09/09/02 18:45:17 uAILOn/e
>>952
よりによって2chに書いてあることを丸々鵜呑みにするような奴は、
初心者というより、ちょっぴり残念な子というべき存在
955:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 19:09:24 xOrQVIUQ
>>949
Cubase5か、Cubase Studio5だったら「Halion Symphonic Orchestra」ってオーケストラ音源がついてきて、90日間限定で使える。
1万ちょっと払えば90日超えてもずっと使い続けられる。
初めてならまずはそれ触ってみたほうがいい。
956:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 21:48:20 p+p6D43n
>>949
誰も突っ込まないから言っとくけど、音楽製作ではmp3使うことのほうが少ない。
普通はwavとかの非圧縮ファイルにして音の劣化を極力防ぐんだよ。最終確認のときは別として。
ていうかくばせで打ち込みってどうなの? 4だとめっさやりにくい印象があったけど5になって変わったのかな。
957:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 21:52:27 Aem5w8rr
質問させて下さい
UCA202を購入したのですが
赤白のジャックに変換ケーブルでギターを
つないだのですがまったく入力されません
これってエレキギターを入力することは
できないのですか?
958:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:02:14 tX+vK1jf
>>956
基本的に変わってない、でもやりにくいかどうかは人それぞれだしなぁ
俺は打ち込みやすいと言われるSonarでは打ち込み全く捗らなかったけど、
打ち込みにくいといわれるPTLEやCubaseは手馴れたもんだし
結局DAWなんて住めば都だなぁと思った
どっかのI/FにバンドルされてたLE版で最初に何を掴んだか、かな?
959:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:07:24 TW8tppEE
>>957
まさか直接ギターを繋いでないよな?
960:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:19:03 ONdImR6+
>>957
何かを噛ませると良いよ
UCA202にギターをそのまま繋げられると思った君は勇者!
961:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:34:29 Aem5w8rr
>>960
やはり無理なんですね
あきらめて他のオーディオインターフェイスを購入します
962:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:45:48 ca0xycgs
【OS】vista 32bit
【CPU】 インテルCore2duo
【RAM】 4GB
【使用DAW】Cubase le4
【Audio I/F・MIDI I/F】tc electronic konnekt 6
【質問/問題点】全くの初心者です。インターフェイスと付属のdawソフトを正しくインストールし
音が出るのを確認した後、一回電源を落して入れなおしても正しく音が出ていたのですが
2回目以降音が鳴らなくなってしまいました。ituneはプレイタイムが進まない状態です。
改善する方法などがありましたらよろしくお願いします。
963:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 22:56:25 xOrQVIUQ
>>961
いや待てw
エレキ自体初めて?
だったらどのオーディオIF買っても同じような目にあうぞ
964:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 23:03:42 Aem5w8rr
>>963
エレキは昔やってました(遊び程度ですが)
アンプもあります。
PCに繋げようとしたのは初めてです
ググッってみたら
ティアック TASCAM パソコン用オーディオインターフェイス US-122L
がギターに繋げられるみたいなのですが…
他に必要なものはありますか?
965:名無しサンプリング@48kHz
09/09/02 23:52:06 p+p6D43n
>>958
やっぱり慣れの問題もあるか。
まぁ、俺も慣れてるからってプロユースのDAW買った後でもDOMINOつかってるしなぁ。
>>964
それならいいと思う。音も悪くはないし。
でも直接つないで録るなら、アンプシミュレーターは持ってる?
無いとペラッペラな生音しかでないよ
966:964
09/09/03 00:13:03 iAu74Y4t
>>965
アンプシミュミレータですか
それはソフトでしょうかハードでしょうか?
DAW付属のFXで出来ないものでしょうか
なんか夢みたいようです
967:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 00:15:42 G0YjApUf
>>966
ソフトだよ
968:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 00:34:49 iAu74Y4t
>>967
それはCuabeとかに付いてるエフェクト
でOKで事なんですか?
969:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 00:49:49 G0YjApUf
>>968
アンプシミュはエフェクターの一部だからハードもあるが
DTM的にはVSTプラグインのを指す
俺はFreeAmp3を使用している
フリーアンプシミュレーターでググると色々出てくるよ
970:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 01:00:08 2iaBu1cx
>>968
Cuabeについてるやつも悪くないよ。
971:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 01:33:31 bdm/FDis
DTM初めてなんですが今から極めるとしたらどのソフトがいいでしょうか?
FL StudioはFLちゃんがかわいい
SONARはRolandの音楽教室などでも勉強できます
ACIDは解りやすいとよく言われてます
この3つで絞りたいのですが体験版を使った所で
どれも解りませんでした。
972:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 01:47:46 Bfn7UkB/
オーディオI/Fは、今だったら何買うのがいいですか?(PCI or USB)
USBだと、UA-25EXでしょうか?
973:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 01:56:14 xC44fDyq
UA-4FX とかなら、ギターを直接突っ込める
レイテンシもかなり詰められる
974:名無しサンプリング@48kHz
09/09/03 01:56:47 oCahAoGn
>>971
体験版で分からないなら製品版も分からないから
素直にあきらめるか
体験版で分かるようになるまで頑張れ