● 戦闘国家・大戦略ツクール ●at GAMEDEV● 戦闘国家・大戦略ツクール ● - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト121:名前は開発中のものです。 07/07/07 12:49:15 u0AsphSE あと、拡大縮小だけど、 シームレスだと難しいだろうから、倍率を決めておいて 3段階くらいで見分けられるっていう形じゃ駄目かな? 122:名前は開発中のものです。 07/07/07 12:53:15 AU8W1OiD >>121 3段階の倍率で十分だよ パセリってなんだい? 123:名前は開発中のものです。 07/07/07 13:12:15 AU8W1OiD 思いついたんだが wikiの画像使えばよくないか? 多分たくさんあると思うぞ でも同型艦とかの写真の場合が多いから使うのは厳しいか。。。 124:名前は開発中のものです。 07/07/07 15:59:05 0CAiOHYZ オブジェクト指向するんだ ・兵器 ・兵装 ・地形 ・都市 ・戦略ロジック ・戦術ロジック ・表示(テキストw/2D/3D) ・操作UI(コマンド入力w/キーボード/ゲームパッド) ・経済状況 生産は戦略オブジェクト→都市オブジェクト→兵器オブジェクトをNewだ。 兵装変更は兵器オブジェクトにぶら下がる兵装オブジェクトのリスト処理だ。 移動可能エリア表示は兵器オブジェクトから地形オブジェクト群に列挙問い合わせだ。 表示なんて最初はテキストの羅列でいいんだ。 操作だって最初は「MOV F16-01 ULULUL」「ATK F16-01 BM21-03」でいいのだ。 現在のオブジェクトを全部シリアライズすればセーブデータいっちょ上がりだ。 たとえば地図は最初は一次元だって良い。 小さなところからはじめるにはこれしかないと思うぞ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch