23/02/26 16:40:09.25 .net
俺も毎日道路につばを吐いてるから
訃霞の威力上がってるぞ
134:愛蔵版名無しさん
23/02/26 16:42:22.20 .net
俺は未だに双龍脚の練習してる
135:愛蔵版名無しさん
23/02/27 04:58:46.27 .net
手で棒を防いで金玉蹴るのは使えるね
136:愛蔵版名無しさん
23/03/05 01:14:04.04 .net
>>133
昭和はけっこう、カッーペッがいたからな
今の時代あんまりいない 昭和は駅にたん壺がどこにもあったようだしな
喫煙者が減ったからカッーペッと所かまわずタン吐くジジイ消滅したんだろう
137:愛蔵版名無しさん
23/03/05 07:35:29.64 .net
>>136
思いきり昭和世代だが、駅に限らず、どんな施設でも、
あるいは個人の家でも、たん壺って一度も見たことない。
漫画やテレビの中だけだ。
俺が田舎者だからで、都会にはあったのかな?
駅でたんを吐くなら、線路かホームかにだったな。
俺自身も含めて。あ、もちろん線路の方。
138:愛蔵版名無しさん
23/03/05 10:21:00.80 .net
スネークマンショーにあったな
139:愛蔵版名無しさん
23/03/05 14:39:26.13 .net
親父の痰を吐く姿がかっこよく見えて子供の頃からよく真似してたな
もう亡くなったけど痰と屁のこき方だけは親父から習った
音がそっくりで屁をこく度に親父の顔を思い出す
140:愛蔵版名無しさん
23/03/08 13:31:53.03 5l9aH/XP.net
>>138
痰壺小僧
141:愛蔵版名無しさん
23/03/08 16:23:27.45 .net
>>137
都内だけど平成入ってからもぎりあった記憶
駅前の公衆トイレがきれいに改装されて一緒に消えた
142:愛蔵版名無しさん
23/03/12 17:04:49.32 .net
3月16日までyoutube「フル☆アニメTV」で修羅の刻が一気見できるぞ お前ら復習してこい
143:愛蔵版名無しさん
23/04/03 18:09:45.41 s0CCgmv3.net
ヴァーリトゥード辺りから全キャラ常にニヤニヤしてるのが気になってしゃーない
144:愛蔵版名無しさん
23/06/16 16:07:27.25 .net
牙斬ってほんと使える技だな
小指側の肉を削ぎ取るっていうのは出来ないけど、
人差し指と中指の第三間接部分以外の拳の部分に当てたら全部勝てるわ
この技を習得したおかげでかなり暴漢から身を守れた
145:愛蔵版名無しさん
24/01/03 14:26:40.72 mPU66not.net
女はノーパンの時代にふんどしをしていた圓
146:愛蔵版名無しさん
24/01/04 15:01:49.57 .net
天斗が懐に忍ばせていたけどシミチェックしたり匂い嗅いだりオカズにしまくってそう
147:愛蔵版名無しさん
24/01/04 15:29:43.54 .net
圓明流奥義鼻腔識で匂いをたどって圓の行方を
探し当てた…らいいなあ
148:愛蔵版名無しさん
24/01/04 20:32:06.17 G3tnmZOE.net
>>115
雷電編で葉月さんの谷間が見えるシーンも追加で
149:愛蔵版名無しさん
24/01/04 21:09:39.63 G3tnmZOE.net
>>111
修羅の刻のアニメキャラデザが高橋留美子みたいだと突っ込まれてたいた記憶が
150:愛蔵版名無しさん
24/01/04 21:15:11.60 G3tnmZOE.net
主役の3人それぞれ別の声優さんなんだよね。
後エンディングが大沢あかね
151:愛蔵版名無しさん
24/01/05 11:47:15.02 .net
天斗役の声優が八雲篇で、農民の男役やってた
152:愛蔵版名無しさん
24/01/05 23:06:09.73 3x9e28bB.net
川原先生
オールラウンダー廻みたいな今の時代の格闘漫画描く気ないですかね?
153:愛蔵版名無しさん
24/03/23 02:33:07.10 0nTrRD/W.net
そんな簡単にコケる