08/08/19 02:27:39 z5mLI+1V
続き
>>490-491
actPhase~については492さんの言うとおりです。
あのactPhase系の5個の関数が元は一つの関数で、長すぎて見づらいので分けたので名前でわかるようにしたかったんです。
evt->getDiv()->setDiv(endPattern) みたいなヤツについてですが
対策①
Div * tempDiv = evt->getDiv();
tempDiv->setDiv(endPattern);
対策②
class Event{
void setDiv(int i){getDiv()->setDiv(i);}
};
evt->setDiv(i);
の二通りを使ってます。ただし、あまり呼ばれない場合は対策をせずにそのまま使ってます。
他に対策があったら教えてください。お願いします。
>>493
これからはなるべく気をつけて命名するようにします。
複合的な~ について思う節があるので、もしよかったら詳しく教えていただけませんか?
僕的にはこういう流れはすごく勉強になって好きです。
もっとがんばらないと、ですね。