【フェリシモ】サニークラウズ(サニクラ)Vol.53at SHOP
【フェリシモ】サニークラウズ(サニクラ)Vol.53 - 暇つぶし2ch173:おかいものさん
22/04/12 16:51:58 .net
>>171
>161です
改めて探してみたら両側にポケットあった、ありがとう
サイドに付いてるんだと思い込んで履いてたから逆が見つからないわけだわ

174:おかいものさん
22/04/13 14:08:49.75 .net
4月分めずらしくサニクラは靴下だけだった。
思えば靴下かなり頼んでるけど靴下だけは後送になったことないな。
靴下は潤沢にあるのか頼む人が少ないのか。

175:おかいものさん
22/04/19 14:26:07.56 .net
夏カタ注文できるようになってる~

176:おかいものさん
22/04/19 21:57:12.71 .net
>>175
ロックダウンの先を見据えているのだろうか?

177:おかいものさん
22/04/19 22:03:18.89 .net
セーラー服の模様が拡大しまくってもよくわからない

178:おかいものさん
22/04/20 10:18:08.84 .net
セーラー衿は後ろ姿も載せてほしいわね
ウェブページ公開されたらそっちにはあるといいけど。

179:おかいものさん
22/04/20 20:49:18.63 .net
気づくの遅いけど、冬のコラボのアンティークレースワンピース、素材がレーヨン100なのね
長年、サニクラの自然素材の服が好きで着てきたのに、ポリエステルに次いでついにレーヨン100とか出すようになっちゃったんだなあと…
これはどうか知らないが同じ素材のは一度着たら毛玉だらけで、使い捨ての服になっちゃったから
しかもそれで定価9,000近くに設定するとか、、、
金儲け的には安い素材を、モデルとカタマジでできるだけ高く売りつければ勝ちなんだろうけど
同じように使い捨てになって悲しむ人が出ないことを祈る

180:おかいものさん
22/04/20 20:59:29.59 .net
レーヨンは一応天然繊維だよ
私は個人的にレーヨンは少しお高い服のイメージだなあ

181:おかいものさん
22/04/20 21:10:07.65 .net
>>180
今のレーヨンじゃないすぐダメになるレーヨンが1978くらいにあったような?

182:おかいものさん
22/04/20 21:24:11.58 .net
ナイロンとレーヨンとをごっちゃにしてるのかな

183:おかいものさん
22/04/21 12:58:30.08 .net
レーヨンは水に弱いし毛玉になりやすいから嫌い
フェリシモで散々レーヨンの服買って懲りたわw
レーヨン混も避けるようにしてる どんなに気に入ったデザインでも…

184:おかいものさん
22/04/21 13:15:48.68 .net
同じくサニクラのレーヨン混が洗濯1回(手洗いコース)で風合いが変わってしまって外着にできなくなったことがある
レーヨン66%麻34%のボトムスだった
ただ家着としては着心地良くて結構長く着たな

185:おかいものさん
22/04/21 13:33:25 .net
渾身のタックスカートが綿62 レーヨン38だけど何回洗濯しても何ともないな
混紡する他の繊維との相性とかもあるのかもね
ポリとレーヨンだとレーヨン繊維にポリが絡み付いて毛玉ができやすいとかあるみたいだし

186:おかいものさん
22/04/21 19:29:23.93 .net
サニクラの中で手にした範囲だと、麻とレーヨンでシャリッとした布地は洗っても大丈夫でわりと着れたかな
レーヨン混のチノンスは個人的には触っただけで身体が拒否反応出た
ので、極力避けるようにしてる
レーヨン割合高いほど、買うなら(洗ったらゴミになるから)使い捨ての覚悟で、でしょうね

187:おかいものさん
22/04/21 19:32:20 .net
使い捨て覚悟でサニクラ買うような人っているのかな
結婚式とかで着れるような服じゃないし

188:おかいものさん
22/04/22 09:24:33.19 .net
人前に立つから同じ服はそんな繰り返し着ないとか、
ここぞというときの旅行先で映える写真撮るとか、見た目に100パー振り切ってる場面なんですかねえ
ふだん着というコンセプトなのに、
レーヨン100とかポリエステル100とか洗いに耐えない素材でしれっと出しちゃうんだあ…って違和感がなんとも

189:おかいものさん
22/04/22 13:43:56 .net
ふだん着っぽくないテロテロの魔女ワンピが一番人気な現状、サニクラがレーヨン100のワンピを出すこと自体はそこまで違和感無い
ただデリケートな素材なのに「洗濯機洗い可」で済ませてるのが誠意ないなと思ってしまう

190:おかいものさん
22/04/22 14:55:31.86 .net
あーあれレーヨン100なのか。
関係ないけど以前シャトルだからまあいい感じだろうと思って(雑すぎる)
見た目だけで選んだら綿ポリで毛玉がすごいの買っちゃったことあった
ちゃんと見ないとだめだね。
うちにある綿60レーヨン40のシャンブレーはしわになりやすいけど
洗濯はおしゃれ着モードと中性洗剤で全然平気。

191:おかいものさん
22/04/22 15:13:24.68 .net
1回ものすごい毛玉服を買ったことがあるんだけど
表示読んだらアクリルとポリエステルとちょっと綿だった

192:おかいものさん
22/04/22 17:14:00.55 .net
綿ポリはすぐ毛玉ができるからどんなにデザインとかいいなと思っても買わないようにしてるな
黒い生地のものもホコリがつきやすいかどうかわからなくて怖いから買えない

193:おかいものさん
22/04/25 21:19:07.41 .net
シャトルのでも綿ポリの布地ってあったんだね
自分も素材見て綿ポリとかレーヨンだとその時点でスルーだから気付かなかった
実店舗でもセールで売れ残ってるの、デザイン可愛くてもタグ見るとそういう素材のが多い印象
ちゃんと見る人は見て買ってるんだなあと
綿ポリの毛玉化具合はたしかにすごい、
毛玉で恥ずかしくなるけど処分するのも悔しくて着てたりするw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch