MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察30at AUTO
MB、BMW、Audi、Lexus買うならどれよ?考察30 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 08:51:19.01 zbflj+n20.net
暫定税率なあなあでやめないしな

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/20 20:04:11.38 2vy5kfBa0.net
アウディ買いました!ドラレコつけるんで
都内の電装屋さんおしえて

52:世田谷
24/12/20 20:26:08.41 hrlGhh+M0.net
>>51
自分はディーラーでお願いしてる

53:世田谷
24/12/24 15:03:46.57 Fvi59Qq40EVE.net
3台目のps5を導入するか非常に悩む。
次男専用機を買ってあげたいという気持ちはあるものの・・・高いorz

54:世田谷
24/12/26 22:27:27.44 rFffRXVI0.net
この時期になるとオールシーズンタイヤのネット記事がめっちゃ出てくる
そこに付くコメントで「普通に雪道でも使えるしスキーにも行ってる」ってコメントする奴がいる
ディスカバリースポーツの標準タイヤがピレリのオールシーズンタイヤだったから
一応経験はあるがあれで雪山に行こうとは絶対に思わないわ
他人事なんでどうなろうと知ったことではないが周りに迷惑だけは掛けてくれるなと思うばかり

55:
24/12/26 22:53:58.03 orlaqJRx0.net
オールシーズンってどうなんだろね
降ったら緊急措置的なもんだと思ってるけど

56:世田谷
24/12/26 23:05:00.28 rFffRXVI0.net
>>55
運転スキルにかなり影響を受ける様です
3pmsf付きのオールシーズンタイヤと言う条件ならば
数年に一度降るか降らないかの地域なら有効
ただし、朝晩の凍結路面はミサイルになる可能性があるので要注意
って言うのが一般的

自分は都内なのでほぼ雪は積もらないからタイヤ代の高いボルボには夏タイヤ(ノーマルタイヤ)にオートソックを積んでる
下駄車のソリオは子供送迎があるし価格も安いので万が一に備えてスタッドレスを導入してる

57:世田谷
24/12/29 01:09:24.82 nMqFtGEv0.net
気が付けばもう年の瀬
今年も残すところ数日となりました。
とは言え来週はもう三が日も終わり通常に戻ってるよねぇ。。。
年が明けたら確定申告の準備を始めなければ・・・面倒orz

58:
24/12/31 00:37:49.34 uxhoUmiX0.net
年の瀬だなー

59:
24/12/31 00:42:40.34 uxhoUmiX0.net
Audi公式に新型A5のプレリリースでてきたが… やっぱりS5は7速DSGへ下げられ…確定してしまった。 そして、A5はクワトロモデルでも204HPってなんぞ… やる気あんのかこれ

60:世田谷
24/12/31 09:08:05.87 Tbaz8MZG0.net
DCTは確かに嫌かも
トルコンATの方が滑らかだし街乗りでは圧倒的に扱いやすいしね
ただ馬力で言えばコストと燃費で他社に合わせてきた感じがするね

c200 204ps
c220d 200ps
320i 184ps
320d 190ps
318i 156ps

BMWは318を出しているけどメルセデスはCクラスで180はやめちゃったっぽいね

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
24/12/31 16:27:52.31 2Jyu5cg60.net
DSGはダイレクト感あるから好き
もちろんネガな部分も承知
と言う事で納車したばかりのAudiちゃん
元旦未明にちょいと首都高一周してくる

62:
24/12/31 17:57:04.17 uxhoUmiX0.net
>>60
馬力絞るの自体はコストは変わんかな。Audiの場合、エンジン同じでECUで絞ってるだけなので。MHVやめたみたいだから、そういう意味ではMHV抜いてコストカット、燃費の帳尻でパワーダウンなのだろうか。。。

DSGってだけならまだいいけど、8段から7段に減ってしまうのが問題。


パノラマルーフは開かないらしい、遮光オンオフのみ

63:
24/12/31 18:04:08.35 uxhoUmiX0.net
唯一、おっ?と思ったのがオーディオ関係。いつものBang&Olufsenシステムでヘッドレストにスピーカーが付いたらしい。

64:
24/12/31 18:08:53.09 uxhoUmiX0.net
しかしなーMHVやめるならSモデルにも載せなくていいのになー

65:世田谷
24/12/31 19:06:37.52 Tbaz8MZG0.net
今年はいつにも増して年末年始って感じがしない
なんでだろう?

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
25/01/01 08:10:45.35 o3xsLsVN0.net
あけましておめでとうございます
新車Audiちゃんで一周してきました
ブレーキダストがいっぱいなのが
Audiを感じます 次のドライブは来月ですな
昼から靖国と神田明神にハシゴして
うなぎでも食べて来ます

67:世田谷 
25/01/01 08:59:13.83 sbAKxuW50.net
>>66
ご納車おめでとうございます。
輸入車のブレーキダストは本当に酷いですよね。
自分がAudiに乗っていたのはもう10年近く前ですが当時ですから低ダストパッドへの交換はディーラーでお断りされてました。
ホイールコーティングでブレーキダストの処理が格段に楽になるますよね。

68:
25/01/02 21:40:02.06 eYwaqNvR0.net
低ダスト=制動力下げるだから、Dとしてはやりにくいわな

69:世田谷 
25/01/02 23:03:40.19 0mRW6SGi0.net
>>68
欧州の有名メーカーだと余程の高性能モデルでも無い限り純正採用のパッドより制動力は高くダストは軽減できるってうたってるよね

70:世田谷
25/01/05 02:51:00.54 9CzYZw080.net
EV強行路線から少し柔軟な方に向う様な事をネットニュースではよく見かけるが
各メーカー本当にそんな動きはある?
それとも日本に入ってくるグレードが使い古されたディーゼルモデルや微妙なマイルドハイブリッドモデル
超割高なPHEVモデルや現状高額なだけのBEVってだけなのだろうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch