08/07/07 14:43:39 r8G4cBp2
>>179 残念ですが、私のレスをよくみてください。
毎回少しづつレス内容が変わっていますよ
で、例えばまさか2回コピペしただけでアク禁になるんですか?
どうぞ、通報してください。
185:Socket774
08/07/07 14:48:32 B/vKb+Wq
>>183
RBE_111でBIOS弄って、atiflash360で書き換えましたが、今のところ問題無し。
186:Socket774
08/07/07 14:48:41 QNl1Zj1h
てか調整ソフトはゲフォのほうがいい気がする。
アプリケーションごとに設定割り振れて便利。
CCCは個別設定できればかなり便利なんだがなあ
187:Socket774
08/07/07 14:48:59 X+h4D4Pw
この気違い=ID:r8G4cBp2アク禁にしてくれ
188:Socket774
08/07/07 14:49:02 oK8+mesC
>>181
アルファ領域に対するAAの掛かり方が内か外か、の違いでしょ?
しっかり見れば分かるけど、オブジェクトが増減しているわけでもなく
AA処理が掛からずジャギが残っているわけでもなく。
その画で言うとRADEONの方が好みだけど、オブジェクトが消えて無くなっている訳でもないし
GeForce側に致命的な問題があるとも思えない。
片方に入れ込んで冷静になれていないんじゃないか?
189:Socket774
08/07/07 14:49:06 2E7UlNxE
ATIのドライバはなぁ・・・どっかから技術者引き抜けばいいのに
190:Socket774
08/07/07 14:50:12 1Dv8j4KL
>>186
ATTが4xxxに対応するまで待て。
191:Socket774
08/07/07 14:51:31 M38zMQyH
r8G4cBp2は真正なのか・・・
この前からずーっと同じコピペ張ってる人と同一人物?
何度も同じ物見せられてうんざりだ。いい加減やめてほしいんだけど。
ユーザの質が低いと思わせる工作と思われてもおかしくないぞ。
やめるつもりがないならせめてコテつけてくれ。
192:Socket774
08/07/07 14:52:13 +raW9KMk
>>184
URLリンク(info.2ch.net)
> コピー&ペーストやテンプレートの存在するものは、(中略)
> 一部のみの変更で内容の変わらないもの、(中略)
> などは荒らしの意図があると判断して削除対象になります。
これでも文句を言うようであれば正式に削除依頼を行います。
ちなみに、単一スレッドだけでなく、スレッド跨ぎで複数のスレッドに同一内容を
投下している場合も慣例上削除対象となりますので、あしからず。
193:Socket774
08/07/07 14:52:23 2E7UlNxE
もう構わないで、喜ぶだけだから。
俺もスルーする。
194:Socket774
08/07/07 14:53:16 Sj+8VcgY
>>76
AdaptiveAAを強制するには通常のAAも
アプリケーション設定じゃなくて強制設定にしないと駄目だよ
195:Socket774
08/07/07 14:53:25 +kF/0x+q
>>184
毎回少しづつ変わろうが「似たような」コピペを張り続けてるのは事実だろ?
専ブラであんたのID合わすと画面に納まりきらない上に同じにしか見えない書き込みがウザイって言われてるのがわからない?
あんた見たいのをATi厨って言うんだろうが
なんらかの情報を得る為にこのスレに来てる人とお前程度を同列で語るな
196:Socket774
08/07/07 14:55:56 oK8+mesC
>>194
なるほど、じゃあAA強制すればHL2の金網消失は防げるかね?
可能なら報告して欲しい。
197:Socket774
08/07/07 14:56:23 r8G4cBp2
>>191 だから?ここはラデスレの掲示板でしょ?
なんであなたに権利あるの?それで俺は規約違反なの?なら通報すれば
それでアク禁になったら、何も文句言わない
ここってあなたが管理者じゃないでしょ?
叩いたり中傷するのは結構
でもここはラデスレだから、あなたのレスは関係ない 不要
NGにします。
8.7ベータのオーバーレイ表示に問題があると聞いたんだけど、どうなのかな・・?
誰か教えてくれ
198:Socket774
08/07/07 14:58:59 r8G4cBp2
>>192 あなたが規約違反だと思うなら勝手に通報したら?
あなたのレスはラデスレに関係ない あなたこそ荒らしで通報してよいのでは?
私は通報しましたよ あっ、それと違い人に通報するように呼びかけるのは規約違反ですよ
>>195 だから?ここはラデスレの掲示板でしょ?
なんであなたに権利あるの?それで俺は規約違反なの?なら通報すれば
そうやって煽る事しか脳のないやつは巣に帰ったら
199:Socket774
08/07/07 15:00:49 +d+hMyP5
いいぞ!もっと言ってやれ
200:Socket774
08/07/07 15:02:06 a8weopWo
流れぶった切りで4870のfanfixBIOSをでっち上げたのでうp
初心者お断り、書き換えは自己責任で
URLリンク(www.filebox100.net)
201:Socket774
08/07/07 15:04:29 r8G4cBp2
>>200 おぉ、サンクス 為になるね
そんなあなたにプレゼント
つURLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
URLリンク(blog-imgs-21.fc2.com)
202:Socket774
08/07/07 15:05:06 7UUiyEpJ
ありがてー
といいたところだがファン停止させる設定だったりするかもしれんから怖いな
203:Socket774
08/07/07 15:06:55 gi6wzlwb
>>200
乙
>>201
気持ち悪いもの貼るなよ
204:Socket774
08/07/07 15:08:31 r8G4cBp2
今日も蒸し暑いなぁー
ラデ5000シリーズがすでに楽しみだwktk
まぁ、5000系は多分性能向上よりもシュリンク、新機能に力入れてくると思うんだけど
待ち遠しいな~
205:Socket774
08/07/07 15:09:56 a8weopWo
>>202
RBEに読み込ませて設定確認すればよろしい
URLリンク(www.techpowerup.com)
206:Socket774
08/07/07 15:14:23 B/vKb+Wq
俺も改造BIOSうp。ファン回転数可変式。モノはパワカラ製からダンプ。
URLリンク(www.filebox100.net)
207:Socket774
08/07/07 15:14:58 +raW9KMk
>>198にて対話不能と判断、削除依頼を行いました。
スレリンク(saku板:357番)
(通報したって、どこに通報したのか不明ですが・・・
にちゃんねるの通報先は上記スレしかないのに書き込み無いし・・・)
以降、ID:r8G4cBp2はスルーで。
208:Socket774
08/07/07 15:15:07 05tv7W8Y
ひょっとして要補助電源なグラフィックカードって
12Vの電圧が不足していたりすると、パフォーマンス落ちる?
なんだか12VがSpeedFan読みで、10.47Vしか出てない\(^o^)/
209:Socket774
08/07/07 15:15:35 Sj+8VcgY
>>196
HL2持ってないし買う予定もないから何とも。
210:Socket774
08/07/07 15:16:48 +raW9KMk
>>200
>>206
ありがてぇって思ったらHD4870用か・・・
HD4850用のデータ誰か作ってない?
211:Socket774
08/07/07 15:19:50 r8G4cBp2
>>206 おぉ、ありがとうございます<(_ _)>
>>208 うーんどうかなぁ~確証はないけど、下がる可能性はあるかな・・・
なんていう電源使ってるの??電源に関しては詳しくないからスマソ
モンハンベンチやゆめりあやってみたら参考になると思うよ
212:Socket774
08/07/07 15:20:02 a8weopWo
ちょっと修正、4870fanfixBIOS
初心者お断り、書き換えは自己責任で
URLリンク(www.filebox100.net)
213:Socket774
08/07/07 15:20:27 oK8+mesC
>>209
そうか… やっぱベンチ専が多くてゲーマーは少ないのかね。
帰宅したら3450のサブ機で試してみるよ。
214:Socket774
08/07/07 15:24:01 r8G4cBp2
>>213 これは俺のソースだから ふ~ん程度に聞いてほしいんだけど、HL本編 EP1,2共に
金網普通に見えてたような・・・
後でEP2やってみるわーー
215:Socket774
08/07/07 15:24:17 a8weopWo
>>210
RBE使って自分で作りなよ
4850のBIOSはRBEでいじる場合113-B50102-105以外だとPP周りに不具合が出るから注意
216:Socket774
08/07/07 15:27:04 Sj+8VcgY
>>213
いや、単にHLは面白くなかったからってだけで
FEARとかアサシン無双とかCoD4はやってるよ。
217:Socket774
08/07/07 15:29:25 0Rkl7uVQ
スマン。もう一度だけ聞かせてw
4850+XPでROするとどれほど重くなる?
あまりガックンガックンしなけりゃXPで4850刺そう思ってるんだけど
218:Socket774
08/07/07 15:29:52 r8G4cBp2
>>216 アサシン買おうか迷ってるんだけど、どう??
無双OROCHIは中々面白かったな
COD4のベテランは難しかった。。
スレチですまん。。
219:Socket774
08/07/07 15:30:36 mmvTG4h0
>>217
ROするなら やっすくなってるGeForce刺したほうがいいと思う。まじで。
220:Socket774
08/07/07 15:33:12 oK8+mesC
>>216
確かにHL2は撃ち合い含めて微妙、過剰評価なのよね。
発売直後のお祭り時にPCゲーマーやってなかった人には詰まらんかも。
221:Socket774
08/07/07 15:33:57 GTfi0ZEo
HD4850でらぶデス2をやる予定の俺には
どんなアンチもスルー可能
222:Socket774
08/07/07 15:33:57 fNXB4JP/
>>181
理由としては、どちらも完全にDirectXに準拠したビデオカードって訳じゃないからだろうな
(仕様を満たしてもそのアプローチが違うって意味で)
223:Socket774
08/07/07 15:37:57 0Rkl7uVQ
>>219
それは・・・・・断・・る!
224:Socket774
08/07/07 15:38:25 Mrj6wGu/
これ水冷化したけどタワシ回しても殆ど温度あがらないね
CPU込みで冷やして38度→45度になるだけ
225:Socket774
08/07/07 15:38:26 fNXB4JP/
>>213
月末にオレンジパック買うつもり
226:Socket774
08/07/07 15:39:03 mmvTG4h0
>>221
らぶデス2は ぬるぬるのネチャネチャだった。
227:Socket774
08/07/07 15:39:03 TjmL2Jzb
>>223
CFすれば平気らしい
228:Socket774
08/07/07 15:40:22 3Vz9TsP+
一つ質問が。
先日、初めてCFを試してみたんだけど、CCCでは両GPUとものActivity 99% となるが
実際には、プライマリ側のカードのみしか働いていない(温度で分かる)
例えば、ベンチなどをウィンドウモードで動作させた場合、片側だけしか働かないとか
そう言った事象は実際にあるのだろうか??
229:Socket774
08/07/07 15:40:39 fNXB4JP/
>>217
というかROや東方「しか」しないなら4kで売ってる1650proや7600GSで十分
リネ2やらぶデス2すら9800GTXより圧倒的に早いが
ROは糞な4850をわざわざROやってる奴が買う意味がわからない
230:Socket774
08/07/07 15:41:41 a9/6KxOB
3万5000円以内で売ってるところってどこだよ・・・
231:Socket774
08/07/07 15:41:59 fNXB4JP/
>>226
二人出るシーンでも余裕で60fpsだからなw
性能上がりすぎてワロタ
232:Socket774
08/07/07 15:43:04 a8weopWo
>>228
ロスプラベンチとかウィンドウモードだとCF効かなくなるよ
フルスクリーンだとCF効くんだけどね
233:Socket774
08/07/07 15:43:18 0Rkl7uVQ
すまない。
URLリンク(gemma.mmobbs.com)
↑みて解決した。
どうしようかどうしようか迷ってたが思い切ってVistaでいくことにしまs(´ω`)
234:Socket774
08/07/07 15:44:14 fNXB4JP/
>>230
ヨドバシやヤマダでポイント引いた値段計算してみろ
ちなみに今実質33700で最安値だから、
入荷即瞬殺当たり前なんでよろしく。
36800でいいなら水曜に通販サイトに張り付いてたら余裕だな
235:Socket774
08/07/07 15:44:52 0Rkl7uVQ
>227
将来的にはCFする予定だけど
いまはそんな金ないなぁ(´ω`;)
>226
ねちゃねちゃワロタ
236:Socket774
08/07/07 15:45:50 3Vz9TsP+
>>232
Thx!!
MHFのベンチでも、ウィンドウモードは片側のみで、フルスクリーンでCF効いてた。
ま、どちらもCAPCOMだから同じと言えば同じか。
237:Socket774
08/07/07 15:46:33 oK8+mesC
ROってRed Orchestraのことだと思ってた
238:Socket774
08/07/07 15:47:10 a9/6KxOB
P35なマザーはもう嫌だあああ
239:Socket774
08/07/07 15:48:38 hmoa+105
>>217
だいぶ前のスレで4850所持者に試してもらったが、大丈夫っぽいとのこと
過去ログをゲフェで検索すれば出てくるはず
ゲフォじゃないぞ
>>208
SpeedFanやBIOS含めてソフト読み(笑)は当てにならない数値出す。
240:Socket774
08/07/07 15:48:39 r8G4cBp2
>>238 そんな貴方に X48
あなたには素晴らしいカードありますよw
241:Socket774
08/07/07 15:49:30 0Rkl7uVQ
そこまでハイエンドにするつもりないなら
まぁまぁの値段であるP45noQ
242:Socket774
08/07/07 15:49:37 IZkRrH9y
>>167
カード付属のケーブル噛ませて繋げば自動認識しないかな?
243:Socket774
08/07/07 15:50:09 0Rkl7uVQ
途中で投稿してしまったorz
そこまでハイエンドにするつもりないなら
まぁまぁの値段であるP45のP5Q PRO、寺でもいい気がする
244:Socket774
08/07/07 15:50:58 mmvTG4h0
ROに関しては
ROに関係ない部分のみ HD4850はオーバースペックで
ROで必要とされる機能がHD4850ではカットされてるから
RO用にHD4850買って 熱対策とかするのは無駄っていうか無知っていうか 情報弱者っていうか。
RO用にHD4850買うってのは、このスレで暴れるゲフォ厨よりあほかも試練よ。
GeForceは9600以下なら 今でも良いカードだとおもう。
値段安くなってさらによいカードになった気がする。
98000GTX以上の迷走っぷりがひどいけど、おかげでミドル以下が適正価格に下がっていいことだw
245:Socket774
08/07/07 15:51:34 7UUiyEpJ
うpしてくれたBIOSにしてみたらアイドル64→57になったty
でもどうにもファンの音が気になったので元にもどして温度は諦めて静音をとりました
246:Socket774
08/07/07 15:52:03 R2I2vIf3
1年前、そこそこのゲームが動くPCをBTOショップで頼み、グラボがさすがに
古くなったと感じ、9600GTにしたら感動してしまい、4870まで買っちゃった。
CFも夢見て、M/BもRF、ケースは1200と10万近い出費orz
完全に自作に凝ってしまい、あとはメモリとCPUまで新調してしまいそうだ。
E6700なのでOCでごまかすつもりです。そんな俺もらぶデス2や人工少女3しか
やりません^^;
247:Socket774
08/07/07 15:52:10 p0W/Zc/8
44xxと46xxまだかなー
4850結構熱いけどファンレスで問題無いレベルが欲しい
248:Socket774
08/07/07 15:53:50 PYoE7+8b
4870X2はCF対応してないマザーでも使えますか?
249:Socket774
08/07/07 15:53:54 0Rkl7uVQ
>244
Crysis、Obli、ROでやろうと思ってるからなぁ
Vistaじゃ重力現象ないとかでてるみたいだし・・・う~ん
確かにイイカードで安くて買いやすくなってるけど
財布にマネーが無いよ!
250:Socket774
08/07/07 15:54:56 TjmL2Jzb
>>249
MPをつかえば(r
251:Socket774
08/07/07 15:55:14 fNXB4JP/
>>247
V2換装済だが冬になったらファン止める予定
熱自体は少ない。エアフローが足りてないだけ
252:Socket774
08/07/07 15:55:14 mmvTG4h0
あー VISTAにいくのか!
DX10.1対応だし RO以外のゲームに興味もったときの選択肢として正しいのかも知れんな
253:Socket774
08/07/07 15:55:24 a8weopWo
>>248
使えますよ
254:Socket774
08/07/07 15:56:09 05tv7W8Y
>>239
レスどうも。
あまりアテにならないとは思っているんだけれど
どうもベンチのスコアが微妙でね。
4850定格なんだけれど、MHFベンチで8200くらいしか出ないんだ。
当然設定はデフォ設定で。
ゆめりあも、1024*768で66000前後しか出ない。
電源も12Vがいっぱいいっぱいみたいなんで、それがあやしいかなと思ったんだ。
255:Socket774
08/07/07 15:56:36 UMHxj5yD
>>210
4850のBIOS見つけた。
リファで54℃まで落ちてるらしい。
URLリンク(rnetpc.spaces.live.com)
256:Socket774
08/07/07 15:57:01 oK8+mesC
古めかしいMMOと最新ゲームの両立が一番難しいな
いっそ2台作っちまうのも良いかも
257:Socket774
08/07/07 15:57:23 fNXB4JP/
>>249
クロスファイアしたらROも大丈夫
48kあるかい?
258:Socket774
08/07/07 15:57:52 B/vKb+Wq
>>245
俺のかな?俺のは、アイドル時35%に設定してるから、ちょっとうるさいかも。
ゆめりあ回してると、ファーーンと音が大ききなる。どうやら、70度越えると
40%代になるみたい。
259:Socket774
08/07/07 16:00:01 fNXB4JP/
>>254
同じ解像度でE8400とHD4850定格で810000出る
電源は二年前に買ったクロシコの500Wの旧モデル
HDDは三台繋いでてファンも全部で三つ回ってるが問題ないな
260:Socket774
08/07/07 16:00:21 9JGhx5ZG
4870X2の予約受け付けてるところって無いかなぁ。
まだどこがどんな型式で出すかわからないから無理かなー。
チートでもなんでもいいから、問題ない画質で快適に動くならそれでいい俺9800GTX使い。
261:Socket774
08/07/07 16:01:18 fNXB4JP/
ミスった1024×768で81000ね
262:Socket774
08/07/07 16:03:09 Kw/af8/q
グラボに詳しくない俺に
HD4850の凄さをドラゴンボールのキャラに例えて教えてくれないか?
ゲフォ7900GTX、8600GT、8800GTX、9600GT、9800GX2辺りを比較対照にしてくれたら助かる
263:Socket774
08/07/07 16:03:50 05tv7W8Y
>>259
こっちは5400+とHA06なのが問題なんだろうか……。
HDD5台積んでいて、12cmファンが6つ。
電源はSS-500HT。
素直にSS-700HM辺りに買い換えが無難かなあ。
264:Socket774
08/07/07 16:04:23 fNXB4JP/
>>256
GIGAの770に4850eでGF7600GSかX1650なRO専用省エネマシンと
X48でQ9xxxにDDR3でHD4870CFなハイエンドマシンと
二つあるといろいろ便利だよな
265:Socket774
08/07/07 16:04:49 TjmL2Jzb
>>263
それHDD1台で動かして見れば?
266:Socket774
08/07/07 16:07:01 zPuOnph9
>>254
E6300定格とHD4850定格でゆめりあ1024×768は79000
267:Socket774
08/07/07 16:07:55 UMHxj5yD
>>263
MHFベンチはインテルひいきでAMDのCPUじゃそのぐらいが平均らしいので問題ない。
268:Socket774
08/07/07 16:09:03 3Vz9TsP+
>>263
HA06って事は 780G だよな?もしかして、HD4850ではなくてIGPなんじゃないか?
Graphics の設定で IGP OFF にするか、PCI-Eを優先に変更してみては。
269:Socket774
08/07/07 16:09:46 0Rkl7uVQ
200kあるけどとりあえずこの金はVGA以外のパーツを集めるための金としておいてある・・・
ベンチ、ゲームに関してVistaはなんとも言われてないし
別にいいかなーとね。
>>255
BIOSいれるだけでリファでそこまで下がるのか・・・
270:245
08/07/07 16:11:38 7UUiyEpJ
>>258
うん、そそ。
デフォルトでアイドル64℃くらいだったんでBIOS書き換えて再起して温度が下がるまではうるさかったね。
温度が下がるにつれて回転数も落ちて57℃くらいで安定したんだけど元のファン音に慣れてしまってるせいか
音が気になってしまったので元に戻しました(;_;
271:Socket774
08/07/07 16:13:51 fNXB4JP/
>>262
ドラゴンボールじゃ無理
今回ATIは3Dmark06も捨ててるから、実際のゲームでしか語れない
ちなみにデビルメイクライ4のベンチマークだとHD4850は8800GTS(G92)の2~3倍のfpsが出る
ありえないと思うだろうが、実際にツクモの店頭でやってたのとほぼ同じ構成で
実際にやってみた俺が保障する。
HD48xxはらぶデス2とか異常に重いとされるゲームでもfpsが落ちない
取り付けるまでは
「BD見たくなっても大丈夫なように買ったが、ゲーム重視なら9800GTXでもよかったかな~」
とか思ってたが実機の性能を運用して調べるうちに確信した。どう考えてもHD4850のがいい
272:Socket774
08/07/07 16:15:15 B/vKb+Wq
>>270
音は気になるからねー。俺はHDDの振動が気になってしょうがない。
5400回転物にでも変えようかな。
273:Socket774
08/07/07 16:15:29 5TeSfD+z
>>262
HD4870 → 悟飯
900GTX、8600GT、8800GTX、9600GT、9800GX2 → ジャッキー・チュン
274:Socket774
08/07/07 16:16:39 0Rkl7uVQ
HD3870X2がブロリーですね、わかります
275:Socket774
08/07/07 16:16:40 fNXB4JP/
>>263
サブのPCIEスロットはちゃんと塞いでる?
あとハイブリッドCFも切ってる?
切ってるなら5400+の限界かと…
6400+やPhenomならもうちょい踏ん張れると思うけど
276:Socket774
08/07/07 16:16:52 Rf1FBTGV
>>254
うちのばあい、CPUがAthlon64 X2 5600+(2.8GHz、L2 1MB*2)、OSがXPSP3で
ゆめりあXGA最高が74000ぐらい、MHFベンチで8200ぐらいだな。
277:Socket774
08/07/07 16:17:16 05tv7W8Y
>>265
その手もあるか。
……HDDの電源抜く労力が、電源入れ替え労力の6割近い件('A`)
>>266
ゆめりあで1万差はデカイなあ……。
>>267
スレ見てきた。Phenomでも8600前後なのね。
>>268
さすがにそこまで間抜けなミスはしてないよw
モニタにはHD4850からしか接続してないし。
278:Socket774
08/07/07 16:17:22 9JGhx5ZG
>>273おまえは4850っていわれてるのに4870を出すのかー!
4850→サイバイマン
9600GT→ヤムチャ
279:Socket774
08/07/07 16:19:04 7aRmyNO0
チートの件はすっかりスルーモードだな
流石ラデ厨スレクオリティ
280:Socket774
08/07/07 16:19:51 NEk2Dpfs
4650は9600GTより当然性能上ですよね?
何時まで待てばよいのやら。
281:Socket774
08/07/07 16:20:00 fNXB4JP/
>>272
印刷用のコピー紙を細く折り畳んで
HDDの回りにさし込むだけで振動はほぼなくなるよ
282:Socket774
08/07/07 16:21:39 05tv7W8Y
>>262
9800GX2→ゴテンクス
HD4850→悟飯
8800GTX→ピッコロ
9600GT→クリリン
8600GT→天津飯
FX5700→ヤムチャ
283:Socket774
08/07/07 16:22:34 7aRmyNO0
>>280
今9600GT買ったらいいじゃん
アホ?
284:Socket774
08/07/07 16:22:45 NEk2Dpfs
間違えました4670です、16,000円以下で出たらうれしい。
285:Socket774
08/07/07 16:23:10 O8PrcT1a
CFはフュージョンかw
286:Socket774
08/07/07 16:23:45 Zl0Zk7fE
>>276
5000+に4850でゆめりあ80000、MHFが8500だからそんなもんだね。
287:Socket774
08/07/07 16:24:39 B/vKb+Wq
>>281
まじっすか!やってみます。ありがとうございます。
288:Socket774
08/07/07 16:24:57 NEk2Dpfs
もしかして4670に期待してる方あまりいない?
289:Socket774
08/07/07 16:25:50 05tv7W8Y
>>275
サブのPCIEスロットはちゃんと塞いでますよー。
HCFも、XPなんで使ってないです。
>>276
やはりゆめりあで差が('A`)
290:Socket774
08/07/07 16:26:56 7aRmyNO0
>>288
でてもGT200のローエンド帯に潰されるのがオチだしなぁ
発売せんほうが身のためでしょ
291:Socket774
08/07/07 16:29:01 05tv7W8Y
>>285
4870CFでベジットかゴジータってところかね?
292:Socket774
08/07/07 16:31:23 NMYqzy5x
ちゅうかHCFってちゃんと動くの?
どうしてもゲームやってる時間よりWebや2ch見てる方が多いから
省エネ効果があるならマザボとOS買ってきてやってみたい気も。
293:Socket774
08/07/07 16:31:25 j8qK9Axz
9800GX2=スーパーマン
GTX280 =バットマン
HD4870 =スパイダーマン
HD4850 =ターミネーター
どれが1番強いんだ?
294:Socket774
08/07/07 16:32:58 XKtKmfk+
眼球に弾丸直撃しても弾丸が潰れるスーパーマン最強
295:Socket774
08/07/07 16:33:17 9gC3O0OV
超人ハルクも入れてあげようよ
296:Socket774
08/07/07 16:36:34 j8qK9Axz
>>295
任せた。
でもスーパーマン馬から落ちて脛椎損傷したし。
297:Socket774
08/07/07 16:40:22 Zl0Zk7fE
>>255のBIOS入れてみた
FAN50%ぐらい回ってるけど元が爆音仕様のマシンだから全く気にならんw
つかなにこのイケメソ管理人!俺と結婚してくだしあsfgrhgkl:¥
298:Socket774
08/07/07 16:40:48 Bu2RdCQd
>>228
ATItoolのタワシもプライマリの方しか働かない
299:Socket774
08/07/07 16:40:57 DkDaGU6R
>>262
それまでボコボコにやられてたクリリンが怒りの気円斬でナッパを真っ二つに
ベジータが残ってるけど「こっちにはまだ悟空が居るんだからな」と言われてちょっとビビッてる
300:Socket774
08/07/07 16:41:20 05tv7W8Y
>>292
780Gの場合だと、HD3450かHD3470じゃないと
出来ないんじゃなかったっけ?
301:Socket774
08/07/07 16:41:47 +raW9KMk
>>255
おおドモ
家帰ったら試験させてもらうわー。
302:Socket774
08/07/07 16:43:21 mmvTG4h0
780マザー HD4850、5000+ XPSP3で ゆめりあ78000~79000だったかな
モンハンはまわしてない。
E8400に乗せ変えてゆめりあ 79000~80000ちょい
モンハン 8400くらいだった記憶が(今ゲーム中なのでベンチ回せず)
303:Socket774
08/07/07 16:45:15 7aRmyNO0
相変わらず捏造工作が酷いスレですね
304:Socket774
08/07/07 16:49:12 iudEU2JV
そうでもないよ
305:Socket774
08/07/07 16:53:06 driHmexn
>>271
> >>262
> ドラゴンボールじゃ無理
>
> 今回ATIは3Dmark06も捨ててるから、実際のゲームでしか語れない
>
> ちなみにデビルメイクライ4のベンチマークだとHD4850は8800GTS(G92)の2~3倍のfpsが出る
> ありえないと思うだろうが、実際にツクモの店頭でやってたのとほぼ同じ構成で
> 実際にやってみた俺が保障する。
これほんとうか?w GTS60~70でてたら 180以上でるのて凄くありえないですが
306:Socket774
08/07/07 16:53:18 j8qK9Axz
ようやくfan35%固定聞かなくて済むようになった、
お前ら成長したな、
とうちゃんは嬉しいよ。
307:Socket774
08/07/07 16:56:55 X+h4D4Pw
GTX280 PS3 60GB
GTX260 PS3 40GB
Xbox360エリート HD4870X2
Xbox360通常版 HD4870
Xbox360アーケード HD4850
308:Socket774
08/07/07 16:57:15 lwXmHhsM
モンハンはCFでシングルの2倍以上のスコアが出たのでベンチとして信用して無い
309:Socket774
08/07/07 16:57:58 fNXB4JP/
>>305
GTSは35~80でHD4850は120~160だったよ
310:Socket774
08/07/07 16:58:52 3Vz9TsP+
最初はBIOSでFANコントロールだったはず。(HD4870はBIOS吸出し64Kの問題があった)
しかし、Profileの変更でお手軽にFANコントロール出来るから話題になっただけじゃない。
311:Socket774
08/07/07 17:00:34 NMYqzy5x
>>300
あ、そうなの?知らなかったサンクス。
次のチップセットでは動くのかな。
312:Socket774
08/07/07 17:05:34 0U/O9IRn
>>208
うちもspeedfan4.34読みで10.74Vだけど、テスターではかるときっちり12V出てた。
電源はMODU82+625W、ママンJetway HA03、4870CF。家庭用電源は96V。
同じマザーボードでSpeedfanのVerが同じ人に尋ねるか、テスターで測ったら?
313:Socket774
08/07/07 17:07:52 j8qK9Axz
>>310
ツールを使ってのBIOS吸出しに問題が有っただけなのに、
複数のサイトでメモリのPPが飛ぶとか、
訳解らない事書いて初心者どもをビビらせていたんだよ!
そもそも48**のPPはメモリと電圧の変動ないのにだ、そしたら初心者どもがプロファイルだの偉そうに騒ぎだした。
314:Socket774
08/07/07 17:10:42 f1CydTpq
nVidiaにしたらBioshockのスタートシーン綺麗すぎてワロタ
315:Socket774
08/07/07 17:12:17 a9/6KxOB
それはここで書くことじゃないよね?馬鹿なの?死ぬの?
316:Socket774
08/07/07 17:17:06 RYwJ0kkT
>>313
4850はメモリと電圧ちょっと変動するぞ
だからBIOSのバージョンが問題になってるんだろうけど
317:Socket774
08/07/07 17:19:21 FXHRiubh
千葉のヨドバシでクロシコの4870が置いてあったよ。三万七千ちょいだった。
318:Socket774
08/07/07 17:25:30 fdxOn6u7
確かにね
GMAからGeforce8800GTにしたら綺麗になったよ
でもねHD4870のほうがもっと自然に綺麗になったね
最高だね
319:Socket774
08/07/07 17:29:04 RMn0rDdw
ゆめりあベンチやCoD4やると、必ず途中で画面が消える。
PCの電源ボタン長押しじゃないと再起動できなくて
リセットスイッチだとBIOS画面出る前に止まったまま。
OSはクリーンインスコしたばかりで、VGAドライバは>>1。
【CPU】E3110定格 (NINJA+
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】P35 Platinum
【VGA】Powercolor HD4870 (S1化+KAZE-JYU Slim
【HDD】165GB、320GB、500GB
【OS】XPSP3
【電源】CoRE PoWER 500W
どうしたらいいの?
320:Socket774
08/07/07 17:29:10 xInZNZEe
ところで4870のオリファンやOCっていつ発売されるの?もう情報出てる?
321:Socket774
08/07/07 17:29:21 mzW31i+P
ROなんてオンボでやってりゃ良いよ
322:Socket774
08/07/07 17:29:56 driHmexn
初期不良じゃないの?
323:Socket774
08/07/07 17:32:46 J+rIlydR
電源じゃね?
324:Socket774
08/07/07 17:33:21 0Rkl7uVQ
>321
いままでずっとオンボでやってきてるから初心者ですまんが
切り替え可能なのかw?
325:Socket774
08/07/07 17:33:25 3Vz9TsP+
>>319
笊化したらGPUだけじゃなく、VRMもきちんと冷やさないとだめ。
途中で固まるって事は冷却不足で熱暴走だろ。
326:Socket774
08/07/07 17:34:38 G8xkbvHu
>>319
たぶん
【電源】CoRE PoWER 500W
これか
【VGA】Powercolor HD4870 (S1化+KAZE-JYU Slim
これじゃね。
327:Socket774
08/07/07 17:34:55 CkcZXt7r
>>324
一度電源を落としてBIOSでオンボ優先にすれば良いんじゃ
328:Socket774
08/07/07 17:41:04 lwXmHhsM
AMDから七夕リリース来たよ
URLリンク(downloads.guru3d.com)
329:319
08/07/07 17:41:07 RMn0rDdw
どうも。VRM用のヒートシンク、今日注文したんだ。
確かに昨日、S1化&再インスコ前にデフォファンで
DMC4ベンチ試したら普通に完走してた。
余計なパーツ外したのと、デフォファンに戻して試してみる。
330:Socket774
08/07/07 17:41:28 6WcQ/T7p
>>319
よくある不具合=勝手に再起動&電源落ち 2回目
スレリンク(jisaku板)
331:Socket774
08/07/07 17:42:05 Q4gaPaV7
>>319
なんか電源な気がするが。
コンセント一つからPC一台をつないでるなら500Wでも
問題なさげだけど、タコ足にしてたり、同系統の出力でレンジとか
使った瞬間にフリーズしてるとか。
俺はとりあえず4870シングルだけど650Wぐらいは必要と感じて買い換えた。
電源のフリーズを何回もやってると、電源死亡>マザー他のパーツも道連れ、の
最悪のパターンがあるし。
電源だけは、これでいいだろう、って言われてる容量+100Wぐらいで買う気のがいいと思うわ。
まあ見るとかは容量だけじゃないが目安としてね。
332:Socket774
08/07/07 17:42:25 oztr55eX
>>100
今日会社抜け出して暮でHD4870を2つ買いましたが何か?
GTX280なんかコスト的にむり。
4870CFしたほうが280より上だしな。
333:Socket774
08/07/07 17:43:24 fNXB4JP/
>>319
電源があやしぃ
334:Socket774
08/07/07 17:44:23 VklhZ7SR
>>329
明らかにVRMの冷却不足による熱暴走です。
335:Socket774
08/07/07 17:46:05 bMI1VN8e
>>318
いろんな物が省かれるからクリアに見えるのでわ。
336:Socket774
08/07/07 17:46:06 fNXB4JP/
ちなみにモニタとPCを同じタップから電源とってる場合、
DVD焼いてる時にモニタ切ったらエラー出たりする場合がある。
またゲームも不安定になりやすい
落雷防止とかUPS以外はなるべく挟まないようにして
PCはなるべくコンセントから直接取る様にしないとダメ
337:Socket774
08/07/07 17:47:00 2cIMk2at
>>332
どこのがいくらだったの?
玄人志向で38000円前後かな?
あ、クレバリーにはバルクのsapphire4870が41000円くらいで売ってたっけ。それ?
338:Socket774
08/07/07 17:48:05 fNXB4JP/
>>329
V2だけじゃ足りなかったからVRMとメモリの電源部分に汎用チップクーラー張り付けたよ俺は
339:Socket774
08/07/07 17:49:46 fNXB4JP/
>>317
安いな~やっぱ34k以下はヨドだけか
さすが、違法派遣で人件費削減してるだけはあるな
340:Socket774
08/07/07 17:51:23 oztr55eX
>>337
パワカラの4870で国内代理版です。
1ケ35800円を二つです。
341:Socket774
08/07/07 17:54:50 cEJmtlAy
しかしたしかに何故ラデオンは見苦しいのか
342:Socket774
08/07/07 17:55:36 v48lvSId
らーーーでーーーおーーーーーん!
343:Socket774
08/07/07 17:56:05 cEJmtlAy
それはしかしやはり工作いんの過剰な活動にたしかによるところが大きさからだろうがよ
344:Socket774
08/07/07 17:56:25 r8G4cBp2
>>341
あれいつものはどうしたんですか?
ようやく現実を見たんですか?
でも悔しくて認められないんですね。気持ちは分かります。
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
345:Socket774
08/07/07 17:56:42 zsIrNc6f
GeForceちゃん今までありがとう
サブマシンとしてこれからも活躍してくれ
346:Socket774
08/07/07 17:57:43 2cIMk2at
>>340
ありがと。
割とお値ごろだったね。
347:Socket774
08/07/07 17:58:32 cEJmtlAy
きぇっきょくはしかしゲフォには圧倒的performanceでたしかに負け邸いるのに
ラデ厨は認めずしかしそれだけにはばならずそれソースもしかし
示すさないのは恥ずかしいだろうがよ
348:Socket774
08/07/07 17:58:40 fHDMO1V6
HD4850で、らぶデス2のベンチマークをやってみた。
1600*1200で、一番良い設定にしても
滅多に30台以下に下がらなくて笑ったw
しかし、色々とマザーのBIOSを弄ってみたけれど
やはりゆめりあは67000前後が限界っぽい。
349:Socket774
08/07/07 17:59:21 r8G4cBp2
>>347
あれいつものはどうしたんですか?いつもソースは貼らないんですね。
ようやく現実を見たんですか?
でも悔しくて認められないんですね。気持ちは分かります。
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
350:Socket774
08/07/07 17:59:50 Ye/lFh9e
ラデオン電源回路安物だから大変だな。
351:Socket774
08/07/07 18:01:52 r8G4cBp2
>>350
そうなんですか?よろしければソースとあなたの発言を裏付ける物、また電源回路安物という定義を
教えてください。お願いします。
352:Socket774
08/07/07 18:03:49 cEJmtlAy
ラデ厨は今回のラデオンは良い良いと言うが、何も明確なソースは示さない。
そう、やはりどう転んでもゲフォには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
353:Socket774
08/07/07 18:03:50 X+h4D4Pw
ID:r8G4cBp2氏ねじゃなくて死ね
354:Socket774
08/07/07 18:04:25 /6nVab0q
NG ID:r8G4cBp2
355:Socket774
08/07/07 18:04:53 5IeFiamU
死ねばいいのに
356:Socket774
08/07/07 18:05:05 r8G4cBp2
>>352
>>347
あれいつものはどうしたんですか?いつもソースは貼らないんですね。
ようやく現実を見たんですか?
でも悔しくて認められないんですね。気持ちは分かります。
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
>>353 ここはラデスレなので関係ないレスしてる馬鹿は巣に帰ったら
357:Socket774
08/07/07 18:05:16 cEJmtlAy
>>351
しかしラデオンに都合ね悪い情報はしかし何故無条件にシャットダウンですか?
358:Socket774
08/07/07 18:05:28 a8weopWo
荒らしに反応するのも荒らしだぬん
359:Socket774
08/07/07 18:06:56 r8G4cBp2
>>357 その都合の悪い情報というソースをお願いします。
また私のレスのどのような部分がショットダウンか、またシャットダウンの定義とは
教えてください。お願いします。
360:Socket774
08/07/07 18:08:10 cEJmtlAy
>>359
おいしかしおまえはいい加減にたしか黙れよ
361:Socket774
08/07/07 18:09:26 r8G4cBp2
>>360
あれいつものはどうしたんですか?いつもソースは貼らないんですね。
ようやく現実を見たんですか?
でも悔しくて認められないんですね。気持ちは分かります。
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
そっくりそのまま笑
362:Socket774
08/07/07 18:09:53 /6nVab0q
NVIDIA製品のスレに例のコピペして種蒔いておいて偉そうにw
363:Socket774
08/07/07 18:12:00 X+h4D4Pw
コピペしか出来ないBOT=ID:r8G4cBp2と話してもしょーがねーな
364:Socket774
08/07/07 18:12:14 cEJmtlAy
ラデ厨は今回のラデオンは良い良いと言うが、何も明確なソースは示さない。
そう、やはりどう転んでもゲフォには勝てないからだ。人間人生として恥ずかしくないのか
365:Socket774
08/07/07 18:13:02 r8G4cBp2
>>364
いつもソースは貼らないんですね。
ようやく現実を見たんですか?
でも悔しくて認められないんですね。気持ちは分かります。
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
そっくりそのまま笑
366:Socket774
08/07/07 18:14:23 VHAw3fja
ID:r8G4cBp2
1割強こいつかよ・・・・
367:Socket774
08/07/07 18:15:20 Vbr5NPBl
ID:r8G4cBp2
お前いい加減にしろ
コピペ連投してスレ進行を妨害とか本末転倒だ
マジで迷惑かけてることいい加減自覚しろ
これ以上続けるなら荒らしとして規制申請する
368:Socket774
08/07/07 18:17:05 r8G4cBp2
まずは話を整理するか
350 :Socket774:2008/07/07(月) 17:59:50 ID:Ye/lFh9e
ラデオン電源回路安物だから大変だな。
351 :Socket774:2008/07/07(月) 18:01:52 ID:r8G4cBp2
>>350
そうなんですか?よろしければソースとあなたの発言を裏付ける物、また電源回路安物という定義を
教えてください。お願いします。
ソースがないから何も言えない 顔真っ赤にしながら悔しがってる馬鹿
357 :Socket774:2008/07/07(月) 18:05:16 ID:cEJmtlAy
>>351
しかしラデオンに都合ね悪い情報はしかし何故無条件にシャットダウンですか?
359 :Socket774:2008/07/07(月) 18:06:56 ID:r8G4cBp2
>>357 その都合の悪い情報というソースをお願いします。
また私のレスのどのような部分がショットダウンか、またシャットダウンの定義とは
教えてください。お願いします。
俺のレスから逃げた笑
369:Socket774
08/07/07 18:17:47 fNXB4JP/
>>350
100WクラスでVRMクーラー無しは…
60W電球より熱いんだぞ?わかってんの?
370:Socket774
08/07/07 18:18:21 r8G4cBp2
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
371:Socket774
08/07/07 18:19:56 /6nVab0q
>>367
何言っても無理だよ。
自らあちこちのスレでコピペしてアンチ呼び込んでいるんだから。
372:Socket774
08/07/07 18:23:24 VHAw3fja
初めてNG使った
373:Socket774
08/07/07 18:26:46 0g6oqng1
今日サファのHD4870購入したので報告しとく。
これうちのアクオスではテキストすごい滲む、つーか実用できないレベル。
2時間ほど試用したがあまりに酷いので同じサファのHD3870に戻したorz
ちなみに3870は綺麗に写る。
これからドライバで解決される・・と思いたい
374:Socket774
08/07/07 18:28:09 v/2B782j
自覚がないからタチが悪いw
どこに行ってもやることに賛同してくれる人はいない現実
375:Socket774
08/07/07 18:30:37 5IeFiamU
373 初期不良
376:Socket774
08/07/07 18:32:11 B/vKb+Wq
>>373
アクオスホシス。
377:Socket774
08/07/07 18:33:12 aTq9YroF
今北産業
378:Socket774
08/07/07 18:34:02 0g6oqng1
>>375
それが俺もそう思ってPC用の液晶に出力してみたさ。
そしたら問題なく使えてしまう。なんだこりゃ?みたいな
379:Socket774
08/07/07 18:34:05 bSrBBloO
ゴキブリもゴキブリ弄ってるゴミも連鎖であぼ~ん汁
380:Socket774
08/07/07 18:35:46 B3A9r20D
>>373
LC-32DS3にサファHD4850をつなげてるけど普通に綺麗にうつってるよ
381:319
08/07/07 18:38:08 RMn0rDdw
デフォファンに戻したら、ベンチ回しても画面消えなくなった。
VRMの熱、甘く見すぎてた、そんなに熱くなるんですね・・・。
皆さん有り難うございました。
382:Socket774
08/07/07 18:38:51 0g6oqng1
>>380 マジで?ww
うちはLC-32GX5 ドライバこれよね?
URLリンク(support.ati.com)
383:Socket774
08/07/07 18:39:49 Vbr5NPBl
>>378
TVモニタは内部YUV処理のケースが多いので
RGBをそのまま受け付けてくれない物も多い
よって変換を挟むため滲んで見える
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part15
スレリンク(hard板:9番)
384:Socket774
08/07/07 18:40:38 IZkRrH9y
このスレが質問出来るような状態じゃ無かったから、昨日google様の力を借りて4850のBIOS変更してみたよ。
FAN設定変えただけでアイドル時65→58℃くらいまで下がった!(室温30℃)
ついでにPP時にGPUクロックが160~690MHz、メモリも500~1050MHzで変動するように設定してみたけど問題なし。
きちんと確認しながらやれば簡単だし、これでリファのままでも夏を越せそうだ。
385:Socket774
08/07/07 18:44:08 B3A9r20D
>>382
うん、それ
アクオスはマルチ画素だから滲みは出やすいみたい
でも俺が単に鈍感なだけかも知れんけど実用に耐えられないほどの滲みは出てないと思う
386:Socket774
08/07/07 18:46:00 oztr55eX
>>346
いえいえw
お手頃な価格で満足です!
ちなみに衝動買いですw
本当は月末にPC一式買う予定だったけど、
当日4870が売っているとは限らないという不安があって早めに確保したので安心です^^v
おかげで今日は残業orz
まぁ、組むのは月末なので無問題と自分に言い聞かせてるw
しかしアンチども必死すぎだなー。ゲハみたいできもい
アンチどもよ、良いの出たら買うだろ?普通。
今使っているPCは8600GTなんだぜ?
387:Socket774
08/07/07 18:46:21 6jnuKQIp
スレ見たら今日が本当に平日だったのか不安になった
388:Socket774
08/07/07 18:46:26 +LNesZ34
>>384
ウチの4850x2
コアは700MHz(AtiOverDrive上限)まで行くんだがメモリが1000MHzで限界・・
こんなもんか・・
389:Socket774
08/07/07 18:48:09 X+h4D4Pw
最近のAQUOSはD-sub有り、DVI無しになったのか。
ていうかD-sub接続だったらにじむんじゃね?
390:Socket774
08/07/07 18:48:20 794rTN2T
>>384
乙
しかし電圧設定どうするかねえ?
漏れは怖いから標準よりは下げてないさ;
391:Socket774
08/07/07 18:53:52 Z1GW+y7O
質問出来るような状態でも安易に質問はしないでね。
392:Socket774
08/07/07 18:54:56 z1LlSoxc
まったく同じ値段だね~ 4870CFと280GTX
ベンチでは 480CFの方が早いけど、実ゲームでは 280の方が良いことも多くて・・・
偏った見方をしなければ、良い勝負なんじゃないのと思った。
動作音は 280の方がずっと静かでした。
4870思い出したように爆音に・・・ BIOS変更すれば調整できるのかな?
393:Socket774
08/07/07 18:58:42 IZkRrH9y
>>388
結構個体差あるのかな?
CCCのODテストではコア700のメモリ1100くらいまででキャンセルしたので
限界はどの辺かわかんないけど。
>>390
電圧は160HHzのときだけ1.000vにしてみたけど
その位なら誤差の範囲かな?
俺も壊すと怖いので自分でこれ以上はしないw
394:Socket774
08/07/07 18:58:48 0g6oqng1
>>385 サンクス。マルチ画素で滲みが出るらしいが不思議なことにHD3870だと
滲まない・・わけがわかんない状態です。新カタ出るまでしばらく封印します。
>>389 そーなんだよ、DVIなくなったんだよ。
D-Subは滲むらしいのでやったことない。HDMI接続にしてるよ
395:Socket774
08/07/07 19:01:43 j8qK9Axz
スレ伸びなくなってきたな、つまらないな~、
このまま過疎化していくんだろうな。
396:Socket774
08/07/07 19:02:49 hu6Jo6Z+
>>392
デフォルトの25%で五月蝿いってのならもう無理なんじゃない?
コレで80度いってしまうわけで、これ以上静かにしたら冷えないでしょ
URLリンク(jp.youtube.com)
デフォの音そんなに五月蝿いかなケース開けっ放しでこの位らしいけど
4850はどのくらいなんだろ
397:Socket774
08/07/07 19:08:20 aTq9YroF
それでも勢いが1000を越えてるっていう
398:Socket774
08/07/07 19:10:52 anY30G+Z
>>293
MSI 9800GX2 29980円
ボックスケース
マザーよりでデカイ
未だに売れ残り中
399:Socket774
08/07/07 19:11:39 +LNesZ34
>>393
テストでは700/1085まで上がるんだけど
その状態でゆめりあ回すと4週ぐらいでDVIフレッシュレートエラー→PCフリーズ
680/1000で今は安定常用中・・
400:とっつぁん
08/07/07 19:14:36 sTxDECnz
HD4870ってHD4850よりVRMのシンク造るの楽そうだなw
4850と違って段差も邪魔物も少なそうだし・・・って4870全然必要なかったり(爆)
401:Socket774
08/07/07 19:15:32 SyJDDF0x
>>328
AMDから???なのか?
402:Socket774
08/07/07 19:15:56 mmvTG4h0
クーラー交換するなら
ノーマクーラー真っ二つにするのもありなんじゃないかと思えてきた。
鉄ノコできれるのかな
403:Socket774
08/07/07 19:16:57 uyr7235y
なんだコピペ猿しかいないスレになっちまったか
404:XEONの人
08/07/07 19:22:04 C06YevWj
>>328
ちょっと検証して
OC時安定には程遠い
せっかくプロファイルで固定したFAN速度を無効化する
CF二枚目に適用が効かない?かも
まだBIOSいじったほうがいいなと思いました!
405:Socket774
08/07/07 19:24:01 RYwJ0kkT
>>404
乙
微妙か
406:Socket774
08/07/07 19:25:58 QWZrqfMy
バルク\35000かサフィ平行版\36800かはたまたサフィリテール\38800か…どれにするか決められないわ。
付属品何か変わるんだろか?
407:Socket774
08/07/07 19:27:29 NMYqzy5x
>>397
ゲハも覗く自分は、これでも止まって見えるからいや
とりあえず4870IYHしたがゲーム持ってない事に気付いたんで、クライシスのデモDLしてみる
408:Socket774
08/07/07 19:28:06 hu6Jo6Z+
こんなの見つけたクライシスのプレイ動画
4870 vs GTX280 vs 9800GX2 vs 9800GTX
URLリンク(jp.youtube.com)
409:Socket774
08/07/07 19:31:13 C06YevWj
>>405
制限解除は簡単になっている分4870一枚使用者はいいかも
ただ冷却を忘れるとゆめりあ完走もできますんな状態
BIOSでFAN速度の底上げをして電圧も少し盛った状態なら
使えるかも
410:Socket774
08/07/07 19:39:33 lCEjRILW
4870一丁下さい
411:Socket774
08/07/07 19:39:55 NMYqzy5x
>>408
ぶっちゃけどれもあまり変わらん気がw
ムービーが小さいからかもしれないけど。
412:Socket774
08/07/07 19:39:59 fHDMO1V6
URLリンク(up2.viploader.net)
やっとゆめりあベンチで期待値が出たー!
原因は、C'n'Qを有効にしていたから
だったというオチorz
413:Socket774
08/07/07 19:40:53 j8qK9Axz
>>409
ギャハハ~お前ギャハハ
何言ってるんだ?ギャハハ偉そうに恥ずかしい事言っちゃってギャハハ(笑)が止まらね~、消えてくれ。
414:Socket774
08/07/07 19:42:45 a8weopWo
>>413が壊れたw
415:Socket774
08/07/07 19:46:10 x/BMfQJ+
てん
416:Socket774
08/07/07 19:47:41 qUedXm7E
ギャハハハハ こやつめ ぎゃははははははは
417:Socket774
08/07/07 19:52:22 C06YevWj
>>413
もしかしてなんか間違ってたのなら教えてくれないか?
ツールの検証と自分なりの現時点での利用法なんだが恥ずかしいのかね
418:Socket774
08/07/07 19:54:16 aiJN81js
高性能なVGAを最も必要とするMMORPGはなんだろうか
それをやろうと思う
419:Socket774
08/07/07 19:54:21 j8qK9Axz
キェ~キョヘへへッギャハハ
>>409初心者は初心者らしくしてくれ、ギョ~ワ~ハッハッハ フ~ッ(笑)疲れた。
420:Socket774
08/07/07 19:55:08 oK8+mesC
>>418
今のところAge of Conan一択じゃないか
421:Socket774
08/07/07 19:57:04 Tku1NFua
HD4870が今、届いたんだが箱の密閉シールがはがれてた・・・もしかして開封したのかよ!死ねよ顔!
422:Socket774
08/07/07 19:58:18 oK8+mesC
>>421
よくあることだ、気にするなボーイ
423:Socket774
08/07/07 19:59:22 aiJN81js
>>420
日本語というか日本鯖があれば面白そう
424:Socket774
08/07/07 20:01:02 XKtKmfk+
そもそもfaithで買うのが間違い
425:Socket774
08/07/07 20:02:57 Cx1Iv4xN
フェイスが悪いのではない、フェイスを利用する低脳な421が悪い
426:Socket774
08/07/07 20:03:00 J+rIlydR
郵便振替使えるから顔も結構使ってしまう
427:Socket774
08/07/07 20:04:42 oK8+mesC
粘着力が弱いとかでテープが剥がれてることなんて日常茶飯事だろう。
内側の梱包がべたべたに汚れてるなら兎も角、些細な事で沸騰すんなよ。
428:Socket774
08/07/07 20:05:58 4Bkyi/iG
そりゃクレーム返品しないと!
429:Socket774
08/07/07 20:06:03 4AJhRDir
代理店がサポート用はがき入れるのに開封してることもあるしな
まあその場合は代理店のシールが上に貼ってあったりするが
430:Socket774
08/07/07 20:08:56 Fo5462Il
>>394
DVI/HDMIなら、CCCでのアンダースキャンの設定は確認した?
8.5の悪夢wがあるから忘れてないような気もするけど(´・ω・`)
431:Socket774
08/07/07 20:11:02 PZIS4YRj
>>394
単に解像度がHDTV用ってことはないよな?
ちゃんと1024x768とかになってる?
432:Socket774
08/07/07 20:13:57 YfhqsG4Z
ちょうど1年ぐらい前
2600XT GDDR4を23500円で買ったんだけど
4850を23800円で買うと幸せになれますか・・・?
433:Socket774
08/07/07 20:15:12 oK8+mesC
>>432
GPU負荷の高いゲームをするならハッピー
ベンチとエロゲーしかしないなら電気だだ漏れでアンハッピーだ
434:Socket774
08/07/07 20:15:35 k7ln6KCa
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
■多和田新也のニューアイテム診断室■
こいつがヨイショ記事をかいた機種って大抵負けハード側だから
ある意味分かりやすいなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
435:Socket774
08/07/07 20:19:03 uj6YcpLH
不良品と入れ替えてるんですね、わかります
436:Socket774
08/07/07 20:20:02 oA9TEwg4
>>432
なにそのASK価格www
437:Socket774
08/07/07 20:26:18 TNkaU+w2
>>436
GDDR4版の初物はこんなもんだったような記憶がある
暗黒時代だったからな
438:Socket774
08/07/07 20:27:53 mmvTG4h0
>>432
俺は先月2600XT(DDR4)を6000円で買い、
HD4850を27000円+ポイント15%で買った。
どちらもいいものだ。
439:Socket774
08/07/07 20:33:01 gcxZG9+Z
AMD(ATi)はX700、HD3870、HD4870、GFは6600、6600GT、7600GS、7600GT、8800GT、あとAGPの古いやつ
使ってきたけどなんかAMDのが好き
4450か4650出たらサブの76GSと入れ替えるんだ
440:Socket774
08/07/07 20:34:30 egphcV49
URLリンク(www.donotargue.com)
入れてくる
441:Socket774
08/07/07 20:37:03 d0xCQvhY
13000円の8800GTか23000円の4850か迷う・・・
WUXGAで使うならやっぱり後者かな?
442:Socket774
08/07/07 20:37:31 V8UjQxwQ
俺はGFの方が好き。画像に立体感がある。
443:Socket774
08/07/07 20:38:15 oK8+mesC
>>441
悩むくらいなら4870、マジレスすると4850だろう。
444:Socket774
08/07/07 20:39:36 +cgSPC3x
>>441
特価や最安なら、4850はもっと安いんでは。
445:Socket774
08/07/07 20:39:57 aTq9YroF
>>441
WUXGAなら後者の方が向いてるなー
でもどうせならもっと上を(ry
446:Socket774
08/07/07 20:40:18 +idv6ltk
>>408
GTX280>9800GX2>HD4870>9800GTX に見えるな。
447:Socket774
08/07/07 20:41:11 k7ln6KCa
URLリンク(ntd.way-nifty.com)
448:Socket774
08/07/07 20:43:23 nk+lzsPK
>>408
DEMOかベンチで同じ画面でやれよと
なんでバラバラやねん
449:Socket774
08/07/07 20:44:00 qUedXm7E
ドッキンっ!!
450:Socket774
08/07/07 20:45:10 S2BKJ/NA
>>441
WUXGAじゃ4850はカクカク。
451:Socket774
08/07/07 20:46:43 exqh/wuW
>>446
GTX280≧9800GX2>>ハイエンドの壁>>HD4870≧9800GTXに見えた。
452:Socket774
08/07/07 20:46:45 0Rkl7uVQ
パーツ全部買ってきた(´ω`)明日から組立て
URLリンク(files.or.tp)
453:Socket774
08/07/07 20:47:17 qUedXm7E
冷静に考えれば恐ろしく安くなっている8800GTのCPもいいかもね
454:Socket774
08/07/07 20:48:11 LgzR78Pn
>>452
4850が一枚足りないように見えるが?
455:Socket774
08/07/07 20:49:15 zvAw7S3+
加賀る。
456:Socket774
08/07/07 20:50:43 gcxZG9+Z
>>452
GWの袋が見える
GWはAMD製品に誤表記多いから好きだ
457:Socket774
08/07/07 20:51:48 Kg8pHb+c
レシートうp!うp!
458:Socket774
08/07/07 20:57:50 7YqiSWZ2
>>452
これでいくらだったの?
459:Socket774
08/07/07 20:58:54 Fo5462Il
>>452
今日は部屋の掃除ですね。わかります。
460:Socket774
08/07/07 21:00:13 NfoXKawu
>>452
今組むのにそのマザーは一体・・
461:Socket774
08/07/07 21:01:04 aTq9YroF
>>452
スレリンク(jisaku板)
とりあえずこっちに行けばおk
462:Socket774
08/07/07 21:03:58 rZtL1r0S
エンコ厨の俺が幸せになれるのはどのグラボですか?
463:Socket774
08/07/07 21:05:38 9dcEJ/uL
テスト
464:Socket774
08/07/07 21:07:12 qUedXm7E
>>452
そのマザーはねーよwww
465:Socket774
08/07/07 21:07:32 IqPS6/7Q
>>452
マザーが・・・
466:Socket774
08/07/07 21:09:05 0Rkl7uVQ
>454
CFはあとでね★
>456
嫌いというのかと思えば・・・
ツン属性ですか?
>457
URLリンク(files.or.tp)
>458
写真では見えない部分にもちょとあるんで約20万ですが
正確には17万でした。
>459
爪噛む癖があるんでそこらへんに爪が散乱してますが今から掃除します。
>460
まぁべつにP45でも問題ないだろうと。
>461
逝ってまいります
467:Socket774
08/07/07 21:10:18 obMNzwU6
P45てだめなの?なんで?
468:Socket774
08/07/07 21:11:12 0Rkl7uVQ
ついでにこちらもよろしくおながいしたいです。('A`)
URLリンク(tukinyan.blog51.fc2.com)
469:Socket774
08/07/07 21:11:16 9dcEJ/uL
P45で十分だろうが…
OCしないならProでも十分だし。
470:Socket774
08/07/07 21:12:00 qUedXm7E
>>467
男なら黙ってフルレーン
471:Socket774
08/07/07 21:12:34 /+fcJjH8
初自作なのか、頑張れよ~
472:Socket774
08/07/07 21:12:59 qUedXm7E
>>468
\ ヽ ! | /
\ ヽ ヽ / / /
お断りだああああああああああぁぁぁ!!
\ | / /
,イ
 ̄ -- = _ / | --'''''''
,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄
゙l ゙、_
.j´ . .ハ_, ,_ハ (.
─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─
). c/ ,つ ,l~
´y { ,、 { <
ゝ lノ ヽ,) ,
473:Socket774
08/07/07 21:14:01 8zDybWgN
>>468
ガキが作るようなブログだな
高房か?
474:Socket774
08/07/07 21:14:20 0Rkl7uVQ
>>471
全力を尽くしてがんばります。
>>472
ツンデレ成分ありがとうございます。
失敗しないようにがんばります。
475:Socket774
08/07/07 21:14:34 oztr55eX
>>469
俺はRFを買う予定だ。
石はC2EQX9770の予定だ
476:Socket774
08/07/07 21:14:36 +Hq7yOu2
>>468
うぜえ
477:Socket774
08/07/07 21:15:33 0Rkl7uVQ
>>473
Blogほとんど書かないんで日本語その他もろもろおかしいとこありまくりですが
これでも21歳のホムセン勤務男です。('A`
厨っぽいデザインとか文の書き方もうやめます('A`
478:Socket774
08/07/07 21:16:03 qUedXm7E
>>468
猛烈に恥じることになるからやめておけ。
479:Socket774
08/07/07 21:16:08 0Rkl7uVQ
>476
どうも。
480:Socket774
08/07/07 21:16:12 8zDybWgN
>>468
【ニコニコ動画】FLV作成スレ31【質問】
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2008/01/22(火) 02:10:10 ID:HHq+jsXL0
前スレの622ッス(´・ω・)
AnyVideoConverterで高画質動画の作り方なんかをブログで書いてみた。
URLリンク(tukinyan.blog51.fc2.com)
ID痛いと思うだろう気にしないでくれ。
うわっ、ニコ厨かよ
きめぇwww
481:Socket774
08/07/07 21:16:26 7aRmyNO0
今までGeForce使ってきたのにいきなりラデに枕替えするやつって
キチガイサヨクみたいだよね
日本人として恥ずべき
482:Socket774
08/07/07 21:17:11 8zDybWgN
>>481
信者乙
483:Socket774
08/07/07 21:17:11 0Rkl7uVQ
>>478
いつのまにか全レスしてますけど
まあ仕事でいつも恥じ書いてるし問題ないです
484:Socket774
08/07/07 21:17:35 /+fcJjH8
買い換える金が無いんですね、わかります
485:Socket774
08/07/07 21:17:51 qUedXm7E
俺は子供のとき年をとれば大人になっていくって思っていたが>>468みたいに
21歳になっても中学生?と疑うような人間だっているんだよなー
486:Socket774
08/07/07 21:18:13 0Rkl7uVQ
>480
さりげなく奥まで見てくれてありがとう(^ω^
487:Socket774
08/07/07 21:19:09 0Rkl7uVQ
見た目中学生っぽいなってよくいわれます。
488:Socket774
08/07/07 21:19:12 lAc4MrR6
HD4870 Overclocking
URLリンク(jp.youtube.com)
結構回るね
HD4870_fans2
URLリンク(jp.youtube.com)
段階的に音質が聞ける
489:Socket774
08/07/07 21:20:31 9dcEJ/uL
>>475
それ自慢なのかどうなのか知らんが
今更DDR2ですか。。。苦笑
490:Socket774
08/07/07 21:21:56 JnJbXLAf
未だにDDR1な俺にあやまれ!
491:Socket774
08/07/07 21:22:24 8zDybWgN
>>486
こいつ素できめぇ
492:Socket774
08/07/07 21:22:43 oztr55eX
>>481
俺の歴史
オールインワンダーRADEON7500
↓
GeForceTi4200
↓
GeForce6600GT
↓
GeForce8600GT
↓
HD4870CF←NEW!
何も経験せず○○一筋!な人は自作erじゃないね。
493:Socket774
08/07/07 21:22:47 SQ7ek7lN
有名人でもないのにブログやってる奴ってきもい
494:Socket774
08/07/07 21:23:34 PQZR/Qkp
スルーorNGでおk
495:Socket774
08/07/07 21:24:26 37FrPgJF
日記はSNSでどうぞ
496:Socket774
08/07/07 21:25:06 0Rkl7uVQ
金は残ってたからもう一枚HD4850買ってもよかったかね・・
497:Socket774
08/07/07 21:27:17 uj6YcpLH
有名人のブログはほとんどバイトがやってる
498:Socket774
08/07/07 21:28:58 uj6YcpLH
何この頭が発展途上の人、もっと可愛がりたい
499:Socket774
08/07/07 21:31:19 8zDybWgN
>>496
もう出てこないで。
500:Socket774
08/07/07 21:32:42 0Rkl7uVQ
>499だが断る
みたくなければNGでどうぞ
501:Socket774
08/07/07 21:33:32 Cx1Iv4xN
P5QPRO(笑)
502:Socket774
08/07/07 21:34:40 7aRmyNO0
高負荷耐性 GTX260>>4870
発熱電力 4870>>GTX260
価格差は妥当な気がするんだが
503:Socket774
08/07/07 21:34:45 0Rkl7uVQ
ギガのX48にしようかとも思ったんだけど予算的にアレだったからPROにした
504:Socket774
08/07/07 21:34:50 TzZogsTh
頭の悪い高卒がいると聞いてとんできました。
505:Socket774
08/07/07 21:36:02 0Rkl7uVQ
>504わざわざどうも
506:Socket774
08/07/07 21:36:55 n9o/NSXa
あたまがおかしいかまってくんがいるときいてとんできました(ぼうよみ
507:Socket774
08/07/07 21:40:02 mZfoSFU+
ここまでくるとウザいだけ
508:Socket774
08/07/07 21:40:39 /+fcJjH8
いい加減ウザいな・・・NGへ
509:Socket774
08/07/07 21:41:08 8zDybWgN
>>505
書き込むなよ
510:Socket774
08/07/07 21:42:06 7aRmyNO0
実ゲーム志向ならGTX280以外あり得んな
デュアルカードだとガクガクするだけだし
511:Socket774
08/07/07 21:42:13 ZVSSktns
なんで荒れてんだよw
512:Socket774
08/07/07 21:42:20 0Rkl7uVQ
4850ユーザーであることには違いは無いと思うので規制されない限りは居候させてもらいますよ
513:Socket774
08/07/07 21:42:37 2lyyRQJ3
なんか昔は、power colorは、画質悪いとか話あったけど いまもメーカによって
微妙にちがうの?
514:Socket774
08/07/07 21:43:07 0Rkl7uVQ
初自作でウカれ過ぎたか・・・orz
515:Socket774
08/07/07 21:43:51 NDR8XV3z
>>514
自覚しているうちはまだ大丈夫だ。
ってことでほどほどにな。
516:Socket774
08/07/07 21:43:55 bSrBBloO
新たなゴキブリが湧いたらしい
517:Socket774
08/07/07 21:44:38 xoA5TdhX
Voodoo
Voodoo3ー2000PCI
Radeon8500sele
Radeon9600pro
RadeonX800pro
RadeonHD3870
と歴史を歩んで来たが3Dアクセラレータボードと呼ばれた時代からかなり変わったな
4870ほしけど3870一月に買ったから2年は我慢だなぁ2年後だとどんなグラボになってんだろうな
518:Socket774
08/07/07 21:45:48 CyxmC+w9
>>514
4850スレあるから向こうにしようよ・・・
519:Socket774
08/07/07 21:47:59 8zDybWgN
>>514
ウカれ過ぎだ。
もうちょっとゆっくりしようよ。
520:Socket774
08/07/07 21:49:02 0Rkl7uVQ
>515>519
申し訳ない自重します。
521:Socket774
08/07/07 21:50:59 uj6YcpLH
2xxスレに勝利宣言でもしてこい
522:Socket774
08/07/07 21:52:24 zsIrNc6f
ゲフォ厨からラデ厨にクラスチェンジするため,
俺も今日からここに住み着きます^^;
523:Socket774
08/07/07 22:00:24 evFXhmCD
>>255
GJ、入れたら、ゆめりあで落ちなくなったよん。ありがとう。
524:Socket774
08/07/07 22:02:02 GFBte6KX
>>517
俺も今年の二月くらいにHD3870買った。
とりあえず、HD4850のオリファンが2万切ったら2枚買うつもり。
525:Socket774
08/07/07 22:04:55 NO/d6oCd
ストームのPhenom 9950 Geforce 4870モデルってどんなん?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
Geforce 4870って何時出たんだろう?
526:Socket774
08/07/07 22:05:44 0Rkl7uVQ
>255
ありがたい。
VF900-Cuに換装しようかそのまま使おうかで迷ってた。
リファでどのくらい下がるかやってみまs
527:Socket774
08/07/07 22:07:10 Zl0Zk7fE
>>523
作ったのはそこの管理人だし礼はそっちへなw
528:Socket774
08/07/07 22:07:38 7YqiSWZ2
,イ二ニ=、
,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
/ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ " |/ iヽ:::::| \:|
i \| !
┌─┐ __ _____ ______
│でみ .| ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
│き.ん│ 'r ´ ヽ、ン、
│まな | ,'==─- -─==', i
│すが. | i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
│よゆ.│ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
│う っ | .!Y!!/// ,___, /// 「 !ノ i |
│に く │ L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
│ り│ | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
└─┘ .レ ル` ー--─ ´ルレ レ
529:Socket774
08/07/07 22:10:45 LlTBD1C4
所で外は七夕なんだぜ、彼女と出かけてこなかったのか?
530:Socket774
08/07/07 22:11:58 lVULFMMH
HD48XXシリーズねぇ・・・
悪くないグラボだとは思うけど(苦笑)
俺のお勧めはSoldamのケースかな。
ブレスに展示されているし、見てみてもいいと思うよ。
531:Socket774
08/07/07 22:13:22 0Rkl7uVQ
七夕ってなんだろう・・・
532:Socket774
08/07/07 22:14:47 GFBte6KX
>>531
四歳くらいのとき七夕を「セーター祭り」と読んで母親を爆笑させたのを思い出した。
533:Socket774
08/07/07 22:17:51 Fo5462Il
七夕? 1ヶ月後だよ(・ω・)?
534:Socket774
08/07/07 22:19:25 JnJbXLAf
七夕?読み方が一瞬解らずに
なんか古代の武器っぽいとか思ってしまった
これがゲシュタルト崩壊か…
535:Socket774
08/07/07 22:20:04 cWlx2h7D
おい!おまいら、22:30にNY市場が開くぞ!
[NVIDIA] NASDAQ
URLリンク(www.marketwatch.com)
独立記念日はさんだから、3日ぶりの取引再開だ。
さぁ、今日はNVのブラックマンデー?暇つぶしにヲチ。
536:Socket774
08/07/07 22:22:07 0Rkl7uVQ
>532
ごめん、ちょっとクスッとした
>>533
12月じゃなかったっけ
537:Socket774
08/07/07 22:23:02 r8G4cBp2
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
URLリンク(www.techreport.com)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(www.anandtech.com)
ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
538:Socket774
08/07/07 22:23:06 0Rkl7uVQ
ATIWinflashがなんなのかわからなかったが先生使ったら解決した
539:Socket774
08/07/07 22:23:55 0Rkl7uVQ
>>535
下落絶好調ですなぁ。あれ?AMD今どんくらいだっけ
540:Socket774
08/07/07 22:24:43 NO/d6oCd
Geforceも4870出したんだよね?
541:Socket774
08/07/07 22:26:12 lVULFMMH
>>535
5日単位でみると悲惨すぎる
と思ったら、2年前に戻っただけか
分割とかあったかどうかは知らんけど
542:Socket774
08/07/07 22:26:37 hnWVkwwb
玄人とサファイアのHD4850で安いといっても1.5K程度だけど
玄人のほうを購入してきた。
PCI-E2.0にするためにCFできるMB見たけどCF搭載って20K以上するんだな
CFできない15KのMB買って来たよ・・・
543:Socket774
08/07/07 22:28:37 7aRmyNO0
ファビョオン信者ファビョりすぎw
544:高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU
08/07/07 22:32:09 ve5v3Bhf
ミ ミ /☆彡 :::.゜。 ゜・。゜゜. . . .
..☆、|§ /ミ/彡 : ::.゜ ゜ ☆彡 ゜゜。・。゜
ミ.|.ミ/ ./.| /ヾ∧ :::.゜。 ゜・。 ゜゜. . . .
.|//|. []彡| ・ \ : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/. [] 彡| 丶._)
┬┬┬┬┬-U‐ U┬┬┬┬
545:Socket774
08/07/07 22:33:45 a9/6KxOB
うはww34kの4870見つけたwww
バルク?なにそr
546:Socket774
08/07/07 22:34:19 WKsughbe
AMDとしては48xxの成功でシェア伸ばして、
なんとか付加価値付けてCPUも売りたい心境かな?
58xxでふぇ(ry限定機能盛り込んだりして…
939時代が良かっただけに45nmには期待したいところ
いっそVGA部門をATIとして独立させろよって思ったりw
547:Socket774
08/07/07 22:39:41 9drH/UnP
>>546
>58xxでふぇ(ry限定機能盛り込んだりして…
絶対にない。
Intelプラットフォームで売らなきゃシェアダウンしかない。
548:Socket774
08/07/07 22:47:06 gHYcB4zn
nVIDIA株上がり始めたな
流石に下げすぎたかw
このままぐんぐん上がるとは思わんが、一応底は抜けたか
549:Socket774
08/07/07 22:49:42 WKsughbe
>>547
実際そうなるよね。
でも、スパイダープラットフォームでのみの機能とかやりそうじゃね?
独禁法どうこうとかわからんけど…
550:Socket774
08/07/07 22:52:20 q42Xsm2T
>536
七夕の7月7日ってのは本来は旧暦でのものだから
大体1ヵ月後でオケのはず
551:Socket774
08/07/07 22:54:19 dv+2wjhR
>>541
nVIDIA$24時点で空売りかけた人は 今倍返しで儲かり ウハウハだろうね
まぁ AMDも空売りでコンスタントに利益あげれるんだろうけど
あー オレも空売りしてぇ~ でもそんな信用ねぇ~ orz
552:Socket774
08/07/07 22:55:30 IZkRrH9y
>>544
隊長はこのスレまで見てたのかw
553:Socket774
08/07/07 22:55:35 YkQEAg76
リバ300すれば余裕
554:Socket774
08/07/07 22:57:09 cEJmtlAy
ラデ厨は今回のラデオンは良い良いと言うが、何も明確なソースは示さない。
そう、やはりどう転んでもゲフォには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
555:Socket774
08/07/07 22:58:09 0Rkl7uVQ
>554
コピペ楽しいですか?
556:Socket774
08/07/07 23:00:40 U4ovP7nW
七夕で思い出した。おれ今日結婚記念日だ。
・・・嫁が実家から帰ってこないけどなorz
557:Socket774
08/07/07 23:02:47 0Rkl7uVQ
>556豪華なケーキでお迎えとかどうよ
558:Socket774
08/07/07 23:03:47 pUK29Ykw
>>556
ある意味羨ましい
559:Socket774
08/07/07 23:03:52 qUedXm7E
金持ちなら一式買うときは現金なんか当然使わないよな?
カードでしょ?身の丈に合わない大量の現金を持ち歩るくなんて恥ずかしいと思うよな?
560:Socket774
08/07/07 23:04:26 9hZzO7tJ
>>544
隊長このスレでよく見かけるけどラデ派なの?
561:Socket774
08/07/07 23:04:58 0Rkl7uVQ
金持ちじゃないのでいつも現金です。
562:Socket774
08/07/07 23:06:20 +GJyQ4Bg
>>556
古チンでお出迎えでOK
嫁涙流して喜ぶぞ~~
563:Socket774
08/07/07 23:06:40 0Rkl7uVQ
古チン・・・
564:Socket774
08/07/07 23:09:03 qUedXm7E
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。
・ 。/( ●) (●)\ + +
/::::::⌒(__人__)⌒::: \
| |r┬-| |
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}-| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
565:Socket774
08/07/07 23:09:07 iZ2CTd0n
>>556
URLリンク(www.nicovideo.jp)
村下孝蔵 たなばた~何故か
俺からプレゼント
566:556
08/07/07 23:11:50 U4ovP7nW
いや、普通に別居だよ。離婚が目の前にあるがなorz
確かに今の自由はいいな。コソコソしないでサクッと4870買えたしな。
おまいら、結婚後も自作続けたいならプライド、気の強い女だけは選ぶなよw
567:Socket774
08/07/07 23:12:13 pUK29Ykw
>>559
財布に現金は10万以上いれないでしょ
今はほとんどカード使えるから
ただ田舎に住んでいる私から言わせて貰いたいのはPCショップでは通販でカード使えない店が多すぎ。
代引き使うと嫁に小言言われるし、、、、
568:Socket774
08/07/07 23:12:28 0Rkl7uVQ
そういえばまだ組んでないからわからないんだけど
4850の最大解像度ってどのくらいだろう
569:Socket774
08/07/07 23:12:52 YhJGLISK
>>35
AdaptiveAAの有無って話じゃなかったの?これ
570:Socket774
08/07/07 23:13:13 EpfR5DQE
>>559
>歩るく
どう打ったんだ?w
現金は大体困らない用に、少なめだけど給料手取り部分の大体1/4の、22万8千666円、全金種を必ず常備してる。
足りないと不安になる。使ったら必ず1日で補充。
けっこう現金に頼ってる。
571:Socket774
08/07/07 23:14:04 qUedXm7E
一昔前のドスパラって加盟店手数料を客に転嫁させてたよな
>>567
九十九
572:Socket774
08/07/07 23:19:11 U4ovP7nW
>>565
村下孝蔵か。年が割れるぞw
初めて聴いたがスゲエ良いな。
初恋は小学のとき母ちゃんが好きだった曲だわ。
573:Socket774
08/07/07 23:22:12 pUK29Ykw
>>566
勝手に出産とかで久しぶりに独身を楽しんでいるもんだと思っていたよ
プライド高くて気が強い嫁がいても自作も車も楽しんでいるよ、自分が変わればなんとかなるよ
>>571
九十九は発送が遅いから嫌いです。注文から手元に届くまで、ほとんど3日かかります。
ほかの店は夕方までの注文だと翌日の昼には届くんだけどね
574:Socket774
08/07/07 23:22:33 +GJyQ4Bg
URLリンク(rarara.at.webry.info)
575:Socket774
08/07/07 23:23:04 MaR/nqom
Windows Vista Ultimate 64bitで、4850使ってるんですが、
RealtekのATI HDMI Audioのドライバー1.96入れたら、
常にsvchost.exe (DCOMとplug and play)のCPU使用率が
30%超えているんだけど、自分以外にもいますかねぇ。。。
とりあえずATI HDMI Audioを無効にすると、大丈夫ぽいけど。
googleで調べたら、
URLリンク(www.tomshardware.com)
が出てきたので、自分だけではなさそうだ。
576:Socket774
08/07/07 23:24:39 vfKm3Tuj
>>517
HD3870を1月購入・・・一緒だ(泣き
まあそれはいい思い出にして、来年の1月にHD5xxxに突撃だ!!
このスレ見てると、明日にでもHD4870買っちゃいそうだがwそこはがまん。
HD5xxxはHD4xxxのシュリンク版と勝手に妄想してるのだが、
そう思うと奇数組HD3870の直系はHD5xxxで、偶数組HD2xxxの直系がHD4xxxだよなぁ。(熱の出方なんかからも
また来年の1月にHD5xxx捕獲→7月に5870買ったのはいい思い出にして・・・とスパイラル・・・
偶数組と奇数組が約半年ごとにお祭りにw
妄想しすぎすいません・・・
577:Socket774
08/07/07 23:29:20 oezAA7Dd
>>255
これ入れてみたけど、温度下がってもファンの回転数下がらないね。
578:Socket774
08/07/07 23:29:22 U4ovP7nW
4870でBIOSどこかちょっとでも弄るとおかしくなるんだが、誰かうまくいく方法知らんかね?
>>573
それは君も嫁も出来た人間だからだよ。
まあ、俺のほうは話せば長くなるw
事情は人それぞれって事で。
579:Socket774
08/07/07 23:30:43 jyGnKOLs
>>564
不覚にもワロタ
580:Socket774
08/07/07 23:34:16 EpfR5DQE
nVidia
URLリンク(www.marketwatch.com)
intchart.asp?submitted=true&intflavor=advanced&symb=NVDA&origurl=%2Ftools%2Fquotes%2Fintchart.asp&time=1&freq=9&startdate=7%2F7%2F2007&
enddate=7%2F7%2F2008&hiddenTrue=&comp=Enter+Symbol%28s%29%3A&compidx=aaaaa%7E0&compind=aaaaa%7E0&uf=7168&ma=1&maval=50&lf=1&lf2=4&lf3=0&type=2&size=3&optstyle=1013
これ、やっぱダメっぽくね?
繋げてくれ、URL
581:Socket774
08/07/07 23:38:04 jyGnKOLs
>>578
気を落とすなよ。
3年前の俺を見てるようだw
そして今年再婚予定で、来週には4870を手に入れる予定。
ちなみにBIOS弄っておかしくなるなら、その症状と何を弄ったかを書かないとレス付かないんじゃないかね。
582:578
08/07/07 23:44:20 U4ovP7nW
ごめん4870スレにさっき書き込んじゃった。
>RBEで、電圧なりクロックなり、ファン設定なり、どこか一つでもオリジナルから設定変えると、おかしくなるな。
>ファン設定変えただけで3D時に500MHzのまま
>2D時の電圧下げただけで3D時に500MHzのまま
>2D時のクロック300に下げただけでなぜか500MHzのまま
>ほかにも試したが、どうもうまく行かんな。
583:Socket774
08/07/07 23:45:20 NO/d6oCd
>>580
別に普通だろ?
買い材料ないから、逃げれない奴だけのこって
右往左往してるだけだろ
あっちの市場で注視されてるのはリコールでの
メーカの信用力低下の方だぞ
まぁ売り上げもかなりあれだが、投資家は俺らより
売ってるモノ自体については解ってない。
584:Socket774
08/07/07 23:54:12 EpfR5DQE
>>583
「第2四半期は課題が多く残念な結果となった。
これは、複数の異例ともいえる出来事が市場であったために、デスクトップ用GPUのセグメントが大きく落ち込んだことによるものだ」
と、同社最高経営責任者(CEO)のJen-Hsun Huangは述べている。
同氏は電話会議のなかで、この利益減少の原因として、市場シェアの低下とライバルATI Technologiesとの競争激化を挙げた。
買い材料ない>ダメっぽくない?理由までは言及してないわけだが。
585:Socket774
08/07/07 23:57:46 KZgttwrd
4870を1枚買うか4850CFにするか4870x2を待つか。
悩みます。
586:Socket774
08/07/07 23:58:22 EfsUYrEH
URLリンク(www.techpowerup.com)
これとRBE1.11はどうかな
URLリンク(www.techpowerup.com)
PPがおかしくならないと書き込みがあったような
587:Socket774
08/07/08 00:01:31 9RLtKhuX
URLリンク(www.techpowerup.com)
こっちの2008-06-02 18:19:00でのことだったかな>>586
588:Socket774
08/07/08 00:12:16 gQWflanT
>>533 家も旧暦だから、七夕は来月だね。
町の全体でそうだから、竹を焼くのも来月だよ。
589:Socket774
08/07/08 00:14:57 3e3KolCl
4850使っています。
GPUActivityを人為的に引き上げるチューニングってないんでしょうか?
ゲームやってるとき、カク付いてむかついてる時にかぎって30%しか動いてない。。。
ROが糞なだけかもしれないんですが。
他はおおむね満足しているのですが。。。
590:582
08/07/08 00:18:34 dpcbB9su
>>586
そこで落としたBIOSと自分でGPUZで保存した4870のBIOS、バイナリ一致なんだよね。
ていうか、そこにある4つメーカーのBIOSすべてバイナリ一致するよ。
591:Socket774
08/07/08 00:21:01 jVc/b0qn
現状だとOS上からBIOSの書き換えは出来ないて事でおK?
592:Socket774
08/07/08 00:23:07 dpcbB9su
つWINFLASH
593:Socket774
08/07/08 00:24:55 YmrJ0qyL
>> 4870BIOS書換オカシイ
海外でナンかあったよ
たしか4870GDDR5版のBIOSサイズ違いがどーたらだったような気が・・・
とりあえず不具合あったら元BIOSに戻してくれ&対策ツール待ち
っぽかったけど どっかで見たんだが思い出せねぇ
594:Socket774
08/07/08 00:25:25 5kh+EDnl
RBEのClockInfo0~9でdisableになってるとこなんだろ・・・?
595:Socket774
08/07/08 00:27:17 19WCzeEK
>>580
NVDA
滝じゃ、滝の前兆じゃ。
URLリンク(www.marketwatch.com)
596:Socket774
08/07/08 00:29:51 dpcbB9su
>>593
128KB問題は知ってるし、それじゃないよ。
4870も吸出しはGPUZで問題なく(RBEだと64Kで出力されるから×)、書き込みもWinflashで問題ない。
ん?
もしかしてWinflashじゃ最初の64KB部分のみ書き込まれてるのか?
だからおかしいとか・・・。
597:Socket774
08/07/08 00:35:17 YmrJ0qyL
>>596
>128KB問題
こりゃ失礼
>64KB部分のみ書き込
あー ありそだね
もしそうなら オプション指定でナンかできそうな気が・・・
598:Socket774
08/07/08 00:36:55 5kh+EDnl
Winflashはいまんとこ危険?
599:Socket774
08/07/08 00:38:26 2h99nN2i
あれ?
RBEってBIOSの吸出しは出来ないだろ。64Kで吸い出されるのは、WinFlash。書き込みも同じ。
正常に128Kで吸出し/書き込み出来るのは、ATIFlashだけだったはず。
600:Socket774
08/07/08 00:43:53 aMGLhGW2
単発KYが大杉なんだが、なにかゲフォに良くない情報が出る前触れなんかね?
601:596
08/07/08 00:44:16 dpcbB9su
>>599
ごめ勘違い。RBEは吸出し出来んわ。Winflashが駄目なんだった。
書き込みも駄目なのか??
602:Socket774
08/07/08 00:56:19 IcutHCDQ
>255のBIOS入れた人で不具合でた人いる?
603:Socket774
08/07/08 00:58:28 YmrJ0qyL
とりあえずオレ備忘用
RBEリリース6/26
6/30 対応策
URLリンク(forums.techpowerup.com)
6/29 なんかでた
URLリンク(www.techpowerup.com)
ATIFLASH
URLリンク(www.techpowerup.com)
604:Socket774
08/07/08 01:00:33 19WCzeEK
11:57AM 7/7/2008
INTC +1.60%
URLリンク(www.marketwatch.com)
AMD +4.14%
URLリンク(www.marketwatch.com)
NVDA -2.80%
URLリンク(www.marketwatch.com)
ADVANCEDをクリック。SMALLからLargeにすると見やすくなる。
にしても対照的だな、おい 軽い滝入っちゃってるよ ちょうど下落の真っ最中かな
605:Socket774
08/07/08 01:04:57 YmrJ0qyL
>>604
デイトレしてるなら空売りしとけ
サブプラ貧乏債権で損した分を回収できる
まぁ四半期決算関連で現ナマ必要なのはどこも同じだな(;´Д`)y─┛~~
606:Socket774
08/07/08 01:05:37 2h99nN2i
>>601
ん~、WinFlash が64Kにしか対応していないのであれば、基本書き出しも64Kと考えるのが妥当。
今の所、WinFlash は怖いので、使うなら ATI Flash になる。
と言うか、吸い出しはWindowsからでも良いけど、書き込みはDOSからの人なので ATI Flash しか
使わないから良く分からないんだな。。。
>>602
自己責任で。
607:596
08/07/08 01:10:39 dpcbB9su
バイナリエディタでオリジナルBIOSとファン設定や電圧、クロック色々弄ったBIOS比べたが、64KB以降(10000h以降)は、全く一緒だた。
Atiflashで128KB正常に書き込んでも、Winflashで64KB部分までしか書き込まれてないとしても、結果は一緒だったはずだな。
(つうかWinflashで書き換えてもPOSTしてXP立ち上がりはした。)
でもある意味危険なことやってたのか俺は・・・。
608:Socket774
08/07/08 01:10:56 kMVGdI19
>>605
売り豚乙
焼き殺されてください(笑)
609:Socket774
08/07/08 01:20:17 LC8OTiYy
>>607
WinflashでもBIOS復旧に使えるって書いてあったから最新版なら問題ないと思うよ
URLリンク(www.techpowerup.com)
610:Socket774
08/07/08 01:25:15 dpcbB9su
Atiflash3.60で今とりあえずバックアップしたら、できたファイルは48KB・・・。
こいつも吸出しは128KB対応してないのか?怖くて書き込みはしなかったよ。
ならWinflashが書き込みのみ128KB可能ってのもおかしくないわな。
だめだ。眠いし。今度暇なときにでも検証します。
611:Socket774
08/07/08 01:25:26 ixtiPG2c
秋葉にPC関係ではない仕事に行ってる俺が
仕事帰りにざっくり市場調査したら
4870は34800円のバルクが最安値だった
612:596
08/07/08 01:33:33 dpcbB9su
ごめん。思いっきり既出だったわ。
URLリンク(www.techpowerup.com)
AtiflashでもWinflashでも、4870BIOSの吸出しはNG、書き込みはOKみたいね。