08/10/10 04:08:23 qfMs6Pji
>>81
使い方にもよるが、子機は適当なUSB接続のを買えばいいし。
つーかアクセスポイントで探せと言ったのは、その機能があるルータやらが、”アクセスポイントモード”とかそういう言葉を使う事が割と多いから。
まあ、
URLリンク(121ware.com)
こういうセット買わせた方が、後腐れ無くていいだろう。
>>83
とりあえずこのスレ頭から読み直そうか。
頻出系の問題でもあるから、ぐぐっても山ほど似たような話と解決法が見つかる。
>>88
画面のプロパティの詳細を開いて、モニタで「このモニタで表示できないモードを隠す」のチェックが外れてるか確認した上で、
ディスプレイのプロファイルデータが入っているか確認しろ。
画面のプロパティで、ディスプレイの項目にグラボの型番+モニタの型番がきちんと出ているかどうか。
出てないなら、付属CDを漁ってプロファイルをインストールしろ。
いずれも無駄だったのなら、OSの再インスコから試せ。