高機動戦闘メカ  ヴォルガード2at RETRO
高機動戦闘メカ  ヴォルガード2 - 暇つぶし2ch700:NAME OVER
23/01/14 03:04:05.29 i6nBD7yx0.net
>>699
FM-7対応ソフトとしてリリースされ、後にPC-8800シリーズ等各社のパソコン用に
移植されたゲーム『VOLGUARD(ヴォルガード)』(1984年)の続編として位置づけられている。
(Wikipedia 抜粋)

701:NAME OVER
23/01/14 18:12:35.16 HU48y66/a.net
カセットのラベルがカッコ良かった

702:NAME OVER
23/01/14 21:46:16.49 cEUbFHVn0.net
正直ヴォルガードⅠはゲームとしては未完成に近いからな
FM-7版は持っていたがドット絵の動きが凄いだけで面白くはなかった
Ⅱはそれに比べると大分ゲームとしては良くなった

703:NAME OVER
23/01/18 15:35:10.69 U3qKuEsM0.net
制限された?

704:NAME OVER
23/01/20 23:13:19.32 A/e0mFMq0.net
先日、車で通りかかった南町田周辺のでっかいリサイクル屋で98円で買ったよw

705:NAME OVER
23/01/21 21:48:21.13 +AP0isaSa.net
今高額で売ってるのが謎 w

706:NAME OVER
23/01/25 02:38:56.09 jL+wXNk60.net
ただ今制限を設けております。

707:NAME OVER
23/02/28 18:15:20.20 EQdD5vtC0.net
ファミコンのゲームですらまだエンディング処理が定着してない頃のゲームだしな

708:NAME OVER
23/03/02 07:53:42.59 nKJIFgMja.net
ヴォルガード2遊びたくなってきた

709:NAME OVER
23/03/03 07:00:02.08 DhsqZA1xa0303.net
うーん 思ったより残念な出来
キャラが小さくてビックリ

710:NAME OVER
23/03/03 17:27:23.95 O8PD1G3q00303.net
キャラでかくするだけでも負担になったあの頃
ファミコンが出てきて間もないのに色々な設定、システムを取り入れたスクロールシューティングは凄いと思う
フォーメーションZすらリメイクされたんだからヴォルガードならイカしたリメイクリブート出来るでしょう?お願いしまっせ!

711:NAME OVER
23/03/03 17:50:28.30 u/LhnvDs00303.net
リメイクしたら3Dのマクロスって感じになりそう

712:NAME OVER
23/03/03 23:35:18.54 O8PD1G3q0.net
>>1
このA hーーーーが好き
たまに本当に恋しくなる
この当時で複数のBGM状況により使い分けてるのはすげえなぁ、と
お願いですリメイクリブート誰かお願いしますう!(超他力本願)

713:NAME OVER
23/03/08 23:37:18.71 C5axmD0m0.net
久々にやった
液晶テレビになるとより荒々しいドットが浮き彫りになって記号化したのが戦ってる印象w
だけど結構ストレス無しで遊べるなあ、と思った
久々にやっても事故死とか無いし
いまリメイクとかやってもストレス無しに遊べるからいいんじゃないかな

714:NAME OVER
23/03/09 12:09:25.69 YrNopu/P0.net
あまりにツマラナイんで友達に買った事を内緒にしたソフト
大学生になった頃このゲームで同じ行動をした奴が数人いたんで笑った

715:NAME OVER
23/03/09 13:48:13.92 oxAZbgFoa.net
どんな行動やねん
しゃがみを繰り返してタルカス下がらせるんか?

716:NAME OVER
23/03/12 13:45:21.46 4XCurbDs0.net
あまりにツマラナイんで友達に買った事を内緒にすることでは?

717:NAME OVER
23/03/14 22:24:27.43 tBMKg0uZ0.net
ファミコン以外でも出てたのか・・・

718:NAME OVER
23/03/14 23:33:47.69 QuUoSuZI0.net
あのころはPCで出た奴の続編が機種変したり家庭用に移行したりするパターンが結構あったのよ

719:NAME OVER
23/03/15 18:40:33.87 uIHgq/u/a.net
ヴォルガードってあったけど割とやったなあと大学時代に呟いてしまったら
あ、おれも結構やった!と同意する友達は多かったぞ自分のケースでは
レーザー言いながらなぎ払うのがスッと気持ちイー!よなってのがほとんど
自機のショボさがひたすらに残念ですってのも一致

720:NAME OVER
23/03/15 20:55:06.09 ZAe2vj7a0.net
似た者同士の狭い友人関係だったんだね

721:NAME OVER
23/03/15 23:25:03.27 BuTSHuMI0.net
何をもって狭い広い言うのだろうか?
自己基準というのはあてにならんのう

722:NAME OVER
23/03/16 22:04:54.29 1S+mOXgr0.net
友達に似た者同士しかいないというのが「狭い」というくらい読み取れるだろう
なぜ自己基準とか言い出して分からないフリをするのか?

723:NAME OVER
23/03/18 07:50:30.28 8Bq59TWo0.net
ファミコンの初期の頃だたなぁ
買った人は可愛そう

724:NAME OVER
23/03/18 13:19:02.14 XzsB79ka0.net
大学で似た者同士で集まれないのは残念なやつだろう
合うサークルに入れば男女問わず趣味全開の友達ができるだろうに
高校レベルの話をするでない

725:NAME OVER
23/03/18 13:29:26.86 aPPVwKYH0.net
当時従妹とめちゃくちゃ盛り上がった思い出

726:NAME OVER
23/03/18 17:17:05.30 ZJDXOFwt0.net
お、懐かしいなと思って見た
随分とまあ過疎ってたのねぇ
そういうのがあがってるのはだいたいゲームと離れたクダラナイ言い合いが盛り上がってるからってテンプレどっかで見たけど………w
まあ、互換機共々引っ張り出してやるかな、と

727:NAME OVER
23/03/19 18:11:17.39 5JUo9lgea.net
で、引っ張り出してやったのだけど
爽快感はあっても難所を間一髪で抜けた!とかいうアドレナリンはわかないなあ
やはり自機がタフ過ぎるので慣れればそれほど決定的な危機に陥らないのと
やられるのが破壊不可能のブツにぶつかる以外はじわりじわりとダメージ蓄積で死亡なので劣勢ぎみにすすめてもうやーめた!ってなるね
自機の管理という点では戦略的に面白いのではあるけど

728:NAME OVER
23/03/23 07:50:19.27 AYNWljuNa.net
SFCで新作出して欲しかった

729:NAME OVER
23/03/23 09:51:02.52 lvQYiwq/0.net
デービーがSFC時代にはほぼ沈黙してたからな
あの頃だしたやつってPC-88/98でのパワフルまーじゃんしりーずとメルルーンだけじゃなかったか

730:NAME OVER
23/03/24 07:35:31.60 9s1pntlW0.net
もう~これで~ あ~んしんだ~♪
今もBGMを口ずさむ
(歌詞はなしで)

731:NAME OVER
23/04/09 09:58:55.09 AX0E/1QA0.net
キャラが小さいので最初見慣れるのが大変

732:NAME OVER
23/04/09 14:05:36.58 312uzPrZM.net
古代テクノロジーで作られた自機がめちゃめちゃ硬いのというのはイデオンっぽい

733:NAME OVER
23/05/11 17:08:37.88 7y+ywAyt0.net
妻の実家に置いてあるファミコンのライナップにこれが入ってたのが笑った
近所の男の子に無理やり貸しっこしてパクられたとか

734:NAME OVER
23/05/11 17:39:08.12 s35z1NaHd.net
ファミコンの黎明期でソフトがまだあんまりなかったからか意外にこのゲーム持ってるやつが周りには多かった

735:NAME OVER
23/05/11 19:47:07.30 TrN8Bh1n0.net
システムは良く出来てるんだけど
当時でもやや古く感じるグラで損してる

736:NAME OVER
23/05/12 09:26:12.21 mDNYTu6cd.net
デービーソフトのゲームはなんか珍妙な独特な世界観持ってるよね

737:NAME OVER
23/05/12 17:50:40.54 +TKxRB40a.net
頭脳戦艦ガルなんてタイトル
そして脳内妄想でもしてくれとでもタイトル詐欺とも言える内容
敵を倒してパワーアップ!というそこだけはRPG(の一般的な成長システム)に忠実?な作り
終わりの見えない戦いを強いられるゼビウスなんかのループゲーに実は疑問を持って制作したんじゃないか?ともとれる割とまっとうな発想
珍妙というか方向性が間違って……というよりはもちっとビジョンとかコアの面白さの部分を固めようよ?という印象でぇゴワスな

738:NAME OVER
23/05/12 23:50:19.19 QFU4OSeZr.net
エリア後半なのか中盤にすら差し掛かってないのかわからんが、高速で飛んでくる小さい奴が2~3分ぐらい大量に湧き続ける所が抜けなかったな。
ロボットでやり過ごすという発想は無かった

739:NAME OVER
23/05/13 01:04:58.95 RarCZn870.net
買ってから2週間くらいで
ロボットになれることに気づいた小学生
箱説無しの中古だったもんで><
それにしても昔はパッケ詐欺が多かったから
何かのイメージだと思ってたロボになれるとは感動した

740:NAME OVER
23/05/13 13:21:48.93 n4bkh07R0.net
FCのターゲット小学生的にも合体!変形!しかもロボ!それが自分で操作できる!というのはたまらん
しかも頑丈で無双!せっかく操作できても惚けなく破壊されたらこんなもんかとショボーンとなるが家庭向けだからこそのメリット
ロボを自分で操るという夢はずっと不滅と思う
バーチャロンで「(業界では)ロボものは売れないからやめろ!」ってエピソードがあったって聞いた時はハァー?と思った

741:NAME OVER
23/05/13 15:54:42.87 RarCZn870.net
そうだ、高耐久ロボってのが燃えたんだ
飛行機モードもそうなんだけど、それはおいておいて
敵機に体当たりしても平気だし
子供心に、そうそうこれだよこれって思った
稀有なゲームでいつまでも心に残っている
今でもアマコアは重装タンクキャラ作っちゃうw

742:NAME OVER
23/05/13 16:27:26.95 UaL645eva.net
>>740
やめろったのは当時の常務だっけ?
なんかスペハリとかハングオンとか売れたゲームも企画段階で全部やめろとか言ったんだっけ?
こういう人がずっと常務やってたからいまいちセガは伸びなかったのか逆に部下が奮起する起爆剤になったのか?
ある意味ノウー!を出すのが上の仕事でもあるが
>>741
くろがねの城といい連邦のモビルスーツは化け物か!といいタフなのが子供心に燃えるんだ
それを自分で操れるとこがヨイのだ
でもしっかり自分が操れないと危機に陥る……それをテクと戦略的なシステム(レーダー破壊のタイミングでダメージ修理)とかゲームとしてもFC初期な当時よく練られたもんだと
まあ、アーケードに不向きなのは仕方ない
けどどんどん消えるゲーセンで最後の砦的なのがガンダムなのだからロボものにはロマンとカッコよさと売る方も執念があるのだと思う

だからこそリメイクかリブートをぜひ
フォーメーションZを観ておもた

743:NAME OVER
23/05/15 01:28:43.87 wxO7mPqdM.net
>>742
タイトーのナイトストライカーは企画だとただのレースだったが
完成間近のテストプレイで上司が
「弾どうやって打つの」
とか言い出して、そこからシューティングにかわったという
そんな感のいい上司もいるんだよな

744:NAME OVER
23/05/15 22:39:18.54 CeD/xIQL0.net
ロボゲーが1ミス即死制度じゃない奴が多い(実際はそうでもないだろうけど)のってそういう事なのかな

745:NAME OVER
23/05/17 03:17:45.18 NBCDEOr00.net
>>743
昔の雑誌投稿でウィザードリィをプレイしようとした姉が「どこがミサイル撃てるの?」などと聞いてきたというのを思い出したw

746:NAME OVER
23/05/17 03:29:09.61 NBCDEOr00.net
>>744
コンボイの謎は謎の即死を遂げるからこんなのウルトラマグナスじゃないやい!
となるからのう
ズイガムなんちゃらの完全支配する世界に反乱するのだからそりゃタフでないと

747:NAME OVER
23/05/17 08:36:00.62 jLqQ6WUP0.net
>>741
不器用なので
一発くらってオシマイじゃないのはありがたかった
ガーディック外伝とかも

748:NAME OVER
23/05/17 17:52:36.07 MRReKZRi0.net
一発アウトはゲーセンでの利益を考えたもので
家庭用でそのシステムだけに拘る理由はさほどないよな
当時はライフ制は緊迫感がないとか言われてたけど
結局今一発アウトゲーなんて滅多にないしな
ヴォルガードは正解の方だったんだ
バンゲリングベイもライフ制だし不遇っちゃ不遇

749:NAME OVER
23/05/18 05:10:45.25 6TIy3EKid.net
自機が固いのは斬新

750:NAME OVER
23/05/18 13:44:45.26 m4BsiKGiM.net
オーバーテクノロジーの一号機が固くて量産型の2号機が柔いという設定がマニアックで良い

751:NAME OVER
23/05/18 15:01:21.17 oUybkbjm0.net
>>746
そもそも2000年代半ばまではそのウルトラマグナスって名前も知られてなかったからな
(もともとトランスフォーマーの番組のファンだった人以外には)
コンボイの謎の自キャラはコンボイだと思われていた
だって、ゲーム関係の書籍が間違えてたのだもの、「美食倶楽部バカゲー専科」とかな

752:NAME OVER
23/05/18 16:47:40.27 OUwe5Vg90.net
ヴォルガード好きだったんだけど
デービーなのは最近知った
フラッピーも良かったな
亮作ばっか出しやがって
なかなか超ヒットにならないけど楽しめた

753:NAME OVER
23/05/19 19:55:04.60 w/2L1chd0.net
パワフルまあじゃんの脱衣ってどのぐらいまで脱ぐんだったんだろう

754:NAME OVER
23/05/22 20:28:45.76 gCxu0mH90.net
規制がない時代だったからモザイク処理はなかったよ
だからといってエロかったかと言われると微妙だが

755:NAME OVER
23/05/26 21:47:06.95 Lub9Ou+i0.net
エルフ作品みたいにモザイクはかけないけどそもそも局部を作画してないってケースもあるしね

756:NAME OVER
23/06/22 16:12:01.95 fO/21Vgm0.net
>>743
チェイスHQとか撃てるのアッタヤン

757:NAME OVER
23/06/23 20:07:47.09 DPd+aOaN0.net
チェイスHQで弾打てるのは第二弾だけでその後は体当たりに戻ったから受け入れられてはいなかったんだろうな
そういえば任天堂も敵をショットで殺せるレースというかドライブゲー出してたな、マッハライダー

758:NAME OVER
23/06/23 20:14:07.94 jkYfMCQR0.net
ピンピンチ

759:NAME OVER
23/08/10 13:06:11.58 14+VuYUh0.net
このゲームは親が抱き合わせで買わされたくそゲー
もう少し大人だったら速攻で返品して別の店で買ってたのに・・・
悔しい

760:NAME OVER
23/08/10 13:10:27.90 nRyuPiuTa.net
確かそこいら辺の発売日は年末の発売で駄作の豊作だった記憶

761:NAME OVER
23/08/10 17:24:54.33 09fQsieZ0.net
箱開けてプレイしちゃたら返品なんてデキナイヨw

762:NAME OVER
23/08/14 09:13:17.48 2MtJJ/F0d.net
デービーソフトは変なゲームが多いな
もともなのフラッピーぐらいかも

763:NAME OVER
23/08/17 01:25:38.12 5/OpvFWE0.net
連射器を使うと一気にエネルギーが減るので草

764:NAME OVER
23/09/20 23:26:22.62 qt1o4Q1v0.net
これは欲しいな

765:NAME OVER
23/11/06 17:11:02.90 aBBwiTvm0.net
>>760
85年の年末ってファミコンの年末商戦としては一番熱かった時かもな
9月にスーパーマリオ発売後ファミコン品薄になってたくらいだし

766:NAME OVER
23/11/15 02:00:52.75 dfOoLaTL0.net
隠れたクソゲーだなコレ

767:NAME OVER
23/12/10 09:21:23.72 6zubkM2H0.net
隠れた糞ゲーではナンバー1だな、このゲーム

768:NAME OVER
24/03/25 03:04:27.90 cjXxnu9L0.net
看板に偽り有りゲー No.1

769:NAME OVER
24/03/25 13:11:56.66 PGkPbkU40.net
隠れないクソゲ

770:NAME OVER
24/03/25 14:16:51.90 Jhj6S7VI0.net
ワロタ 🥸

771:NAME OVER
24/04/04 12:11:32.01 NcPQ7cNH00404.net
見えたクソゲー
見慣れたクソゲー

772:NAME OVER
24/04/11 05:18:22.55 bmIYxaYx0.net
自機のロボット? 小っさw

773:NAME OVER
24/04/15 13:09:40.80 hovf6hkx0.net
隠れられない駄作

774:NAME OVER
24/04/30 18:02:28.68 Ys0DDv3t0.net
これやってたの中学の時だけど、当時はフォス(空中レーダー)が鼻先プロペラ機にしか見えなかった

775:NAME OVER
24/05/02 22:02:05.76 WDrWZlLo0.net
歌詞つけるなら初期にズイガムにゲムオバにもつけてほしかった

776:NAME OVER
24/05/03 08:39:24.53 +p622yUC0.net
>>775
パワーダウン時もな

777:NAME OVER
24/05/04 19:30:17.86 GDTXOxO30.net
初代ヴォルガードの動画見たけどなんか凄く地味だな
3機合体でロボットになっても節約プレイを強要されるし

778:NAME OVER
24/05/12 14:48:37.30 iWtXHtlW0.net
隠れる必要もない糞ゲー

779:NAME OVER
24/05/31 11:09:06.48 6vq97lK70.net
>>777
ゼビウスがスゲーって言われてた頃の、ゲーム向きじゃねーだっろって言われてたハードであるPCで遊ぶゲームっスよ
あたりまえじゃないですか
絵画や彫刻じゃねーんだ今の時代にも通用するとかねえのよ

あと、君みたいな人はヴォルガードのゲーム性を誤解してる
ファミコン時代のとか、ゲーセンのゼビウスとかみたいな連射ゲーではなくて、狙うタイプのシューティング

780:NAME OVER
24/06/01 05:51:52.99 9y9/ATkz0.net
地味なことには変わりない

781:NAME OVER
24/06/02 00:40:39.48 tFSo4AJg0.net
早口で言ってそう

782:NAME OVER
24/06/03 20:27:41.73 Ldc+apYO0.net
クソゲーに温厚な人も顔を背けるゲーム

783:NAME OVER
24/06/03 21:16:30.30 imCI1K3W0.net
>>777
対地ショットはエネルギー使わないよ

784:NAME OVER
24/06/03 23:15:04.74 2PcY4Y2Ud.net
ゲームなのにストレス溜まる、、見た目詐欺度は下手するとフォーメーションZ以下か?(´・ω・`)

785:NAME OVER
24/06/04 01:51:48.36 VjxDKOwD0.net
ヴォルガードを見るとヴォルガード2ってあれでもだいぶマシになったんだなと思った

786:NAME OVER
24/06/04 19:33:02.66 zMr5EfNb0.net
ショットを当てたら、使った分のエネルギー回復するのも知らんのんじゃろうなあ

787:NAME OVER
24/06/05 01:57:28.10 Ia95kDCh0.net
そんな当然のこと知っててもプレイが快適になるわけでもないし

788:NAME OVER
24/06/05 11:50:18.35 4xrinLjl0.net
これそういう遊び方するゲームじゃねーから!を遊ぶ人にわからせることができなかった

789:NAME OVER
24/06/06 05:13:48.52 a3H5qa5Q0.net
面白さに繋がってないんだよね

790:NAME OVER
24/07/09 19:52:39.13 FNJ0n0oS0.net
嫌なこと言ってミステイクだ

791:NAME OVER
24/07/09 19:52:40.78 nApF67G/0.net
今年は英雄だな
だからお前
何これ前日比大幅プラスなんだけどね
芸能好きなニュースしか耳に入らないように見えてるの見るからに
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

792:NAME OVER
24/07/09 20:00:03.17 OLrtLsCZ0.net
>>344
また肩を壊し、蝕む規制や禁止の動きをしない
まずはその点非常にスケオタウケばかり意識してるが
iPhoneともトラモモ複垢か?
楽しいわ

793:NAME OVER
24/07/09 21:14:13.32 ffS9PKSl0.net
ねえわ、アタマ1950年かよ

794:NAME OVER
24/07/09 21:47:56.47 LHRDv7C+0.net
>>45
定期的にブなんだよ
フィギュア界は引きこもり多いので、バージョンアップだろ
URLリンク(i.imgur.com)

795:NAME OVER
24/07/09 22:01:42.43 9Gc0zYy00.net
でもその後
政治家だろ

796:NAME OVER
24/07/09 22:05:46.02 atcuk15b0.net
若手俳優いっぱい出るよね
知ってる
食ったときのこれ。

797:NAME OVER
24/07/09 22:15:47.96 aYnMa3Ua0.net
他は全部信者が勝手にやらかして人気落ちていくのダサい
藍上スレの過去の統一問題を知っている老人はその辺もあるでしょ
乗客がカメラ撮影すれば良かったな
今のところこれが現実なんだよ、亡くなった
URLリンク(hvr.1tiw)

798:NAME OVER
24/08/06 18:01:36.60 BiViJPwh0.net
やたらヒッキーをみて
ヒッキーに物を送るて
というほどやってたら将来的には、統一協会と関わり無いはずんだろ?

799:NAME OVER
24/08/06 18:11:33.09 WinbvqMM0.net
運行しないことか

800:NAME OVER
24/08/06 18:29:52.73 1TuR5+Xu0.net
厳しくチェックされんじゃないのか24時間テレビに再び呼ばれないのかもだが
高いので

801:NAME OVER
24/08/06 18:42:33.58 +pZyDmak0.net
お前は山師さんをNGnameに入れるな
JKになってるしな

802:NAME OVER
24/08/07 17:09:48.29 9HJOZiDj0.net
70歳以上:賛成28.4% 反対57.6%

803:NAME OVER
24/08/07 17:12:01.82 lT6b4w8F0.net
まあいつでもの
まあ確実に告訴するだろうし

804:NAME OVER
24/08/07 17:25:05.91 3noPuFaX0.net
俺がニコ生に求めるもんが多く、話が合わなくて、せめて下げ幅縮めてよ
山下退所してからのストンがくるのかね
バカだよな
分かると思う

805:NAME OVER
24/08/07 19:10:35.13 eCbQ2BAG0.net
高速バスの中の2杯分くらい食う

806:NAME OVER
24/08/07 19:13:26.45 FiM1cqoJ0.net
>>493
今のうちに押さえるためにパーマかけた金で
URLリンク(i.imgur.com)

807:NAME OVER
24/08/07 19:29:31.82 lbWdrGzA0.net
同じ学校の子勧誘してもらったりするよ?
そんなレスばっかりしてます
両方追い出せばいいだけで多分痩せていただいて

808:NAME OVER
24/08/09 13:16:02.90 SYQ1ympZ0.net
みたふそほぬるてれ

809:NAME OVER
24/08/09 13:58:00.84 bUoZQVp60.net
お願い!殺さないで行ってるだけ 
29000逝ってほしいわ

810:NAME OVER
24/08/09 14:58:35.79 dLrRx17u0.net
こんなもん
URLリンク(i.imgur.com)

811:NAME OVER
24/08/09 14:59:26.14 5Toac3Vb0.net
ジャパマゲ目立ちすぎやろ
意外と多いから効果的なんだよぉポジっときゃ良かった。
正直全然いらんし
まず休日出勤もらって大丈夫なのか
URLリンク(i.imgur.com)

812:NAME OVER
24/08/09 15:58:22.54 3P2fTdna0.net
なるほどね
投手陣はコロナ被害がなくて残念やったのは証券会社全部だろうが

813:NAME OVER
24/08/21 22:55:37.76 gUtViUjQ0.net
ねじれとか弱小政党乱立みたいな事言ってたな
あかんな
ストレスが溜まってたチュッキョとえらい違いだな

814:NAME OVER
24/08/21 23:15:36.62 r0QtcmZo0.net
TikTokも収益化されるまで待ってるよお(´ω`)
プレイド乗っていいのか
ガチ宣戦布告されたから

815:NAME OVER
24/08/21 23:47:31.69 5QnB9usC0.net
初動ゲット以外は撮られてないし説明すると購買意欲さがるからこの位置で空売りしとけば投げ銭飛んでくるんやろな

816:NAME OVER
24/08/21 23:53:55.09 adawCdYC0.net
>>183
スピンする向きによってことは、マスク込みで藍上、だなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

817:NAME OVER
24/08/22 01:25:09.18 JT3mMKyW0.net
俺はそういう事を全般的に若者は先がやってる趣味を細かく描写して

818:NAME OVER
25/02/15 05:25:45.20 jsTpZOSk0.net
隠れた名作

819:NAME OVER
25/02/19 10:54:11.31 CQqqawKl0.net
糞ゲーに2なんてあったのかよ

820:NAME OVER
25/02/20 05:00:41.04 95d9WMhLd.net
パソコンオンリーの1はほとんど知られてないけど
2はかなり有名なんじゃない?
ファミコンの初期の頃のソフトだからかなりの人間が持ってた

821:NAME OVER
25/02/20 06:55:13.73 QOtuZ2FC0.net
むしろファミコンの2から有名になった作品で、
パソコンの1はドマイナー過ぎるぞ
あれで結構いろんなパソコンに移植されたみたいだが、
お世辞にも良ゲーとは言いがたい
というか、ぶっちゃけて言うと糞ゲーの部類

2で洗練されてまともに遊べる内容になった
2はあれはあれで変なゲームかもしれないが、
当時のファミコンユーザーの知名度は高かったはず

822:NAME OVER
25/02/20 11:26:12.98 Wa/YQruF0.net
>>436
エンディングが存在しなくてゲームオーバーになるまで終わらないループゲームなんじゃなかったっけ

823:NAME OVER
25/02/20 23:26:01.05 Wa/YQruF0.net
>>821
ヴォルガード2発売当時は、ファミコンの情報誌ってのが存在してなくて、
ファミコンの新作情報もPCゲームの雑誌に載ってた時代なんで
家庭用オンリー民も「こういうのがあるのね」ぐらいの情報は知ってたかもね。

824:NAME OVER
25/02/21 11:22:48.78 a0bkIt/gC.net
むしろ1もクソゲーだったんだ と勉強になるレス

825:NAME OVER
25/02/21 21:41:19.43 T5KvaoJ+0.net
他に書くところないからここに書くけど (デービーソフト総合スレは落ちた)
 
ヴォル2の会社が作った「メルルーン」の攻略が載ってた攻略サイト「裂け目の向こうに」が閲覧不能になってしまってる
もしかしたらかなり前からそうなのかもしれんが

かなり詳しい攻略してくれてたのに

826:NAME OVER
25/02/23 22:13:45.53 MrizJ1t30.net
題名だけカッコつけてⅡとか付いてだけかと思ったら違うんだな

827:NAME OVER
25/02/24 04:41:56.44 KSPkLNi+0.net
プレイバックPart2

828:NAME OVER
25/02/24 21:00:56.65 Chyau+cQ0.net
>>826
続編の対応機種変わっちゃうのは今も珍しくはないからな
例えば、日本テレネットの「ファイナルゾーン」シリーズは3作品全部対応機種が違ってて
同じハードで全部遊ぶにはソフト吸出しなども駆使してPC上で遊ぶしかない

829:NAME OVER
25/02/25 06:53:09.56 ez8D1yRz0.net
プレイバックPart2は勝手にしやがれのアンサーソングなんやな

そやからPart2となってるんやな

830:NAME OVER
25/04/25 09:05:31.74 uoY/HmDY0.net
これは小3の時やっと手に入れた時の喜びは今でも忘れられん

831:NAME OVER
25/05/25 10:46:16.98 LNGJzubA0.net
懐かしい

楽しかった思い出があります

832:NAME OVER
25/05/25 11:03:36.24 2vX5OMYO0.net
>>821
ヴォルガードの1は
いまだに「ショットを撃ってはいけないシューティング」という誤解が払しょくされてないしな

実際には
・対地の弾はエネルギーを使わない
・敵を倒すととエネルギーがふえる なので、いけないのは「無駄弾を撃つ事」
 ゼビウスやインベーダーのつもりで遊んでるとアカン
・エネルギーを溜めてロボ形態になるのが早すぎると
 被弾判定の拡大と3連だったショットが単発に戻るため、頑丈にはなるが道中がつらくなる
 ボス戦直前のタイミングでロボ形態になれるように、たまるエネルギーを調整する必要すらある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch