10/06/13 02:55:01 T3FUH3Ps
左半分IPS右半分がTN
495:不明なデバイスさん
10/06/13 06:21:21 BhIpwfNw
最近の「IPS」+「TNモニター27」だったら、三菱。(LG・・・)
496:不明なデバイスさん
10/06/15 10:24:53 ao4mT4A/
IPSとTNがそなわり最強に見える
497:不明なデバイスさん
10/06/15 15:46:21 bUYvyWuy
IPSの応答速度とTNの視野角を兼ね備えたモデル
498:不明なデバイスさん
10/06/15 19:12:57 tni2mb1l
>>497
あれ?そのモデルおれもってる
499:不明なデバイスさん
10/06/16 11:41:33 ysQPD9CD
RDT321WL から RDT232WX に換えたいんだけど
これってただの自己満足だけになっちゃうのかな?
500:不明なデバイスさん
10/06/21 21:49:40 IriKCP7o
M2700HDついてお願いします。
下部にスピーカーが付いているので表示部分までの位置が高そうに感じます。
現在利用しているモニターは机面から5センチです。
M2700HDの場合、机面から表示部分まで何センチありますでしょうか?
机の裏側に台を置いて、机面から5センチくらいになるようにしたいのでサイズがわかる方、よろしくお願いします。
リモコン受光部の位置もわかればお願いします。
501:不明なデバイスさん
10/06/23 21:05:32 7yEWuUoo
すみません、スレ違いかもしれませんが困っているので助けてください。
IO dataのLCD-AD191というモニタを使っています。
動画を見ていたところ突然ブラックアウトし、
許容範囲外 画面の設定を下記の設定に戻してください
解像度:1440×900
リフレッシュレート:60Hz
と赤字に白抜きの文字で表示されます。
再起動しても上記の表示が出てしまい、windowsのロゴも表示されません。
セーフモードで起動しようとF8を連打しても、表示が上記のメッセージのみで
起動しているのかしていないのかもわかりません。
どうやって設定変更をすればいいのかわかりません・・・
別のモニターを買ってくるしかないのでしょうか。
502:不明なデバイスさん
10/06/23 21:55:22 7yEWuUoo
IOdataスレを見逃しておりました。
そちらに同じ質問をしました。
お騒がせして申し訳ありません><
503:不明なデバイスさん
10/06/25 21:31:11 aprogwbm
三菱MDT243WG2の後継を買うつもりで、前のナナオS1910-HRが余るんですけど、
この二つでデュアルモニターってできますか?
504:不明なデバイスさん
10/06/25 21:48:13 3190mQB0
やってみれば
505:不明なデバイスさん
10/06/25 22:17:36 aprogwbm
あ、すいません、自作板に専用スレありますね。見てきます。
506:不明なデバイスさん
10/07/04 22:34:56 YW6FqC3m
PSP2000の液晶の事で申し訳ないんですが
画面中央に薄黒い影ができてます。バラして液晶をアルコールで拭いても指で押しても消えません
発色はしてますがその上の膜が黒いみたいです、何が原因なのでしょうか?
507:不明なデバイスさん
10/07/04 22:46:52 uK4NpQ5t
ばらしたときに液晶を透かしてみれば液晶の上に黒い膜があるのか
他に原因があるのかわかったんじゃね?
バックライトを拡散させてるプレートとかヘタに有機溶剤とかで拭くと
変質して輝度斑が出来たりするから要注意な。
あと、液晶はとても微細な構造で出来てるわけでいわばアリさんみたいなもんだ。
あんまり強く指で抑えると壊れるよ。
508:不明なデバイスさん
10/07/05 20:41:41 o6SMpMey
>>507
実用上問題ないので下手に触って壊したら困るので放置しておきます
これからは液晶大事に扱います。ありがとうございました
509:不明なデバイスさん
10/07/06 13:53:55 CKrG2zAt
イイヤマのB2409HDSを4ヶ月前に買ったら、もう壊れてしまった。><
定期的に10秒ぐらい画面が暗くなるし、電源以外のボタンを押しても反応しなくなった。
510:不明なデバイスさん
10/07/09 14:02:10 dYe33vbG
飯山のサポートはマジで糞らしいから故障したなら悲惨だな
511:不明なデバイスさん
10/07/10 01:47:45 rR01DgZk
IO-DATAのLCD-AD191XB3を使用しています。
さっきから画面に髪の毛ほどの赤い線が縦に一直線に出るようになりました。
「液晶モニタ 赤い線」で検索したら故障している可能性が高いと出ます。
買ってから一年半ぐらい経ちます。
別に気にならない程度ですからこのまま使ってもいいのですが、
これより赤い線が増えたり、大きくなったりしないでしょうか?
同じ経験した方いらっしゃいますか?
IO-DATAのモニタスレを検索しても見つからなかったので
こちらで質問させて頂きました。よろしくお願いします。
512:不明なデバイスさん
10/07/10 02:02:35 cZpjJtZy
仕様です
513:511
10/07/10 02:05:04 rR01DgZk
すいません、511ですけど検索したら故障の可能性があると書いときながら
このまま使い続けると書いたらおかしいですね・・・
この不具合が出ている液晶モニタはこのまま使い続けることはできるのでしょうか・・・?
まだ買ってから一年半しか経ってないので・・・
どうかこの不具合のままだったら使い続けてもいいのですが・・・
514:511
10/07/10 02:10:16 rR01DgZk
>>512
左様ですか・・・
・・・ってギャグは置いといて、仕様だったらいいんですがw
・・・いや、よくないですね。