中央大学法学部、40年ぶり都心移転へat KOURI
中央大学法学部、40年ぶり都心移転へ - 暇つぶし2ch50:大学への名無しさん
15/11/11 22:01:15.51 e2SsU6tO0.net
うちのクラスでどの教科でも負けたたことのない同級生が
推薦で慶応の法学部には笑ったw 
中大は真剣に学習する人多い 遊びたい人はいらない

51:大学への名無しさん
15/11/11 22:03:12.25 eKO7i5Xv0.net
真剣に学習するのを大学に入ってからではなく、入る前にやっとけば中央に入らなくてもすんだのにってのはあるね

52:大学への名無しさん
15/11/11 22:07:47.38 R28SbDim0.net
>>48
一番優秀なのは、セン利5科目型で一橋~旧帝落ちてきた人たちだよ。
中央法は3万5千円で、セン利と併用と一般受けられるから
一般に数学まで使っている奴はそこまで優秀じゃない。
セン利5科目型も英語傾斜で8割ちょいだから旧帝志望なら
受かるからなあ

53:大学への名無しさん
15/11/11 22:09:17.36 e2SsU6tO0.net
中大だから特殊かもしれないが
社会では結構大学に入ってから学習した学生が重宝される時代
が今だと
社会にいる俺が言ってみる

54:大学への名無しさん
15/11/11 22:15:28.84 e2SsU6tO0.net
ついでに入試に関係なくても
高校数学は全部やっとけ
いろんな場面での推測や説得するさいに使えるぞ

55:大学への名無しさん
15/11/11 22:24:47.17 e2SsU6tO0.net
中大の試験は素直だから
国立と一緒に受けやすいのがいいところ

56:大学への名無しさん
15/11/11 22:48:56.35 6lAjcfx60.net
上智はガバガバTEAP入試で偏差値がだだ上がり。
中身のない大学上智はいつも偏差値に頼るよな。

57:大学への名無しさん
15/11/11 23:04:30.18 e2SsU6tO0.net
社会では
留学生か帰国子女でなければ上智はきびしいなあ
慶応はお父さんが会社を持ってないと学生時代つらい思いするなあ
妥当なのは東大一橋と中央かな。あと流されてない早稲田か、評価なら

58:大学への名無しさん
15/11/11 23:56:06.80 jllb/y7t0.net
まあ昔の中央法科と今の中央法科のランクは別物だからな。
多分、今の入学者の中には昔の合格者のレベルの人はほぼいないんじゃないかね。
今は、勉強すればだれでも(勉強しなくても運が良ければ)合格できる。

59:大学への名無しさん
15/11/12 00:00:02.41 XXsFtNCq0.net
別ではないね。
中央大卒も東大ローに行くからね。

60:大学への名無しさん
15/11/12 01:18:55.56 ujGO4MDv0.net
なんだかんだ学部生は優秀だよね
よくネタになるけど中央ローの大半は内部生だし
URLリンク(imepic.jp)

61:大学への名無しさん
15/11/12 03:27:30.29 XXsFtNCq0.net
中央法学部が都心回帰したら、明治法学部と法政法学部と上智法学部はオワコンだな。

62:大学への名無しさん
15/11/12 08:04:07.19 JW+pkQzj0.net
都心回帰したら私立法学部No. 1あるよなあ…

63:大学への名無しさん
15/11/12 09:54:26.88 bQBwVUVI0.net
>>61
慶応半分と早稲田もね。

64:大学への名無しさん
15/11/12 10:29:22.28 bQBwVUVI0.net
センター併用で数学出来る人来るんだから
統一一般4教科でも宮廷レベル以下はいらん。
4教科入試結構だが
最低でも宮廷並みに絞るべき。
駅べんれべるいらん。
宮廷蹴り当たり前だったのに何でレベルさげるの?

65:大学への名無しさん
15/11/12 11:23:31.83 AnnaGGcV0.net
964 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 00:16:40.49 ID:PYin1uCg0
旧帝大+一橋法学部の私大併願先 2015 すべての大学で併願先トップ5に入ったのは中央法のみ
URLリンク(www.dotup.org)
北大法   ①中央法42    ②中央法セ37   ③明治法セ31    ④同志社法26   ⑤明治法23
東北法   ①中央法セ143  ②明治法セ129  ③中央法107     ④早稲田法55   ⑤法政法セ53
東大文一  ①早稲田法セ179 ②慶應法160    ③早稲田法141   ④中央法セ107   ⑤早稲田政経セ86
一橋法   ①中央法セ144  ②早稲田法116  ③中央法90     ④早稲田法セ90 ⑤明治法セ76
名大法   ①同志社法43   ②中央法セ39   ③南山法セ32   ④立命館法セ25  ⑤中央法23
京大法   ①同志社法166  ②早稲田法セ105 ③同志社法セ105 ④早稲田法81   ⑤中央法セ71
阪大法   ①同志社法110  ②同志社法セ56 ③立命法セ46   ④中央法セ44   ⑤早稲田法32
九大法   ①西南学院セ107 ②同志社法83  ③西南学院81   ④中央法セ51   ⑤立命館法46

66:大学への名無しさん
15/11/12 16:59:11.13 pRQT/w140.net
中央は他学部も移転のような事聞くけど資金面は大丈夫なのかな?

67:大学への名無しさん
15/11/12 17:10:20.72 TNPnaDqq0.net
>>66回収できる分が上と考えれば多少の赤字でもやるんじゃね?
受験生が統一、法学部法律学科、法学部政治学科、国際(ry学科うけるだけで14万の収入だぞ。100人受験生増えるだけで1400万。増えるのは100人どころじゃなさそうだし。

68:大学への名無しさん
15/11/12 18:51:22.50 UsTDA2ZQ0.net
>>61
そんな事はねえだろう。
元々中央は六大学でもないし地味な大学だからさ
買いかぶりすぎだよ。

69:大学への名無しさん
15/11/12 19:12:40.92 XXsFtNCq0.net
>>68
司法試験に受ける奴は六大学野球なんて興味ない。

70:大学への名無しさん
15/11/12 21:18:33.30 Pi1xDg2C0.net
後楽園を更地にして、全学多摩移転だろ
法科大学院は市ヶ谷に残すとして
多摩に集約するのが中央だ

71:大学への名無しさん
15/11/12 21:33:14.00 Pi1xDg2C0.net
都心回帰を信じ、多摩でホルホルしてたら
帰る所がない、歴史は繰り返すだな
しかし、安心しろ
いつものことだ

72:大学への名無しさん
15/11/12 22:27:51.92 7qsI2F6m0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
中央大、法学部を首都圏移転など「Chuo Vision 2025」

73:大学への名無しさん
15/11/12 22:29:41.78 7qsI2F6m0.net
また、多摩キャンパスと複数の都心キャンパスを2大キャンパスに集約する。
多摩キャンパスは、グローバル・ラウンジや遠隔授業設備などの施設・設備
を充実させ、グローバル・キャンパスとしての特色を強化。また、
国際寮の充実させるのほか、新学部開設に伴い、必要な教育施設を
2019年までに建設する。複数の都心キャンパスは、最大規模の
後楽園キャンパスに集約させるとともに、
多摩の文系学部の一部を移転し、文理双方の教育研究を展開する。
移転の第1候補は法学部、法科大学院と一体的に配置するとしている。
都心キャンパスの整備は2022年完成予定。

74:大学への名無しさん
15/11/12 22:35:03.24 XXsFtNCq0.net
中央大法学部都心回帰による
各大学の法学部への影響
慶應 →変化なし
早稲田 →影響微
上智 →終焉
明治 →凋落
法政 →オワコン
立教青学→すでにオワコン

75:大学への名無しさん
15/11/13 00:06:39.74 joxhmgFT0.net
>>74
早慶信者おつ。

76:大学への名無しさん
15/11/13 00:17:19.90 gYb8II450.net
中央がまだ都心にあった頃
司法試験合格者数
URLリンク(www.geocities.jp)
昭和35年   昭和36年   昭和37年   昭和38年   昭和39年
中央102   中央138   中央144    中央158    中央174
東大 51   東大 46   東大 65    東大 77    東大 67
京大 35   京大 32   京大 18    京大 28    京大 37
早大 18   早大 17   早大 29    早大 34    早大 34
慶應  0   慶應  4   慶應  4    慶應  9    慶應  9

77:大学への名無しさん
15/11/13 02:53:51.31 qN8gvU/p0.net
ホルホルしてるやつ多すぎだろ
そんなんじゃいつまでたっても三流大学のままだよ

78:大学への名無しさん
15/11/13 10:08:07.28 nJUQehV60.net
今時点でも予備校や模試によっては中央法の偏差値は早慶の商と同等だったりする。
都心回帰すればこれ以上の偏差値になるのは誰が予想しても確実。
親が子供にならせたい職業の一位は昔から公務員だが、
中央は地方公務員の幹部の数が日本一(二位は東大)。もちろん、そのほとんどは法学部卒。
司法試験より、こっちを宣伝すれば偏差値アップにさらに拍車がかかる。
中央経営陣はちゃんとやれや。

79:大学への名無しさん
15/11/13 13:45:14.17 CyR5vWYK0.net
>>74
まぁそんな感じだろうね。

80:大学への名無しさん
15/11/13 13:50:43.13 CyR5vWYK0.net
>>78
中央大学は昔から宣伝下手だからな。シャイというか自己顕示欲がないというか。
執行部、職員がそうなら学生もそう。
学生も実力はあるのにハッタリがきかず過小評価されがち。そんな地味地味な校風が中大。

81:大学への名無しさん
15/11/13 14:50:43.26 EP2DVUZN0.net
当時、中央大学から5000名以上司法試験を受験していた。
昼間の1部、夜間の2部それに通信生と他校を圧倒する法学徒の数を誇っていたものである。
その中から100名くらいは合格していたのであるが、合格率は2~3%くらいだったか?
それは、まさに人海戦術の賜物であったといわざる得ない。
中央か?東大か?数だけの中東戦争ということだろうね。

82:大学への名無しさん
15/11/13 15:00:18.29 FXj5xffo0.net
あんまり期待すると・・・

83:大学への名無しさん
15/11/13 17:10:14.34 8SaIGZ3O0.net
>>80
本当になw
こつこつやってたら、東大慶應まで抜かしちゃってw
平成27年度 司法試験最終結果
1位 中央大  170人
2位 慶應大  158人
3位 東京大  149人
4位 早稲田大 145人
5位 京都大  128人

84:大学への名無しさん
15/11/13 17:14:11.44 WEm/XFxY0.net
>>83
法科大学院を省略するの嫌い

85:大学への名無しさん
15/11/13 17:42:15.67 qN8gvU/p0.net
ホルホルホルホルwwwwwww

86:大学への名無しさん
15/11/13 21:23:40.03 t3MQyITy0.net
今年の司法試験の合格率では早稲田より中央のほうが上なんだけどね。

87:大学への名無しさん
15/11/13 21:25:40.69 0/4foA8t0.net
昔の中央法科は、東大文Ⅰを一流とすれば、1〜1.5流位だったと思う。
東大落ちや、数学だけイマイチの人が行く2番手だった感じだな。
だから、まぐれで合格した人は、牛後よりも鶏口で他大学に行く人もちらほら。
司法試験は数学はないから、捲土重来もあり上位層は東大法と同等位の勝負ができた。
今は、名前は同じでも別物という位の凋落ぶりだから比較対象にはならないと思う。
要は、かつてのランク層が回帰するかどうか次第だろうな。

88:大学への名無しさん
15/11/14 00:58:46.94 66MyAfIjO.net
>>86
中央はお試し受験が多いから、率ではなく数で見たほうがいいよ。

89:大学への名無しさん
15/11/14 01:13:43.67 Dvl6s9KV0.net
>>88
数なら日本一だよ。
お試し受験ってなんだよ。
司法試験のお試し受験なんていない。司法試験を運で受かるとかあり得ないし、予備を除く司法試験は5年間で3回までと決まっていて、3回目が不合格なら2年間は受けることができなくなる。しかも受ける資格を得るために、ローや予備校で、かなりのお金がかかるんだよ。
司法試験について無知なら、安易に語るなよwwww

90:大学への名無しさん
15/11/14 01:20:44.88 Dvl6s9KV0.net
あと三回しか受けることができないのに、そのうちの一回を無駄にするやつはいない。事実、毎年、出願しても受験しない人が1000人以上いるからな。お試し受験とか言ってる時点で学歴が分かるわwww
司法試験をお試し受験満載の大学受験の延長としか考えていないなら、君は本当の情弱だなwwwww

91:大学への名無しさん
15/11/14 17:37:22.79 n5qcgffJ0.net
中央のロースクールは他大学の植民地だろう。

92:大学への名無しさん
15/11/14 17:41:28.50 n5qcgffJ0.net
ってか東大に逆らって六大学に加盟しなかったのが今思えば痛恨のミスなんだよ。
六大学に加盟してれば今頃は間違いなく早慶中でこんなに慌てることはなかったんだよ。

93:大学への名無しさん
15/11/14 17:47:15.75 wfN29YM00.net
早慶関係者
「中央が都心回帰しても競争相手にはならん」
中央関係者
「もうマーチのくくりではなくなる」
普通の人
「ほーん」

94:大学への名無しさん
15/11/14 17:48:07.13 QskBL/d00.net
>>91
逆に他大学のローに中央生いくけどね。

95:大学への名無しさん
15/11/14 19:01:20.30 M5ldk2vj0.net
>>93
慶應はともかく早稲田は率でも負けてるからなぁ
平成27年度 司法試験最終結果
1位 中央大  170人
2位 慶應大  158人
3位 東京大  149人
4位 早稲田大 145人
5位 京都大  128人

96:大学への名無しさん
15/11/14 20:25:48.78 H11M2eIA0.net
中央大、法学部を都心に移転 看板学部 22年に(日本経済新聞)2015/11/9 19:57
URLリンク(www.nikkei.com)
 中央大学は9日、2022年に法学部を多摩キャンパス(東京都八王子市)から東京都心の後楽園キャンパス(文京区)に移転する方針を明らかにした。
現在市ケ谷キャンパス(新宿区)にある法科大学院も後楽園に集約する。受験生の確保が狙い。
 同日発表した2016年度から10年間の「中長期事業計画」に盛り込んだ。
中央大法学部は法曹界に多くの人材を輩出した看板学部。1978年に他学部とともに都心から多摩に移転した。
 後楽園には現在、理工学部がある。法学部の移転を踏まえ校舎を建て替える。
多摩にある他の文系学部を後楽園に移すことも検討しており、その際は用地を拡張する。
一方、多摩には健康づくりやスポーツ振興などに関する新学部を設置する。

97:大学への名無しさん
15/11/14 20:36:07.54 QskBL/d00.net
まあ玉の広いところに健康づくりやらスポーツの学部を作るのは間違ってないかも

98:大学への名無しさん
15/11/14 20:50:41.11 rSYjjYyv0.net
そもそももう弁護士は儲からないよ。中年の弁護士ごろごろいるからな。

99:大学への名無しさん
15/11/15 20:39:48.42 BMHKMv6K0.net
女・35歳と司法試験(佐藤泉(1985年東大法学部卒)著)8ページより
当時両親のもとを離れて生活したかった。その理由として
是非とも弁護士になりたい→そのためには大学は、東大法学部か中大法学部で
なければならない(当時は司法試験といえば、このどちらかと言われていた)。
→経済的ゆとりがなかったから、私立大学にいけない→そうなると東大法学部。
地元の大学がダメという理由がそれ以外につけにくかった。

100:大学への名無しさん
15/11/15 21:56:40.11 Uc9L2E780.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

101:大学への名無しさん
15/11/16 17:47:37.73 2FrtxuN80.net
ほう

102:大学への名無しさん
15/11/16 18:31:21.05 +CAaUC3Z0.net
弁護士自体が既に供給過剰だろう。
人気弁護士に仕事の依頼が殺倒し若手の弁護士には糞みたいな仕事ばっかだよ。

103:大学への名無しさん
15/11/16 18:33:07.27 +CAaUC3Z0.net
ってか中央大って何か地味だよね昔から

104:大学への名無しさん
15/11/16 20:51:34.57 Eo2KxKH00.net
後楽園に中大法科だけ戻ったとしても
計り知れない効果がある。

105:大学への名無しさん
15/11/16 21:58:39.72 eBogfO5q0.net
>>102
その通り!弁護士事務所に入ってはダメ。開業も経営の才能無いと無理。
生保・損保の法務部とかでスペシャリストとして働いたほうが給与はめちゃめちゃ高い。

106:大学への名無しさん
15/11/17 00:40:27.43 JYRwcQJV0.net
中央法が都心回帰したら明治法と法政法と上智法はオワコンだなwww

107:大学への名無しさん
15/11/17 03:00:07.90 JYRwcQJV0.net
>>106
明治は不正で、すでに終わっている。、

108:大学への名無しさん
15/11/17 10:24:18.85 c/0Cow1f0.net
凋落中央の必死さがひしひしと伝わるw

109:大学への名無しさん
15/11/17 10:36:35.81 c/0Cow1f0.net
目標が7年後って、なんなの。国立競技場だって計画から完成までそんなにかからない。
何も決まってないけど、このままじゃ壊滅だからとりあえず何かそれらしいこと言っておこう、という焦りしか感じられない。

110:大学への名無しさん
15/11/17 13:43:33.87 JYRwcQJV0.net
明治と法政のオワコン臭がハンパない

111:大学への名無しさん
15/11/17 16:20:29.86 fKaK70uu0.net
法科だけなの?

112:大学への名無しさん
15/11/17 16:39:09.07 c/0Cow1f0.net
7年後に少し都心回帰とかいう計画を練ってる間にジワジワ都心回帰を進める法政に抜かれてる。

第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月(高3生・高卒生)《B判定》文系 2015/10/28更新
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
①慶應大73.5(文74 法77 経済75 商74 総政74 環情67)
②早稲田72.4(文73 法75 政経76 商75 社学74 教育70 文構73 国教75 人科67 スポ66)
③明治大68.7(文68 法70 政経68 経営69 商69 国際70 情報67)
④立教大68.2(文66 法69 経済69 経営70 社会70 異文72 心理67 観光67 福祉64)
⑤上智大67.9(文68 法72 経済68 外国69 総グ70 神学58 総人67 国教71)
⑥同志社67.2(文68 法69 経済68 商66 政策67 社会68 文情63 地域69 コミ70 心理67 神学64)
⑦中央大67.0(文65 法71 経済66 商65 総政68)
⑧青学大66.7(文67 法66 経済65 経営66 国政69 総文69 教育68 社情64 地球66)
⑨法政大65.3(文65 法67 経済65 経営65 社会64 現福63 国際67 人環64 キャ63 グロ70)
⑩学習院64.8(文65 法66 経済64 国社64)

113:大学への名無しさん
15/11/17 18:26:26.38 WxEP4rsb0.net
>>110
オワコンは地味な優等生?中央の方だろう。

114:大学への名無しさん
15/11/17 19:28:12.26 yWoOQOuj0.net
とにかく行動が遅い。3、4年で移転第1弾位必要。

115:大学への名無しさん
15/11/18 13:58:25.54 WXzFFXQT0.net
法政とか東洋に偏差値抜かれてるとか言われてるけどほんとなの?

116:大学への名無しさん
15/11/18 14:52:36.96 djvbgF6d0.net
”日明駒専”約 730 件
”日法駒専”約 550 件
”日中駒専”約 3,040 件
ダントツで中大が東洋と入れ替わるべきと判定。

117:大学への名無しさん
15/11/18 15:02:28.68 S6iWef5+0.net
歴板の主戦場はMARCHである】
  ∧_∧
 ( ´∀`). MARCHを温かく見つめる早慶
   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )  MARCH入りを拒む上智・理科大
  ∧_∧
 ( ・∀・) MARCHから抜け出したい明治・立教
  ∧_∧
 ( ´・ω・) MARCHを維持したい青学・中央
  ∧_∧
 ( ´_ゝ`) MARCHを横目に見る学習院
   ∧∧
.  ( ,,゚Д゚) MARCH落ちを恐れる法政
   ∧∧
  (* ゚∀゚) . MARCH入りを望む成成獨國武明学
  / ̄\
 ( `ハ´) 「MARCHING」なる大学群を捏造する日大
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>. MARCHを超えたと嘘をつく東洋

118:大学への名無しさん
15/11/18 15:32:28.12 vRdhKm0N0.net
秀英予備校 URLリンク(www.shuei-yobiko.co.jp)
難関私立大コース
 早稲田大/慶應義塾大/上智大/東京理科大/青山学院大/中央大/法政大/
 明治大/立教大/津田塾大/同志社大/立命館大/関西大/関西学院大 など
私立大コース
 日本大/★東洋大/駒澤大/専修大/京都産業大/近畿大/甲南大/龍谷大 など
金沢中央予備校 URLリンク(www.chuo.urayama.ac.jp)
私立大文系 総合クラス
 立教大学・明治大学・中央大学・法政大学・青山学院大学・
 学習院大学・関西学院大学・関西大学 他
私立大文系 基礎強化クラス
 明治学院大学・日本大学・★東洋大学・駒澤大学・専修大学・
 京都産業大学・近畿大学・龍谷大学・甲南大学・南山大学 他
城南予備校 URLリンク(www.johnan.jp)
【G】私立理系選抜クラス    【H】私立文系選抜クラス
 早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・ICU・
 明治大学・立教大学・中央大学・青山学院大学・法政大学など
【M】私立理系基礎特訓クラス 【N】私立文系基礎特訓クラス
 日本大学・神奈川大学・★東洋大学・芝浦工業大学・
 関東学院大学・工学院大学・東京電機大学・
 駒澤大学・専修大学・東海大学・國學院大学など
あすなろ予備校 URLリンク(www.asunaro-yobiko.com)
私立難関大クラス
 早稲田大・慶應大・上智大・関西大・関西学院大・同志社大・
 立命館大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大など
私立大クラス
 明治学院大・成蹊大・日本大・★東洋大・駒澤大・専修大・京都産業大・
 近畿大・甲南大・龍谷大・京都女子大・同志社女子大など

119:大学への名無しさん
15/11/18 15:36:23.58 4w5msGlO0.net
>>40
法学部自体が凋落してるし…
全体的に文系がオワコンというか大学出ても前ほどのメリットが無くなりつつある

120:大学への名無しさん
15/11/19 21:46:31.92 kLats+Cu0.net
大国に囲まれたほぼ無勝の超~賎な民は、馬や船で押し寄せたヒャッハーなお兄さん達に
(描かれないが当然)Go韓され続けたため、その末裔こそが周辺より気性の激しい△△魔と
なってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。 リアル性器待つ覇者○○○○ハーンのYを
継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文化や起源主張癖は、ドラマと
異なる惨めな歴史故だがおかげで若干体格は良くなりましたとさ。あーキムい、キムい。

121:大学への名無しさん
15/11/20 03:42:49.08 7jezMZPD0.net
駿台、河合塾に省かれる法政と学習院w
法政大学、学習院大学がGMARCH落ちしてしまった模様 。
法政学習院成成明学の誕生へ!!!
【河合塾】
[私立大学一覧]
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 南山大学 西南学院大学
[その他大学グループ]
法政大学 (涙目)
学習院大学(涙目)
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

【駿台】
[上位私立大学]
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学
[その他大学グループ]
法政大学 (涙目)
学習院大学 (涙目)
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)

122:大学への名無しさん
15/11/20 15:13:43.70 VM31i7qJ0.net
中央大学ついに東洋に抜かれ日中駒専に!
これからはMARTHの東洋が活躍してくれるであろう
なんせSGUに選ばれ、推薦が少ないからな東洋は

123:大学への名無しさん
15/11/20 19:49:15.11 7jezMZPD0.net
スレリンク(jsaloon板)

124:大学への名無しさん
15/11/20 19:49:15.35 7jezMZPD0.net
スレリンク(jsaloon板)

125:大学への名無しさん
15/11/20 20:27:01.13 CkJ0dY9e0.net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

126:大学への名無しさん
15/11/20 20:54:54.64 D6oJ3NIW0.net
  
 , '' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 |    .________                  |
 |    | . /東 洋\  ...|                   |
 |    | |/-O-O-ヽ| . .|                   |
 |    |.6| . : )'e'( : . |9. .|                   |
 |    |  `‐-=-‐ '   |       >>122          |
 |    |_/    .二\. |                   |
 |    |_/\  \\).|                   |
 |    |      \  \ |                   |
 |    |    / /\  ̄ ̄)                    |
 |    |   / /    ̄| ̄     非 常 識       .|
 |    \ \ \     \                     |
 ゝ、     \ \ \     \              ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

127:大学への名無しさん
15/11/20 21:17:43.32 jHS5IBwi0.net
【The Times Higher Education World University Rankings 2015-2016】
※Times Higher Education World University Rankingsは
イギリスの高等教育専門週刊誌『タイムズ・ハイアー・エデュケーション』が
2004年から毎年秋に公表している世界の大学ランキングで、
2010年からは「トムソン・ロイター社」と共同でランキングを作っています。
学生情報機関IDPの調査で世界で一番広く用いられている大学ランキングに選ばれました。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.tmd.ac.jp) ※東京医科歯科大ホームページ

URLリンク(www.timeshighereducation.com)
日本時間2015/10/1 AM5:00発表
1位(43位) 東京
2位(88位) 京都
3位(201-250位) :東北、東京工業
5位(251-300位) 大阪
6位(301-350位) 名古屋
7位(401-500位) 北海道、九州、東京医科歯科、首都東京、筑波
12位(501-600位) 広島、金沢、○慶應義塾、大阪市立、東京農工
17位(601-800位): 千葉、愛媛、岐阜、○順天堂、○近畿、神戸、熊本、九州工業、
長崎、新潟、岡山、大阪府立、埼玉、信州、○昭和、○上智、○東海、徳島、東京海洋、
○東京理科、鳥取、豊橋技術科学、○早稲田、横浜市立、横浜国立
{備考} ○私立大学

128:大学への名無しさん
15/11/21 04:22:15.12 y5UN6+610.net
MARCHから法政は省いた方がいいと思います。
三大予備校のうち河合塾・駿台はMARCH関関同立最下位の法政を相手にしておりません。
なので上位私立大学の合格実績からは法政を省いています。
法政大学の合格実績は誇れるものではありませんからね。
MARCH関関同立最下位の法政でカサ増ししない駿台と河合塾は予備校の鑑ですね。
駿台
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
河合塾
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

129:大学への名無しさん
15/11/21 14:27:09.34 qai2MzP/0.net
面接でゼミのことって聞かれる?

130:大学への名無しさん
15/11/21 16:32:14.30 CCz7lzXi0.net
今更、都心回帰しかも7年後
時すでに遅しの感アリ

131:大学への名無しさん
15/11/21 16:34:37.01 CCz7lzXi0.net
130続き
その間に我が法政は多摩の文系もすべて市ヶ谷の新校舎に移転済みだよ。
中央は終わったな

132:大学への名無しさん
15/11/21 17:51:40.61 IsDp2qWy0.net
MARCHから法政は省いた方がいいと思います。
三大予備校のうち河合塾・駿台はMARCH関関同立最下位の法政を相手にしておりません。
なので上位私立大学の合格実績からは法政を省いています。
法政大学の合格実績は誇れるものではありませんからね。
MARCH関関同立最下位の法政でカサ増ししない駿台と河合塾は予備校の鑑ですね。
駿台
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
河合塾
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)

133:大学への名無しさん
15/11/22 01:00:41.04 TgPjMN260.net
アンチ多すぎてわろた

134:大学への名無しさん
15/11/22 11:11:21.68 dJ+HVYKL0.net
動きの遅い経営陣のお蔭で落ちるところまで落ちた専修大学、いよいよ、空白
の40年間を巻き返す上げ潮時が到来。これから先は、明治・法政に質で肉薄
する本来の位置を時間を懸けて取り戻すしかない。
4年後の創立140周年、14年後の創立150周年に向けた「専修大学の未来予想」
シンボリックな九段下校舎の新築!
 ・相馬・田尻講堂(校友会館)や目賀田・駒井図書館を神田に!
 ・経済学部・商学部の3・4年次神田移転!(公認会計士等資格取得系の神田集中)
 ・文学部・人間科学部の3・4年次神田移転!(都心部の優秀な女子受験生にアピール)
  人間科学部に初等教育学科の増設!(就職実績や資格取得の実績アピール)
  ・グローバル政策学部新設!
生田キャンパスには!
 ・経営学部にスポーツ科学科増設!(トップアスリート獲得による大学の活性化と知名度アップ)
 ・ネットワーク情報学部を未来理工学部に改組!(本学初の理系学部創設)
 ・スポーツ施設の拡充!(多目的グランド・クロスカントリコース設置)
各学部の定員を削減、量から質への転換!

135:大学への名無しさん
15/11/22 12:12:51.34 07tyK0b90.net
MARCH内で唯一圧倒的に推薦率が高い中央
推薦率を上げれば偏差値は上がる
なのに河合偏差値では中央は法学部以外MARCH最下位
偏差値操作しても最下位
他MARCHの推薦率に下げたらさらに偏差値が下がる
中央文学部は52.5

136:大学への名無しさん
15/11/22 13:11:16.97 UlEGYSVy0.net
さすがに
明治法政日大

137:大学への名無しさん
15/11/22 13:44:49.33 qYYoNEPq0.net
>>132
法政がMARCHに入れただけでも奇跡だと思うよ。肝心の法学部は中央や明治に大きな差をあけられているし、社会系も法政はパッとしないしね。

138:大学への名無しさん
15/11/22 14:21:44.88 H5IWsNwm0.net
おそい

139:大学への名無しさん
15/11/22 14:39:05.45 hlfOrxPi0.net
理工が八王子に移るってこと?
理工としては手狭だけど法学部だけが使うには広すぎるような

140:大学への名無しさん
15/11/22 15:12:30.27 Gluwmc8K0.net
>>137
そうだな
中央が日中駒専になってMARCH落ちしたように法政もそうなるな
ということはMARになるなw

141:大学への名無しさん
15/11/22 16:16:17.84 qYYoNEPq0.net
大手予備校の駿台、河合塾に省かれる負け犬くん法政。
法政の特技である予備校へのお布施をけちったのか?
【河合塾】
[私立大学一覧]
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 南山大学 西南学院大学
[その他大学グループ]
法政大学 (負け犬) ★

URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)
【駿台】
[上位私立大学]
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学
[その他大学グループ]
法政大学 (落ち目) ★
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)

142:大学への名無しさん
15/11/22 17:25:31.99 CItRnnmg0.net
中央大凋落の原因は、八王子移転もさることながら、法学部偏重により、総合大学としていびつな発展をしてしまったからだと言う反省があったはずじゃないか。
これではただでなくても魅力の乏しい司法試験専門学校になりかねない。
仮に法学部が1流あっても他学部がこのままではmarchの三流であり続けるだろう。

143:大学への名無しさん
15/11/22 18:33:03.70 FjaKrlq00.net
法学部だけ持ってきたら、部活動もサークルもなにもできないだろう。
その上キャンパスが狭くて周りに学生向けの店もない。
都心で狭さ地味さ暗さ活気のなさが目立つだけだ。
学部は法政にしてローは別のどこかという選択になるな。

144:大学への名無しさん
15/11/22 18:58:37.52 vhEjMV4n0.net
中央の都心回帰、時すでに遅し
しかも法学部だけの間抜けな都心回帰(笑)

145:大学への名無しさん
15/11/22 19:20:08.05 Gluwmc8K0.net
日中駒専の中央大学
SGU落ちは痛かったね

146:大学への名無しさん
15/11/22 19:43:07.57 Gluwmc8K0.net
ただ明治立教青学中央法政はみんな仲良くすればいいのになとは思う
お互いに罵ってばかり
いつまでも言い合いになるだけ
協力してブランド高める努力すればいいのにな

147:大学への名無しさん
15/11/22 20:04:28.41 dJ+HVYKL0.net
2015年公認会計士試験の合格者予想Ⅱ
①慶應  110
②早稲田 90
③中央  89
④明治  65
⑤同志社 40
⑥立命  35
⑥関大  25
⑧関学  24
⑨法政  23
⑩立教  20
⑪青学  18
⑫日本  18
⑬専修 15
⑭関学 14
⑮立命  13
⑯駒沢   7
⑰東洋 2

148:大学への名無しさん
15/11/22 20:44:26.15 TgPjMN260.net
いくらアンチが多くても中央法が安泰な学歴であることに変わりないんだよなあ…
つか法曹過剰の時代ってことは何年ごかはわからんけど不足の時代がくるんじゃないの?
日本の政府はぴったりに調整することなんて不可能だから

149:大学への名無しさん
15/11/22 20:48:22.64 FjaKrlq00.net
会計士試験でも存在感示してるのか法政は。
法政はどこかみたいにドーピングまがいの制度も傾斜的資源投入もやってないのに。

150:大学への名無しさん
15/11/22 21:44:05.33 8g38Ek4D0.net
>>146
素晴らしい! が つまらない

151:大学への名無しさん
15/11/22 23:08:48.58 t0JZFbUF0.net
>142 同感です。得意(法学)と不得意(文学、国際系)の差が大きすぎるのが
全体の発展を阻んでいます。発達障害の大学阪になっているような。

152:大学への名無しさん
15/11/23 00:05:22.02 YZhtqSXP0.net
平成27年度 法学系知的財産の
難関国家試験「弁理士」合格者数(筆記)
順位 大学 合格者数
__01 東京大学 48 __13 北海道大10
__02 京都大学 45 __14 立命館大 9
__03 東京理科 27 __14 日本大学 9
__04 大阪大学 23 __14 関西大学 9
__04 東北大学 23 __14 広島大学 9
__06 東京工業 22 __14 神戸大学 9
★07 慶應大学 21 __14 横浜国立 9
★08 早稲田大 19 __20 同志社大 8
★09 中央大学 18 __21 大阪工業 7
__10 筑波大学 13 __21 明治大学 7 ★
__11 名古屋大 12 __21 大阪府立 7
__12 九州大学 11 __21 名古工業 7
URLリンク(www.jpo.go.jp)

153:大学への名無しさん
15/11/23 09:19:58.87 +lCwiqvD0.net
大手予備校の駿台、河合塾に省かれる負け犬 法政。
法政の特技、予備校へのお布施をけちったのか?
六大学でもMARCHでもお荷物法政w
【河合塾】
[私立大学一覧]
早稲田大学 慶應義塾大学 東京理科大学 上智大学 明治大学 立教大学 青山学院大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 南山大学 西南学院大学
[その他大学グループ]
法政大学 (負け犬) ★
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)
【駿台】
[上位私立大学]
早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 中央大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学
[その他大学グループ]
法政大学 (落ち目) ★
URLリンク(www2.sundai.ac.jp)
結果
法政の合格実績で稼いでいる予備校はクソ。

154:大学への名無しさん
15/11/23 09:48:20.41 M6RntyV20.net
ずぅーーーーーーーーーーーーーーーーーと
訴え続けた法学部の都心回帰はやっと成就したが、
商学部会計学科の法学部企業会計法学科への昇格はならなかった。
残念である!
将来法曹・企業に進む法学部生には、絶対簿記や税法の知識が
必要なんだが、法学部のカリキュラムに取り入れてない。
これからも取り入れるよう訴え続ける。

155:大学への名無しさん
15/11/23 11:17:02.70 SlJhKiww0.net
中央大は一般入試が嫌いみたい。なんでだろう、みんな。

蛍雪時代 大学の真の実力情報公開BOOKより、2015年主要学部入学者内訳
      総数  一般  附属  指定  ほか 一般率
明治  -923  -716  -101  --67  --39  77.6% 法学部
青学  -500  -378  --19  --71  --32  75.6%
法政  -852  -546  -118  -147  --41  64.1%
中央  1572  -785  -286  -408  --93  49.9%
青学  -553  -418  --24  --90  --21  75.6% 経済学部
明治  1295  -882  -148  -183  --82  68.1%
法政  -882  -514  -121  -180  --67  58.3%
中央  1057  -551  -133  -239  -134  52.1%
明治  1126  -827  -155  --63  --81  73.4% 商
法政  -765  -518  -111  --91  --45  67.7%
明治  -670  -427  --81  --89  --73  63.7% 経営
青学  -536  -319  --85  -105  --27  59.5%
中央  1238  -687  -203  -229  -119  55.5%
明治  1106  -951  --53  --36  --66  86.0% 文学部
中央  1052  -747  --73  -151  --81  71.0%
青学  -807  -550  --40  -143  --74  68.2%
法政  -627  -368  --93  --91  --75  58.7%
法政  -542  -399  --39  --84  --20  73.6% 理工学部
青学  -629  -437  --22  -165  ---5  69.5%
明治  -984  -628  --86  -216  --54  63.8%
中央  -905  -564  --87  -217  --37  62.3%
※立教は入学者内訳を今年から非公開

156:大学への名無しさん
15/11/23 13:23:38.32 YMYPnnXx0.net
最初は推薦率高い大学嫌い!だったけどらそいつら(とその親)が見栄っ張りなために分不相応な学歴欲しさで高い金払ってくれてるおかげで僕が教育を受けられるんだなあと思っております。

157:大学への名無しさん
15/11/23 15:33:38.40 Ls/aMN+E0.net
そんなこと聞いてもないのに中央の法学部です。(笑)
大学名だけでは他の学部といっしょにされるのがそんなに嫌なのかい?

158:大学への名無しさん
15/11/23 15:48:25.17 rPa0x8ml0.net
>>157
まあ実際べつの大学みたいなもんだし

159:大学への名無しさん
15/11/23 18:52:31.74 SlJhKiww0.net
>>156
さすがに半分近くが推薦になると、どっちが分相応なのかわからなくなります。

160:大学への名無しさん
15/11/23 22:20:23.24 +lCwiqvD0.net
慶應法()


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch