【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】at DTM
【DTM】悶絶 ★ 初心者質問スレッドVol.12【3歳児】 - 暇つぶし2ch855:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 21:05:09 hzqMjEcw
すいません!!今、なぜか知らないけどググレないので質問します。
2mixってなんですか?

856:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 21:07:19 xFYU8HIY
>>854
漏れのパソコンにはマイクロソフト・オフィスがバンドルされてました

857:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 21:09:45 xFYU8HIY
>>855
一般的にはステレオにミックスすること


858:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 21:22:16 xFYU8HIY
>>849
まずは手持ちのGO46にギターやベースを直結してみて。
太くて短めのシールドケーブルがお奨め。


859:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 21:49:44 NPQIiqka
>>854
バンドル=買うとおまけで付いてくるソフト

DTM用のキーボードだと作曲用のソフトがついてきたりするから、
CTK+作曲ソフトを買うよりお得だよ! ってこと。

860:名無しサンプリング@48kHz
08/03/16 22:02:11 1R87JtBr
>>859
ありがとうございます理解しますta

861:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 00:29:27 6M917cDv
このスレでいいのかな・・・?

hammerHeadで自分の好みのwave音源を読み込めるみたいなんだけど
変更の仕方がまったく分からない・・・・orz

助けてくだせぇ・・・・

862:861
08/03/17 01:04:24 6M917cDv
自己解決しました。<(_ _)>

863:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 01:24:39 jZZEQIe2
ハウスやトランス等のダンストラックに最適なドラムサンプラーは何でしょう?

864:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 01:34:02 GyiUEMNy
>>863
何でもいいよ。あんたが使いこなせるかどうかの方が重要。

865:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 01:41:35 jdQrzbT2
MIDIのコントロールチェンジ一覧、本屋にあったけど、Webにありそうだから買わなかったんですが全部説明しているトコって
無いですか?ググっても無い><

866:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 01:49:14 GyiUEMNy
>>865
じゃ、本を買え。

867:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 04:47:43 yJgSUB0s
いわゆるMIDIキーボードというのは普通のキーボードと何が違うのでしょうか?

家にはPSR-170という古いキーボードがあるのですが↓
URLリンク(www.yamaha.co.jp)
打ち込みにはどんなものでも特に困らないというならコレを、
MIDIキーボードじゃないと不便なことが多い
というのなら新規購入を考えています

868:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 05:26:43 d4ni9dsX
>>867
MIDI端子が付いていて、MIDIの送受信が可能なキーボードをMIDIキーボードと言います。
とりあえずこれ読んで下さい。
URLリンク(dtm.ojaru.jp)
URLリンク(dtm.ojaru.jp)

んでもって、そのPSR-170はMIDI信号をやりとりできるMIDI端子が付いているので、
音源内臓型MIDIキーボードと言うような位置づけの物です。
ただし、MIDIキーボードとパソコンを繋ぐには別途MIDIインターフェースが必要になります。

>打ち込みにはどんなものでも特に困らないというならコレを、
どのような作業で曲を作りたいのかに寄ります。
キーボードで弾いた物をMIDIで録音したい等なら、
お手持ちのキーボードとMIDIインターフェースがあれば可能です。

869:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 06:09:58 yJgSUB0s
>>868
以前どこかで見た、ツマミの沢山付いているような類の専門的なものを
MIDIキーボードと言うのだと勝手な思い込みをしていたようです…
耳コピをする時に、キーボードがあると便利だろうなぁと思っただけなので
そのMIDIインターフェースと
MIDIケーブルを探してこようかと思います

丁寧な回答、ありがとうございました

870:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 09:51:31 DXwO/6nZ
ソフトシンセとWAV貼り付けだけで曲作りをしているのですが、
オーディオインターフェースの違いによってオーディオミックスダウンの
際に吐き出されるWAVに違いって出るものなのでしょうか?

詳しい方教えて下さい。

871:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 10:09:39 19F1Qk8l
>>870
吐き出すデータ自体は一緒だがオーディオI/Fによってスピーカーからでる音の音質は変わる
DAWが変わればデータ自体も変わってくるけどね

872:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 10:10:10 23PEDB5a
>>870
無い。
オーディオインターフェースなくてもミックスダウンできるでしょ

873:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 10:14:37 vPmQXv+U
音源にS-YXG50を使っているのですが、差し替えに適した(音色の欠けない)フリーのサウンドフォントはありませんでしょうか?
自分でも探してみたのですが、ドラムパートが妙な音になったりしてなかなか上手くいきません
楽器ごとでも構いませんので、どうぞよろしくお願いします

874:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 11:36:01 7SmTqCqw
SONAR 7 Producer Editionに移行しようと思っているのですが、そのまえに
PCのスペックで質問なんですが、とりえず今の環境は、、、
Win XP Pentium4 メモリ2Gです。主な内容はソフトシンセ完結する方です。

やはり、ソフトシンセメインなんで不安ですが、とりあえず移行の段階なんでサクっと動くか
教えてください!!
無理なら新たにPCを買い替えます!!

875:名無しサンプリング@48kHz
08/03/17 11:48:42 i1/AiVfX
PCR-300/500/800をCubaseでお使いの方にお聞きしたいのですが、
フェーダ・ノブ・パッド・スイッチ類の使い勝手はどんなもんでしょうか?
「快適便利」「マウス操作で十分」「やっぱ別途フィジコンが」とか
色々な感想があるかと思いますが、参考までにお聴かせ頂ければ
嬉しい今日この頃皆様いかがおすごしでしょうか。僕は元気です。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch