●●●旧車好きの人【part65】at CAR
●●●旧車好きの人【part65】 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 23:50:19.53 LagM4sMn.net
エ…エンジンかけてなくても使えるし…
車から降ろしても使えるから…
それにポータブル電源は他にも用途あるしさ…

551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/23 23:59:13.53 soWPT/xV.net
なんか冷え冷えの車内グッズもっと沢山出してほしい
絶対売れるから

552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 00:09:47.97 FYoynCec.net
これじゃダメなのか?
旧車に乗ることを楽しむ目的ならこれで充分だと思う。
URLリンク(coolshirt.com)
旧車を単なる移動手段として使っているならダメだけど。

553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 00:48:43.63 ZYIAiuLa.net
>>535
エンジンはZCのまま?
エンジンどこまで回してた?
レッドゾーンまで回してもなんともなかっったって。
7500からレッドゾーンなんだけどね。

554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/24 16:07:12.81 vxkDEPg/.net
>>526
軽トラに眉毛書いてるのなら見たことある。

555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 00:55:42.52 xPD4rTVb.net
555

556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 08:03:00.38 h0hQCNRG.net
>>553
最近はB型エンジンに換装すんのが流行ってんのか知らんけど
自分はZCのままよ。若い頃はレッドゾーン付近まで回してた頃もあったけど
もうそんな歳でもないし大事に労わって乗ってるよ
たまには回した方がいいんだろうけどねぇ

557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 14:58:11.85 a/GNzXFE.net
新車でフェンダーミラーってもう出せないんだっけ?

558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 15:20:25.16 /v7GGfP5.net
>>557
規制は無いだろうけどメーカー的には
「んなもんコスト掛けて揃えても誰が買うよ?」って話だろうよw

559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 15:26:47.90 FO2wvRzl.net
運転しやすいのかね?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 15:35:03.52 h0hQCNRG.net
>>557
トヨタのタクシーとか今でもフェンダーミラーだし出せるんじゃない?
>>559
初心者の頃はフェンダーミラーの方が車幅が掴みやすくて
目線を動かさなくていいから運転もしやすかったよ

561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 16:15:44.32 vkijvRO/.net
儂の車がドアミラーになった時、左のミラーが電柱に当たる気がして暫く不安だった

562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 16:21:35.12 XHdgcCgJ.net
>>559
ださい…(´;ω;`)

563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:46:16.64 /MW9d0op.net
>>559
触角みたいでかわええ
黒のフェンダーミラーも味わいあるけどボディ同色のほがボディに馴染むね
初代エスティマとか初代セレナのフェンダーミラー画像ないかな?
見たことないから見てみたくて

564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:52:26.99 yM7B089G.net
あの頃のワンボックスはフェンダーミラーというかカリフォルニアミラーが流行りだったよな
ワゴンRとかキャラバン辺りに割と付いてたっけ

565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:53:06.16 ARXGC6K5.net
>>563
ないものは見れない

566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:55:32.61 WnVrzfCy.net
>>563
>初代エスティマとか初代セレナ
ここ旧車スレなんで

567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 17:57:04.61 XHdgcCgJ.net
エスティマもセレナも俺的には旧車かな
街中で走ってるの見るとおっとなる

568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 18:17:30.58 2PZn5enE.net
初代エスティマはエミーナ/ルシーダも多かったよな
あんな形でディーゼルも有ったし

569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 18:24:47.40 tcd2K+ck.net
>>557
ジャパンタクシーとかまだあるぞ
>>558
いつまで頼まれたら作らないといけなかったんだっけ?

570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 18:53:42.70 2/ROi/+M.net
>>556
ZCのほうが好きですよ。あれはワンダーシビックにあっているとは思えない。

571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:00:51.10 RPnoVWog.net
>>569
ドアミラー解禁の時点で法的な装着車の供給義務は無いでしょうにw
ドアミラーで運転に慣れた身としては、フェンダーミラーの視線移動距離の多寡よりも
鏡面部の面積や視点からの距離感から来る違和感の方が深刻な問題になるわ
ホンダSシリーズの位置なら多分気にならないと思うけどなwww

572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:05:12.59 bi3NHVFQ.net
>>559
何かの雑誌で毎号「マグマ大使」って呼ばれてたね

573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:13:07.73 Xw4lT0c/.net
初代ロードスターに砲弾型フェンダーミラーなんかはエラン風で似合ってたと思うが今時の車ではなぁ

574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:23:12.67 KttVtBPR.net
はじめて80スープラのフェンダーミラー見たとき「なぜ?」って思ったわ

575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:38:09.74 PZuUFlnF.net
>>565
セレナは知らんがエスティマには設定ある
>>566
80スープラよりはどっちも先にデビュー
NSXと前後してデビューしてるから初期モノは30年経ってる

576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 19:38:39.30 tcd2K+ck.net
>>571
ドアミラー解禁の条件を知らないのか?

577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 20:34:11.76 IgEb28Qq.net
>>561
1990年代までは狭い道のすれ違いだと、電動格納じゃない場合は窓開けて運転席側のドアミラーをバコッ!とたたむ人結構いたっけね。

578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 20:51:58.41 XHdgcCgJ.net
そういや今狭い道でドアミラー畳む人いないな
なんでだろ

579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 21:02:20.17 WnVrzfCy.net
普通にいるけど?

580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 21:22:31.33 5eDWIT4+.net
機械式駐車場によっては、係員にミラー閉じて下さいと言われるけど、折り曲げ式だから
後で戻すとき角度調節がめちゃくちゃ面倒

581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 21:37:02.86 Spu+G6gf.net
>>559
もうこの時期になると
汎用ミラーに車種別ステーでの
取り付けになるんかいな

582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/25 21:54:05.30 IgEb28Qq.net
>>579
俺は見かけないな…たぶん、自分が乗ってる車によるんでない?
相手が大きい車とか高そうな車、その他「これはぶつけそう」とか「ぶつけたら面倒な事になりそう」って車だと、相手がドアミラーたたんでくれるのかもしれん。

583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 11:40:11.07 qKlwhHCs.net
>>578
江戸川河川敷沿いの狭い道路だとみんなやってるよ

584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/07/26 20:45:24.81 sLf+MZ8R.net
>>583
もしかして野田らへん住んでる?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch