08/04/03 00:44:02 JP9K9IW9
あ・・・やっちゃったorz
本スレ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00
スレリンク(jisaku板)
削除以来出してきます
3:女子高生(名無し)
08/04/07 23:39:58 GCWozFxH
教えてネ。
URLリンク(www.dospara.co.jp)
に、「BIOS画面の状態が非常に長いです。
Ethernetの初期化をしてるらしいですけど、毎回行います。
そのため、OSをロードするまでが長く、その点が不満が残ります。
設定で切ることが出来るのかもしれませんが、現在では明確ではありません。
」って、書いてあるのぉ。
あたし、ASUS P5K PRO 買おうかなって思ってるのぉ。
後になって、P5K-Eの方が良かったって後悔しないかしらぁ???
4:Socket774
08/04/09 19:12:35 HYiRNIq2
ASUSのドライバダウンロードが糞みたいに重い!!!!!!!!!!!!
5:Socket774
08/04/11 23:38:27 rmsVjYGu
1012でてたね。
入れた人いる?
6:Socket774
08/04/12 09:38:04 Obdx6Iwu
没落しちゃったねP5K-E
安定し切っちゃったの?
7:Socket774
08/04/12 09:44:01 OgrCtMQR
細木数子「そこの穴じゃないよ!もっと上だよこのバカタレ!!」
8:Socket774
08/04/12 13:59:00 H8fGH64H
質問です。
P5K-E wifiを使っています。
マザボのIDE_LEDの所はきちんと挿したのですが
HDD Activity LEDがHDDアクセス時に点灯しません。
原因としては何が考えられるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
9:8
08/04/12 14:02:30 H8fGH64H
追記ですがHDDはIDEではなくSATA接続しています。
10:Socket774
08/04/12 14:45:17 QuWQY6Ic
反対にしてみそ
11:Socket774
08/04/12 16:10:42 RRn8MJVl
ASUSのQ-FANについて質問です。
P5K-EのBIOSは0906を使用して、E8400のリテールFANを使っています。
CPU Q-FANを有効にしてもまったくFANの回転数に変更ありません。
回転数や温度はAI SUITEで確認しています。
機能が無効で、1700rpm。有効にするとperformanceでもsilentでもoptimalでも
800rpmになってしまいます。
800rpmでIDLE時31度、負荷をかけて42度になっても800rpmのままです
CPU温度が60度ぐらい超えないと一切変わらないのでしょうか
12:Socket774
08/04/12 16:39:08 VELC+XSF
本すれ誘導
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00
スレリンク(jisaku板)
お前達、ここは削除依頼出てる
きのこってたら次スレ候補
13:8
08/04/12 21:32:46 H8fGH64H
>>10
さんくす。
マニュアルのプラスマイナス表記が逆だったみたい。
点灯しました。
14:Socket774
08/04/14 17:42:50 AydStp6W
P5KでQ9450のC1ステップは認識してくれますか?
15:Socket774
08/04/20 02:32:42 hCANtWb9
まだ残ってる
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00
スレリンク(jisaku板)
16:Socket774
08/04/20 02:33:29 hCANtWb9
間違ったil||li _| ̄|○il||li
17:Socket774
08/04/20 05:08:39 YTG8HMb7
ここを次スレにしよう。
18:Socket774
08/04/20 05:17:38 yAXvbFkr
age
19:Socket774
08/04/20 06:21:47 4QBqe7UE
前スレ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00
スレリンク(jisaku板)
現スレ
ASUS P5Kシリーズ総合スレ Rev16.00(実質Rev17.00)
スレリンク(jisaku板)
20:Socket774
08/04/20 06:56:27 aPgaozwm
本日、久し振りにintelマザーボードに復帰予定。新スレは、ここで良いの?
21:Socket774
08/04/20 09:31:24 4qL0+LbD
安定してるって良いよな
Maximusがクソ不安定で泣きそうだったから、思い切ってマザボ交換した
22:Socket774
08/04/20 10:37:05 arsh2HUi
ここ本スレでいいんだよな?
23:Socket774
08/04/20 10:45:02 mIRAjiwX
らしいね
24:Socket774
08/04/20 11:26:23 WmBFzVeP
無印のP5KでXEON E3110て動きます?
25:Socket774
08/04/20 11:41:57 gF14okL0
>24
P5Kは0902からOK!
26:Socket774
08/04/20 11:48:08 sbVX8+JJ
じゃあ
アキバでP5K-EとE3110で決まりだ!
27:Socket774
08/04/20 11:58:38 WmBFzVeP
>>25
ありがとうございます。
これでやっと組めます。
28:Socket774
08/04/20 12:09:24 mIRAjiwX
今ならE8400でも良い希ガス
値段変わらないし……と思ったらE3110が更に安くなってる
29:Socket774
08/04/20 12:12:53 pCsmrYRq
>>28
うんw こんなに早く2万割れは予想してなかった。
30:Socket774
08/04/20 13:22:52 c1KnwdhG
Q.P5K-E と P5K Pro どっちのほうがいいの?
A.スペック比較して、お好みのほうをどーぞ
P5K [ -E ] / < Pro >
PS/2マウス … [なし] / <あり>
ATX24pinの位置 … [普通] / <特殊>
マザボ特殊機能 … [Stackcool2搭載] / <EPU搭載>
基板サイズ(30.5cm) x … [24.4cm] / <21.8cm>)
オンボIDE … [ Jmicron eSATA*2 + IDE*1 ] / < Marvell IDE*1 >
スロット配置
[ -E ]
| P3 | x4 | P2 | P1 | x16 | x1 | x1 |
<-Pro>
| P2 | P1 | x4 | x1 | x1 | x16 | ■ |
実際には、PCIとPCIEに挿すものをイメージして決めるのが一番いいと思う。
PCI2本使いたい + 2スロットVGAな人は、スロット配置を見て廃熱等熟考のコト。
その他
[ -E ]… I/Oに JmicronのeSATA*2あり←ホットプラグ可。
<Pro> …ノースのシンクちょっと大きい。電圧設定が-Eより広範囲&細かい
31:Socket774
08/04/20 15:56:53 mIRAjiwX
>>29
この前新しく組みなおした時に買ったら\24,500
今見たら( ゚д゚)ポカーン
でもPCパーツなんてそんなもんだと思うけどね
32:Socket774
08/04/20 16:04:44 gCaaFTKN
2週間前に秋葉の最安値探して15980円で買った
33:Socket774
08/04/20 16:24:09 sbVX8+JJ
>>31
わたしも同じくらいに買ったのよね(´・ェ・`)
34:Socket774
08/04/20 16:46:50 M7wyAh0t
>>31
そうですね
もう少し待てば値下がりする、とかいって待ってると新型出るし。
欲しいときが買い時、俺は差額の分早く使えると思ってる。
35:Socket774
08/04/20 17:30:59 3meUcd/W
>>30
P5K-Eなのに、何故か3スロット専用しちゃう8800GT買って泣いている人がいたな・・・
36:Socket774
08/04/20 17:34:58 ZeGXb3O6
なんかasusって配置がおかしいような。
proの電源の位置とか。
37:Socket774
08/04/20 17:38:45 4DgwtB3c
>>36
変態DNAだと思ってる。
38:Socket774
08/04/20 17:41:22 zs/BbWKV
P5K-Eもう少し安くならないかな・・・。
っていうか店によって価格差付きすぎのような。
39:Socket774
08/04/20 17:42:32 qtOJUR5P
12,980円は十分安いと思うが・・・4桁はさすがに無理だろ。
40:Socket774
08/04/20 17:44:48 zs/BbWKV
あ、すまん。
近場の店で17000円から下がらなくてつい。
安いところは安いのにな。
41:Socket774
08/04/20 17:52:47 ZeGXb3O6
>>37
納得してしまう。
pro買って愕然としたんだけどね。
42:女子高生(名無し)
08/04/20 17:57:21 MzQYnKqB
あたし、EよりもPROの方が性能的に上だと思うの。
配置くらい、少しガンバレば、うまくできそうに思うのぉ。
43:Socket774
08/04/20 18:15:19 SYn9D0oI
>>39
12,980円だったの?
ゾネで13,580円で買っちゃたよorz
44:Socket774
08/04/20 18:55:40 EUK+/4UA
電源の位置が変だってヤツ多いが、そんなに嫌なモンかね…。
一昔前のM/Bってどのメーカーもこの位置で定位置だったし、全然気にならんがなぁ。
むしろ今の主流の配置になった時に違和感を覚えた。
45:Socket774
08/04/20 18:59:45 0A1s4420
お聞きしたいことがあります。
P5K寺とQ6600を買ってきたのですが、Ai Suiteを使うと
「Can't open Asio.sys」とでて起動できません。
windowsのdriversフォルダにはasioというファイルはあるんですが・・・。
ネットで検索したら「OSの再インストールをしたら直った」とはあるんですが
それ以外で何か方法ありましたらどうかアドバイスお願いします
46:Socket774
08/04/20 19:01:53 qtOJUR5P
>>43
今でも普通に売ってるお。
P5K-E 12,969円
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
無印、Proはアプライドの方が安い。
P5K 9,999円
URLリンク(www.applied-net.co.jp)
P5K-Pro 12,980円
URLリンク(www.applied-net.co.jp)
47:Socket774
08/04/20 20:08:12 UyMFjowl
P5Bデラが壊れたから、P5K-Eに移行したんだが、
クロックアップしてないのに、overclocking failedが表示されたり、BIOSの設定がシビアすぎる。
BIOSを1012にUPすると、overclocking failed表示がなくなったので、E6600をAI Suiteで333*9に設定すると起動できたが、
1.38Vと少し高めだったから、電源を切ったら、BIOSが立ち上がらなくなる。。。
仕方なくCLRTCリセットして、何が悪いか探ろうと、初期状態から、1.35Vにだけ設定しても立ち上がらなくなり、
また、CLRTCリセットして1.30Vに設定して立ち上がったと思ったら、電源を切るとまた、立ち上がらなくなった。
もう、20回くらいCLRTCリセットした。。、
銀馬のメモリを疑ったが、memtestでエラー無かったし、CPUcoreを1.35Vに設定しただけで起動しないって・・・。
みんな、こんな感じ?
48:Socket774
08/04/20 20:25:52 W1QsCvUk
>>45
google先生はこんなに親切だというのに・・・
URLリンク(www.google.com)
49:Socket774
08/04/20 21:39:27 1NqojQYR
さすがに書き込み減り始めたな。
50:Socket774
08/04/20 21:44:22 Z/gAbCTA
>>47
不良マザーつかまされたんじゃねえの
51:Socket774
08/04/20 21:45:23 pS1OJ8ED
>>46
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
何故、値段違うの?
52:Socket774
08/04/20 22:10:36 2pv5Co6m
電源の位置より、IDEが遠すぎるのがムカツク
53:Socket774
08/04/20 22:11:39 on0qIfbJ
P5K Pro BIOS0806 を使用しておりますが、
このマザボはUSBブート可能でしょうか。
手持ちのUSB-SDカードアダプタ使用ではBIOSのブート選択一覧に表示されません。
試したUSBアダプタは
ELECOM MR-A13HSV
Panasonic NB-SDCGP3
です。
USBブートされている方がいらっしゃいましたら環境教えていただけませんか。
54:Socket774
08/04/20 22:14:04 AcxIIz7U
>>52
裏配線する身としてはいい位置だと思っている
55:Socket774
08/04/20 22:22:04 4qL0+LbD
>>52
FDDと逆にして欲しいよね
56:Socket774
08/04/20 22:25:28 W1QsCvUk
IDEデバイス使うなら、SATA変換基盤噛ませてSATA接続したほうがスッキリしないか?
57:Socket774
08/04/20 22:55:43 dZfZc7w1
>>46
北部九州人だけど、何でアプライドがこんなに安いんだ・・・。
自分にはアプライドって無駄に高いだけって印象が強すぎたみたいねw
でも価格的にはP45の発売が近いって事なんだろうな、本格的な在庫整理に入ると。
58:Socket774
08/04/20 22:56:37 qtOJUR5P
>>51
値段違うって>>39に書いてた12,980円じゃないってこと?
それなら俺の記憶違いだ。スマソ。1万3千円切りって感じで覚えてたもんで。
59:Socket774
08/04/20 23:10:45 3S7cz2FB
>>58
同じfaithのp5k-eでも値段が違うってことだと思われ
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
12969円
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
15969円
60:Socket774
08/04/20 23:12:58 ZNzbH8WM
P5K寺用の新しいBIOSきたな
P5K Deluxe BIOS 0812
description
Improve ATAPI CD-ROM's compatibility with EZ-Flash
Support new CPUs. Please refer to our website at: URLリンク(support.asus.com)
Add [7 DRAM Clocks] in [CAS# Latency] option
Add some items for [REF Cycle Time]
Enable better support for FSB1600/DDR-1200 combination
Enable CPR support for CPU Ratio control
Fix C1E, TM and EIST can't be disabled issue
Add option [60 DRAM Clocks] into [REF Cycle Time] setup item.
61:Socket774
08/04/20 23:20:58 0Y6l4mMH
TOPページからp5keいくと15969円だね。
12969円のはどっから探した?
62:Socket774
08/04/20 23:22:23 efcMNWZz
>>57
25周年記念か何かで代理店のMVKから特価商材を入れてもらえたから。
63:Socket774
08/04/20 23:41:04 j3Tzddrt
>>53
ストレージの設定をForce FDDにしたらできた
64:Socket774
08/04/20 23:54:20 qtOJUR5P
>>59,61
ああ、そういうことか。確かセールの特別価格。
トップの↓から、「春の組み立て応援フェア!」ってのをクリックすると該当ページへ飛ぶ。
URLリンク(www.faith-go.co.jp)
65:Socket774
08/04/20 23:56:55 7hGYJrek
>>60
おもいいいいいい
落ちてこねーーーー
66:Socket774
08/04/21 00:03:03 kMCaxLuQ
>>60
E7200ないお orz
67:Socket774
08/04/21 00:12:56 2AXTaclW
>>60
落ちてこねぇぇてか404になっとる
68:Socket774
08/04/21 00:27:25 jeY+Dfs9
落ちた、入れた、特に問題はなさそう。
69:Socket774
08/04/21 00:31:38 rpCIQAML
前スレのUSBキーボードの件です。
BIOS 1013 オワタ\(^o^)/
…やはり最初のUSBの認識で止まった…再度asusにごねますwww
70:Socket774
08/04/21 00:36:38 laiyvpW9
>>53
うちだとなんでもかんでもUSBブートするぞ
まともなところだと、IOのC8RWPから、
デスクに転がってたあやしいMicroリーダーまで
USB LEAGACYをON
TYPEとかはAUTOでイケるはずだけど、
ダメならFDDエミュかHDDモードか明示してやれば動くはず
つーか、マザー自体は余裕で対応してると思う。
71:Socket774
08/04/21 00:45:11 WsSfR+xa
0812でなにが変わったんだ?
72:Socket774
08/04/21 00:45:28 dfyaAAEX
>>69
あらら
じゃあ次は1014が送られてくるのかな
人柱がんばれ
73:Socket774
08/04/21 00:50:49 0/6pGyWL
なぜかなくなってるから
fURLリンク(ftp.asus.com)
74:Socket774
08/04/21 01:27:06 2AXTaclW
>>71
やっと落として更新したらCPUFANエラーだってよ、FAN動いてるのにうざいわ
75:Socket774
08/04/21 01:28:09 iED79yen
かぶってるけど、Rev16.00の次のスレはここでいいんだよね?
76:Socket774
08/04/21 01:31:49 0/6pGyWL
>>74
ちなみに俺の環境ではエラーになっていない
77:Socket774
08/04/21 01:36:44 iED79yen
p5k-pro+Q9450の組み合わせで新規PCを作成するんだが
Q9450にはc0だかc1だかのバージョンがあるとかで、p5k-proで使えるかわからないと言われたよ。
現在、Q9450(c1)をp5k-proで安定動作してる人いますか?
p5k-Eとかでもいいですけど・・・
78:Socket774
08/04/21 01:39:08 0/6pGyWL
>>77
逆にどのM/Bなら動くんですか?
X48のM/Bでないと動かないんですか?
って質問を投げ返しとこうぜ
実際は動くけどな
79:Socket774
08/04/21 01:41:10 jeY+Dfs9
>>71
>>60
80:Socket774
08/04/21 01:44:34 2AXTaclW
>>76
俺だけなのか・・・ちょっと見直してくる
81:Socket774
08/04/21 03:05:38 tdocgDJR
しかしこのママンはサウンドとキーボード以外は満足できる
82:Socket774
08/04/21 04:49:46 EVJDeaY2
アプライドの注文確定メールまだかな
83:Socket774
08/04/21 07:40:53 sb75yKER
〉80
うちもエラーでるよ。
Q-Fan有効で、再起動したときに再現する。
84:Socket774
08/04/21 11:52:25 FZyVmAXP
P5K-PRO 12980円
URLリンク(www.applied-net.co.jp)
85:Socket774
08/04/21 11:54:20 muYhMH6v
>>46
P5K安いから買おうと思ってBIOSのバージョン問い合わせたら
E3110が載らないことが分かった。アップデートするためのCPUも無い。
\(^o^)/オワタ
86:Socket774
08/04/21 12:26:33 7vPTNi3S
>>85
とりあえずどのくらいBIOSが古いか分からないが、自分は未対応BIOS
に乗っけてunknownからBIOSのEZFLASH2で上げてOKだった。(P5K寺)
絶対とはいえないので安全策とるのならBIOSアップデートサービスあるとこ
の店で買うしかないんじゃない?てかASUSのOHPだとXeon系は記載されて
ないだけの可能性も。
87:Socket774
08/04/21 12:53:29 nZk5i1CV
マザーをP5K-Eにしてからネット接続できなくなった。
CDでオンボードのLANをインストールしたのだが、接続エラーが出てしまう
ネットはケーブルだが接続設定は説明書見て大丈夫だった。
やはりマザー変えた時に何かトラブっタのだろうか?
HDD旧マザーソフトそのままアンインストせずにしたことが原因?
仕事場から書き込んでいるので時間あれば、また明日覗きます。
88:Socket774
08/04/21 13:03:15 0jowXvWX
>>87
つーか、マザー変えたらクリーンインスト基本だろ?
それもやらないで不具合とか・・自作やめたほうがいいよ。
89:Socket774
08/04/21 13:12:29 kRC3VXfI
>>87
こっちは、一度セーフモードで起動して、
普通に起動すると、勝手にインストール始まっていけたよ。
P5BからP5Kだけど。
90:Socket774
08/04/21 14:07:57 Qe+mWEX6
P5K-E wifi 使ってるんですが、
SATAのHDD2台でRAID0を組んだら
SATA接続の光学ドライブが認識しなくなってしまいました。
同じような症状の人います?
91:Socket774
08/04/21 14:12:40 gppfs2+y
>>87
マザボよりもネット接続をルーターやHUB経由でしているんなら
そっちの電源きって初期化してみた?
前のMacアドレス覚えてて接続出来なかったりする事よくありますぞ
92:Socket774
08/04/21 14:32:04 sb75yKER
〉88
基本なのだがintelだと、そのままでも動くこと多いよ。
うちもNVIDAからクリーンインストールなしで
普通に動いてる。
93:Socket774
08/04/21 15:03:22 jnbJkIiw
>>87
釣れますか?゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
94:Socket774
08/04/21 15:42:00 dK3xoEQN
アスロンXP、AGPからセレロン、オンボで起動したよ
ビデオドライバのエラー吐いたが
95:Socket774
08/04/21 16:24:56 m7fYcU2m
いやそもそも普通マザー替えたらクリーンインスコか上書きインスコは基本だろjkw
全部が全部凡庸ドライバのわけないし、大抵HDD読みにいった段階でつまずくのは目に見えてるし
うまくOS起動できたとしても何か爆弾抱えてるのは明白だし
96:Socket774
08/04/21 17:12:09 KI44Ltw2
ヒートシンクはずして銀グリスに塗り替えてみたがP5K-Eのノースブリッジのグリス糞硬いな
ドライヤー必須だった
97:Socket774
08/04/21 18:25:18 kMCaxLuQ
祖父でE7200値下げしたからついポチってしますた orz
寺で動いてね
98:Socket774
08/04/21 18:34:50 j4jCXCtA
>95
凡庸ドライバw
そりゃダメだわ。
99:Socket774
08/04/21 18:45:30 NyrZNaA/
凡庸なやつと言われるおれが来ましたよ
100:Socket774
08/04/21 19:44:25 gmwL7P7K
今日始めて知ってこと、EZ Flash2では、BIOSのダウングレードもできるんだ.
P5K-寺新BIOS 0812 は、0809に比べ CPU温度が異常に高く表示されます、次
待ちます、Q9550買えたらアップします。
101:Socket774
08/04/21 20:03:39 uOFy1v35
前スレ見れないっす。1012のまとめ教えてほしいっす。
102:Socket774
08/04/21 20:16:54 jeY+Dfs9
>>100
元が低く表示されすぎたんだと思うよ
QX9650だと元から正確には表示されないし。
CoreTempでも使ってみたら?
多分変わってないから。
103:Socket774
08/04/21 20:23:53 ETMSP4pJ
>>90
P5K-Eで昨日コード19エラーで光学ドライブが突然消えた
↓のをやったら治った
URLリンク(support.microsoft.com)
104:Socket774
08/04/21 20:31:46 gmwL7P7K
>>102
CPUは、黄昏のE6850 All Auto設定、一応PC ProbeⅡ1.04.46では、0809だと
33℃、Core Temo0.95読みで30℃と31℃ですので、まあ良いかと...?
105:Socket774
08/04/21 21:42:32 5wc3wI1j
Eかproって>>30みて違いが良く分からなかったら安いほうでおk?
106:Socket774
08/04/21 21:56:15 LD2MI1ih
実際に現物見に行って気に入った方でおk
107:Socket774
08/04/21 22:06:57 Fj+Tw38E
>>105
一つ言っておくと
あれで違いわからないなんて言ってる人はここで質問の常連になることうけあい
108:Socket774
08/04/21 22:42:47 Z9L9WBJj
P5K Premium
久々のBiosアップデートが来た(0612)
USBデバイスの認識でフリーズ
USBデバイスすべて外してPS2キーボードつけて起動
起動後ものの数十秒でBSOD
速攻0504に戻した。
本当にこれで正式版かよ??
Biosをロールバックした初めての経験であった
109:Socket774
08/04/21 22:52:33 rpCIQAML
USBキーボードの件。
ASUSが言うには、ASUSが持ってるlogitechのSY723UKってUSBキーボードじゃ
そういうのが出ないから、おそらくHHK2PROの相性の問題だろうと来た。
解決策としてHHK2pro以外のUSBキーボードで同じように止まったキーボー
ドの型番を教えてほしいと来た。
てことで、誰かBIOS1006以降にしたらUSBキーボードで止まったって人は
そのキーボードのメーカーと型番を教えてくれませんかー?
ASUS自身は逃げにかかってるような文章だけど、まだごねてみますw
俺が持ってるのはHHK2proとHHKliteだから参考にならんww
BIOS1006以降を入れて起動時に固まったって人
キーボードのメーカーと型番を教えてくれんかのー。
110:Socket774
08/04/21 23:05:56 27GHBzSM
>>109を非難するつもりはないけど、
なんかHHK2proの方がおかしいんじゃない?って気がするなぁ
MS・ロジ・NECで問題ないってなると…
111:Socket774
08/04/21 23:07:04 Bh3L2ER7
>>109
HHKlightのPS2接続をUSBアダプターで接続してるが何も不具合がないなー
ためしにUSB>PS2アダプタ→PS2USBアダプタ→マザーで繋いだら直るかもw
112:Socket774
08/04/21 23:13:26 Fj+Tw38E
>>109
なかなかおもしろい提案と思うけど、それしはじめるとしばらくキーボードの報告ばかりになるんでないかえ?
書いたが最後、捨てアドでも付けてそこに不具合報告送ってもらい集計してASUSに報告する
と言う俺も実はハブを介しながらも
URLリンク(www.uac.co.jp)
これをUSBで接続するとRAID BIOSに入りにくい状態は以前のBIOSからあった
PS2だと問題なく入れるのでキーボつなぎなおしてBIOSに入ることにしてる
113:Socket774
08/04/21 23:28:35 9LXRdAmV
ロジテックのお安いUSBワイヤレスキーボード&マウスをCPU切り替え器につないでるけど、BIOS段階でもバッチリ使える
ちなみにP5K-E
あと、USBは一番端(昔ならPS/2ポートがあった場所)につなぐようにしてる
気分の問題というか、おまじないみたいな感じで
114:Socket774
08/04/21 23:33:44 jeY+Dfs9
>>109
相性で使えないなんて物は自作してれば珍しくないだろ。
使えないパーツには、さっさと見切りを付けて他のにした方が早いし。
115:Socket774
08/04/21 23:39:14 ZEPN4hfA
P5K-Eにサイズのコアパワー2の500wの電源つけたんだけど
ファンがちょろって動くだけで起動しねえ(´;ω;`)
相性悪いのかな?誰かこの電源つけてる人いる??
116:Socket774
08/04/21 23:40:56 XFL86dmK
>>115
ここにいるお^^
117:Socket774
08/04/21 23:42:31 BxUtQ2NT
>>115
おれも付けてるよ
118:Socket774
08/04/21 23:43:51 ZEPN4hfA
>>116-117
・・・相性じゃねーのかお??(;^ω^)
119:Socket774
08/04/21 23:47:40 FN4PUSVY
>>115
昔つけてたが不安になり取り替えた。
ちょろって動いて5秒くらい待っても起動しない?
だめならタイミングよくスイッチを押していけばエンジンみたいにかかるかもね!
120:Socket774
08/04/21 23:48:52 xacKV+Na
>>115
□□
□□
こんなの差してないんじゃねーの?
121:116
08/04/21 23:53:24 XFL86dmK
そうそうw
電源スイッチ入れて、一瞬ファンが回ったかと思うと一瞬止まってから、再度通電して回りだす感じ。
最初はなんじゃこれーーー!!って思ったけど、慣れたので気にしてない。
122:Socket774
08/04/21 23:56:26 H+TfiQk5
俺のINFINITY 720W-JCなんて起動時にも一度止まってから再起動
電源切った後も止まってから再起動する仕様
123:Socket774
08/04/21 23:56:37 ZEPN4hfA
>>119
何回やってもだめだったorz
>>120
田にしたり田田にしたりしてつけてるんだけどそれわ関係ないか・・・(;´Д`)
124:Socket774
08/04/21 23:57:41 BxUtQ2NT
P5K-Eの仕様、みたいなこと聞いたんだが
おれも一瞬ファンが回って、3~4秒してから起動する感じ
電源の後ろのスイッチを切らなければ普通に起動するので気にしてない
125:Socket774
08/04/21 23:58:26 ZEPN4hfA
>>121
その再度通電して回りだす間って何秒位?
126:Socket774
08/04/21 23:59:39 mwHoncC4
>>108
マジで!?
あ、Asusの方に報告をよろしくね・・・・。
127:Socket774
08/04/22 00:00:55 /WYgtiv6
>>123
> 田にしたり田田にしたりしてつけてるんだけどそれわ関係ないか・・・(;´Д`)
どういうこと?CPUの左上のコネクタよ?
ファンって電源のファン?
128:Socket774
08/04/22 00:05:12 H+TfiQk5
いや、P5EとかP5K-EとかP5K寺とかP5K-Preは田田が付いてるでしょ
片方は蓋されてるけど
129:Socket774
08/04/22 00:05:23 ZEPN4hfA
>>127
店員に4ピンでもいいけど8ピンにあるんだから刺してかまわないて言われたよ?
ファンは電源とクーラー両方ちょろで終わる
130:Socket774
08/04/22 00:07:34 nYGYqsxI
P5K-EにSS-550HTだけど>>121みたいに
一瞬立ち上がって、止まってから、立ち上がるよ。
最初からこうだったから気にしてない。
131:Socket774
08/04/22 00:12:09 OkxidabR
>>130
漏れもBIOSが0906だとそうだった。
が1012に上げて、電圧設定を自動設定から定格電圧固定に変更しただけで、
電源が入らなくなった。
P5K-Eは癖があると聞いていたがこれほどとは・・・。
132:Socket774
08/04/22 00:12:53 +lfVpeJe
俺も電源のスイッチ切ってからだとなるな
P5K-EとSS-400HS/S
133:Socket774
08/04/22 00:13:05 K01uuYkK
>>129
マザーに刺す電源コネクタは2つあるぞ
長いやつは刺したろうが、田の形したやつは刺した?
俺も同じ現象でなにかと思ったら田の形した電源さしてなかった
134:116
08/04/22 00:13:35 g7POIEBw
>>125
5秒はかからないよ。
両方ちょろっと回ってるっぽいから、通電はしてるみたいだね。
135:Socket774
08/04/22 00:16:33 v2y+jTAH
あぁ それクラッシュフリーのチェック
136:Socket774
08/04/22 00:19:26 /WYgtiv6
>>129
ごめん・・
ウチの寺にも8ピンあった・・・しらなかった
恥ずかし///
で、その4ピンを差さないでやると
今と同じ症状になるのよね
差してるんだったら、謎
137:Socket774
08/04/22 00:19:32 hMilkYpN
>>133
一応刺し忘れ・間違いのたぐいではないと思われる('A`)
cpu、クーラー、電源、メモリ、グラボの最小の装備なんだが・・・
>>134
マザボの緑のLEDが電源入れるとつくんだがこれがついたらしっかり
通電してるってこと?過電流とかそおういうのはどこで判断するんだろ?
138:Socket774
08/04/22 00:26:20 opYEOcYb
>過電流とかそおういうのはどこで判断するんだろ?
それは、君の臭覚と視覚の出番
139:Socket774
08/04/22 00:26:22 CGbnRXE2
>>115
うちもCoRE5000-2007と安物バルクメモリのケチった構成だけど、
何の問題もなく動いてるよ。
140:Socket774
08/04/22 00:29:10 r0Y3iVwQ
>124
P35の仕様では?
141:Socket774
08/04/22 00:34:24 opYEOcYb
上の方で誰か答え書いてるのに.…
>>139
みんななるはず、一度PCをコンセント抜いて放置してさしなおし、その後スイッチ入れたらなるよ
142:116
08/04/22 00:35:34 g7POIEBw
>>137
電源の背面スイッチを切ると、緑のLEDが消えるから、通電はしてそうだね。ってことを書いたつもり。
LEDが点灯したら全てOKという意味なのかまでは分からない。(詳しい人よろw)
過電流ならパーツがどこか破損してると思う。
自分なら、もう一度最小構成で組みなおす。
ダメだったら予備パーツで1つ1つ検証していく(無かったら安物でもいいから買って来る)。
143:Socket774
08/04/22 00:41:52 cyApQSYV
まぁなんだ
マザーの安全回路みたいなのが働いて停止してると見て間違いないよね
最近のはビープ音とかで、どこのエラーか分からないんだっけ?
144:Socket774
08/04/22 00:45:21 K01uuYkK
>>143
たぶんそうだと思う
この場合はビープ音が鳴る以前の段階の問題だからわかりにくいんだよね
145:Socket774
08/04/22 00:51:07 0wvIEPc9
なんでよ?
BEEPなる前にチェックが走るのはメモリくらいだろ?
逆に原因探しやすいだろ
146:Socket774
08/04/22 00:55:20 RPgieIXm
>>108
わたしも先週入れたが、
Bios設定が保存できない、2回に1度Vidoeカードを見失う(起動時にビープ)
の症状がでました。
biosを書き戻そうとするとUSBメモリーを認識しない、とか不具合満載で、
久しぶりにbios更新で冷や汗を書きました。もう少し公式Forum等で様子を見た方が良さそうです。
147:Socket774
08/04/22 01:16:19 ZROfLD0L
S-ATAのHDDにOSインスコした場合、P5KはFDD使わなくても認識してくれる?
148:Socket774
08/04/22 01:20:44 a00zG3KH
やったことないが、IDEモードなら大丈夫じゃね?
ICH9R使うならフロッピー用意するかnLiteでドライバ統合ディスク作ってAHCIで動かした方が良いと思うけど
149:Socket774
08/04/22 01:24:48 LYgfDMcb
うん、IDEモードならFDD無しで普通にインスコできるね。
150:Socket774
08/04/22 02:01:35 JrQiHEpG
OSがvistaならいらない
XPの場合AHCIorRAIDならFDD必要
151:Socket774
08/04/22 02:10:54 uWbIKp/K
今日P5K-Eを買ったのですがraid0がうまくできません
WD WD5000AACSx2でやろうと思ってドライバダウソしてフロッピーに入れたら
F6押して出てくるメニューのドライバリストがなぜかRAIDの尾らい場が出てこない
でてくるのはJMicronのSCSIドライバだけ
似たような症状でできた方いませんか?
152:Socket774
08/04/22 02:11:42 uWbIKp/K
あ、ちなみにXPです
153:Socket774
08/04/22 02:29:44 a00zG3KH
そりゃJMicronのドライバでフロッピー作ってるんだろ
154:Socket774
08/04/22 03:19:51 uWbIKp/K
>>153
そういうミスもあるかもしれないですね
調べてみます
ありがとうございました
155:Socket774
08/04/22 07:18:36 L5qIgF5d
>>108
不具合報告出した?
代理店でいいから出さないと永遠に
直らないぞ。
156:Socket774
08/04/22 08:26:48 tlHZLsMm
>>137
1.挿しているつもりで実は根元まできちんと深く挿さっていない
2.ケースとどっがショートしている
電源が新品で動作確認が取れている物であれば、この2点のどっちかだよ
ある程度自作慣れている人でもこのま2点はたまにポカやる人が、どのスレでも稀によくいる
157:108
08/04/22 08:43:12 +q06KRF/
P5K Pre 0612 Bios不具合
Unityへ報告済み
LoadSetupDefaultでもUSB認識で固まるのは痛い。
158:Socket774
08/04/22 10:16:16 po5wPKRZ
ちょっと質問させてください。
P5K-EでWDの160Gハードディスク2台でraid0やってたんですが
これは問題なく使えてました。
ハードディスクの容量が足りなくなって
WDの1Tのハードディスクを追加で単発で入れたのですが
やたら起動が遅くなり(立ち上がるのに20分ぐらいかかる)どうにもなりません。
1Tハードディスク外すと元の早さに戻ります。
これって、biosでraid設定になってるから
単発のハードディスク入れたらダメなものなんでしょうか。
ダメだったらSATA→eSATA変換ケーブルかまして
外付けで認識させようと思ってるのですが・・・
電源はabee550w
付けているパーツはグラボ、サウンドカード、DVDぐらいです。
電源は足りていると思われるんですが。
159:Socket774
08/04/22 10:18:36 uxBIabs7
その1TのHDD、エラーチェックはした?
160:Socket774
08/04/22 10:26:20 LQAjBjwQ
>>114
他の部品なら見切りをつけても良いんだが
キーボードを変えるのは避けたいんだよなー
HHK2Proじゃなおさらだ
161:Socket774
08/04/22 10:34:34 po5wPKRZ
>>159
チェックしよう思ったんですが
普通に起動した後に、ケーブル接続すると砂時計でまくって
チェック出来ない状態になります・・・
162:Socket774
08/04/22 11:26:12 MiRIvWel
ぶ
起動した後にSATAケーブルさしたってこと?ありえねぇええww
163:Socket774
08/04/22 11:27:39 po5wPKRZ
起動する前にもさしましたよ
164:Socket774
08/04/22 11:29:43 W06jWqjj
>>158
まだ日が高いぞ
こんなとこでうだうだ言ってネーで
さっさと店に持ってけ
165:Socket774
08/04/22 11:33:17 W06jWqjj
>>160
たかがキーボードでいつまでもメーカーにゴネてるって
どこのクレーマーだよ
166:Socket774
08/04/22 12:02:44 5tqcxSDl
たかがキーボードを動かせないって
どこのBIOSだよ
167:Socket774
08/04/22 12:06:02 Ru2PY90z
このスレ見て思ったんだが、メーカーや代理店にトラブル報告するのって意味あるんだな。
苦情を何度も言ったら仮のBIOS送ってきてこっち試してみろとか、
そんなリアクションがあるなんて考えもしなかったよ。
要望やトラブル報告なんて、出しても向こうは全く読んでないと思ってたよ。
自分の所で動かしてて不具合が出た分だけ、それも致命的なやつで、
簡単に修正できる分だけ騙し騙し修正して、そのうち次の製品出たらサポート打ち切り、
これがデフォだと思ってた。
168:Socket774
08/04/22 12:09:25 nKlv5SJx
P5KProを手に入れた。
静かで低発熱のオススメの入手容易なHDDがあったら教えてくれ。
VGAはEN8500ぐらいでok?
169:Socket774
08/04/22 12:24:59 5tqcxSDl
>>167
同感。
私がASUSに不具合報告しなかったら
IMSMの修正は未だ実施されてなかったかも知れないからね。
(現在、ASUSからIntelに修正依頼中。
Intelが真剣に動いているかは疑問。)
ASUSから「その不具合は知りませんでした」って返事が返ってきたときは
だれも報告してないの?って思ったし。
サポートへの問い合わせって案外簡単だから、もっと利用しても良いと思う。
理不尽な対応されたらクレーム出せば良いだけだし。
170:Socket774
08/04/22 12:47:14 oozKSDLT
>>165
>たかがキーボードでいつまでもメーカーにゴネてるって
>どこのクレーマーだよ
>>160 は、クレーマーではないと思うよ。
お金とか要求している訳でもないし、
むしろ、不具合情報を上げてくれる親切な客だと思うけど…
171:Socket774
08/04/22 12:53:20 9tri4rkh
>>124
俺も同じ起動状態になって電源交換とか色々やってみたが直らず(´・ω・`)
で起動後は問題なし
そして何故か今は普通に起動している
原因はよくわからないがCPU取り付け直したら直ったような気がする
どっかでP5K-E(LGA775かも)のソケットのすわりが悪いのがあるって聞いたそれが原因かもな
172:158
08/04/22 14:07:23 po5wPKRZ
今、別のPCにつなだら普通に起動できました。
フォーマットしてエラーチェック問題なし。
やはりraid0と単発の混在がダメだったのでしょうか・・・
173:Socket774
08/04/22 14:07:50 MiRIvWel
>>161
普通に起動するした後に挿すだけで壊れるよ?
まず問題のないOS入ってるHDDで起動して、SEATOOLの起動FDDか起動CDを作って
出来たら、OS入って無いHDD挿してSEATOOLを通します。
問題無ければOS再インストール
174:Socket774
08/04/22 14:10:28 MiRIvWel
>>172
あーリロードするんだった。
それならまずOS再インストールじゃないかな?または修復インストールで治るかと思われ
175:Socket774
08/04/22 14:16:39 Ocbg0gam
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
XP SP3がやっと来るけど
おまいらOSクリーンインストするの?それとも当てるだけ?
176:Socket774
08/04/22 14:42:19 0rp2BdYd
俺は再インスコするのはHDDがイかれた時とMB換えたときだけと決めている
177:Socket774
08/04/22 15:33:07 l1vUYq2p
P5K-VM使っていて1Gメモリ*2枚構成のデュアルチャネル。
試しに1Gメモリをもう一枚追加して、1Gメモリ*3枚構成にしてみたのよ。
でCPU-Zで確認したら、それでもデュアルチャネルになってる。
そういうもんなの?
178:Socket774
08/04/22 15:53:35 uWmvq9jC
昔、ASUSのi815のマザーでONKYOのSE-120PCIが使えなかった相性があったんだが
そっこーでASUSからは修正BIOSが出て、ONKYOの方でも基板の修正?のサービスで対応してくれてビックリしたな。
179:Socket774
08/04/22 16:04:46 vtb3YF/E
P5K-E使ってるがまだUSB問題は解決してないねぇ。
ロジクールのMX610を使ってるんだが、USBレシーバーが
USBポートに刺さってるとコールドブートやスリープ復帰に失敗して
POSTせずBIOS画面が拝めない状態になる。
ただし、電源を一度切って立ち上げ直すと普通に立ち上がる。
それでも0906の時は5-6回に一度は立ち上がったけど
最新BIOSだと全然ダメ。
こんなのBIOSでUSBの電源をシャットダウン時にOFFに出来りゃ
何の問題もないはずだがハード的に出来ないのかやらないのか。
電源やメモリの相性かと思って買いまくり&奔走したよ('A`)
以上チラシの裏。
180:Socket774
08/04/22 16:09:28 tlHZLsMm
>>179
マウスが壊れているだけなんじゃ?
以前もそのマウスとMX700とで問題無しの報告出てるし
181:Socket774
08/04/22 16:10:20 LYgfDMcb
キーボード繋ぐとPOSTしない、マウス繋ぐとPOSTしないって時はハブを噛ますといいかも。
うちのキーボードも直繋ぎじゃ駄目なんだが、
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
↑のハブを噛ませると正常に起動するようになったよ。
182:Socket774
08/04/22 16:37:52 vtb3YF/E
>>180
もしかすると2.4GHzな無線LANと干渉して悪さしてるのかも('A`)
勝手にマウスの電源が入ることもあるし(´・ω・`)
ちなみにサブ機の変態にUSBやPS2で繋ぐと問題ナス。
別のワイヤレスマウス(27MHzだが)で試してみるノシ
183:Socket774
08/04/22 16:55:51 HNcNKEoi
うちはMSの社長マウスだけど、全く問題ないなあ
MXレボ買おうか迷ってるんで、ロジのマウスとの相性だったら嫌だな
184:Socket774
08/04/22 17:00:18 SgagzOn5
うちはP5K-E(1012)にロジのコードレストラックボール使ってるけど、問題ないっす。
185:Socket774
08/04/22 17:21:08 tlHZLsMm
>>183
レボはハード板のロジスレ見てからのがいいよ
チャタリまくりでお勧め出来ないから
186:Socket774
08/04/22 17:44:25 Uqvbr8aM
>>168
WD5000AACS
187:Socket774
08/04/22 17:54:58 l1vUYq2p
WD5000AACSは倉庫にはいいが、システム用にはダメだろ。
188:Socket774
08/04/22 18:03:41 D5kIQ1sO
仕様用途がGAMEで今P5Bなんですが
P5K-EにするかP5Eにするか悩んでいます
PCIE2.0があるかないかで悩んでるんですが、現状速度的なものは体感出来るのでしょうか?
コア2E8400
GF8800GT
メモリ2G
構成です
よろしければ使用感など教えていただけないでしょうか
189:Socket774
08/04/22 18:32:18 lpg5cGgi
>>188
P45スレ池
190:Socket774
08/04/22 19:34:27 27p7oFIo
>>115ですが・・・
みなさんからたくさんのアドバイス貰っていろりろ試したけどやっぱだめで、
今日、ショップで見てもらった結果・・・
電源が不良品だった!!( ´;゚;ё;゚;)
通電はしてるけどマザボにつなぐと動かないという現象だった
交換してもらったから一応解決したけど・・・
問題解決に右往左往した大切な日曜も返して欲しい・゚・(つД`)・゚・
191:Socket774
08/04/22 19:58:13 B6x8jo5n
予備電源も持っておくといいぞ
192:Socket774
08/04/22 20:07:34 bYhpr1gK
相性問題なのか見極めるためんい予備機3台持っとけ
193:Socket774
08/04/22 20:27:02 7uNVrYW9
>>172
ほぼ同じ環境だがフツーに起動するよ?
500が2台でRAID0、別に500が1台で単発。
何の問題もない。混在は問題にはならんよ。
194:Socket774
08/04/22 20:32:19 7uNVrYW9
>>187
音にこだわるタイプならAACSがシステムでも問題ないんじゃん?
6400AAKSのシステムと5000AACSのシステムと両方あるが体感はそんな大差はないよ。
ベンチはかなり違うけどw 起動時間とか細かく計ったら違うだろうけど、
1分で起動するか1分10秒で起動するかぐらいの差。
普段使いでは体感するほど差はなかったよ。アプリレベルだと。
195:168
08/04/22 20:47:30 z37iPkMN
>>194
ありがと。
既にAACSは5台ほど確保している。
5400rpmという時点で即買いだった。
ちなみに今のPCは4200回転の2.5INCHを起動diskにしてる。
俺はOS起動に10時間だろうが10日だろうがかかっても構わない。
音が最優先。次が熱。
VGAは探してみるとMatroxP690がよさげ。
196:Socket774
08/04/22 20:55:09 Uqvbr8aM
WD5000AACS x3でRAID5組んでるけど音が静かで良いよ。
OSもx64 XP & Vistaのデュアルブートだけどゲーマーじゃないんで
普通に使う分には全く問題
低発熱で良いHDDだと思うよ個人的には
197:Socket774
08/04/22 21:35:04 1GmuWzVs
>>193
RAID0と単発HDDの混在が可能なんですか!!
BIOSの設定みて混在ができないものと思って、容量の大きなHDDに買い替えした・・・
ちなみに単発HDDはAHCIで動いてますか?
198:Socket774
08/04/22 21:59:18 0wvIEPc9
SATAの活線挿抜ができないと思ってる奴がいまだにいることに驚いた
199:Socket774
08/04/22 22:05:55 ITZmfkMP
抜いたら画面が静止して何も動かなくなったんだが
200:Socket774
08/04/22 22:12:08 01hRFkPi
OSによって違うが抜き方がある。
対応してればなw
201:Socket774
08/04/22 22:13:06 0wvIEPc9
>>199
いきなり抜くなよwww
これ入れろ
URLリンク(mysite.verizon.net)
202:Socket774
08/04/22 22:54:58 g7POIEBw
>>190
なんとか解決して良かったね。
AACS持ってるけど、明らかにOSの起動が遅くなったので、俺は絶対にシステムには入れたくないな。
なぜか日立IBMの250GB/プラッタの250GBの方が静かだった。
203:Socket774
08/04/22 23:00:53 6lsU3TOQ
>>175
当然クリーンインスコ。
それもインスコ手順にかなり拘りを持っている。
入れ方の手順が違うとパフォーマンスも違うというのは本当だったからね。
204:Socket774
08/04/22 23:38:29 ITZmfkMP
>>201
先にいおうぜー
>>203
どうせ1ヶ月後にはWindowsUpdateして順番狂うんじゃないの?
205:Socket774
08/04/23 00:33:27 WqAXyGM/
結局キーボード不調の報告少ないことない?
やっぱりHHKpro2の問題なんじゃね…
206:Socket774
08/04/23 01:18:15 ZYQRJ1+0
起動時にキーボードのランプがやたら点滅するのが気になる程度だけど・・・。
207:Socket774
08/04/23 02:30:08 iCQDzB8C
>>203
そのこだわりインストールをしたいがために、SP3待ち続けていたわけだが、
なかなか出やがらないから、待っている内に使い込んだシステムの
調子の悪さガマン限界点に達した。
もう、SP2のこだわりインスコ?を2ヶ月前にしたという俺は負け組w
俺の環境は作るのがチョーめんどうくさいので、結局SP3は当てるだけになりそう。
というわけで、何らかのことが原因で、順番はいずれ崩れる。
INFやIMSMだって、いつ最新が出るかわからんしなぁ。
その都度クリンインスコは、正直めんどい。
208:Socket774
08/04/23 03:01:32 qhSDmgF/
USBキーボードフリーズ問題
前にも書いたけど、ロジのLX700(無線キーボード無線マウスセット)
209:Socket774
08/04/23 03:13:52 KDeCBjHw
牛でも確認
210:Socket774
08/04/23 04:33:23 CZxx9Yc7
P5K-EとP5K Pro、この違いに悩む人は多いらしく自分も色々調べたのですが
どうしてもこれだけは差が使っている人以外にわかりそうもないので質問させてください。
AI Gear2とAI Gear3は機能的に大差がありますか?例えばAI Gear2は手動なのにAI Gear3は全自動とか・・・
省電力化にもっとも興味があるのでAI Gear2とAI Gear3に差があるとProに傾きます。
大差なければ使い道がとりあえずないけど付いてて嬉しいeSATAのあるP5K-Eに傾くのですが・・・
見た感じ一個だけ見つけたAI Gear2の動作画面らしきものにはAutoモードがないような気がするのですが
EPUがないと自動制御は不可能とかそういうことなんでしょうかね・・・
AI Gear2↓
URLリンク(www.asus.com)
AI Gear3↓
URLリンク(www.asus.co.jp)
AI Gear2使ってるよという方、教えていただけると幸いです。
211:Socket774
08/04/23 05:36:34 AlC56kuw
誰かasusupdt52801をあpしてくれないか?
BIOSダウングレードしたい…
212:Socket774
08/04/23 05:50:56 kzzSzzFj
>>211
ASUSのftpサイトから落とせるよ
ftp.asus.com/pub/ASUS/mb/flash/
213:Socket774
08/04/23 06:10:38 AlC56kuw
>>212
サンクス
探したつもりだったけど、きちんと探せてなかったみたいだ。
214:Socket774
08/04/23 11:10:13 qx5auE9Z
【マザーボード】ASUS「P5K Deluxe/WiFi-AP」 16,779円、「P5E-V HDMI 」 18,879円
URLリンク(akiba.kakaku.com)
215:Socket774
08/04/23 11:41:50 2gIZwXK/
寺随分下がったな・・・(´・ω・`)
216:Socket774
08/04/23 12:41:33 6JolUvzb
>>202
>>俺は絶対にシステムには入れたくないな。
どうやら一人相撲のようだな。
俺は日立も持ってるけど、単に日立にシステムを入れてないだけ。
WD500GのRAIDを組んでる。
「絶対」とか無駄に多用する奴って、頭悪そうw
なぜか必死なんだよね
217:Socket774
08/04/23 12:54:44 eN+e55PC
無駄に多用とな???
218:Socket774
08/04/23 13:42:01 3+OxEvVm
P5K-Eが12800円
P5Kが9999円
どっちを買うべきでしょうか?
219:Socket774
08/04/23 13:42:41 Jk9xHs9I
まもなくP45発売だから在庫処分なんだろうねー
220:Socket774
08/04/23 13:57:36 uf/y/lUO
どう見ても216のが必死に見えてるのは俺だけじゃないはず。
別に人それぞれってことでスルーしとけよw
221:Socket774
08/04/23 14:03:44 st1D8DF4
>218
P5K-E
222:Socket774
08/04/23 14:09:31 Jk9xHs9I
>>221
レイド組んだりOSでDHしなけりゃ無印でもいんじゃないのかな?まぁ本命で組むなら
いまは無印で仮組みで、今年末あたりに組んだ方が良さそうだが
223:Socket774
08/04/23 14:11:04 7DtuhsSQ
>>220
おまえがスルーすれば?
224:Socket774
08/04/23 14:13:06 /eADkOFc
スレ荒らしへの苦情や報復・嫌がらせは下記スレへどうぞ
スレ荒らしはここの常連です。
↓
パソコン初心者総合質問スレッド Part1766
スレリンク(pcqa板)
パソコン初心者総合質問スレッド Part1765
スレリンク(pcqa板)
225:Socket774
08/04/23 17:28:33 6+PebZD/
SP1の時はブラスターとかあったkらすぐ入れたけど
SP2を入れるのは遅かった
226:Socket774
08/04/23 17:57:41 3KflAFDZ
アプライドでこないだの日曜日に注文したら今週金曜日に出荷予定だって
あーそういう店か
227:Socket774
08/04/23 18:28:47 78A5yIsM
1012でもUSBフリーズ解決してねえ\(^O^)/あげく起動させても突然フリーズ頻発するようなった\(^O^)/
人柱にはなれただろうか。1012は危険臭い
228:Socket774
08/04/23 18:31:00 mL0RQoJ2
メモリの相性で悩んでた俺にとっては1012は神BIOSだったわけだが
229:Socket774
08/04/23 19:08:38 0vHxr6nx
俺の所も無問題だなぁ。
メモリ関連だろうけどゲームで頻繁にエラー出て落ちてたのがパッタリ収まった。
230:Socket774
08/04/23 19:12:13 78A5yIsM
あ、P5K-E/wifiAPです^q^
え、よくなった人もいるのか。
俺のとこ最悪になった。USBキーボード接続してると起動しない事は前からだったんだが、
1012にしてからは、起動できてもすぐフリーズする。
特にゲームしようとするとフリーズするけど、何もしてなくてもフリーズする。
で、電源OFF→起動しない→電源抜く→しばらくして刺す→なぜか起動するの無限ループ
あれ・・・これもしかして電源系?
ちなみに起動しないっつーのは、一番最初のVGAのログすら画面に出てこない。
FANの音やらはしてるから動いてることは動いてるはずなんだが。
231:Socket774
08/04/23 19:37:42 78A5yIsM
やべええASUS UpdateがBIOS認識しなくなったw
で、Updataアンインスコして、最新バージョンインストールしようと思ったら
ASUS BIOSINFO.DLL< 「 ※※※・・・・※※※※」みたいに言われてインスコできねえwwwwwwwwww
\(^O^)/
232:Socket774
08/04/23 19:53:18 iz0LFRgX
USB機器使ってるやつは黙って1002使ってろってこった。
233:Socket774
08/04/23 20:10:52 ZY/atX+J
P5K-E 1012でUSB繋ぎまくりでもフリーズしない俺は勝ち組だな
234:Socket774
08/04/23 20:28:14 l0KhD6wi
P5K-Eの初期BiosでCore2 E7200は動きますか。
というより、正しく認識されなくてもBios Up出来ますか。
235:Socket774
08/04/23 20:45:23 YWgLzJXt
ってかお前ら、マザーにしろOSにしろなんでそんな不具合ばかりだすのかね。
236:Socket774
08/04/23 21:05:10 78A5yIsM
とりあえずなんとか1006に戻せた・・・・USBは使う機器がw次の文字はある法則に基づいて並んでいます。の問題か
237:Socket774
08/04/23 21:40:25 sxf+cbEu
Proポチッタ
238:Socket774
08/04/23 21:40:26 78A5yIsM
だめだなおんね・・・・なんでこんなフリーズしまくるようになったんだろう・・・。
とりあえずマザボ関係なさそう/(^O^)\すまん去る
239:Socket774
08/04/23 21:44:12 1Wejl0Xr
トラブルではないですが質問です。
皆さんはP5K-E使ったとき、初めからIDEモードになってましたか?
P7K500だったので注意したのですが、初めからIDEになっていたので気になりました。
240:Socket774
08/04/23 21:47:25 YTj4jDc+
うちのは、P5K-Eで初期BIOSが0906のだったが
IDEでエンハンスドモードだったよ。
241:Socket774
08/04/23 22:05:06 1Wejl0Xr
>>240
有り難うございます。
全部のバージョンで初期はIDEモードになっているんですかね。
本当にどうでもいいことでした。
242:Socket774
08/04/23 22:44:10 htgpWwrW
BIOSのデフォ設定はマニュアルに書いてあるだろボケ
243:Socket774
08/04/23 22:57:32 cC59G3JE
>>226
> アプライドでこないだの日曜日に注文したら今週金曜日に出荷予定だって
> あーそういう店か
同じくアプライドで日曜日にP5K-Eを注文したら、今日振り込み確認のメールが来て
それには納期が約3~4日になってたからガッカリだったけど、その後に商品出荷メールが
来たのでちょっと嬉しい
244:Socket774
08/04/23 23:24:21 CTFHx02T
なんでUSB機器で問題が起こるのかなぁ。
俺のところは、
P5K-Eに、REX-220CUD切り替え機つないで、
HHK Proとロジの有線マウスを使ってるんだが。
そのせいか、PCのPOST画面を見ると、
2 Keyboard
2 Mice
1 Hub
という変な感じに見える。
でも、一度もフリーズしたことないよ。
245:Socket774
08/04/23 23:28:27 78A5yIsM
USBキーボード外せば起動する事もあるんでどこが悪いのかもうわからん
電源系かなぁ。ゲームするとフリーズすることが多いし・・・。
フリーズってのが一番辛い(´;ω;`)ログ残んねえしwww
やっぱけいあんの電源はまずかったか
246:Socket774
08/04/23 23:29:01 WqAXyGM/
うちもどっさりUSBデバイス付いてる
キーボード
マウス
カードリーダー
ハブ×2
USB-SCSI変換
プリンタ
スキャナ
外付けHDD
背面全部埋まってフロントも1ポート以上常時使用中
でも何の問題もないなあ1012で
247:Socket774
08/04/23 23:29:17 u/nfPOD1
MS製のキーボード&マウスは問題なく使えてる
ただ、ロジクールのWebカメラはたまに認識しなくなる
248:Socket774
08/04/23 23:32:35 78A5yIsM
・起動した際、"動作"はしているものの、VGAのBIOSすら表示されない
この表現が一番しっくりくる。
これでUSBキーボード外すと起動する。
あぁでもSoundBlusterのUSBの奴、接続取り外しの瞬間フリーズするなぁ。。こっちはなんだろ。
つーか1012以前から出てたんだどねwwwwwwwwややこしくてさーせんwww
249:Socket774
08/04/23 23:34:24 BeYijX0r
>>246
バスパワードの機器かどうかで違うんじゃないか?
250:Socket774
08/04/24 00:16:16 NPa3w20Q
まだやってたのか・・・。
P9xxチップ世代から、マザボメーカー問わずこの手のUSBが~LANが~って人いるね。
一寛しているのが自分でどれが悪いのかの問題の切り分けが出来ず、逆ギレするタイプ、
構成・接続の詳細も晒さず他人に丸投げするタイプが多い。
数レス前から未だにそうだけど、接続デバイス同士の相性やら電源やら、接続不良なんか
疑いもしないんだよね。
何でキーボード以外全て外してチェックとかしないんだろ。
251:Socket774
08/04/24 00:23:12 ubaBfzUO
>>250
釣りにしては釣り針しか見えない
252:Socket774
08/04/24 00:23:41 uHH7OZPc
ASUSのマザーは昔からなぜかUSBの認識がデリケートだからな
BISOが上がるとだんだん問題なくなって行くんだが
新しいマザーが出るとまた元に戻ってしまう
253:Socket774
08/04/24 00:29:56 6u3yOLpK
まぁフリーズでもなんでもしてもらって
このまま二度とここに来ないで欲しいね
254:Socket774
08/04/24 00:41:09 ocIU7Mk/
いろいろコケるUSB製品、ハブのセルフパワーやめたらすんなり起動。
SUGOI HUBが無意味にw
バスパワーとセルフパワーで何が変わるの?
ipodも、ハブ経由だとBIOS起動しないけど、PC直結ならすんなり起動。
これは、EthernetハブみたいにUSBハブの殻割りとか必要かもしらんな。
LAN蟹みたいに相性悪いチップあるのかもな
255:Socket774
08/04/24 00:41:58 Q27ppZJ8
まあ、自作板で構成晒さない書き込みって釣りだし。
あとはレスこじきって可能性もあるがw
256:Socket774
08/04/24 00:56:20 ubaBfzUO
構成出していろいろ試したけどダメでした>w<ってほうがこっちの言う事を聞いてくれない現実。
つーか構成も何も、ここMBスレじゃん・・・
各所でUSB報告は上がってるし、BIOSで治るか治らないかも話題にはなるっしょ。マジレスすると。
なんでこんなネガネガしたのが急に増えてんだ?
257:Socket774
08/04/24 01:06:37 H+2T3anv
お前馬鹿丸出しだな
258:Socket774
08/04/24 08:28:33 NW2nSMNi
P5K-EにE7200載せて無事起動された方いらっしゃいますか。
いらっしゃれば今日秋葉行ってこようかなと思いまして
259:Socket774
08/04/24 09:14:55 LQ/c0dUQ
>258
CPU対応表にE7200がまだないんだなw
260:Socket774
08/04/24 09:15:48 LQ/c0dUQ
>258
ASUSに直接聞いたほうが早いと思う
261:Socket774
08/04/24 09:26:22 3BSbE67C
E8***が動くbiosなら動くんじゃね?
0906から?
最新bios(1012だったっけ?)P5K-EとE7200で使ってる
262:258
08/04/24 09:37:27 NW2nSMNi
>261
ありがとうございます。
4300から卒業できそうです。
浜松町で会議の後、秋葉行ってきます。
263:Socket774
08/04/24 10:14:19 uLcy2SiV
キャンペーンでキーボード当たった。
だけどいらねえわ。
264:Socket774
08/04/24 10:29:11 kC1x/uOm
最近寺買ったけど(45CPU対応BIOSにUP済み)ココに出てる不具合おきないな
やはりリビジョン?とかロットの関係なんだろうか
265:Socket774
08/04/24 10:45:35 tHQ5UNaO
>>264
寺は安定してるんですよ。
不安定なのはEらしい。
266:Socket774
08/04/24 11:45:08 bebnrKmY
P5K-EのBIOSを1012にしてから
時刻が1日で2,3分以上ずれるようになったんだけど
同じような症状の人いませんか?
267:Socket774
08/04/24 12:01:21 kC1x/uOm
>>265
寺は安定してるのか、通りでショップで進めれられたわけだ(自分は最初から寺が欲しかったので
決めては居たが)Eって寺から1部機能省いたっぽいけど何で不具合おきやすいんだろ
チップ構成や基盤も同一そうなのだが
268:Socket774
08/04/24 12:13:08 bbIZYGPY
俺は絶対に寺しか認めないお
269:Socket774
08/04/24 12:22:09 tHQ5UNaO
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
似てるけどね。
今は寺が破格値段になってるけど、通常だと値段倍だしEは削れる所削ってるんでしょうね。
270:Socket774
08/04/24 12:59:51 2gqJmsby
遅レスですまないが
>>87で聞いた者だが、とんでもない凡ミスだった
LANケーブルつなげたままインストネット設定しただけだったよ。
ケーブルTVだから余計に専用モデムが悪さしたっぽい
気づくの2日かかった。クリーンインストしてもなんら変わらなかったが
ケーブル抜いて電源入れなおして、再度つないだらOKだたよ
271:Socket774
08/04/24 13:03:23 QI/NAe3N
>>267
多分一番の違いは品質じゃなくてユーザーの質。
明らかにマザー関係ないところで不具合だと騒ぐ奴がEのが多い。
売れてる数の問題とも言えるだろうけど。
272:Socket774
08/04/24 13:06:44 5/Qtkczt
まあ凡ミスが原因でのトラブルで質問する人って本当はもの凄く多いとは思うけどね。
あとで凡ミスだと自分で気付いてキチンとそれを報告に来る人が圧倒的に少ないだけで。
ただでさえ自己解決したら報告なんてしない人が多いのに、
原因が凡ミスだと叩かれると思ったり恥ずかしかったりして余計に来ない。
だからさもそれらトラブルが製品に起因する不具合のように解釈されたままで終わるという。
273:Socket774
08/04/24 13:17:12 xwJbh4Nm
>>258
秋葉までいけるならxeon3110のほうがよくね?
274:Socket774
08/04/24 13:56:08 w0XOBlh4
詳細に環境を晒さないでメモリが悪いだのBIOSが悪いだの
USBが悪いだの騒いだところでASUSも迷惑だろうよ。
メモリにシビアすぎるモノを作る方もアレだけどな。
「起動しない」って何が?って言いたくなる厨大杉。
電源が入らないのかPOSTしないのかPOSTでこけるのか
OSが立ち上がらないのか問い詰めたくなる奴も多い。
バルクで動いてる( ゚Д゚)ハァ?
どのメーカーの何のバルクだっつーの。
虎羊だってバルクあるわな。
価格COMなんてそういう連中の巣窟だし
解決したのかしてないのかいい加減な奴も多いし
てめぇだけ解決したら、結果も報告しないで
あとは知るかボケが多すぎる。
ユーザーの少ない変態と違ってwikiが機能してないようじゃ
いつまでたってもBIOSの熟成も進まんだろう。
275:Socket774
08/04/24 13:56:16 2AJbTMzm
寺
276:Socket774
08/04/24 14:00:56 2AJbTMzm
P5Bから寺に乗せ換えようと思うんだがみんなクーラー何載せてんの?
ヒートシンクがゴテゴテしてるの初めてだしWIKI見ても無限とかしか無いし
277:Socket774
08/04/24 14:05:53 GzpHB5PS
忍者
278:Socket774
08/04/24 14:10:13 LD0lWnRN
>>274
御託乙
279:Socket774
08/04/24 14:12:34 8dLQDyAe
>>269
そこでもう一越えしてPremiumをですね…
URLリンク(www.unitycorp.co.jp)
やっぱりユーザの母数じゃないですか
PremiumはDeluxeよりさらにユーザ少なさそう
280:Socket774
08/04/24 14:12:43 cqr4G7il
おっぱい
281:Socket774
08/04/24 14:23:52 w0XOBlh4
>>278
図星赤面乙。
俺は事実を書いたまでだがなwww
282:Socket774
08/04/24 14:27:17 tHQ5UNaO
>>276
Ultima-90I
Ultra-120ex程でかくないが、しっかり冷えて良い
283:Socket774
08/04/24 14:41:35 rR7Ye/dZ
ヒートパイプの向きに拘らなければ、
囲いシンクなタイプでもXP-120も使えるよ
P5K3 Deluxeには付いた。
284:Socket774
08/04/24 15:22:54 kC1x/uOm
寺とプレミア何が違うのかなと思ったら、同一基盤だがコンデンサの数と質の違いなのかな?
285:Socket774
08/04/24 15:25:11 +Bf+eN9f
P5K-EでUltra120ex使ってる
マザーとの干渉はしなかったがヒートパイプの頭がケースの横蓋に当たる
流石にケースが閉まらなくなるクーラーは初めてだ
286:276
08/04/24 15:29:12 2AJbTMzm
結構色々つけれるんだ
びびらず寺ポチるわ
みんな有難う
287:Socket774
08/04/24 15:38:18 NnN57ox0
>>276
ANDY侍マスター
288:Socket774
08/04/24 15:48:18 tHQ5UNaO
>>284
プレは8層基盤らしいよ。
X38・X48マザーもノイズ耐性上8層基盤らしいけどね。
寺以下は6層でしょ。
289:Socket774
08/04/24 15:56:42 kC1x/uOm
>>288
そうなのか、ってことはオンボサウンドのノイズ入りにくそうだね
290:Socket774
08/04/24 16:29:04 H7Hz+HGa
とりあえず別に不具合とかなかったけどBIOS 1005(ベーター)からベーター版って響きが嫌なので
日本の公式に最近上がった1006に変えた取り合えず不具合なし
まあここで言われているUSBキーボードの件は自分はPS2キーボードだから関係ないけど
USB接続マウスとUSB接続のゲームパッド問題無し
291:Socket774
08/04/24 16:46:10 tHQ5UNaO
>>289
ノイズ耐性って、サウンドのノイズじゃ無くてOCなどの高FSB耐性の方ね(^^;
サウンドにも影響あるかもだけど、勘違いする書き方でゴメン
292:Socket774
08/04/24 17:52:05 2dajz8FN
>>291
Eは6層?
293:Socket774
08/04/24 18:03:22 hHPL0bvi
P5KシリーズってDTS Connect使えないよね?
294:Socket774
08/04/24 18:08:15 1SVXKduh
6層
295:Socket774
08/04/24 19:10:59 opFny8uw
寺に大蛇つけた人いる?
296:Socket774
08/04/24 19:43:22 UHVN7lvL
>>295
うちは-Eでワロチ付けたけど、
CPUやメモリの位置関係は一緒だし、ヒートシンクとの干渉も
URLリンク(www.4gamer.net)
↑見る限りは-Eと高さそう変わらないように見えるし、縦横共に設置できるとは思うよ。
297:Socket774
08/04/24 20:32:01 opFny8uw
>>296
thx
そういえばワロチスレでも-Eの報告ありました
ケース選びそうですね
298:Socket774
08/04/24 21:03:53 5GbDqjPQ
>>288
X48なRFは六層だろうが。
糞言うな。カス
299:Socket774
08/04/24 21:43:52 TgpdjPqz
P5KシリーズでOCしてる人、S3復帰はFSBどれくらいまで上げても安定してる?
ママンの問題じゃないかもしれないんだけど
今P35-DS3R+E8400なんだが、FSB400以上だとどうも安定しなくって。
300:Socket774
08/04/24 21:51:41 IigQM3MQ
>>287
XP-120は今や冷えない部類じゃないか?
301:Socket774
08/04/24 21:53:28 VhzJR/GV
一から新規で時間かけて組んでいよいよビデオカードつけて完成と思ったらP5K-EってAGPバス付いてないんだな。マジで死にたい
302:Socket774
08/04/24 21:55:11 n3fhp0rp
>>301
どんまいw
303:Socket774
08/04/24 21:56:31 UHVN7lvL
>>301
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・ せっかくCFできるマザー買ったんだろ?
/,'≡ヽ::)m)V _ n l * だったら、ケチ臭い事言わずHD3870を2枚IYHすればいいじゃないか。
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄
304:Socket774
08/04/24 22:11:17 kFlubMrj
>>301
ワラタ
305:Socket774
08/04/24 22:11:17 vFGi6NXE
-Eを使ってるんだが、AUXが常に119℃なのはエラーだとしても、
COREが70~80℃強を記録する。BIOSが初期のままだからかな?
地味に恐ろしいので誰か何か言ってくれ。
URLリンク(www2.uploda.org)
306:Socket774
08/04/24 22:18:55 0ut3mAxl
iヽ /ヽ
| ゙ヽ、 / ゙i
| ゙''─‐'''" l
/:::\::::::::<○ > `ヽ お断りします
(( / <○>::::::::::⌒ )
| ⌒(_人__) ノ | |
ヽ )vvノ: / ノノ
ヽ (__ン 人
人 \
/
307:Socket774
08/04/24 22:20:56 pduBrhLX
>305
それはきっとGPUだよ
308:Socket774
08/04/24 22:22:39 YJjDaZuE
>>305
その温度表示はPCにもお前の精神状態にも悪過ぎるだろw
俺ならエアフローを早急に改善する
309:Socket774
08/04/24 22:29:02 vFGi6NXE
>>306
お断りされます><
>>307-308
GPUの存在をすっかり忘れていた。サンクス
でもGPUじゃなかったらと怖がりながらこれからも使っていくよ
310:Socket774
08/04/24 22:34:12 PrOpzjpZ
>>305
HWMonitorおすすめ。
311:Socket774
08/04/24 22:34:52 SLhIBtb6
>>309
他のモニタリングツールも使ってみたら?
CPUID Hardware Monitorとか結構色々見れて気に入ってる。:-)
312:Socket774
08/04/24 22:36:51 vFGi6NXE
>>310
GPUだった、ありがとう!
>>311
アドバイスありがとう!
これからはspeedfan以外も使うようにするよ
313:Socket774
08/04/24 22:37:52 mGgQVSCr
>>305
CPU37度って書いてあるのは俺の気のせいだろうか?
VGAでも70でアイドリングは高いな。
314:Socket774
08/04/24 22:48:21 SLhIBtb6
>>313
ファンレスなVGAだったら室温次第ではアイドリングでそれくらい行くのもあるよ。
#とはいえ詳細仕様不明だからなぁ…。
315:Socket774
08/04/24 23:00:09 H6V+v6wn
>>288
P5K Premiumは10層基盤だとパワレポに書かれてあったぞ
キャパシタの実装数が増えてVRMも改良。更に基盤も10層で品質がプレミアムだと
316:Socket774
08/04/24 23:01:22 I7YOKbQw
俺は余分なスペーサーを残したままにしてマザーだかcpuだかの表示温度が100度越えたことある
よく燃えなかったな・・・
317:Socket774
08/04/24 23:26:55 BGyYN44V
>>316
オプテロン100℃オーバーで数時間動かしてたな、意外と丈夫だよCPUって
318:Socket774
08/04/24 23:26:55 EaGpKZHf
P5K寺ってDeluxeのことですか?
319:Socket774
08/04/24 23:26:58 o82XUmR9
>>315
インプレスは8層って言うの見たな~
10層は初めて聞いた
320:Socket774
08/04/24 23:28:46 uHH7OZPc
>>316
100度でクロック落ちて100度越えないようになってたけど
その状態で半年動かしてても大丈夫だったよ
321:Socket774
08/04/24 23:39:54 YKEaF/ir
>>318
そうです。
寺=Deluxe
322:Socket774
08/04/24 23:41:30 EaGpKZHf
>>321
そうですかありがとうございます
323:Socket774
08/04/24 23:49:45 DKoYjfRp
何気にデバイスマネージャー見たらPCIに不明なデバイスがある。
PCIにはサウンドカードしか刺してないし(コイツはキチンと認識されてる)なんじゃ、コレは?
オンボサウンドはBiosから停止でドライバ入れてないけどコレかな?よくわからん。
324:Socket774
08/04/24 23:56:37 YKEaF/ir
>>323
エスパースレに誘導しちゃうぞw
もしくは、板とBIOSでの各デバイス設定の有効/無効をかきませう。
325:Socket774
08/04/25 00:04:52 f9g1K42C
P5K-EでBIOS1012です。
組んだばっかなんでBISO設定はオンボサウンド切ってる以外デフォのまんま。
PCIもX-Fi DA以外刺しとらんです。
キーボードで復帰切ろうとデバイスマネージャー見て気づいたけど、今のところ問題ないけど気になる。
326:Socket774
08/04/25 00:07:44 BEby8MM8
>>325
URLリンク(dlsvr01.asus.com)
これかな
327:Socket774
08/04/25 00:09:26 LHVYll2K
>>323
超エスパーするとATK
328:Socket774
08/04/25 00:10:04 f9g1K42C
ゴメン、多分それだと思う。
ググったらwikiにあった。
スマンぬ。
329:Socket774
08/04/25 00:14:21 BqYaxrwR
>>323
チップセットドライバの入れ忘れでは
330:Socket774
08/04/25 00:18:25 9bSeHIvw
>>323
>>325でも消えなかったらオンボードのサウンドかもしれないね
HDオーディオデバイスが認識しないと不明なPCIデバイスになるからBIOS切っても表示されるかも
SP3βからインスコしたらこの症状でた、SP2からのUPだとちゃんと認識する
331:Socket774
08/04/25 00:24:48 pcqcb7aG
P5K-Eってこのスレ的には一番無難?
自作初めてで迷ってるんだけど、P5K-Eにしていいものか・・・・・
332:Socket774
08/04/25 00:31:29 MLvtp/wk
ACPIだろ。
333:Socket774
08/04/25 00:33:36 9bSeHIvw
>>331
無難というほどこなれていないけどそこそこOC出来るマザーで一番安いので使ってる人が多い
ユーザーが多いから良くも悪くもここに情報は集まりやすいとは思うよ
どれ購入しても自作初めてなら同じところでつまづくからP5K-Eだから悪いって事にはならないとは思う
334:Socket774
08/04/25 00:33:41 yS+zGnAG
>>331
無難です
335:Socket774
08/04/25 00:35:24 pcqcb7aG
ありがとうございます。
一応バリバリ3DのFPSゲーマーで高負荷な状態が長時間続くので
温度等気になってましたが、これでいってみます!
336:Socket774
08/04/25 00:46:03 f9g1K42C
ども、サポートCDに入ってるの全部ぶち込んだら解決しました。
337:Socket774
08/04/25 01:16:05 FA/6DKWc
付属のCD入れれば自動で入るんだけどな
338:Socket774
08/04/25 01:28:13 GPQTLxi2
3ヶ月ぐらい前に購入して、箱に入ったままのP5K-Eがあるのですが、
BIOS更新なしで、Q9450のりますか?
また、外箱でBIOSのバージョン知る方法とかってあるんですか?
339:Socket774
08/04/25 01:40:14 Dpj/PEJi
>>338
箱のバーコード部分に英数字が書いてあると思うけど、
そこで判別できたはず。
差し支えなければ、そこに書いてある全ての英数字を
書いてもらえれば、調べてみるよ。
340:Socket774
08/04/25 01:56:11 Dpj/PEJi
>>338
それか、箱にある日付とBIOSのリリース日から検討付けるとか、
代理店に聞くとか色々方法が。
一応、サポートリスト。
support.asus.com/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5K-E
341:Socket774
08/04/25 01:57:14 wohGewS7
‐Eも、PROも、\10980か。
342:Socket774
08/04/25 02:03:21 GPQTLxi2
>340
ありがとうございます。
今手元に品物がないので・・・。
Q6700なら確実に動きますか?
343:Socket774
08/04/25 02:13:10 dOOdMYIA
>>341
先週買った人、カワイソス
まぁでも一週間分楽しんだかもね。
344:Socket774
08/04/25 02:20:12 Dpj/PEJi
>>342
Q6700値下がりしましたね。
QuadでTDPもっと低いのが出るといいですが、
45nmでも同じ95Wみたいですからね・・・・・
動作については代理店に聞くといいですよ。
しかし、数年ぶりにASUSマザーに乗り換えましたが、
色々といいですね。
345:Socket774
08/04/25 02:23:43 GKfWQSMU
>>341
どこ?
346:Socket774
08/04/25 02:26:40 evzsnUNv
>>343
15800で買った俺のことかー(ry
E8400を26800で買った俺のことかーry
347:Socket774
08/04/25 02:41:21 94YmA4kj
オーバークロックして使うには、
P5K-EとP5K PROのどちらがオススメですか?
できればその理由もお願いします
348:Socket774
08/04/25 02:45:03 dOOdMYIA
>>345
ゾネ
349:Socket774
08/04/25 02:46:07 GKfWQSMU
>>348
いまみてたw 土日秋葉いけねーわ・・・
350:Socket774
08/04/25 02:47:21 dOOdMYIA
>>349
GW中のどっかでも行ければ大丈夫じゃない?
351:Socket774
08/04/25 02:52:54 GKfWQSMU
>>350
サービス業なので赤日は休めないのよ
352:Socket774
08/04/25 02:58:35 J1Upco+G
>>347
おぉw 今来たところか?
ゆっくりしていけよwww
353:Socket774
08/04/25 03:09:34 Dpj/PEJi
>>347
定格で使いましょう。
理由は、地球温暖化防止。
354:Socket774
08/04/25 05:28:58 ttT0KV9p
>>340
BIOS更新は必須
0906でもunknownCPUって出るよ
355:Socket774
08/04/25 05:31:06 ttT0KV9p
ごめん安価ミス>>338宛て
356:Socket774
08/04/25 09:09:54 Ysz3gXWD
最近P5Kを1万でかったけど
よかったのかな?
357:Socket774
08/04/25 09:19:07 e3KypXPJ
無印ならそんなもん
358:Socket774
08/04/25 10:02:00 8behBpzv
このスレ見てるとEじゃなくてPROに載せ変えたくなるw
359:Socket774
08/04/25 10:20:15 rIbyKMrh
>>348
ゾネとは?
通販でも買えるの??
360:Socket774
08/04/25 10:21:12 rIbyKMrh
つか‐Eより寺買いたくなってきたw
361:Socket774
08/04/25 10:31:49 6Bxwu0QS
>>338
同じ状況だからレス。
1/2に特価でかった-E(0806とかだっけ?)を最近組んだが、Q9450はunknownで起動可能。
そのまま最新BIOS入れたUSBメモリーで、EZ-Flashにてあっさり更新可能。
362:Socket774
08/04/25 10:39:29 8behBpzv
寺もうちょい安ければいいのに・・・
363:Socket774
08/04/25 11:06:36 6xF5fnuu
寺が16Kとか十分安い
一部淀で15K+還元なんてのもあったらしいが・・・
364:Socket774
08/04/25 11:08:52 W1Oxt8Uc
>>359
T-ZONEですね、店舗のみで限定100枚らすぃ
365:Socket774
08/04/25 11:10:45 W1Oxt8Uc
URLリンク(www.tzone.com)
これ
366:Socket774
08/04/25 11:10:46 /mgplt/C
在庫処分する気だな・・・GWまで持つのかな?
367:Socket774
08/04/25 11:17:10 rIbyKMrh
>>364
ありがとー 関西だから行けないや・・・・・
でもこっちでも安くなりそうだな~
368:Socket774
08/04/25 12:03:51 7pJSW0g5
PROをいじる機会があったんだが
XP終了させても電源ファンとUSB給電が止まらなかったんだ
これで正常なんでしょか
369:Socket774
08/04/25 12:06:05 8behBpzv
>363
BTOだと寺高杉、3万以上w
それに寺選択できるショップが少ないんよ・・・
370:Socket774
08/04/25 12:06:51 8behBpzv
工賃入りだから高いんだろうけど
371:Socket774
08/04/25 12:12:05 +PJagRVl
自作すりゃいいじゃん?
372:Socket774
08/04/25 13:02:46 8behBpzv
>371
自作スキルはある!けど配線が下・・・pc-takeとかだとスッキリ配線してくれる
373:Socket774
08/04/25 13:03:30 8behBpzv
下手
374:Socket774
08/04/25 13:21:26 6xF5fnuu
自作する時間、相性、配線の為に高いお金を払う。
パーツを安く揃えて自作する。
どちらも一長一短で良いのだが、ここは自作スレ・・・
375:Socket774
08/04/25 13:25:59 mOm9/rAI
自作スキルあるやつはBTOで買おうなんて思わないだろ。
376:Socket774
08/04/25 13:30:24 7pJSW0g5
そうか?面倒だし時間とられるし、誰かが代わってくれるなら頼みたいぞw
377:Socket774
08/04/25 13:32:09 aWkHSxE3
ちょっと教えて欲しいんだけど・・・
P5K-EでCFしてるんだけど・・・
2枚ともASUSのボードで3870と3870X2
今、3870X2を上の青いスロット
3870を下の黒いスロット
で使ってるけど、3870X2の方はPCI-e2.0じゃないので逆に挿した方が
ベンチなどでは良い結果が出る?
今のままで正解?
378:Socket774
08/04/25 13:39:19 fyPF1mHq
何で持っていて試せる環境なのに質問?
バカなの?死ぬの?
379:Socket774
08/04/25 13:42:23 aWkHSxE3
オマエには聞いてない。
380:Socket774
08/04/25 13:49:26 7pJSW0g5
>>379
誰に聞いてるかちゃんと書いて
381:Socket774
08/04/25 13:52:43 aWkHSxE3
>>380
教える気のある人が教えてくれればいいかと。
差し替えるにはHDDまで、移動しなきゃ干渉するので
聞いてからにしようかと思ったから。
差し替えるとまた、新しいハードウエアーがなんとかって認識されて
設定やり直すのが面倒だから。
差し替えて、意味なかったら悲しいから
この3つが理由です
382:Socket774
08/04/25 14:08:40 Dpj/PEJi
>>378
「試せる環境なのに質問するな」と思ってるなら、放っておけよw
どんだけ暇なんだよw
>>381
逆のがいいわな。
あと、今の2chには、>>378とか>>380とかこういうのが多すぎだから、
他で聞いたほうがいいかもしれない。
それとあれだ、「面倒だから」とか書くと、はしゃぐ人が発生するから
書かないほうがいいぜ。
しかし、答えられないくせに余計なレスする人って何なんだろうね。
上にも書いたけど、回答できないくせに無駄に質問者に対して偉そ
うにするやつが多いから。
そう、俺様に教えを請うなら跪け!のような感じ。
383:Socket774
08/04/25 14:12:54 hMTVOd+c
このスレもアホばっかか。
384:Socket774
08/04/25 14:16:41 igYjL9eI
このスレでID真っ赤って奴も久々に見たなww
385:Socket774
08/04/25 14:20:18 fk7x3sjP
また*2×1のCF君が沸いてるのね
386:Socket774
08/04/25 14:22:35 fk7x3sjP
偉そうに教えてる382も間違ってるしwwww
2.0とか1.1の前に、上のスロットは*16、下のスロットは*4だろうwwww
あほにすぎてワロス
387:Socket774
08/04/25 14:30:30 wvQlaiE9
>>386
純心なんだなwwww
x16/x4の事くらい数字読めれば分かるだろwwww
日本語マニュアルも普通に出てるしな。
また、暇人を一人発見しました。
388:Socket774
08/04/25 14:33:54 3NYrRQK3
!?
389:Socket774
08/04/25 14:34:08 7pJSW0g5
>>387
純真??
その桶屋理論を省かずに書き込んでくれないか
オチが分からん
390:Socket774
08/04/25 14:38:18 wvQlaiE9
>>389
Dpj/PEJi=wvQlaiE9なw
391:Socket774
08/04/25 14:46:29 Hq6ogh2z
>>381
意味なかったら戻せばいいじゃん。
自分がやるのが手間だからやらないで答えだけ欲しいとか思ってる奴のために
誰かが試してくれると思ってるのか?
392:Socket774
08/04/25 14:47:06 Hq6ogh2z
というかP5K-Eで2.0対応してないのに2.0がどうのこうのって何を言ってるんだお前
393:Socket774
08/04/25 14:48:20 wvQlaiE9
>>391
答えたくないなら、放っておけばいいじゃん。
394:Socket774
08/04/25 14:55:43 7pJSW0g5
答えたくないんじゃなくて、なんでそうなるのって聞いてるように見えるんだが
>>377のラス行に「めんどいから試す前に答えが知りたいんです」とかあったら割り切れててよかったんだけどw
あと>>390の意味が分からなすぎて困る
395:Socket774
08/04/25 15:00:14 A0PrStPi
ID:Dpj/PEJiは、HGSTスレだけじゃ飽きたらずにここでも暴れてるのか…
もはや、ただの荒らしだな
396:Socket774
08/04/25 15:00:35 wvQlaiE9
>>394
この時間の人は、まだ可愛気があっていいなw
397:Socket774
08/04/25 15:00:43 RUjfw55x
答えたくなかったり答えを知らなかったりしたらスルーすればいいだけだろうに
なぜわざわざ挑発したりいつまでも煽ったりする必要があるのかねえ。
398:Socket774
08/04/25 15:03:21 YPTJ9ucQ
>>397
そんなの暇だからでしょ
399:Socket774
08/04/25 15:04:21 wvQlaiE9
>>395
暴れる?荒らし?、なんという見識。
ちなみに、荒らしに反応する人も荒らしですよ。
場合によっては、アク禁されちゃいますからご注意!
>>397
きっと、暇なんでしょう・・・。
400:Socket774
08/04/25 15:07:33 7pJSW0g5
>>396
なにが言いたいのか全く分からん
荒らしとあんた自身のIDを=で結ぶ意味だけ教えてくれ
401:Socket774
08/04/25 15:10:38 wvQlaiE9
>>400
荒らしじゃねっつーのw
荒らしの定義をもう一度ご確認。
煽る人が荒らしです。
402:Socket774
08/04/25 15:11:14 mOm9/rAI
>>400
池沼は、かまってもらうとよろこぶからほっとけよ。
403:Socket774
08/04/25 15:17:56 3NYrRQK3
教えてやるのもいいけどたいしたことじゃなかったら
最後に次からは自分で調べろよって一言つけるくらいでいいと思うけど
ここは質問スレじゃないので教えてやらんって奴を叩くのも変な話だし
404:Socket774
08/04/25 15:22:12 wvQlaiE9
>>403
誰も叩いてなからw
教えてやらんって人は、余計なレスもしないほうがベスト!って事。
ただそれだけ。
405:Socket774
08/04/25 15:24:49 fk7x3sjP
ちょっと見てないうちに荒れてるww俺のせいか
俺は401に煽られた格好になってるが煽る人が荒らしですって認めてるのもウケルw
406:Socket774
08/04/25 15:29:13 wvQlaiE9
>>405
なんという被害妄想。
っ心療内科
407:Socket774
08/04/25 15:31:52 7pJSW0g5
ID:Dpj/PEJiもID:wvQlaiE9もガンガン煽ってるから荒らし確定だなw
>>387を書き込んだ事を無かった事にして>>404とか
これはアレか っ心療内科 か?
んで、>>390はID変わったけど前と変わらずに構って下さい宣言って事でいいな
もはやそんなふうにしか見えんわ
結局>>386の「2.0とか1.1よりx16x4を考えろw」に>>387の「誰でも分かる事言うなw」とイミフのツッコミは分からないままか・・・
408:Socket774
08/04/25 15:35:09 wvQlaiE9
>>407
どういう事が荒らしなのか定義を教えてください!
理解できるよう、頑張ります。
409:Socket774
08/04/25 15:37:25 3gyWbMT0
お前らどうしたんだよw
P5K寺でロジのWEBカメのドライバと相性問題発生なのかは解らないが
REALTEKもMARVELも両方ともLANが動かなくなるんです@OSXPSP2
サポート曰く前のドライバ送るから試してくれとの事
やっぱ相性なのかな?
410:Socket774
08/04/25 15:40:20 7pJSW0g5
>>408
>>401
煽り発言>>382,387
どうしようもなく詰んでるわ あとは一人で頑張れよ
411:Socket774
08/04/25 15:42:44 9or3CULC
ポマイラもうそろそろ仲良くなって、みんなでゾネにP5K-E買いに行けよ。
GWは自作三昧で贅沢に時間を過ごして、自称グラビアアイドル撮影しに行こうぜ。
URLリンク(news.tbs.co.jp)
パフォーマンスで下着見せるのが、なんで悪いんだろ?(゜Д゜)
毛とか見せてるわけじゃないんだよな~。
と、スレチ乙。
412:Socket774
08/04/25 15:43:10 6xF5fnuu
ID:wvQlaiE9 は痛いな
413:Socket774
08/04/25 15:44:47 Ysz3gXWD
>>411
逮捕されたのかwwww
414:Socket774
08/04/25 20:25:07 rcHU12cF
>>411
ローアングラーww
415:Socket774
08/04/25 20:25:55 C5wz1pLF
P5K-Eを選ぶ人って自分で色々と弄る人が多そうなイメージだけど、
自分は全く分からないから
設定等を何も弄れず、3Dゲーム、ネットサーフィンしかできない・・・
そんな人がP5K-Eを選んでも、不具合とか故障とかしないですか?
おとなしく普通のP5Kいっといたほうが賢いですかね?
416:Socket774
08/04/25 20:31:57 GKfWQSMU
OCとraidしないなら普通のでいんじゃね
p31チップ選んでも価格的にいいと思うけど
417:Socket774
08/04/25 20:39:15 0R5qPk0T
すいません
P5K-Eを買おうとおもっているのですが
P5K-Eで3350が動くかおしえてもらえませんか?
手持ちにセレロンがあるのでBIOSあげれるのは確認しました。
418:Socket774
08/04/25 20:46:56 pfKm56un
E3350なんてcpuねーよW
419:Socket774
08/04/25 20:47:15 9BbHXyLB
黄色基盤はコストけちり品てイメージがあるからなぁ
弄るって言っても、大半の人は
チップクーラー変えるとか冷却関連に少し気をかけますよって位じゃないのかな
420:Socket774
08/04/25 20:52:33 RUjfw55x
>>415
安いし使ってる人も多いし普通に-E買っとけばいいんでない?
421:Socket774
08/04/25 20:52:43 8behBpzv
>418
Xeon X3350のことじゃねーか?ププッw
422:Socket774
08/04/25 21:00:50 8behBpzv
>417
対応表にはまだX3350の記述はないけど・・・
URLリンク(support.asus.com)
423:415
08/04/25 21:00:57 C5wz1pLF
皆さん。、レスありがとうございます。
別に-Eだから競合起こりやすい、相性が悪くなりやすい、
ケースを選ぶ。という不具合はないですよね?
424:Socket774
08/04/25 21:03:15 qg6s/uY1
RAIDを組んだ場合にはAHCIの機能は有効化されてるの?
それとも、IDEの互換モードでRAIDされているの?
425:Socket774
08/04/25 21:03:53 YFgGcV62
>>424
AHCI
426:Socket774
08/04/25 21:04:06 8behBpzv
>417
動作してるみたい
URLリンク(www.google.co.jp)
427:Socket774
08/04/25 21:07:14 qg6s/uY1
>>425
超即レスサンクスw
対応してるんだ。最近のマザボは何でも入っていてすごいなー
428:Socket774
08/04/25 21:07:29 0e5bPbPx
PRO+X3350は今ココで動いてる
429:Socket774
08/04/25 21:16:21 KLypLxRN
>>411
こういう勘違い女は逮捕されて当然
430:Socket774
08/04/25 21:17:49 0R5qPk0T
>>422
ありがとうございます
書き忘れましたけど、そちらは確認済みです すいませんでした。
確認したいのはp5bの1803BIOSで9450C1を動作させたときのように
UNKNOWNが出るけど起動するのかそれとも起動すらしないのかを確認したかったのですが・・・
>>418
E3350なんて、私はかいてませんけど、
新型CPUですか?
431:Socket774
08/04/25 21:36:53 NFy3oJ8y
うん、そのことはまた今度話そ
432:Socket774
08/04/25 21:49:08 0R5qPk0T
>>426
情報ありがとうございます
友人のマシンの組み立て依頼なので
使えなかったらほかにまわすわけにもいかずこまってました
本当にたすかりました。ありがとう。
>>428
PROでもうごくんですね、自分のPC組む参考にさせていただきます
>>431
ハイもうしわけありませんでした。
433:Socket774
08/04/25 21:58:53 wf7vwUUY
p5k-eでe7200は動くかな。
明日、買う予定ですが。
434:Socket774
08/04/25 22:09:57 fyPF1mHq
なんかネタカキコしか無いなぁ
>>423
そこまで解からないのなら出来合い品買え
その程度も判断出来ないのに自作しようというのがそもそもの間違い
435:Socket774
08/04/25 22:24:31 Ktj6+B/e
ちと聞きたいんだが、MBの温度が高いんだけどこんなものなんかな?
Q6600でMBは-E
BIOS読みアイドル41度 シバキ後43度 室温は20度
コアはアイドル28~32 シバキ59~63なんだ。
MBの温度が高いからちと心配なんだよね。
436:Socket774
08/04/25 22:27:27 9L42u9kH
今日初めて自作をしたのですが
起動すると
Reboot and serect proper Boot Media in selected boot device and press a key
と表示され BIOS画面へ移行できません
適切なデバイスを入れるとはどういう事でしょうか?どなたか教えて頂けると幸です
マザー P5K-E
CPU E8400
ファンは回っています
店舗で動作確認は行っているのでアップデートは問題ないと思います
スレチであれば自重します
437:Socket774
08/04/25 22:39:11 60+Cq57O
F1キーを押せ。
438:Socket774
08/04/25 22:41:39 9L42u9kH
>>437
デリート押してもF1押しても同じ文章が繰替えされてしまうんです
439:Socket774
08/04/25 22:46:18 QdrLiGQe
P5K-EならBIOSのアップデートなしでE3110動きますか?
440:Socket774
08/04/25 22:48:13 PXMJdfjP
>>439
少しはぐぐったり過去スレみろよ
441:Socket774
08/04/25 23:02:12 6h5FxIW5
>>436
PS/2キーボード繋いでF1押してみて
442:Socket774
08/04/25 23:06:49 9L42u9kH
>>411
PS/2ではなくUSB接続のキーボードを繋げているのですが…
PS/2でなければならないのでしょうか?
443:Socket774
08/04/25 23:09:00 F3ORZSWl
フォーマットしてないFD突っ込んでたとか言うオチだけはやめてくれよ
444:Socket774
08/04/25 23:14:02 6h7RjNCy
URLリンク(www.nordichardware.com)
P5Q-E欲しい
スロットの並びも良くていい感じ
445:Socket774
08/04/25 23:14:52 9L42u9kH
>>441
誤爆すいません
祖母のPCからPS/2剥ぎ取り繋いでみましたが結果は同じでした…
HDDに問題があるのでしょうか?
光学ドライブはしっかり動いているのですが
446:Socket774
08/04/25 23:17:13 9L42u9kH
>>443
ご期待に添えず申し訳ありませんが、フロッピーのドライブ自体ついていません
すみません
447:Socket774
08/04/25 23:19:23 e/Kn2I7Q
これってUSBメモリやUSBカードリーダーに入れたBIOSからもBIOS更新できますか?
448:Socket774
08/04/25 23:22:33 Ktj6+B/e
そのメッセージが出ているのならBIOSの入口は通り越してる。
一旦電源切ってPS2のキーボード繋いだまま電源ON、すぐにDelete押せばBIOSに入れる筈。
449:Socket774
08/04/25 23:25:17 6h7RjNCy
URLリンク(farm3.static.flickr.com)
P5Q-DELUXE
450:Socket774
08/04/25 23:27:19 9L42u9kH
>>448
できました!
ホントにありがとうこまざいます
レスして頂いた方々も本当にありがとう
頑張って設定します!
迷惑かけてすみませんでした
451:Socket774
08/04/25 23:28:47 e/Kn2I7Q
>>447なんですけど、可能でしょうか?
452:Socket774
08/04/25 23:32:19 Bg3s2TwB
P5Kシリーズで最強のマザーは?
453:Socket774
08/04/25 23:32:31 zjT2SKvI
いけるよー、ていうかマニュアルに書いてるじゃん?
454:Socket774
08/04/25 23:39:15 Ktj6+B/e
誰か-EのMB温度についてアドバイスしてくれよ…
455:Socket774
08/04/25 23:47:26 fyPF1mHq
>>454
つ>>440
あとエスパー回答が欲しいならエスパースレ行って二度とここに来ないでくれ
456:Socket774
08/04/25 23:49:03 cGkVbBZy
>>449
SATAポート7個か
HDD6個
光学ドライブ1個をつけれてよいな
やっぱP5Q寺にしよう
しかもビデオカードとも干渉しないよい配置だ
PCIeが1個しか使えないけどw
457:Socket774
08/04/25 23:51:57 6h5FxIW5
>>454
俺の環境だと室温+5~8度位
少し高めみたいだからエアフローやCPUクーラー見直してみたら?
458:Socket774
08/04/26 00:00:08 UqyzGyPc
キャンペーンでもらったキーボードいらねえ
459:Socket774
08/04/26 00:07:57 ew5t0UmQ
紙ワッシャーってあったっけ?
460:Socket774
08/04/26 00:13:38 UFZRDGus
>>449
P5K Premiumより強そうなのかしら…
461:Socket774
08/04/26 00:14:18 md1XHZza
>>444,449
P5Q-EがPCIexp×16 3スロット
P5Q-寺がPCIexp×16 2スロット
どっちか画像古いのかね?
462:Socket774
08/04/26 00:22:34 Ke9bH/d7
>>458
暮に送りつけられたIntelダサ青ポロシャツよりましだな。
しかもViivTechnology;;
463:Socket774
08/04/26 00:29:13 XAwffPam
>>459
いまどき絶縁ワッシャ必要なマザーボードあったら見てみたいわ
464:Socket774
08/04/26 00:35:50 ew5t0UmQ
>>463
thanks
465:Socket774
08/04/26 00:39:24 ifv5E5fr
>>444
Proがいいなー、PCIスロットはP5k-Proと同じだし、PCI2枚させるし
最大の欠点の摩訶不思議な24ピン電源のとこも直ってるし
466:Socket774
08/04/26 00:48:33 PsMttgZI
>>444見ると、
今はProと-Eの序列が曖昧なのが、-E>Proってハッキリするようだな。P5Q無印は出るのかな。
467:Socket774
08/04/26 00:50:03 Idk+m/OK
P5Q-EはCMOSクリアしずらそうだな。
468:Socket774
08/04/26 00:55:12 +XXyNzGv
P5Q ProはFDDコネクタの位置さえ変更してくれればいいんだがなぁ・・・。
型落ちで値下がりしだしたP35を買おうかと考えていたが、P45まで粘るわ。