マツダ、高級ブランド目指すも販売不振(笑) Part.3at AUTO
マツダ、高級ブランド目指すも販売不振(笑) Part.3 - 暇つぶし2ch119:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 17:47:04 xzK/e+j/0.net
>>115
マツダ3がどうこうより、すぐにトーションはダメだマルチリンクじゃないと。みたいな雑誌受け売りの事しか言えないやつにウンザリなのよ。
自分で乗り比べて分かって言ってる分には問題ないけどな。

正直FFなんて市街地で乗ってる分にはトーションで十分。

120:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 18:06:31.01 KNRrfIet0.net
マツダのトーションビームは良いトーションビーム。
トヨタのトーションビームは悪いトーションビーム。

121:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:00:40 QAjanfxc0.net
>>119
2パーセントの客に応えるのにトーションで十分とか
それはない

122:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:04:10 bC/dzUGj0.net
さんざんトーションビームを馬鹿にしてマルチリンクを賞賛してたマツダ本体やマツダ信者が手のひら返してトーショーンビーム礼賛をはじめたからいじられてるだけじゃん。

123:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 19:14:13 uZk+8p+J0.net
プレミアムおばさん買い物カーなら問題ない

124:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 21:01:47.73 rSciRX/M0.net
マツダ教は教義がコロコロ変わるね

125:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/15 22:22:28.93 y1Uc4Mxn0.net
>>119
トーションの高速走行時のリア挙動が気持ち悪いので
嫌だと言ったらツダヲタに絡まれて酷い目にあったけど
あんたらはそういう感想は受け入れないよな
あんだけ他社トーションバカにしておいて
トーションの動きは分かるよ

126:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 17:56:52.29 3tPO3BpU0.net
マツダのプレミアム戦略って
プレミアムボスとかマクドナルドのプレミアムバーガーと同じ感じがする

127:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:12:06.07 ghbMVRkh0.net
>>125
なんか私怨凄くて正直ひく。

128:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:19:07.81 ddfr7lbw0.net
引く要素ないな
宗教的な者たちは現実を直視出来ないコントロールを受けてるからな
世論に受け入れられなくてもな
世界がマツダから孤立するんだろ?

129:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/16 19:23:27.07 Ff0qT0S00.net
プレミアムトーションビーム

130:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 03:41:01.11 cEYEORXa0.net
伝統も信用の積み上げも無く自分からプレミアムプレミアムと言い出したら
そりゃハァ?てな反応されるやろ

131:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 13:15:08.13 DgDkMft70.net
ていうか乗り心地バタバタしてるって
散々書かれてるから
やっぱトーションだめじゃんってことだよね

132:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 13:32:05.61 hAvAzPfj0.net
>>131
マツダファンはトーションで十分とか擁護するけど
マツダが掲げる2%の客って○○だから十分とかそういうのが嫌いだと思うけどね
人と違うのが欲しいとか性能が抜きん出てるのが欲しいとか
そう考える客が2%の客なんじゃない?

133:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 20:51:37.33 GVOEuaWj0.net
>>131
トーションダメなんじゃなくてマツダ3のトーションがダメって事でしょ。

134:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/17 21:07:17.31 /EBSsulJ0.net
>>133
そういうことだな。セッティングを煮詰めればと言う人もいるが素性が悪いからどうにもならない。

135:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 12:23:22 C5mUMvI/0.net
マツダさんはゲームで頑張るから笑
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

136:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 12:44:23 bXP3yfkS0.net
モータースポーツと無縁のメーカーだからなあ
ゲームの中くらいはってことじゃね

137:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/19 22:34:26.77 nyuUiUvz0.net
再リコールってもう直せなないんだな
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

138:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 01:07:59 uOV7GWWc0.net
プレミアムトーションビーム

139:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 08:49:33 DXIDfU9C0.net
>>137
バルブに煤がたまってエンジン停止の恐れ有って酷いね
もう完全には直せないのかね?

結局、技術レベルが低すぎるんだよ 

140:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 10:18:19.33 BRnd2yMA0.net
>>137,139
レベルが低すぎるのはお前らだ
>今回の不具合は2018年11月8日に約20万台を対象としてリコール届出を行ったが、
>改善措置作業の指示が不十分だったため、一部車両にて、
>エンジン制御プログラムの修正が完了できていないおそれがあることが判明したことから、
>再度リコールを実施する。

141:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:06:51.79 DXIDfU9C0.net
>>140
現場に指示が徹底できない時点で三流メーカーである証明なんですよwww

142:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:24:29.44 5Uu4fliV0.net
>>140
リコール指示がしっかり伝達出来てない時点で三流だわ

143:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:30:55.04 bW7hvm3H0.net
ろくに文章も読めない自分の脳の欠陥を棚に上げてよく言う

144:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 11:42:51.11 GmfUCzNd0.net
いっそシニア用のプレミアム電動オート3輪をmazda3として出してみたらどうかと思ったが
それもスズキとホンダに負ける

145:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:43:35.68 hSkGxeOk0.net
>>140
悔しくて仕方ないんだなw
マツダなんて乗るからそうなる

146:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 21:51:43.14 HdAbA+gI0.net
>>32
マツダのような才気溢れる企業をポンコツとか言う奴は頭が腐ってるんじゃね?

147:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/20 22:33:33.19 BHRDDqct0.net
技術力や企画力が有るのに、仕上げの詰めが甘い
今日日、冒険してまで面白い製品を出そうと言うメーカーが少ない中、なんと勿体無いことか
いっその事、クラウドファンディングを始めてみてはどうか

148:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:10:57 Kd6CaPiX0.net
>>147
>技術力や企画力が有るのに
マツダのどこにそんなもんがあるの?

149:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/21 09:49:57.14 LsV+XFUi0.net
>>146
才気溢れるマツダが発表したスペックとは程遠い
高いだけでいいとこ無しの産廃エンジンスカイXについてどう思われますか?

150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 01:17:04 noCQq0pY0.net
マツダはロドスタ作り続けてればそれだけでOK

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 17:56:18.78 KAKlgAv80.net
ズームズーム安売り安売り庶民のクルマ!って言い続けながら今のデザイン質感だったらうまく行っただろうに
マツダユーザーが求めていない方向へ舵を切りつつコストダウンしながらの値上げ、そりゃ上手く行かんわ

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 18:19:33.42 sn5CZlDe0.net
>>151
高級路線の割にガッツリコスト落として
スペックもライバルと比べて劣った車だもんな
メルセデスベンツのAクラスを参考にしたのかな?
あれはエンブレムが欲しいユーザー向けの廉価車種だしな

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 19:23:45 hAgemmew0.net
フロントグリルのマツダエンブレムをベンツのエンブレムに変えているアテンザを見た。
違和感なくフロントグリルに付いていたから裏オプションであるのかね。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/22 20:17:08.04 Nbl18tG10.net
>>153
エンブレムが蛾の触覚みたいで超絶ダサイからな 

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/23 11:22:41 CXt6bVHj0.net
デザインパクった劣化版アルファロメオのマツダ3やCX-30を恥ずかしげもなく乗っていられるツダオタは凄いと思います。

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 12:14:35 2QmizQG00.net
て、貴方は現代?

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 15:28:39.17 TisNA2Fy0.net
ハッキリ言ってマツダは3年で倒産だろうな。
売れる車がねーわ。
今必要なのはデミオ99.8万円

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 16:40:28.16 zdRtYJvg0.net
そんなつまらん車売ってダラダラ生き残るぐらいならいっそ潰れた方がいい

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 16:42:09.98 84XWso9a0.net
ロドスタが無くなるじゃないか!

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/24 21:07:47 yf1tRv3Z0.net
ブランディング=海外市場規模でニッチなシェアを獲得するなら、海外では日本価格より高い値付けでも売れるクルマにしないといけないのに、今んとこ逆で国内が割高なイメージだよね
逆輸入感で国内ユーザーのブランドイメージに下駄履かせるにしても、アメリカ・欧州で勝てる要素が無いし、昔と違って海外の評価もすぐ分かるからユーザーも騙せないし、色々と厳しいわ

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/25 00:27:33 vJOqQtlN0.net
トヨタからアルファードでも買ってマツダマークを付けて、新型ボンゴフレンディとして売れば良い。
それでも足りないならプラドをプロシードマービーとして売れば良い。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/26 16:19:34.66 SeXPAyxN0.net
広島の土地柄、英国車やドイツ車よりランボルギーニ目指したほうが売れるんじゃない

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/27 13:02:59 o7MNfDto0.net
>>162
広島の土地柄なら耕運機、トラクターだろが

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/03/29 19:16:50.03 GYKLAygH0.net
ランボルギーニは、トラクター屋だから方向性は間違ってないかも

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/04 22:27:10.67 W2Kds5T50.net
マツダ100周年記念車!ショボ過ぎて驚愕。
R 360クーペの2トーンカラーをモチーフに!
内外装のお茶濁し。カネも無い、知恵も無いのか・・・値付けだけは強気だなぁ。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/05 12:35:47 hUmgAVKz0.net
プレミアムブランドは安売りしないのです

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/08 22:05:17.24 cfvypuuB0.net
一理ある

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 17:17:40.32 3FMkhTjD0.net
そもそもマツダはスマホで言うところのファーウェイみたいな立ち位置だったんだから、元に戻ろう。
安くて広くてそこそこ走る、多少作りが荒かったり所々にコストカットの痕跡はあるが目を潰れればお得というのがマツダだったはず。

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 18:56:08.33 CzGu7hY60.net
BMWやメルセデスと比肩しうるブランドを目指しているんじゃないの?

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/12 19:12:31 f381bIXT0.net
目指したところでスレタイ

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 00:55:14 six9j+tB0.net
チープな車はやめてもっとブランドを大事にするべき
OEMの軽やトラックもいらん
もちろん高性能なエンジンも開発してロードスターが一番リーズナブルな車種と位置付けて400~1200万あたりでラインナップを再構成するべき
ゆくゆくは並ぶつもりでまずはポルシェのちょっと下くらいを狙うのがいい

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 00:57:12 9WgnJNC/0.net
販売不振では夢物語ですよ

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 01:05:20 p4qv4f8G0.net
歴史も伝統もないマツダには無理

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 07:38:20 KWqe/O7c0.net
そもそもロードスターが安すぎる。
600~1000万円で売れるくらいまで水準を引き上げるべき。
もちろん中身も見た目もそれなりにして。

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 07:48:08 VbZRXKMV0.net
600円のロードスターの方がすげえよ

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 08:20:12 six9j+tB0.net
アルファロメオが110周年
MAZDAが100周年
案外歴史はある
このタイミングで思い切って生まれ変わらないと将来も日本の意欲的な弱小メーカーで終わる
アウディやBMWじゃなくポルシェ目指さなきゃダメだよ

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 08:47:06 MZ8ilBej0.net
マツダの信頼と実績考えたら無理だよ

性能は最高でも270馬力程度
まともな燃費技術もない
何より品質が低く保証体制も悪い

無駄に店舗数が多い
少し値上げしたたけで一気に凋落
結局は割安路線でしか選ばれない

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 10:27:08.03 oXta95+k0.net
CX-5で定価198万円、値引30万円でオプション10万円分プレゼント位に戻さないとね。

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 15:06:40 vbIaLzJE0.net
コミコミ150万のCX-5なら月売り5000台はキープできる
その代わりデミオ他を400万からの価格設定にしろ

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 16:31:42 oXta95+k0.net
>>179
デミオは79万円からでしょ。プライバシーガラスとか無しにすればその位はいける。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 20:45:17.49 8/pPuspS0.net
ルーチェとかセンティアとかデカイのに安い、というのがうけていたから
CX-8とかアテンザは定価を100万くらい下げれば多分爆売れ

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/13 21:01:56.47 P+7DXb8L0.net
マツダって信者もアンチも貧乏人なんだな…

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/14 15:17:21 RCPn6iF20.net
全体的に値上がりしてるからな

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:11:27 g5VVnUhy0.net
前は貧乏人が多かったが高くなって買えなくなった奴が暴れている。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 12:49:51 UC62pLV10.net
>>184
残クレで買いやすくなってるんだけどね
マツダも残クレに熱心じゃん
ていうか庶民向けメーカーでしかないマツダなのに
ユーザーはずいぶんプライド高くなったね

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 13:19:27 IzK22PAK0.net
新世代商品群wのマツダ車に乗ってるやつは
割とまじめにベンツやBMWと同等だと思っているらしいからw

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 16:01:53 /puF70nA0.net
流石の凸も余裕が無くなってきたか。
糞は凸に集る気満々だし。ウエディもクロちゃんも当てに出来なくなって来たからね。

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/15 16:02:02 /puF70nA0.net
誤爆

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 18:42:24.19 Ksxve2/X0.net
7月に車検切れるから3か30のx考えてるんだけど今試乗行くにも怖いんだよな。
誰が触ったかわかんない車にディーラーの人と乗るとかリスク高すぎで時間切れになりそうだ。
試乗無しでもう適当な安い中古車でも買うのが一番安全かもしれんね。

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 18:44:46.37 5IerFVSg0.net
手洗いとかしない人にマツダとか全くもう…

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/22 21:25:32 d9Ju0n8i0.net
400馬力くらいのマツダ3作れや!

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 00:26:35 89P5/let0.net
安売りしかない会社

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/23 07:44:57 JqLCJm5t0.net
今のデザイン質感で安売りできたらクソほど売れるだろうな
薄利多売で生き残れ!

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 12:34:06 tTeA+WMK0.net
>>168
あのよう
huawei使ったことあるか?
マツダなんか持ち出すなよ。
huaweiに失礼だし、マツダに価値が有るなら余裕で買収出来るんだぞ。

マツダはumidigiみたいな安かろうポンコツだろう

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 12:44:26 LYzZ/df+0.net
商売下手くそやな。とりあえずドイツ御三家の真似すりゃいいじゃん。アホじゃないの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 12:49:46 xkSO96IP0.net
>>194
ポンコツのお前にぴったりじゃん

買えよ

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 14:05:05 8+Kco7EB0.net
コルク屋だからな

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/25 21:39:07 Y6+Yg4z/0.net
マツダのイメージ戦略自体は悪くない
それに協力しないで足を引っ張る奴が多い
SKYXは買わなきゃいいだけ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/26 13:26:59 dYz6SaiZ0.net
>>198
バブル期に5チャンネルで破綻したようにもうマツダはお終いだよ。
トヨタが何でカローラアクシオ/フィールダーみたいな安い型落ち残していると思う?
今回はフォードみたいなお人好し居ないぞ。

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 00:03:13 qdVoUhE10.net
>>198
狸がとれたら儲かるという皮算用戦略

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/27 21:13:04.75 9pHbP2bj0.net
残る秘策は不振をコロナのせいにして公的資金注入

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 17:03:04 FWRm/NCI0.net
コロナショックで売上落ちそう

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 17:22:07 BQ5O4hVb0.net
>>202
マツダはリーマンでも一人負けし続けたからな

今回は北米にガンガン投資した矢先で大コケ
これ以上なく散財した状態

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 17:39:32 nfIMO8ZZ0.net
普通に赤字転落だぞ
コロナ前から日本北米で赤字だった上にコロナで欧州中国死んだし

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/04/28 17:59:29 IAiRHw170.net
ツダオタこのスレ放棄してて草

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/04 01:53:43 dzvo03ie0.net
とにかく車種グレードのラインナップが無駄に多い。トヨタか住友にしばいてもらいたい。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/15 01:04:41 4610MyfP0.net
アメリカ市場で売りたいなら8ATは必須
マツダ本社の近くには100キロ制限の道路が少しあるだけだから8ATの重要性が実感として理解できないのかもしれないが

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 10:50:30 0EVrS1Q30.net
低速トルクがスカスカのダウンサイジングターボでなければ多段ATは意味ないよ。
上を増やすのではなく上をそのままに下を増やすところに意味があるので。

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 11:01:50 hH6PId160.net
ダウンサイジングターボ未満の低速トルクスカスカなスカ×には必要ってことじゃん

210:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 11:45:37 DHSTJzlx0.net
高速トルクもスカスカなら高い段は不用なので
多段ATは意味がないという結論は変わらない。

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 12:24:58 b6ZRvPkU0.net
マツダ肯定という結論先にありき

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:47:21 dddyUALK0.net
>>211
本当それ
トルク云々の問題ではなく多段化で回転数を抑えて燃費を改善することが大事なのに

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/16 23:48:40 dddyUALK0.net
>>210
>高速トルクもスカスカなら高い段は不用なので

逆だろ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 07:16:05 xGsUh0670.net
XのBSFCマップ見ると
どのパワー域でもハイギア側有利なんだよな。
ローギア側はむしろGに劣る始末。
URLリンク(driver-box.yaesu-net.co.jp)

なお最近までここは不自然に隠蔽されていた。
URLリンク(i.imgur.com)

さらに発表当初は「Xの提供価値」と自ら宣言した領域だった。
提供価値がGより悪い。
URLリンク(i.imgur.com)

そしてHVにするとMTのシフトタイミングがメーカの自由になる。
カタログ燃費稼ぎに特化させるための安物24V

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 09:07:43 gFhKI2i60.net
>>27
ハイオク化で販売延期、価格は大幅アップがいかんかったね。70万差は購買意欲を失わさせるのに十二分。プラス10-20万程度に抑えなくてはならなかった

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 12:47:37.74 4wuGhIWT0.net
>>215
価格差の理由聞かれて
副社長も開発責任役員もコストとしか答えられてないんだよな。
魅力ではなく部品代と開発費(スピリット代)って
新卒でもマシな答弁できるだろ、、、
経営陣が顧客への提供価値を語れない悲劇

マツダ執行役員兼パワートレイン開発本部長・中井英二
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
--「CX-30」で、新世代エンジン「スカイアクティブX」搭載モデルと非搭載モデルの価格差は
中井:「同じグレードで考えると68万円になる。
(中略)
追加している部品があるからだ。
エンジニアのスピリット(魂)代ともいえるかもしれない」
副社長「Xは部品代が高いから割安」
※世間一般から見て大した部品でもない
URLリンク(bestcarweb.jp)
記者:値付けはどうですか?
藤原:Xにはマイルドハイブリッドが付いてるし、
グリルシャッターもあるし、
バイワイヤのブレーキも付いてるし、
価格は高くないと思っているんですけどね。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
20/05/17 14:44:46.72 +vx8X7tx0.net
>>215
売れたら大したことがないエンジンとバレるから高くして売れない方がいいという判断だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch