【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.19【3歳児】at DTM
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.19【3歳児】 - 暇つぶし2ch749:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:01:40 b6BOxSCA
>>742
普通にパラレルボックスとかラインスプリッターとか探したほうがいいと思うが。
用途がわからん。ひょっとしたら無駄に大掛かりなことをしようとしているかも

750:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:09:00 NfIELes6
うちの場合

オーケストラはVSL、
ドラムはBFD2、
ピアノはIvory
ベースはTrilogy
これでキマリだ

異論は認める

751:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:29:39 2N7nnFbi
>>746
すみません、インターフェースは003ラックです。
プラグインじゃなくアナログミキサーでいじりたくてBLEND6を買ったんです。

インターフェース側のTAPE INとミキサー側のTAPE OUTを
繋いで録音するってことでしょうか。

ちなみにそこを繋ぐラインの質は音質に影響しますか?

752:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:46:43 sHr/f8YC
すみません。この中で買おうと思ってるんだが。
URLリンク(www1.jp.dell.com)

DTMやるんならXPにすべき?でも別料金なんだよな。
かなり悩むんだが、自分ならどうするかとか教えてくれたら嬉しい。

753:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:47:13 b6BOxSCA
>>751
何を録音してるのかも全く状況がわからんが、
録音するときに直接インターフェースじゃなくてミキサーを挟んでるって、
なんか意図したもんがあってやってるんだろうね?


754:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:53:24 QBJtZI4A
Digidesign 003 Rackのライン入力はTRSフォーンみたいなんで、
ミキサーのMAIN OUTからインターフェースのライン入力へ
入れれば大丈夫だと思います

初心者ってレベルの機材じゃないような?

755:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:53:25 2N7nnFbi
>>753
自分なりの狙いはあるつもりです。

質問の答えの方はどうでしょう?

756:名無しサンプリング@48kHz
08/10/07 23:58:57 b6BOxSCA
>>755
そういうことなら了解。
アナログミキサーを挟んで音質は良くなることは無いです。
でも音質を犠牲にしてでもミキサー繋いでやりたいことがあるのなら
いいと思います。

757:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 00:22:32 9Gvnoul2
すみません、教えて下さい。
AC-XG WDM XG Synthというソフト音源がPCに元から入っていたんですが、S-YXG50と同じものなのでしょうか?
妙な事を言っていたら申し訳ないです。

758:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 02:12:31 DMLfiTEl
>>754
回答ありがとうございます。
今早速やってみました。
ミキサー側のMAINOUTのLからインターフェース側のLINE IN 1、
RからLINE IN 2に繋いだところ録音出来ました。

>>756
ありがとうございます。

759:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 02:18:40 Z+hLDDLz
>>757
違うけど似たようなもん。
それぞれの音を別の日に聞いたら違いが分からない程度の差。

760:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 02:33:20 jN78naLS
telefon tel avivのような音楽が作りたいのですが、どんなものが必要ですか?
DAWはプロツールズLEです。

761:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 02:51:26 kznR9aL0
>>760
なんでプロツ買ってしまったんだ
URLリンク(www.ableton.com)

762:742
08/10/08 03:59:42 ZfO1267U
>>749

SPセレクターです。
Audio I/Fからの出力を4つのSPで切り替えしたい用途です。
同ショップに単純にラインセレクター置いてるけど
ボリュームコントローラー付の入力1~2 出力4~が欲しかったんです。

SPセレクター系はいろいろ出てますが
幾分高価で・・・

同価格帯のミキサーやベリのマトリックスミキサーだと
音が劣化しすぎたのが難点でした。

763:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 04:01:59 EdY2AGkE
>>752
安い周辺機器やフリーソフトなんかは、Vistaへの対応が不十分なものがあったりするし、
XPの方が軽いのでPCのスペックがあんまり高くなくて済むので、
結果的にXPの方が安上がりになると思うよ。

764:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 05:39:44 ryIP4G7T
DTMらしいライブパフォーマンスって、どんなのがありますかね?

ハラカミさんみたいにひたすらノブつまみまくるか、MAX/MSPでゴニョゴニョするくらいしか思い付かないんですが

765:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:32:37 1IFq9T38
>>717
どんな状況で何をどうしようとしてるのか知らんがオンボードのサウンドチップはASIOに対応してないんじゃないか?
まずこれを読め
URLリンク(info.2ch.net)

766:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:36:10 67HCewpc
鍵盤(キーボード)で曲を作る=DTM
と解釈していいのでしょうか?

767:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:37:46 Kb/zDUFR
>>766
いいえ

768:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:44:32 nDt5I2Rn
机の上で曲を作ればパソコンでなくてもDTMだよ

769:名無しサンプリング@48kHz
08/10/08 06:45:58 67HCewpc
>>767
違うんですか。
ていうか内蔵音源のキーボードだけでDTM並に曲作れるんですか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch