【低発熱】Samsung サムスンHDD友の会 5さまat JISAKU【低発熱】Samsung サムスンHDD友の会 5さま - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト450:Socket774 07/06/02 13:28:05 Kn/1c50D 【社説】経営権相続問題で傷ついたサムスンの企業イメージ ソウル高等裁判所はサムスン・エバーランドの許泰鶴(ホ・テハク)前社長と、朴魯斌(パク・ノビン)社長が 「サムスン系列社の失効した株式を李健煕(イ・ゴンヒ)会長の子息・在庸(ジェヨン)氏らに対し(破格で)譲 渡し、会社に89億円(約12億円)の損失を与えた」とし、両被告に懲役3年・執行猶予5年、罰金30億ウォン (約3億9200万円)の支払いを命じた。 許前社長らは1996年、株式に転換することで時価よりも安くエバーランドの株式を手にすることのできる転換 社債(CB)を発行した。しかしCBの割り当てを受ける権利を有していたサムスン物産や中央日報の基準株主 らが、これを放棄したため、CBは李会長の子らに割り当てられることになった。検察は、一連の決定により会 社に970億ウォン(約127億円)の損失が生じたとし、許前社長らを背任容疑で起訴した。 その後在庸氏はエバーランドのCBを株式に転換して全株式の25.1%を所有する筆頭株主となり、登記上はエ バーランドの子会社であるサムスン生命や、さらにその子会社であるサムスン電子など、サムスングループ 全体に影響を及ぼすことが可能となった。裁判所側は判決文で「エバーランドの理事会によるCB発行の決議 は出席者の数が足りない状況で行われていることから無効であり、そうした無効なCB発行に基づいて李在庸 氏らにCBを割り当てたのは、業務上背任にあたる」と指摘した。 判決文は、理事会の議決が無効であったためCBの発行は無効であり、さらにはCBの割り当てを受けた在庸氏 がエバーランドの筆頭株主となったことも無効であるとも取れる内容となっている。裁判所側はこうした解釈上の 問題に関連して「商取引上の安定化を図るため、会社法上はすでに行われたCBの発行は有効だと解釈するこ ともできる」とし、解釈に含みを持たせたものの、「この事件では第3者に経営権を移行させる目的があったことか ら、無効とするだけの理由がないとは断定できない」との判断を示した。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch