21/02/02 06:23:04.56 LdfV9tUF0.net
>>513
それでも営業の力があるから何でも売れる。
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:26:59.22 LdfV9tUF0.net
>>517
家電みたいに売ったら終わり、メンテフリーの商品じゃないからな。結局メンテや車検を考えるとディーラで買う。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:35:36.23 /7CNjmSh0.net
>>517
心配するな。
その頃にはガワは日産、ホンダでも中味はトヨタみたいな感じになってるから。
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:40:57.41 DYyA92AA0.net
>>534
いや、嫌韓感情抜きにして
素直にヒュンダイ車やKIA車のDesign見てみろって。危機感持たんとやばいよトヨタ。
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:48:16.26 gtN0EL8y0.net
>>539
ないわー
韓国人「現代自動車vsトヨタの作業環境比較がコチラ…」「発展途上国かな?」
URLリンク(kaigaiuchu.com)
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:52:38.06 chtiI5Mo0.net
デザインって言うのは主観だ支那
アンタにはチョンデザインが刺さるんだろう 主観でな
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 06:56:59.62 /TaVFnP20.net
>>539
朝鮮人乙。
何故マツダスレにいるの?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:01:06.49 Be232iGC0.net
>>524
信頼性だけじゃなく、実用性もな。
マツダのように、見た目のためにロングノーズで室内狭くなった車は売れない。
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:02:05.65 vF/JgspA0.net
美しく走れる車はマツダだけじゃね
トヨタは面白くない
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:04:04.75 DYyA92AA0.net
>>540
品質はともかく、見た目はあっち(韓国車)のほうがマシになってきてるよ?
以前はトヨタをさらに腐らせたようなデザインばかりだったけども。
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:05:50.38 DYyA92AA0.net
ロータリーエンジンを発電専用に使う、って構想は正直意味不明だけれどもw
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:07:09.54 ZR0dtKLZ0.net
>>542
オマイらが呼び寄せたんだろw
ちゃんと相手してやれよ
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:07:18.98 DYyA92AA0.net
>>541
主観じゃねーよ。美しくみえるものには黄金率があんの。
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:08:52.07 iTWp0qEY.net
>>525
ちょん車を褒めるちょんころ(笑)
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:09:58.26 iTWp0qEY.net
>>548
ちょんころの愛ちょん心、美しいな!をぇぇぇぇ…w
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:12:38.35 iTWp0qEY.net
トランプ大統領を国賓として迎えたときの晩餐会の食事、美しかったぁw
茶色で犬でも食欲失せる代物
美しい!黄金律!ちょんの美意識!w
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:16:55.05 sw/GNru/0.net
>>544
ガラガラうるさい美しいスカイD
stupid1.1ポニー馬力美しいスカイX
10年落ち美しいスカイG
やっすい黒樹脂でかさ上げああ美しい
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:19:58.55 Be232iGC0.net
>>546
ロータリーレンジエクステンダー用途にロータリーエンジン使うのって、アウディのコンセプトカーが先なんだ。
燃費悪くても、軽量コンパクトかつ低振動なのでレンジエクステンダー用途としては優れてる。
でも当初の想定よりバッテリーのエネルギー密度あがったから、レンジエクステンダーEVより大容量バッテリー積んだ方が良いって流れになったけどね。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:21:13.37 sw/GNru/0.net
>>548
黄金…うんこの隠語だよね
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:23.23 jJ9pVthP0.net
ツダオタってトヨタ叩いて韓車あげの猿だったんだw
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:26.60 imjUP7Yl0.net
株板からのコピペ
会社目標の130万台を下回る
赤字900億 →1xxx億円の赤字大台 達成か?!
<家政婦は見た:主力の北米も焼け石 スカイアクティブ失敗で業績低下>
世界
2018 161万台 (目標200万台下方修正)
2019 149万台 (目標180万台下方修正)
2020 124万台 (目標130万台下方修正) キターwww
マジでやばいよ どうするのコレ
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:30:48.87 8zDE8Kcz0.net
>>554
ちがうよ。トンスルだよ
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:31:30.71 iTWp0qEY.net
煤D、似非圧縮着火X、ポンコツGに化石の6ATを組み合わせて美しく走る
おかしな着座姿勢に安物のオルガンペダル、FF横置きのくせに妙に長くて見切りの悪い
ドライビングポジションで美しく走る
最低地上高130ミリでスポーツカー並に低い着座姿勢になるはずが電池の底上げで屋根
まで上げて妙に高いアイポジションで未来を感じて美しく走る
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:49:41.62 J/RLn+A+0.net
>>544
美しく走れるのはデザインの優れている外車だけ
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 07:56:27.61 iQmbreJU.net
朝鮮デザインを礼賛するマツダ猿
正体バレたな
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:01:54.76 BLtx7uZO0.net
美しく走るなんて顧客はそんなもの求めてないから
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:07:01.45 dWdYun3/0.net
無職無免のアンチ人生
惨めなアンチが幸せになれますように
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:29:11.67 iQmbreJU.net
異常なまでにトヨタに粘着する訳だ、朝鮮人だものな
そりゃヒュンデKIA上げもするわ
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:34:07.51 chtiI5Mo0.net
なんだよ在日だったのか
真面目に相手して損した
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:51:45.33 LdfV9tUF0.net
トヨタは張とかいう社長いたからな。
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:53:44.21 iQmbreJU.net
MX電動車の最低地上高130mmは大笑いだな
デミオよりもローダウン
なるほど確かにスポーティーw
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 08:55:36.27 pa/x/VrS0.net
ヨタやセンジン出ていけ
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 09:53:19.62 xa9lPdFf0.net
機械式に入れられなくなるわ最低地上高下がるわで最高に頭悪いデザインだな
機能を前提としてやるのがデザインなのにマツダはデザインごっこしか出来ないのか?
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 09:57:31.97 chtiI5Mo0.net
さらに奇形Cピラー太すぎて後方視界激悪
コスト優先のトーションビーム
トーションにしてるのにコビト用の後席と狭い荷室
柚子肌塗装 意味のない大径タイヤ デコッパチみたいなリヤハッチ
ハッチなのにファストバックと言い張る欺瞞
クーペスタイルに横置きFFw
まだまだあるぞ デザインごっこ
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:00:18.71 sw/GNru/0.net
デザインヒゲ「機能と安全性を優先するとデザインは劣化する」(ドヤ顔
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:03:25.75 xa9lPdFf0.net
>>569
縦置き風エンジンカバー忘れるな
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:20:27.40 iQmbreJU.net
>>568
商品企画も設計もまるで機能していない
出来上がったらこうなりました、ってだけ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:22:14.43 iQmbreJU.net
SUVで最低地上高130ミリは笑撃的
だったらマツゴキ3でやりゃあいいのに
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:34:25.20 sw/GNru/0.net
ガソリンMX-30出すまではEV専用シャシーとかぬかしてたよな。
それが「こんなの」か。
今のマツダ車は皆このレベルのハリボテ。
能書きだけは立派で中身は……というのが多すぎる。
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:41:33.93 gtN0EL8y0.net
>>572
立体駐車場を使わずEV車対応ガレージを所有している普段2人でチョイ乗りしかしなくて
EV車でも作られたエンジン音がするEVらしくないSUVチックな観音開きの車が欲しい方に向けて開発しました
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:45:35.07 m5O3lHrZ0.net
開発者のインタビュー記事でMX-30でやらかしてラージが作り直しになったって言ってたからな
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:46:14.65 iJpDfJ/H0.net
>>575
>作られたエンジン音がする
これ、法律か行政指導で必ずやることでしょ?
無音で後方から接近されると危ない。気づかず横にはみ出す自転車・歩行者が出る
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:51:29.86 LdfV9tUF0.net
>>475
欧州でのディーラー数がトヨタよりもマツダが多いなんてトヨタファンもマツダファンもそんなのほとんど知らない。これが本当かどうか調べる気もないけどこんな事を言ってる時点で気持ち悪がれる事は間違いない。マツダの悪口に使えるものを何でも調べる恐ろしい人だな。こわっ!
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 10:51:58.24 iQmbreJU.net
空間設計やバッテリー配置のダメさに触れる記事が出てくるか見もの
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:22:25.63 gtN0EL8y0.net
>>577
エンジン音は車内の話な
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:46:32.69 /TaVFnP20.net
>>579
MX-30はEV専用設計じゃなくて、エンジン車とシャーシ共有してるからな。
トバッチリ(トーションと狭い車内)が第七世代のスモールに来てると言う。
あと2年くらいでEV専用設計車がバンバン出てくるから、EVプラットホームでアライアンスから飛び出たマツダはコスト競争力がゼロで、
EVアライアンス組んでる。トヨタ、スバル、スズキ、ダイハツ連合に駆逐される。
日産はEV先駆者の立場を生かせるか?
ホンダは既に開発した、EV専用プラットホームを生かせるか。
国内のEV戦争はコレから面白くなる。
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:55:49.62 gtN0EL8y0.net
EV車とシャシー流用したのがわかった時点で萎えたわ
今までは思いきりの良さを評価してたんだが、どっちつかずの中途半端な車なんていらない
てな訳で次は欧州車に乗り換える予定
2012年~はドキワクしてたんだがなぁ…糞マツコネ初期でやられて以降3回乗り換えたが がっかりだ
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:56:48.97 Be232iGC0.net
>>576
MX-30の開発ノウハウから、ラージPHEVのバッテリー搭載スペースを広げる必要ができて一年延期とコメントしてたな。
MX-30も本来はもっと航続距離がある予定だったんだろう。
ラージPHEVはマシな性能になる事が唯一の希望か。
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 11:57:47.39 tPDUilQX0.net
NGに放り込んでるやつの書き込みばっかw
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:03:22.29 FCR+Wh+z0.net
負け犬がキャンキャン言ってる >>584
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:07:45.20 TnSK56uUO.net
EVの駆動音はハーレーの電動バイクを参考にしたら良いな
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:34:40.97 5s3zrudK0.net
「美しく走る」とタイトルで謳っておきながら、飛び交ってるのはほとんどヘイトという...
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:34:57.13 iQmbreJU.net
>>584
批判から目を背ける半島犬w
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:35:32.78 iQmbreJU.net
>>587
批判をヘイトと言い換えるのは朝鮮人の常套手段
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:36:07.35 DYyA92AA0.net
>>555
韓車、なんて略、普通の日本人は使わないと思うが?w
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:38:12.24 +Hy5u+kI0.net
新車登録台数、6.8%増の23万6592台で4か月連続プラス 1月実績
URLリンク(s.response.jp)
●新車登録台数ブランド別ランキング
1位:トヨタ 11万9504台(13.8%増・4か月連続増)
2位:日産 2万543
606:8台(3.9%増・2か月連続増) 3位:ホンダ 1万9678台(0.03%減・4か月ぶり減) 4位:マツダ 1万2358台(3.1%減・3か月連続減) 5位:スズキ 1万0023台(5.9%増・4か月連続増) 6位:スバル 9685台(14.5%増・4か月連続増) 12月は年改ガーって言ってたけど1月もだめー
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:39:52.10 iQmbreJU.net
>>581
日産リーフも専用シャシじゃないよな確か
技術力の差
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:39:53.58 /TaVFnP20.net
>>590
と朝鮮人の貴方はそう思うのですね。
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:46:03.22 LdfV9tUF0.net
>>591
会社規模から考えれば日産の半分くらいなら上出来だろ。
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:49:56.53 /TaVFnP20.net
>>592
リーフはEV専用プラットホームの模様
URLリンク(motor-fan.jp)
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:52:36.27 oGWubRBP0.net
>>591
ステマツダ一人負けワロタ!
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:53:05.08 /TaVFnP20.net
>>594
何でいっつも現状肯定なの?
そんなんじゃ進歩無いやん。
そのうち販売台数でスズキに負けて
次はスズキを叩き始めるんやろ?
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:58:41.12 iJpDfJ/H0.net
>>593
ハングル板では、在日(+韓国本国から)の方が、韓車と必ず書きますね
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 12:59:37.02 QQ7xNhsR.net
リーフはBプラットフォームをベースにしてる
他モデルと共用してないという意味で専用と謳ってるが
日産のEV専用プラットフォームはアリアから採用
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:00:10.16 LdfV9tUF0.net
>>597
マツダは大昔、ファミリアが販売数で一時カローラを抜いたため勘違いして兄弟車出しまくって返って経営悪化した過去があるからな。単に売れればいいってわけじゃない事を学んだ。身の程を知ったわけ。たくさん売れればいいって呪縛がなくなった。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:02:17.87 QQ7xNhsR.net
URLリンク(www.aba-j.or.jp)
ホンダは「ホンダe」、日産自動車は「アリア」でEV専用PFを採用し、トヨタ自動車とスバルは「e―TNGA」を共同開発する。車両構造をゼロから見直すことで従来のガソリン車と異なるパッケージやスタイリングを実現し、商品力を引き上げる。
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:02:46.40 FCR+Wh+z0.net
>>600
赤字出すほど売れないのじゃ困るって判んないのかなこの馬鹿
ところで松3 1.5L は元気かい? 小さいエンジンでちゃんと走れる?
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:03:45.09 hghEY4St0.net
リーフは結果的に車種専用になってるけど
ベースがあるって意味ではホンダeのような専用とは言い難い
ホンダeのPFはマツダにおけるロードスター的な立ち位置だけど
リーフは同じく有りものを魔改造した86BRZのPFに近い
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:06:41.19 gtN0EL8y0.net
地球環境の為にあえてバッテリー容量を少なくして航続距離を減らした。
まじでどうしたMAZDA
人間工学に基づいて7インチのモニターにした発言や
ファン・トゥ・ドライブを感じにくい渋滞時のみ車線維持機能を設定しました
こういう言い訳じみた言い回しばっかりじゃないか
最近は特にひどいよ
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:08:35.21 J/RLn+A+0.net
MX-30みたいな航続距離の少ないEVに実用性なんて無いからな、せいぜい近所周辺を走る事しか出来ない
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:08:55.04 /TaVFnP20.net
>>599
なるほど、エンジン車派生プラットフォームですか。腹に落ちました。
日産は、ルノーのゾエとリーフの兄弟車で今欧州を席巻してるから、良い位置にいますね。
アリアは価格競争力がポイントになりますね。
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:10:55.99 o0cycrE+0.net
>>600
国内でも月販目標にすら届いていない車ばかりなのに何言ってんの?
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:16:28.07 n5px03Ex0.net
マツダの車はバージョン違いでしかないからな
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:16:57.93 /TaVFnP20.net
>>600
自由経済と株式会社の行動原理の否定は滅びの呪文ですよ。
マツダはロータリー以降、エンジニアリングオナニー優先で
手段の為に目的を選ぶ社風だから、オナニー優先が酷くなる度に、危機が発生してるんですよ。
今期通期の赤字は4桁の大台に乗りそうだから。また、マツダ危機だね。
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:28:50.33 oGWubRBP0.net
>>601
一方、マツダは…
URLリンク(xtech.nikkei.com)
そこで(22年度から)次のステップに進み、EVが普及する時代に備えようと考えているのです。我々は他社のように、全ての技術を一斉に手掛けられませんので、順に進めるわけです。
─ 中期経営計画の期間内(20年3月期~26年3月期)に、EV専用プラットフォームを量産するのですか。
いやいや、そうは言ってません(苦笑)。EVプラットフォームの開発に「着手する」という意味であって、量産するとは言ってません。35年、40年という長い期間を見据えてどうするのか考えていきます。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:31:34.58 jJ9pVthP0.net
韓"国"車と書かないことにお怒りでハングル板見てるとか、やっぱりツダオタってそうなんだ
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:34:36.04 FCR+Wh+z0.net
>>604
同意
支那製ブレーキが効かないのをリニアな感覚と強弁し
安いシートで腰が痛くなるのを骨盤を立てて座らないからだと強弁し
しょぼいEVを地球環境のためだと強弁し
トーションビームをマルチリンクより良い特別なものだと強弁し
これら 聞かされる側はどう思うと感じる?ツダヲタさん
ああ 見え見えの嘘で俺を騙そうとしてるんだなとしか感じないよ
そしてこういう低レベルな詐欺で騙そうという態度に嫌悪感を抱く
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:37:51.23 DANQ/u3w.net
これじゃあラージPHEVの出来も想像がつくな
凄いの出てくるw
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:39:07.00 oGWubRBP0.net
ラージ(笑)は発売時期に注目やな
再延期、あると思いますw
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:44:33.53 /TaVFnP20.net
>>614
会社存続には中止が一番だけどな。
止血は早いほうが良い。
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:46:40.00 oGWubRBP0.net
>>615
そうしたいだろうけど、MAZDA3、CX-30、SKY-X、MX-30と連続爆死記録更新中なんで
もうデミオFMCするくらいしか販売の起爆剤が残ってないんだよなあ…w
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:54:22.73 /TaVFnP20.net
>>616
デミオは初代に先祖帰りすべき。
燃費を稼ぐのは、ヤリスHVのOEMに任せてな。
633:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 13:58:31.90 vpFC3xZy0.net
欧州議会「EV売らなきゃ罰金な」
他社「上等だよ、準備はできてる」
マツダ「えっ、それって本当にやんの?」
欧州議会「いよいよ今年からだぞ」
他社「Bセグ350キロ、Cセグ500キロも走れば十分だろ?」
マツダ「えっ、適当にガソリン車改造したからCセグ200キロしか走れないんだが…」
他社「す�
634:ーえ、初月からEV販売率3割超えたわ」 マツダ「ウチせいぜい5%くらいなんだが…やべえ…エンジン車廃盤にしてトヨタからHV買うしか…」 こんなの草生えるだろ
635:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:00:52.24 jJ9pVthP0.net
>>618
実際はもっとイキりちらしてたのがヤバイ
636:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:02:16.42 vpFC3xZy0.net
>>617
冷静に考えたらデミオをFMCしようにも
北米→売れない
欧州→罰金対策でヤリスHVを売るしかない
日本→ライバルが強すぎ
FMCに踏み切る動機がないなww
637:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:10:32.03 DANQ/u3w.net
ホントに規制を実行したら対応できない欧州メーカーが音を上げて猛反発しCAFE規制は撤廃されてディーゼルが復権するってドヤってたんだから…w
638:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:19:59.42 /TaVFnP20.net
>>620
そうなんだよな。
ラージと同じ構図。
639:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:31:24.86 3Ly6RqJ50.net
弱小メーカーがプレミアム路線なんてやるもんじゃないね
640:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:40:40.49 xFfw7CSr.net
ニューSクラスが直6積んできたからマツダの判断は正しいとか言ってる
ヲタがいるけど、あれは4気筒を1.5倍したんじゃなくて完全新設計だろ
全長も従来の4気筒+1気筒分に収まるほどボアピッチを最小化してる
V型からダウンサイジング&コストカットするからめるせですの直6には
合理性が出てくる
マツダの紛い物と違って本物の電動化対応ユニットだし
641:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 14:43:31.58 Mk0+OPKW.net
>>623
高級車を作り続けてきた歴史があるか、さもなくば他社の追随を許さないストロングポイントがあるか、だろうね
腐りかけて復活したボルボ、新興なのに10万ドル超えの値札を付けられるテスラ
マツダはどっちでもない
642:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:00:34.15 5o+vc0Zv0.net
なんでもかんでも全車種オルガンアクセルやめーや
意識高く見せたいんだろうけど
細かいアクセル操作する街乗りには向いてないだろ
643:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:15:58.89 RyvnbhO+0.net
え、オルガンぜんぜんやりにくくねーよ
ちゃんとした使い方憶えなよ
644:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:32:24.36 /TaVFnP20.net
>>624
マツダはアメリカだと、品質が高い日本車に乗りたいけど、高い車は無理と言う層向けのプアマンズジャパニーズカーと言う位置付け。
当然ポジション的に国産他社ライバルより安くないと売れない。
ここで高級車ブランドより安い(直6)とか言っても、FFベースのカムリやアコードより安くないと売れない。けどFRでコストが掛かってるから、安く売れないので売れない。
それ以前にアメリカは、パリ協定に復帰したので燃費の悪い直6エンジンは罰金の価格転嫁出来ないので欧州に続いて、アメリカ市場投入さえ出来ない。
645:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:50:22.49 DYyA92AA0.net
>>628
適当な都合良い妄想騙るなよ^^
---
I would say the design language matches the imagination of being able to afford a vehicle that looks like it costs far more than the price tag. Mazda vehicles adorned in a candy apple red color are not only beautiful to look at, it makes the driver of
646:the car look so much better.-- 要約:プライスタグよりも高そうに見えるし、車が美しいので乗ってる人も美しく見える、だそうだ https://www.quora.com/What-is-special-about-the-Mazda-cars
647:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 15:53:57.07 DYyA92AA0.net
>>628
一生懸命、マツダを貶めるための文章考えたのに残念でした(笑)
648:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:02:18.37 BrKYj94r0.net
>>591
マツダだけやべー
649:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:03:38.91 imjUP7Yl0.net
>>616
もうデミオ=マツダ2をFMCする力は無いんじゃないか?
国内もヤリスのOEMでいいでしょ
650:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:06:57.26 FCR+Wh+z0.net
>>632
主査がもういないだろうしね
あんなことしてもそのまま仕事してるとしたら
マツダという会社は反社会勢力に片足突っ込んでいるようなものだ
651:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:10:34.65 DYyA92AA0.net
ヨタヲタ?のマツダへの憎しみが、それこそまるで朝◯人みたいな執拗さで苦笑(笑)
652:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:11:48.49 FCR+Wh+z0.net
何かのメーカのオタクっていう考え方がもうね
自分はいい車作るならどこでも乗るわ
欺瞞とウソだらけの日産とツダは嫌だがな
653:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:21:33.71 xa9lPdFf0.net
>>629
それで赤字倒産待ったなしとか誰が嘘を言ってるんだろうね
654:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:28:22.89 tPDUilQX0.net
>>632
サブコンパクトの開発にリソース割くよりはヤリスのOEMの方が賢明だと思うな
C/Dセグとスポーツカーの生産に集中するべきだよ
655:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:35:08.30 DYyA92AA0.net
>>636
悔しかったら、ご贔屓のメーカーにDQNとアメ公向けの車ばっかじゃなくて
カッコいいの作ってくれよ、とメールで意見でも出せば?
656:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:35:25.70 2pxQAHBx0.net
>>634
糞食いマツニダ涙拭けよ
657:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:37:28.27 CtFiIVna0.net
>>638
悔しかったら、潰れかけステマツダにダサくて使い勝手の悪い奇形車ばっかじゃなくて
まともに売れるもん作ってくれよ、とメールで意見でも出せば?
658:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:46:19.78 1rwFxCb/0.net
初期型MAZDA3のトーションもやっぱりドタバタ足だったそうだな。
「トーションを甘く見ないほうがいい。プジョー乗ってみ?よくできてるよ」
と期待させておいて結局ただのドタバタ足だったMAZDA3
659:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:47:29.34 tfF5GERu0.net
ライズに乗って見ろよと
660:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 16:59:36.99 qWSL4anF0.net
ツダヲタがゴミ3を持ち上げる程神となっていくライズ
661:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:01:21.92 Y9hqc2v80.net
プロトタイプが評価のピークだったな
URLリンク(motor-fan.jp)
662:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:03:52.14 fAJyGStd.net
>>627
個人の最適な足首角度でアクセル操作できる(踵の位置を自由に調整できる)吊り下げ式の方がペダルコントロールはし易い
街乗りの踏み込み量なんかたかが知れてる
靴裏とペダル面がズレて踏み込みにくいなんてマツダの嘘デマ捏造
663:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:12:10.18 n5px03Ex0.net
>>641
信者は「道が悪いのが悪い」みたいな事を言うてたな
664:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:31:53.97 Be232iGC0.net
>>618
他社「EV比率上がっても焼け石に水、罰金だ。。。」
トヨタ「HVで平均値下がったので余裕でクリア。」
マツダが悲惨だけど、トヨタ以外は全部罰金やぞ。
665:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:36:13.02 /TaVFnP20.net
>>629
適当な海外信者の感想文貼るなよ。
アメリカでのMSRPは以下の通りで
概ね価格帯の下のレンジをマツダがカバーしてると。
それに加えて、アメリカでは更にインセンティブを盛って
必死に数を稼ごうとしてるのが現状。
URLリンク(cars.usnews.com)
■SUV
2021年トヨタRAV4プライム 38,100ドル-41,425ドル
2021年トヨタRAV4ハイブリッド 28,650ドル-37,180ドル
2020ホンダCR-Vハイブリッド 27,750ドル-35,950ドル
2021年トヨタRAV4 26,150ドル-36,080ドル
★2021年マツダCX-5 25,270ドル-37,405ドル
■ハッチバック
2021年ホンダシビックハッチバック 22,000ドル-43,995ドル
★2021年マツダ3 20,500ドル-32,450ドル
2021年トヨタカローラハッチバック 20,465ドル-24,515ドル
■セダン
2021年トヨタカムリハイブリッド 27,270ドル-32,720ドル
2021年トヨタカムリ 24,970ドル-35,545ドル
2021年ホンダアコード 24,770ドル-36,700ドル
★2020マツダ6 24,100ドル-35,400ドル
666:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:41:34.82 HvoCujBh0.net
>>611
いや? 何度も指摘しているが「マツダスレに定住している、アンチマツダの方」の1名ないし数名が、ほぼ確実に在日の方と言うだけだよ。在日しか使わない用語・常套文句が頻出している。
667:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 17:43:26.65 /TaVFnP20.net
>>649
アンチマツダじゃなくてマツダ擁護だろ?
朝鮮人がいるのは。
668:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 18:06:48.59 swPhK5FK.net
ロードスターでも最低地上高145mm
マツダ3は140mm
電動MX-30の130mmは異常だわ
669:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 18:43:00.06 4QjFcMAX0.net
>>650
URLリンク(cjjc.weblio.jp)打落水狗
元は中国ね。でもね「いくら君が逃げようとしても、アンチマツダ側が朝鮮諺ばかり使うのは過去の事実なんだよ」
670:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 18:54:22.73 85KsMVdW0.net
マツダファン結構増えてきたよ
671:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:12:03.60 FCR+Wh+z0.net
>>653
そういう工作無駄だから
672:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:14:29.74 uw3SNyhc0.net
2010年代に増えたマツダファンを裏切っているのが今のハリボテ路線のマツダやぞ
673:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:15:09.34 uw3SNyhc0.net
×2010年代
○2000年代
訂正するわ
674:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:15:49.88 DYyA92AA0.net
>>654
工作、とか陰謀史観やなぁ...固定ファンは増えてるよ。
残念ながら。
675:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:15:53.49 x7hDeFH/0.net
ワッチョイ有のとこがマツダ本スレ
ワッチョイ無しのここはアンチスレ
本スレが過疎ってるからアンチスレに来てるのだろう
676:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:18:12.69 DYyA92AA0.net
北米のメーカー見てても
お下劣デザインが流行らなくなってきてるし、某愛知のメーカーもそろそろデザインの路線変更が必要じゃね?
677:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:20:32.19 VqB1wSRS0.net
アルファードハリアーランクルランクルプラド
トヨタ信者は毎年買い替えてトヨタ様に貢いでるぞ
おまえらも毎年買い替えてマツダ様に貢いでやれ
潰れてから残念がってもそれは俄だからな
678:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:28:14.78 CtFiIVna0.net
>>657
なるほど、統合失調症マツダ猿の脳内ではそういうことになってるのか
679:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:52:40.62 BrKYj94r0.net
やっぱりマツダ、これからもマツダって
はっきりわかんだね
680:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:56:21.36 FzZJaPgn0.net
最低地上高130mmって86やインプと同じ低さじゃねぇか
仮にもSUVと謳ってる車ならそれはまずいだろ
681:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 19:58:34.30 f5k4kB5i0.net
少しは売れる車造れや、会社なくなるぞ
682:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:03:24.18 cPzuNRjY0.net
その130mmの部分ってのもベースのCX-30考えると
ほぼ間違いなくバッテリーだろうな
683:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:04:01.16 CM20mD2w0.net
アンチ乙
684:ヒゲ尊師渾身の縦置き8ATラージ投入でマツダは業績V字回復予定するだから 基地外雑魚アンチ共は震えて眠れ
685:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:08:39.76 TnSK56uUO.net
> ヒゲ尊師
マツダ好きヒゲ尊師大嫌いな俺に言わせたら
トヨタのラージは10ATだろバカこの、だな
686:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:11:41.97 N7Kkey+E0.net
>>647
無為無策だったのはマツダだけでしょ
欧州「95g規制スタートすっからクリア出来なきゃ罰金な!」
各国メーカー「やべぇとにかくEV開発しなきゃ!」
マツダ「95gとか厳し過ぎるから緩和されるっしょw直6FRでプレミアムの仲間入りw」
↓
欧州「規制スタートなクリア出来ないメーカーは罰金払いな!」
各国メーカー「EV売りまくってなんとか罰金額減らせるわ…」
マツダ「」←罰金1500億円
おまけ
アメリカ「パリ協定に復帰するわ」
マツダ「」←どこで直6売るのw?
687:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:18:50.29 3yVgM2eQ0.net
マツダはどこに向かってんだろ?って思ったけど倒産に向かってるんだねwww
688:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:24:04.85 /TaVFnP20.net
>>669
早く、中の人も信者も気づくと(・∀・)イイんだけどね。
689:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:24:36.55 zvDHIPgR0.net
URLリンク(bestcarweb.jp)
Q マツダも電動化シフトを前倒しにしないと欧州市場でブランド価値を毀損する恐れはないですか?
A 皆さんたぶん幻想を見ているだけだと思います。
我々は揺れ戻すところで待っているんです
690:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:41:34.63 uw3SNyhc0.net
>>666
尊師~尊師~尊師尊師尊師~ アホヒゲ尊師~♪
691:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:45:37.22 uw3SNyhc0.net
>>671
都合のいい幻想を見ていたのはヒゲ一派だったんだよなあ。
揺れ戻してEV一辺倒にはならんにせよ、甘く見すぎた。
692:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:53:39.11 /TaVFnP20.net
>>666
ネタじゃなくて、マジにそう考えてるんだろうから恐ろしい。
マツダの黒歴史をもう無かった事にしてるんだよな。
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(s.response.jp)
URLリンク(s.response.jp)
693:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 20:56:04.38 BrKYj94r0.net
この際トヨタに吸収されて
トヨタのデザインのダサさを
マツダのデザインでカバーするというのは
どうだろうか。
あると思います。
694:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:03:14.62 gtN0EL8y0.net
>>675
トヨタのダサデザイン幹部連中に指示系統を奪われて干されるのがオチ
もしくは、80%いい感じにデザインしたケーキを作っても、最後の仕上げにダサデザイン幹部連中にゴテゴテと排泄物や老廃物を塗りたくられてデザイン崩壊、内装もゴチャゴチャで販売されて責任を元マツダデザイナーにおっかぶせて終了
695:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:08:20.11 kcUPrsDy0.net
?
マツダのデザインが国産で一番クソダサいよ?
696:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:10:13.20 jkUPk5zL0.net
>>625
確かにどっちもないですよね
>>676
いいことじゃん
デザインヒゲ干してほしいわ
697:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:10:33.14 PuhrlCi70.net
なんだろう…
すっごい理詰めで戦略考えてる風なんだけど
見誤ってるもしくは見えてない変数がいっぱいある感じな
698:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:10:38.89 1YLw+39u0.net
【悲報】マツダ副社長、デストロイヤーと自己紹介w
URLリンク(youtu.be)
00:50~
「私は今までの常識を壊しに来た。
もう本当に壊したです。デストロイヤーです。」
699:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:12:18.6
700:8 ID:/TaVFnP20.net
701:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:15:49.30 1YLw+39u0.net
>>680
社員が情緒不安定になってるシーンやばい
702:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:19:12.60 /TaVFnP20.net
>>680
もうすぐ本当にマツダを潰した人になるのかもね。中の人が言いなりのママだと。
しかし、マツダの悪しきオナニーの詰まった動画だね。反吐が出る。
703:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:23:17.83 VQoZcw+X0.net
>>680
企業説明会とかで流してるのもこれかな?
704:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:37:08.30 kxqbMCKB0.net
>>680
社員の頭も破壊してしまったんやろなぁ
705:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:37:40.68 BrKYj94r0.net
環境問題でマツダには逆風吹いてるよなあ。
ハイブリッドやEV全方位で開発進めた
トヨタには追い風が吹いてる。
ホンダはhonda eで将来性を感じさせてくれたし
スバル、ダイハツはトヨタにくっついてるし
スズキもインドで天下取ってるから
何とかなりそう。
日産は環境問題関係なく
EV路線で突っ走るしか活路はないな。
706:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:45:34.97 LdfV9tUF0.net
2035年にはEV以外の新車は買えなくなるからな。今乗ってるガソリン車、ディーゼル車だけではなくHV,PHVも駄目になるから。この14年間で乗りまくるしかない。二度と乗れなくなるから。
707:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:47:45.07 tPDUilQX0.net
それより先にGSが消滅すれば内燃機関の車は降りざるを得なくなる
708:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:50:17.22 cJnuh9lM0.net
>>677
これな?マツダ好きは気付いてないがトヨタのデザインが最も良いとされているww
709:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 21:56:20.13 LdfV9tUF0.net
>>686
マツダのEVの自社開発次第だけど場合によっては日産もユーザー数を増やしたいからマツダに自社EVのOEMするかもね。または中身日産、外内装だけマツダみたいな光岡方式。
710:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 22:39:56.90 /TaVFnP20.net
マツダのEVの評価について、中々面白かった。
URLリンク(youtu.be)
711:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 22:49:44.61 3yVgM2eQ0.net
マツダのデザインは工業製品としてはゴミ同然。
そんなにデザインが~っていうならミニカーとかミニ四駆でも作ってたら?
まぁミニ四駆も電気モーターだからマツダには作れないかもなwww
712:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 23:00:16.12 BrKYj94r0.net
>>691
その動画の人
池田直渡っていう人に
デタラメ言ってるって言われてた。
713:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 23:06:24.39 /TaVFnP20.net
>>693
興味あるからソースPLZ
714:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/02 23:36:11.55 BrKYj94r0.net
>>694
モータージャーナリストの
岡崎五朗さんがやってるこのチャンネルの
コメント欄に書いてるよ。
URLリンク(youtu.be)
君が上げてくれた動画に
対してではなかったけど
同じ動画主の別の動画に対して
ダメ出ししてる。
固定されたコメントあって
そこに書いてます。
715:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 00:23:03.47 fwP1EAt60.net
>>671
レビューの文字起こし
商売の基本であるお客さん目線に立ってない
言い訳がましいし、実際になってないじゃないか!っていうものの集大成
全体的に仕上がりが雑 見た目にコロッと騙される
XDはあまりにも酷かった。それに対してガソリンは…基本的に変わらない。結果、どのエンジン乗っても基本特性は変わらない
ゴルフと張り合うなら軽自動車レベルのコネクターはないよね。Xはフロントが重すぎるXDより重い。重量聞いたらはぐらかされた。
ショールーム用だな。試乗禁止やね(笑)
乗り心地が堪え難い。シートが全く。
MAZDA3 3人の評論家レビュー
URLリンク(m.youtube.com)
716:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 00:41:38.54 npGGtwyo0.net
トヨタはダサくても実用性が確保されてる
マツダはダサい上に実用性が犠牲にされてる
ツダオタがいくらトヨタ叩こうが勝敗はこの差よな
昔からトヨタは60点主義だけど、全てにおいて最低限60点は確保した上で、他を更に伸ばしてきてるから売れてる
717:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:02:16.75 ougF3b40.net
>>695
電動化の定義についてだろ
マツダのEVについてではない
718:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:02:35.24 ougF3b40.net
>>697
80点、な
719:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:07:31.16 ougF3b40.net
>>671
電動化は自動車産業の生き残りをかけた日米欧の覇権争いだから揺り戻しはない
敵を蹴落とすためにやっている
環境にいいとか悪いとか関係ないんだよ経済戦争なんだから
そういう構造を理解せず電動化でCO2が減るのか?大容量バッテリーはLCAでマイナスとか言ってるヤツは間抜け
720:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:23:40.60 N4UNgmum0.net
>>695
サンクス、見てみる。
721:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:26:54.43 GqsU+VEi0.net
EVってそれだけの問題じゃない。原発を再稼働したり増産しなければ意味無い。増産するのが火力発電だったらCO2出すから。原発反対派は果たしてだまるのか?なかなかの見物。
722:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 06:41:46.99 9lTnqrE50.net
ヨーロッパで今一番売れてるEV
URLリンク(ev-database.org)
実効航続距離 275km
英国価格 £25,000
まったく売れてない出来損ないのゴミ
URLリンク(ev-database.org)
実効航続距離 170km
英国価格 £25,545
723:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:15:37.97 N4UNgmum0.net
>>695
イヤイヤ、非常に面白いやりとりでした。
EVやソレを取り巻く補完技術に関して、新たな見方を吸収出来ました。
池田氏は面白いですね。
724:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:16:09.50 AsDbMTDu0.net
>>703
>英国価格 £25,000
358万円
725:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:21:25.23 ZQJDhRMZ.net
>>702
反原発っていうのは日本の電力基盤を脆弱化させるのが目的だから矛盾しないんだよ
連中は、再エネを増やし余剰電力を蓄電しEVでも利用すりゃいいと言うだけ
そうすりゃあ発電抑制も必要なくなると
ブラックアウトのリスクを高め、電力料金を跳ね上げさせ、どこかの国が作る太陽光
パネルもバンバン売れて、日本に進出してる再エネ発電企業に売電料金がガバガバと
入る
仮想敵国とサヨクにとってはいいことづくめだ
726:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:26:26.69 jpmDMIdk0.net
あと数年でトヨタが核融合炉を出すからな
それまでの辛抱
727:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:48:58.40 LhAIC/Ln0.net
デミオ新車で買って5年しかたってないのに
シャーシに穴が開いて腐ってるから買い替えろって言われて
型落ちの中古デミオ50万で買わされた
728:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 07:55:34.58 N4UNgmum0.net
>>708
そこで、何故またマツダなの?
理解に苦しむ?
729:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:02:33.12 fwP1EAt60.net
>>709
マツダ地獄だから 言わせんな
730:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:26:37.02 Gz
731:VQKvZe0.net
732:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:33:25.62 D0Y5fiem0.net
>>705
すごいよな
工場ないのに日本より安いんだもんな
733:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:36:49.90 hm9C06jg0.net
>>708
シャシーは特別保証の対象ちゃうんか?
底をすったとかの自責は別だけど。
734:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:44:15.47 fwP1EAt60.net
2年ぐらいで乗り換えてるから知らなかったけど5年でシャシーに穴開くメーカーだったのか…
なんか穴開くとか何それ怖い
735:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 08:48:21.30 9lTnqrE50.net
>>711
高卒マツダ猿、焦ってんの?w
736:sage
21/02/03 08:59:16.01 74t4QtQ50.net
うそ話にしても、出来悪すぎ。
溝にでもはまって損傷したなら、どのメーカーだろうと穴くらい開く。
普通に使って壊れる場所ではないね。
737:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:03:04.68 126RdtJw0.net
スバチョンハッキョwwwwwwwwwwwW
738:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:08:06.50 ZP58X8US.net
>>663
ちょっとした段差…道路沿い店舗に入る歩道の切り下げ…とか気にしなくていいのがSUVのメリットなのに逆に普通以上に気にしなきゃいけない
レベルの低さ
739:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:25:13.49 N4UNgmum0.net
>>713
特別保障は5年まで。
マツダだと、寒冷地の塩カルで穴開いても驚かない。最安のデミオなら尚更。
740:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:26:37.53 vyNQ29y/0.net
>>488
普通車を売るマツダ、スバルと、
コンパクトカーばかりを売る日産、ホンダで
差が付いてきたということだよね。
741:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:26:52.19 te0rp7vq0.net
三菱は正直に見通し立ててたから上方修正してきたな
それでも赤だが(-3600→-3300)
ここは下期プラスの見通しだったっけ
無理だろうな
742:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:30:13.81 r2tXnhh4.net
「これまであらゆる条件下で操縦性のテストを行ってきましたが、とくに雪上路の旋回性においては、ドイツのライバルより上であると自信を持っています」
試乗会のとき、オンラインのインタビューで、マツダの車両開発本部・操安性能開発部の梅津大輔氏は自信をもって話していた
ドイツのってことは…ゴルフ超え?(笑)
743:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:31:53.42 D0Y5fiem0.net
つまりライズはゴルフ以上ってことか
744:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:33:13.69 r2tXnhh4.net
「特別なクルマというより、”わたしらしく生きる”というMX-30のラインナップにおいて、(たんに)動力源が異なるモデルという位置づけなのです」
特別感を盛り込まなかった理由について、開発主査を務めた竹内都美子氏はそう説明した
このクルマに乗ると“私らしく生きる”ことができるってマジ意味不明
やっぱりマツダはカルト
745:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:46:29.71 N4UNgmum0.net
>>724
ポエムやね、サラダ記念日的な。
746:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 09:56:01.97 N4UNgmum0.net
>>720
マツダに売れる小型車が無いってだけだよ。
いい加減、マツダに関するご都合主義はやめなよ。
747:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:08:28.24 q/x8ndH70.net
>>704
知的な会話面白いよね。
モータージャーナリストって
車だけじゃなく
文化人類学や社会学、物理とか
他の分野も知らないと
いけないんだなと思った動画でした。
748:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:16:56.79 CJyL7q+K0.net
>>724
今流行の西野系なことやってるんか?
749:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:21:10.92 N4UNgmum0.net
>>727
そうですね、網羅的な視点で各事象を繋げて理解するのは大切ですが。
こういうモノの見方が出来る人は貴重だと思います。
750:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:27:05.88 r2tXnhh4.net
>>728
攻撃的な信者に貢がせて外からの批判には徹底的な攻撃と嫌がらせ
なるほどな…俺は詳しくないが、映画評ではあちこちの作品からパクってきてつなぎ合わせた矛盾しまくりなストーリィらしいな
それも似てる
751:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:52:56.14 xDoGCv8A0.net
イロイロと試乗中だが、これぞと言う車種が無い。コンパクトでももっさりとか、価格比較チープだったりとか。
752:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 10:54:54.45 9lTnqrE50.net
>>728
は?西野なんかより昔からやってるが?
むしろあちらが後発のパクリなんだが?
753:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 11:10:20.90 69GW0ZRc.net
なるほど奇妙な造形とソフトビニールの内装に価値を見出ださないと買えないメーカーだよな
化石のG、煤D、似非HCCIの社会実験Xに骨董品の6ATの組み合わせじゃあ、気持ちよく走るなんて対極
754:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 11:46:14.74 GqsU+VEi0.net
世の中に不思議なもんで多くの人が好む会社があればそれを嫌いな人も又いる。野球で言えば巨人とアンチ巨人みたいなもの。で、アンチトヨタの人は必然的に日産、ホンダ、マツダ、スバル、三菱、スズキ、ダイハツから選ばなければだめ。日産、ホンダも大手っぽいので無し。ダイハツ、スズキは軽っぽいのでジャンルが別物。スバルかマツダのどちらかになる。マツダの方が地味っぽいので応援したくなる。
755:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 11:54:50.55 Fxg/rJ9F.net
一所懸命考えた猿の限界がこれ
756:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:00:08.21 R7ZDHTbi.net
>>734
こいつはクルマ以外でもゴミのようなシナ製品やチョン製品を買ってシナチョンを応援し日本を貶めているんだろう
それって在チョンじゃねーかよ(笑)
757:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:21:41.39 /PwpIi+L0.net
>>735
猿猿うるせーぞ禿豚野郎
758:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:35:34.65 WtwwFl760.net
>>734
こんにちは
1.5の調子はどうですか?
759:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:35:43.03 GqsU+VEi0.net
マツダのデザインはフロントグリルの大きなクラシックな車のデザインで欧州車っぽさがある大人なデザインだがトヨタはガンダムデザインでモダンな造形で子供が大好きなデザイン。デザインは好みの問題で優劣は無いが俺にはガンダムは無理。
760:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:36:59.09 ylEpDJ1g0.net
>>738
自分もそう書こうかと思ったwww
1.5でちゃんと走れる?大丈夫?
761:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 12:44:32.18 WtwwFl760.net
>>739
優劣ないならデザインがーデザインがーって言わないでくれる?お前の好みの話なら最初から話題にあげるんじゃねーよwww
762:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 13:11:07.59 SqqftHTa0.net
>>739
結局はトヨタを貶したいだけの統失ガイジのツダオタだな
763:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 13:18:03.87 ylEpDJ1g0.net
>>742
こいつの愛車()は松3の1.5
たったの1,5Lだがトーションビーマーにはよく合う排気量と思う
764:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 13:25:30.89 q4JKKptC0.net
>>711
オマエは神か
儲けた金でトヨタ車買いまーす
765:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:03:48.48 Wo9ZmXSm.net
性能アップでお値段据え置きお買い得ですってw
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
766:/9994bb7d6bd0961f4fe26ace09d07023935c0f45 【ポイントは価格】マツダ3改良新型 出力アップ、eスカイアクティブX/ディーゼルを検証
767:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:15:33.29 K4Qb1dnF0.net
ツダ3ってトーションから変わったりしないんか?
768:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:22:24.38 rGz8dvpy0.net
>>746
さすがにボディをいじる余裕はないと思うわ
769:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:26:57.49 PpPWZIR2.net
やり直すカネも時間も人員もないだろ
シャシ作り直してリアをマルチリンクにするならエンジン隔壁もFFらしくもっと前に置かないとな
化石のGエンジンも刷新して
770:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 14:57:56.43 o77bXBJX0.net
カートップ見てたんだが、筑波アタックのFR部門って
GRスープラに抜かれるまでFD3がトップだったんだな
マツダの今のラインナップ見てると悲しくなる
771:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 15:12:26.76 FWniLdXh0.net
>>746
そんな所より、パワートレーンの開発に人と予算が取られてそう。
直6のDGXにロータリーレンジエクステンダー、直4PHEVと手を広げ過ぎなんだよ。
772:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 15:40:23.44 PpPWZIR2.net
>>749
貴島さんの遺産は何も残ってないからな
自らマツダを去ったのか、それとも髭に粛清されたのか…
773:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 16:18:08.98 WQ6czUSp0.net
>>722
ドイツ車が雪に強いなんて初めて聞いた
アウディのクアトロの事言ってるのかな?
それとも、そのメーカーの得意分野でもない所と比較してるだけ?
水泳選手に陸上競技の選手が幅跳びや槍投げを持ちかけて、それらの分野では我々の方が強いとか言ってる感じ?
774:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 16:34:32.17 N4UNgmum0.net
>>752
この記事だな。
URLリンク(www.gqjapan.jp)
意識高い系メディアのGQで他メーカーのEVと比較して
「これまであらゆる条件下で操縦性のテストを行ってきましたが、とくに雪上路の旋回性においては、ドイツのライバルより上であると自信を持っています」
試乗会のとき、オンラインのインタビューで、マツダの車両開発本部・操安性能開発部の梅津大輔氏は自信をもって話していたのが印象的だった。
だって、最低地上高130mmで雪道で自信を持ってるとか、マツダ一流のギャグにも程がある。
775:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 16:35:52.14 QJOq6fJD0.net
SUVで
最低地上高130mmで
FFしかない
のに雪上路に自信あります
776:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 16:56:56.39 wAehcVaP0.net
はーGQってのもただのエビカニメディアなんだね
777:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 16:57:05.82 Lv1lMHfD0.net
(自信は)ありまーす!
STAP細胞並みの胡散臭さ
778:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:01:40.38 SB+46lit0.net
ライバル(一方的な思い込み)
779:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:07:05.38 N4UNgmum0.net
>>753
コレについて
「とくに雪上路の旋回性においては、ドイツのライバルより上であると自信を持っています」
普通の人なら、何故「雪上路の旋回性」?
って思うけど、社内のベンチマーキングで他社EVと比較して唯一有利っぽいテスト結果がソレだけだったんだろう。
裏返せば、他社EVに勝る優位点は他に何も無かったって事だね。
780:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:11:39.21 raTTRuwB.net
開発期間中に比較したならe-GOLFか
しかし、大きく出たな(笑)
781:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:46:31.25 qMTfhFYM0.net
マツダのデザイン本部長がNDをデザインした中山氏に変わったらしいな
782:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:51:34.83 fwP1EAt60.net
今からでもマルチリンクサスに戻した方が良くないか?
MAZDA3やCX-30は当分EVにするつもりはないのならトーションである必要性はないのでは?
783:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:52:26.27 hRN9npvT0.net
>>760
NDって旧世代デザインじゃん
プレマシーとか先代アテン�
784:Uみたいなニコニコ顔になるのか??
785:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 17:53:00.55 Vh8lgDj50.net
>>761
コストの方が重大事なのでダメです(ヒゲ
786:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 18:11:28.30 fwP1EAt60.net
トーションを指摘するとヒゲは必ずプジョーを引き合いに出し「プジョーは乗り心地いいでしょ」( ・´ー・`)ドヤ
でも、おたくの車、プジョー関係なくね?
同じ部品を輸入してるならともかく
787:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 18:52:50.61 vtHnYwUJ0.net
骨盤を立ててれば揺れを不快に感じないって言って動きの悪い足回りにしてきたよな
788:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 19:07:55.80 Vh8lgDj50.net
マツダって意識高い系Fラン学生みたいだよな…
789:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 20:20:52.70 N2InP6Ry0.net
>>761
マツダの一括企画の悪い面。
基本設計で間違うと全部総崩れ
790:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 20:44:55.67 GqsU+VEi0.net
本当にお前らマツダ好きだねえ。
791:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 20:56:15.32 SgJTyac7.net
カルト(笑)
URLリンク(www.mazda.co.jp)
歩くように自然に感じられる乗り心地。そのカギは、“骨盤”でした。
792:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 20:59:57.48 C4YPwulT0.net
マツダ3もここまで売れないなら
もういっそFRにしよう
開発資金は無いだろうから
ロードスターを光岡のノリで改造
マツダ3のガワを被せればいいだろう
793:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:01:22.68 GqsU+VEi0.net
ぼくのかんがえたマツダさいけんさく。なかなか可愛らしくていいね。
794:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:04:54.55 ZfdqXqyc0.net
>>768
好きだぞ。
今のマツダは最低だと思うけど。
795:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:08:19.76 87lV/3MB0.net
ネット工作するとアンチが生まれるんだよなあ
ああマツダ頑張ってんなー
796:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:37:59.00 QCitn0eP0.net
>>768
6世代のマツダ車が好きであってマツダという企業は嫌い
次回は他社に乗り換える
797:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:46:07.49 N4UNgmum0.net
>>771
お前はゴミのような独り言を撒き散らさずに、何か書くならまずレスアンカーを付けろ。
話はそれからだ。
798:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 21:48:45.26 j7sF4N9p0.net
忖度なしの海外カーメディアもシートは良いって言ってた記憶あるし
実際に良いのかもしれん
ただ、それってこっそりやってました的な感じにするべきなんじゃないかな…
アピールしたりジャーナリストに言わせたりしてると逆にイメージ悪いよ
799:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 22:22:16.88 Th66KQNi0.net
ブランド価値高める上で
デザインコロコロ変えるのはナンセンス
鼓動デザイン続けるのか辞めるのか
800:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 22:26:28.54 rGz8dvpy0.net
前田さん定年なのかな
お疲れさま
NAGAREから魂動に変わった時のようなデザインの路線変更あるのかも
801:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 22:47:52.82 fwP1EAt60.net
MX-30路線で行くなら
MAZDA\(^o^)/オワタ
802:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 23:17:59.17 Zkw8YOcd0.net
副ヒゲを更迭しろ!!!
803:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 23:45:00.03 d0bZscTq0.net
>>656
まだマツダファンだけど、これはアルアルだわ、これ以上ダルいハンドリングとフワフワで芯のない脚になったら良くなった方のトヨタ(世界戦略車)かホンダに行く
804:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/03 23:47:52.20 d0bZscTq0.net
>>706
これもホントだわ
805:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 00:26:36.60 kweIOJrP0.net
欧州みたいに4人乗りのカブリオレ作ってくれたら次もMAZDAにしてもいい。でなければ次は欧州車買う。
806:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 00:28:23.53 1Jb06Fgt
807:0.net
808:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 05:36:49.05 jMaGnvnO0.net
>>741
ヨタヲタにとってデザインの話はコンプレックスを突かれるようなものだものなw
809:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 06:03:59.12 Xqdpe5Oe0.net
ふるーいマツダのMPVに乗ってるけど。
なんかこの車は好きになれなかったな。
だいたい乗ってれば愛着わくものだけどMPVにはわかなかった。
前に乗ってたオデッセイの方がよかった。
810:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 06:26:56.20 koTnz7A90.net
>>785
マツダヲタがトヨタのデザインを貶さないと心の安寧を保つことができないのは、
マツダのデザインが日本で一番クソだと心の中では気付いているから
なので、マツダより下のメーカーがどうしても欲しい(笑)
スバルを貶すのも同じ
マツダが日本で一番クソなメーカーだと心の中では気付いているから、どうしても
スバルがマツダより下ってことにしたい(笑)
きわめて単純な思考精神回路なんでバレバレ
811:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 06:47:12.61 pvehg7Pu0.net
マツダはコロナ落ち着いたらかなり売上あがるな
今年度も復活しとるし
812:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 06:47:44.35 pvehg7Pu0.net
MXもかなり注目されとるね
813:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:06:10.92 mYpG+bk70.net
来たな論破されマンのじゃけえのアホ
814:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:18:48.05 koTnz7A9.net
>>789
確かに、あり得ない恥ずかしい駄作として注目の的だわ
815:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:36:58.37 9QmInU4G0.net
>>788
マツダはコロナ前から売上落ちてるんだよ
経営陣はほっとしてると思うよ 何でもコロナの責任に出来て
本当の原因はコロナじゃない
マツダの車作りが失敗している事が原因
816:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:38:37.32 Prov/SWU0.net
>>792
>>788は精神安定を図ろうとしているだけだ。そっとしておいてやってくれ
817:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:38:57.67 P/k3arhN0.net
>>793
優しいなww
818:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:47:27.99 s+TeU+sY0.net
>>788
ツダオタは毎日煤キメてるからイカれた発言しか出来ないのな
819:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:49:55.49 kweIOJrP0.net
観音開きのMX-30
駐車場ではダルシム以外は後席から乗り込めない
マナブの結論
「SUV風クーペと割り切ればよき」
「現状のマツダの車の中ではこれが最もベスト」
マナブ談
Gベクタリングの完成形はEVとマイルドハイブリッドの2.0NAエンジンによるモーター制御が前提で必要不可欠
MAZDA3,CX-30乗り「はぁ?・・・・」
820:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:55:32.18 3HbbkeNU0.net
マツダ車で一番好きだった車
URLリンク(www.youtube.com)
これをレストアするアメリカって凄いな
821:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 07:57:39.24 PDosoc4b0.net
>>758
名探偵コナンも真っ青な推理力ですな
822:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:01:19.05 IQnoa8Xf0.net
ツダオタや御用提灯ライターは散々マツダ3はゴルフ超えだと喧伝してたのにいざ蓋開けてみればAセグのライズ以下だったという完璧なギャグ
823:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:04:06.69 +FiPBlcw0.net
今日も朝から基地外スバチョン共がイライラハッキョしてるなwwwwwwW
社会のゴミはネット内職で日銭稼ぎがお似合いw
824:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:07:35.35 BfqnV+LZ0.net
2021年モデルには2.5Sもあるんだな
URLリンク(www.beavertonmazda.com)
どんだけパワーユニット積んでるんだ
825:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:08:36.68 azHw71iC0.net
>>796
後部座席はいれないって、お前はデフなんだな。
826:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:12:20.48 F3xZ20jz0.net
デフw
文盲だから意味わかってなさそうw
827:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:12:32.59 Mv09g0re0.net
>>787
根本的に考え方が違うから。もちろん人によるけど最大の大手だからトヨタ車を買うって人もいるだろうけどそうじゃない人もいる。他の会社の車が好きだからだ。好きなものを買ったのであるから他社の車にコンプレックスなんて無い。当たり前の事。こんな基本的な事がわからない人がいるのも事実。
828:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:12:52.02 3HbbkeNU0.net
>>797
間違い
オーストラリアだった
829:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:17:08.40 P/k3arhN0.net
>>804
コンプレックスが無いなら何故トヨタ連呼するのかな?
トヨタ連呼はコンプレックスの裏返しだよ。
貴方自身が気づいて無いだけ。
830:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:19:14.71 mYpG+bk70.net
>>804
おはようツダヲタ
貴君の1.5Lしかないツダ3は元気ですか?
ちゃんと走ってる?遅すぎて道路の邪魔者になってない?
831:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:22:39.00 P/k3arhN0.net
>>804
もっと分かりやすく書くと。
貴方にとってトヨタは酸っぱいブドウなんだよ。
心理学的には「合理化」と言う。
合理化とはその心の防衛機制の1つで、望むものが手に入らなかったときに、もっともらしい理由をつけて自分を納得させる心の働きのことを言う。
832:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:31:27.81 Mv09g0re0.net
>>806
その車の良さを言う場合、比較対照があるから。単なる真逆の例に過ぎない。足にしても硬い柔らかいの好みもあるしデザインも大人向き子供向きあるし。大人向きのデザインが好きな人は子供向きにコンプレックスあるからって言われても違うからw
833:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:34:41.64 Mv09g0re0.net
>>808
はっきりいって今のマツダ車で300万円位でするのもあるから。この金額ならトヨタ車で買える車は普通にある。でもトヨタ車買わないのはそれなりの理由があるからだろ。トヨタ車買わない人はトヨタにコンプレックスがあるはずって前提が既に違うのが理解できないらしい。
834:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:40:26.13 FtpS/Mr7.net
>>796
観音開きにすることが目的で、その機能面の効果はゼロどころかマイナス
いっそドアサイズを大きくして2ドアにした方がまだマシ
835:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:44:56.61 2Y4Nm0kv0.net
新型コロナ禍でなぜか売れているMX-5ミアータ(ロードスター)!北米マツダの1月販売は好スタート
マツダの北米部門である北米マツダ(Mazda North America Operations)が2021年1月の販売台数データを発表した。
販売台数は2万5259台で、1年前(20年1月)と比較すると、6.9%の増加。
北米マツダにとって、悪くない2021年のスタートとなった。
北米マツダが記録した2021年1月の販売台数は、2万5259台。前年同月比と比較すると、6.9%の増加となった。
販売日数が1日少なかったので、日単位での比較では11.4%の増加となる。
好調だったのは、やはりSUVだ。CX-5は1万3583台(前年同月比+5.2%)と相変わらずマツダの主軸となっている。
また、CX-9は2698台(前年同月比+5.7%)、CX-30も3624台(前年同月比+53%)と、いずれも前年より数字を伸ばしている。
URLリンク(motor-fan.jp)
836:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 08:59:47.56 kweIOJrP0.net
>>811
あえて剛性を弱くする事でトーションビームのねじれからくるばたつきを抑える事が出来てる故にMX-30は明らかに乗り心地が良い
MAZDA3、CX-30は硬いと言われてるが間違ってる。そうじゃない。アレは明らかにトーションビームが原因。それが観音開きの専用シャシーによって絶妙にバランスされて乗り心地が改善されている
マナブのMX-30 M-HEV試乗レビューより
837:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:01:37.65 rjYfcPX70.net
>>812
マツダの反撃始まった━(゚∀゚)━!
838:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:04:16.79 1pMZ4mIf.net
マナブっていうヤツ、飼い犬の中でも一番頭悪いだろ
839:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:06:12.66 gEDlD9930.net
国沢もMX-30 EVはべた褒めだな
840:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:07:05.50 2Y4Nm0kv0.net
>>811
初代トヨペット・クラウンが観音開きのドアを採用していた事実をディスっているの?
URLリンク(b-cles.jp)
841:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:07:33.86 rjYfcPX70.net
マツダの反転攻勢始まったな。
これだからマツダは面白い。
842:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:12:48.34 kweIOJrP0.net
これは売れないだろうなと思う車や
庶民には買えない高額なスポーツカーなどは評価が間違ってた場合でも被害者が少ないので評論が褒めちぎってもノーダメージ
843:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:13:15.46 k2Y2elQ60.net
>>815
マツダ褒めた金でポルシェ買うんだから頭いいだろ
844:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:13:28.24 2Y4Nm0kv0.net
ホンダ、1月の米新車販売9.2%減 大型車人気が逆風
URLリンク(www.jiji.com)
小型車が苦戦しているとすると、マツダの北米における商品政策は正しかったということだね。
845:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:13:59.18 rjYfcPX70.net
電池を50~60kWhくらい積み、
海外勢の如く399万円とかの価格設定にすれば
世界TOPクラスの電気自動車になると思う。
マツダアンチの国沢さんべた褒め
846:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:17:34.66 kweIOJrP0.net
>>822
168cmのマナブくんでも駐車場に両サイド車がいる場合の実験で後席乗り込めずにギブアップしてたんだが実用性は無視ですか?
847:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:18:29.17 k2Y2elQ60.net
>電池を50~60kWhくらい積み、
>海外勢の如く399万円とかの価格設定にすれば
それが出来ないから・・・
848:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:20:20.77 rjYfcPX70.net
>>823
>>824
↑
マツダアンチの断末魔をご覧くださいww
849:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:27:30.65 1pMZ4mIf.net
誉めてると見せかけての……国沢嫌みのセンスも出てきたな(笑)
62kWhの大容量バッテリーを搭載するリーフの最低地上高は135mmで、標準タイプ比△15mm
MXでバッテリーを大きくしたら最低地上高が保安基準の最低値90mmでも収まらないんじゃないか
850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:27:38.60 Mv09g0re0.net
一番最初に車を買うのを考えた時、一番売れてるトヨタを考えたが他の会社がたくさんあるのを知って何故、弱小会社があるのか気になった。トヨタは潰れる事はまず無いからいつでも乗れるが小さい会社は無くなる確率は高いので今のうち乗っておかないと乗れなくなるからあえて小さい会社の車を買うようになった。
851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:29:10.15 P/k3arhN0.net
>>809
>>810
またトヨタ連呼してるww
好きの反対は嫌いじゃないよ。
好きの反対は無関心。
関心がなければ連呼しない、比較して貶めたりしない。
何故、トヨタを連呼して、比較して貶めるのか?
ソレはトヨタが「酸っぱいブドウ」だから。
望むものが手に入らなかったときに、もっともらしい理由をつけて自分を納得させてる事に気づいていないだけ。
ソレをコンプレックスと指摘してるだけ。
852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:32:20.64 xuzn6DjW0.net
アメリカだとcx5の25sの新車が230万で買えるのが魅力だよな
URLリンク(www.cargurus.com)
853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:33:46.15 P/k3arhN0.net
>>827
結局、車見て判断してないやん。
トヨタは大きいからとか典型的なコンプレックスだしな。ww
やはり、マツダ擁護はレベル低いな。
854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:35:31.50 P/k3arhN0.net
>>829
日本のマツダユーザーは完全にアメリカユーザーの養分になっとるな。
855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:36:46.71 xuzn6DjW0.net
mazda3の25sは200万なのか
URLリンク(www.cargurus.com)
856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:40:08.50 Xfd3NCmx0.net
>>822
日産に頑張って貰おー
リーフあるぢゃん
857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:40:25.66 1pMZ4mIf.net
>>829
安くないと売れないってこと
日本じゃファミリーカー扱いだがあのサイズでもアメリカじゃ庶民のひとり乗り用の下駄車だ
日本の信者が貢いだカネで北米市場を内部補助して叩き売り
それがマツダのビジネスモデル
858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:43:27.63 4zMgYiQk0.net
ベンツBMWも100万くらい安いしな
日本人は高い方が威張れるから高い外車を好むってのもあるが
859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:45:18.87 P/k3arhN0.net
>>832
マツダは今期は真っ赤っかだから、見境無しにインセンティブ積んで在庫捌くのに必死なんだね。
860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:50:46.63 EnuSeV1B0.net
>>826
MX-30のフロントはロータリーレンジエクステンダー用スペースを開けてるから、スカスカだよ。
素直にロータリーレンジエクステンダー開発をやめて、フロントにもバッテリー積めばいい。
また兄弟車のCX-30ベースにすれば、観音開きの欠点もなくなる。
ま、それでもロータリーエンジンに拘って経営危機まで突き進むのがマツダクオリティだけどね。
861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 09:59:32.07 YTLWIM+d0.net
>>822
国沢は基本はマツダの車は褒めてるんだよw
販売戦略とか経営戦略が嫌いなだけで。
ツダオタが国沢を全否定するとマツダの車は駄目ってことになるんだけどw
862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 10:22:04.07 nWuxnlyT0.net
マツダの軽自動車未満の四駆褒めてるのも国沢だけだからな
863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 10:43:34.50 EnuSeV1B0.net
国沢はマツダの自動ブレーキ、AWD、2.2Dはべた褒めだよね。
ヒゲが時代に逆行して進めてる直6FRとか、コスパの悪いXを批判してるだけで。
そのXも値段以外は褒めてたし、完全なマツダアンチじゃない。
864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 10:58:23.85 Ax9wHwa/.net
現場とは仲良しエビカニな関係なんだろ
865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 10:59:39.66 gEDlD9930.net
自分でもマツダアンチでは無いと言ってる
動画を見ない真のアンチが利用してるだけ
866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 11:01:51.95 mYpG+bk70.net
ここの人たちもマツダ自体が嫌いなんでなくて
副ヒゲの経営のダメさを上げてるだけなんじゃないのぉ?(笑)
867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 11:05:44.70 IcmFfIjS0.net
事実と現実しか言ってないからな
868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 11:11:56.96 gSbbOtEU0.net
確かに国沢さんベタ褒めだね。
>ガソリンエンジン積んだMX-30の仕上がりがあまりに厳しかったこともあり(皆さんなぜ褒めるのか全く理解に苦しむ)
>ボディの剛性感素晴らしく、フロントからの雑味無し! シャッキリ&スッキリした超レベルの高いクルマでした!
>面白かったのはボンネットの中身。2次元の写真だと解りにくいけれど、ビジネスホテルの小さいユニットバスなら入るくらいの空間がある。フロント、こんなに軽ければそりゃ素直に曲がりますね。
でもこれってEVありきのMX30にとって無理矢理作ったようなエンジン有車のダメな理由が分かったと暗に言っているのかな?
869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 11:15:28.89 LS4UYYFH0.net
国沢さんはEV親方だからEVには甘いよ
リーフは気に入って買ってたから提灯でなければ買うと思う
870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
21/02/04 11:28:34.36 pvehg7Pu0.net
国沢さんもマツダEVにベタ惚れしとる
マツダEVはテスラ超えたいわれとって世界中で注目されとる