ベーシックインカムを日本にも普及させよう241at ECO
ベーシックインカムを日本にも普及させよう241 - 暇つぶし2ch911:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 06:15:17.79 J0gZzH6WM.net
>>910
よく解雇規制とかいうけど
日本はそんなに強くないよ。
「成績不振」で解雇できるし。
中小企業はバンバン解雇している。
大企業は組合とイメージの問題で控えてるだけ。
別に国が規制してるわけではない。

912:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 08:27:44.43 F5S5eZ6m0.net
解雇規制を外しても法人税収が上がるかっていうとねぇw
赤字部門をパージして新しい部門立ち上げて成長し続ける会社とか、
放り出された二軍集団が新しい会社作ってリベンジ
みたいな都合のいいロマン頼りの話なのよ。
実際には人員を削り落としてるだけで立ち上がる新部門なんてないし、二軍集団はやっぱり掃除とかの仕事にしがみつくだけなのです。
少なくともBIで消費増やして景気がーとか言う気なら、このプランには反対すべきですな。

913:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 08:29:10.32 RXllSl5ya.net
>>911
でも訴えられたら負けるだろ
だから解雇に慎重にならざるを得ない
制度上緩くても、実質的に緩くないのが日本なのよ

914:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 08:31:53.92 RXllSl5ya.net
>>912
それはある
解雇規制緩和で業績は伸びるだろうが、
ひろゆきの目論見通り倍増まではいかないだろう
同時にタバコ税を上げるとタバコの売り上げが落ちて、計算通りの税収増までにはならないと思う
ただ、固定資産税と賭博税はちょっと面白いな

915:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 08:59:58.37 zbmIFOQKM.net
>>913
「成績不振」で解雇しても
訴訟で負けないよ

916:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 09:31:08.01 ELwCv0Rc0.net
>>914
固定資産税を上げたら、家賃が上がる。
住宅の売れ行きも悪くなるし、ローン破産者も出る。
住宅産業にブレーキがかかり良いことばかりではない。

917:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 09:35:34.58 h84U2bFKM.net
固定資産税上げたら買わないから価値下がるじゃん
価値下がると税収も下がるじゃん
何か楽しいことでもあるのか?

918:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 09:40:43.08 ELwCv0Rc0.net
BIの財源として、税制を大きく変えざるを得ないのは確かだ。
税制の変化で市場経済は大きく変わる。
場合によっては、資本を海外に逃がすことも起こる。

919:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 11:55:10.21 ELwCv0Rc0.net
年金制度(基礎年金)を廃止した場合、BIに失敗したからといって、
年金制度を元に戻すことはできないだろう。
どうするのだ

920:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:01:54.46 ELwCv0Rc0.net
・BIによる、市場経済や労働市場の変化が大きく成り過ぎて、続行が困難。
・解体した年金制度は元に戻せない。
日本が大混乱

921:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:13:22.71 KY8jRFSdM.net
基礎年金にBI上乗せで良いやん

922:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:34:38.50 zbmIFOQKM.net
>>921
維新の会の最大の特徴と言えるのが、「ベーシックインカム」という考え方を公約に盛り込んだことと言えるだろう。ベーシックインカムは「最低所得保障」といって、0歳からすべての国民に対して、一律に現金を給付すること。給付額について維新の会は毎月6万円~10万円を想定している。生活保護は残すが、児童手当や年金の基礎年金部分はこのベーシックインカムにとって代わる。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
基礎年金は廃止

923:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:39:02.44 KY8jRFSdM.net
維新がかってに廃止と言ってるだけやん

924:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:39:59.78 cuIWSB/ba.net
>>919
失敗しないよう、今議論する必要があるんじゃね?

925:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:42:09.04 KY8jRFSdM.net
メインは基礎年金でBIはオマケで良いやん

926:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:43:19.52 zbmIFOQKM.net
>>923
お前が勝手に基礎年金残すって言ってるだけじゃんw
維新には法案提出権があるけど、お前にはないよ。
自民と何らかの交換条件で法案成立させたら、それで決定なんだけどw

927:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:50:07.71 KY8jRFSdM.net
>>926
国民の声を無視している連中が今の状態を作ったんやで
10万給付も国民の声で支給されたんやで
黙ってたら更に滅茶苦茶にされるで
お前さんは既にあきらめて言いなりになるつもりなのか?

928:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 12:57:34.14 KY8jRFSdM.net
>>926
ついで言っとくが自分は「残す」の言葉は使っていない

929:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 15:09:52.04 +ZTH0N5ma.net
BIの給付分の年金を削減するなら、受け取る総額は変化ないから不満はないんじゃね?

930:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 16:32:28.89 85GIJSHjM.net
ここまでで明らかになったことは
ベーシックインカムは誰かが得をして誰かが損をするということ。
そしてベーシックインカムを主張している人は
勝手な解釈をして、自分は得をすると思っていることw

931:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
21/11/03 16:44:52.96 /8g9xu320.net
基本的に年金でもだが、こういう多額の給付金制度ってのは国債で予算の補填がされるから国民全体としてプラスになる
経済ってのは技術の発展が完全に止まりでもしない限りは膨らみ続けるからお金を投入してもインフレにならない成長の幅ってのがあって
例えば年金なら年20兆規模で予算を補填し続けていたわけだがそれでもインフレにならなかった
なのでBIに関してもその規模程度は補填しても確実に問題は無いというのが確定しているから
税80兆に対して給付100兆以上みたいな形で運用するのが基本形になる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch