXRL0
BochsとかQEMUの上では重くてだめだろう

39:保守!
08/12/07 10:41:54 Z/qt5PEP0
BSだと30M近く行くから、
miniの2.5インチHDDは避けた方がよくね?高いし。
外付けUSBだとFriioと同じバスじゃダメだろうし。

40:名称未設定
08/12/07 11:34:15 c8UFLPTY0
アニメだけしか見ない奴が大丈夫だと言ってたが
スポーツ中継録るとカメラ自体の向きが変るところでガックガクになったりしてた

41:名称未設定
08/12/08 20:55:09 TZxyFKys0
icalって秒単位で設定できないの?
連続録画予約したくていじってるんだけどうまくいかないなあ
1分前に終わらしたらNHKとかだめすぎるし

42:名称未設定
08/12/09 13:35:35 IKVrvRwz0
録画時間を3秒短くするオプションを付ける?

43:名称未設定
08/12/09 20:03:22 ZHSXIfpu0
いいねえ!
ぜひお願いしたい

44:名称未設定
08/12/11 22:11:58 hLx12r970
>>43
1分前でなくても、1分余分に撮ってた。

iEPGiCalFriio v1.5 iCalで予約録画 3秒短縮
URLリンク(2sen.dip.jp)

45:名称未設定
08/12/11 23:42:59 bkMQ+k7p0
trigger interval:って分単位なのかぁ

46:名称未設定
08/12/12 00:29:48 0Y1ZfyYF0
>>44 乙彼

47:名称未設定
08/12/17 14:08:20 wa+G3ZSc0
os10.5.6にしたらB-CASエラー出やすくなったよう
みなさんどうですか?
神作driver入れてます

48:名称未設定
08/12/17 15:59:27 zyJRXCkH0
>>47

確かにアップデートしてから俺もエラーになった。

49:名称未設定
08/12/17 19:41:24 sl8r36wh0
>>47
しょーがないから、普段はUSB抜いといてfriio使うときだけ接続するようにしてる。(;´Д`)

50:名称未設定
08/12/17 21:15:20 urcXRVG+i
全く確証がないのですが
iPhoneのJailbreakあたりの話題で
10.5.6のUSBカーネルエクステンション?
周りに不具合があるという噂が。
IOUSBFamily.kextを10.5.5のものにすると
幸せになれる・・・かもしれません
(APPLELINKAGEのiPhoneアンロックの項参照)


51:47
08/12/18 12:02:11 K/pz4sA00
どうやらスリープ復帰後B-CASエラーでる
自動起動していくつかの予約録画は問題なかったがスリープ復帰後はダメだった
スリープしない設定で様子見

>>50
バックアップとらなかったorz

52:名称未設定
08/12/18 13:40:49 8AoUNz+ri
自動起動って自作?目覚まし系ソフトかしら?

53:名称未設定
08/12/18 19:07:49 K/pz4sA00
>>52
MacSSController
起動、終了、スリープが複数設定できる

54:名称未設定
08/12/19 00:21:27 MCR7RZht0
>>53
ありが㌧ 問題解消したら使ってみたい。

55:名称未設定
08/12/19 00:41:52 MCR7RZht0
あ、でもrootを有効にしないといけないのは嫌んなかんじだな

56:名称未設定
08/12/24 18:15:18 dk5TxMpJ0
なんかものげーレベル低いってかんじだな

57:名称未設定
08/12/25 12:49:50 pzSofQJS0
>55
つ sudo

58:名称未設定
08/12/25 12:59:17 APOxq/xNi
目覚ましソフトとsudoは関係ないやん

59:名称未設定
08/12/25 13:59:15 sxQIXnjv0
sudo open -aって有効?

60:名称未設定
08/12/25 16:09:00 8McASG9Si
GUIプログラムの場合はセッションがどうので起動できないでしょう。

61:名称未設定
08/12/28 21:52:38 D7qTRrtt0
iEPGでタイマー設定するプログラムを自作しているんだが、
iEPGのデータが使いにくいというか、
夜中のゼロ時のことを24と表記したり、
5/1を4/31と表記するのを許したり、まったく腹立つぜ。

62:TeamKNOx
08/12/29 01:48:50 1H+VTDg2P
>61

こちらのスケジューラを参考にしてください。
URLリンク(www.teamknox.com)



63:61
08/12/29 15:53:16 uuuJctI80
>>62
ありがとうございます。

64:名称未設定
09/01/04 15:35:28 E+2lQO2n0
いまさらだけどVLCでサブチャンネルの切り替えできたんだね。
録画失敗したと思って削除してた...orz

65:名称未設定
09/01/05 13:02:08 /UwgO6om0
PT1のLinuxドライバが出来たようですが
フリーオのドライバをMacに移植した人、
PT1のドライバは移植しないのですか?

66:名称未設定
09/01/05 13:11:39 1xeayGpf0
PT1はPCIだしIntel機には使えない。
あの人確かIntel機でしょ?

67:名称未設定
09/01/05 13:18:07 /UwgO6om0
ならPCIスロットを増設すればいいじゃないですか?

68:名称未設定
09/01/05 13:27:20 1xeayGpf0
どうやって?

69:名称未設定
09/01/05 13:33:20 /UwgO6om0
ぐぐれかす

70:名称未設定
09/01/05 14:26:13 JkZXiwG90
PT1の人はもうコテハンにしたらいいと思う

71:名称未設定
09/01/05 20:16:45 8Mc9/gnm0
MacでPT1対応お願いします。

Linuxの解析済みコードを
移植するだけだから簡単でしょう?

72:名称未設定
09/01/05 20:24:41 mxXG+U020
Intelだったら簡単だろうけど物理的に装備できないし
PPCだともっと大変だと思われ
USBみたいに汎用ドライバでは済まないから

73:名称未設定
09/01/05 20:31:08 8Mc9/gnm0
PPCはもう切り捨てでいいだろ。
Appleもまともにサポートして無いだろうし。

74:名称未設定
09/01/05 21:04:41 F3c//dEg0
MBPの場合...
$979 URLリンク(www.magma.com)
白2黒2買った方が安くね

75:名称未設定
09/01/05 21:10:11 A0v8AE0W0
Windows機買った方が安くね?w

76:名称未設定
09/01/05 21:21:45 F3c//dEg0
おまえあたまいいな
全く思いつかなかったよ

77:名称未設定
09/01/05 21:25:24 5sxdCe730
それより、HDUSを!ってのはもう古いのか・・

ぶっちゃけた話、4TSもいらんて

78:名称未設定
09/01/05 23:08:12 NuqleCMz0
>>71
簡単なら自分でやれば~?

79:名称未設定
09/01/06 00:42:08 pFm5eT8Y0
10.5.6はいかがお過ごしですか?

80:名称未設定
09/01/06 01:17:49 5pSpX6+A0
移植してクレクレマンは「物理的に装備できない」の意味がわかってないのかも知れないな

81:名称未設定
09/01/06 12:11:18 2BS/ZyGr0
>>74
もっと安いのあるよ2万円くらいので
でもそれならPT1よりPV3とかPV4のキャプチャーならしたいわ 録画はフリーオでしてるし

82:名称未設定
09/01/06 13:14:51 +6YbGuVY0
そんなPC拡張ボックス揃えてまで移植してくれようって人がまずいないだろ


83:名称未設定
09/01/06 16:58:22 QHfX2ZvD0
>>80
「物理的に装備できない」は間違いだってまだ気づいていないのか?


84:名称未設定
09/01/06 20:20:37 nRbQGp8A0
PT1の人はコテハンにするか新スレを作ってやってください。
スレ違い。

85:名称未設定
09/01/07 16:56:49 E9yKVW9m0
なんでVMware使わないでこんな面倒な事やってるの?

86:名称未設定
09/01/07 17:00:27 vMYbwAZD0
>>85
確かに録画だけならそれ経由の方が楽だしな。

87:名称未設定
09/01/07 20:54:34 +anVGAoB0
>>85
ヒント:
# file FriioDriver


88:名称未設定
09/01/08 00:45:58 SO4xMVNn0
10.5.6でスリープさせちゃだめってのを(>>51)忘れて録画失敗させちまったorz
スリープ復帰後はFriioの抜き差しをお忘れなきよう……

89:名称未設定
09/01/08 17:20:49 J4Me6eDc0
Friioに接続したMacを10.5.6にしたら、もの凄い勢いでコンソールにエラー吐くね。

90:名称未設定
09/01/08 18:51:39 COThgvsh0
う~む、bug report 入れにくいなぁ。
URLリンク(bugreport.apple.com)



91:名称未設定
09/01/08 21:57:38 SiswoMHA0
>>89
そぉ?


92:名称未設定
09/01/08 22:19:33 Hp6+sKBAi
>>91
カードリーダ周りのエラー出ないか?

93:名称未設定
09/01/09 03:05:17 wE8pZ3340
今みたら、elgato turbo.264のスレたってた。
今までほとんど使ってなかったけど、
Friioで録画したTS、一発でエンコできるので最近重宝している。

94:名称未設定
09/01/09 03:29:16 +4iRZQHw0
>>93
それSDにダウンサイジングされちゃわない?

95:名称未設定
09/01/10 00:29:04 hCYfi5Y/0
いまだにエラーが出まくりだの、うまく動いて嬉しいだの、SDエンコできて重宝だの、
おまえらの頭大丈夫かよ。


96:名称未設定
09/01/10 00:58:12 Rrxcfpf60
>>94
16:9だと、800x540でエンコされて、960x540に
引き延ばされる。SDよりは少しきれい。

97:名称未設定
09/01/10 20:17:14 ixiiolHX0
>>93

friioで録画したファイルが一発でエンコできるの本当?
だとするとかなりの福音なんだけど。
iTunesはMacで管理していて、friioは別のPCで録画&エンコして
ファイルだけ移動していたので、これがMacだけで完結できるよう
になると、大きな進歩になるので。

98:名称未設定
09/01/10 20:54:02 RneecqiU0
全部PCでやれば?

99:名称未設定
09/01/10 21:05:12 ixiiolHX0
このスレの前提を崩すような...

100:名称未設定
09/01/10 22:30:20 EJX+Lkma0
>>97
TMPGEnc使ったら?


101:TeamKNOx
09/01/10 23:01:01 a4YhBKjgP
>>97

亀FX2 でキャプチャしています。friio も等価なファイルだと思いますが、
PunyVid を使えばMacでも、iPhone 用などに再エンコできます。

今度、ページと実行ファイルを準備しておきます。


102:名称未設定
09/01/11 07:18:29 eLbdKHoB0
>>101

ありがとうございます。
PCでは、MCEBuddyを使って実現していました。ただ、普段の作業環境は
すべてMacでして、PCはfriioにしか使っていなくて邪魔でした。ですから、
Macだけで完結できるのは非常に助かるのです。

Macでは、VisualHubを東芝のRDでの録画ファイルをエンコーディングする
のに使っていましたが、PunyVid(iSquint)を使うと、friioで録画したTS
ファイルのエンコーディングができたんですね。

103:TeamKNOx
09/01/11 17:27:47 MhUWkyvJP
>>102

 ページと PunyVid のバイナリを用意しました。
 ご利用ください。

 URLリンク(www.teamknox.com)

では


104:名称未設定
09/01/11 17:44:44 YAig4sP10
いまどきffmpegって。w
努力は買うけど、Mac版だけでWindows版はいらないと思うよ。そんなの誰も使わない
だろうし。それよりまとめサイトでもリンクしといた方がよっぽど有益じゃないかな。

URLリンク(karinto2.mine.nu) (過去ログ,FAQ,ドライバ,channels.ini)
URLリンク(friio.k-ota.net) (テンプレ,TIPS,FAQ,製品情報,不具合点)


105:名称未設定
09/01/11 18:30:17 eLbdKHoB0
>>103

ありがとうございます。
これから試してみます。

これとは別ですが、iEPGiCalFriio1.5で、時間になっても録画が始まらず
コンソールをみると、

Stray process with PGID equal to this dead job: PID 2014 PPID 1 recfriio

と出ています。

コマンドラインを使った録画はできています。どなたかヒントをいただければ
幸いです。



106:名称未設定
09/01/11 19:00:50 P4SNCfnq0
意外と再起動するとなんの問題もなくいけたりする

107:TeamKNOx
09/01/11 19:39:03 MhUWkyvJP
>>104

 ありがとうございます。
 まとめサイト確認してみますね。


108:名称未設定
09/01/12 11:07:40 hYU82tJF0
>>104
シェルスクリプトかける人がバッチで処理するのにffmpegを越える物は無いと思うけど、いかが?

>>105
前回の録画が失敗したかまだ録画中で、ポートをつかんだプロセスが残ってるみたいな。

#10.5.6で白黒両方つなぐとセキュリティー関係のログが出続けてヤナ気分


109:名称未設定
09/01/12 12:53:48 oeLOBmzv0
>>108

いろいろ調べると、おそらくおっしゃる通りだと思うのですが、今朝になって
そのメッセージが出ても録画できるようになりました。再現性のあやしさは
不安なのですが、今の所動くようになりました。あとは、現状のiEPGICalFriioは
書き出しディレクトリがMovie決め打ちになっているので、緊急対処として
私の環境の実情にあったディレクトリ(外部HDDですが)に変えてビルドしなおし、
今のところうまく動いています。

これで、Macだけで、Friio+予約録画+iPhone向けエンコの環境が整いました。
上記の不安定さが出るとも限りませんが、まずは一安心です。時間ができたら、
どこかにまとめをアップしたいと思います。

110:sage
09/01/13 22:12:15 OrfkzqMx0
MonsterTV HDUSとfriioは,どちらが
お薦めですか?

Mac OS Xでの使用です。

111:名称未設定
09/01/13 22:33:58 X1oF8s0q0
>>110
HDUS使えたの?
初耳

112:名称未設定
09/01/14 02:50:48 mGX1CCZt0
ハードディスククラッシュしてしまったんで環境再構築中なんだけど
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
のfriioRecってまだどこかに落ちてないかな?
タイマー録画などGUIで便利に使えていたんだけど。

ついでに10.5.6にしたらB-CAS認識してくれなくなってしまった…。
10.5.6は地雷だったんかな。

113:名称未設定
09/01/14 07:46:02 WNPFXCqM0
>まだどこかに落ちてないかな?
どこかに落ちてるかは知らないが、あるべき場所にきちんとある

>10.5.6は地雷だったんかな。
つ前スレ

114:名称未設定
09/01/14 09:52:26 RpeOylCv0
Macでオーディオ
MonsterTV HDUS買ってみました。

URLリンク(209.85.175.132)

115:名称未設定
09/01/14 11:13:48 Yyi/SACL0
>>114
ts抜きをMacでやったわけではないのいでは

116:名称未設定
09/01/16 17:47:59 KFhTQv3l0
Mac用ts2ptsだれかつくって  つっ いやなんでもない

117:名称未設定
09/01/17 13:02:01 WopqFgti0
BDにするため?

118:名称未設定
09/01/17 16:54:57 DejHaGCx0
>>97
たまに、ワンセグでしかエンコできないが、この場合、
VLC通せばOK。NHKのBS1/BS2は両方ともエンコできることもあるが、
BS1しかできないこともある。ただ一番気に入っているのは、
多少録画状態が悪くても、音ズレしないこと。

119:名称未設定
09/01/18 13:06:10 iSz2z06O0
>>117
TsSplitter
(MurdocCutter)
cciconv
BD2FW 188→BD192
chotBDAV
imgburnでBDAV(゚д゚)ウマ-

120:名称未設定
09/01/20 21:58:14 qg68I54x0
>>116
Win側でts2ptsつかうと確かに、MacのFireWireでTV出力できるね
Macがレコにはやがわ(ry

recfriio→ts2pts→TV(i Link)

121:名称未設定
09/01/22 14:42:25 yIcuPdhN0
>>118
くそがき、白痴は必ずエンコと言うな

>>120
何も知らんのだな
ま、こんな低能スレに出入りしてんじゃ当たり前か

122:名称未設定
09/01/22 14:53:25 yGfOn/lK0
>>121
>何も知らんのだな

お返ししておきますね!

123:名称未設定
09/01/22 15:37:52 gxiiHEbp0
夏休みみたいな応酬だな

124:名称未設定
09/01/22 21:01:16 89CFMYG40
でもエンコードとデコードの違いは理解してほしい。
日本だけ和製英語みたいに変な意味になると恥ずかしいから。

125:名称未設定
09/01/23 01:06:35 eKhAPPkQ0
注意するのはいいが
言葉に気をつけてくれないと
キチガイがまた暴れてるとしか思えん。

126:名称未設定
09/01/23 01:21:46 Jnt2ETsl0
文句だけ言って何も情報を提供しない=基地外=社会不適合者

127:名称未設定
09/01/23 09:11:34 yoCeRrPC0
ん?エンコードとデコードの違いを理解してない書き込みってどれ?

128:名称未設定
09/01/23 09:22:09 OFKFF/B10
>>127

直近の書き込みでは見当たらないね。
勘違いされている書き込みは、日本語として言葉を省略しすぎているから、
そもそも読み取りにくいけどね。

129:名称未設定
09/01/23 09:31:15 2WW84i9/0
tsを外で見るには何コードですか?

130:名称未設定
09/01/23 10:12:51 po+OZXGw0
火ワイヤー  翻訳 「王様」

131:名称未設定
09/01/23 12:40:08 Gqvkpobu0
てかこんな面倒な事をしなければならないのは糞天下りのせいなんだよな。
さっさとBカス廃止してフリーにしてくれよ。

132:名称未設定
09/01/23 13:54:12 suVbL+aG0
カードだけ廃止してチップ内蔵でフリオ死亡だけは止めてね。

スリーブ復帰時に時間差で白黒リセットする常駐ソフト欲しい。

133:名称未設定
09/01/23 20:45:14 WfQ05BJ90
PT1がLinuxで動くようになってるぜ!

134:名称未設定
09/01/24 05:55:09 6yhcB++C0
またか

135:名称未設定
09/01/25 23:26:30 sNm22vHp0
ところで、今更なんだが…
10.5.6にしてからB-CASカードエラーがでてフリーオが使えなくなったんだが…。
皆さんはどう対処してるのでしょうか?

ちなみに、疑似ドライバも入れなおしてみたけどやっぱあかんかったorz

136:名称未設定
09/01/26 00:11:00 hU6Xu6n90
スリープ後、カード刺さってる白、刺さってない黒野順で挿すと認識する。
1秒に3回エラーログ出すけど。
で、スリーブ復帰時に時間差で白黒リセットする常駐ソフト欲しい。

137:名称未設定
09/01/26 07:26:26 onP4HG9s0
MacMiniで運用しているけど、「スリープしない」で対処しています。

138:名称未設定
09/01/27 21:57:31 BISuEe6J0
こんな糞高いもん買って不具合楽しんでる救いようの無いテレビっ子カワイソス

139:名称未設定
09/01/27 22:25:09 TDLy6O/i0
君君、テレビは見るもんじゃないんだよ。エンコする為にあるんだよ。

140:名称未設定
09/01/27 22:29:46 JywC0Idj0
x264のパラメーターをいろいろいじって遊ぶための素材だろ?その気持ちわかるな。

141:名称未設定
09/01/27 22:39:56 eHxEgMDj0
>>138
クソ高いってなんのことだ

142:名称未設定
09/01/27 22:44:19 JywC0Idj0
CaptyTVスレにでも書き込もうとしたんじゃないか?

143:名称未設定
09/01/27 22:52:48 8hVAeTQY0
>>138
カワイソなのは、Macでも使えるなんて勘違いして買っちゃった情報弱者のマカの皆さんだね。w


144:名称未設定
09/01/27 22:53:54 JywC0Idj0
>>23を見てから言おうな。

145:名称未設定
09/01/27 23:37:41 8hVAeTQY0
>>135>>137その他を見てから言おうな、低脳マカ君。
OSがマイナーうpデートするたびに問題起こすデバイスって何だよ。w


146:名称未設定
09/01/28 00:08:04 STXieD9f0
おー、またいつもの人きてたんだ
何しにきてんだろ

147:名称未設定
09/01/28 07:23:26 Glw08JYV0
こういう人ってMac板で何したいんだろ?

148:名称未設定
09/01/28 14:16:45 FNMYjN8/0
だからMacのVMware上で普通に使えるじゃん。それじゃなんでダメなの?

149:名称未設定
09/01/28 14:18:56 0JibylQF0
よくわからんがBカス廃止になったらいいなぁ

150:名称未設定
09/01/28 18:37:49 +WH/LB680
URLリンク(www.teamknox.com)

151:名称未設定
09/01/28 19:48:15 +WH/LB680
>>8
> GUIをお願い
> 神様


152:名称未設定
09/01/28 19:49:11 +WH/LB680
>>12
> 今更フリーオ手に入れたんだけど
> 視聴するにはどうすればいい?GUIで配布とかしてない?


153:名称未設定
09/01/28 20:21:25 AkSY73rAi
VMwareでできるか知らんが、それに右へならえする必要なんてないだろ。

154:名称未設定
09/01/28 22:49:58 FFUK8eq60
必要なことは、視聴、録画、予約、おまけでTV出力くらいじゃないかな

ブルーレイの作成なんかもやってみたけど、まだあまり必要ないな
でもTSを扱うにはVMはいるな

155:名称未設定
09/01/28 22:52:19 kFaUHyYU0
m2tsならHandBrakeでmp4コンテナに変換可能だし再生はVLCでできるよ。

156:名称未設定
09/01/29 00:55:46 wgn4FXuK0
tsはsplitで好き放題ぶった切れるからいい

157:名称未設定
09/01/29 02:00:28 8QwAov+d0
CMカットは?

158:名称未設定
09/01/29 10:34:33 /SGiU9A40
>>150
前すれの方ですかね、すごいですね
ハード、ソフト使える方がうらやますいです....

前すれ探しに
URLリンク(www.geocities.jp)

159:名称未設定
09/01/29 19:01:59 RPQFGJJC0
録画した.tsファイルをDVDとして焼く事はできるのですか?

160:名称未設定
09/01/31 00:46:56 7ALbRv/t0
TSのデータをバックアップする目的ではなくて、
DVDプレーヤで再生する目的のために焼くためには、
あらかじめTSからデータ変換しておく必要があるはず。
このとき画質が粗くなるらしい。
まあ、自分はやったことないのでアレですが。

161:名称未設定
09/01/31 19:41:35 izmhu7Wz0
>>160
スレを「DVD」で検索してもヒットしないので、やってる人はいないのかもですね。
ありがとでした。

162:名称未設定
09/02/01 00:38:12 PzKyLiUc0
やってる人がいないっていうか、変換しないと出来ないから
DVD-Videoは720x480、地デジの録画ファイルは1440×1080
この時点でアウトでしょ

163:名称未設定
09/02/01 02:43:16 StS9fKrV0
TSをわざわざ画質落とす意味がない

164:161
09/02/01 11:03:31 ukbCfyif0
やれない/やる必要を感じないシトばかりナノは分かりますた。
とある場所に一通り全部書いてあったので、暇なときに試してみます。

165:名称未設定
09/02/01 13:47:53 0KFmEVsC0
mini core duo 1.66Gを使っているのですが、>>23のFriio Viewer for Mac v0.01a を使ってリアルタイムでの再生は可能でしょうか?
スペックの面で不安が残るのですが、同程度のマシンで利用している方どうでしょうか?

166:名称未設定
09/02/01 14:17:21 Me8S8dAR0
WindowsマシンだけどPenM1.6Gのノートでおkだから大丈夫じゃね?

167:名称未設定
09/02/02 00:31:19 YwqJjfl/0
mini core2duo 2G ですが、自分のところではそのソフトは画質的に使い物になりません。
ただrecfriioでfirewireドライブに書き出し中のファイルを、
VLCで開いて再生する分には、画質にまったく問題ありません。
ただし、この方法は若干のタイムラグがあるし、
チャンネル切り替えにはrecfriioをイチイチ止める必要もあります。

168:名称未設定
09/02/02 01:23:23 ezD7kalD0
録画した「パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト」が本編開始直後にクラッシュする><
5.1サラウンドやらてんこ盛り放送のせいなのかな。

169:名称未設定
09/02/02 03:59:54 ezD7kalD0
↑VLCね。結局、XPのMPCで観終わった……

170:名称未設定
09/02/02 14:47:44 0vzPfxPP0
Friioでリアルタイム視聴って、どんだけ貧乏なんだよ...
それともアンテナとFriio、持ち歩いてるの?

171:名称未設定
09/02/02 14:57:24 7OwD8zGs0
何言ってるんだこいつ

172:名称未設定
09/02/02 23:39:34 i7c6KeTr0
かわいそう。

173:名称未設定
09/02/03 21:42:00 455Tcanw0
>>161
DVD作成はいろんな方法があると思うけど
ひとそれぞれだしな

こちらはいろいろと実験はしている(VLC)
TOASTが一番簡単だけどマシンが壊れなそうな位熱くなる(Pro向き)

TMEなんかを使った方がいいかもしんない
シトに試してもらったが
TSからHDV形式に変更できるらしい

っとお遊びだがDVDをHDVにしてもらって
FireWireで出力なんかもやってみたよ

VirtualDVHSって日本語のパス通らないんだな...orz...help

174:名称未設定
09/02/04 14:42:10 Txy8pIO20
DVD書き出しといってもDVDとして焼くのかAVCHDみたいに264圧縮のHDとして焼くのか二つに分かれるな。

175:名称未設定
09/02/08 19:28:12 8N8oPm8z0
必死だなこいつら

176:名称未設定
09/02/09 00:25:35 tgYDWMoy0
どうも最近Friioがまともに動かんです…
最新のrecfriioでは
Unable to setup b25. (B-CAS Card Error)
だし、それでb25分離型の古いfriiorec持って来て実験したら、
b25の段階で
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3
って言われました。

OSは10.5.6…OSをアップデートした頃からなんだよなぁ。。。orz

Friio自体の故障を疑って、試しにBootCampでXP起動してテストしたら正常にB-CAS読んでるし。
どうしたもんだろう…orz

177:名称未設定
09/02/09 16:09:27 mKmE+zE/0
例のドライバがExtensionから消されてるんじゃまいか
10.5.6になるときうちのPBはmkext作り直してたよ。

178:名称未設定
09/02/09 17:45:46 NsZlWwSJ0
> OSは10.5.6…OSをアップデートした頃からなんだよなぁ。。。orz

それだ! OSを前のバージョンに戻すんだ!

やり方教えて。

179:名称未設定
09/02/09 18:14:07 5gL8+8NB0
ドラえもん:タイムマシーン!

180:名称未設定
09/02/09 21:19:50 f1Vkq+YR0
うちではドライバを入れない状態で10.5.6にしてから
ドライバを入れて使っている。特に問題ない。

181:名称未設定
09/02/09 21:31:29 tXfNZS1d0
>>178
例のやつをもう一回インスコして、rootで
/System/Library/Extensions.mkext
を消してreboot。

mkextの再構築で時間取られるけど、reboot後は使えるようになっているはずだ。

182:176
09/02/09 23:49:45 tgYDWMoy0
>>181
それは何度かやっているのですが…念のため再度試したものの結果変わらず…orz
あと、USB関係のドライバを10.5.5に戻す試みもやってみたのですが、結果変わらず…orzorz
セオリー通りに考えれば、まっさらなOSを用意し、まず10.5.5での動作を確認し、次に10.5.6での動作を確認し…となるのが妥当でしょうが、OSを入れ直す時間が調達できず…。

原因を探ろうにも詳細なエラーログなりを出せないんで、どうしようもないですね。

もっとも、同様の環境で動いてる皆様が少なからずいらっしゃるんで、うちの環境固有の問題
なんでしょう。

お騒がせ致しましたorz

183:名称未設定
09/02/10 09:43:31 NyTYFYu30
白黒2台? だったら家のもスリーブで見失う。
両方外してカード入ってる白接続後、黒つなぐと両方認識する。

184:176
09/02/10 14:41:37 9iYKqc510
>>183
あ、白1台です。
見失いはしません、というかちゃんとFriioもEMVカードリーダも認識されてます。それ故に
不可解なんですが…。

185:名称未設定
09/02/10 17:39:35 XP2ccL/G0
>>176
もしかして、USBつなぎっぱなしじゃね?

186:176
09/02/11 23:36:26 H0xuCjRx0
>>185
比較的繋ぎっぱなしですが、検証の際は1分以上USB抜いた後に、FriioのUSBのみ刺す形で行って
います。

家にある別のMac(10.5.6)でも同様の症状が確認できたので、腹括って外付けHDDに10.5.5な
環境を用意してテストしたところ、正常動作することが確認できました。
ただし、FriioViewerに関しては画像が多々乱れて見れたものじゃなかったですが…。

この外付けHDDの10.5.5(ほぼまっさら)を10.5.6にした場合にどうなるのか、そしてもし仮に
10.5.6自体は無罪だった場合、あと付けで入れられたどのソフトが有罪なのか、追って検証します。。。




187:名称未設定
09/02/11 23:40:38 w6XdexS60
>>186
やる前にfindでボリューム全体のファイルリストを作って
どこに何が作られたのか比較できるようにしといてくれるとありがたい。

188:名称未設定
09/02/12 14:03:16 l3UA13do0
>比較的繋ぎっぱなしですが、検証の際は1分以上USB抜いた後に、
>FriioのUSBのみ刺す形で行っています。

1.起動前にUSBささっているのを起動後に抜いてテストするのと
2.起動してからUSBをさす

でも違うとおもふ

189:名称未設定
09/02/13 20:14:12 KEsfj2Of0
PT1 手に入れた( ^ω^)

190:名称未設定
09/02/13 22:20:48 rSpT874A0
>>189
おおw
Mac Pro?

191:名称未設定
09/02/14 02:05:00 Wo0GTsUm0
188じゃないけど
私のMacも10.5.6にしてから同じ症状がでてる。
古いrecfriio(ターミナルで起動させるヤツ)を使うと、recfriio自体はちゃんと動いてて、
b25で失敗してる。こんなエラーが出てる。
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-4

192:名称未設定
09/02/14 02:31:12 X2bkEVbO0
自分は10.5.6でMacBookPro4,1だけど問題ないなぁ。
ただ、iPhone/touchの脱獄のためにiousbfamily315.4.1log.dmg(10.5.5のドライバ)を入れてるけど。
これを入れる前も普通に使えてたような。

193:名称未設定
09/02/14 05:46:46 2oEe/FdF0
>>189
MacでPT1使えるの?

194:名称未設定
09/02/15 10:06:57 MxMzCbxW0
10.5.6以降、b25エラーでダメなのは自分も同じですね。以前から起動直後は抜き差ししないと
SmartCardReaderしか認識していませんでしたが、今はFriioを認識していてもB25エラーで一切
ダメ…。
※VMWare上では問題無し

MacBook(Late2007)で、リッドクローズドモード+CinemaDisplayで使ってます。Friioは
CinemaDisplayのUSB端子に接続。USBドライバを10.5.5のに差し替えるというソフトも
試しましたが、現象は変わらなかったですね。むしろ、それに差し替えたところスリープ中に
iPhoneが充電できなくなったので最終的には10.5.6に戻しました。

195:名称未設定
09/02/17 17:45:35 HpK3z5Kk0
買わなくて良かった~

じゃなくて

バカじゃなくて良かったYO~ギャハ

196:176
09/02/18 21:06:20 2FAObQlz0
外付HDDの環境
・10.5→統合アップデートで10.5.5へ。
・FriioDriver.kext以外余計なものは入れてない。
をソフトウェアアップデート経由で10.5.6にアップデートしたところ、見事に
Unable to setup b25. (B-CAS Card Error)
が再現しました。

母艦はMacBookPro1,2で、USBの外付HDDとFriioと電源とEthernet以外は何もつないでない
環境です。

USBISOのバージョンは10.5.6のままです…10.5.5に戻す実験してもいいのですが、以前それを
普段使用してるシステムで行った際、USBMasStorageを読むと100%の確率でカーネルパニックを
誘発する症状が出たので、躊躇してます。

>>188で指摘されたUSBの認識時系列パターンは実験しましたが、結果に変化はありません。

一応、10.5.5の時のfindの結果は保存してあるんで、比較は可能ですが…

recfriioの作者様か近い筋の方に、人柱として出すべき情報の指示を願います。

197:176
09/02/18 21:07:16 2FAObQlz0
×USBISO
○IOUSB
ですね。失礼。

198:名称未設定
09/02/18 22:10:45 IwODhIru0
kextって無くても動くけど

199:名称未設定
09/02/19 11:44:57 E6aTnY+e0
カード認識失敗で暗号化されたまま録画されちゃった奴を直すツール(b25?)無い?

200:名称未設定
09/02/19 23:21:33 MMWtMoHa0
winでやるしかないんじゃね?

201:176
09/02/20 00:23:37 c7pmto1O0
>>199
>>23のFriio用ツール置場を丹念に見れば、b25がまだ統合されてなくて別々のバイナリで
配布されてる過去のrecfriioが見つかるかと。


202:名称未設定
09/02/20 10:44:29 ZJEOEaYl0
>>201

ありがとう、見つかりました。家帰って試します。

recfriio for Mac v0.1.6 with Source
URLリンク(2sen.dip.jp)



203:名称未設定
09/02/21 18:18:54 t2HLepDL0
>>201
ばっちりでした。

204:176
09/03/03 13:21:02 F83waE290
保守。作者さんはもはやこのスレにはいらっしゃらないのでしょうか…(´・ω・`)

205:名称未設定
09/03/03 16:43:44 kSTdzbZQ0
ヒント: 年度末

206:名称未設定
09/03/07 13:58:28 Xjjh2l9u0
>>174
最近は(AVCHD方式という意味でなく)単なる、HDのAVCに圧縮してから
UDFでDVDにBackup
PS3やMacやPCで普通に視聴するというスタイルが流行りつつあるそうな

207:名称未設定
09/03/07 15:10:03 VCsjP7cC0
>UDFでDVDにBackup
これ、微妙じゃね?DLNAサーバになるアプリとか入れて
PS3に転送した方が簡単じゃん

208:名称未設定
09/03/07 15:16:55 Xjjh2l9u0
>>207
持ち運べるかどうかメディア用途での前提なので
鯖で自宅完結するのとは別の話になるかと

209:名称未設定
09/03/07 18:20:23 VCsjP7cC0
持ち運びたいのはID: Xjjh2l9u0の希望であって、世間で流行ってるのは
自宅内での共有でしょ
>>206の文章に主観と客観を混ぜ過ぎなのでは

210:名称未設定
09/03/09 04:25:44 KnIiwNz4P
URLリンク(philosy.com)テレビ番組予約システム/

211:名称未設定
09/03/09 04:27:20 STQTCrlE0
URL貼るならこっちの方がいいな
URLリンク(philosy.com)

212:名称未設定
09/03/09 19:59:03 v67G6fjs0
TSをfirewireで出力するのはそんなに難しくないですが
DVDの.VOBや.VROファイルをfirewireで出力してる方っています?

213:名称未設定
09/03/14 23:10:05 k/80Swm30
Mac用のBonDriverを移植してくれる神様っていないのでしょうか><

214:名称未設定
09/03/15 17:35:31 PcZ2mdvX0
>>213
お前がやれ

215:名称未設定
09/03/15 22:15:08 tb8p04WM0
>>213
お前が舵を取れ

216:名称未設定
09/03/15 22:51:34 Kuk1gN950
>>215
長渕乙

217:名称未設定
09/03/16 02:56:58 UFITuQWB0
ヨーソロォウ

218:名称未設定
09/03/17 00:09:25 vgk56m6U0
新型来た。MBPでOSXから使えるかな

219:名称未設定
09/03/17 00:41:28 thlvmpKn0
ExpressCardといっても論理層はUSB 2.0だろうし、今のドライバが使えなくても
また神が現れてくれることを期待する。他力本願でごめん。

220:名称未設定
09/03/17 08:31:35 K0QHb2yZ0
B-CASカードへの接続系がどこにも見当たらないってことは、B-CASサーバに接続しないと
逝けなさそう。よって、カードリーダかモバイルネット環境用意しとかんと、「どこでも」
は無理なんじゃ…。

B-CASサーバ対応の件を考えると、旧型よりはハードル高いな。

それ以前に、旧型の10.5.6対応の件…。

221:名称未設定
09/03/17 09:35:10 Z+4Mw+Fw0
カードリーダーでデコードすればいい。一手間かかるが。

222:名称未設定
09/03/17 11:14:50 DZ41lItD0
friioはブラジル用地デジチューナーと言う名義で販売すれば国内市場で公に売れるのではなかろうかとふと思った。

223:名称未設定
09/03/17 16:18:21 2ck4mvko0
旧型には興味なかったが、新型買ってみるかな。

224:名称未設定
09/03/17 16:27:51 Hv+R7xQP0
>>220
これってカード本体がカードリーダーとデコードを当然、兼ねてるんじゃないのか

225:名称未設定
09/03/17 17:01:20 Ap1DnUkN0
ExpressCard/34じゃBCASカード幅収まらないよ

226:名称未設定
09/03/17 21:51:07 K0QHb2yZ0
URLリンク(www.friio.com)
>またネットワークでBCASを利用できるため、別のスマートカードリーダは必要ありません

227:名称未設定
09/03/17 23:40:41 daiiztoa0
Mac用のネットワークB-CAS対応のドライバってあったっけ?

228:名称未設定
09/03/19 14:36:12 pJhc5Jcz0
すっかり過疎化しちゃったな

229:名称未設定
09/03/19 17:06:43 I4sPPBnP0
>>228
今北の人のために、分かりやすいまとめサイトとかないかな?

230:名称未設定
09/03/19 17:41:30 vwtvedkG0
B-CASカードのために、使いもしない安いチューナー買わなければいけないのが何かなぁ。
まぁ長い目で見れば安い買い物なのかな


231:名称未設定
09/03/19 21:35:52 GfHqNkyo0
まじめだ

232:名称未設定
09/03/19 22:05:39 OUHSDQdK0
>>229
前スレ
friio認識しない場合はVMwareが楽だよ
おれんとこは、わりと認識してる

233:名称未設定
09/03/19 22:07:24 vwtvedkG0
>>231
オクで最近見かけないんだよね、赤いやつ。(BS/CS)
紛失しました、って詐って再発行してもらうにも審査が厳しくなってるらしいから
ボロ出て大変なことになったら嫌だしw
結局BS/CSに対応したチューナーを買うしかないんだよなぁ。

一応ほかに方法があることを知らないわけではないんだけどね。

234:名称未設定
09/03/19 23:26:29 O3N34hK50
厳しくなってねーよwww

235:名称未設定
09/03/20 03:33:09 +tnf175y0
再発行のやり方は詐欺に当たるからやめておいた方がいいぞ

236:名称未設定
09/03/20 10:08:03 ArbYbbYx0
>>235
詐欺になったとしても実害が出てないから後半は維持できんよ。
ETCの2輪自主運用と同レベル。
ちゃんと再発行手数料は払ってるし。せいぜいカード没収が関の山。

237:名称未設定
09/03/20 12:35:38 ijThs+l+0
>>235
B-CAS関係の方ですね、わかります

238:名称未設定
09/03/20 14:23:05 DoO26AoQ0
まぁWindows使えば6980円のチューナーで抜けるようになってしまっては過疎化もやむを得ずか……
OS込みで買ってもfriioより安上がりだもんなぁ。

239:名称未設定
09/03/21 15:45:45 yMx18xp50
VMware上でもコマ落ちとかなしで安定運用できるのかな?

240:名称未設定
09/03/22 21:34:00 okiZB6O10
うちはコマ落ちしまくりで使えたもんじゃない。視聴に至ってはリサイズで落ちるし。

神のrecfriio復活待ち。

241:名称未設定
09/03/23 15:14:35 TePbzl/o0
VMware上のWindowsで録画しておいたものをOSXの方で見るってなら大丈夫かね?


242:名称未設定
09/03/23 18:25:34 3r5LdnIPi
>>241
今は自分もそうやって運用してます。
問題ないですよ。

243:名称未設定
09/03/23 21:35:00 wFgMvYYu0
PT1すげー

244:名称未設定
09/03/23 22:45:07 qPTRaZFs0
linuxのHDUS用recfriioがmacで動けば良いんだが

245:名称未設定
09/03/26 15:04:26 kHYmoEJI0
USB派には
HDUS2がいいかもしんないな...乗り換えしおっk...

246:名称未設定
09/03/27 17:20:26 u8cDnt3si
toast10.0.1でTSファイルを
H.264とかDVDやBDMVに一発変換できるんだね
しらなかったス


247:名称未設定
09/03/29 14:39:21 DoUiey1e0
toast9でも出来るな。
AVCHD形式のmtsって奴でもできた。意外と便利だ。

248:名称未設定
09/03/29 18:22:07 aTjoUPo70
>>246-247
HandbrakeでApple Intermediate Codecに変換するとクオリティでの劣化が無いな。
その後H.264にするとか。


249:名称未設定
09/03/30 15:40:08 CGt30xU20
>>248
Apple Intermediate Codecがプリセットに見あたらず
うーん。


250:名称未設定
09/03/30 16:03:19 wZ+4RXnli
246です
今日、同様にやってみたら
ワンセグ部分しかtoastが認識しなくなった
なんだか不安定だ
248のコーデックをtoastでためそうと思ったのに


251:名称未設定
09/03/31 06:54:20 CLOcKdT20
>>248,249
そもそもmovでないと使えないコーデックなんだけど、
Handbrakeってmov書き出しできるの?

なんかうちのでは選べないんだけど設定間違ってるかな。

252:名称未設定
09/03/31 21:44:30 fOeSWV9W0
>>248,251
246です。
ToastでApple Intermediate Codecできたよ。(movのオプション)
直接H.264に変換する事との違いはまだわからず。
HandBrakeには見あたらないねぇ

そしてToast。
録画によってはワンセグしか認識しないようだ。その区別は不明。


253:名称未設定
09/04/02 19:03:12 YHJdjEWvi
Toastのスレでやれよ…

254:名称未設定
09/04/02 19:48:17 WPC7oO0k0
PT1はマックで動かないの?

255:名称未設定
09/04/02 22:38:06 2QDurFID0
うごかんね

256:名称未設定
09/04/02 22:46:59 PEMpKtAH0
HDU2はVM成功、TVTestで再生、2ch再生はちょっときつい
MacでのVLC再生もOK
friioよりチューナー格段にいい

257:名称未設定
09/04/02 23:45:57 SYYg/+3/0
>>256
Macで地デジスレにも書いたんですが、今度MacMiniに乗り換えを機に、
VM FusionにXPを導入予定です。

そこでHDU2あるいはHDUCを使いたいのですが、もし良ければその辺りを詳しく教えて下さい。

258:名称未設定
09/04/03 00:30:12 9vbQHM0u0
friioでMacのHDDに録画したTSファイルってどうやって見てる?
アクオスにDVI→HDMIで接続、VLC等倍再生をDOT to DOTで映してみたんだけど、なんかいまいちクッキリしない
iLinkで接続してアクオスにデコードさせた方がやっぱきれいかな? というかそんなこと可能?

259:名称未設定
09/04/03 00:59:54 0kc8BC830
>>257
XPで使うわけだから本スレに行ったほうが早い。

>>258
生TSはテレビでの補正された再生に比べるといまいちだからねぇ。
DLNAでネットワークHDD経由で見るとか。テレビがTS再生に対応してないと無理だけど。
iLinkは無理じゃね?

260:名称未設定
09/04/03 08:15:37 KxTWyPOp0
>>257
神お休み中なので、

最初にやるには抜きの確立した物が楽だとおもうよ
HDU2はwinの人たちも苦労している、(でもできる)
本スレ、とぬるま湯さんが、だいたいあたってる
HDU2のドライバーはソフト対策されてるので、旧ドライバーの組み合わせがいる
XP SP2で外部リーダー必要ない VMは2.0.1つかってる(10.5.2)
(USBハブは通さない方がいい)

>>258
TS2PTSを通すとできる、(Win)cciをとおすとさらに...
あとTOASTでのHDVは出力できないが、
TMPGEnc 4.0 XPressでHDVにしたものはiLink出力できる
めんどくさいので、あまりお勧めはしない

HDVビデオのデーターも、Macからi link出力できる、
編集したものは上記方法でOK

261:名称未設定
09/04/04 18:19:00 RNss/eTT0
Turbo.264が直接tsを扱えると言うのを前のスレでみてたので
期待を込めてTurbo.264 HDを衝動買いしてみた

一発変換してくれる
しかもアプリもドキュメントも日本語化されてる
とっととフォーカルは国内販売しろw

262:名称未設定
09/04/05 20:00:11 LC2TNHmb0
a

263:名称未設定
09/04/05 20:47:27 SR9/RX9f0
クィックサンの6980円の奴VM上で動いたよ。
HDDに空きが無いので視聴しかしてないけど安定してると思う。

264:名称未設定
09/04/05 23:19:17 mQ8obocS0
>>263
おめ、SKと同じみたいね
こっちもHDU2と黒凡同時視聴成功した(外部リーダー必要、HUBもつかえた)
たしかに安定してるけどCPU使用率が大変なことになってる(MPV Decoder Filter)
なんか解決策しってます?(一番組視聴でだいたい、CPU使用率40-60%位)VMだからかな?

265:名称未設定
09/04/06 01:03:22 ANFT1k/40
いつのまにかTurbo.264 HDなんて出てたのか。
ちょーほしい。
早く国内販売されないかな~。

つーかやっぱり10.5.6ではfriioがうまく録画できねー。
b25でこけるorz

266:名称未設定
09/04/06 01:29:57 6Ndq2xz10
>> 264
CPU使用率はうちもそれくらいです。(旧MBP 2.6GHz)
VMwareにそんなに高望みはしてないので、これくらいのものだと思ってます。
カクカクしたり、音が途切れたりは特になかったので、
とりあえずTVTestから30秒ほど録画してみたんだけど、まあ、大丈夫そう。
出来たtsファイルはコマ落ちとかは無かった。
ちなみにmac win共に余計なアプリは立ち上げてない状態の話なので、何か作業しながら裏で録画はキツいかもしれない。


267:名称未設定
09/04/06 05:12:46 RRwalEnL0
10.5.6 でうまく動作しない、とおっしゃる人が多いようだが、Intel Mac 限定?
うちの Power Mac では今まで通り録画できてるんだが。

268:名称未設定
09/04/06 10:21:25 uhr/ksN70
白凡 + 10.5.6 iMac (Mid 2007) で問題ないよ。
録画はiEPGiCalFriio、再生はVLC。

269:名称未設定
09/04/06 11:03:46 uun34Rd8i
Friioを挿したときにFriio Viewerで受信確認してからのほうがいいよ。
抜き差ししないといけないことがあるし。問題あるとしたらこれくらい。
10.5.7で直るかもしれないね。USB関連の修正予定があるし。

270:名称未設定
09/04/06 17:22:28 oJMeVOGf0
>>266 トン
VMに高望みは禁物ですね、(でも解決したらPT1並?になるかな、3つでCPU100%以上?)
Macでのrecfriio 認識、視聴、録画、ソフト的な問題はないんですが

一番肝心な画像の安定感がないんです...ひどいとVLCが落ちる...orz
他の地デジ機器は、全然問題ないため白friioのチューナー(Hard)の問題でしょうね
(アンテナ周りはほとんどためしつくした、でもだめ)

ということで思い切ってHDU2に乗り換えました(シリコン数dB上)
(アンテナで苦労してるかたはお勧めかも?、設定は結構大変)
(黒不利もつかえたのが、ちょっと感動)

TVTest(HDU2)、いまのところ、ブロックノイズはないようです。
他のマックにも保存ができますね。(ストリーミングもどきもOK)
CPU負荷は画面表示を消すとかなり節約できますね(Win)

271:名称未設定
09/04/06 18:06:15 E98ASPfv0
今日、たまたまTOASTいじってたときに思ったんだけど
TOAST内にあるToast Video Playerが意外とMPEG2TSの再生するのに安定しているきがした。
TOAST10(以外にあるかわかんない)持ってたらためしてみるといいかも

272:名称未設定
09/04/06 19:04:08 E98ASPfv0
録画しながらの追っかけ再生はむりだった
残念

273:名称未設定
09/04/06 23:26:51 lKdD9bJ30
>>271
EyeTVと同じヤツッスね。
長時間のファイルに対応してないんだよね。
3時間番組でも1時間30分ぐらいしかみれない。惜しい。

274:名称未設定
09/04/07 17:06:37 hZPV/fIr0
>>261
仕様みたらやっとPSP対応したみたいね。
CAVACもBも対応してるしやっと使える感じになってきた。

275:名称未設定
09/04/17 00:29:50 1Q+U+SeK0
ts2ptsのような生TSをパーシャルTSにするアプリって
Macにはないかなぁ

276:名称未設定
09/04/17 01:31:26 L8UX8ESW0
人気のMac Pro MA970J/A。絶版で入手困難ですよ!
本体はもちろん付属品なども完全に未使用の状態です!

Mac Pro MA970J/A Quad 2.8GHz 8 Core/2G/320GB/256MB
即決価格 278,000 円
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

277:名称未設定
09/04/17 01:55:20 32X3HKNoP
>>275
自分でビルドできる人なら、
>MPEG-2 HD Test Patterns
URLリンク(www.w6rz.net)
にある xport Transport Stream Demuxer とか。

278:名称未設定
09/04/17 07:09:26 Ly67Pca70
>>275
VLC
ファイルを開く
参照(ファイル指定し開く)
Straming/Saving をチェックして 設定 ボタンを押す

参照 ボタンを押して 変更したファイル名を書く(保存を選ぶ)
MPEG TSはそのままで
オーディオを チェックして  mpga ビットレートを 192
        チャンネルを 2 (その他は いろいろテストしてみ)

OKボタンをおして
次のOKボタンを 押す
出てきたvlc-output.tsを VirtualDVHSに放り込む(パスはデフォルトなら英語...)
TSおよびDVD(VR)も同様におこなえる....音は 対応まちのところあり

279:名称未設定
09/04/17 07:21:17 7pT0RuP8P
>> 275, 277

当該ソフトをダウンロードして
展開
そのディレクトリに行く
下記コマンドを実行
gcc xport.c -o xport


280:名称未設定
09/04/26 08:13:21 LuoGzHzj0
10.5.7β試した人いる?

281:名称未設定
09/04/28 18:30:43 I7kde20h0
>>273の言うバグはあるが
Toast Video Player手軽なんで手放せなくなってしまった
2時間以上の再生と16:10の対応追っかけ再生もできたらTOAST11をこのためだけに買うかもw

282:名称未設定
09/04/30 09:39:04 OSliodD80
長時間のファイルに対応してないと言うよりも4GBまでしか扱えないんじゃ
なかったかな?同じメーカーのturbo.264 HDが4GB以上でも扱えるから
アップデートか次のバージョンで修正されるかもな。

283:名称未設定
09/04/30 18:05:37 ZIqAEWqT0
いや2時間数分まではいけるみたいだから4GBまでってことはない
1時間も録画したら6GBぐらいになるでしょ?

284:名称未設定
09/05/01 00:50:12 SAS+qFvI0
うん。3.5時間録画したEYETVで録画した12GBでもぜんぜんいける。
tsファイルだとなんだか限界があるんだよね。


285:名称未設定
09/05/14 00:50:35 XeJTnvzB0
ダメだ…。
10.5.7に期待してたけどB-CAS Errorは変わらずだ。

困ったなー

286:名称未設定
09/05/14 01:27:23 7VQsQCLE0
うちもだめ。Friio使えなくなって何ヶ月だろう…orz

287:名称未設定
09/05/14 12:32:05 P6/EwZHl0
スレリンク(mac板)

288:名称未設定
09/05/14 21:00:42 1zOX5+L+0
ピクセラ、Mac初のUSBデジタル3波チューナユニット
-アナログRGB出力対応。iPhoneからの録画予約も


URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

289:名称未設定
09/05/15 13:13:25 piqmIRGY0
ん?使えてるけど、ロットが違うとか?

290:名称未設定
09/05/15 21:55:23 v0wmdAuC0
>>289
過去レス参照。10.5.6以降で結構報告されてる問題で、まっさらなOS上でもb25が動かなくなる。
使えるって報告もわずかに有るんで、むしろ機種差に思えるが…。

291:名称未設定
09/05/16 21:40:11 UMlAh92Q0
去年の暮れに買ったminiですが、問題ありません。
機種 ID:Macmini2,1
ブート ROM のバージョン: MM21.009A.B00
システムのバージョン:Mac OS X 10.5.7 (9J61)
※10.5.6を使っていたときも問題なし

292:名称未設定
09/05/17 20:35:53 0o9pZsgy0
>>194で動作しない報告をしたものです。10.5.7でもやはりB-CAS Error
が出て動作しない状態が続いています。

Friio関連のソフトには全くタッチしていない素人なんですが、調べていて少々
気になった部分があります。お手数ですが、ご協力いただけますでしょうか。

10.5.6以降で動作している方、システムプロファイラで下記をお教えください
 USBの項目でFriioの内蔵カードリーダである「PCSC Smartcard Reader」
 をご覧ください。製品IDとバージョンは何でしょうか。動作していない私の方では
   製品ID:0x9522
   バージョン:1.02
 です。

10.5.5以前の方は下記にご協力願えないでしょうか。
 ・同じく「システムプロファイラ」の「フレームワーク」において
  フレームワーク名が「PCSC」のもののバージョンはいくつでしょうか
 ・できれば下記にある「ifd-ccid.bundle」をどこかにアップロードして
  いただけませんでしょうか
  /usr/libexec/SmartCardServices/drivers/

10.5.6でSmart Card Driverがアップデートされているらしくそのせいかも
と考えています。既出でしたら甚だ恥ずかしいのですが、ご協力いただけると
嬉しいです。ググってようやく行き着いたのが下記でした。
URLリンク(pcsclite.alioth.debian.org)

293:名称未設定
09/05/17 20:44:12 GCeAIFdH0
>>292
状況:動作せず
環境:Mac OS X 10.5.7 MacBookPro1,2
PCSC:うちはEMV Smartcard Readerって出てるけど
製品 ID: 0x9522
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: f0.33
です。

294:293=176
09/05/17 22:22:55 GCeAIFdH0
>>292氏の書き込みを精査した結果、解決しました!
とりあえず、再び使えるようになりました。

…詳細はもう少し検証してからで。>>292氏に感謝!

295:名称未設定
09/05/18 00:10:45 ySFuLgH40
情報の出し惜しみかw

296:293=176
09/05/18 00:41:31 4Sy4d5Lt0
解析終りました。方法を公開します。
「10.5.6以降でFriioにおいてb25エラーが出る場合の対処法」
対象:PCSC Smartcard ReaderもしくはEMV Smartcard Readerの製品IDが0x9522
白凡は0x9522の場合と0x9520(後期)があり、0x9520なら以下の作業はいらないどころか、
行うとFriioが使えなくなるのでご注意を。
方法:
/usr/libexec/SmartCardServices/drivers/ifd-ccid.bundle/Contentsの
Info.plistをバックアップ後、279行目の「0x9520」を「0x9522」に書き換えて再起動。
これで、10.5.5以前と全く同様にFriioが使えます。

>>292氏指摘の通り、汎用のCardDriverが10.5.6以降で変更されたのですが、新しいドライバは
0x9520には対応しているのに0x9522には対応していないため、このようなトラブルが発生した
ものです。試しに、Info.plistに書き換えでなく0x9522の情報一式を追加した場合ではうまく
いかず…根本的な解決は、>>292氏のリンク先のドライバ開発元にAU9522に対応するよう
お願いすることですが…。

既存の問題としては、コンソールに
/SourceCache/SmartcardCCID/SmartcardCCID-35204/ccid/ccid/src/commands.c:945:CmdGetSlotStatus Card absent or mute
が出続けることです。

>>295すいません、システムの重要なファイルをいじる訳なんで、念のため書き換えの方法とか
結果とか検証してました。

297:名称未設定
09/05/18 01:45:22 ZleNAUkX0
むしろ、friio内蔵のカードリーダーが使える事に俺はおどろいた…。

今自分のを調べてみたら0x9520だったので、普通に使えたよ。
もうSCR3310-NTTComとか必要なかったんだね…。
情報ありがとう。

298:名称未設定
09/05/18 02:01:54 JsFuV9Cb0
>>292
>>293
情報ありがとう。
10.5.7のifd-ccid.bundle/Contents/info.plistですが、
Property List Editor で開いて、ifdVendorID, ifdProductID, ifdFriendlyName に
96番目のアイテムとして 0x058f, 0x9522, Alcor Micro AU9522 と追加すると、
前期形・後期形を同時に繋いで、どちらにB-CASカードを入れても、共に動作するようになるみたいです。
面倒な人のために改変後のproperty list
URLリンク(2sen.dip.jp)


299:176
09/05/18 08:35:05 4Sy4d5Lt0
>>298
ありゃ、うちはそれじゃ駄目な感じだったのですが、うまくいきましたか。よかったです。

300:名称未設定
09/05/18 11:20:11 W3VzeqZ+0
>>296
Macではどうやるんですかね...

既存の問題としては、コンソールに
/SourceCache/SmartcardCCID/SmartcardCCID-35204/ccid/ccid/src/commands.c:945:CmdGetSlotStatus Card absent or mute
が出続けることです。


URLリンク(blog.livedoor.jp)
■エラーログ
 pcscd: commands.c:938:CmdGetSlotStatus Card absent or mute

 こんなエラーが、/var/log/messages にいっぱい出てました。
 Friio には、(チップ的に?)2 枚のカードスロットがあるが、実際に使えるのは 1 枚のみ。
 なので、もう 1 枚の方がエラーを吐いてるらしい。

 pcsc 起動時に、オプションを付けて起動すればエラーは吐かれなくなるらしい。

 [root@250tr ~]# vi /etc/rc.d/init.d/pcscd
  PCSCD_OPTIONS=--critical

 起動オプションに --critical をつけた。
 これでエラーは吐かれなくなった。



301:名称未設定
09/05/18 11:31:20 W3VzeqZ+0
/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.scsid.plist の ProgramArguments に "-C" を追加か。

-C --critical display critical only level debug messages

帰ったら検証します。

{
Label = "com.apple.scsid";
ProgramArguments = (
"/usr/libexec/scsid",
"-C",
);
MachServices = {
"com.apple.iokit.scsid" = YES;
};
RunAtLoad = YES;
}


302:292
09/05/18 12:51:49 bByrIeoEi
>>296
292です。

こんなに早く事態が動くとは思っておりませんでした!

出張につき、まだ試せていませんが本当に感謝しております。まずは取り急ぎお礼まで!

From iPhone

303:176
09/05/18 21:10:44 4Sy4d5Lt0
>>301
scsidはSCSI関係のdaemonでは?

304:名称未設定
09/05/18 22:00:48 NgQjJPnZ0
いつのまにかMac版でてるな
tsMuxeR_1.10.6

305:301
09/05/18 22:04:51 W3VzeqZ+0
エラーメッセージ,止まりました。

うちの白と黒は、同じdevice idでした。
Device VendorID/ProductID: 0x058F/0x9520 (Alcor Micro, Inc.)

Full Speed device @ 8 (0xFA233200): ............................................. Composite device: "PCSC Smartcard Reader"
Full Speed device @ 11 (0xFA232200): ............................................. Composite device: "EMV Smartcard Reader"



306:176
09/05/18 22:23:25 4Sy4d5Lt0
>>305
乙です。方法は>>301ですか?

307:301
09/05/18 22:41:55 W3VzeqZ+0
はいそうです。<string>-C</string>の行を追加。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "URLリンク(www.apple.com)">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>Label</key>
<string>com.apple.scsid</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/libexec/scsid</string>
<string>-C</string>
</array>
<key>MachServices</key>
<dict>
<key>com.apple.iokit.scsid</key>
<true/>
</dict>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
</dict>
</plist>



308:301
09/05/18 22:43:53 W3VzeqZ+0
>>304
途中でエラーがあっても音声とビデオの同期を直してくれるのがGoodです。

309:292
09/05/18 23:36:29 /C1wEzHi0
>>292です。ようやく、試すことができました。

まず、コマンドラインの録画はうまくできることを確認できました!
ありがとうございました!
※ただし60秒ほど試しただけです。

私はfifoを利用したリアルタイム視聴を行なっていたのですが、そちらは
うまくいっていないようです。fifoにキャッシュが溜まらないような
メッセージが続きます。10.5.5まではうまくいきましたし、VMWare上で
B-CASカード使用時は大丈夫なので電波強度でもないようなのですが…。

Friio ViewerでVLCの再生画面を見ると、表示はされるのですが定期的に
ひどいノイズまじりになってしまいます。素人考えですがb25が追いついて
いない?

>>307さんのように書き換えましたがコンソールがエラーを出すのは
私の方では止まらないようです。これが邪魔をしているのでしょうか。

以上、報告です。176さん、本当にありがとうございます。

310:301
09/05/18 23:37:29 W3VzeqZ+0
>>309
すいません、何度か起動してるうちにうごかなくなってしまいました。調査中です...

311:176
09/05/18 23:47:19 4Sy4d5Lt0
>>301
うちもエラーメッセージは止まらなかったです…。

>>309
うちはfifoでのリアルタイム視聴、FriioViewerでの視聴ともに問題無いみたいです。

312:301
09/05/19 00:04:49 W3VzeqZ+0
>>303
>scsidはSCSI関係のdaemonでは?

う、見落としてました。pcscdですね。manが古い。どこから起動されるのやら。

313:292
09/05/19 00:05:32 /C1wEzHi0
>>310
>>311
夜分にレスありがとうございます。

全く動作してくれなかったものがここまできているだけでも
感動ものです。

リアルタイム視聴で画像が乱れる件は、エラーメッセージを
吐き続けているせいではなさそうですね…。fifoでの視聴時には
キャッシュが溜まらず、Channelのセットアップができないという
旨のメッセージが時折挟まれます。Signal Levelは十分な値を
表示しているはずなのですが。


314:292
09/05/19 07:25:42 zLOa5f3Z0
MacでのFriioのスマートカードリーダが
 EMV Smartcard Reader
 PCSC Smartcard Reader
のいずれかに認識される違いってあるでしょうか?

うまく視聴できるVNWare上ではハードのプロパティは
 EMVSCARD DS
と認識されているのですが…

スマートカードリーダのシステムプロファイラ上での
速度は12MB/sと認識されていても問題ないですか?

315:298
09/05/19 14:18:45 bolNuvzD0
>>314
購入時期:2008/02
PCSC Smartcard Reader:
製品 ID: 0x9520
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: 1.02
速度: 最高 12 Mb/秒
製造元: Generic


購入時期:2008/06
EMV Smartcard Reader:
製品 ID: 0x9522
製造元 ID: 0x058f (Alcor Micro, Corp.)
バージョン: f0.33
速度: 最高 12 Mb/秒
製造元: ALCOR MICRO CORP


Friio本体は両方とも同じで、

Friio USB 2.0 Digital TV Receiver:
製品 ID: 0x0001
製造元 ID: 0x7a69
バージョン: 1.02
速度: 最高 480 Mb/秒

316:176
09/05/19 22:18:59 0OZPlqwn0
エラーメッセージ停止させるのに成功しました。
方法は以下の通り:

1.securitydがpcscdを起動させるのを止める
/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.securityd.plistの
<string>/usr/sbin/securityd</string>
<string>-i</string>
の後に
<string>-s</string>
<string>off</string>
を追加。



317:176
09/05/19 22:20:53 0OZPlqwn0
2.以下の通り/System/Library/LaunchDaemons/com.apple.pcscd.plistを作成
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple Computer//DTD PLIST 1.0//EN" "URLリンク(www.apple.com\)
/DTDs/PropertyList-1.0.dtd">
<plist version="1.0">
<dict>
<key>Label</key>
<string>com.apple.pcscd</string>
<key>ProgramArguments</key>
<array>
<string>/usr/sbin/pcscd</string>
<string>-C</string>
</array>
<key>MachServices</key>
<dict>
<key>com.apple.pcscd</key>
<dict>
<key>ResetAtClose</key>
<true/>
</dict>
</dict>
<key>RunAtLoad</key>
<true/>
<key>LaunchOnlyOnce</key>
<true/>
</dict>
</plist>
3.再起動
これで、pcscdをsecuritydから切り離した上で、-Cオプションをつけた状態で起動できるように
なります。…いろいろリスクは有るんで、自己責任で。

318:301
09/05/19 22:56:42 hEegsyEA0
なるほどえね~securitydが起動してるんだ。家のは認識しなくなって、OS入れ直しの模様。

319:292
09/05/19 23:08:24 zLOa5f3Z0
>>315
ありがとうございます。
拝見すると>>293氏と製品IDとデバイス名が一致しているように思われます。
私だけ製品IDとデバイス名が違うのでしょうか…?

先ほどrecfriio-018のkextを一旦削除してTerminalからfifo視聴を起動して
みたときは、channel level insufficientというメッセージが出て映りませんでした。
Friioviewerでも画面は映りません。
※kextがなくてもシステムプロファイラにはFriioは存在していましたが

kextを再度インストールするとFriioviewerでは画面は映りますが、3秒程度ずつ
画面が映るのとブロックノイズ画面とに切り替わります。VMWare上のWinXPでは
問題なく映ります。fifoを使った視聴では

Playing fifo1.
Channel: 25
Singal: 22.670103
Channel: Singal: 0.000000
Channel: Singal: 0.000000

※MPlayerのキャッシュを切った場合
 キャッシュがある場合は0%のキャッシュであるメッセージが
 間に挟まる

かつてうまくいっていたときは、Signal Levelは改行されなかった
記憶があります。ソースのfriio.cppの「int Friio::setChannel(int channel)」
あたりで何か起こっているのでしょうか…

320:176
09/05/19 23:23:50 0OZPlqwn0
>>319
fifoを使った視聴は、具体的にどんな感じで動かしてるの?

321:292
09/05/19 23:45:09 zLOa5f3Z0
>>320
なんだかずっと質問君で申し訳ありません…。
下記に記載したような.commandファイルを各チャンネル毎に作成。それを起動しています。
MPlayerはキャッシュサイズを最大の16MBに設定してあります。

recfriio -s 0 -c 25 -f fifo1 & /Applications/MPlayer\ OSX.app/Contents/MacOS/MPlayer\ OSX fifo1

fifo1はhome直下に作ってあります。

322:176
09/05/20 00:14:06 yF3rbLQl0
>>321
recfriioとmplayerの間にddを挟んだ方が安定するかと。過去ログ参照。。。
前スレなんかに情報が多いかと。

323:292
09/05/20 06:49:22 0mWTB1el0
>>322
ありがとうございます。うーん、こちらではddを使用してみても状況は
あまり変わりませんでした。

録画しながらの.tsファイルをvlcで追っかけ再生してみるとそちらは
問題なく見ることができました。

recfriioのソースをざっと眺めてみた感じでは、録画時間(-sオプション)に
0が指定されているときとそうでない時とで違う処理に入っているようなので
そのあたりを調べてみたいと思います。
※素人判断ですが

お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

324:名称未設定
09/05/21 14:57:52 WnrcHMoG0
三月兎でfiio売ってる

325:名称未設定
09/05/22 23:03:29 cIYfOuBV0
PC+friioで録画したTSをMacのVLCで再生したら音声が出ないんだけどなぜ?
REGZAでは音声入りで再生できるからTSファイルは腐っていなそう。

326:名称未設定
09/05/22 23:37:50 4IoJYumI0
オマエのMacが腐っているんだろう。おそらく。

327:名称未設定
09/05/23 00:07:17 qfoSzjXG0
>>325

音の出ないファイルを再生しながら,メニューからオーディオトラック
を一旦「無効」にして,もう一度選択してみるのだ.

全部ではないけど,これで音が出ること多し.


328:名称未設定
09/05/23 11:40:48 g7eidFvC0
>>326
つい最近買ったばかりなのに・・・
Macって賞味期限短いんだなw

329:名称未設定
09/05/23 13:44:59 G+KvJ7+20
オマエが腐っているのか?

330:名称未設定
09/05/23 17:14:24 pqXEqCkP0
このスレ面白くないから削除しよっと

331:名称未設定
09/05/23 18:35:52 dB2TPEeu0
10レス前くらいまでは結構ハイレベルだったのにおまいらと来たら…

332:名称未設定
09/05/23 23:01:01 g7eidFvC0
>>329
いや多分腐ってるのはお前

333:名称未設定
09/05/24 00:06:37 /UKYRPeO0
>>333
いやお前が腐ってるんだろう。生ゴミめが!

334:名称未設定
09/05/24 00:11:48 AmpswanO0
>>333
(・∀・)カコイイ!!

335:名称未設定
09/05/24 09:20:08 p2KLgVPm0
いや俺が腐っている

336:名称未設定
09/05/24 12:39:05 6PIEUXkr0
臭くてごめん

337:名称未設定
09/05/24 12:48:03 y8mLy4Vt0
俺がガンダムだ

338:名称未設定
09/05/24 17:13:45 k+DrEHZy0
>>337
純粋種め!

339:301
09/05/24 19:17:37 Xrvo4hQM0
ワンセグじゃない方のAAC track、そのままじゃQTで開けないのは前から?

ffmpeg -i x.ts -vn -acodec copy x.mov


340:名称未設定
09/05/24 19:48:19 M5Oegtoi0
>>339
MPEG2 AACだからね。
1bitかえればMPEG4 AACになるらしいが。

341:名称未設定
09/05/24 19:58:43 elw44/z4P
>>339,340
>AACなのに開けないmp4。:MyCometG3:So-net blog
URLリンク(mycometg3.blog.so-net.ne.jp)

342:301
09/05/25 10:03:34 12ronAtY0
なるほど。パッチコマンドでも作るか....

343:nic
09/05/25 22:21:21 x49yX/420
時間帯によって映像が安定してたり、乱れたりします。
リアルタイム視聴でも、録画しても同じような症状が出ます。
VLC、Mplayer どちらも同じように乱れます。
暗号を解析しきれてないのでしょうか?
どなたか解決方法おしえてください。

344:名称未設定
09/05/25 23:27:50 ACLDmU1+0
フジテレビとNHK総合が乱れる時があるね。シグナル値が20を切ってる。
以前はもっと頻繁に発生した現象だが、アッテネータをセットして頻度は少なくなった。
フリーオでおかしくなる状況では、REGZAの内蔵チューナの画像もおかしくなってるので、
もうあきらめてる。

345:nic
09/05/25 23:52:35 x49yX/420
局を選ばず、すべての局で時間帯によって乱れるんです。
乱れ具合も様々です。
大まかに分けると3パターン。
2・5・10割くらいノイズがでます。
使用開始したのが今年のはじめくらいで、当初から出てる症状なんですが、
全く規則性がつかめず困惑です。


346:名称未設定
09/05/26 01:27:59 15lD79xC0
アンテナの前を通行人が横切った。
またはアンテナにカラスがとまった。

347:名称未設定
09/05/26 06:10:15 f3vKT58o0
アンテナの取り付けがシッカリしていなくて、
風で揺れて角度が変な方にズレたり元に戻ったりしているのでは。
街の電気屋に相談して見てもらうことをお勧めします。

348:名称未設定
09/05/26 07:25:31 SizhIkvL0
ケーブルテレビでもなるよ

349:名称未設定
09/05/26 09:32:35 Ixvf3dlq0
Eスポの影響じゃ?

350:名称未設定
09/05/26 09:38:25 DSX/lgGC0
スポラディックG層

351:nic
09/05/26 12:13:41 S6XfCaWV0
確かに、friioとmac本体とを接続していると、
中国か北朝鮮かどかの電波を拾って、外部スピーカーから小音量で鳴り出すときがありますね。。
でもそんな状態の時でも、安定して視聴出来るときもあります。
ちなみに私は福井県在住です。
Eスポって現象のことは全く無知で勉強になりました。
みなさんありがとうございます。
あと私はm2TVからfriioに乗り換えたのですが、
m2tv使用時は画像が乱れるノイズの発生は全く無かったです。
なのでアンテナのせいでもないかなと思ってます。。




352:名称未設定
09/05/26 13:05:16 82WZOfml0
friioはシールドなんか一切ないからな。ただのプラ板。
ノイズを拾ってるんだろ。

353:名称未設定
09/05/26 14:11:43 f3vKT58o0
仮にノイズ電波の影響だとすれば、本体をアルミ箔で覆えば防げるんじゃないか。

354:名称未設定
09/05/26 14:38:44 mCph5R+D0
>m2tv使用時は画像が乱れるノイズの発生は全く無かったです。
>なのでアンテナのせいでもないかなと思ってます。。

friioのチューナーの問題だとおもうよ
余裕があればHDUシリーズもやってみるといいよ
--MacでHDUS--まだまだVM w (対策版Dだめぽ)

355:nic
09/05/26 20:17:29 S6XfCaWV0
本体をアルミホイルで覆ってみました。
結果、効果なし、、現状維持って感じですね。

いまの時間はNHK総合が2割ノイズで視聴出来る以外は、映らない状態ですね。




356:名称未設定
09/05/26 20:34:01 ASpYOAxB0
マンピーのGスポッ...

357:名称未設定
09/05/27 04:16:58 R6eWp43A0
時間帯によってノイズが出るのであればfriioの原因ではないんじゃないのかなぁ。

358:名称未設定
09/05/27 11:22:03 Tao8GGoY0
アンテナ線には同軸ケーブルとフィーダー線の二種類がある。
フィーダー線は雑音を拾いやすいので、もし使っている箇所があれば同軸に替えてみるといい。
またアンテナと本体の接続には、「接栓」というネジコミ式のコネクタを使うと雑音が入りにくい。
ツルッと差し込む式のコネクタより良い。
ただ同軸ケーブルの末端に接栓を取り付けるのは、金属片で指先を怪我しやすいので、
電気屋に頼むか、接栓付きの同軸ケーブルを買った方が良い。

359:名称未設定
09/05/27 12:00:41 4BPL7II90
friio viewerでBSも見る方法教えてください(><)

360:名称未設定
09/05/27 20:05:25 5Z/XzDjT0
>>358
フィーダーなんて今時無いぞ

361:名称未設定
09/05/27 20:36:31 30B15wXI0
ファミコンつなげてるわ

362:名称未設定
09/05/27 21:11:01 XrwORUN00
平行フィーダで地デジ見てます。快適。

363:名称未設定
09/05/28 06:50:52 O6Z5h7XG0
久しぶりに来てみたけど、
一人の天才のおかげで、また活気づいてきたっぽいな。(10.5.6から動作しなくなったというのを打開)

364:名称未設定
09/05/29 06:55:41 m8l9Kesr0
うちは白friioは全く問題ないんだけど、黒friioでは定期的にブロックノイズが
乗ります。DVDレコーダーのチューナーとかは問題ないので、USBの転送能力の
ような気もするんですが、ちょっと原因はわからないですね。
無理矢理Turbo.264にかましても、途中でエンコーディングのエラーになります。

ちなみに同じ環境で、WindowsPCでは録画ができていました。

365:名称未設定
09/05/29 20:44:28 5fIDdwOA0
>USBの転送能力のような気もするんですが、ちょっと原因はわからないですね。

Captyから新しい地デジチューナーが出るみたいだけど、
そのチューナーはCS/BSはUSB電力供給に対応していない仕様になってるし、
黒friioのみにその症状が出るのであれば、
やっぱりUSB一本で電力供給とデータ転送をやるのは無理が有るのかなぁ。

でもWindowsPCでは普通に録画できたっていうし、、、。

366:名称未設定
09/05/30 23:17:05 mtAEpJ1Q0
ノイズを防ぐには鉛で囲むのがいいってじっちゃんが言ってた

367:名称未設定
09/05/31 08:57:10 DbBcgCaC0
アルミ箔でいいんじゃね

368:301
09/05/31 15:09:47 75wSOkSm0
>>365
カードリーダーの問題でない?
うちは黒単独だとダメだけど、白黒両方繋ぐと白のカードリーダーで動いてる。

369:301
09/05/31 15:11:22 75wSOkSm0
間違った。無視してくれたまえ。すまそ。

370:名称未設定
09/05/31 15:35:54 6/OCkOR80
上の方で0x9520だったから内蔵カードリーダーで良くなったって書いた者だけど
結局、不安定でダメだった。
SCR3310-NTTComの使用がオヌヌメ。

371:名称未設定
09/06/01 00:03:26 +7VhwHhm0
やっぱ、Macだからかな・・・
マイナーなことはWindowsでやったほうがいいや。

372:名称未設定
09/06/15 21:26:42 zG4B48760
>>371
ソフトを作った有志に感謝せねば


373:名称未設定
09/06/19 21:48:34 7wK12Dw50
ところで、kextをSnow Leopard Previewで試した人居ます?
recompileしないとダメですかねぇ。それだけだと良いんだけど。


374:名称未設定
09/06/20 00:44:21 uGYqG71b0
>>373
> recompile
中身空だから関係ないんじゃね?
friioが他所に分捕られないように
ツバ付けてるだけだと思ってたけど。


375:名称未設定
09/06/28 18:40:26 clUT5WHW0
friioはスリープ復帰後の予約録画中ディスプレイ付きっぱなしですか?
それから録画終了後に自動的にまたスリーブ状態に戻りますか?
一週間ほど家を空ける時とかあるかもしれないので事前に確認したいのです。

376:名称未設定
09/06/28 19:27:02 mnhJ4BQ/P
事前に確認すればいいじゃん
何も情報書いてないし誰が君の環境が分かるっていうんだい?

377:名称未設定
09/06/29 11:12:58 NQvWglrN0
うちでは Mac mini 2.1をMac OS X 10.5.7 で使っているが、
スリープ解除後に録画できないトラブルが出た。
USBケーブルを抜き差ししたら録画できるようになった。
今はスリープしないよう設定している。

378:377
09/06/29 11:16:09 NQvWglrN0
ディスプレイはスリープさせてもトラブルは起きない。
予約録画中について、注意してみていないが、
特にディスプレイは点灯したりしてはいないと思う。

379:名称未設定
09/06/29 21:42:44 yxl1hx2h0
FriioViewForMacって黒には対応していないんですか?
チャンネル設定がうまくできません。。。

380:名称未設定
09/06/29 21:51:16 1SgU4OuF0
>>376
いやまだ買ってないんですけど・・・
できるものなら最初からやってますよ。
購入前に所有者の方が集まるこのスレで聞きに来ました。
説明不足ですいません。

381:名称未設定
09/06/30 13:16:25 07hqYsoY0
>>380
まだ買ってないなら
friioにこだわる必要ないんじゃない(Macにこだわる必要、、、)
まあ止めはしないけど...(不利男以外の神機が売り切れそう)

1週間も家あけるなら、PCで録画なんて、怖くてできないな
製品版でもバグがあるのに、、、プログラマーならできるかもね

楽しいおもちゃだとおもって使うならあそべるよ

>>379
黒(白)不利つかうならVM上でTVTest使うことをおすすめする(短時間)

382:名称未設定
09/06/30 15:43:53 V/Pi4QCl0
そいつ放っとこうぜ。マルチ投稿だし

383:名称未設定
09/07/03 00:14:44 asACDAHu0
10.5.7にしてから白FriioをFriio Viewerで観ていると頻繁にブロックノイズ・音の途切れが発生するんですが、そのような現象がありませんか?
HDに録画しながらの追いかけ再生ならそのような現象が発生しないので、10.5.7とFriio Viewerの相性が悪いのかなぁという印象なのですが。
ちなみにVLCは0.9.9a

384:名称未設定
09/07/03 02:35:34 erNUjhY00
>>383
うちはVLC_0.9.0以降同じ症状でてます。当時のOSは10.5.5だったかな
どうすればいいのかわからないので0.8.6iを使ってる macmini intel C2D 2Ghz

385:名称未設定
09/07/03 07:11:33 asACDAHu0
>>384
ありゃりゃ……0.9.9aでも問題ないと思って使っていた記憶があったんですけどねぇ。
10.5.7にしておや?っと思ったもので。あとで0.8.6i試してみますね。ありがとう。

386:名称未設定
09/07/05 19:11:33 VrBBl9wCP
黒凡はMacだと現状見れないのか
Mac miniを鯖にして黒凡運用しようと思ったけど考えなおさなきゃ

387:名称未設定
09/07/06 12:57:29 +lFPBQ75i
>>386
思い込むだけならいいけど、書き込んじゃうと
『あ、そうなんだ』
と信じてしまう人が出てくるから、いい加減なことは書かないようにね

388:名称未設定
09/07/07 23:01:29 omICMZUo0
friioで録画したtsファイルをVLCで見てるんですが
映画などの二カ国語放送をVLCで再生すると音声がでないんですけど
何か対処方法あるでしょうか?

オーディオ - オーディオトラック - 無効
にするとトラック2が出てくる映画もあり、トラック2を指定すると音声が出る場合もあるのですが
トラック2が出てこない奴が多いです。

389:名称未設定
09/07/08 01:59:16 bMrVDy4y0
>>388
自分は東芝REGZAの上位機種(LANハードディスク対応機種)を購入して解決しました。
Mac にてSMBを使用して共有設定すると、REGZAからアクセスして再生できます。
このときREGZAのリモコンで、主音声←→副音声の切り替えができます。

390:名称未設定
09/07/08 05:12:39 2rWii7jF0
>>388
仕様だから仕方ありません。

391:名称未設定
09/07/08 06:45:47 ZRF3NaEL0
>>388
ffmpegで変換すればおk

392:名称未設定
09/07/09 10:56:28 3IMiWgDz0
>>389
Macで(2カ国語)みるときはVMつかってるけど、REGZAって最強だな
REGZAもってないんでもっぱらi link使用だけど
そっちのほうが、使い方としては、いいね

i linkはts2ptsを通すかVLCで変換しないといけないけど
それなら、TSを簡単にTVで再生(音も)できるんだね(?)
HDVはそのまま


VMの共有フォルダならSamba使わんでもREGZA認識するのかな??
スピードがネック?

393:名称未設定
09/07/10 03:17:06 9gxOx6tE0
>>392
Sambaは、要するにWindowsのファイル共有の真似っこをしていますので、
VMWareとWindowsの組合せなら問題ないと思います。
スピードは、たぶんCore2Duoを搭載するような機種ならば問題ないでしょう。
生のTSを読み書き転送するだけの負荷は、VLCの変換に比較してかなり軽いです。
LAN環境について、無線LANではなく100Base以上に対応するケーブルやスイッチで構成するのがお勧めです。

394:名称未設定
09/07/10 05:15:09 oYgh1tM70
100baseって遅くね?

395:名称未設定
09/07/10 10:31:19 QgmfGeij0
でもREGZAって簡易録画でしょ
CMカットしないみたいだし、編集はできないからなぁ…

396:名称未設定
09/07/10 10:39:28 9gxOx6tE0
REGZAの取説には、「スイッチングハブ(100base-TX)」と書いてありました。
もっとも、自分自身は1000baseで構築してます。

397:名称未設定
09/07/10 11:22:16 RC3S3ouw0
>>392だけど れすトン >>393

レグザほしいけどTV買ったばかりだし、壊れるまでお預けかな


時間が出来たら実験予定だけど
MikuInstallerでfriioやHDUSなんかをつかってる猛者の方いないかな?

MikuInstallerてMurdoc Cutter うごくらしい?ね(DVD Shrinkも)
URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)

398:名称未設定
09/07/10 14:28:16 eiG1c8fNi
>>396
それって単にギガスイッチに繋いでるってだけでリンクは100Mだろ?

399:名称未設定
09/07/10 16:48:30 9gxOx6tE0
>>398
そうです。

400:399
09/07/10 17:35:57 9gxOx6tE0
余談ですが、スイッチの通信速度はMacとは1000M、REGZAとは100Mが出てます。
この状態で同時録再(REGZA内蔵チューナーの暗号化TSのMacによる保存と、
Mac側の任意のTSファイルのREGZAによる再生)ができます。
TSのやりとりだけなら取説の通り100baseのスイッチで十分なのでしょうが、
Mac←→ REGZA以外の通信も考え、能力に余裕のあるギガスイッチを選びました。

401:名称未設定
09/07/10 23:21:05 VXmFuD3D0
>>400
ゆとり乙

402:名称未設定
09/07/11 07:11:00 3xRYmQyr0
スレタイ嫁よ おまぃ

403:名称未設定
09/07/11 09:02:16 E18ZTB3J0
>>394,398,401
同一人物みたいだけど、なにを理由に噛み付いてるん?
>>400はまっとうなレスしてるはずだが....

REGZAも良いけど、QNAP NMP-100JPもプレーヤとしてよさげ。
M2TS対応してるから再生できると思うんだが、どうだろ?
URLリンク(www.qnap.com)
URLリンク(www.oliospec.com)
同じ台湾メーカだしfriio録画対応してくれたらHDレコにもなって最高なんだが。


404:名称未設定
09/07/12 08:54:20 4kbh/Q9v0
>>403
MPEGだけのREGZAと違い、H.264にも対応していて良いですね。
一つ気になるのは、>>388二カ国語放送の音声問題が抑えられているかどうかです。

405:名称未設定
09/07/12 12:31:32 y3tQpKfb0
たぶんというか絶対無理だと思うよ。

406:301
09/07/12 18:22:31 Ktzv49VZ0
>>405
そこまで言い切る根拠は?

407:名称未設定
09/07/12 19:00:11 ejbm+W9H0
手に入れやすいPS3が一番便利
さらにリモートでPSPでもみることもできるし

408:名称未設定
09/07/14 02:34:00 zvoanvnE0
PT2発売クルー

409:名称未設定
09/07/14 14:18:00 kHGwltTS0
FriioのためにiMac買おうか悩んでるんですが、
bootcampで載せたwindowsでFriioの機能をもれなく使うことは
できるでしょうか?

410:名称未設定
09/07/14 15:06:08 mBZqJcz10
>>409
基本的には大丈夫のはず。
ただしwindows用の予約録画ソフトを使う場合、事実上windows常時起動となる気が……。

411:名称未設定
09/07/14 15:19:45 kHGwltTS0
>>410
ありがとうございます
それは起こりそうな気がするのでウイルスソフトでガチ固めて
windowsを常に起動しておくしか無いと思っています
このすれの上の方でVMwareでも使えるという話が出ていたので
それでも良いと思っています。もったいないですが、iMaは
テレビ専用機にしようと思っているので大丈夫だと思います

412:名称未設定
09/07/14 15:20:29 kHGwltTS0
あ、でもFriioならMacpro + 外部モニタでも大丈夫なんですよね?
そしたらproでもいい気もします…まよいます

413:名称未設定
09/07/14 16:03:47 8j5hYxfx0
PT2が出ようというこのタイミングで
今更フリーオとMacを新しく…
まじですか?

414:名称未設定
09/07/14 16:18:51 GwCAattp0
friioのためにmacを選ぶ意味が分からない

415:名称未設定
09/07/14 16:39:39 kHGwltTS0
Macはもともと使っています
というか家にはMacしかないので今更windowsを
入れるのに抵抗があり、妥協案として今回の案ができました
PT2とはなんですか?ググってもpart2 と誤解されてしまいます

416:名称未設定
09/07/14 16:44:37 k839Pd5n0
>>413
スレ鯛が読めないらしいな

417:名称未設定
09/07/14 16:55:48 7RKQMXORP
>>415
URLリンク(earthsoft.jp)
しかし、(;一一) あやしい会社だな

418:名称未設定
09/07/14 17:00:29 kHGwltTS0
>>417
うちの母ちゃんもびっくりのサイトデザインですね!

419:名称未設定
09/07/14 17:39:45 Y6UV202J0
>>409
どんな使い方をするのかわからないけど、VMでもつかえるよ

TVを数時間程度観るくらいなら、VMでもBootCampでもいい気がする
BootCampはCPU使用率や発熱はどうかは よくわからんが、、、
Win使用時に発熱コントロールがうまくいかない話をきいたことがあるんだが?
どうなんだろね?(やったことない)

こっちはちょい観しかしないんでVMだけど(HDDはでかいほどいい、FireWがいい)

アンテナ周りが安定してたら、friioわりといいと思うよ(熱によわいけど)
HDUシリーズやクイックサンもよかったんだけど、対策されたのと生産終了
でPT2販売というながれ

420:名称未設定
09/07/15 03:20:53 GKyVRFNy0
>>412
proと外部モニタでも大丈夫です。スペック的にはminiで十分。
あと余計なお世話かも知れないですが、裏番組録画したい場合、
複数のFriioを運用することになります。
これは具体的にはいろいろなやり方があります。

421:名称未設定
09/07/16 09:03:40 kfKW2FIj0
>>417-418
うぜえ社長にあやまれ

422:名称未設定
09/07/16 09:19:06 V/aL3VxK0
誤 うぜえ社長
正 長田社長様

423:名称未設定
09/07/16 16:41:03 NKXzDAFI0
>> 373
Snow Leopard(10A411)で、とりあえず動きましたよ~
ただ、32bitカーネルで、64bitカーネルで動くかどうかはしらない

424:名称未設定
09/07/17 02:17:30 9GFoIdVj0
Cross Overで動かすのはさすがに無理かな。

425:名称未設定
09/07/17 10:25:02 TY6OAtOB0
mikuはがんばれなかった

426:名称未設定
09/07/25 01:06:43 T7bXOnAN0
10.5.7とrecfriio(白黒両用改造版)で黒凡使える?

427:名称未設定
09/07/25 07:52:39 UEEQggx/0
2日ぶりくらいにFriio Viewer立ち上げたら
VLCが『main: cannot pre fill buffer』ってエラーはいて見れなくなった…orz

そういえばVLCの1.0で録画できるようになってるな。
Mac用はインターフェイスが用意されてないっぽいけど、コマンド+シフト+Rで録画、もう一度
同じコマンドで録画中止になる。

428:名称未設定
09/07/26 13:28:21 S2+t6RHL0
たしかにts録画できるな
これは朗報だ

だがうちではものすごいブロックノイズでまくりでVLC1.0みれたものじゃないや

429:名称未設定
09/08/05 00:25:35 xjDx/eDz0
たまには保守っておこうと思う。

430:名称未設定
09/08/14 14:10:18 Ww+VYVVi0
そろそろ10.6の準備。recfriioは動いたよ。

431:名称未設定
09/08/15 08:37:23 J/+8GyFU0
recfriio、64bitカーネルだとダメでした。

ついでに64bit Safari用にビルドし直した。
iEPGiCalFriio1.5 64-bit Snow Leopard 対応版
URLリンク(2sen.dip.jp)


432:名称未設定
09/08/15 16:38:13 zaSW18360
10.6ではQuickTimeにMPEG2 再生コンポーネントが統合されたって聞きましたが、
MPEG2の編集に何かいいニュースとかないですか?

MPEG-TSをMPEG-PSに変換しておくと、QuickTime Playerで編集できるとか

433:名称未設定
09/08/15 18:45:38 Vwv34JYO0
いまでも編集できるんじゃないの、PS

434:名称未設定
09/08/16 22:33:13 gGBWmKXC0
>>432
間違ってたらすまないがそんな話あったっけ?
Pro版が統合されたと言う話はあるけど。

435:名称未設定
09/08/17 11:44:46 tC9YIemQ0
iPhone3と同じH.264+MP3 in MPEG-2 TSのストリーミング再生を実装するって話?

436:名称未設定
09/08/17 19:30:10 AwYspKzm0
全然違う

437:432
09/08/17 19:48:16 RMbFHTwq0
>>433-436
すみません、うろ覚えのことを書いてしまいました。
たぶん、Pro版の統合のことです。

10.6になっても、編集環境はあまり変わらないのですね・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch