【JiNG】熊倉裕一総合 bottle30【Q&A】at RCOMIC
【JiNG】熊倉裕一総合 bottle30【Q&A】 - 暇つぶし2ch401:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 11c9-V5P7 [210.147.180.92])
20/07/10 02:55:23 0.net
>>399
ありがとう

402:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 455c-sVBh [180.199.63.19])
20/07/10 03:26:24 0.net
>>399


403:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ed01-sTnA [60.236.94.32])
20/07/18 00:17:22 0.net
電子書籍版に手を出そうと考えてるのだけど
ebookjapanの背表紙表示で王ドロボウJING新装版はちゃんと繋がって表示されてる?

404:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9542-Zh5B [14.193.16.134])
20/09/02 07:16:33 ccZIer2l0.net
夢に熊倉先生が出てきた
勿論本人を見たことも会ったことも繋がりもない
でも何故かその人は夢の中では熊倉先生だったんだ
だからこのスレを覗いた
ただただ元気でいてくれたら良いなって思うよ

405:愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 0521-16Fo [118.12.45.23])
20/09/02 07:57:51 0.net
某県の市役所で働いてる?

406:愛蔵版名無しさん
20/09/18 22:17:11.92 IPAnrb1J0.net
URLリンク(i.imgur.com)

407:愛蔵版名無しさん
20/09/19 02:33:29.45 0.net
下げ

408:愛蔵版名無しさん
20/11/23 23:33:29.36 0.net
講談社、複製原画とか販売してくれないかなあ
ポンピエの見開きカラーとか部屋に飾りたい

409:愛蔵版名無しさん
21/05/20 21:01:34.20 0.net
test

410:愛蔵版名無しさん
21/05/22 22:25:55.32 0.net
みんな生きてるか?

411:愛蔵版名無しさん
21/05/22 23:20:58.85 0.net
生きてるが待つの飽きてきた

412:愛蔵版名無しさん
21/05/22 23:23:28.68 0.net
ミイラだらけよ

413:愛蔵版名無しさん
21/05/23 01:47:25.29 0.net
Q&A書籍化まだですか

414:愛蔵版名無しさん
21/06/05 20:49:20.39 0.net
ベルベット編ってSF小説のカエアンの聖衣とレメディオス・バロの絵画のオマージュで出来てるんだな
20年ぐらい過ぎてもそこまで辿り着ける気がしないw

415:愛蔵版名無しさん
21/06/06 13:03:20.85 0.net
そうそう
シュールレアリスムからの影響は大きいよね
SF小説からの引用なんかは編集さんの趣味も入ってたりするのかな?
作品の内容のどこからどこまでがクマーなのか編集さんなのかとか考えたりする

416:愛蔵版名無しさん
21/06/06 17:55:28.59 0.net
編集は鳥島が過大評価されてるぐらいで作風に影響与えるほどのアドバイザーは出来んよ

417:愛蔵版名無しさん
21/06/24 13:59:47.09 0.net
名義変えて連載してるって事ない?
10年くらい前か、
多分雑誌連載漫画でシルクハットに仮面の男(多分重要な敵キャラ)
が机の上に足乗せて座ってるシーンが載ってる
漫画の1ページスキャン画像見たんだけど、
靴の底皮の縫い目にわざわざ陰影付けて描く描き方とか、
白手袋のシワのタッチとか、アンティーク調の家具の描き方
末期の画面全体がハイコントラストで線が飛び飛びになってる様な絵
そっくりだったんだけど、名義が違ってたからそのままスルー
してたらその漫画の題名も作者名も忘れてしまった。

418:愛蔵版名無しさん
21/06/24 16:19:26.02 0.net
熊倉フォロワーを大々的に宣伝したizmiって漫画(多分担当が同じ)があったけど、それのこと?

419:愛蔵版名無しさん
21/08/22 23:10:30.32 0.net
URLリンク(gaugau.futabanet.jp)
作画の人がフォロワーの追放系の漫画始まったぞ
あと同じなろうの俺だけ入れる隠しダンジョンのコミカライズやってるのは>>418の人だね
今は違う絵柄になってるけど

420:愛蔵版名無しさん
21/08/25 05:23:35.95 a.net
izmiの作者良かったなあアニメ化もしてんじゃん
あれ1作だけで居なくなっちゃったから気がかりだったが
なろうの波に乗れたのか

421:愛蔵版名無しさん
21/09/09 03:24:09.25 M.net
消えゆくのみと思ってたのに原画展、電子書籍化と二度も復活した
来ないとしても王の帰還を待っちゃうよ
JINGではないけど1話完結、相棒、毎回違う舞台で雰囲気が似てるキノの旅
ちょっとテイストが違うけど群青のマグメルもどこかそれっぽさを感じて好き


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch