■自作・オリジナルPCケース Vol.31■at JISAKU
■自作・オリジナルPCケース Vol.31■ - 暇つぶし2ch931:Socket774
08/11/23 10:36:56 HU+yeTN5
使える情報を自分で読み取りましょうってこれからケース作る人に言ってるだけで
別に理解できないアホに反応してレスつけてる訳じゃないよ

932:Socket774
08/11/23 10:44:48 zpv7EvBI
大半の住人は黙ってそうしてるだろ
騒いでるのは一部の基地害だけ

933:Socket774
08/11/23 11:11:42 1NNj9Mby
>932
よう、基地外

934:Socket774
08/11/23 11:43:48 cjSguIc9
このスレは結構な人数が見てそうだしな。
荒れてるようでも大半は黙って眺めてるだけかと。


935:Socket774
08/11/23 11:51:48 /lWs7zOh
もうやだこのスレ・・・

936:Socket774
08/11/23 12:26:13 ZbpSJozm
いいぞもっとやれ

937:Socket774
08/11/23 16:13:16 qI4jmE47
>>921
電源用排気ダクトを作ろうと思ってたんだけど
PC用インチネジの規格が分からなかったから参考になった

938:Socket774
08/11/23 17:16:59 gOPNy4J5
>921
どういうケース作ってるの?
面白いケースになるとかなんとか言ってなかったっけ

939:Socket774
08/11/23 20:15:03 5oGjF97d
まぁただ買ったパーツでどこまで作ったとか出してくれないと
それこそCPU買ったとかHDD買ってきたみたいなのと変わらないしなぁ

940:Socket774
08/11/23 21:43:47 iPBh8GHX
ディスプレイのフレームを自作してその中に光学ドライブとメモリースロットを納めたい
一体型のPCの側面にある光学ドライブみたいな感じで
というのも熱と埃に弱い部分を避難させたい思惑なんだけど
取り組んでみるかな 興味ある人いる?

941:Socket774
08/11/23 22:04:06 1NNj9Mby
>939
どういう意味?

942:Socket774
08/11/23 22:14:01 j1cHuTjw
>>941

939ではないが「何を買ったか」を書くんじゃなくて
「買ったもので何をしたか」を、書いてくれるとケース製作過程が分かるし、勉強にもなるし嬉しいよって事じゃない?

943:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/11/23 23:42:21 L6/o2KQT
>939
なるほど。まぁ日記書いてるつもりはないんだが、作業上何を考えてどうしたかを、思ったまま書いてるだけで
なにげに書いておいた事でも誰かが役に立つかもしれない的な感じ。
>921はPCパーツにインチネジの長いの売ってて3mm板で使うならこれ使えるよくらいの感じで書いただけで
誰かが裸族のアパートHDD固定するパーツに流用出来ていいわ~と書いてる感覚かな。
何を作ったか書かなくても、同じ状況で考えた人には役に立つ情報になるでしょ?

とはいえ、それと併せて、そのパーツを用いて作った箇所も一緒にしてまとめるというのは
より解りやすく説明出来ると思うので、そのへんは意識してみます。

944:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/11/23 23:49:56 L6/o2KQT
>938
いや、おもしろいケースじゃなくて、レイアウト的に少し変わってるだけ(>123)。そんなに面白くはない気がする・・・
どんなか説明してなかったのは、まだ材切り出しまくってる最中で見せる物が無いから。

透明だからマザー見せるか、ってのと、奥行き減らすか、って感じでW30xD30xH45cm程の予定
汎用性でATX電源ATXマザーな感じくらいでHDD2台と光学1台、底吸気、背面排気。こんな感じ。

945:Socket774
08/11/24 10:32:22 sse1zzzg
ATXマザーの長手は300超えてるので、縦長委ケースだと縦配置にしかならない。
残った電源、HDD、HDD、光学で、変わったレイアウトとして俺が勝手に予想してみたが
ズバリ、電源、HDDと光学ドライブの面を使ってダクトを形成しているレイアウトと見た。
予想っていうか以前そういうの考えていたダケなんだけどな

946:Socket774
08/11/24 22:55:11 BWlG1did
>>858
写真で見えてるDC-DCコンバータ基板は流用できそうですか?

947:Socket774
08/11/24 23:56:55 eiXiXjfG
二番煎じかと思いますが
URLリンク(momoshin.net)

948:Socket774
08/11/25 07:26:52 xstiG5OL
>>947
作るの楽しそうだなw

細部にわたって綺麗につくってるのが
うらやましい(俺だったら手を抜くところは抜くかも)

ドライブは残念だね
ここまで作ったんだから又挑戦するんでしょ?


949:Socket774
08/11/25 10:52:25 cXR+Wit8
ダンボールでケース作って発火の心配は無いのでしょうか。

950:Socket774
08/11/25 11:34:40 Bz6x1z1h
アクリルもそうだけどアース取れないのが心配だね

951:ももしん ◆Air/EOOnOE
08/11/25 11:58:16 KImPp0gN
>947
電源外付けなのがなんとなく残念な感じ
電源入れる用に
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ボルトでマザーを固定するんじゃなくて
マザーの穴を使ってはみ出た部分のカバーを固定するっていう発想が面白い
要所要所丁寧で見習わなければ・・・とオモタ

>949
保証はしないけど、15ヶ月ほど職場で電源入れっぱなしのダンボールPCは現役
突然パーツが爆発したとかじゃなければ、吸排気ちゃんとしてれば問題無さそう
一瞬の火花くらいでは燃えないと思うけど、火花+埃とかだと燃える可能性は高くなりそうなので
まじめに使うならフィルター付けるかメンテナンスは定期的にするとかはしたほうがいいかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch