+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 +at HP
+ JavaScript の質問用スレッド vol.77 + - 暇つぶし2ch224:Name_Not_Found
10/03/20 23:46:09
なんでネスケ。
Firefoxを使ってるならJavaScriptコンソールはエラーコンソールに統合されてる。
javascript.options.showInConsoleをtrueしろ。

225:Name_Not_Found
10/03/21 00:20:42
「後は自分で頑張れ」はもう回答しないよって意味なんだけど、ポジティブだなw
嫌いじゃないぞ

折角だからもう1つだけヒント。
FirefoxならFirebug入れとけ
あと、Chromeなら Ctrl+Shift+j でDevToolsが使える
もちろん使い方は自分で調べろよ

226:210
10/03/21 00:23:45
>>224さんへ
>>javascript.options.showInConsoleをtrueしろ。

っていうのは
↓これですか?

設定は %appname%/defaults/preferences/ ディレクトリ内の .js ファイルで行います。(拡張子が .js であれば)ファイル名は何でもかまいません。ですので、debug.js とするのが最良でしょう。

/* デバッグ用設定 */
pref("browser.dom.window.dump.enabled", true);
pref("javascript.options.showInConsole", true);
pref("javascript.options.strict", true);
pref("nglayout.debug.disable_xul_cache", true);
pref("nglayout.debug.disable_xul_fastload", true);

これにdebug.jsって名前をつけて
%appname%/defaults/preferences/debug.js保存しました。

>>なんでネスケ。
ネスケは、やめます。どうもです。
今だけでいいから、頭良くなりたい。

227:210
10/03/21 00:32:01
>>225
もう回答しないよって意味でも『頑張れ』は嬉しかったです。
だってもう3日目、寝食忘れてネット廃人のようになってたから。

しかも、ヒント~!!(喜)
>>Chromeなら Ctrl+Shift+j でDevToolsが使える
↑、これ早速やってみます。

Firebugは、昨日やってみたら、今使ってるバージョン3.6には
対応してないってことが解って、バージョン古いのにしてみようかどうか
考えてたとこなんです。

ありがとう。こんな時間に。



228:Name_Not_Found
10/03/21 00:50:30
これってdivをscriptの前に移動したら動いちゃうとかじゃないの

229:210
10/03/21 01:00:01
>>228さん
こんばんは。

<div id="view1"></div> っていうのを
色んな場所に移動してみたんですけど、ダメだったんです。
(でも、これって、>>228さんが書いてくれた事を正しく解釈してないかもしれません)

最初の2つの外部ファイルは読み込んでいるようなんですが
移動とかしたら、それも読み込まなくなるという結果でした。

あとは、3つめの外部ファイルが読み込めたらなんとかなりそうな気がして
それで今は<<223さんが教えてくれたJSONPに取り組んでるとこです。

230:210
10/03/21 01:05:14
それと、>>225さんが教えてくれたChromeのDevToolsを開いてみたら
私には、すぐに使い方が解るものではなさそうなので(英語だし)、
JSONPをやってみてダメだったら、その時に使い方を習得してやってみようと思っています。
皆さん、ありがとうございます。


231:Name_Not_Found
10/03/21 01:07:30
>>229
レベル的にも雰囲気的にもこっちに移動したほうがいいと思う
スレリンク(hp板)


232:210
10/03/21 01:11:57
>>あ、最初、その板と、どっちで質問しようか迷ったんです。。
でも、こっちで散々お騒がせしておきながら、そっちでまた質問って
ありなんでしょうか???(´・ω・`)

233:210
10/03/21 01:19:34
いや、ダメだ。
もう限界。お風呂にも入りたいし。

あっちのスレに行ってきます(`・ω・´)

皆さんゴメンナサイ( ´・ω・)
短い間でしたが色々ありがとう。

234:Name_Not_Found
10/03/21 01:21:16
そうかい
まあがんばってくれよ
ボタンのonclickとか適当なイベントにして実行して動けばタイミングの問題かもよ

235:210
10/03/21 01:34:02
レス、ありがとう。
頑張ってきます!!!
そして早くお風呂に入りたいです。

236:Name_Not_Found
10/03/21 02:07:07
とっとと入れよw

237:210
10/03/21 02:20:41
まず、ご飯食べてる。
今日は、ホントにありがとう。
(つω-`o)っ【。*゜ぉゃすみなさぃ。+゜】
私は寝れないけど。

238:Name_Not_Found
10/03/21 02:28:01
おはぎうめー

239:Name_Not_Found
10/03/21 03:19:49
> ボタンのonclickとか適当なイベントにして実行して動けばタイミングの問題かもよ
こういういい加減なレスはいらんだろ。
サブドメインが異なるのにXMLHttpRequestしたら、動くわけないのに。
# fc2でXHR Level2対応なアクセスコントロールできるなら一部ブラウザでは動くけどさ


240:Name_Not_Found
10/03/21 14:46:48 ll0As9O9
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content=text/css">

<title></title>
<script type="text/javascript"><!--
function RSto(){window.resizeTo(300.500)}
//--></script>
<style type="text/css"><!--
body {background-color: #ffffff;}
--></style>
</head>
<body>
<p>
<from>
<input type="button" value="リサイズだぜ"onclick="RSto()">
</from>
</p>
</body>
</html>

ブラウザ変わらないんだけど
どこか間違ってる?

241:Name_Not_Found
10/03/21 14:50:10
とりあえずHTMLの勉強から始めようか

242:Name_Not_Found
10/03/21 14:55:24 ll0As9O9
いやー日本語からのほうがいいかもしれない
だって>>241の言ってる事がわからないから

htmlはあってると思うんだな

243:Name_Not_Found
10/03/21 15:03:04
>300.500
300, 500

300.5じゃない「300と500」

244:Name_Not_Found
10/03/21 15:05:55 ll0As9O9
確かに・・
直したけどいまだ無反応

245:Name_Not_Found
10/03/21 15:24:33
大方ブラウザ側でresizeTo制限する設定にしてるんだろ。標準でもないし動かなくても文句言うな
てかfromってなんだよ。action属性も無いし

246:Name_Not_Found
10/03/21 15:25:13
alert挟んで見ろよ
HTML無茶苦茶だし

247:Name_Not_Found
10/03/21 15:54:47
あら~

248:Name_Not_Found
10/03/21 16:02:54


249:Name_Not_Found
10/03/21 16:05:57
">>1-10,15,16-20 >>21,22,25-30"のようなレス指定を抽出したいのだけど

">>1-10,15,16-20 >>21,22,25-30".match(/>>\d+([,-]?\d*)*/g)
で合ってるかな・・?

250:Name_Not_Found
10/03/21 16:09:49
>>249
[,-]の?はいらない

251:Name_Not_Found
10/03/21 16:15:29
専ブラですぐに正規表現抽出ためせるやん。
そのままだと>>1とか単独のもマッチするけどいいの?
/>>\d+([,-]\d*)+/g
>>[数字]のあとに[カンマ or ハイフン]の場合にマッチ

252:Name_Not_Found
10/03/21 16:18:03
>>250
確かに?要らなかったね
>>251
レス全部欲しいので単独の物もマッチさせたいです

ありがとう

253:Name_Not_Found
10/03/21 16:55:34
属性や子要素やイベントリスナなどを保持したまま要素名だけを置き換えたいのですが
どうすればいいですか?
Firefoxで動かしたいです

「dom "要素名" (置き換え|書き換え)」等で検索して
URLリンク(okwave.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
といったページがヒットして
これと同じようなことをしたいのですが

254:174
10/03/21 16:59:07
誰かURLリンク(code.google.com)の使い方教えてください
マジでお願いします

255:Name_Not_Found
10/03/21 17:11:36
>>253
不可能。
新しい名前でElementを作って自分でいろいろコピーするしかない。


256:Name_Not_Found
10/03/21 17:13:09
>>254
>>190
ドキュメントに使用例あるだろ

257:174
10/03/21 17:14:38
The JSpeed engine analyzes different portions of your JS code for fragments which can be optimized, and substitutes them with faster code.

Optimization Example:

for (i=0;i<1;i++) {
j = i + 1;
f = Math.floor(i);
f = Math.floor(21.4);
}

for (i = 0, j = 0; i < 1000000; i++, j++) {
if (i == 4) {
var tmp = i / 2;
a = Math.abs(i);
}

if ((i % 2) == 0) {
var tmp = i / 2;
tmp = Math.min(i,tmp);
i++;
}
}
var arr = new Array(1000000);
for (var i = 0; i < arr.length; i++) {}

258:174
10/03/21 17:15:23
before: ~14 ms

for (var i=0;i<1;++i) {
j = i + 1;
f = i>>0;
f = 21.4>>0;
}

for (var i = 0, j = 0; i < 1000000; ++i, ++j) {
if (i == 4) {
var tmp = i >> 1;
a = i < 0 ? ~i++ : i;
}

if ((i & 1) == 0) {
var tmp = i >> 1;
tmp = i < tmp ? i : tmp;
i++;
}
}
var arr = new Array(1000000);
for (var i = 0, arr_len = arr.length; i < arr_len; ++i) {}

after: ~7 ms

259:Name_Not_Found
10/03/21 17:17:45
それしか見えないのならもう諦めろ

260:174
10/03/21 17:18:49

ドキュメントってこれですか?

261:174
10/03/21 17:19:35
>>259先生、もしご存知でしたら教えてください。お願いします。

262:253
10/03/21 17:30:30
>>255
どうもありがとうございますm(_ _)m

263:Name_Not_Found
10/03/21 17:42:39
>>254
リンクがあるのにわざわざソースを貼るな。
そもそも、一体何が分からないのかが分からない。それすら説明できないようなら諦めろ。
インタープリターが賢かったら全く役に立たないテクニックだから

264:174
10/03/21 17:46:57
ソースすいませんでした
ありがとうございます
どのように使うものなのかがわかりません


265:Name_Not_Found
10/03/21 17:51:50
>どのように使うものなのか
高速化の小手先テクニック。x86アセンブラの基本を知ってれば分かる。
但し最近のコンパイラは賢いからC言語だとどっちで書いても速度は同じだったりする。

266:Name_Not_Found
10/03/21 18:40:57
>>253
Document.renameNodeを使えるDOM3プロセッサを探せ

267:Name_Not_Found
10/03/21 18:42:06 oYRZIBb0
javascriptで面白いライブラリおしえてちょんまげ~~~~い

268:Name_Not_Found
10/03/21 18:50:49
JSNES - A JavaScript NES emulator
URLリンク(benfirshman.com)

Gordon - An open source Flash runtime written in pure JavaScript with SVG
URLリンク(paulirish.com)

269:Name_Not_Found
10/03/21 19:00:07
>>268
暖かい思いやりに感謝する。


別の質問!!
javascriptを書くときに使うエディタもおしえてぴょんぴょん~~♪

270:Name_Not_Found
10/03/21 19:03:23
死ね

271:Name_Not_Found
10/03/21 19:06:14
久々にレベル高いのがいるなw

272:Name_Not_Found
10/03/21 19:12:48
>>269
Eclipce
NetBeans

273:Name_Not_Found
10/03/21 19:13:46
>>271
269のことですかw

274:Name_Not_Found
10/03/21 19:26:19
>>272
ありがとうございます。

275:Name_Not_Found
10/03/21 19:26:41
今日のスレは面白いなww

276:Name_Not_Found
10/03/21 20:52:30
canvasでエミュレーターか
いろいろできるようになってくるんだなぁ

277: ◆6j1/CrbOks
10/03/21 22:35:39
test

278:Name_Not_Found
10/03/22 01:03:29
formを非同期でページ内の<div id="myForm"></div>内に生成しています。
formのinputエリアのIDを指定して値の受け渡しをしていますが、
一度フォームエリアを$("myForm").remove();をして再生成すると
form内のtextareaの入力用idが重複してしまい値を受け取らなくなります。
ソース見る限りinputエリアのidは唯一のはずなのですが
原因を何とぞご教授よろしくお願いいたします。

279:Name_Not_Found
10/03/22 01:16:16
生成したけどremoveされなかったってことでしょ
どう見ても生成のやり方に依ると思うんだけど

280:Name_Not_Found
10/03/22 01:31:32
いじってて気付いた
textarea = document.createElement("textarea");
textarea.setAttribute("type","text"); // textarea にtype属性は無い
document.getElementsByTagName("body")[0].appendChild(textarea);

これIE7以下だとエラーになるけどバグかな?

281:Name_Not_Found
10/03/22 03:01:14
IE6 で for in で調べると type プロパティには textarea という値が入ってるから
readonly のプロパティとして実装されてるんじゃないかしら。

282:Name_Not_Found
10/03/22 11:52:55 cbvQbnLM
エスパーさん、お願いします。
下記のコードが正常に動くようにするにはblockEnter()に何を入れると良いでしょうか?

<p><textarea cols="40" rows="10" onkeydown="blockEnter();"></textarea></p>
<script type="text/javascript">
function blockEnter() {
if (event.keyCode == 13) return false;
}
</script>

283:Name_Not_Found
10/03/22 12:00:45
テンプレ >>2 より
6)どういう時にどういう動作をさせたいのかを脳内にとどめずきちんと書く。

284:Name_Not_Found
10/03/22 12:06:48 ycbbAk62
emac scriptの最新版っていつ普及するか教えてくほちーの


285:ペ・ヨンジュン ◆3cMgdlp8VY
10/03/22 12:18:01
>240
<input type="button" value="リサイズだぜ"onclick="RSto()">

<input type="button" value="リサイズだぜ" onclick="RSto()">

<input type="button" value="リサイズだぜ" onclick="try{RSto()}catch(err){if(confirm(err+'\n\n[エラーを翻訳する]')){window.open('URLリンク(translate.google.co.jp)'+err+'&sl=en&tl=ja')}}">

286:Name_Not_Found
10/03/22 12:42:14 /WDNaoOm
子要素があるかないかはhasChildNodes()で
属性があるかないかはhasAttributes()で
特定の属性があるかないかはhasAttribute(name)ですが、
addEventListenerメソッドがあるかないかを判断するにはどうすればいいですか?

287:Name_Not_Found
10/03/22 12:45:55 gbCtXRNy
>>286
意地悪なことをいうと
(element.addEventListener)

288:286
10/03/22 12:51:14
すみませんイベントタイプも調べたいです

289:Name_Not_Found
10/03/22 14:38:22
>>285
属性値の&はエスケープしとけ、な

290:Name_Not_Found
10/03/22 14:46:51
>>286
DocumentEvent#canDispatch

291:278
10/03/22 15:44:56
自己解決です。

$("id") としなければならない所が
$(id) になっていました。

消えないわけでした。
あほだ俺orz

292:Name_Not_Found
10/03/22 16:25:38
>>291氏と似たうっかりで、jqueryなんだけど
$("#id_name")にするところで、たまに#を抜かすことはあるw
納期が迫ってあわててる時なんかは、その頻度が上がる上がる

293:210
10/03/22 17:11:03
210です。
>>210>>239界隈で相談にのってくれた皆様。

今、解決出来ました~!!!

皆さん、本当にありがとうございまいsた。
どの方のアドバイスもすごい参考になりましたが
その中で、解決の決め手になったのは

>>222
そのままだとドメインが違うから無理。
JSONP使えばなんとかなる。後は自分で頑張れ
という、アドバイスでした。

JSONPのマニュアルを必死に読んでいたときに
これと同じことを指摘してくれた方がいて、その具体的方法を
アドバイスしてくれて、そしたら(とりあえず)JSONPを取り入れなくても
希望が叶うことになったのです。

生成された表を直接ブログに載せるのは無理だということが判り
スクリプトをHTMLにアップしてそっちにリンクを貼って
ユーザーに見てもらうという方法に落ち着きました。

皆さん。本当にありがとうございました。
(* ̄◎ ̄*)ぶっっちゅうううん♪

294:210
10/03/22 17:12:10

あ、興奮のあまり、割り込んじゃってすみませんでした。
もうとっくに話題は変わってるというのに。

295:Name_Not_Found
10/03/22 17:24:39
世間は広いな・・・・。

296:Name_Not_Found
10/03/22 19:44:21
救急車呼びたくなった

297:Name_Not_Found
10/03/23 01:34:12
メールボックスに来たら泣くレベル

298:Name_Not_Found
10/03/23 11:49:57
<!--
0から9まで10個のappendChildしたdivを表示するにはどうすればいいですか?
順に上書きされているのか最後の数字しか表示されません。
初歩的なことだと思いますがつまずいてしまいました。
-->
<html>
<head>
<script>
function test() {
var div = document.createElement("DIV");
for (var i = 0; i < 10; i++) {
div.textContent = i;
document.body.appendChild(div);
}
};
</script>
</head>
<body onload="test();">
</body>
</html>

299:Name_Not_Found
10/03/23 12:07:40
forの中にvar divもつっこめ

300:Name_Not_Found
10/03/23 12:08:20
>>298
div1個しか作ってないよ

301:Name_Not_Found
10/03/23 12:09:47
<script>
function test() {
for (var i = 0; i < 10; i++) {
var div = document.createElement("DIV");
div.textContent = i;
document.body.appendChild(div);
}
};
</script>


var div = document.createElement("DIV");の位置が悪い
改変前のほうだと
div作る→そのdivに0を入れる→次のループでさっきのdivに1を入れなおす(上書き)→……
ってなるからループ毎に要素をつくらないとだめ
ついでに言うとIEで動かない

302:Name_Not_Found
10/03/23 12:10:43
>>299-300
できました
どうもありがとうございます

303:Name_Not_Found
10/03/23 12:11:58
>>298
divを1個生成する
divの中身を「1」にする
divをbody末尾に足す
さっきのdivの中身を「2」にする
さっきのdivを(すでにある場所から取り除いて)body末尾に足す(=位置は変わらない)
さっきのdivの中身を「3」に(ry

皿一枚でおかず十品出そうとすんなよ

304:Name_Not_Found
10/03/23 12:12:39
おそかた/(^o^)\

305:Name_Not_Found
10/03/23 12:15:23
>>301,303
どうもありがとうございます
>>303
> 皿一枚でおかず十品出そうとすんなよ
自分が何をやっていたのか想像できました

306:Name_Not_Found
10/03/23 12:19:21
お前ら優しいなwww
> 皿一枚
うまいなw

307:Name_Not_Found
10/03/23 14:30:58
お~い山田君。皿三枚持ってきてー。

308:Name_Not_Found
10/03/24 00:19:25
オブジェクトは全て参照になる事を忘れないように

309:Name_Not_Found
10/03/24 01:20:40
クロスドメインって相手のサーバーにjsファイルないと無理?

310:Name_Not_Found
10/03/24 01:30:59
jsファイル自体にクロスドメイン制限はない
jsファイルがどこにあろうと、XHR先はアドレスバーに出ているドメインと同じ必要がある

311:Name_Not_Found
10/03/24 01:54:39
なるほど わからん

312:Name_Not_Found
10/03/24 16:37:53
var totalRaceTime
var numbOfRunners

totalRaceTime = 0
totalRaceTime = parseFloat(totalRaceTime)
numbOfRunners = 0
numbOfRunners = parseFloat(numbOfRunners)

raceTime = prompt("Please enter the race time in minutes.","000.00");
raceTime = parseFloat(raceTime);
raceTime = raceTime.toFixed(2);

while (raceTime != 999)
{
numbOfRunners = numbOfRunners + 1
totalRaceTime = totalRaceTime + raceTime

raceTime = prompt("Please enter the race time in minutes.","000.00");
raceTime = parseFloat(raceTime);
raceTime = raceTime.toFixed(2);

}

document.write("numbOfRunners = " + numbOfRunners + "<br>")
document.write("totalRaceTime = " + totalRaceTime)

ちょっと長いですが。ランナーのタイムを打ち込んでいって、
ランナーの数とタイムの合計を表示するシンプルなコードを書きたいのですが、
どうもtotalRaceTimeがraceTimeの合計ではなくて文字列をくっつけただけな結果になってしまいます。
ParseFloatを通したはずなんですが、何故でしょうか?

313:Name_Not_Found
10/03/24 16:41:53
toFixed()を読んだら文字列になる。それで「+」使ったら連結になる。
toFixed()はdocument.write()するときに1回だけ呼ぶべきでは。

314:312
10/03/24 17:04:08
toFixed()が関数を文字列にかえることは知りませんでした。ありがとうございます!
おかげさまでうまくいきました。

315:Name_Not_Found
10/03/24 18:14:44
頼むからセミコロンつけてくれ

316:Name_Not_Found
10/03/24 19:33:20
はい;

317:Name_Not_Found
10/03/24 19:49:59
^^;

318:Name_Not_Found
10/03/24 20:54:39
行末にセミコロンを付ける言語を書いた後だと、
必要のない言語でもつい付けちゃうんだよな。
アセンブラ等ならコメント開始だから実害ないけど。

319:Name_Not_Found
10/03/25 00:32:13
セミコロン補完計画

320:Name_Not_Found
10/03/25 01:11:29
>>318
2行目まででRubyが思い浮かんだのだけど、
まさかアセンブラが出てくるとは思わなかったw

321:Name_Not_Found
10/03/25 11:03:22 JqAoxhMQ
学生の時(十数年前)にTIのDSP用に書いたきりだわ、アセンブラ。
もう全然思い出せない…

322:Name_Not_Found
10/03/25 11:07:54
JavaScriptのライブラリをまとめたまとめサイトを教えてくださーい(^o^)ほほ~い

323:Name_Not_Found
10/03/25 11:16:07 OTuVuC1P
Object内でthisの参照先を他のObjectに変更したいのですがどうしたらよいでしょうか?

324:Name_Not_Found
10/03/25 12:10:09 JqAoxhMQ
>>323
どうしてもthisで他のオブジェクトを参照しなければならない
ケースがよくわからないのだけど、callかapplyで解決する話かな?

325:Name_Not_Found
10/03/25 12:13:51 U93J9e82
PHPで以下のようなクラスをJavaScriptではどのように実装したらよろしいでしょうか?

class Aisatu
{
function hello() {return "こんにちは";}
function konbanwa() {return "こんばんは";}
}

326:Name_Not_Found
10/03/25 12:37:56
クラスという概念がないと前置きした上で

Aisatu = new Function();
Aisatu.prototype.hello = function () { return "こんにちは"; };
Aisatu.prototype.konbanwa = function () { return "こんばんは"; };

var obj = new Aisatu();
alert(obj.hello());

327:Name_Not_Found
10/03/25 13:07:59
>>326様ありがとうございます
勉強になります
手本にして書いてみます
ありがとうございます

328:Name_Not_Found
10/03/25 13:54:49
最近自分もPHPからJavaScript初めて色々試してたのでPHP使いならこれが分かりやすいかも。

<script>
var ClassName = function() {
 //construct here
 this.setProperty("こんにちは");
};

ClassName.prototype = {

 property: null,

 setProperty: function(value) {
  this.property = value;
 },

 getProperty: function() {
  return this.property;
 }

};

var obj = new ClassName();
alert(obj.getProperty());
obj.setProperty("こんばんは");
alert(obj.getProperty());
</script>

ClassName.prototypeの中身の実体は連想配列なので、区切りにカンマを忘れずに。
最後のはいらないけど。
a:bならプロパティになって、a:function()だとメソッドになる感じかな。
あとnullは大文字だとだめみたい。

329:Name_Not_Found
10/03/25 13:57:39
>>326
Fが大文字のFunctionって何でしょうか?
ググれなくてわかりません。

330:Name_Not_Found
10/03/25 14:10:33
>>328のコードで追記しとけば、
アクセス修飾子がないので(全部publicなので)、
直接propertyいじれちゃったりする。
あくまでもPHP風に書くためということであってカプセル化という意味合いは全くないので注意。

331:Name_Not_Found
10/03/25 17:11:33
new Function();

function(){};
と同じ。結局。

332:Name_Not_Found
10/03/25 19:24:51
326と328のコードは書き方違うけど中身は同じ?

333:Name_Not_Found
10/03/25 20:11:46
別物

334:Name_Not_Found
10/03/25 22:58:18
javascriptでサーバーとソケット通信することは可能ですか?

335:Name_Not_Found
10/03/25 23:05:29
たしかソケットはHTML5から使えるようになる予定だった気がする

336:Name_Not_Found
10/03/25 23:08:22
無理だけどできるようにするライブラリがあったと思う
けどそれを入れてないと使えないので
自分が使う分ならいいけど他の人に使わせる場合は入れてもらないとだめ
名前は忘れたけどぐぐれば出てくると思う
まぁその部分だけFlashでやればいいんでない

337:Name_Not_Found
10/03/25 23:18:34
ありがとうございます。
サーバー側はpythonで書いたんですが、クライアント側はやはりflashの方がいいのでしょうか?


338:Name_Not_Found
10/03/26 01:58:07
今日作ってて驚いたんだが
気まぐれで配列にオブジェクトリテラルで数値指定で格納して、
ShiftとかPOP系を使おうとするとエラーになってしまうんだな
アレだと全て文字列(連想)として扱われてしまうのか。
某所でjsは皆ハッシュテーブルと聞いてたから妙な勘違いをしてた
もう!

339:Name_Not_Found
10/03/26 02:09:09
当たり前だろ

340:Name_Not_Found
10/03/26 02:38:05
晩飯はなんでも食い物だけど
食い物がなんでも晩飯にはなんねーよ
チョコ好きだけどそれが晩飯だと言われたら俺は泣くぞ

341:Name_Not_Found
10/03/26 05:25:27
夕食はア・タ・シ(ウフ

342:Name_Not_Found
10/03/26 06:02:06
いつのまに $ とかでてきたんだ
とほほのjs入門には $ とかないのに

343:Name_Not_Found
10/03/26 06:09:36
言語仕様レベルで最初から$がある件

344:Name_Not_Found
10/03/26 06:29:17
はじめからあったのかorz

ajaxのソースで $ 見たとき
jsじゃねーしww
って びっくりしたわ

345:Name_Not_Found
10/03/26 08:27:19
$ = function(e){return document.getElementById(e);};
なんてよく書くだろ

346:Name_Not_Found
10/03/26 09:31:03
$a = 1;
って書き方で変数を宣言できるってこと?

347:Name_Not_Found
10/03/26 10:23:40
変数名には普通『!"#%&'()*+,-./:;<=>?@[\]^`{|}~』と空白以外はどんな記号だろうが使える


348:Name_Not_Found
10/03/26 10:26:30
あ = 1;
t$2 = 2;

うそおおおおおおお

349:Name_Not_Found
10/03/26 11:50:26
独り言ならツイッターでやれ

350:Name_Not_Found
10/03/26 12:22:58
使えるから使うってわけでもないし

351:Name_Not_Found
10/03/26 12:25:05
jQueryの事言ってるんじゃねえの?

352:Name_Not_Found
10/03/26 12:27:46
さすがにこれはエラーになるでしょ

変数 = "こんにちは";
alert(変数);

353:Name_Not_Found
10/03/26 12:53:14
やってみればいいさ

354:Name_Not_Found
10/03/26 12:56:26
javascript:(function(){変数="こんにちは";alert(変数);})();
!?
こいつあいさつしてきたぞ!!

355:Name_Not_Found
10/03/26 12:57:17
うっぜえ

356:Name_Not_Found
10/03/26 13:02:16
全角使えるとかマジできめえ

357:Name_Not_Found
10/03/26 14:01:27
その話題はもう飽きた

358:Name_Not_Found
10/03/26 14:48:12 MJVNVjvJ
Lightboxのように画像を表示したときに出てくる薄透明のあれってどうやるのでしょうか?

359:Name_Not_Found
10/03/26 14:54:54 9GVpw/0P
>>358
style

360:Name_Not_Found
10/03/26 14:59:12
>>358
こんなのもできないのかよ・・・


<div id="box">
サンプル
</div>


document.getElementsById("box").style("background:#000000;filter:50%");


361:Name_Not_Found
10/03/26 15:19:30
filterって先行実装?

362:Name_Not_Found
10/03/26 15:28:56
filiterってなんだ?
透過ならopacityだが

363:Name_Not_Found
10/03/26 15:38:07
IEの糞仕様

364:Name_Not_Found
10/03/26 15:49:44
opacityの先行実装がfilterかね

365:Name_Not_Found
10/03/26 16:54:03
先行実装の意味わかってるか?

366:Name_Not_Found
10/03/26 17:02:38
勝手実装

367:Name_Not_Found
10/03/26 17:21:06 PhlB3Y2c
すみません。$get()という関数がサンプルに出て来たのですが、
わたしはasp.net主体なのでよくわかりません。
これは標準の関数でしょうか?
機能はgetElementById().valueと同じように使われていたのですが
解説が見つからず困っております。なにとぞ教えてください。

368:Name_Not_Found
10/03/26 17:30:58
そのサンプルでの定義とか、使っているライブラリの中で定義されてるんだろ。
javascript:alert(typeof $get);これでそれが定義されているのかわかるから
後は自分で調べれ。

369:888
10/03/26 18:26:27
Googleの検索でYahoo Japanって検索した時にヤフーのメインページの
リンク以外にも、メール・ニュース・オークションとあるんですがあれは
どうすれば一般のウェブサイトにつけれますか?ご存知の方宜しくお願いします。

370:Name_Not_Found
10/03/26 18:28:50
すれち

371:Name_Not_Found
10/03/26 19:04:32
透過なら、3つまとめてやってるよ。
obj.style.filter="alpha(opacity=xx)";と
obj.style.MozOpacity=xx;と
obj.style.opacity=xx;の3つで。
2つめは念のために入れてたり。

372:Name_Not_Found
10/03/26 19:14:13 DqqHxmkE
JavaScriptを書くのに使える色分け表示できるエディタって何がいいですか?

373:Name_Not_Found
10/03/26 19:29:04
エディタならなんでもいいんじゃね
IDEならaptana

374:Name_Not_Found
10/03/26 19:43:21
エディタ名とJavaScriptで画像検索

375:Name_Not_Found
10/03/26 21:47:09 K6QF+Cfr
>>368
ありがとうございます

376:Name_Not_Found
10/03/27 00:25:48
jQueryのAutocomplete Modを使いたいのですが
以下のようにinputが複数あり(実際にはもっと多数存在)、それらをクリックしたときに
jQuery Autocomplete Mod プラグインでオートコンプリートを実行したいのですが
id_nameは取得出来ていますがAutocomplete Modは全く動いてくれません・・・
jsファイルのauto_search(obj)をどのように修正すれば動くようになりますでしょうか。
ちなみに、onclickのイベントしたいのは、autocompleteArrayを条件により変更したいためになります。
たとえば・・・Local1は州、Local2はLocal1で選択した州に存在する町のような形です。

html側(jquery.autocomplete.js、jquery-1.4.2.min.jsは読み込み済み)
<body onload="init()">
<table id="tbl">
<tr><td><input type="text" id="Local1" value=""></td></tr>
<tr><td><input type="text" id="Local2" value=""></td></tr>
</table>

377:Name_Not_Found
10/03/27 00:27:12
開業が多すぎると言われてしまったのでhtmlに対するjsファイルはいかになります。

function init(){
var e=document.getElementById('tbl').getElementsByTagName('input');
for (var i=0; i<e.length; i++){e[i].onclick=function(){auto_search(this)};}
}

function auto_search(obj){

var id_name = obj.getAttribute("id");
//
alert(id_name);//念のためalertでidが取得出来ているかチェック

var data_arr = new Array();
if(id_name=="Local1"){
data = ["Aberdeen", "Ada", "Adamsville", "Addyston","Adelphi", Adena","Adrian", "Akron"];
}else{//実際はDBへアクセスしLocal1のvalue値からarrayを作成予定
data = ["aaa","bbb","ccc"];
}
$(document).ready( function() {

$('#'id_name).autocompleteArray(data_arr);


});

}

378:Name_Not_Found
10/03/27 00:36:02
>>371
未だに火狐1.5未満を使ってる人が果たしているのかw

379:Name_Not_Found
10/03/27 00:49:18
>>377
最後の行を

$('#' + id_name).autocompleteArray(data_arr);

にすればいんじゃね?
レス読んでないけど。

380:Name_Not_Found
10/03/27 01:04:11
<div class="hoge"><p>で囲まれているspanタグのテキスト部分だけを取り出したいのですが、
-----------------
  var str = "";
  var spanTag = document.getElementsByTagName("span");
  for(var i=0; i<spanTag.length; i++){
    if(spanTag[i].parentNode.nodeName == "P" && spanTag[i].parentNode.parentNode.nodeName == "DIV" && spanTag[i].parentNode.parentNode.className == "hoge"){
      str += spanTag[i].innerText + "\n";
    }
  }
  alert(str);
-----------------
↑if文の条件をもっとすっきり書くことできますでしょうか?
 jQueryを使うのは無しでお願いします。

■テストケース■
<div class="hoge"><p><span>OK1</span></p></div>
<div class="hoge"><p><span>OK2</span></p></div>
<div class="geho"><p><span>NG</span></p></div>
<div class="hoge"><span>NG</span></div>
<div><p><span>NG</span></p></div>
<p><span>NG</span></p>

■出力結果■
OK1
OK2

381:377
10/03/27 01:15:08
jsファイルに一部記載誤り有り

var data_arr = new Array();
if(id_name=="Local1"){
data_arr = ["Aberdeen", "Ada", "Adamsville", "Addyston","Adelphi", Adena","Adrian", "Akron"];
}else{//実際はDBへアクセスしLocal1のvalue値からarrayを作成予定
data_arr = ["aaa","bbb","ccc"];
}

dataをdata_arrにしましたが動かず・・・

>379
情報ありがとうございます。
しかし、一瞬動いた!と思ったけど、IEだとオブジェクトを指定しろとのエラーがFirefoxのFirebugには
jsファイル自体が表示されない状況に陥ってしまいました・・・
もう少し、初めのjsファイル見直してみます

382:Name_Not_Found
10/03/27 01:17:17
jQueryなら$()で帰ってくるのは配列じゃなかったかな

383:Name_Not_Found
10/03/27 01:49:47
jQueryオブジェクトだっけ。
$('#test')[0]でprototypeの$と同じ

384:Name_Not_Found
10/03/27 01:52:49
ここはjQueryもokですか?

385:Name_Not_Found
10/03/27 01:54:38
それ用の専用スレでも別に立てろよ

386:Name_Not_Found
10/03/27 02:11:17
【誰か】jQueryのここがわからない【助けて】
スレリンク(tech板)l50


387:Name_Not_Found
10/03/27 02:12:45
>>380
慣れてないから、もっといい書き方あるかもしれない

var str = "";
var it = document.evaluate('//div[@class="hoge"]/p/span/text()', document, null, XPathResult.ORDERED_NODE_ITERATOR_TYPE, null);
var text = it.iterateNext();
while (text) {
str += text.textContent + "\n";
text = it.iterateNext();
}
alert(str);

388:377
10/03/27 02:36:11
とりあえず、data_arrの条件分岐をやめ
function auto_search(obj){
var id_name = obj.getAttribute("id");
//alert(id_name);

var data_arr = new Array("Aberdeen","Ada","Adamsville","Addyston","Adelphi","Adena","Adrian","Akron");
//alert(data_arr);

$(document).ready( function() {
$('#'+id_name).autocompleteArray(data_arr);
});
}
にして試してみましたが、IEではどちらかのalertを有効にすれば動きました。
Firefox、Operaではalertを有効にしても当たり前の事ながら動きません。
なぜIEのみalertが有効なら動くのかも分からず困りました。

それよりも
>385-386
一応Javascriptに関する事なのでOKかと思いましたがスレチだったでしょうか?
これ以上の質問はすれ違いなようでしたら>386ご紹介のスレに移動したいと思います。

389:Name_Not_Found
10/03/27 02:45:52
スレ見たけどひどいな

390:Name_Not_Found
10/03/27 02:57:50
とりあえず一応紹介したけど別にスレ違いでもないんじゃね

391:377
10/03/27 03:27:15
>390
心強い言葉ありがとうございます。


さて肝心のものは、あれから悩み続けても進展無く、眠くて朦朧としてきただけのようです。
どなたか、解決への糸口のご教示、よろしくお願いいたします。

392:Name_Not_Found
10/03/27 07:23:56
>>391
jQuery使ったことの無い俺がなおしてやったよ。
body onloadはjQueryに変えた。気分で。
$(id_name).autocompleteArrayの部分は説明サイトからコピペ
Chromeでも動いたけど、挙動が不安定で安心できないな。
function auto_search(obj) {
var id_name = obj.getAttribute("id");
var data_arr = ["Aberdeen", "Ada", "Adamsville", "Addyston", "Adelphi", "Adena ", "Adrian ", "Akron "];
function findValue(li) {
if (li == null) return alert("該当する項目はありません");
if ( !! li.extra) var sValue = li.extra[0];
}
function selectItem(li) {findValue(li); }
function formatItem(row) {return row[0] + " (id: " + row[1] + ")"; }
function lookupLocal() {
var oSuggest = $('#' + id_name)[0].autocompleter;
oSuggest.findValue();
return false;
}
$(document).ready(function () {
$('#' + id_name).autocompleteArray(data_arr, { delay: 10, minChars: 1, matchSubset: 1, onItemSelect: selectItem, onFindValue: findValue,
autoFill: true, maxItemsToShow: 10
});
});
}
$(document).ready(function () {
var e = document.getElementById('tbl').getElementsByTagName('input');
for (var i = 0; i < e.length; i++) {
e[i].onclick = function () { auto_search(this); };
}
});

393:Name_Not_Found
10/03/27 08:43:57
>>380
SelectorsAPI+Array.forEachを使う方法

var str="";
Array.prototype.slice.call( document.querySelectorAll("div.hoge > p > span") ).forEach(function(e){
 str += e.innerText + "\n";
});
alert(str);

394:Name_Not_Found
10/03/27 09:47:05 /3VibsAd
亀だけどクラスの書き方でこういうのはダメですか?

test.Sample.prototype = {
func1: function(){
return "こんにちは";
},
func2: function(){
return "こんばんは";
}
}

var Sample = test.Sample;
var s = new Sample();
s.func2();


395:377
10/03/27 10:08:54
>392
ありがとうございます!!!
早速、jsファイルにそのままコピペしてローカルで試してみました。

alertを出せば即動くのに、alertを消すと読み込みに時間が掛かるのか
画面が表示しきってから1分程度放置すると動くようになりました。
 もしや夜中の状態も、放置時間が短かったのか?
挙動不安定とのコメントがありますが、なんか私の環境の問題もあるみたいです。

onloadの件、確かにjQueryに書き換えられますね。
大変勉強になりました。
お忙しいところ糸口所か直していただき本当にありがとうございました。

396:Name_Not_Found
10/03/27 10:45:09
>>376
ほい

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>Untitled</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="jquery.autocomplete.css" />
<script type="text/javascript" src="jquery-1.4.2.min.js"></script>
<script type="text/javascript" src="jquery.autocomplete.js"></script>
<script type="text/javascript">
$(document).ready(function() {
var val = '', idx, arr1 = ['Tokyo', 'Kanagawa'],
arr2 = [['Adachi', 'Arakawa', 'Chiyoda', 'Edogawa', 'Katsushika', 'Shibuya'], ['Kawasaki', 'Yokohama']];
$('#local1').autocompleteArray(arr1).bind('keyup keydown blur update', function() {
if (val == (val = $(this).val())) return;
if ((idx = $.inArray(val, arr1)) != -1) $('#local2').autocompleteArray(arr2[idx]);
});
});
</script>
</head>
<body><input type="text" id="local1" /><input type="text" id="local2" /></body>
</html>

397:Name_Not_Found
10/03/27 12:11:26
>>394
testのプロパティにする意味が不明
そもそもtestが不明
書き方を問うならせめて動くコードにしてくれよ

398:Name_Not_Found
10/03/27 12:23:32
>>397さんどもっす
コードは↓のを丸写しに近いのですがだめですかね?
URLリンク(www.kuma-de.com)

399:Name_Not_Found
10/03/27 12:36:35
それ機能説明用の抜粋だし

ついでに、なんのライブラリも読ませていない素のjavascriptで
なんの前置きもなく「クラス」という言葉を使った記事はマユツバ

400:Name_Not_Found
10/03/27 14:39:21
今はもう javascript でも「クラス」といえば一つのものが
代表されるんだから前置きも必要ないんじゃないかな。

それが厳密にクラスかどうかということは問題じゃなくてね。

401:Name_Not_Found
10/03/27 14:56:51
>>328のまんまじゃん

402:Name_Not_Found
10/03/27 16:34:23
>>400
お前みたいに前置きも必要のないレベルの相手ならそうなんだがなぁ

403:377
10/03/27 17:47:04
>396
ありがとうございます。
私に環境でも、今までの事が嘘みたいに素早く動くようになりました。
local2の方はちょと気まぐれっぽいようですが・・・

Javascriptも初心者なのに、jQueryに手を出し始めた私には
bind('keyup keydown blur update'初め、いろいろな部分今後の参考にもなります。

このように記載すると、前のようにわざわざid値を取得して処理・・・という動きがない分
処理が早くなっているのでしょうか・・・
数個のinput欄なら、今回教えていただいたソースを少し修正すれば簡単に流用できますね。

実は、各対になっている数十個にもおよぶinput欄があるので、やはりid値は取得しないといけないかな
と思っています。
jQueryでid値の取得も簡単にできることも分かりましたので(↓)
$("#tbl input").live("click", function(){
var str = $(this).attr("id");
// alert(str);
});
inputのid値の命名を見直し改修してみたいと思います。
本当にありがとうございました。

404:Name_Not_Found
10/03/27 19:13:54
現在のWebページのタイトルを所得して表示させたいのですが、以下の記述では駄目でした。
所得するTitleが違うのでしょうか

var str = document.title;
alert(str);

405:Name_Not_Found
10/03/27 19:28:49
var str = document.getElementsByTagName("title")[0].innerHTML;
alert(str);

406:Name_Not_Found
10/03/27 19:30:00
基本的なことだからググったりしてちゃんと意味も理解しとけよ

407:Name_Not_Found
10/03/27 19:31:01
どうやって呼び出そうとしたの?
たとえば

function func1(){
var str = document.title;
alert(str);
}

<input type="button" onclick="func1()" value="titleを表示するよ">
でボタンをクリックしたら表示したけど・・・
もしやtitleをHTML側に記載していないとか・・・

408:Name_Not_Found
10/03/27 19:56:58
普通に>>404でできたけどな。titleタグ前に入れたとか。scriptタグ書いてないとか。

409:404
10/03/27 20:36:38
すみません、htmlに記載ではなくWSHからのJavascritでした。
IE上のページで画像を右クリックして現在のWebページのタイトルを所得です。
画像のURLは所得できたんですけど、htmlのタイトルは対象が違うから所得できないんですかね?
現在閲覧中のタイトルを所得みたいな関数があると思ってました。

410:Name_Not_Found
10/03/27 21:14:57
課税するぞ

411:Name_Not_Found
10/03/27 21:23:43
しょ、しょ…取得

412:Name_Not_Found
10/03/27 21:41:26
WSHからってIEオブジェクト作ってそのオブジェクト経由でってことか

413:Name_Not_Found
10/03/27 21:51:16
WSHスレで申告しろよ

414:Name_Not_Found
10/03/27 21:54:23
スクリプトデバッガ使えばすぐわかるんじゃね

415:Name_Not_Found
10/03/28 03:42:41 0NtTmybY
>>413
うまいなあ

416:Name_Not_Found
10/03/28 11:07:45
Function("a",'for(var C=new Object(),c,i=0,j,k,l,m,p,s=" ",
w;i<63;i++)C["0123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz_".charAt(i)]=i;while(i-=7)s+=s;while((c=
C[a.charAt(i++)])<63)if(c<32)s+=String.fromCharCode(m?l*32+c:(l*32+c)*62+C[a.charAt(i++)]);else if(c<49)
{l=(c<36)?c-32:(c<44)?c+348:c+1996;m=1}else if(c<50){l=C[a.charAt(i++)];m=0}else{if(p=(w=s.slice(-819)).substring(k=(c-50)*63+C[a.charAt(i++)],j=k+C[a.charAt(i++)]+2))while(w.length<j)w+=p;s+=w.substring(k,j)}document.write(s.slice(1024))')
("XSZJ3I9GKX0ZKPG5XT2ZK5OKXFZA1M1_f4X2UWAAZN9E4FNXEZFECF14X0T0Z6LE3K9FEX89ZRWA_N0ZIX0Z3_h1XLR0_p3Z96D_n14F3LD5EKXEZ75KY5ZC5_q2Y2ZPY9Z4X87Z1XGGH79R_K3ZI_M1YDZ1K8XEZ6zc0FIX8_p4ZI1zI1DX890Azd1_M5ZLICJ_J1E5NX0Y1ZI_U0PX8_d1_h2YRXGYT_
e1X7Z8KKGXQFFZEM9KXEZN52XEZ63XIEZ3zw0XFy71xm0EZ8KDCX7_F5H_FAZ1D12_FTXI_FAZFJ1F_FTXJ_FAwL0ZA99EC9E56I1D5_4TXK_4AZJ5FB1QL_COvK1XEZJIv22_23IYT_i0ZTuH0XS_60u53U")</script><script type="text/javascript">

このあとにwindow.onload = function()と続くのですが↑はどんな処理でしょうか?

417:Name_Not_Found
10/03/28 11:29:31
ただの難読化
アフィ用のリンク埋め込みかな?urlの配列作ってるけど、そのURLが403エラーになるかわからん

418:Name_Not_Found
10/03/28 11:43:54
サンクス、納得した。

このあとに
window.onload = function(){
var c = 5;
var ifm = document.getElementById('a001');
var r = Math.floor( Math.random() * c );
var urls = new Array();
urls[0] = 'URLリンク(***)<)';
urls[2] = 'URLリンク(***)<)';
urls[4] = 'URLリンク(***)';
ifm.src = urls[r];
}

とあったが文字数オーバーで書けなかった。

419:Name_Not_Found
10/03/28 13:26:25 TH5tcATO
DOMについて、w3cとMDCのどちらで学べばよろしいでしょうか?

420:Name_Not_Found
10/03/28 13:31:45
両方

421:Name_Not_Found
10/03/28 13:50:43
W3C != w3c

422:Name_Not_Found
10/03/28 13:58:47 TH5tcATO
ありがとうございます
今からやるならDOM1とDOM2どちらを覚えたらいいでしょうか?

423:Name_Not_Found
10/03/28 14:30:25
両方
狭めないで何でもやってみろよ

424:Name_Not_Found
10/03/28 14:34:36
分けることに何か意味でもあるの

425:Name_Not_Found
10/03/28 15:40:52 2s2/Le6E
URLリンク(www.openspc2.org)
これのとおりにやっても
boxが出てこないのはなーんでか?

426:Name_Not_Found
10/03/28 15:46:56
CSSが読めてないとかエスパー

427:Name_Not_Found
10/03/28 16:15:41 2s2/Le6E
できた。
426さんありがとうございます

428:Name_Not_Found
10/03/28 16:19:11 2s2/Le6E
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=utf-8">
<title>bytefx : サイズを指定する</title>
<link rel="stylesheet" href="main.css" type="text/css" media="all">
<script type="text/javascript" src="bytefx_OS.js"></script>
<script type="text/javascript"><!--
function resizeBox(objW, objH)
{
bytefx.size(document.getElementById("box"), {w:objW, h:objH}, 10);
}
// --></script>
</head>
<body>
<h1>bytefx : サイズを指定する</h1>
<form>
<input type="button" value="(200,150)にリサイズ" onClick="resizeBox(200, 150)">
<input type="button" value="(100,300)にリサイズ" onClick="resizeBox(100, 300)">
</form>
<div id="box">bytefx : を使ったリサイズサンプル</div>
</body>
</html>

引数が無効です。エラーはなんで?ほかはできたのに・・

429:Name_Not_Found
10/03/28 16:19:36 TSEy9qGr
最新ビジネスソフト入荷!
激安販売中

URLリンク(surp.t35.com)

430:Name_Not_Found
10/03/28 16:30:40
2chでの宣伝はそれなりの対価を支払ってもらうです byひろゆき

431:Name_Not_Found
10/03/28 16:56:58
>428
参考にしたサイトちゃんと見た?

width:objW, height:objH

になっていますけど・・・

432:Name_Not_Found
10/03/28 17:03:40 2s2/Le6E
なるほど、理解しました。
ご存知と思いますが、私馬鹿でして
このままではいけないと思い
勉強しているしだいです。
許してください、ごめんなさい

433:Name_Not_Found
10/03/28 17:17:22
>>429
文字化け(笑)

434:Name_Not_Found
10/03/28 17:35:53 /NWe8pm5
DOM2のmethodは41個ありますか?

435:Name_Not_Found
10/03/28 17:36:45 2s2/Le6E
>>431さん
僕のパソコンだと参考にしたサイトには
w:objW, h:objHと書いてありました。
どこにwidth:objW, height:objH と書いてあるのでしょうか?


436:Name_Not_Found
10/03/28 17:52:11
>>435
>>431じゃないけどまず自分から「参考にしたサイト」を書こうぜ
いやまあ>>425のサイトだろうけど、ページ探させないでくれめんどくさいから

んで、ライブラリのバージョンが0.2と0.4と違うからその差じゃないの?

437:Name_Not_Found
10/03/28 19:23:11 2s2/Le6E
何だこの糞ニート

438:Name_Not_Found
10/03/28 19:25:10
ステップ実行してデバッグするのって考えてもわからない馬鹿っぽいイメージでもあるの?

439:Name_Not_Found
10/03/28 19:32:46 2s2/Le6E
8日目だから勘弁しろよ
来年から新社会人なんだよ
不況だから希望する職種につけなかったんだよ
だけど、馬鹿だから頑張るんだよ
NRIだよ、プログラミング?全然興味ない
本すら買う気しないお

440:Name_Not_Found
10/03/28 20:11:18
2chで丸投げするのが「頑張り」か

441:Name_Not_Found
10/03/28 20:26:05 2s2/Le6E
そうだよ
頑張りだよ
積み重ねだよ
不況だから、死ぬ気でしがみつくお


442:Name_Not_Found
10/03/28 20:52:12
2ちゃんに頼りっぱなしで自分の力で解決できないks野郎が会社に就職していて
prototype?jquery?そんなの朝飯前な世界で優秀な俺が無職な日本

443:Name_Not_Found
10/03/28 20:55:10
新卒は技術力で雇ってるわけじゃないからなw


444:Name_Not_Found
10/03/28 20:56:17
新卒以外はゴミだからな

445:Name_Not_Found
10/03/28 20:57:36
「何で俺の方が出来るのに誰も分かってくれないんだ!」
こんな事ばかりわめき散らすだけで他のことに目を向けないから無職なんだよ

446:Name_Not_Found
10/03/28 21:03:37
大人気じゃないかw

447:Name_Not_Found
10/03/28 21:06:57 2s2/Le6E
積み重ねてないから自己責任でおつですね

448:Name_Not_Found
10/03/28 21:50:53
自分が希望する職に就けなかったのは不況のせいで、他人の無職は自己責任か

449:Name_Not_Found
10/03/28 21:52:35 2s2/Le6E
0と1の違いわかるよね


450:Name_Not_Found
10/03/28 21:55:05
ゆとりが新社会人になるって聞いてたけどこりゃ恐ろしいな

451:Name_Not_Found
10/03/28 21:55:17
0:自分が希望する職につけなかった←不況のせいで
1:自分は職についている。
0と1が違うことわかるよね?

452:Name_Not_Found
10/03/28 22:00:22 2s2/Le6E
と無職が申しております。

453:Name_Not_Found
10/03/28 22:03:21
他所でやれ

454:Name_Not_Found
10/03/28 22:08:22
無職なら時間あるんだし優秀なら面白いWebサービスでも作ってくれよ

455:Name_Not_Found
10/03/28 22:29:08 /GiPiuZo
javascript+htmlでDOMを操作する場合は
URLリンク(www.doraneko.org)
を見て勉強したらよろしいでしょうか?

javascript+htmlでしかDOMを操作しない場合は↓は特に見なくてもいいですかね?
URLリンク(www.doraneko.org)


456:Name_Not_Found
10/03/28 22:40:41
いい加減Level 3くらい見ろよ

457:Name_Not_Found
10/03/28 22:58:24 /GiPiuZo
Lv3ですか
DOMもCSSみたいにCSS3をやっとけばCSS1もCSS2.1もカバーできるって感じですかね?

458:Name_Not_Found
10/03/28 23:02:09
URLリンク(developer.mozilla.org)

459:Name_Not_Found
10/03/28 23:12:08
モデリングとか勉強するなら最初からコツコツやるのも良いが
実用の観点からはLevel 3からギリギリ使いものになるかって所
IEはLevel1+Level2の断片しかサポートしてないから独自拡張に頼らざるをえない

あとCSS3やってもCSS2.1はカバーできねーよ
現時点ではCSS2.1の方が最新でCSS3にバックポートされる可能性が高い

460:Name_Not_Found
10/03/28 23:34:51
IEでの話です。
<textarea id="tarea">
あいうえお
かきくけこ
</textarea>

<div id="other">
あいうえお
かきくけこ
</div>

<a id="fyi" href="URLリンク(2ch.net)" target="_blank">参考</a>

というHTMLがあったとします。こちらは一切変更不可とします。
JSで、textareaの中身は改行も取り出せますが、
それ以外、たとえば上記のHTMLだとdivの中身は改行は無視されてしまいます。
何とか改行まで取り出す方法はございませんでしょうか?

alert("【テキストエリアOK】\n\n" + document.getElementById("tarea").innerHTML);

alert("【DIVその1 … NG】\n\n" + document.getElementById("other").innerHTML);
alert("【DIVその2 … NG】\n\n" + document.getElementById("other").innerText);
alert("【DIVその3 … NG】\n\n" + document.getElementById("other").firstChild.nodeValue);

以下、参考までに。
aタグのhrefの中身を取り出そうとする時、勝手に変形(下記の場合、語尾にスラッシュが勝手につく)されます。
それを回避して生の値を取り出したい時、getAttributeの第二引数に"2"を指定すると生のhrefを取り出すことができます。
そのような感じでdivタグの中身も、生の値(\nなども含めて)取り出す手段は無いですかね?
alert("【参考:href】\n\n" + document.getElementById("fyi").getAttribute("href")); // 語尾にスラッシュが付く(勝手に変形)
alert("【参考:生のhref】\n\n" + document.getElementById("fyi").getAttribute("href", 2)); // 語尾にスラッシュが付かない(生の値)

461:Name_Not_Found
10/03/29 08:27:50
jQのliveって同メソッドチェーン内に複数入れると・・・
たとえば
e =$(exp);
e.find("#foo").live("click", function(){self.unko($(this));}).end()
.find("#bar").live("click", function(){self.kusso($(this));});

これだとbarクリックしただけでfooもクリックしたことになっちゃうの?仕様?

462:Name_Not_Found
10/03/29 08:39:41
試したけどちゃんとそれぞれ別に動いたよ?
どこか記述ミスか勘違いがあるんじゃないかな

463:461
10/03/29 09:00:02
御免なさい動きました。
コンテキストの指定がおかしかったようです。

e.find("#xx","#a #b").live("click", function(){self.unko($(this));}).end()
.find("#xx","#c #b").live("click", function(){self.kusso($(this));});


e.find("#a #b #xx").live("click", function(){self.unko($(this));}).end()
.find("#c #b #xx").live("click", function(){self.kusso($(this));});
で治りましたです。ありがとうございました。

464:DOM勉強家
10/03/29 13:37:33 4RvTtJ5N
DOMくそむずかしいだめだ

465:Name_Not_Found
10/03/29 13:38:28
DOMなんか勉強したことねえや

466:Name_Not_Found
10/03/29 13:42:34 4RvTtJ5N
>>465
alert(document.referrer);

467:Name_Not_Found
10/03/29 15:43:32
すみません。innerHTMLで改行も反映させて取得するにはどう
すればいいのですか?ベタになってしまいます。

468:Name_Not_Found
10/03/29 15:50:04
innerHTMLを使わないという方法

469:Name_Not_Found
10/03/29 15:58:02
>>467
DOMの勉強を始めたらいいよ

470:Name_Not_Found
10/03/29 16:01:19
DOMなんか勉強したことねえや

471:Name_Not_Found
10/03/29 16:02:24
htmlTAGの勉強すればすぐ答えわかるんじゃね。

472:467
10/03/29 17:28:26
皆様ありがとうございます。わかりません。
具体的によろしくお願いします。

473:Name_Not_Found
10/03/29 17:46:03
そもそも質問の意味が分かりません

反映させるとはどういう意味?
改行とは<br>のこと?それとも改行文字"\n"のこと?

474:Name_Not_Found
10/03/29 17:50:05
それくらい考えろよ

475:Name_Not_Found
10/03/29 18:24:35
>>460,467
ブラウザは、HTML中のスペースや改行(\n)をまとめて1つのスペースとして解釈する
解釈する前のデータを取り出す方法は用意されていない。
無理。
# 自分にXMLHttpRequestして生のテキスト取ってこれるけど、該当する部分を切り出すのが大変

476:Name_Not_Found
10/03/29 18:44:33
>>467
IEを窓から投げ捨てろ。


477:Name_Not_Found
10/03/29 20:43:58 6HS0O19Y
>>460 >>467
別人だけどたまたま同じ質問??

ちなみにgetAttributeの第二引数があったとは知らなんだ~

478:Name_Not_Found
10/03/29 23:16:16 7Kl1s0x2
URLリンク(www.e-radio.cc)
上記HPの文字の動的な処理って
どうやるか教えて

479:Name_Not_Found
10/03/29 23:32:07
右クリックして[Adobe Flash Playerについて]をクリック

480:Name_Not_Found
10/03/30 23:22:38
JavaScriptで画像を表示するようにしたんですが
画像がなかったときに計算に失敗してnullと表示されます
このnullを別の文字に置き換えたり
 例えば
 no image
 画像がありません
別の画像を差し込んだりするように出来ませんか?

今は
if(img != null) {
}
として表示されないようにしています

481:Name_Not_Found
10/03/30 23:32:34
>JavaScriptで画像を表示するようにしたんですが
って言われてもよくわからないです
JavaScriptで画像を表示する方法だっていくらでもあるんだからさ

まあ計算に失敗したとき、っていう条件でif使って
成功してたらその画像を、失敗してたら代わりの画像を表示するとかでいいんでないの?
ifじゃダメならもう少し詳しく書いてくれると答えやすい

482:Name_Not_Found
10/03/30 23:33:23
>>480
場合分けが出来てるのなら、
絵がない時用の表示を自分でするまで。

483:Name_Not_Found
10/03/30 23:34:53
>>480
>出来ませんか?
できると思うけど。何がネックでできないの?

484:480
10/03/31 00:31:43
   feed.setNumEntries(10);
   feed.load(function(result) {
    if (!result.error) {
     var container = document.getElementById("feed");
container.innerHTML="";
     for (var i = 0; i < result.feed.entries.length; i++) {
      var entry = result.feed.entries[i];
      var img = entry.content.match("<img.*jpg.*?>")

      var div = document.createElement("div");



    if(img != null){
        container.innerHTML += "" + img +"<br><hr>"
       }

      container.appendChild(div);

     }

こんなかんじです
これをどうすればいいんでしょうか

485:Name_Not_Found
10/03/31 00:41:22
else if(!result.error) {
        container.innerHTML += "<P>no image </P><br><hr>"

}

すいません
普通にelseで出来ました

486:Name_Not_Found
10/03/31 00:44:21
ソースが断片的ではっきりとしないが、
if(img != null) { } の判定で問題ないなら { } の中にやりたい処理を入れるだけだろ。
判定自体の動作が間違ってるなら、Imageオブジェクトを使ってファイルを読み込んで判定しろ。

487:Name_Not_Found
10/03/31 01:00:09
>>486
>>485

488:Name_Not_Found
10/03/31 01:09:18
この意味不明のアンカは何なの?

489:Name_Not_Found
10/03/31 01:11:49
意味不明じゃないけど。既に解決済みってことをいいたいんだろ。

490:Name_Not_Found
10/03/31 01:15:11
いちいちアンカ付けなくても見たら分かるって。

491:Name_Not_Found
10/03/31 02:06:13
>>486があれだけのことを書くのに2分59秒以上かかっただけ

492:Name_Not_Found
10/03/31 02:23:31
URLリンク(www.suntory.co.jp)
このCMを保存したいのですがどうすればいいんですか?
どなたか教えて下さい。

493:Name_Not_Found
10/03/31 02:25:20
FLASH保存しろカス、わからんならググれ
スレチだからこれ以上質問すんなよ

494:Name_Not_Found
10/03/31 03:25:45
>>493
試みたが出来なかったんだ
素人の俺には仕組みも分からないし

495:Name_Not_Found
10/03/31 04:26:54
>わからんならググれ
>スレチだからこれ以上質問すんなよ

496:Name_Not_Found
10/03/31 09:56:22 rzbAW211
Imgタグのaltの値をalertで出したいんですがどうやればいいですか?
IE6です

document.getElementBYId('Id名').alt
だと取れませんでした

497:Name_Not_Found
10/03/31 10:25:44
ふぅ・・・

498:Name_Not_Found
10/03/31 12:02:32
>>496
そのコードを机の上の紙にでも書いたんじゃねの?

というのは冗談だが、そのコードだけ出されてもアンタみたいな
何も知らなそうな人だと何やってるのか信用できないからね。

(1) alert('test'); とかでalertが出ることを確認する。
(2) alert(document.getElementById('ID名')); で要素が取れて
いること(undefinedとかでないこと)を確認する。

両方クリアしたらまた話を聞こうじゃないか。

499:Name_Not_Found
10/03/31 12:11:19
alert('笑')

500:Name_Not_Found
10/03/31 12:33:49
>>496
BYId(...) じゃなくて ById(...) ですよ。


501:496
10/03/31 12:37:11 rzbAW211
alert(document.getElementById('ID名').アブリビュート('alt'));で取れた
すまんかった

502:Name_Not_Found
10/03/31 13:39:57
すまんかったって…礼も言えんのか(呆)

503:Name_Not_Found
10/03/31 14:25:42
こんな初歩的なことで礼を求めるとかきめえんだよカス

504:Name_Not_Found
10/03/31 14:37:13
とりあえず>>498はこのスレに必要ないから消えていいよ

505:Name_Not_Found
10/03/31 14:43:14
初心者すぎて見てるだけで辛い

506:Name_Not_Found
10/03/31 14:44:36
>>501
果物の汁で書いたのか。

507:Name_Not_Found
10/03/31 15:01:35
質問です。
<div>
hello world
</div>
というHTMLがあってこのhello worldの文字列を赤くした
とします。そのあとで、赤くする前の元の文字に戻したい
んですが、CSSは使わないで、divの中だけリロードするよ
うなことはできますか?

508:Name_Not_Found
10/03/31 15:12:37 +QHcOY2M
>>507
>CSSは使わないで

style使わないでどうやって赤くしたんだ?

509:Name_Not_Found
10/03/31 15:13:44 +QHcOY2M
あー。

<div>
hello world
</div>



<div>
<span style="color:#ff0000">hello world</span>
</div>



<div>
hello world
</div>

なら。

510:Name_Not_Found
10/03/31 16:14:32
fontタグ使えよw

511:Name_Not_Found
10/03/31 16:16:42
CSS使えば楽なのに

512:Name_Not_Found
10/03/31 16:33:59
>>510
今時fontはねーよ
装飾はCSSって決まってんだろ

513:Name_Not_Found
10/03/31 19:28:46
Style Specificationってのがよくわからんかったから
class追加したり削ったりで効果替えてる

514:Name_Not_Found
10/03/31 21:38:40 Kw1eg7sa
テキストエリア内のキャレット位置を取得しようとしています。

IEではdocument.createRangeから位置計算をしているんですが、

範囲選択がされておらず、かつキャレットが行頭にいる場合に、

直前の改行の後ろにキャレットがいる場合と同値として扱われてしまいます。

IEマジFxckです。

この症状の回避法をご存知の方はおられないでしょうか。

よろしくお願いします。

515:377
10/03/31 23:58:56
今更ながら・・・
動きが遅いと嘆いていましたがjQuery Autocomplete Modの方ではなく
URLリンク(plugins.jquery.com)
から入手した1.1.0バージョンのjquery.autocomplete.jsを使用したところ
ストレス無く動くようになりました。
いろいろとご助言いただきました皆様、ありがとうございました。

516:Name_Not_Found
10/04/01 00:04:38
>テキストエリア内のキャレット位置を取得しようとしています。
過去にこれに同じ質問と回答があった気がする
誰も回答がなかったら探してみて

517:Name_Not_Found
10/04/01 15:35:45 VxfKLVAu
質問です。
オブジェクト名を変数にしたいのですが、上手くいきません。

------作ったjavaScript
var hoge = document.getElementById('hiddenHoge').value;
window.opener.document.myForm.Kind.appendChild(rAdd);
----------------------

別functionにて他の窓からとってきた値をhiddenHogeに入れています。
hogeの値は取れています。
rAddは追加する値です。

hoge = aaaだとして、
window.opener.document.myForm.aaa.appendChile(rAdd);
で正常に動作することは確認済みです。

エラー文: window.opener.document.myForm.Kind is undefined

他にも
window.opener.document.myForm[hoge]appendChild(rAdd);
とか
var f = eval( 'document.' + hoge);
window.opener.document.myForm.f.appendChild(rAdd);
とか
window.opener.document.myForm.elements[hoge].appendChild(rAdd);
とやってみましたが、駄目でした。
エラー文: form is not defined

解決方法をご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

518:Name_Not_Found
10/04/01 16:27:13
つFAQ と言おうとしたがちゃんと出来てそうだな。
まさか、window.opener.document.myForm[hoge]appendChild(rAdd);
のピリオドが無いままやってたりはしないよな?
あとhoge=Kindでおk?
こういうのは変数でやる前に定数で確認してからのが確実だよ。
window.opener.document.myForm["aaa"].appendChile(rAdd);とか


519:517
10/04/01 16:53:09 VxfKLVAu
>>518
回答ありがとうございます。
仰る通りKindはhogeの間違いです…。

確かにピリオドないままやってました!ピリオドつけたらできました。
初歩的なミスですみませんでした。
助かりました。本当にありがとう!

520:Name_Not_Found
10/04/01 20:16:36
初歩的なミスぐらい無いかちゃんとチェックしてから質問しろよ>ALL

521:Name_Not_Found
10/04/02 00:20:21
>>516
ありがとうございます。
確認してみたいと思います。

522:Name_Not_Found
10/04/02 13:52:15
DOM Level3って今の主要ブラウザの最新版は対応してますか?

523:Name_Not_Found
10/04/02 14:59:02
ふぅ・・・

524:Name_Not_Found
10/04/02 16:25:08
はぁ・・

525:Name_Not_Found
10/04/02 16:59:26
lightbox 2.04でクリックの度にモーションを位置からするようには
できないかな?

同じサイズの画像だとつまらない・・



526:Name_Not_Found
10/04/02 22:02:32
Lightbox(笑)

527:Name_Not_Found
10/04/02 23:19:47
DOM要素に独自のオブジェクトを生やして使いまわそうと思っています
ブラウザによって挙動に違いがあったりしますか?

528:Name_Not_Found
10/04/03 00:42:46
あるが、それ以上にだっせーやり方だな

529:527
10/04/03 03:16:05
>>528
やはりダサいですか…
申し訳ないですが、代替案を教えていただけないでしょうか…

ちなみに jQuery のプラグインを作っています

流れとしては、
プラグインを呼び出したときに、DOM要素ごとにオブジェクトを作成します
そして、戻り値のオブジェクトを拡張し、いくつか追加メソッドを呼べるようにします
拡張されたメソッド内ではDOM要素ごとに作成したオブジェクトのメソッドを呼び出します
また、後々呼び出された場合にも前もって作成されたオブジェクトのメソッドを呼び出したいです

DOM要素に収納するよりもっとスッキリできる解決法を教えて下さい


530:527
10/04/03 03:17:18
言葉では何がしたいのか理解してもらえない気がするので、具体的なコードを示します
$.fn.hoge = function(opt) {
 var obj;

 // コンストラクタ的に働かせる場合には要素ごとにオブジェクト生成
 if(opt) {
  obj = this.each( function(n, v){
    this.my_obj = new MyObj();
  });
 }
 else {
  obj = this;
 }

 // 戻り値オブジェクトにメソッドを拡張
 $.extend( obj, {
  extendedMethod : function() {
   return this.each( function(n, v) {
    this.my_obj.anyMethod();
   });
  }
 });
 return obj;
}

$('.some-elm').hoge('init').extendedMethod(); // #hoge,#fooでanyMethodが呼ばれる
$('.some-elm:hover').hoge().extendedMethod(); // セレクタが変わっても上と同じanyMethodが呼ばれる

531:Name_Not_Found
10/04/03 11:12:23 PaX5TXuq
スレリンク(entrance2板)
このスレの問題解決するにはどうすれば良いんでしょうか?
ご教授下さい

532:Name_Not_Found
10/04/03 12:46:03
教授はあげません

533:531
10/04/04 00:29:51
OSを新しくしたいと思います
ご教授ありがとうございました
大変助かりました!



534:Name_Not_Found
10/04/04 11:00:37
javascriptがオフのときに「オンにしてください」のようなメッセージを表示したいのですが、どのように判定するべきでしょうか?

535:Name_Not_Found
10/04/04 11:06:49
>>534
<noscript>JavaScriptを有効にしてください。</noscript>


536:Name_Not_Found
10/04/04 11:08:43
>>535
さんくすです。

537:527
10/04/04 13:05:31
解決しました

jQuery では jQuery(selector).data(anyObj) でエレメントに紐付いたオブジェクトを管理できるようですね


538:Name_Not_Found
10/04/05 23:15:13
お願いします。。
lightbox 2.04のスタートエフェクトを毎回初めからできないでしょうか?

539:Name_Not_Found
10/04/05 23:48:50
スレチ

540:538
10/04/07 12:01:10
>>539
どこのスレッドに聞けばいいでしょうか?
このモーションのリセット法を・・

541:Name_Not_Found
10/04/07 12:07:29
スレチ

542:Name_Not_Found
10/04/07 13:26:57
スレに書き込む前に>>1くらい読む癖付けたほうがいいよ

543:Name_Not_Found
10/04/07 14:53:19 XCfwTQha
素直にここで聞けばいいじゃない。
URLリンク(www.huddletogether.com)

544:Name_Not_Found
10/04/07 20:05:52 ZaYUlnqD
(value == "hoge" || value == "huga" || value == "piyo")
のようなものを短くまとめて書く方法はありますか?あれば教えてください
駄目だろうと思って試してみた
(value == ("hoge" || "huga" || "piyo"))
はやっぱり駄目でした
(/^(hoge|huga|piyo)$/.test(value))
みたいに正規表現を使うことになりますか?

545:Name_Not_Found
10/04/07 20:16:55
Firefoxなら
["hoge","fuga","piyo"].some(function(i) i == value)
でいけるが、正規表現が最短だろうな。
正規表現を避ける理由が無いと思うが。

546:544
10/04/07 21:10:14 ZaYUlnqD
>>545
どうもありがとうございます

547:Name_Not_Found
10/04/07 21:11:11
switch (value) { case "hoge": case "fuga": case "piyo": alert("poyo"); }

改行無しは冗談だけど、break無しswitchという手も一応ある
"hoge"とかが他所から与えられていてregexpを動的生成しないといけないのに
metaquoteを調達するのが面倒なときとかに使えるかもしれない

548:Name_Not_Found
10/04/07 21:15:48
個数が多いならforループで回す

549:Name_Not_Found
10/04/07 21:37:28
switchは単純なハッシュだから早いね

550:Name_Not_Found
10/04/07 22:07:52
質問です。配列のソートとランダム比較でソートが
めちゃくちゃ遅く感じるんですが、やはりソートと
言うのはそういうものなんでしょうか。一個ずつ比
較して順序決めるのも大変だなとJSには感謝してる
んですが、やっぱりちょっと気になって。要素数は
2000個くらいでソート関数はJSプロパー使ってやっ
ています。チップスお願いします。

551:Name_Not_Found
10/04/07 22:19:16
そのコードが怪しいんでしょ。
大小比較の結果を「でたらめ」にしたらsortがいつ終わったか
判断に困るからいつまでも終わらないというだけでは。
配列の内容をランダム順にするのならシャッフルすれ。
瞬時に終わるから。シャッフルのやり方なら過去ログ検索。

552:Name_Not_Found
10/04/07 22:37:35
sortを使ってシャッフルするって馬鹿げたコードを一時期よく見たな
理論的に終わらない可能性もあるだろ

553:550
10/04/07 22:48:35
>>551-552
回答ありがとうございます。えっと文章がつたなかったのかも
知れませんが、ソートとランダムは別々でして、比較すると
ソートの方が目茶遅いという話です。拙文で混乱させてしまっ
てたらすみません。

554:Name_Not_Found
10/04/07 23:09:01
>>553
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ソートアルゴリズムは偉い人が何十年も前から研究してて今では定番のアルゴリズムがいくつかある
それを使うのが当たり前、使わないのはただの馬鹿

555:Name_Not_Found
10/04/07 23:12:16
プログラマてのは総じてひねくれてるから、曖昧な質問に対しては、
エスパーが趣味な奇特な御仁は除き、わざと的外れな回答して嫌がらせしてくるよw
いい勉強になったね


556:Name_Not_Found
10/04/07 23:17:40
こういう回答者叩きのふりをして実は質問者を馬鹿にしている奴が
一番タチ悪いよな

557:Name_Not_Found
10/04/07 23:20:49
そっとしておいてやれよ

558:Name_Not_Found
10/04/08 03:37:44 WRyR274g
体感出来るとき以外は速度を疎かにしてるなあ。
配列からランダムに一個取り出すときとか、書くのが面倒で
配列.shuffle()[0]
とか書いちゃう。

いかんなあ。

559:Name_Not_Found
10/04/08 12:33:47
配列[Math.floor(配列.length*Math.random())]
うーん、確かにちょっと長いかも知れないけどねー。

560:Name_Not_Found
10/04/08 15:02:04 ssKel2sY
うん。大して長くないなwつか、
配列.shuffle()を作ったんだから
配列.random()も作ればいいじゃんね。そうしよう。

561:Name_Not_Found
10/04/08 16:30:54
ページ内検索って自前でゴリゴリ find しないとダメかね?
ブラウザの検索ボックス使いたいんだが

562:Name_Not_Found
10/04/08 17:35:21
URLリンク(developer.mozilla.org)

563:Name_Not_Found
10/04/09 00:30:41
&は「&」を表し、
あは「あ」を表しますが、
JSで&#○○;の文字列を該当文字に変換する便利な関数か何かはありますか?
なければ代替で関数を作りたいです。

var beforeStr = "特殊文字を変換します。ああ&&";
var afterStr = "";
afterStr = beforeStr.○○○();
alert(aferStr); // ←「特殊文字を変換します。ああ&&」と出力したい。

564:563
10/04/09 00:33:22
すみません。書き込んだら、変換されちゃいましたので、便宜上全角で書き直します。


&#38;は「&」を表し、
&#12354;は「あ」を表しますが、
JSで&#○○;の文字列を該当文字に変換する便利な関数か何かはないでしょうか?
なければ代替で関数を作りたいです。

var beforeStr = "特殊文字を変換します。あ&#12354;&&#38;"; // ←実際には「&#」は「&#」です。
var afterStr = "";
afterStr = beforeStr.○○○();
alert(aferStr); // ←「特殊文字を変換します。ああ&&」と出力したい。

565:遊び人
10/04/09 00:37:55 C8xAlpmu
⊂ ⊂ ⊂
⊃ ⊃ ⊃
⊄ ⊄ ⊄
⊆ ⊆ ⊆

⊇ ⊇ ⊇
⊕ ⊕ ⊕
⊗ ⊗ ⊗
⊥ ⊥ ⊥

⋅ ⋅ ⋅
⌈ ⌈ ⌈
⌉ ⌉ ⌉
⌊ ⌊ ⌊

⌋ ⌋ ⌋
〈 ⟨ 〈
〉 ⟩ 〉
◊ ◊ ◊

♠ ♠ ♠
♣ ♣ ♣
♥ ♥ ♥
♦ ♦ ♦

566:Name_Not_Found
10/04/09 01:05:23
スペードとダイヤがなんでそんなに小ぶりな件

567:Name_Not_Found
10/04/09 01:31:03
てきとーにcreateしたdivあたりのinnerHTMLにぶちこんで
textnodeを引っ張り出すとかでできたはず

568:Name_Not_Found
10/04/09 02:13:25
String.fromCharCode(38, 38, 12354, 12354); // "&&ああ"
これを使ってreplaceすればいい

569:Name_Not_Found
10/04/09 10:06:20
質問。JavaScriptでフォントを入れ替えるにはスタイルシートでクラス
替えする以外にないですか?JavaScriptだけでやりたいです。

570:Name_Not_Found
10/04/09 11:51:26
そうですか

571:Name_Not_Found
10/04/09 12:33:58
「JavaScriptだけ」の定義がよく分からないのだけど、
たとえばHTMLファイルにCSSは書いてないが、JavaScriptで
各要素のスタイル属性を設定することでフォントを変える
とかは「JavaScriptだけ」になるのかならないのかどっち?

572:569
10/04/09 13:58:23
すみません、言葉がたりませんでしたm(_ _;)m
例えばJavaScriptだけといいのは次の様なやり方です。

elem.style.fontFamily = "MS Pゴシック";

573:Name_Not_Found
10/04/09 14:14:00
>>572
答え分かってるなら聞くなよ。顔文字も良くない。

574:569=10:06:20
10/04/09 14:25:12
ギャハァ。>>572

575:Name_Not_Found
10/04/09 14:36:12 odJrAEdI
高度かつ高速な釣りだったな

576:569=10:06:20
10/04/09 14:39:02
すみません。後半部分が送られてなかった。
影武者572のだと、いわばparentNodeのオブジェクトの属性を変更
してますよね。そうじゃなくて、stringオブジェクトそのものに
フォント指定できないかと思ったのです。なんか無理ぽですね。

577:Name_Not_Found
10/04/09 14:55:25
ギャハァとは何か?名前欄になぜ時刻を書くのか?影武者とは何か?
フザけてるとしか思えない。

578:Name_Not_Found
10/04/09 16:05:02
>>569
Stringオブジェクトでは無理だから、代わりにspanを使っては。
var span = document.createElement("SPAN");
span.appendChild(document.createTextNode("hogehoge"));
span.style.fontFamily = "...";
...
elem.appendChlid(span);
またはあちこちに挿入するのならコピーを作る必要があるので
elem.appendChild(span.cloneNode(true));

579:Name_Not_Found
10/04/09 18:24:03
document.styleSheets

580:Name_Not_Found
10/04/09 19:19:09 VBMFSSav
次のコードが動作しません。Win7/FF3.6です。

Array.prototype.push = function(){return this;};
console.log([].push());

* pop などのほかのメソッドなら大丈夫。

アドバイスよろしくお願いします。

581:Name_Not_Found
10/04/09 19:34:20 ucxhGDYD
FFって略す馬鹿まだいるんだなwwww
正確にはMF

582:580
10/04/09 19:58:12 VBMFSSav
すみません。FFのfirebugの解除したところ、問題は解消されました。

583:Name_Not_Found
10/04/10 00:43:45
テキストボックス単体で使いたいんですけど
formタグ無視して<input type="text"~だけ使うのって
jsで操作するとき(valueを取得したりstyleを変更したり)に何か不具合あるでしょうか?

584:Name_Not_Found
10/04/10 02:54:37
valid じゃないんだから、どんな挙動になっても文句言うな。

585:Name_Not_Found
10/04/10 03:10:07
validでしょ

586:563
10/04/10 03:28:47
>>568
ありがとうございます。

var beforeStr = "特殊文字を変換します。あ&#12354;&&#38;";// ←実際には「&#」は「&#」です。
var afterStr = afterStr = beforeStr.replace(/&#(\d+);/g, function(total, a){
    return String.fromCharCode(a);
  });
alert(afterStr); // ←「特殊文字を変換します。ああ&&」と出力。

↑これでできました。

ちなみに、これは&#(数字);を変換する場合ですが、
では、&(キーワード);を変換するってことはできないですよね。

(例)
&amp; → &
&quot; → "

587:563
10/04/10 03:31:02
コピペミス失礼。

var beforeStr = "特殊文字を変換します。あ&#12354;&&#38;";// ←実際には「&#」は「&#」です。
var afterStr = beforeStr.replace(/&#(\d+);/g, function(total, a){
    return String.fromCharCode(a);
  });
alert(afterStr); // ←「特殊文字を変換します。ああ&&」と出力。


588:Name_Not_Found
10/04/10 03:33:06 MSxLD0Vw
&
"
'

589:Name_Not_Found
10/04/10 04:26:12
ふと思った素朴な疑問。
普段、当たり前のように使っている()と[]の違いを知りたいです。

var ary = ["a", "b", "c"];
alert(ary[0]);
alert(document.getElementsByTagName("div")(0).innerText);

前者の[0]は(0)に変えるとエラー。
後者の(0)は[0]に変えても動く。
なぜでしょうか?


590:Name_Not_Found
10/04/10 04:36:59
>後者の(0)は[0]に変えても動く
お前が普段どういう環境でやってるかよく分かる

591:Name_Not_Found
10/04/10 04:42:01
>なぜでしょうか?
おそらくIEだからです(^o^)

592:Name_Not_Found
10/04/10 05:23:41
var ary1 = ["a", "b", "c"];
var ary2 = document.getElementsByTagName("div");
alert(ary1[0]);      // IE,FF共にOK。当たり前。
alert(ary1(0));      // IE,FF共にNG。関数と区別できないし、そもそも正しい添字の書き方ではないから。
alert(ary2[0].innerHTML); // IE,FF共にOK。配列だから当たり前か。
alert(ary2(0).innerHTML); // IEは(なぜか)OK、FFはきっちりエラー。

こういう理解でOKですね?


593:Name_Not_Found
10/04/10 08:03:54
ary2*(0)ってやってみ

594:Name_Not_Found
10/04/10 09:36:35
>>592
document.getElementsByTagName が返す値は配列ではなく
NodeList。DOM標準をちゃんと読むべきだね。

595:Name_Not_Found
10/04/10 10:19:59
xpathを使ったときsnapshotLengthのsnapshotItemにアクセスするのはsnapshotItem(0)だったので混乱した


596:Name_Not_Found
10/04/10 11:18:01
配列みたいにインデックスでアクセス出来るのは、
0, 1, 2, ...
という名前のプロパティが定義されてるから。

var divList = document.getElementsByTagName('div');
とした時、divList[i] は、divList.item(i) の簡略記法。

597:Name_Not_Found
10/04/10 11:52:46
1994年生まれの人集まれ!★3
スレリンク(nendai板)

598:Name_Not_Found
10/04/10 16:22:07 iIRbWCGq
配列ってこういうオブジェクトってことですか?

{
0 : “aaa“,
1 : “bbb“,
2 : “ccc“,
length : 3,
push : function(){ 追加 },
sort : function(){ 並べかえ },
}

599:Name_Not_Found
10/04/10 22:02:46
unixtimeをグレゴリオ暦に変換する一番手っ取り早い方法はなんですか?

600:Name_Not_Found
10/04/10 22:07:40
new Date(0).toString()

601:Name_Not_Found
10/04/10 22:13:13
>>600
さんくすです

602:Name_Not_Found
10/04/11 08:04:37
>>> document.getElementsByTagName("div") instanceof Array
false
>>> document.getElementsByTagName("div") instanceof Object
true

へぇArrayじゃなかったのか

603:Name_Not_Found
10/04/11 10:03:40
NodeList(またはHTML Collection)は配列みたいなオブジェクト

後で追加した要素にも対応してくれるけど、配列より遅いだったか?

604:Name_Not_Found
10/04/11 13:08:25
でも IE の場合、NodeList は Object のインスタンスじゃないし、
Array.prototype.slice.call(NodeList) で配列に変換できない罠。

605:Name_Not_Found
10/04/11 17:23:43
配列を数値に変換するときってどのような処理になるんでしょう?

(1) alert( +[123] ); // 123
(2) alert( +[0xFF] ); // 255
■サイズ1で、要素が数値の配列はその値そのものに変換されるように見える。

(3) alert( +["0xFF"] ); // 255
■サイズ1で、要素が文字列ならToNumber()か何かで数値に変換される?

(4) alert( +["010"] ); // 10
(5) alert( +["123ABC"] ); // NaN
■この挙動はやっぱりToNumber()が使われているように見える

(6) alert( +[true] ); // NaN
■ToNumber(true) って1のはずなのになんで?

仕様書を見るとArrayのDefaultValueが呼ばれているように読めるのですが、
その中身までは定義されていないようです。
ということはブラウザ依存の謎仕様なんでしょうか、
それとも何か読み落としてるだけでちゃんと理由があるんでしょうか。

606:Name_Not_Found
10/04/11 17:57:20
数値に変換する前にtoStringが入ってるから

607:Name_Not_Found
10/04/11 21:58:52
>>606
ありがとうございます!
もう一度読み直してきます。

608:Name_Not_Found
10/04/12 05:39:27
createElementで作ったtype=textなInputで、内容のテキストが選択できないというか、
マウスのクリックが全く効かないんですが、何か理由があるんでしょうか?



609:Name_Not_Found
10/04/12 05:53:55
事故解決しました><

挿入先がAタグに囲まれてました。

610:Name_Not_Found
10/04/12 09:16:44
<form>
<input type="button" value="すべて選択" onClick="select(1)">
<input type="button" value="すべて解除" onclick="select(0)">';

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


function select ( bool){
var x=document.getElementsByTagName('input');
if(x[i].type.match('checkbox')){
if(bool){
for(var i=0;x[i];i++)x[i].checked = true;
}else{
for(var i=0;x[i];i++)x[i].checked = false;
}
}
}


なぜか、
すべて選択」が効かないです。
エラーは出てません。

どうチェックして要ったらいいでしょうか。

おねがいします。

611:Name_Not_Found
10/04/12 10:03:48
そりゃそうだろうな
一行ずつ何をしているのか説明してみろよ
ついでに無駄なことをしているのにも気付け

612:Name_Not_Found
10/04/12 22:17:51
ブラウザのリサイズが終わったタイミングで動かしたい関数があるのですが、どのようにするのがいいのでしょうか?
onResizeEndは対応しているブラウザが少ないみたいなので使いたくありません。
onResizeを使うと、リサイズの間に何度も関数が実行されて好ましくありません。

いい方法があれば教えてください。

613:Name_Not_Found
10/04/12 22:37:17
リサイズなんて迷惑なことやめてくれ

614:Name_Not_Found
10/04/12 22:38:04
フラグとsettimeout使ってonリサイズをしてからある時間リサイズされてなければ実行はどうよ。

615:Name_Not_Found
10/04/12 22:40:05
リサイズなんてブラウザ側で無効にしてますけどね


616:Name_Not_Found
10/04/12 22:55:24
>>613
どういうことでしょうか?

>>614
ありがとうございます。そうします。

617:Name_Not_Found
10/04/12 23:01:32 Gft8q3RR
おまいらリサイズに脊髄反射しすぎw
ウィンドウをリサイズするんじゃなくて、
リサイズされたら発火したいんだろ。

で、厳密にやろうと思ったらマウスとウィンドウの大きさ見張って、
自分なりのイベント作るしかない、のかなあ。

618:Name_Not_Found
10/04/12 23:11:01
というか、いまどきタブブラウザ使っていればリサイズなんてしないけどな。

619:Name_Not_Found
10/04/12 23:21:00
横幅に合わせてアイテム数やカラム数を調整したりするサイトはたまにあるよね。

620:Name_Not_Found
10/04/12 23:22:09
>リサイズされたら
リサイズが終わったという文言でどうしてそういう解釈ができるのだろうか

621:Name_Not_Found
10/04/12 23:24:12
嗚呼リサイズってブラウザ全体じゃなくて要素のリサイズのことね

622:Name_Not_Found
10/04/12 23:50:27
「ブラウザのリサイズ中」は何もしたくないので「ブラウザのリサイズが終わったタイミング」と書きました。
スクリプトからブラウザのリサイズを行いたいということではなく、
閲覧者がブラウザのサイズを調節したり、最大化や「元に戻す」をしたときに
ホームページのレイアウトを調節したかったのです。

誤解を招くような表現で申し訳ありません。

623:Name_Not_Found
10/04/12 23:56:28
CSSでうまくいくようにやれよ。

624:Name_Not_Found
10/04/13 10:38:50
>>622
最初の文章で十分に伝わったよ。
判らない方がどうかしてる。

625:Name_Not_Found
10/04/13 17:19:21
こういう感じ? どれくらい待ったら「リサイズが終わった」と
判断するかは使ってみた感じで調整する必要があるかも。
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html><head><title>???</title>
<script type="text/javascript">
var tid = 0;
function ex() {
var d0 = document.getElementById('d0'), d1 = document.getElementById('d1');
d1.style.left = Math.floor(d0.offsetWidth / 2) + 'px'; tid = 0;
}
function rs() { tid > 0 && clearTimeout(tid); tid = setTimeout(ex, 1000); }
</script>
</head><body onresize="rs()" onload="ex()">
<div id="d0"><div id="d1" style="position:absolute">X</div></div>
</body></html>

626:612
10/04/13 18:06:08
>>625
ありがとうございます。
私も同じようなスクリプトを書きました。

そのとき思ったのが、tidへの書き込みが重なることがあるかないかです。
同時アクセスは起こりえないんでしょうか?


627:Name_Not_Found
10/04/13 18:22:14
>>626
ブラウザ上のJavaScriptは単一スレッドで実行されるから、同時アクセス
は起こり得ない。

628:612
10/04/13 18:28:10
>>627
ありがとうございます。スッキリしました。

629:Name_Not_Found
10/04/13 19:57:31
リキッドデザインにすればよいのではないのかしら

630:Name_Not_Found
10/04/13 20:29:19
送信フォームなどでボタンの2度押しをできないしているものがありますが、
あれはjavascriptでやっているのでしょうか?

631:Name_Not_Found
10/04/13 21:08:20
一番必要そうなのは、多段組みで段数を領域幅に応じて変化させる
とかかな。そういうのはCSSだけじゃできないから。

632:Name_Not_Found
10/04/13 21:23:59
いや、できるし。

633:Name_Not_Found
10/04/13 21:30:38
うーん、1つの「段」に入るテキストの量も段数の変化とともに
変わるわけだと思うけど、内容量を変えるとかできるの?
本当ならCSSスレに質問に行こうっと。

634:Name_Not_Found
10/04/13 21:48:55
普通にCSSでできるだろ
JSが必要になるのは条件によって文字の詰め方を変えるとき

635:Name_Not_Found
10/04/13 22:24:01
min-width max-width min-height max-height
好きなのを選べ

636:Name_Not_Found
10/04/13 22:45:48
>>635
全部IE6で使えないね

637:Name_Not_Found
10/04/13 23:11:19
>>630
・1回押したらJavaScriptでボタンを無効化する
・ボタン押下時、トークン(画面を表示するごとに毎回変わる値)を一緒に送信。
 サーバ側で2回同じ値が送信されてきたら2回目以降を弾く
を両方やるのが普通

638:Name_Not_Found
10/04/13 23:24:03
諸君らの愛してくれたIE6は死んだ。なぜだ!?

639:Name_Not_Found
10/04/13 23:28:25
>>638
まだまだ現役ですが。ウチの会社IE7以上は使用禁止

640:Name_Not_Found
10/04/14 00:44:43
だが斬る

641:Name_Not_Found
10/04/14 01:08:43
>>639
IE7使えるじゃん
問題ない

642:Name_Not_Found
10/04/14 01:36:17
>>641
IE7以上は使用禁止=IE7は×

643:Name_Not_Found
10/04/14 01:41:08 FIr7FDoe
ページの読み込みが完了したら、そのページ内の画像URLの中で、Not Foundとかで表示されない画像URLのリストを調べるスクリプトです。
IEではうまくいくのですがFirefoxでうまくいきません。回避策を教えてください。
<html>
<head>
<script>
window.onload = function(){
  var str = "";
  var imgAry = document.images;
  for(var i=0; i<imgAry.length; i++){
    var img = new Image();
    img.onerror = function(){
      str += img.src + "\n";
    }
    img.src = imgAry[i].src;
  }
  alert(str);  // IEでは正常に「URLリンク(2ch.net)」と出てくれる
}
</script>
</head>
<body>
<img src="URLリンク(2ch.net)"><br>
<img src="URLリンク(2ch.net)"><br>
<img src="URLリンク(cast.texpo.jp)"><br>
<img src="URLリンク(2ch.net)"><br>
</body>
</html>

644:Name_Not_Found
10/04/14 03:25:44 JgC9T0UH
>>643
ちょうど手元のFirebugに似たようなスクリプト書いてあってワロタ
ちゃんと動くよ

var tmp = document.getElementsByTagName("img");
for(var i=0,l=tmp.length ; i<l ; i++)(function(img){
    img.onerror = function(){
        console.log(img);
    }
    img.src = img.src;
})(tmp[i]);


645:Name_Not_Found
10/04/14 03:28:31 JgC9T0UH
あー、わかった。

var img = new Image();

がいかんのよ。

646:Name_Not_Found
10/04/14 03:57:31
>>645
>>643じゃないけど、それは関係ないと思う
こっちで試してみ

var arr = [], elems = document.getElementsByTagName("img");
for (var i = 0, len = elems.length; i < len; i++) (function(elem) {
var img = new Image();
img.onerror = function() {
console.log(this.src);// こっちは出力される
arr.push(this.src);
};
img.src = elem.src;
})(elems[i]);
console.log(arr);// こっちは出力されない

さっきから試行錯誤してるんだが、よー分からんな
onerrorが駄目ならonloadでとって差分とればいいじゃないと思ったけどこれも駄目だった(Chromeならこの方法でできた)

647:Name_Not_Found
10/04/14 04:01:13
ヒント:同期と非同期

648:Name_Not_Found
10/04/14 05:10:33
ヒント:循環参照

649:645
10/04/14 09:55:34 JgC9T0UH
うまく伝わらなくて申し訳ない。

ヒント:スコープ

650:Name_Not_Found
10/04/14 14:14:51
Fxではimg.onerrorが非同期になっているから?!

同期にすればいいってこと?

651:Name_Not_Found
10/04/14 15:14:26
onError が発生する前にalert( str )まで行ってるんじゃね?
↓実行するとfinish onloadから表示された

<script type="text/javascript">
window.onload = function (){
var str = "";
var imgAry = document.images;
for(var i=0; i<imgAry.length; i++){
var img = new Image();
img.onerror = function(){
str += img.src + "\n";
alert( "from onerror\n" + str );
}
img.src = imgAry[i].src;
}
alert( "finish onload\n" + str);
}
</script>

652:643です。
10/04/14 18:14:34
みなさん、いろいろ試していただきありがとうございます。

  var str = "";
  var imgAry = document.images;
  for(var i=0; i<imgAry.length; i++){
    var img = new Image();
    img.onerror = function(){
      str += this.src + "\n";
      console.log("途中\n" + str);
    }
    img.src = imgAry[i].src;
  }
  alert("結果\n" + str);
  console.log("結果\n" + str);

ってやると、アラートではstrが空ですが、コンソール上では以下のような順番で出力
され、結果のstrも期待通りの出力になっていました。
アラート無しでうまくいくようにするためにはonerrorが発生するまで待つような処理にする必要がありそうですが可能でしょうか?

途中
URLリンク(2ch.net)
-----------------------------------
途中
URLリンク(2ch.net)
URLリンク(2ch.net)
-----------------------------------
結果
URLリンク(2ch.net)
URLリンク(2ch.net)
-----------------------------------

653:Name_Not_Found
10/04/14 19:51:05
まずメモリーリークを直せ

654:Name_Not_Found
10/04/14 23:36:40 JgC9T0UH
var elem = [<img>,<img>,<img>];
for(var i=0,l=elem.length ; i<l ; i++){
    img[i].onclick = function(){
        alert(i);
    }
}

655:Name_Not_Found
10/04/15 00:22:33 vQvFmtnL
URLリンク(zipdeyaruo.blog42.fc2.com)
このページを見ると、

  i+=0;i+=13;i+=5;i+=6;i+=3;i+=22;i+=3;i+=8;i+=18;i+=22;i+=1;i+=2;.....

と、延々と i になんか数字たしてるんだけど、これってなにやってるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch