08/08/08 21:45:51 vYcXdUXd
puppy4.00.3JPだけど
ユーティリティの所の「Xfdiff-cut ファイルの比較」ってやつ使える?
2個のテキストファイルのdiffを見ようと、左右にファイル指定したんだけど結果が表示されないよ。
526:login:Penguin
08/08/09 00:26:38 eXt/JUHw
puppyすごいな、なんだこの手軽さ、OSの軽さは
ほぼどんなマシンにインストール可能で、ほぼどんなマシンでも快適動作
こまったら、セーブしたファイル消して、クリーンな状態に戻せるのもいいね
どのlinuxも機能を増やすために重くなっていくなかでも、手軽&軽量OSも需要はあるはずだから
このままのスタンスで開発していってほしい。開発者が辞めても有志によって引き継いでほしい。
他のOSつかってても、USBにこれ入れておけば、トラぶったときに、すばやくHDDにアクセスして復旧可能なのが最高だ
webやらmail用途だけなら、無料linuxで十分だけど、これほど楽でセキュリティもほぼ気にしなくていいしね
日本語化してくれてる人にも感謝だ
527:login:Penguin
08/08/09 01:37:02 eImPm9CE
デフォでダブルクリックにしたいんだがどうすりゃいい?
528:login:Penguin
08/08/09 10:06:41 1w+qciZH
>>527
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
529:login:Penguin
08/08/09 10:49:33 p8W7QuP4
pen233MHzのノートなんて使い道が無いと思ってたけど
メモリだけ増設してやったら(64+32MBから64+128MBへ)快適。
子供部屋に「夏休みの宿題調べ物用PC」として生まれ変わりました。
530:login:Penguin
08/08/09 11:59:15 aIxJyeza
音が出ないんだけどsound blaster互換はどうしたらいいですかね
alsaセットアップでどれを選んでもno such deviceです
531:login:Penguin
08/08/09 12:25:07 GFC+LnKO
Puppy詳しく知らないんで適当に言ってみるけど
URLリンク(www.alsa-project.org)
とりあえず上で該当サウンドカードのモジュール名を調べて
カーネルモジュールに必要なやつが揃ってるか確認してmodprobeしてみたら?
532:login:Penguin
08/08/09 12:27:39 pay4mP7b
本当にそれが適当であるかは評価しないとなんとも言えない。
533:login:Penguin
08/08/09 12:32:35 ssmL+YCg
>>525
Xfdiffを端末から使うと下記エラーが
# xfdiff 111.txt 222.txt
** (xfdiff:11254): WARNING **: shm_open(/tmp/xffm.11254): Function not implemented
で、ググル先生に色々聞いてみた。で、ずばりのものが。
URLリンク(www.murga-linux.com)
内容に従い、/etc/rc.d/rc.sysinit の指定箇所を修正したら使える様になった。
534:login:Penguin
08/08/09 13:00:08 ssmL+YCg
ROXファイラでファイルを右クリックした時に出てくる「ファイルを開くプログラムの選択」
を選んだ時のメニューにアイコンを付けてみたらいい感じになったよ。
「ファイルを開くプログラムの選択」を選んでメニューを表示。
一番下にある「カスタマイズ」を選択。
ダイアログが表示されるが、そのままOK。
すると ~/.config/rox.sourceforge.net/OpenWith が表示される。
そのフォルダ内にある個々のファイルに対してアイコンを指定。
(例)
abiword /usr/local/lib/X11/mini-icons/abiword.xpm
composer /usr/local/lib/X11/mini-icons/seamonkey16.xpm
epdfview /usr/local/lib/X11/mini-icons/mini-pdf.xpm
geany /usr/local/lib/X11/mini-icons/geany.xpm
gview /usr/local/lib/X11/mini-icons/mini-eye.xpm
gxine /usr/local/lib/X11/mini-icons/gxine.xpm
inkscapelite /usr/local/lib/X11/mini-icons/inkscape.xpm
leafpad /usr/local/lib/X11/mini-icons/leafpad.xpm
mozilla /usr/local/lib/X11/mini-icons/mozilla.xpm
mtpaint /usr/local/lib/X11/mini-icons/mtpaint.xpm
pupzip /usr/local/lib/X11/mini-icons/xarchive.xpm
535:login:Penguin
08/08/09 15:48:57 ssmL+YCg
puppy4.00.3JPだけど
ドキュメントの所にある「ChmSee CHMヘルプビューア」使えないね。
起動して「File」ー「開く」とすると「Open File」のダイアログが開くが、そこで固まるよ。
端末から起動してみると下記の様なメッセージが出る。
# chmseeshell %f
Can't found hhc file.
Pfindで「hhc」なるファイルを探してみても該当無しだし。
ちなみにpuppyは「質素なインストール」での環境です。
536:login:Penguin
08/08/10 07:01:45 ZZsxdBHo
>>531
レスありがとう
難しそうですな
537:login:Penguin
08/08/10 12:03:21 X3YqEw2E
終了時に、pup_save.2fsというのを保存させるみたいですが
これをUSBではなくHDDに複数保存し、起動時に選択することはできますか?
538:login:Penguin
08/08/10 13:20:12 X+Meyp0d
>>537
はい、出来ます。
では次の質問どうぞ。
539:login:Penguin
08/08/10 14:03:02 2tYQZWnF
USBワンセグのLinux用のドライバが無いから、KeyHoleTVをWineで動かしてみた。
gdiplus.dllを入れてNative指定で起動はするけど文字等が表示されない、まともに動作せず。
Linux用も試そうとしたけどPET作らなきゃインスコできないみたいですね。
で、気づいたらお目当てのニュース番組終わっちゃってた\(^o^)/オワタ
540:login:Penguin
08/08/10 14:43:21 On91Q/oZ
>>537
pup_save○○○.2fsという様に任意にリネームし置いておけば
起動時に選択できるようになるよ
世の中意地悪な奴がいるもんだな
541:537
08/08/10 15:24:05 X3YqEw2E
>>540
外出してたので返事遅れましたが、ありがとうございます
今からiso落として、CDに焼いたら実家に持っていってやってみます。
542:login:Penguin
08/08/10 15:39:18 TjfuoiEb
>>539
それ以前に最近KeyHoleTVは中継サーバーがパンクしていて
まったく繋げないから使えないアプリになってるんで結果オーライだよ
543:login:Penguin
08/08/10 16:21:28 2tYQZWnF
>>542
なるほど。あきらめがつきました。最初から道無き道だったようで…。
おとなしくWindowsをセットアップしてワンセグ使いまふ
544:login:Penguin
08/08/10 16:35:49 ybDGf4P6
ubuntuでは動作するらしい。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
545:login:Penguin
08/08/10 20:12:01 sKjTN2ok
wine
を使いたいです。
本当に初心者なのでインストールの方法やコンパイルなどの方法をおしえて下さい。
546:login:Penguin
08/08/10 20:49:01 2tYQZWnF
>>545
海外フォーラムにpetが落ちてますよ。それじゃダメかな?
Puppy pet Wine 1.1.2
こんな感じで検索すると出てくるかも。(バージョン間違ってるかもしれないので適当に)
547:login:Penguin
08/08/10 20:55:22 X+Meyp0d
>>545
URLリンク(puppylinux.org)
ここにあるPetを入れて下さい。
では、次の質問どうぞ。
548:login:Penguin
08/08/10 23:28:56 1f2A7Gy/
>>545
これが分かりやすいかな。
URLリンク(www.puppylinux.ca)
>>546 の人が紹介されているやつです。
普通にインストールすれば良い。コンパイルなど不要。
549:login:Penguin
08/08/11 12:46:37 cqiRn4jA
>>46>>48
出来ました!
ありがとうございます!!
550:login:Penguin
08/08/11 16:11:24 oULRgf+x
>>547 様
お言葉に甘えて質問です!
URLリンク(live.ladio.livedoor.com)
ここのネットラジオを聞くにはどうすれば良いでしょうか?
URLリンク(www.onsen.ag)
こちらのネットラジオは普通に
GXINE 0.5.9 で聞けました。
どうかご指導くださいませ <m(_ _)m>
551:login:Penguin
08/08/11 17:02:27 cqiRn4jA
すいません、Wineが起動できたのはいいのですが、DirectXがインストールできません。
インストールしようとすると、Wine File Managerのウィンドウに Invalid parameter
の表示。
何度もすいません。
552:login:Penguin
08/08/11 17:05:00 cqiRn4jA
>>551ちなみにDirectのバージョンは9cです。
553:login:Penguin
08/08/11 17:25:02 Y5mY31Q9
今夜も Wine で乾杯! - 13本目
スレリンク(linux板)
そろそろスレ違いという事で、こちらへどうぞ
554:login:Penguin
08/08/12 11:50:08 Nrni87E2
公式にあるOpenOfficeのsfsをハードディスクにフルインストールしてるPuppy 4.03に突っ込んだら、
デスクトップのアイコン全部消えちゃったんだが、どうやって導入すればいいの?
555:login:Penguin
08/08/12 15:35:21 m6UnOMCd
日本語版のISOイメージを、英語モードで起動したいんだけど、
これ、可能かな?
起動後、メニューからロケールの変更を選んでも、
なんにも起きません・・・。
たとえば、Boot option に何か付けるとか、、、。
あとは、/etc/rc/init あたりを一行書き換えるとか、、、。
556:login:Penguin
08/08/15 00:12:41 3Tk7zNow
>>555
日本語でおながいします。
557:login:Penguin
08/08/15 02:52:44 x2G3tpI3
>>555 は一応日本語としての体裁は為してるじゃん。やりたいことがハッキリしてないだけで。
558:login:Penguin
08/08/15 03:33:10 mC8EiNkH
>>555 のやりたいことは英語モードで使いたいってことだろ?
最近約1年ぶりにPuppy試してみたけど、ロケールを変更するとメニューに文字が出ないし、
そこらじゅう文字化けしまくり。
現状での最良の答えは、英語版ダウンロードして使え、かもしれないね
559:login:Penguin
08/08/15 09:25:21 RDK6xbt8
リソース書き換えて日本語化してるんだから英語になるわけ無いじゃん
560:login:Penguin
08/08/15 12:33:16 InT6eV9n
英語版使えばいいじゃん。
なに?日本語入力したい?
561:login:Penguin
08/08/15 17:52:01 oJz39ylC
英語版にSCIMだけ入れれば済む話では?
562:login:Penguin
08/08/15 17:53:14 P2JV3GiE
フォントも必要だと思う
563:login:Penguin
08/08/15 20:13:00 InT6eV9n
それなら日本版使え。
あれ?もとに戻った。
564:Bored?wwww
08/08/15 23:57:32 KGdK9s/q
>>2828O.o
AbiwordとGnumericがあるからOpenOfficeイラネーよな?兄弟。
565:login:Penguin
08/08/16 03:54:53 tnR1654B
>>564 選択肢が多くなるのは、いろいろ試せていいんぢゃない?
どう落ち着くかもあるだろうけどさ。
566:login:Penguin
08/08/16 14:02:35 sRLtxKbN
devx ファイルって
どーつかうの?
gcc を入れたいんだよ。コンパイルがしたい。
調べた限りでは、devx ファイルというのを入れればいいらしいが、
この入れ方がわからん。
とりあえず、devxファイルを入れた 4.00 JP のISOイメージが
作りたいんですが、
どーやるんでしょう。
想像ではこんな風。
1、devx をダウンロード。
2、なにかする。
3、CDの再構築(どうやって?)。
やり方教えて!。
567:login:Penguin
08/08/16 19:20:29 Vm/2RG35
usbメモリから起動すればいいんじゃね
568:login:Penguin
08/08/16 21:45:29 49eTVja6
Puppy4.00.3って、無線LANが、かなり楽ちんになったね。
2915ABG内蔵PCもcoregaのWLCB54GS仕様にしたPCでも、
それほど難しくなくパソコン起動時から、繋がってくれる。
去年ubuntuで苦労して、Linuxに出してた手を引っ込めてしまった頃と大違い。
569:login:Penguin
08/08/17 10:28:07 cJ4JAq1l
初心者です。教えてください。(定型文)
128メガのUSBメモリに犬畜生4式をライブCDからインストールしたのですが、
起動しようとbiosが読みにいくと、存在は認識するのですが、そこから固まったように動かなくなり、
一晩寝かせると、後ろの・・・が少しづつ増えていって作業は進行しているようですが、結局、CRCエラーと出てしまいまい、起動しません。
一応、ネットで調べた解決策を一通り試したのですが、だめぽです。
CRCエラーって、昔、古いCD-Rが読めなくなったときに出たメッセージなのに、
なんでUSBメモリで出るんだろ。
ちなみにライブCDに焼いた方は問題なく使えています。
どうかアドバイスをよろしくお願いします。
570:login:Penguin
08/08/17 10:52:33 t3LEOdKS
>>569
これだけでは何とも言えないが、恐らくはインスコの失敗だろう。
再インスコしてみれば。
USBメモリには、どういう風にインスコしたの?
571:login:Penguin
08/08/17 10:58:09 o1cPBc9a
>>569
>犬畜生
綱吉に通報しますた。
572:579
08/08/17 10:59:01 cJ4JAq1l
>>570
再インスコはフォーマットしなおしたり色々試しながら何度もしたんですけど、だめでした。
インスコは国際インストーラーを使ってます。
ちなみにUSBにはコレしかいれておりません。
パーテはfat16,
bootフラッグも立てました。
573:login:Penguin
08/08/17 11:11:57 jVoZUPS9
>>569
USBメモリの不良も疑ったほうが良いかも
正しくかけているようで実は書けていない場合があるんじゃないかな
574:login:Penguin
08/08/17 12:24:53 jRpkcL4H
>>573
即レスありがとうございます。
インストール中、黄色いウィンドウが開き、所々でenterを押せといわれるので、何も考えずに連打しているのも一因かもしれません。
最後にCDが排出されるから大丈夫かと思ったんですが。
ストレージとしても使用できるmp3プレイヤーと、スティックサイズのライターに差したmicro SDで試しています。
575:login:Penguin
08/08/17 13:01:04 HVbQ0U7T
シンボリックリンクてものが良く分からず色々調べているんですが、
ファイラー(ROX)で実行ファイルにマウスポインタを置いて、そのまま左ボタン押しながらデスクトップに持って行くとその実行ファイルのアイコンが作成されますよね。
最初は Windows のショートカットみたいなものかと思っていたのだけどどうも違う。
オリジナルファイルの単なるコピーでもなさそうなんだけど、これがシンボリックリンクってやつなんですか?
576:login:Penguin
08/08/17 13:15:12 t3LEOdKS
>>572
再インスコしても駄目なら、やっぱりUSBメモリかな。
ただ、ちょっと引っかかる事がひとつ。
全く関係ないかもしれないが、fat32でフォーマットしてみな。
うちの場合だけど、fat32にしたらうまくいった。
577:login:Penguin
08/08/17 13:28:40 eCGHXMKk
>>575
ROXのデスクトップに貼り付けたアイコンは、シンボリックリンクとは無関係です。
これはROX自体がデスクトップに表示しているだけで、表示の実体(表示場所、
元ファイルのある場所など)は、
~/.config/rox.sourceforge.net/ROX-Filer/pb_xxxx
というファイルで定義されています。(xxxxはdefaultとか)
シンボリックリンクは、ファイルの実体の在処などを書いた、
"(それ自体は実体を待たない)特殊なファイル"です。
シンボリックリンクにアクセスすると、シンボリックリンク自体ではなく、
リンク元のファイルが実行されたり開かれたりします。
ROXファイラーのウィンドウ内で、シンボリックリンク(左肩に矢印マークの付いた
アイコン)を『Shiftキーを押しながらクリック』すると、リンク元の実際のファイルに
飛ぶことができます。
578:Bored?wwww
08/08/17 19:00:01 grFCpaFD
>>579-1000
お
と
う
さ
ん
に
ひ
と
こ
と
579:login:Penguin
08/08/17 22:53:39 KQlvxLWk
>>568
暗号化は何にしてますか?
2915ABGなのですが、WPA/AESで繋がらずorz
580:login:Penguin
08/08/17 23:29:35 HVbQ0U7T
>>577
なかなか難しいのですね。
いま Windowsマシンからの書き込みなので、pb_xxxx あとで確認してみます。
どうもありがとうございました。
>>579
2200BG ですが、WEP でも WPA2 でも繋がります。ターミナルからコマンド打ち込んでやってますけどw
581:login:Penguin
08/08/17 23:45:21 7zylMLSC
>>579
MACアドレスのアクセス制限だけです。すんません。
coregaのルーターです。
582:login:Penguin
08/08/18 03:24:47 DYSCcY8k
教えてください。
セレ300MHz、メモリ128MBのCDブート不可のマシンにインストールしています。
他のCDブート可能なマシンにHDDを接続し、LiveCDを起動
パーティションを3個作成(hda1,hda2,hda3)
hda2をSWAP、hda1とhda3はext3でフォーマット
hda3に質素なインストール、MBRにgrabをインストール、menu.lst更新
HDDを戻し質素なインストールが起動することを確認
ここまで出来ましたが、そこからhda1にフルインストール、
grabを再インストールし、Reboot、grabでhda1を選択すると
vmlinuzを読みにいってそのまま画面が真っ暗になってしまいます。
たぶん、もう一度母艦マシンでフルインストールすれば良いのでしょうが
上記手順でうまくいかない理由が不明です。
なにか追加で設定すべきことや手順の誤り等ありますでしょうか?
583:login:Penguin
08/08/18 05:41:06 3O1Vu07Y
結局、フルインストールですか?
私は、母艦でHDDをパーティションを2つ(ext2,SWAP)作り、
ext2にboot設定。CD内容をフルコピー、grabをインストール。mrnu.lst編集。
HDD戻して起動。で、成功しました。
マシンは、Cel300、メモリ320(Thinkpad240)です。
584:login:Penguin
08/08/18 05:43:34 3O1Vu07Y
あ、母艦には、IDE>USBアダプタでつなぎました。
585:login:Penguin
08/08/18 09:37:46 LoQxZaqS
>>582
hda3にFrugalインストールして起動できてるのに
なぜ、再度Fullインストールをするの?
Frugalの方が、アップグレードもバックアップも簡単だよ。
擬似マルチユーザーみたいな事もできるよ。
586:582
08/08/18 11:05:41 DYSCcY8k
>>585さん
>>26にあるようにメモリの搭載量によってパフォーマンスが異なるようですから…
Fugalインストールは起動デバイスがCDからHDDに変わるだけで
全てがメモリに読み込まれメモリ上で動作するのは同じ、と理解しておりましたが
SWAPを設定していればフルインストールでもパフォーマンスは同じなのでしょうか?
587:login:Penguin
08/08/18 14:44:46 VzAuCBVM
>>582
あー俺が昨日引っ掛かったのと同じ現象っぽい。
menu.lstの
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda1 ro vga=(3桁の数字)
を
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda1 ro vga=normal
と書き換えるとうまくいくかも。
588:582
08/08/18 16:00:54 DYSCcY8k
>>587
おぉ、できた。さんくすです。
589:login:Penguin
08/08/18 17:42:41 wG2lFak9
HOST-OS : WinXP sp3
GUEST-OS : Puppylinux 4.00.3
上記の環境でPuppylinuxを動作させたいと思い、いろいろ設定をしているのですが、
いろいろな人の設定を参考にしてためしてみると必ずX.Orgを選択したところで止まってしまうのですが、
何か注意しなければならないことがあったら教えていただけないでしょうか?
ちなみにFedora8とUbuntu8.0.4は動作実績があります。
590:login:Penguin
08/08/18 18:48:01 8grVvJ+G
捨てちゃえ
591:login:Penguin
08/08/18 18:51:22 LoQxZaqS
>>588
無事起動したんだね、おめでとう。
ついでにレポお願い。
今、2種類のインストール方法が共存してるんだよね。
FullとFrugal、実際どっちが軽快なの?
592:login:Penguin
08/08/18 20:28:34 DSNFbu4D
性能ではフル
保守ではフリュガル
593:582
08/08/18 21:29:30 DYSCcY8k
>>591
SWAP384MB、基本設定のみ完了の状態
起動(GrubでEnter押してからデスクトップ表示完了まで)
Full 65秒程度
Frugal 120秒程度
Freeで見たメモリ使用量(起動直後)
Full used 62400
Frugal used 233380
圧倒的にFullインストールのほうが軽量ですね。
体感でもWin2000SP4よりはるかに軽いです。
メモリが256MB未満の古PC再利用の場合は
Fullインストール以外の選択肢は無いでしょう。
594:login:Penguin
08/08/18 23:40:50 /y5BbkTI
>>589
最近同じような事をしていましたが、
X.Org選択後真っ暗な画面でEnterとか色々入力してたら
止まらず次の画面に進みました
595:login:Penguin
08/08/18 23:47:26 /y5BbkTI
色々自身で調べたのですがわかりません。
MPlayerのインストールについて具体的な方法を教えていただけないでしょうか。
ソースファイルをDLしましたが、gccがないとエラーが出て先に進めませんし
MPlayer自身はPETで入手はできません。
gccをSlackwareから入手しインストールしましたが、やはりうまくいきません。
puppy-301-JP.isoを使っています。
よろしくお願いします。
596:login:Penguin
08/08/19 00:07:54 lqW0EBdE
>>593
レポありがとうございます。
早速セレロン366、メモリ320MBのPCにFullで入れ直してみました。
が、体感速度は落ちますね。
HDDが古いやつだから遅いのでしょうかね。
もっと速いHDDを手に入れたら再度インストールしてみます。
とりあえずFrugalに戻します。
>>595
とりあえずPetパッケージを作ってインストールするのが一番簡単な方法です。
うまくできたら日本語版HPにアップして下さい。
HPのMplayerのPetからインストールしても、うちのPCでは固まっちまうので
お願いします。
597:582
08/08/19 00:34:26 pY88xELn
>>596
>体感速度は落ちますね。
Frugalの場合全てをメモリに読み込んで動作しますから
起動に時間がかかるが起動後の動作が速い。
Fullの場合は必要なものだけロードするので
起動が早いかわりに、何かをロードするたび
HDDアクセスが発生するということでしょう。
貴殿のようにメモリが潤沢(320MB)ならFrugalのほうが
キビキビ動作するでしょう。うらやましいです。
こちらはメモリ容量の都合でFullインストール以外の
選択肢はありません。
LiveCDやUSBメモリで他のシステムを壊さない自分の環境を持ち歩ける。
メインのシステムにトラブルがあったときにデータをなるべく壊さずメンテが可能。
Win95~98時代のマシンの再利用。
となかなか良い鳥ですね。
598:login:Penguin
08/08/19 00:42:33 xUDI3t4O
>>595
何故puppy403Jを使わない?
とりあえず、devx_301.sfsを落として設定ファイルと同じ所に置いておけばコンパイル出来るよ
599:login:Penguin
08/08/19 01:25:15 hfL+WNVi
ライブCD起動してSwapが頻繁に発生するような環境ならFull
ライブCD起動で起動時点でCD取り出しができるような環境ならFrugal
600:login:Penguin
08/08/19 02:40:09 H7xWINoh
>>589
VMWareなのかVirtualBoxなのかわからないけれど
Virtual環境での起動なんだろ?
Virtualなら、ましてやPuppyならば
1280x1024あれば充分だと思うけどね。
とりあえず無理してXorgにする必要は無い。
素直にXvesa選択で何の問題は無し。
601:login:Penguin
08/08/19 06:02:49 Wg0p0oS0
>>596,598
ありがとうございます。
色々と試してみます。
602:589
08/08/19 08:01:56 +gn1QbGz
>>600
VMWareです。うっかり書き忘れました。
サブで動かすものなのでなるべく軽いものをと思ったんですが、
とりあえずFedora9が動くのでPuppyはゆっくり試したいと思います。
ありがとうございました。
603:login:Penguin
08/08/19 10:24:25 njMjDHyl
Linux自体わからないのにパピーLinuxを使い始めました
早速ですが無線LANが使えません
Windowsのドライバを使用すると認識するんですが、
CPUの使用率がMAXになってしまいます
USBの無線子機メルコのU254Lとか言うのです
1211RW?のファームを使うと使えるらしいのですが、
Windowsで言うところのドライバのインストールが出来ません
どなたか教えて下さい
何から勉強していいやら
604:login:Penguin
08/08/19 10:26:59 yV2lM3C5
楽に動くやつ買ってきた方がいいと思うよ。
605:589
08/08/19 12:40:26 rz8mmNxL
>>600
続報
Xvesaを選択したらあっさり動きました。
とにかくXOrgという頭がありましたがXvesaも勉強してみます。
やっぱり軽くていいわぁ。
たいへんありがとうございました。
あとはおちゅ~しゃだけはどうしても入れたいので挑戦してみます。
上の方で断念したという人がいたのが気になりますが・・
606:login:Penguin
08/08/19 12:58:56 aZA3uAV0
ヘンな質問ですみません。
wine & cabextract & ies4linux を使って
「IEの動く PuppyLinux ライブCD」
を作成するのは可能でしょうか?
607:login:Penguin
08/08/19 13:14:20 yV2lM3C5
>>606
試しに作ってみたら?
608:login:Penguin
08/08/19 16:42:05 xUDI3t4O
>>606
報告待ってるよ~?
609:login:Penguin
08/08/19 17:48:53 hvevKjsB
>>606
結論から言うと
可能
ただ実行環境のスペックによってはかなり不快
610:login:Penguin
08/08/19 19:28:57 q7buTVOj
>603
多分、Puppy-400JPを使っているのだと思うが、Puppy-216JPとかPuppy-40x(x=1,2,3,4、ただし、
正式な日本語版はない)だとWindowsドライバ+ndiswrapperで使えると思う。Puppy-40xでは、
zd1211rwというLinuxドライバ(モジュール)で使えると思う。
611:login:Penguin
08/08/19 20:10:03 qaxhCWvv
XP初期ノートに挿れてみた。あまりに軽快で感動しました。
612:579
08/08/19 23:26:40 EVmalIsl
>>580-581
レスありがとうございます。よく分かりませんが、自動で繋がるようになりました
(2915ABG、WPA/AES、11g)。再起動が必要だったのでしょうか・・・?
あと、別のマシン(Atheros)でも試してみたところ、こちらは自動ではダメで、本家
フォーラムに載っていたコマンドを打ち込むと繋がりました(WPA/AES、11g)。
ただし、いずれも11aでは繋がらず。できれば11aで接続したいのですが。
613:login:Penguin
08/08/20 00:30:39 cZkDXX5p
フルインストールいいね!
frugalだと重くてdamnsmallつかってたけどフルだと十分軽い
CPU600Mトランスメタ メモリ192M
614:login:Penguin
08/08/20 00:32:42 eP53dci4
>>613
NEC のゼロハリモデル?
615:login:Penguin
08/08/20 00:51:10 cZkDXX5p
>>614
当たりです
616:569
08/08/20 14:26:31 WXocwBtT
>>571
せ、切腹したくないでござるっ!
>>572
アドバイスに従って、microSDにインストールしたところ、あっさり起動しやがりました。
インスコを終えたUSBをGパーテで開いてみたら、フォーマットそのものが壊れているようです。
ご指摘の通り、どうみてもUSBメモリがクラッシュです。本当にありがとうございました。
おっかしいな?win上ではちゃんと使えているのに?
なにはともあれエスパー魔美レスありがとうございました。
ちょぴり泣いたりしたけれど、それでもおいらは元気です。
617:login:Penguin
08/08/20 17:31:34 /6Wc41uo
Puppy4.00.3Jインストールしてみたんだけど、
一般ユーザーって登録できないの?
Puppyのユーザー管理ってどうなってるんでしょ?
618:login:Penguin
08/08/20 17:57:56 2E6HCqUz
煽りとかじゃないんだが、どんなOSなのかも調べずPCに入れてしまうようだと
考え方がセキュアじゃないよ
答えは過去ログにも、テンプレ先にもある
使ってる単語でググっても答えでるんじゃないの?
619:login:Penguin
08/08/20 20:36:05 9gvshcZ7
puppy3.01使ってるのですが
ISOをマウントする方法・CD-R、DVD-Rに焼く方法は
どんなの手段がありますか?
ご教授尾お願いします。
620:617
08/08/20 23:21:35 HJzMAfm7
>>618
スタンドアロンだし、仮想PCだし、
どんなものか調べるために入れてみたんだからいいんだよ。
そもそもドキュメントがいいかげんで、
Puppyに興味を持った素人って感じのやつが書いてるみたいだから、
必要なものを系統立てて書いてないから
冗長な文章から必要な情報を見付けるのがたいへんなんで、
わかっている人に聞いてみようとおもったんだよ。
ちょっと時間かかりそうだな。
621:618
08/08/20 23:25:44 HJzMAfm7
おっと、こっちまで冗長になってきたw
マニュアル見ても日本語がおかしいレベルなんで、
マニュアル読みつつ、動かしてみつつ、同時進行だな。
622:login:Penguin
08/08/20 23:56:16 2E6HCqUz
まぁ気持ちはわかるんだよ。手っ取り早く聞きたいってのは。
たださ、多くの人は聞く前に検索してから質問してると思うんだよね。
>>193とか>>481-482にのってるよ
623:login:Penguin
08/08/21 05:53:13 zXfEX6da
無能な奴ほど言い訳したがるよな
調べるために入れたんならここで訊かずに自分で調べろよ
624:login:Penguin
08/08/21 08:45:31 gt6AqguJ
〉610様
何時間も無駄に時間を費やしてきたのがバカみたいにアッサリ認識しました
次は日本語入力に挑戦したいと思います
ありがとうございました。
625:login:Penguin
08/08/21 09:22:35 mEZuxKVq
>>621
素人集団なんだから仕方ない
Fedoraのようにそうそう企業の人が入っているわけじゃないから
マニュアルのように系統立てて何かを説明するってことをやったことがないんだろ
上のほうのレスを見ても回答が非常に局所的で
「それをやるには他の情報も必要だろう」と思うものが多いから
もったいない思う
まあ作ってるやつが素人だからな
626:login:Penguin
08/08/21 10:16:44 Kz+loMwM
>>625
作ってるやつとはBarry Kaulerの事か?
日本語版に文句があるなら、自分で翻訳なり、日本語化なりやればいいじゃない。
俺は面倒だから、感謝しつつ日本語版を使わせてもらっている。
>>613
うちのThinkpad i1124(セレ600、メモリ192MB)だとFullインストールだと動きが
引っかかる感じがある。
Frugalだともたつく感じだけどね。最終的に、管理の簡易さでFrugalを選んだ。
627:login:Penguin
08/08/21 12:53:43 OXlaDQig
Puppy4日本版起動時、pup_seve等、色々入れたUSBメモリの認識が変なので一応報告。
マザボのBIOSからCD読み込ませる→Puppy起動→
1.→USBメモリのデータを読みに行く通常動作。5割がこれ。
2.→読み込みにすごく時間がかかる(USB1.1動作?)
3.→USBメモリ自体が認識されず、中のデータを一切読み込まない。pfix=ramと同じ動作(低確率)
再現性はなく、失敗しても何度かPCをリスタートすれば→通常動作 に移行する。
パーティションやファイルシステムを色々弄っても結果は同じ。
USB2.0のPCIボードはIOデータのNECのチップが載ってるやつ(うろ覚え)
起動時にUSBメモリの認識が失敗しても、起動後に挿し直すと普通に認識する。(Winでも普通に使える)
結論:上海問屋で買った、2GBの安物USBメモリと相性が悪い。もう疲れたよパトラッシュ。
628:login:Penguin
08/08/21 14:36:47 lh+R3pCV
俺はエロの2GBUSBメモリ使ってるがそんな事一度もないよ。
やはり相性なのかな。それとも不良になりかけとか。
フォーマットをfat16ないしfat32とか今と違うのに変更してみては。理由はないけど。
最近はSUBメモリも安くなったもんだから新調するのが早いかも。
629:login:Penguin
08/08/21 15:36:07 mEZuxKVq
安物のメモリは一見問題ないように見えるが、
全部の領域に何かするような処理をするとエラーが出たりすることが多い。
小さなファイルをコピーしてる程度の使い方だときがつかないかもな。
630:login:Penguin
08/08/21 16:36:40 OXlaDQig
>>628
FAT16と32もダメでした。最後の手段で、MBR(フラッシュメモリに存在するのかな?)を弄ってみようかと思うけど、たぶん玉砕します。
それと、書き方がわかりづらかったのですが、IOのPCI接続のUSB2.0増設ボードを使ってるという意味です。(当時4500円くらいの…)
>>629
なるほど…見るからに安っぽいのでそういう系のかもしれません。。
Puppyと関係ない現象だったかもしれませんね。このメモリ、見かけたら要注意ってことで、最後に書いておきます。
adata (小文字です、A-DATAではない) のロゴが彫り込まれている白黒二色の安っぽいプラスティック製。2GB。箱無し、型番よくわからず。
631:login:Penguin
08/08/21 16:53:55 Kz+loMwM
>>627
解決策とかいうのじゃなく、単純に聞きたいのだが。
CD起動で、USBメモリに設定データを入れてるのだよね。
そこで質問。
なんでUSBメモリにインストールしないの?
その方が楽じゃない?
USB起動できないとかなのかな。
その場合はFDからUSB内のPuppyを起動させられるよ。
632:login:Penguin
08/08/21 17:24:34 OXlaDQig
>>631
そうです、マザボが対応してないのでUSB起動できません。
CD起動→USB読み込みできるPuppyは救世主!と崇めていたけれど、FDからの起動は全然考えてませんでした。
言われてみればFDの方が楽かもしれませんね。後々試してみます。
633:login:Penguin
08/08/21 22:47:27 5qp/KLkS
>>631じゃないが、
Puppyのドキュメントって「こうだろ」って決めてかかってるところが多々あって、
それが解り難くしてると思う。経験の少なさだと思うが。
634:login:Penguin
08/08/21 23:05:33 aeyYroEk
いきなり低レベルな質問ですみません。
メーカー仕様では Windows にしか対応していない USB接続の外付け光学ドライブを Puppy で使うことって可能でしょうか?
ノートPC内蔵の光学ドライブは何もせずに認識されるのですが、外付けの方はまったく認識されません。
ちなみに搭載ドライブは NEC の AD-7543A です。
635:login:Penguin
08/08/22 00:43:20 C1cfE+TE
機械なんてドライバをぶち込んでやればいくらでも認識する
問題はそのドライバをどうやって捜すかという事くらいだ
636:login:Penguin
08/08/22 02:27:05 kRIcFP+o
ただ単に起動後にマウントしてないだけだったり
637:login:Penguin
08/08/22 07:40:59 LxZ/2YnT
> 外付けの方はまったく認識されません。
カーネルが認識しているのか、していないのか?
dmesg とか確認した?これって、PuppyLinux 以前の話だと思う。
スレチネタです!
と、PuppyLinux を使っていないオイラが言ってみる。
638:login:Penguin
08/08/23 16:03:02 4QGk1w7P
4.03日本語版でダイヤルアップ接続ができません
モデムは動いてます。
正しい番号入れてるのですがもしかして*は認識されないんでしょうか
639:login:Penguin
08/08/24 02:14:15 QMRLsY1n
軽くてイイんだけどなぁ。
ハードディスクにフルインストールするとGRUBでこける。
黒い画面にGRUBとだけ表示されたままで先に進まない。
まだまだツメが甘い。
640:login:Penguin
08/08/24 09:51:19 JCmaSQgX
>>639
やあ、俺。何度もしてたらHDDが逝ったぜ
641:login:Penguin
08/08/24 10:23:32 BBvFmLm6
>>639-640
puppyとは関係ない
642:login:Penguin
08/08/24 10:37:56 QMRLsY1n
>>641
他のディストリだとちゃんと起動するわけだが。
643:login:Penguin
08/08/24 10:53:38 BBvFmLm6
>>642
ディストリが悪かったら一人としてまともに使えないはずだよね わかる?
644:login:Penguin
08/08/24 11:15:33 77mx7ebB
とりあえず
GRUBなら他のディス鳥のでも良いのだから
君の設定ファイルがおかしいのだと思うが
余計なフレームバッファの設定とかした?
645:login:Penguin
08/08/24 11:35:35 SHqq1cTw
他のデストリの強力なGLUBの残り粕がハードディスクドライブに残ってるんじゃないか?
見えない領域あってフォーマット出来ないとか在るかもしれない
646:login:Penguin
08/08/24 11:36:35 4w6z3MG2
>>639
Fullインストールしたと言う事は、何らかの形で起動したんだろうから
それはPuppyの問題と言うよりはGRUBの設定の問題。
上のほうに、その関係のレスああったから見てみな。
647:login:Penguin
08/08/24 16:05:13 6NZPmPi0
まぁ、ubuntuやFedoraなんかがGRUBを意識しないで機動できるようになっているのも
事実で、確かにPuppyではなくてGRUBの書き方の問題なんだとは思うけど、そういう
印象を持たれてしまうというのは確かでもあるな。
648:login:Penguin
08/08/24 19:14:23 H07+LG5u
なんだと...
意識しないもなにも、まんまじゃないか。
649:login:Penguin
08/08/24 19:35:31 W50yovvj
ブートローダの事を全然理解してないと、OSが悪いと思うだろうな
電源入れてOSが起動するまでの過程を知らないんだからな
カーネルアップデートするとLILOやらGRUBの存在に気がつく訳だがw
650:login:Penguin
08/08/24 23:04:00 UyF7/39E
test
651:login:Penguin
08/08/24 23:11:04 UyF7/39E
書き込めるじゃん、さっき失敗したのに。
今日puppy入れたんで狐+moz2chで見てるんだが、2chブラウザは使い勝手がイマイチだな。
ubuntuから乗り換えてみたけど、使いかたがさっぱり。
デスクトップのアイコン全消ししたから端末の場所も良くわからん。
でも軽くて最高。
ヘボスペックPCが生き返ったかのようだ。
652:login:Penguin
08/08/24 23:20:45 6NZPmPi0
なんでV2Cじゃなくて
653:login:Penguin
08/08/24 23:28:01 9gM2kllO
Puppy4にしたら、画面のガンマ調整ができなくなってしまいました。
皆さんのPCでは、できますか?
654:login:Penguin
08/08/24 23:34:06 QMRLsY1n
ここの住人は何を言ってるんだか。
GRUBとか全部含めてディストリの出来なんでないのか?
音が出ません→それはPuppyの問題ではなくALSAの問題
画面が映りません→それはPuppyの問題ではなくXOrgの問題
どこに不具合があってもPuppyの問題ではないと逃げることができるな。
655:login:Penguin
08/08/24 23:54:35 QMRLsY1n
不具合のあるパッケージを採用してたらPuppyの問題ではないのかな?
656:login:Penguin
08/08/24 23:57:42 4w6z3MG2
>>654
VaioC1(PCG-C1VJ)でUbuntuが起動できなくて質問入れたらUbuntuのせいではないと言われた。
657:login:Penguin
08/08/25 00:38:39 Hy77mWWw
>>652
V2Cなんてインストールしかたがわからん。
優しく教えてくれると大変助かりますよ?
658:↑
08/08/25 00:56:57 an91AMC6
PuppyLinuxに2ちょんねるブラウザV2Cを仕込んでみる
URLリンク(daisuke55.blog93.fc2.com)
V2C_T20071010aのところは最新のバージョンに改名
659:login:Penguin
08/08/25 01:08:23 eGHuASd9
>>657
URLリンク(www.google.co.jp)
660:login:Penguin
08/08/25 01:10:27 Hy77mWWw
↑さんくす
やっってみるわ
661:login:Penguin
08/08/25 01:32:02 Hy77mWWw
だめだ、chmod +x V2C_T20080808_withJRESetup_Linux.binすら弾かれる
さっぱりだ
662:login:Penguin
08/08/25 04:05:00 Hy77mWWw
設定も気に入らなくてイライラしてたから再インストールしたぜ
何故かV2Cもあっさりインストール出来たぜ
これだから初心者は困るぜ
663:login:Penguin
08/08/25 05:00:35 Gzc3Yy8b
どなたかJDのインストール方法教えて下さい
664:login:Penguin
08/08/25 09:37:15 v212AhiA
>>662
おめV
665:login:Penguin
08/08/25 09:58:26 /6nMVvWF
>>658
ちょんかよw
666:login:Penguin
08/08/25 10:52:45 2Whf5sFF
>>665
にぃちょんのるすみだぁ
667:login:Penguin
08/08/25 11:15:46 jnwe1mqr
Puppyのセキュリティの説明読んでると
・システムデータはCDに入ってるのをメモリに読み込んで実行するから、書き換えられても再起動すれば戻る
・ユーザーデータはどうせ書き換えられるなら、いっしょだろう
みたいな事が書いてあるので、セキュリティのためにはFrugaインストールの方がいいのかな?
乗っ取られる前提のディストリはなんだか気持ち悪いが・・
668:login:Penguin
08/08/25 11:22:08 r1S1MaDc
>>654
じゃあ、手取り足取り教えてくれる(もしそんなのがあれば)ディストリに
行けばいいじゃん。だれも、ここにしか来るなとか強制してないよ?
五十音や九九も理解できない人に、「なんでMT車をシフトするのに
クラッチなんか操作する必要があるんだよ!欠陥だろ、これ!」とか
言われても困るし
669:login:Penguin
08/08/25 14:02:17 b0HFOgHq
>>667
どこをどう読むとそういう理解になるの?
別に乗っ取られる前提では無いと思うけど。
670:login:Penguin
08/08/25 17:34:27 V/Z12kS5
windows vistaにリモートデスクトップでつなぐにはどうしたら良いですか?
VNCだと、windows側にVNCサーバいれなきゃいけないので、嫌なんですよね。
あと印刷すると日本語が文字化けするんだけど、これはドライバの問題?
671:login:Penguin
08/08/25 17:39:04 hu7mlQF5
>>670
rdesktop
672:login:Penguin
08/08/25 18:24:36 jnwe1mqr
>>669
URLリンク(www.puppylinux.org)
このあたり。
Root権限しかないから心配だ、いうことについての回答が
・PuppyをHDDにインストールせずにCDから起動していれば再起動すればマルウェアは削除されるから安心
・個人設定ファイルを書き換えられる可能性があるがそれは他のリナックスでも同じだからバックアップしておけ
と見当違いの回答になってる。質問の意図がわかってない。
どう読んでも「システムに進入されてもCDとバックアップから元に戻るからいいだろ!」としか読めない。
673:login:Penguin
08/08/25 18:35:57 cvHSMXQm
ネットに繋がずオフラインで使えば?
あと、linux上で動くマルウェアってどんなものか後学の為にも教えてもらいたい
674:670
08/08/25 18:38:45 V/Z12kS5
rdesktopという単語をキーワードに調べてやってみてるんですが
1.まずはコンパイルのためにdevx_400.sfsをダウンロードし、/mnt/home に格納
2.スタートアップ時にdevx_400.sfsを読み込むように設定し、再起動
3.rdesktop-.1.6.0をダウンロードし、my-documents に格納
4.端末で以下のように操作
tar xvf rdesktop-1.6.0.tar.gz(解凍
cd rdesktop-1.6.0 (解凍先に移動
.configure (?
make (コンパイル?
make install (インストール
これでインストールは完了
5.設定ファイルをいじる ←いまここ
という状況なんですが、remotedesktopclientという設定ファイルが見つかりません
ヒントください
675:670
08/08/25 19:03:55 Z8CSxXm/
とりあえず端末から、
# rdesktop ipアドレス を打ち込むもうまくいかず
(windows側の設定は、普段使ってるので問題ないです)
質問しといてなんですが、ご飯いってきます
676:login:Penguin
08/08/25 19:38:59 jnwe1mqr
>>673
> ネットに繋がずオフラインで使えば?
Puppyユーザーって問題が理解できない人が多そうだな。
> あと、linux上で動くマルウェアってどんなものか後学の為にも教えてもらいたい
マニュアル書いた人に聞いてw
まとめると、Puppylinuxは非力なハードを最小限のメモリで動かすのが主な目的であり、
データや個人情報を盗まれると困るような用途には向いてなくて、
セキュリティが気になる人は他のディストリビューションを使った方がいいということになるのかな?
677:login:Penguin
08/08/25 20:03:26 BtwpXOSR
>>676
自分で解決できない人はね
何度も言ってるが
普通にslackwareだっての
678:670
08/08/25 20:45:08 Z8CSxXm/
お騒がせしました、サーバ側をログオン状態にしたら無事にできました。
linuxからの接続の場合、サーバ側はログオンした状態でないとダメなんですね・・・
679:login:Penguin
08/08/25 21:27:32 b0HFOgHq
>>672
それ、「日本語訳」だから。
他のディストリビューションを使っても、素のままでは不十分な訳だから
何らかの対策をとるでしょう。
Puppyでも一緒で、自分でファイヤーウォールなりウィルス対策なりをすれば良い。
OS側のセキュリティホールに関してはPuppy側で考えているのだろうから。
もし万が一ウィルスに感染した場合は、そのマニュアルに書かれているように
復旧は簡単だと思う。ライブCDで使っているなら復旧の必要もない。
680:login:Penguin
08/08/25 22:07:13 9NhV8l7Z
福田もういいよよく頑張った
後はカナダの首都でゆっくり静養してろ
681:login:Penguin
08/08/25 22:08:21 9NhV8l7Z
誤爆すまん
682:login:Penguin
08/08/25 23:19:48 rOD1gImj
>>672のマニュアルは別におかしくない。。
あくまでもrootのみ(puppy)と、一般ユーザーを設定して使う
他のディストリビューションの差を説明しているだけ。
侵入されやすいかどうかとか、そういう話ではないのです。
683:login:Penguin
08/08/26 00:12:57 IgQDfdgM
あれは侵入された後の復旧の話でもあるな。
どっちかというとパピーと言うよりLiveCDのメリットのように思えるけどw
684:起動しねぇ!!
08/08/26 07:52:29 oCoKe0gg
FMV-6866NU 866MHZ 128+256
CD起動中に固まる。
因みにubuntuも6.06は動くが、それ以降のヴァージョンはグラフィクスに
深刻な問題が発生して、VGA画面でしか使用できない。
FMV646NU6C/L 128MBだと、問題なく動く。
ubuntuは、このマシンでは無理。
あと、タイムラグというか、待ち時間が気になる。
改善されたし。
デザインは非常にいいと思うが、Windowsの影響を受け過ぎの気もする。
685:login:Penguin
08/08/26 08:08:19 Zj/PFlol
> デザインは非常にいいと思うが、Windowsの影響を受け過ぎの気もする。
デザインは糞だと思いますが…。Windows のデザインはうんこ以下です。
ということで、それに影響を受けている Puppy も (ry
686:login:Penguin
08/08/26 08:16:59 Ne4LyuUR
fluxboxのパピーが欲しいなあ
いや、自分のは既にそれだけど
687:login:Penguin
08/08/26 09:24:32 p3/MFoX6
>>684
>> あと、タイムラグというか、待ち時間が気になる。
> 改善されたし。
なんの待ち時間?うちの子犬は瞬間起動する。狐もクリック瞬間起動。
> デザインは非常にいいと思うが、Windowsの影響を受け過ぎの気もする。
どこがWindows?
うちの子犬はまんまMAC風。デザインなんぞ自分で変更可能。
688:672
08/08/26 09:41:26 hc5qhjcG
なるほどねー。
日本語訳の問題がいちばんのネックだな。誤訳以前に日本語にさえなってない。
日本語のマニュアルの意味を理解するために英語のマニュアルを読むっていうのも・・
あと元々のマニュアルも問題ある気がする。
インストールのくだりでは
689:login:Penguin
08/08/26 09:42:12 hc5qhjcG
(途中で書いちまった)
690:login:Penguin
08/08/26 09:43:33 hc5qhjcG
(マジすまん:ミス)
インストールのくだりではWin環境にインストールするのをメインに書いてあるが、
必要なこととそうでないことが一緒になったわかりずらい。
691:ガルフォード(アメリカン忍者)
08/08/26 13:11:11 9Inn1Eif
素朴な質問です。
win95時代のpciサウンドカードをぶち込んでいるんですが、
うちのパピーは、いちいち起動するたびに手動で認識させなければ吠えてくれません。
キーボードなどの設定と違って、セーブされないんでしょうか?
ミーはどうしてらいいんでしょ?
692:login:Penguin
08/08/26 13:16:00 9cp21MAZ
文句だけなら誰だっていえるんだし
英訳は無理でも、既存の和訳マニュアルの改訂案だしてみたら?
必要なこととそうでないことが一緒でわかりづらいなら、それをどう分けたら良いかとかさ。
良かれとおもって、ボランティアでやってくれてる人に文句ばかり言うのは、さすがに気が引けるだろう?
693:login:Penguin
08/08/26 15:11:09 SN0dpDEU
わからない七大理由
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 環境のせいにする ・・・自分が悪いのではなく環境が悪いと責任転嫁する。
6. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
7. バカだから ・・・自分の思い通りにならないと、すぐ逆ギレ
694:login:Penguin
08/08/26 16:41:05 K3nzKpRk
Puppyはあくまでもオーストラリアのディストリであって英語圏での使用が前提なわけで
日本語版はどうしてもその翻訳にせざるを得ないわけで、何万箇所にも及ぶ表示言語を
有志のボランティアだけで直訳ではなく口語的にするのは難しい気がするな
これでも2.14とか2.16の時代と比べると、かなりわかりやすい日本語になったと思うけど
まぁ、そういう部分はきっと永遠についてまわるんだろうね
使用者数の多そうなubuntuでさえ変な日本語の記述がいっぱいあるんだから
695:login:Penguin
08/08/26 17:10:26 p6nImPA6
文句だけ言う奴って 有志がボランティアでやってることなんてお構いナシに なんだろうな
他のディスでは出来てるとか 情報を小出しにするし 自分に非は無いと信じきってる
ここに限ったことではないけどねぇ
696:login:Penguin
08/08/26 17:45:19 hc5qhjcG
勇士がボランティアでやってるんだから、いいかげんな仕事でもいいだろ!
っていうのもよく聞くなぁ。
せっかくドキュメントチェックして修正した方が良いって言ってるのに、
文句言われるのって、それってどんなオープンソース?
697:login:Penguin
08/08/26 17:50:13 cKqsuKYh
ここで言っても、それを担当している人に伝わらないとすれば言ってないのと同じになっちゃうしね~
698:login:Penguin
08/08/26 17:53:37 U4QW9WaN
>>696
だから君が参加して修正すればいいじゃね?
オープンソースなんだから。
翻訳協力者募集しているぜ。
699:login:Penguin
08/08/26 18:18:18 fgqSeZHO
かまってちゃんと遊ぶスレはここですか?
700:login:Penguin
08/08/26 18:36:23 K3nzKpRk
ドキュメントチェックして修正した方が良いって
2ちゃんねるで吠えることにどんな意味があるのか
はっ!それがオープンソースだったのか!
701:login:Penguin
08/08/26 18:42:51 Z4EytYO/
Puppy関係者の皆様、ご苦労様です。何時も有り難く使わせてもらってます。
「意見」を「有益な情報」にする為には、具体性を持たせる事が肝要じゃね?
例えば「ここは、この方が良くねぇ?」とか「こんなん作ってみたけど、どう?」とか。
その後の扱われ方は別として。
702:login:Penguin
08/08/26 22:44:58 uGAIawI4
お取り込み中すみません。
日本語最新版版4.00.3を使わせていただいているのですが、puppylinux.ca のサイトにgeany-0.14.petが置いてあるのを知ってインストールしました。
そしたら、再起動後、デスクトップのテキストエディタのアイコンをクリックしても無反応、メニューのドキュメントからgeanyをクリックしても無反応という状況になってしまいました。
Geany-text-editor.desktop などがおかしくなってしまったのではないかと思われますが、どのようにして復旧すればよろしいでしょうか?
どなたか助けてください。
703:login:Penguin
08/08/26 22:45:05 b2XMkTxn
そうだな。具体的な指摘が必要だな。
まあ上の方セキュリティのあたりの発言はわりと具体的に見えるが。
作る方も「作ってやってる」なんて勘違いしないで
意見は真摯に受け止めるべきだな。
誰もたのんでるわけじゃないから嫌ならやめればいいんだし。
こう見ると取り巻きがいちばん鬱陶しいな。
やるのもやらないのも自由。
作ってもいないくせに、「作ってもいないなら文句言うな」ってやつは
一番いらない。
人にやれやれ言う前に自分がやったいいんじゃね?
704:login:Penguin
08/08/26 23:08:00 K3nzKpRk
そういう意見は2ちゃんねるじゃなくてフォーラムに書けば良いだけの話じゃないの?
普通に真摯に受け止めると思うよw
人に偉そうに言う前に自分で書いてみたらどうよww
705:login:Penguin
08/08/26 23:32:01 qNslJwce
>>703
どの辺が勘違いしてるんだ?
教えてほしい
706:login:Penguin
08/08/26 23:42:08 qNslJwce
>>誰もたのんでるわけじゃないから嫌ならやめればいいんだし。
>作ってもいないくせに、「作ってもいないなら文句言うな」ってやつは
>一番いらない。
>人にやれやれ言う前に自分がやったいいんじゃね?
頼んでもないから止めろといったり、自分でやれば?
とか言ってみたりどっちなんだよ。
707:login:Penguin
08/08/26 23:58:17 SN0dpDEU
無料で使わせてもらってるもんに文句たれて権利だと主張するバカどいつ?
708:login:Penguin
08/08/27 00:54:07 uSkzc4X6
>>707
試用するにも大事な時間を使うわけだから、誇大な表現で宣伝されると困る。
使わせてもらってるとかどんだけだよ。
使って頂きありがとうございますっていうのが正しい態度だろ。
709:login:Penguin
08/08/27 01:05:31 Xa9OVfJm
>>708
ゆとり、って呼んでほしいならそう言ってくれればいいのに
710:login:Penguin
08/08/27 03:46:00 TAnDTqBi
>>708
>使って頂きありがとうございます
取引として十分な対価を払っていれば、そういう態度が正しいだろうな。
711:login:Penguin
08/08/27 05:33:35 OVaEX90k
>>668
654の言ってる事はそういう事ではないと思うが。
712:login:Penguin
08/08/27 06:03:48 9seP3TT3
>>708
釣られない w
713:login:Penguin
08/08/27 06:16:44 OVaEX90k
>>708
同意。
ここにはDQNがいる模様。
714:login:Penguin
08/08/27 07:49:59 9seP3TT3
>>713
おまえもな。
715:login:Penguin
08/08/27 07:51:10 xr1j3lC3
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
716:login:Penguin
08/08/27 08:01:12 ATB6DnfP
このAA何時から在るんだろ?
717:login:Penguin
08/08/27 11:08:47 dy5TFB/9
>>716
URLリンク(ja.wikipedia.org)
718:login:Penguin
08/08/27 11:19:48 ATB6DnfP
>>717
ありがとう
719:login:Penguin
08/08/27 11:33:04 CbM2WbnP
なつかしーw このころのAAってあんまり動きがなかったよね
720:login:Penguin
08/08/27 11:57:44 0U5Jm5j8
はじめて見ますた!
721:login:Penguin
08/08/27 12:08:29 oC7HyMJM
>639
>ハードディスクにフルインストールするとGRUBでこける。
>黒い画面にGRUBとだけ表示されたままで先に進まない。
639とは別人だけど、同じ症状で悩んでいた者です。
GRUBのインストールで、MBRにインストールするようにしたら起動しました。
で、ここの住人諸賢にお聞きしたいのだけど、これって危険なことなんですか?インストール画面では「たぶん危険」とかって警告されていたのだけれど。
722:login:Penguin
08/08/27 12:23:00 GQDCps5F
>>721
危険な可能性があるということ
だがフルインストール時にMBRを選択しないのは何のためのGRUBか解らない
723:login:Penguin
08/08/27 12:32:04 CZc/EePN
>>721
MBRにインストールしないでどこから起動するのか?
PCのBootの仕組みを勉強しなおしましょう。
すでにインストールされているOSがある場合はブートローダーが書き換えられるので
元のOSが起動できなくなる場合があるので危険。
HDDリカバリの機種ならデュアルブートが成功してもHDDリカバリが動作しなくなる
可能性があるので危険。 醤油ぅ~コト。
724:721
08/08/27 12:37:01 oC7HyMJM
ありがとうございます。
ずっと窓使いだったものでブートローダーの概念がよくわからず、
あちこち見てみて「むしろMBRに入れないほうがおかしくね?」
と思い、やっては見たものの怖くなり、質問しにきた次第です。
なお、使用している機体はPanasonicのCF-L1、CPUはP3 700Mhz、RAMは192MB、単独インストールです。
725:login:Penguin
08/08/27 13:41:30 JiUS/tI2
>>710
KDEが4.0を出したとき、
「俺たちが作ってる物に対して文句言うなよ」という態度でユーザーの総スカンを食ったのは記憶に新しいけど、
最終的には(たとえ開発速度が遅れても)ユーザーの意見を重視しつつやっていくように方針転換したらしい。
作るだけで満足なら自分らだけでやってればいいんだし、ある意味当然の選択だったろう。
個人レベルなら俺が作ったんだから俺が決めるんだーと思うのは仕方ないが、
ある程度成熟したグループならそのぐらいの判断はできそうなものだが、
KDEといえどもその程度の集団だったってことだな。
そのあたりは企業の視点が入っているGNOMEとの違いなのか?
Puppyは明らかにKDE寄りに見えるが、元々は個人のものでもKNOPPIXのように
しっかりユーザーの声を聞いて喜ばれるものを作ったらいいんじゃないかな。
726:login:Penguin
08/08/27 13:59:57 M4OwxiFa
このスレッドで冷たくされてる初心者がいたからって、Puppyが
「俺たちが作ってる物に対して文句言うなよ」という態度、に見えるってのは
どうかと思う。
727:login:Penguin
08/08/27 14:06:58 BXgEj+XT
あとこういったものは、使った時点でインストールした時点で提供する側の趣旨に賛同した
と解釈されるんじゃないのかな
自分ルールで文句言われても・・・ってなってしまうのは仕方ないでしょ
728:login:Penguin
08/08/27 15:34:07 4128H0ry
>>725
ここで言ってもしょうがない。
Puppylinux日本語版はフォーラムを持ってるし、登録ユーザーも286人も居るんだから
あっちに行って話をするべきだろう。
日本語版フォーラムを運営している人達がここを見てるとは限らないんだから。
例えばEcolinuxの様に、フォーラムが無くて2chをフォーラム代わりにして、時たま作者が
顔を出してる状況ならまた違うのだろうけど。
729:login:Penguin
08/08/27 15:35:25 7OJMcp8o
PuppyがKDE寄りなんじゃなくて、このスレでバカを相手にしている人がそうだというだけだろ。
なんでPuppy=2ちゃんねるのスレ住民なんだぜ?
730:710
08/08/27 16:13:15 TAnDTqBi
>>725
眠気から途中で送信したが修正面倒で寝た。今は反省している。
・試用で使えないと解ったんだから時間は無駄じゃない。それも無駄というならそれは単に判断ミス。
・文句言え。ついでにここじゃなくてフォーラム池。
程度が言いたかったんじゃないかと思う…多分
731:login:Penguin
08/08/27 16:26:02 yz9kGAJ+
こんな所でごちゃごちゃ文句言ってるほうが時間の無駄だと思うんだ
732:login:Penguin
08/08/27 22:58:59 PId3v5DH
Ubuntuユーザーの俺が老婆心ながら語ってみる。
>>729
パピーがダメなんじゃなくて、ここにいるやつらがダメっていうこと
>>371
そういうことだな
確かに俺には関係ねぇっていう考えもわからないではない。
でもディストリビューションはコミュニティのメンバーのみならず
ユーザーが育てていくものだから、
そこに集まるユーザーが有能か無能かによって
良くもなるし悪くもなる物なんだよ。
733:login:Penguin
08/08/27 23:35:15 7zNpqg9k
>>732
そういうのは 老婆心とはいわないわなwwww おつかれちゃん
734:login:Penguin
08/08/27 23:40:58 i/a6tpbp
まあ2chだからこんなもんじゃね?
お前らは改善要望も出さず、使い勝手が悪いと嘆きながら
今日も明日もパピーを起動させるんだろ?
735:login:Penguin
08/08/28 03:35:43 1cuVpEZo
>>734
これが抜けてるぞ。
自分でコードを書こうともせず。
736:login:Penguin
08/08/28 08:07:01 UB3U31yv
今判った
つまりUbuntuがウンコ臭いのは>>732のせいって事だな
737:login:Penguin
08/08/29 22:00:42 A6wNXdnM
盛り上がっているところ申し訳ございません。
どなたか、>>702 をよろしくおながいします。
738:login:Penguin
08/08/29 22:16:28 4D1artUq
>>737
ここより日本語化のフォーラムで聞いた方が良いかもよ
Geany日本語化してくれた人が居るはずだから
739:login:Penguin
08/08/30 02:46:41 mUY26h8B
フォーラムの登録ユーザー数
2、3ヶ月前と比べると100人くらい増えてるな
740:login:Penguin
08/08/30 10:55:50 8hb9TAAr
Puppyを使い始めて、1ヶ月くらい。快適に使わせてもらっています。
メモリーにLoadするPuppyは、低スペックのPCでも速さを実現できていると思いますが、
他のLinuxディストリビューションでもメモリーにLoadするものありますか?
741:login:Penguin
08/08/30 13:41:42 Kr3sZ0s5
>>740
austrumi
ブートオプションで指定すればできるものは多数ある。
dsl, slax, knoppix,....
742:login:Penguin
08/08/30 15:07:01 40yOtEH8
>>702
アンインストールすれば元に戻るよ。
743:login:Penguin
08/08/30 19:53:00 8hb9TAAr
>>741
結構あるんだなー サンクス
DSLは軽いっていうね
744:login:Penguin
08/08/30 21:37:54 2rYpisQk
起動中に何MBのメモリを使用中か確認する方法ってありますか?
745:login:Penguin
08/08/30 21:44:12 nMTaczSh
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
746:login:Penguin
08/08/31 00:20:10 niYJ9HkA
>>745
thx
747:login:Penguin
08/08/31 12:10:29 39BmD+1s
Puppy4.00.3 frugalインストール状態での話し。
/mnt/home に devx_400.sfs を置く。ただし、
「メニュー|システム|BootManager ブートアップの設定」 では、
devx_400.sfs は add しない。つまり右側に持っていかない。更に、
「上のユーザー選択を無視してファイル名が'_400'の全てのファイルをロードする」のチェックはOFFに。
ここで Puppy を再起動。
この状態だと devx_400.sfs ファイルは起動時にロードされないと思えたのだが、/initrd/pup_ro3 には
マウントされている。devx_400.sfs ファイルを直にクリックしてもても「Puppyで既に使われている」の
様なメッセージが出る。つまりロードされているってこと?
これって「BootManager ブートアップの設定」での設定が効いてないんじゃないのかな~。
ちなみに、Puppy使用中の sfsファイルを削除すると、ファイルシステムからは sfsファイルは
削除された様に見えるが、実際にはパーティションに大きな穴が残される。この状態を回復するには
再フォーマットしかないらしいw
ロードされてないと思い込んで、なにげに sfsファイルを削除する所だった。
748:login:Penguin
08/08/31 16:39:24 Ouhbk0TV
やっとJDがインストールできたので、記念カキコ
749:login:Penguin
08/08/31 18:05:01 9L+uuKTT
>>748
どうやったの?
petパッケージなら日本語版フォーラムにうpして下さい。お願いします。
750:login:Penguin
08/08/31 18:57:39 39BmD+1s
>>748
おぉ、同志よ。俺もJDが使える様になった。ほぼ同時に作業やってたんだな。
>>749
自作petは作ったのだが残念ながら下記理由で配布が出来ない。
最初は配布されているバイナリでなんとかならないかと格闘していたが、
必要ライブラリ libgnutls.so.26 関連で libc.so.6 (GLIBC_2.8)が
どーたらこーたら、となって行き詰まる。Linux初心者には越えられなかった。
で、無謀にもソース jd_2.0.0-080722.orig.tar.gz からの構築に挑む。
詳細は URLリンク(jd4linux.sourceforge.jp)
そのままではエラーでNG。先に進めない。libgnutls.so.26 関連がネックだった
のを思いだし、「GNU TLSではなく OpenSSLを使用する」様に configure オプションで
--with-openssl を指定したら、その後の make まで出来た。
ただ、これやっちゃうと「ライセンス上バイナリ配布が出来なくなることに注意すること。」
とHPにあるので、配布不可となるのでした。
後、下記の必要なライブラリパッケージは事前に導入しておいて下さい。
パッケージマネージャの Puppy4 に全部有ります。
cairomm-1.4.4.pet
glibmm-2.14.1.pet
gtkmm-2.12.1.pet
以上は Linux初心者がやっつけ仕事でやった事なんで無保証です。もっと
スマートな方法が有るのかもしれません。libgnutls26 の壁も越えられなかったし。
Linuxマスター教えて~。
751:login:Penguin
08/08/31 21:38:14 2EdXVaEv
>>750
なんという奇遇!
但し、方法が違うので一応書いておきます。
>>749
1) 事前準備として、pb-debianinstallerを使えるようにする。
-> パッケージマネージャのPuppy3から、gtk+12をインスト
-> 画面の指示に従うと、glib12なども付随してインストされる
-> 同じところから、dilloをインスト -> gtk+12が無いとメッセージが出るけど無視
-> 同様に、pb-debianinstallerをインスト
-> 同様に、nullhttpdをインスト
2) JDをインストールに必要な4パッケージをDebianの公式から落としておく。
-> libgnutls26, libtasn1, libgpg-error0 以上はstable, libgcrypt11 はunstable
3) JD関連パッケージのインストールをする。
-> パッケージマネージャのPuppy4から、gtkmmをインスト、付随してglibmmも
-> 同じところから、cairommをインスト
-> Puppy3から、gnutlsをインスト
ここからは、1)のpb-debianinstallerを使う。
-> libgnutls26, libtasn1, libgpg-error0, libgcrypt11 をインスト
4) 最後に、JDのDebian用パッケージをpb-debianinstallerでインストして完了。
以上、私も試行錯誤の結果なので、無保証です。一応動いていますが、間違いが
あれば指摘してください。
752:login:Penguin
08/08/31 21:39:01 lQSwHiSf
Debianから必要なパッケージ拾ってきて/に直接解凍する荒技とか
適当なディレクトリ作ってそこに全部解凍してdir2petでpetファイル作ってインストールするとか
753:750
08/08/31 22:14:36 39BmD+1s
>>751,752
なるほど pb-debianinstaller 使ったんだ。
Debian から拾って来たライブラリ関連もほぼ同じだね。
直接解凍して適当なフォルダにぶち込んでたんだが、libgnutls.so.26 と
libc.so.6 との関係で上手く行かなかった。色々と試行錯誤してたんで
何かミスったんだろな。
今まで、Puppy で JD 使った情報は皆無だったけど、今回の件で
行ける事が分かったんで、情報を参考に、また今度、直接ぶち込みに
挑戦してみるよ。
754:login:Penguin
08/08/31 22:36:13 j9QKfkkt
>>738, >>742
レスありがとうございました。なんとか自己解決しました。
>>742
ちなみにgeany-0.14.petをパッケージマネージャーから削除するのも試しましたが、元々の0.12には戻りませんでした。
755:748=751
08/08/31 22:56:51 2EdXVaEv
>>753
自分もソースからにもチャレンジしたけど、gtkmm-2.4で躓いて結局751の方法に。
JDだけでなく、Puppy4でpb-debianinstallerを使う情報もあまり無かったので、nullhttpdに
気づくまでに少し時間が。
直接ぶち込みに成功したら、また教えてください。
756:751
08/09/01 05:52:41 H8+MQ4c+
大事なことを書き忘れてました。
pb-debianinstallerでのパッケージのインストール中、wgetのプロセスが止まって
しまうことがありますが、ウインドウを閉じる(右上のXボタンをクリック)ことで継続
されます。
757:login:Penguin
08/09/01 10:23:25 SCP2WwYq
そういやwgetもそうだけど
インストール中などの
オレンジ色にグレー文字の強烈に見づらい進行状況表示はなんなんだ
758:login:Penguin
08/09/01 19:52:15 aLYzW3L7
751 さん、 ありがとう。
同じ方法で成功です。
ただ、JDのDebian用パッケージ不明の為、
Ubuntuの jd_1.9.8-071228-1_i386.deb で代用です。
759:751
08/09/01 21:50:45 5DfcTm1W
>>758
お役に立てて良かったけど、バージョンをはしょってごめんなさい。
JDは、testingの2.0.0-080722-2_i386.debを使っています。
あと、libgnutls26はstableには無く、testingの2.4.1-1でした。
760:750
08/09/01 22:08:41 VYqDj8xI
環境 Puppy4.00.3
2chブラウザ JD を pb-debianinstaller を使わず、直接ぶち込みで動作したので報告をば。
一応、起動とスレ参照は出来てるが、前回同様、素人のやっつけ仕事なので、間違いや
問題を含んでいるかも。無保証ということで。
特に libgnutls26 関連は怪しいので、GNU TLS を使うであろう「ファイル|○○にログイン」
メニューなどは機能しないかも。ログインIDもってないので動作未確認。
インストール容量は、約10MB(本体5MB+ライブラリ5MB)。
以下、長スレになるがスマソ。定住場所を持たない流浪人なんで。
Puppy で 2chブラウザ使えて、ハッピーな人が増える事を願うyo~!
--------------------------
(1) 必要ライブラリの導入
libgnutls26 関連以外は petファイルが存在するので、パッケージマネージャから導入。
cairomm-1.4.4.pet
glibmm-2.14.1.pet
gtkmm-2.12.1.pet
761:750
08/09/01 22:10:16 VYqDj8xI
(2) libgnutls26 関連のライブラリの導入
petファイルが存在しないので、Debianライブラリから入手。
先ず、下記のファイルをダウンロード。今回は全て lenny(testing) 版を利用。
libgnutls26 が lenny(testing) しかないのと、依存ライブラリの要求バージョンによる。
URLリンク(packages.debian.org)
libgnutls26_2.4.1-1_i386.deb
libgcrypt11_1.4.1-1_i386.deb
libgpg-error0_1.4-2_i386.deb
libtasn1-3_1.4-1_i386.deb
上記の各 debファイルを作業フォルダに解凍し、その作業フォルダ中にある /usr/lib/ フォルダ内
の全てのファイルを Puppy 中の /usr/lib/ フォルダ内にコピー。
ちなみに、コピーするファイル群は、
libgnutls-extra.so.26
libgnutls-extra.so.26.4.5
libgnutls-openssl.so.26
libgnutls-openssl.so.26.4.5
libgnutls.so.26
libgnutls.so.26.4.5
libgcrypt.so.11
libgcrypt.so.11.4.4
libgpg-error.so.0
libgpg-error.so.0.3.0
libtasn1.so.3
libtasn1.so.3.0.15
762:750
08/09/01 22:11:20 VYqDj8xI
(3) JD の導入(本体の jd ファイルのみ)
JD も petファイルが存在しないので、本家HPから巡り Debian用バイナリパッケージをダウンロード。
URLリンク(jd4linux.sourceforge.jp)
URLリンク(packages.debian.org)
jd_2.0.0-080722-2_i386.deb
(近々 2.0.1-beta が出る模様)
上記 debファイルを作業フォルダに解凍し、その作業フォルダ中にある /usr/bin/ フォルダ内
の jd ファイルを Puppy 中の /usr/bin/ フォルダ内にコピー。
以上、作業完了。起動は /usr/bin/jd
ちなみに、起動時に指定する「使用するWebブラウザ」だが、 Debian用バイナリでは
「標準ブラウザ」という選択メニューが無いので、「ユーザー設定」を選んで、
defaultbrowser "%LINK"
と入れればいいよ。後からでも「設定|ネットワーク|Webブラウザ」の所で変更可能。
面倒でなければ、下記方法で petファイルを作って導入すれば、「メニュー|インターネット」
にメニュー登録されて、そこから起動できるよ。
763:750
08/09/01 22:12:38 VYqDj8xI
(番外編) JD の petファイルを作る
本来なら petファイルの作成は、PET Toolsの「new2dir または日本語版なら new2dirjp」と
「dir2pet または日本語版なら dir2petjp」コマンドを使って、ウィザードに従って
PETパッケージ化する。URLリンク(openlab.jp)
ここでは、上記に従わず、手動で作ることにする。
(a) フォルダ名を jd-2.0.0 として、適当な場所に作業フォルダを作成。
(b) jd_2.0.0-080722-2_i386.deb を 作業フォルダ jd-2.0.0 に解凍。
(c) 解凍された中で、下記のフォルダは不要と思われるので削除。
/usr/share/man フォルダ
/usr/share/menu フォルダ
(d) /usr/share/applications/jd.desktop ファイルをエディタで開き、下記の内容とする。これが
メニュー登録用の情報となる。
[Desktop Entry]
Encoding=UTF-8
Name=JD 2ch browser
Name[ja]=JD 2chブラウザ
Icon=/usr/share/pixmaps/jd.xpm
Comment=JD is a 2ch browser based on gtkmm2.
Comment[ja]=gtkmm2 を利用した 2chブラウザ
Exec=/usr/bin/jd
Terminal=false
Type=Application
Categories=X-Internet
GenericName=JD 2ch browser
764:750
08/09/01 22:13:28 VYqDj8xI
(e) 作業フォルダ jd-2.0.0 直下に jd-2.0.0.pet.specs という名の空ファイルを作り、
それをエディタで開き、下記の内容とする。これが、パッケージマネージャ登録用の情報となる。
PETMENUDESCR='2ch browser'
PETOFFICIALDEPS=''
PETREGISTER='yes'
(f) 手動pet化の作業に入る。まず、端末を開き、作業フォルダ jd-2.0.0 の一つ上の所に移動。
実際には ROXファイラを開き、作業フォルダ jd-2.0.0 が見えてる状態で、空白部分を右クリックし、
「ウィンドウ|端末(コマンドプロンプト)を開く」メニューを選んだ方が操作が速いかも。
(g) pet化する為のコマンドを随時実行。
tar -c -f jd-2.0.0.tar jd-2.0.0/
gzip jd-2.0.0.tar
tgz2pet jd-2.0.0.tar.gz
以上で、jd-2.0.0.pet という名のファイルが完成しているはず。
余談だが、petファイルを改変しようと思ったら、コマンドで
pet2tgz jd-2.0.0.pet
とすれば、jd-2.0.0.tar.gz に変換されて、アーカイバで内容参照と解凍が出来る様になる。
今後の参考にでもなれば幸いだす。皆さんの健闘を祈るyo~!
765:login:Penguin
08/09/01 23:17:20 /rINnr9g
>>747
>実際にはパーティションに大きな穴が残される。この状態を回復するには
>再フォーマットしかないらしいw
運用環境のファイルシステムが分からんがデフラグじゃ駄目なん?
766:login:Penguin
08/09/01 23:33:59 mKPo0tlx
>>747
これはUSBメモリにインストールするのが一番いいってこでいいんだよね?
767:login:Penguin
08/09/02 00:15:38 V/VhoELd
>>765
デフラグじゃ駄目みたい。
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
>>766
復旧するのに、USBメモリは比較的全消しし易いって事なら、そうなるかな。
逆に、HDDで、特に他OSと混在してたら簡単には再フォーマットできないから困る。
俺は >>747 の方法で sfsファイルの読み込み・非読み込み状態を簡単にコントロール
出来ないので、面倒だが別方法でコントロールしてる。
768:login:Penguin
08/09/03 08:24:09 Sh54mqgu
panasonicのR1にインストールした方はいませんか? CDからインストールしたんですが途中で止まって
リブートしてしまいます何かブートオプションがいるのでしょうか
769:login:Penguin
08/09/03 08:29:53 djwf/cyz
>>768
したけどCDは使わなかった。
windows上からマニュアルでインストールした。
770:login:Penguin
08/09/08 14:11:55 fyCnPXTa
これ、USBメモリの癖に自らを USB-FDと偽装することができる
URLリンク(netac.cs.alibaba.co.jp)
USB-FDから起動できるパソコンならコレにインストして使えるよね
771:login:Penguin
08/09/09 09:05:31 vx/qrPps
つ URLリンク(syslinux.zytor.com)
772:login:Penguin
08/09/09 19:51:13 Z762REQq
>>768
俺もR1にインストールしてるが、CDからブートすると途中で勝手にリブートする現象が起きたよ。
しょうがないのでKnoppixのinstall2win使ってWin領域上にインストールして、そっからGpartedで
空き領域作ってインストールするという2度手間をかけた。
HDD外して別PCに繋いだほうがインストールは楽だろうけど、R1は分解が結構めんどくさいん
だよな。
773:login:Penguin
08/09/11 03:30:06 z2+Drb0I
どなたか、東芝 Libretto L5での1280x600での表示と
本体に内蔵されているSDカードリーダーのハードウェア認識に成功された
方はおられませんか?
日本語フォーラムでも他の方と話し合ってみたのですが解決に至っていません。
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
今日、本家(英語)フォーラムでもトピックを立てみましたが、今の所回答頂いていません。
URLリンク(www.murga-linux.com)
自分ができる限りの詳細情報をこちらに書きました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
もし、既に同様の問題に遭遇されており、解決に至っておられる方がおられましたら
是非、情報提供頂ければと思います。
宜しくお願いします。
(他のディストリビューションでは私も成功しているので
他ディストリビューションでの成功事例は結構です)
774:login:Penguin
08/09/11 09:03:53 P1D2tHA7
> (他のディストリビューションでは私も成功しているので
> 他ディストリビューションでの成功事例は結構です)
こういう事を書かれるとウゼーって思うのは俺だけか?
775:login:Penguin
08/09/11 09:35:33 I/OB8Et+
>>774
日本フォーラム 本家フォーラムでもそうみたいだから ここでも(ry
776:login:Penguin
08/09/11 09:44:30 1YcGIlpx
>>773
こんだけのパワーのあるPCなら、Puppyに拘らなくてもいいんじゃないか。
他で成功してるなら、それを使えばいいんじゃないか。
どうせWEBとメールくらいしか使わないんだから。
777:773
08/09/11 23:16:18 z2+Drb0I
>>776
おっしゃる通りです。
ただ、海外本家でもこの問題は見落とされていたようで
自分もうまくいってないと同じ機種を持つ人の声もあったので
ちょっと頑張ってみようかと思ったのです。
でも、自分のスキルじゃもう無理っぽいので諦めて
ecoLinuxに帰ります。。。
778:login:Penguin
08/09/12 01:24:02 VIzli9qv
beta出たな
779:login:Penguin
08/09/15 10:49:46 MFtQJYqc
お邪魔します。
Puppy の Screen Saver って画面が暗くなるだけなんですが、Windows の .scr みたいに何か動くものを導入するって出来ないのですか?
テキストベースのものでも構いません。
ダウンロード出来る場所、あるいはスクリプト、設定方法など何でも構いませんので情報を頂けるとありがたいです。
780:login:Penguin
08/09/15 19:25:05 VawmV9Hu
お邪魔します。
Puppy のseamonkeyでgoogle以外のサイトに接続出来ません。
ホスト名でのpingは通るのですが。
firewallはdnsとhttpは全てOKにしていrます。
781:780
08/09/15 19:39:03 VawmV9Hu
すみません。
pingも通らなくなりました。
782:login:Penguin
08/09/21 11:59:31 cCGrDs0P
>>760-764
軽量2chブラウザのJDが2.0.2にアップされてますね。
9月中旬の2ch仕様変更で、2chへの書き込みが出来なくなっていた事への
対応がなされた様です。
783:login:Penguin
08/09/21 13:00:02 cCGrDs0P
Puppy4.00.3 での話
AbiWord2.4.6 で OpenOffice 形式に対応する為にプラグインを追加してみる。
abiword-plugins (2.4.6-1.1)
URLリンク(packages.debian.org)
から abiword-plugins_2.4.6-1.1_i386.deb をダウンロード・解凍。
/root/.AbiSuite/AbiWord-2.4/plugins/
フォルダを作成。
そこに、下記ファイルをコピー。
libAbiOpenDocument.so
libAbiOpenWriter.so
AbiWord を起動してみる。
「ツール|プラグイン」で、OpenOffice Writer Filter と OpenDocument Filter
が一覧に登録されているか確認。されていれば、
「ファイル|開く」か「ファイル|名前を付けて保存」で、ファイル形式選択の所に
下記が追加されているはず。
OpenOffice Writer (.sxw)
OpenDocument (.odt)
以上、AbiWord 使ったことない人間が、なんとなくやってみただけなので無保証。
間違いあれば修正願う。
やった後に気がついたんだが、Puppyには
/usr/lib/AbiWord-2.4/plugins/
に最初からプラグインファイルがあるんだよな。けど、認識されてない様な。なぜだろ?
784:login:Penguin
08/09/23 11:10:48 EyLqOKzJ
>>780
sis191ですか
785:login:Penguin
08/09/24 00:26:06 BPg3GJo2
すげえピンポイント
エスパーか、それともエスなしの
786:login:Penguin
08/09/27 17:02:24 DNz9xQLZ
4.1rc出たよ
787:login:Penguin
08/09/27 20:14:00 w3gFd2oH
Firefoxがよく落ちるんですが(アドオンはFiregesturesのみ)、みなさんどうですか?
バージョン4.0でも4.1rcでも同じです。
788:login:Penguin
08/09/27 20:18:11 WEDunJqo
opera入れなさい
789:login:Penguin
08/09/27 22:35:30 Ti76kV/m
>787 capslockが関係してるとどこかで見た。うちではあまり落ちない
と、bbs2chで書こうとしたら書けないので、v2cからかきこ
790:login:Penguin
08/09/27 22:37:58 Ti76kV/m
スレチだけど 788の文言が opantuに見えてしょうがない
791:login:Penguin
08/09/27 23:06:34 HRJBUXbb
仮にすれ違いだとするとどのスレに書くべきだと思ってる?
792:login:Penguin
08/09/28 09:58:50 WDQ4IS9e
CD-ROMがないPC用のインスコなのですが
・windowsからHDDにインストールできるwinアプリ形状の、Puppyインストーラ
・BG-Linux等から起動して、ftpなどしてデータ用のext2/3にPuppyイメージをコピーして、
コマンド一発でインストールできるLinuxインストーラ
とか簡単なの作ってください...
などとぐだぐだしててもしょうがないのですが、実際のとこどうにかやってみた方おられませんか?
793:login:Penguin
08/09/28 10:29:21 RUUPLJ06
ああバカな人か
794:login:Penguin
08/09/28 12:07:15 5LTulgxh
ちょっとlinuxに触ってみたくpuppyを使ってみてる窓使いです。
vlcをインストールしたいのですが、勝手が違うため戸惑っております。
Slackware用(であってますよね?)のvlc-0.9.2-i486-1alien.tgzを
DLして解凍して端末立ち上げてさっきのファイルを解凍したディレクトリの中の
installディレクトリに移動。doinst.shを実行してもできないのですが
正しいインストールはどうやればいいのでしょうか?
install ./doinst.shとやってみてます。
puppyは4.00.3の日本語版です。
795:login:Penguin
08/09/28 12:20:07 d+8Fvhel
chmod +x doinst.sh ・・・・・まさかね
796:login:Penguin
08/09/28 15:09:35 P1/Ynvwy
firefox3.0.3 でたべ。
ま、3.0.2 での不具合「保存したパスワードを使えない場合あり」に対処しただけの様だが。
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
新版記念として、Puppy4へのfirefoxの「新規導入」方法をカキコすべ。
日本語フォーラムのHOWTOにも導入法が記されているが、
puppylinux.ca の pet + LanguageFiles(ja.xpi) の組合せだと、簡単だが、
色々な点で英語版の設定が残り、完全には日本語版相当にはならんべ。
かといって、mozilla.jp の日本語版(.tar.gz 形式)だと、メニュー登録やら、
デフォルトブラウザ設定やら、起動スクリプト設定やら、プラグイン関係やら、
色々めんどうだべ。
どちらも一長一短なんだべ。で、いいとこ取りの私的導入方法だが、
(1) puppylinux.ca の pet を導入。
(2) /usr/lib/firefox フォルダ内のファイルを全消し。
(3) mozilla.jp の日本語版(.tar.gz 形式)を解凍。
(4) 解凍して出来た firefox フォルダ内の全てを /usr/lib/firefox フォルダ内にコピー。
(5) メニュー|インターネット|Firefox からか、デスクトップのブラウザから起動。
(この段階で日本語版をベースにしたプロファイルが生成される。/root/.mozilla/firefox/)
つまり、登録・設定関係は pet にやらせ、中身は完全日本語版って事だべ。
ちなみに、プラグイン類は Puppy 標準搭載の Seamonkey 用のプラグインがそのまま
参照されるべ。/usr/lib/mozilla/plugins/
797:794
08/09/28 16:34:35 5LTulgxh
ダメでした。メッセージが
Missing destination file operand ',/doinst.sh
Try install --help 'for more infomation
と出ます。destinationということは何かパスを指定しなきゃいけないのですか?
798:login:Penguin
08/09/28 17:00:10 DspYHIrW
>>797
vlc使ってないけど、もしかして、
./doinst.sh
だけでいいんじゃないのか?
799:login:Penguin
08/09/28 20:21:40 4bpNVjMj
Slackware用(ならtgz2petでPET化するのが簡単じゃないかな
800:login:Penguin
08/09/28 20:48:00 o2abc8+A
色々Linux関連のサイトを回ってみて、パーティションを割りなおし、アップデートが簡単らしい質素なインストールを試みました。
1.win 用 14G
2. / 用 1G
3. /home 用 1.5G
4. swap 用 0.5G
2に簡素なインストールをしたところ、個人用データのファイルまで2にインストールされました。
個人データをhome用に設けた3のパーティションに置くことはできないのでしょうか?
ご教示お願いします。
801:login:Penguin
08/09/29 00:13:14 SGz61Rx8
質素なインストールを勘違いしてるな。
/と/homeとかを分けたいならフルインストールするべき。
ディレクトリ構造ごとファイルシステムを圧縮しているのがPuppyLiveCDで
そのCDの中身をコピーしてBootできるようにするのが質素なインストール。
だからFATやNTFSにもインストール可能。
802:login:Penguin
08/09/29 01:05:54 eyyrn9DL
こうパーティションが切られていて
既にフォーマット済みなら 個人用のpup_save.2fs
を/homeに移動させるだけでokなはずだけどなぁ。
803:800
08/09/29 02:06:02 QtMFb+Iv
>>801
それはつまり、/と/homeを同じパーティションに入れないと質素インストールは完了できないということですか?
新しいバージョンが出てアップデート時、個人データまで消えてしまうんじゃないかと思いまして…
>>802
さっきそれを試してみたんですが、シャットダウン時にまたsave.2fsを/と同じパーティションに
作れ、というコマンドが出てうまくいきませんでした。
804:login:Penguin
08/09/30 01:32:37 it9Z6TFM
3をマウントして2からリンク張ればできるんじゃね?
805:login:Penguin
08/09/30 23:50:07 ZK1pxHX0
つーかもうフルインストールでよくね?
806:login:Penguin
08/09/30 23:59:10 +jMj+nl+
なんでそんな環境とインストール方法で質素を選ぶんだ
807:login:Penguin
08/10/01 00:38:44 v0oFdkM5
質素だとアップデートが簡単というのが理由なら、フルインスコからのアップデート方法を質問したほうが早いような
808:login:Penguin
08/10/01 01:24:22 EkMQpM6c
つーか、質素なインストールはイメージのインストールなわけで
/homeに限らずディレクトリを任意に管理したいなら
普通にフルインストールするのが筋ってもんじゃないのかな
Puppyの質素なインストールは便利機能のひとつでしかないわけで
809:login:Penguin
08/10/01 19:48:04 JNo8RYMk
あたいのはどうも質素しかインストールできない。
PanasonicCF-R4で外付けドライブからのインストールだからかも。
質素にもいいところもあって、一つのパーティーションに3.01と4.00を同居させてる。
810:login:Penguin
08/10/02 15:07:10 ORWWxE90
vlc英語版ならpetあるよ
URLリンク(www.puppylinux.ca)
811:login:Penguin
08/10/04 19:42:12 UYjTbwsT
Puppy Linux4.003のユーザーです。
無線LANで、ad-hocモードでの接続が上手く行きません。
PCはThinkPad X40 内蔵純正無線LAN
ルーターはRT-200NE(Bフレッツ・光回線)
アクセスポイントはEdimaxのEW-7206GAbという古いゲーミングアダプターでIEEE802.11b(11Mbps)
812:811
08/10/04 19:45:55 UYjTbwsT
ちなみに PuppyはUSBフラッシュメモリ起動。
WinXP sp2では接続出来ました。この投稿もそこからです。
コマンドラインからも上手く行かないです。
ヘルプですが報告でもあります。
ではでは。
813:login:Penguin
08/10/04 20:09:00 PvVe9vP9
どう上手くいかないのかが全然わからん
814:login:Penguin
08/10/04 21:55:02 NIri12o/
ドライバも設定も何も無しで、接続テスト→失敗→使えない
だったりしてな
815:login:Penguin
08/10/04 22:03:23 UBNqB6F/
報告でもありますってそんな報告されてもなんの参考にもならん
もうちょっと切り分けてくれ
816:login:Penguin
08/10/04 22:35:00 a5Eic1WD
捨てちまえば?
817:login:Penguin
08/10/05 00:31:51 YVD9Wpdz
これこれw
818:login:Penguin
08/10/05 00:46:36 FTQn4fXL
報告としてなら必要ない
ヘルプとしては居丈高な感が否めないんで却下
819:login:Penguin
08/10/05 08:43:11 itDUYq6n
<わからない七大理由>
1.読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
820:login:Penguin
08/10/05 09:18:42 3UjRunmR
>811
ad-hocモードって、あんたw
そこがそもそもおかしいんとちゃいますか?
821:login:Penguin
08/10/05 11:51:34 YJFVC76Q
半角]の出し方教えてください
普通に]を書こうとすると\になります。
822:login:Penguin
08/10/05 12:42:48 itDUYq6n
ママに教えて貰いな
823:821
08/10/05 12:53:06 YJFVC76Q
>>822
全てのキーを試したんですが出なかったんですよ。
「}」]む」のキーでも\「_\ろ」のキーでも\になります。
全角なら「かっこ」って打って変換できるんですが……半角は何をやっても無理でした
824:login:Penguin
08/10/05 15:01:53 itDUYq6n
捨てちゃえば?
825:login:Penguin
08/10/05 18:51:55 VoNOX/ZM
>>823
「メニュー」→「セットアップ」→「マウス/キーボードウィザード」→「高度なXorgキーボードの構成」→「キーボードモデル」はどうなってる?
826:login:Penguin
08/10/05 19:04:56 7KWmYRsh
>>823
>>1
827:login:Penguin
08/10/05 19:31:36 5qyJpcHf
3.01をFrugalインストールして使っていましたが、Xubuntuに乗り換えたいので
Puppyをアンインストールしようと思っています。
インストールしたパーティションを削除すればいいと考えていたのですが、
どこかのブログで失敗した例が載っていたので不安です。
アンインストールの方法を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
828:login:Penguin
08/10/05 21:28:20 u7XuxXIr
多分ブートローダーも消したからだろ
パーティション削除で問題ない
829:login:Penguin
08/10/05 21:36:33 FTQn4fXL
初心者がブートローダー書き直しでパニクッてXP再インストール
ありえる話です
830:login:Penguin
08/10/05 21:44:09 5qyJpcHf
>>828-829
パーティション削除でOKですか。
まだちょっと不安ですが、とりあえずやってみます。
ありがとうございました。
831:login:Penguin
08/10/06 02:20:54 Qo/fCPRK
Frugalインストールはどこのパーティションにでも自由にインストールできるのが特徴。
構成も書かずに「パーティション削除でいいですか?」と聞くほうも聞くほうだが、
「削除で問題ない」と答えるほうも相当のエスパーだね。
そのパーティションがHDDの先頭でなく、かつブートローダーが無いなら削除OK。
そのパーティションがHDDの先頭パーティションだったり、
ブートローダーが置いてあるなら削除してはいけない。
先頭パーティションかどうかは見れば分かるが、
ブートローダーを置いたかどうかは本人しか知らない。
832:login:Penguin
08/10/06 03:05:53 OGFHd0cs
Puppyなかなかいいね!
英語版だけど、デフォのXtearmがフリーズするんだけど。俺だけかな
833:login:Penguin
08/10/06 21:41:02 r/DEb4pY
>>827ですが、パーティションを消したらWindowsが起動しなくなったので、かなり焦りました。
でも、FDISK /MBRを実行したら起動するようになりましたよ。
先頭でない専用のパーティションを作ってインストールし、ブートローダー(GRUB?)を
使っていました。
この場合はインストールしたパーティションの削除はダメだったんですね。
勉強になりました。
834:login:Penguin
08/10/06 23:09:27 RwjMk2fl
アンインスト時にMBRを上書きするのは基本
835:login:Penguin
08/10/06 23:20:30 lGLv2orW
勉強になってよかったじゃん
Linuxは試したくなる豊富なディストリビューションがあるから
アンインストールの仕方を覚えといて損はない
836:login:Penguin
08/10/07 06:37:25 0lkTsdjR
でもさぁ
要はxubuntuを上書きインストールすればなんにもしなくてよかったんじゃまいか
837:login:Penguin
08/10/07 09:59:16 dFXOoMzm
GRUBの書き換えは…ああxubuntuのインストーラが勝手にやってくれるのか
838:login:Penguin
08/10/07 14:03:03 +8lvLgSq
パーティションにGrubインストして、そのGrub使わずにmenu.lstだけコピペってのもあるよ
変なブートパラメータ考えずに済む
なんか難解な表現かな、判らんかったらごめん
839:login:Penguin
08/10/07 23:17:45 +lPCxreh
4.1出たよ
840:login:Penguin
08/10/08 20:03:27 7wnohVjX
gimp入れてみたけどwindows版よりかなり軽くていいな
mplayerが動かなかったから他のは試してないんだけど、
cue+wavで音楽再生できるアプリってありますか?
841:login:Penguin
08/10/09 12:09:07 BckHrVe0
JD2.0.2 動いた
842:login:Penguin
08/10/10 12:46:57 FhXNmnTD
突然日本語の入力が出来なくなっちゃいまいした
たとえばfirefoxの検索窓に"に"と打ちたいのに"ni"としか打てません
でも検索窓の候補はちゃんと"日本語"とか"に"で始まる単語が出てきます
ワープロでは全く日本語が打てなくなりました
初心者なんで質問の仕方もよくわからいのですが
アドバイスいただけませんか?
843:login:Penguin
08/10/10 12:58:55 cfaU4qTu
puppy使ったことないけどshift+spaceじゃだめなのかね
844:login:Penguin
08/10/10 18:14:49 iQH9UIk5
糞古いPCが蘇りました、ありがとうpuppy
845:login:Penguin
08/10/10 19:05:01 id9hYwjd
>>844
wine使うとxp以上じゃなきゃ動かないアプリも使えるよ
puppy様々だね
846:login:Penguin
08/10/10 20:16:27 HsuY5Qjt
makeもできないPuppyに開発環境を入れたくて公式ページに従いdevx_400.sfsを/に置いてみたが
やはりmakeなんてコマンドは無いと突っ返される。
くそ遅い1GBフラッシュにユニバーサルインストーラ経由でファイル展開モード(FULLってやつ)でインストールしてる。
847:login:Penguin
08/10/10 20:26:41 eVrT7xYg
>846
フルインストールでは、.sfsは読み込めないんじゃまいか
848:login:Penguin
08/10/10 20:35:42 ssW8YVJk
PuppyってフラッシュメモリにFULLでインスコできるのか
849:login:Penguin
08/10/10 20:41:13 k2qu4y8l
自分で試してみればすぐ結論が出る程度のことを
他人に聞いて確認しながらでないと、
結論を導き出せないような能なしには、ぶっちゃけ無理。
850:login:Penguin
08/10/10 21:33:36 WLyXFEm7
自力インスコしてるのでFULLとか言われてもピンとこない俺。
squash展開してインスコするほうの奴はdevx_400.sfsも展開すればいけるんじゃね
最近Linux自体めっきり使うことなくなった
ブログ見るとほぼ丁度1年放置してたぜ
851:login:Penguin
08/10/10 21:53:36 AXV+Y9wP
puppy4からフルインストール環境でのsfsファイルの展開方法が変わってるみたいだな。
URLリンク(sakurapup.browserloadofcoolness.com)
852:login:Penguin
08/10/10 23:09:58 T8NnlFhI
まあ展開してぶっこめばOKなのは変わらんがな(slackだし)
853:login:Penguin
08/10/10 23:35:18 f5o/cMgY
puppyのgrubインストールは、FAT,NTFSには無理だよね?
854:login:Penguin
08/10/11 00:07:41 WPzRbtiu
無理。ext2等のLinuxパーティションを作成するかCD-ROMブートにしなされ
855:login:Penguin
08/10/11 00:17:52 Ltig7uop
無理。
Linuxパーティションが無いとファイルが置けない。
Windowsで置くか、仮にLinuxパーティション作って置くか。
仮にLinuxパーティション作ってファイルを置いて、MBRにインストール、
後でFAT、NTFSに置きなおせば?
856:login:Penguin
08/10/11 01:03:01 E6DSDlPQ
>>854
>>855
やっぱりそうか・・・ ありがとう
dosのgrubもってくる
857:login:Penguin
08/10/11 12:09:53 YN4G4R9Z
このスレの前の方でJDに関する議論があったけど
最近の2chの仕様変更に対応した2.0.2のdebパッケージってどこにもないよね?
どの鳥でもコンパイルした方が手っ取り早いというっことになってる気がするけど
858:login:Penguin
08/10/11 12:17:30 qG0fU+EN
puppyってデフォで一発コンパイルできるの?
859:login:Penguin
08/10/11 18:06:56 E6DSDlPQ
>>858
makeははずされてるみたいだから
自分で整えないと無理らしいよ(?)
860:login:Penguin
08/10/11 18:24:05 E6DSDlPQ
>>857
Debianのそのまま使った。( jd_2.0.2-080919-1_i386.deb )
場所はここ
URLリンク(packages.debian.org)
コンパイルはしてない。
やり方は、>>760-761 の手動方法でやった。
.debの解答はpuppyのデスクトップの左にあるやつでできた
861:login:Penguin
08/10/11 18:27:09 E6DSDlPQ
>>860
ミス
X .debの解答は
○ .debの解凍は
862:login:Penguin
08/10/11 18:41:03 E6DSDlPQ
>>860
ミス2 orz
X デスクトップの左にあるやつでできた
○ デスクトップの右にあるやつでできた
863:login:Penguin
08/10/11 23:11:14 0aH8sRMS
ROXファイラで .debファイルをクリックしてもいける。
余談だが、.2fsファイルや.sfsファイルもクリックすればマウントされて内部を参照出来る。
該当ファイルを再クリックすればアンマウントされる。
ちなみに、.2fsファイルは内部のリードライト可。.sfsファイルはリードオンリー。
現在利用中のpup_save.2fsは当然開けないが、バックアップコピーしていたpup_save.2fs
ファイル内を参照したい場合などは、ファイル名を変更すればマウント可能。
864:login:Penguin
08/10/13 12:52:23 GBWwY/Lw
.isoファイルもファイラでクリックすれば内部参照・抽出できる。
その中の .sfsファイルを更にクリックすれば、その中身もOK。
puppy新バージョンをインストする場合も、必要ファイルを抽出し、grubのmenu.lstを
ちょいと書き直せばいけるので簡単やわ。