ヘッドライト早期点灯のススメ★20at CAR
ヘッドライト早期点灯のススメ★20 - 暇つぶし2ch900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:13:00.45 aX7BTpE2.net
>>898
これからはスモールライトがデイライトになるのが当たり前になるのでは?

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/29 20:56:48.44 OMpN9Vwl.net
本物のデイライトは、前照灯または前部霧灯が点灯しているときには
消灯する構造でなければならない

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 13:23:49.28 CFpEwMpY.net
>>901
だよね
晴れた昼間でも認知できるような光を夜照らされたら目潰しそのものだわ

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/04/30 18:23:23.32 xI6YvUP0.net
あと、本物デイライトを備えた車の前照灯は夜間において車速10km/hを超えたら
常に点灯していなければならない。
義務化されるオートライトの要件と被っている

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:24:33.98 vJV1pvCF.net
ダーク系クルマが併走や追い越しに居ても認知し辛い
だからもらい事故多いんだね
事故調アジャスター調べ

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 07:33:48.63 geUlLafU.net
それはもらいじゃなくて漫然運転

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 08:45:46.23 TWEBAd35.net
>>903
それってオートライト新基準の話ですか?

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:50:03.33 bPtsaqA5.net
>>905
白系に比べて目立たないのは確かだな

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/01 11:52:52.76 bPtsaqA5.net
>>905
白系に比べて目立たないのは確かだな

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 11:49:03.02 RlgsvfIo.net
交通事故処理をしている警官が来ている蛍光色ジャケットはとんでもなく遠くから認識できるけど
あの色で車を塗ったらさぞかし・・

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 12:32:56.78 YutXDHoJ.net
>>909
あれ、反射素材…

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 13:12:48.82 RlgsvfIo.net
昼間でも遠くから見えるやん

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/03 21:23:57.63 0iXHHOBf.net
ボケーとしていたんだろ?お前の漫然運転自慢は聞き飽きたよ

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/04 23:13:50.94 /hbG5rP5.net
5000Kのハロゲンランプ
暗い
失敗した

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 04:49:35.20 Rh129JeE.net
>>913
メガネ買えよ

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/05 22:55:40.90 P3+b69N1.net
無灯火の車が対向車線から来たからパッシングしたら
気付いて点けてた。街灯があると気づかないものなのかね。

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 10:43:56.74 i064ruCs.net
自分が無灯火なのに気づかないで運転している人は、走り出す前にライトを点けるという行為ができない時点で…

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 10:54:17.58 60EhI2vx.net
気づかないのはその通りなんだろうけど
安全運転への意識が低すぎだね
無灯火はとても危険な行為だという認識も無い

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 11:51:59.99 f0lDVr5S.net
>>917
車は単なる移動手段 その手のドライバーは大概タイヤ高気圧もみることなくペッタンこで無灯火走行 お約束ですね

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:33:45.77 rn6fBgLo.net
今の市街地は本当に街灯多いし明るいからなぁ
ヘッドライトと同等かそれ以上だから気付かない奴が居るのも解らなくもない
田舎は暗いから問答無用で点けるように手が行くから
点けない奴は池沼か確信犯だね

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/06 23:52:26.76 AfIjZ+37.net
オートライトの車に普段乗ってて手動の車に乗ったとき点け忘れたけど、ここの人たちはオートライトの車に乗ってないの?
無灯火は人殺しより罪が深いって人たちなのに

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 05:30:56.46 zwjvmpXs.net
それはない

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 10:42:25.27 +PYsirSN.net
まああれだな、早いとこオートライトが普及して
「無灯火?ぷーくすくす」って言われる世の中になるといいな。
10年くらいでなんとかならんだろうか。
>>920
うちの車は残念ながらオートライトではないのだ。
乗り換えるまでは今まで通り早期点灯に気を配っていく所存。

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:05:15.71 aSZtDYyB.net
てか、今のオートライトの点灯タイミング遅いだろ

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:26:11.37 3EQOfoA8.net
輸入車なら早いよ

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 12:35:24.61 SG9uDzzx.net
輸入車でも車種による

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 13:22:25.07 XuP2BmHi.net
国産でも車種によってはオートライトの調整可

927:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 21:18:15.99 cVCIGKif.net
日産車は遅めに設定していても他車より早くつく印象

928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/07 22:26:30.14 rkVqBZFo.net
>>926
目一杯早く点くようにしたけど遅すぎて話にならない
と思えばエンジン止めても消えない
何なのトヨタ車

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 12:33:05.59 mxsxB8tA.net
>>928
エンジンOFFでドア開けたら消えないか?
エンジンOFFで勝手に消灯するスバル車は、態々駐車灯スイッチが必要だったんだぞ

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 16:28:37.86 ZqpgUQZq.net
ドア開けないと消えないとか不便だろ…
エンジン止めてすぐ降りる人ばっかりでもないだろうに
他メーカーのオートライトはエンジンオフと同時に消灯してまたスイッチを入れ直せばエンジン止めてても点くし
ちょっと前のスバルはスイッチ入れ直しても点かないのか

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/08 19:29:44.89 DjsT3gQW.net
ドア開けたら消える方がいいと思うよ。

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 18:19:48.24 Q9ayFiGO9
ドア開けタイプだと後付けエンジンスターターで始動させて、
タイマーで止まるとライトが点いたままに成る。
昔マークⅡで困った、常にオートを切って高速の時だけオートにしてた。
イグニッションタイプだと同時に消えるから良いけど。

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:34:31.19 IRWLPDVD.net
>>928
センサーにスモークフィルムを貼れば、早めに点灯するんじゃないかな?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 22:44:54.18 S6jD39aK.net
自分で点けるか、常時ONでいいと思う。
1000ルクス以下で点かないオートはゴミ。

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/09 23:16:57.01 LwtGsmz2.net
2000ルクス暗いでちょうどいい

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 00:11:58.16 L4Y0xvKZ.net
ナゴヤドームの内野が2000ルクスだそうだ

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 17:37:14.87 Gt0Ifrle.net
軽トラの農家の爺さん、昼間っから点灯していた。
遠目から軽貨物車か佐川急便かとおもったぜ。

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
19/05/10 18:48:35.58 CZuEa9Fs.net
サングラス不要に感じたら点灯でちょうどいい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch