【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part116【LEGACY】at AUTO
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part116【LEGACY】 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 20:52:52.47 GBkk1sVC0.net
>>49
エアコンは車検関係ないよ
無くても車検は通るし

51:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/06 21:37:14.83 XC6w34dX0.net
ハイマウントストップランプの
パッキン劣化からの雨漏りは
せっかくなんでXVのクリアタイプに交換して
直した
パーツが安いからなんとかなるわ
さて次はウェザーストリップかな!

52:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 16:45:40.80 akf8XFtY0.net
ちなみにハイマウントストップランプのパッキンは新車の状態から”触らなければ”
劣化なんてしないからね
※劣化しないとは少々語弊があるが、貼りついていてカッターで削る位の状況になってるはず

53:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 17:45:48.89 GCscfviB0.net
経年で硬化してパッキンとしての役目を果たせなくなってるのならそれは「劣化」だろう

54:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 20:10:47.09 Vr+wY3/G0.net
経年劣化しないパッキンを採用、
スバルの5代目レガシィは世界初最新テクノロジーを搭載した!

55:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/07 21:15:09.34 he8z8kgX0.net
ハイマウントストップランプは一か所でも切れたらASSY交換。
なので基本触る事は無い。
なのに雨漏り頻発するのはなぜ?
因みに俺も雨漏りして交換したけど、パッキンがベタベタにこびり付いて大変だった。
シリコンオフで削り取っていく感じで何とか除去した。

56:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 17:56:21.23 uW4a3ZaX0.net
BRGの車両保険 更新した
2022年12月 4-4-4-9
2023年12月 4-4-3-8
(対人・対物・障害・車両)
ちょっと下がっていい感じ。
なお損保グループ(既存はセゾン)から祝脱出

57:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/10 22:40:53.89 UIae4IXL0.net
BR9のデカ目がイマイチなのと上面のハードコートが剥がれかかってきたので、
ガンメタのカッティングシートでアイライン施工。
ウィンカーを隠すわけにはいかないのでBP系みたいな形には出来ないが、上手い事剥がれ部を
隠して、ウィンカーも隠さないで貼り付けできた。
ヘッドライトはじっこの微妙な凹みラインにエアが入ってしまっているからそこだけ仕上げないと。
BR9のガンメタは結構青っぽぃから純正同色とはいかないまでも、そこそこ良い出来かな?
ぱっと見の古臭さは消えた・・・・と自己満足(w

58:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 00:24:20.09 97rPsnj90.net
>>57
うpせんかい

59:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 09:16:03.50 GpGBVLsc0.net
>>58
URLリンク(firestorage.jp)
こんな感じです

60:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 12:33:55.83 hnuqHO3O0.net
>>59
そういう感じなのね~
実際みたみると形が難しそうだな

61:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/11 23:25:55.38 GpGBVLsc0.net
>>60
型紙とってカットして貼り付けるだけ・・・だが意外とヒートガン無しでは出来ない。
A3サイズだからPDFで良ければデータもUPできますよ。

62:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/14 20:52:28.40 iTexHDgb0.net
みんな、落ちる前に書き込もうぜ!

63:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 06:44:33.88 AuQej3/G0.net
2.5i アイサイト 平成24年式 走行10.3万キロ 59万円で購入しました。皆さんよろしくお願いします。

64:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 06:53:13.40 /rf2WFE60.net
>>63
おめ いい色買ったな

65:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 07:06:39.24 j4BX81760.net
スバル純正ドラレコが不調。社外品にするか。

66:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 12:21:10.12 6dRqTURi0.net
>>64
やはり黒はいいよな

67:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 12:25:28.77 vMKczucl0.net
ノンターボが車体は安くて燃費も良いけど、ターボを選んでしまうorz

68:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 13:46:54.05 5RHlJT+v0.net
絶対的な伸びとかパワー感はDITだけど乗りやすさとかはEJ25のGTのが好き。
好みの問題だろうけど。

69:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 16:40:13.40 /rf2WFE60.net
絶対的な目元の涼しさとかハンサム感はDITだけどカバシィ的な親しみやすさはEJ25のGTのが好き。
好みの問題だろうけど。

70:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 21:17:53.08 pD1yxwar0.net
EJ25乗りの俺としてはFA20が羨ましい。
86000km乗ってるんで次回車検はタイベル交換必須かなあ。。
それだけで10マソ覚悟。
30万キロ走れるタイミングチェーンは良いね。

71:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/15 23:23:23.12 A7+PDTds0.net
先月、BR9を9万乗って自爆やっちまって全損
すぐ、車両保険でBRM買ってやったw
色とエンジン違うけど、レガシィツーリングワゴンは5代乗り継いで初めての前期後期制覇

72:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 05:39:18.74 0/lJBKT00.net
>レガシィツーリングワゴンは5代乗り継いで初めての前期後期制覇
グッジョブ!

73:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 22:02:20.56 JUM+rYZu0.net
5レガに車両保険入ってる事にビックリ。
全損してもそれほど出ないでしょ?

74:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/16 23:01:28.30 FYlw5ZrM0.net
>>73
80限度だから80出て、60後半で13年BRM買えた
つか、車両保険云々なんか人の勝手でどうでもよくね?
単にBFから乗り継いでレガシィ好きだから、事故ったとしても、安心して直して乗りたいしさ

75:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 07:33:11.89 zdbDJSP20.net
>>73
2023/3開始の車両保険組んだけど、
BRG 6万キロ 車両125万で(車両全損時臨時費用補償特約付)で契約できたよ。
まぁ同距離の中古相場は100-150程度だし事故ってもでるやろ感

76:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 08:24:13.60 aDc7sZ+/0.net
弁護士特約の為に入る

77:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 11:18:21.36 EaTYPNqe0.net
>>76
それな! 最近無保険車多いからドラレコと弁護士特約必須と思う

78:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 13:00:42.93 eTGyHxil0.net
加害者側の保険会社がメチャクチャ言ってくるからな
こっちも武装してないと良いようにやられるぞ

79:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 13:10:54.95 jKKIuMzc0.net
おまえらのレガシィ遍歴も教えて
俺はBG 250T→BH GT-B E-tune→色々浮気→BR DIT
ちな35歳

80:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 19:57:52.44 YBWCzqVh0.net
BFワインレッド→BGグリーン→BPホワイト→BHゴールド→ここまで全てGT→BR9グレー2.5i
BFとBGはオイル漏れ酷かったなぁ

81:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 20:48:23.59 EaTYPNqe0.net
BC型RS→BH型GT-B→L14系パジェロに浮気で3台乗り継ぎ→BPE3.0Rアウトバック→BR92.5GTアイサイトSパケ
BPEに乗り換えた時は滑るように走る気持ち良すぎるクルマだと思った。前車がアレだし。
RSは当時敵無しの速さ。BHはドッカンパワーに振り回されてた。
BCとBHは新車で買ってた現在60歳

82:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 21:34:25.27 zdbDJSP20.net
>>76
弁護士特約のありがたみオレよくわかるわ
全車のBL5で経験済み
雨天時信号で停車してたら、後ろから原付が止まりきれずに
スリップして横滑りしながらリアに突っ込んできた
相手高校生だったし、こっちは首が痛いとか言わんし
破損したところだけ直してくれたらいいよと言ったら、
やはり原付は無保険車。
リアバンパーの10万ちょいの見積もりで相手の親の自称知り合いが登場。
相手はシングルマザーだから勘弁してくれと
いや流石にこっち止まってて突っ込んできてお金払わないとか無理と。
それならこっちの保険使うことを言うと、0:100では無理でしょと言ってきた。
いや弁護士特約つけてるのでもう投げますと言ったらすぐ払ってくれた。
弁護士特約必須。

83:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/17 22:29:32.87 wzDAMA200.net
5代目BRGレガシィは、燃料ポンプの不具合は大丈夫なんでしょうか?

84:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 08:56:24.97 rsDKXPDF0.net
>>83
そもそも10年選手なんだから不安であれば交換するべき。やいのやいの言われる覚悟で言うと、欧州車なんかは10年交換部品だし、
個人的には国産であっても8年10万キロあたりで予防整備として交換してる。
知り合いのロータリー乗りはなんか最近燃費良くなったなーとか言ってたから交換勧めた。
燃料薄くなってエンジンお釈迦とか洒落にならん。
ポンプ交換なんぞ水平対向プラグ交換より安い整備だしね。

85:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 11:49:05.09 tbPK1oHs0.net
Densoの燃料ポンプクレーム対象ではないのかと心配してるんじゃない?

86:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 14:21:27.71 uTUd4UAv0.net
BRの燃料ポンプは日立だったような

87:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 19:30:32.59 t5J3YjJ60.net
URLリンク(recall.subaru.co.jp)
スバルのウェブサイトで車体番号入れればリコール情報出てくるって教えてあげたい

88:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 20:57:49.69 Kyf0lZdP0.net
>>87
そういうことではなくて、OCVやマスターバックのように
障害多発してるのにリコール指定してないんじゃ
という書き込みでしょ

89:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/18 22:34:52.68 Kyf0lZdP0.net
>>84
欧州車わー、ロータリーわー とかどうでもいいよ
BR、BMでみんなどうかな!?って聞いているんじゃない?

バッサリ話題をたち切ってどうするん!?
スレ落とすのやめてよ

90:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 00:06:24.09 gZpfsF3+0.net
>>88
発想が斜め上すぎるわ
普通に考えたら今話題になってるデンソー製燃料ポンプがBRGにも使われてるんじゃないか?って書き込みだろ

91:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 13:10:39.48 KCe6YH4U0.net
BR、BMのポンプ、日立じゃん

92:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/19 23:32:33.32 aOGrTnR60.net
BRG、低速時にアクセル抜いたらガクガク
純正リプロで治らず諦めてたらやっと治ったわ
オレの着地は社外CPU書き換え(リザルトマジック)
ガソリンカットか未着火かしらんが燃費関係の補正が純正で入っていた模様
書き換えたらアイドリング時の変な挙動も落ち着いて一定した挙動に
夏期や冬期でもエアコンかけて昼寝できるレベルになった
コロナのときに陽性判定で事務所入出するな命令で、
自家用車待機でアイドリングの高回転がうざかったけどこれで安定。
なによりIモードがアクセルに対して普通に反応するようになって
ドッカンターボだったのが、気持ちよく上がるようになったのがいい
燃費も高速11前後から13へ上がったから驚き、純正の変な燃料補正いらないわ

93:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 08:27:52.09 uHRlRb5q0.net
BR92.5ターボ ひと通り予防整備含めメンテナンス終了。新車当時までは行かないもののゴトガタするのは無くなったし
エアコンも快適に効くし弱点と言われる燃費もコンスタントにリッター9キロ走る。
肥大化しただの言われてたが今となっちゃフツー
今のミニバンやらSUVだらけの中、車高が低くてちとカッコいいやんって思う。
えぇ・・変態です。

94:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 12:31:16.34 sasx07j80.net
いやー低くねぇよ

95:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 13:38:40.74 xBzGMyzu0.net
>>94
おそらく全高のつもりだと思う

96:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 19:00:34.38 O885KVse0.net
車高と全高もわからないような人間が同じ車に乗ってるかと思うと悲しくなる

97:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 19:04:10.70 O885KVse0.net
それとコンスタントにリッター9とかどんだけ地方なのか
都内在住だがリッター6km前後

98:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 19:56:48.22 wdKkMh8W0.net
BG→BP→BRGと乗り継いでるけど全高も最低地上高も高い
あとシートも高い
ギョロ目もデカい

99:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 20:16:24.55 /cYeYO3J0.net
>>97
原則で車間距離取らずアクセル抜かずで、ブレーキ踏んでね?
加減速多すぎの、ブレーキランプパカパカ運転してそう

100:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 21:19:44.59 8qXjkuFm0.net
>>93
タイベル、ベアリング、オルタ、マウント、ブッシュ辺りですかね?
その他ウェザーストリップや足回り、ブーツ関係etc、キリが無いけど俺もやりたい。。
いくら掛かるんだろう。

101:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 22:48:29.10 uHRlRb5q0.net
>>100
ハブベアリング4輪交換 ストラットアッパーマウント交換 タイミングベルト+テンショナーベアリング、Wポンプ、オイルシール、交換
ドライブシャフトグリス入替 オルタネータ、エアコンコンプレッサーリビルト交換 ATF全量圧送交換 全デフオイル交換
2014年式だが、サスアームブッシュやエンジン、ミッションマウントはヘタリが少ないので不要だった。
1週間ほど預けたけど纏めてやったせいかお値打ちにやってもらえた。
ATF全量交換以外はディーラーで28諭吉 ATFは5.5諭吉だた

102:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/21 23:51:02.89 yXREeQJr0.net
>>101 かなりお得だったね
アッパーマウントだけでなくストラットも含む全交換(>>101さんのリスト通り)で45万かかった
※タイミングベルトではなくファンベルトだよねFB25だから・・・結局足回りバラすとなればアームのブッシュやら
ストラットまで外す必要があるから、少々怪しいレベルでも全交換したほうがお得なんだよね

103:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/22 00:21:02.69 UNg3nyZV0.net
>>102
いや・・・BR9だからEJ25でタイミングベルト周りごっそりですよ。ファンベルト周りは自前でやったから部品代の2諭吉いかないくらい。
ストラット交換はSパケなんでビルシュタイン・・・高価すぎて見送りました(汗
アッパマウントだけなら安いもんです。
ちなみに・・・EJ25だとバッテリーすら外さずにコイルとプラグ交換を自前で出来ました。
こだわりっちゃぁこだわりだけどDITの新エンジンより実績を信頼してのEJ25チョイスです。

104:名無しさん@そうだドライブへ行こう
23/12/22 19:49:01.59 nBEFUY4q0.net
>>101
スゲー。
完璧っすね。
俺もEJ25なんだけど、次回車検でタイベルとベアリングは交換かな。
タイベルはやっぱプーリーやらウオポンも必須なんだろうな。
ちょっとスロット行って来ます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch