1万円以内の良質電源を探しまくるPart44at JISAKU
1万円以内の良質電源を探しまくるPart44 - 暇つぶし2ch49:Socket774
09/10/31 10:21:27 1Ruceanx
ウィキペディアのATX電源に書いてるあまりの極端に偏った意見にワロス。

>特に低~中価格帯のものに対して品質面で懐疑的な見方をする者の中には、「電源ユニットは使い捨て」と割り切って1~2年程度で定期的に交換するユーザー
神経質な人だけだろ。電源は消耗品だがHDDに比べ寿命は長い。俺なんかセカンド、サードに安物電源を流用してるので5年以上は使うよ。

>電源のケースを開封して内部のコンデンサなどの状態をチェックし、僅かでも不安な点があればすぐ交換するという
ここまで来たら病気。電源より本人が精神病院でカウンセリングを受けるべき。

「安物は過電流でパーツ巻き添え」とか「日本製コンデンサじゃないと糞」とか言う両極端な書き込み。
“粗悪”な電源はそうかもしれんが「安物=粗悪」ってのは過去の認識。今は安物でも人並みな品質がある。
巻き添え、巻き添えって言うけど俺は安物ばかり使ってるが一度も巻き添えなんてありませんよ。
せいぜいコンデンサの容量抜けによる出力不足で不安定になる程度。電源が死んだことは何回か経験してるが
巻き添えは一切無し。
日本製コンデンサじゃなくても定評な台湾メーカー製105℃品の方が日本製85℃より長寿命。
日本製85℃使ってる電源買うくらいなら台湾メーカー製の105℃の奴を買うわ。

関連リンクの「ACアダプタ」については価格・メーカーの品質面の不安は一切書かれていない。
ACアダプタだって同じDC電源だろうに。PC電源のメーカーには拘るけどACアダプタはどうでもいいってかw
ACアダプタの方が中見えんからどんなコンデンサを使ってるのかわからんし、密閉なので熱による故障・劣化が気になるのだが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch