[ここ壊れてます] .net
廃オイル受け皿に最初からゴミが溜まってた説
988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 15:06:41.92 wb7QJ3Cv0.net
>>968
涙拭けよ
989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 15:13:58.68 NkcCnC0/a.net
>>970
理解できない奴ってそのレスするよね
ねぇ?恥ずかしくないの?
990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 16:08:05.21 jWgHA3u00.net
次スレ立てたので支援お願いします。
スレリンク(car板)
991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 17:51:07.72 O4TL5hh4M.net
その前ニダ燃料添加剤入れてどんだけ一気にスラッジが落ちるんだって話だけどな
992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 18:42:53.05 PDfaCOzJa.net
ニダ燃料添加剤とかキムチでも入っるのかとw
フューエル1はオイル交換前に入れるの推奨されていた気がするがあれはどうなんだろう
993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:03:23.09 rTdq3OgLM.net
間違って新スレのほうに書き込んでしまいました。
下記のことがありました。
ご教示お願いします。
車検受けたときのエコリフレッシュメンテでスタッフから「ガソリンが少なくて一部未施工のものがある、社内に水色の缶があるのでそれをガソスタ給油前に御自身でガソリン入れる穴に注入してください」と言われた。社内にある水色の缶が「ワコーズ冷却系性能復活」ってやつで使用方法見るとラジエーターキャップから注入してくださいと記載がある。
これガソリン給油の穴に入れたらダメなやつなので店員ミスってますよね?
994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 19:12:49.18 ZlvPrRCtM.net
スタッフが言い間違えたのか添加剤をフューエル1あたりと間違えたかだね
ちなみにワコーズじゃなく古川薬品工業の同種の添加剤使ったことあるが、長らくクーラント換えてない車には覿面に効く
うちの場合は水温10度近く下がった
995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:16:47.49 j1dH7Z8Ar.net
>>967
ボロエンジンってw
今月、初回車検受けたばかりの車なんだがw
まあ3万キロちょい超えてるからおまえの荒い運転だとガタ来る頃なのかもな。
6000kmごとの交換でもスラッジそこまでなかったが添加剤入れて5000kmで交換でエライスラッジ出てきたから書いただけ。
まあおかげで燃費もエアコン無しで13km/L前後からエアコンありで16km前後に伸びたから良いけど。
996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:18:29.52 aWbYGEM4a.net
カインズ銀ってのを買って入れてみた。特に体感変化無し、そりゃそうか。継続して使ってみるかな。
997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:22:06.49 sEq+gGQt0.net
>>977
ヒュンダイ?
998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:25:43.37 j1dH7Z8Ar.net
>>979
いや。そこまで高級品じゃないよ。
このまえ体調不良者を出してニュースになったメーカー。
999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:31:24.13 vsGWePhGa.net
>>978
長距離走行時に使うと効果的
1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 20:36:56.17 NIumvSJX0.net
>>977
ゴミポンコツと言ってるのに何故かボロエンジンと脳内変換されてしまうポンコツオーナー
文章もまともに読めないの?w
脳にスラッジ溜まってるのかな?w
1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/24 22:17:48.33 +oiPQQ5Q0.net
直噴だからどこぞのカスが落ちただけじゃないの
1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-fnY/)
[ここ壊れてます] .net
>>982
おいおいくだらねー勘違いしておいてスルーしてんじゃねーよ
ゴミクズ
反論できなくて重箱の隅つついてんのか?
情けねえ奴だな
1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:50:21.03 WeT/SbYIr.net
>>984
ガチでピストン内で発生したスラッジがエンジンオイルに入るはずがないって思ってた人なんだろ。
そもそもPEA系ってエンジンオイル汚すからオイル交換直前が望ましいって聞いてたが。最近の洗浄剤はそのあたり平気なの?
1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 11:57:09.15 ENRGrgTQM.net
>>985
そういう説もあったが、メーカーは別にそんな事は推奨してないし理屈的にもそこまで影響ないはずという説も現在は有力
結論としてそうしたい奴はすればいいし、不要だと思うならしなくていい
個人の判断で好きなようにしれ
1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 12:25:15.74 FpjcHYt5d.net
>>984
まぁFCRでも飲んでスラッジ排出しろ
1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 13:35:26.71 e9LOwrBTa.net
>>987
捨て台詞カッコいい!
そのキモ豚な容姿さえなければなぁ
いやその支離滅裂が無ければなぁ
うーん…惜しいねw
1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 15:10:08.81 KqVu5+3BH.net
一体なにが見えてるんだろう…
FCRのキメすぎかな?
1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 16:33:51.84 cmQyOcNtH.net
密室でFCRを4L缶から小分け容器に移してるときが最高に生を実感する
1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 16:41:15.16 ItTb0HGnH.net
>>981
下道長距離より高速長距離の方が良いですかね?
1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 16:42:57.39 EgzeXN2AH.net
下道一択
1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 16:59:07.99 ItTb0HGnH.net
ありがとうございます。
1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:01:21.66 TZPdLyn6H.net
>>989
うんそうだな、安価も打てずにそんなレスをしてしまうお前のことだ
ただ残念だなお前の病気は添加剤では改善しない
1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:05:16.37 IZo5GlmyH.net
高速じゃないの?
1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:34:16.35 94UySk9eH.net
なんか夏前からパワーが落ちてるような気がしたからプレストン スーパーパフォーマンス入れたけど改善せず
逆にパワーが落ちたような気がした
六ヶ月点検の時にチェックお願いしたらプラグが悪くて一気筒死んでた 全気筒プラグ交換したら直った
まあ エンジンオイル交換の前に燃料系を洗浄出来たからヨシ
1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 17:40:28.07 xG7tJ58WH.net
>>990
わかる
1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/25 20:47:47.88 14rz39ZcH.net
FCRの缶にワックス掛けるようになったら末期
1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 04:59:31.43 cr03npOp0.net
燃料添加剤の洗浄作用の要のPEAはカーボンに付着して時間掛けて浸透するとカーボンが剥がれやすくなるらしいので
普段遣いでエンジンオンオフ繰り返して短距離走繰り返したほうが綺麗になりやすいらしいよ
あとは高回転使っても燃焼室冷却のために燃料濃く吹くからサーキット走行するとか
1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
22/08/26 05:10:30.96 QNaA4coK0.net
埋めます
1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 209日 22時間 4分 24秒
1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています