【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】at AUTO
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 17【FC1,FK7/8】 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:50:48.37 iqI7NIykp.net
ノーマルのハッチバック買って、無限とかmoduloのウイング付けようとしてる人いるかな?

851:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 21:59:40.91 XTALwI9H0.net
俺もそうだったんだけど86とシビックで悩む人って意外と多いのね
逆に言えばその分86の牙城を崩していかなければならない訳で...
>>838
断言は出来んけどある程度はいるんじゃないかな?
CR-Zに無限ウィングつけてる人とか結構いるし"本当はスポーツカー好きだけど我慢してエコな車や中が広い車を乗ってる人"に需要があると思う

852:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:01:16.54 XgWHBNIzE.net
逆にタイプR欲しいけどウイングは外してほしい層もいそう

853:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:01:54.06 zeStFT8Wr.net
>>824

走ることにこだわるならシビック

854:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:03:57.25 EmhuT8ch0.net
無限マダー?

855:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:06:03.70 sXuemhXV0.net
まだ走ってもいねーのに何言ってんだ

856:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:07:13.37 vEsUB5VlM.net
>>840
それもいるだろうね
早い車が欲しいけど落ち着いたのが良いって人は過去スレにもいたし今回のタイプRは良くも悪くもガンダムだから俺は惚れたけど逆に気に入らない人も少なからずいるはず

857:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:07:50.26 zeStFT8Wr.net
>>828
いじらなくても4,500rpm以下ならシビックの方が速い

858:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:09:04.98 AX/vlfzU0.net
HBはMT設定あるからスペック、スタイル諸々で意外と86とも競合するのかもね。
逆に純粋なハッチバックのインプ、アクセラ辺りとは実はそこまで比較検討されないのかな。
いや、カテゴリ的にはそこなんだけど、シビックはなんか浮いてる気がするw
>>842
無限パーツ発表は発売日に間に合わないみたい。

859:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:09:04.99 WX3LsXeyp.net
ハッチバックに普通に乗るだけだよオタク共

860:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:29:07.27 OlwjK2P00.net
>>847
そうかい、そりゃ良かったな。
ドラプロ、聖闘士星矢ギャラプロオタク。

861:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:33:27.28 Dqhg5dH70.net
タイプRはスポーツカー?

862:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:39:06.25 G5h968Or0.net
後輪駆動に拘りが無ければ好きな方にすればいいさ

863:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:39:13.72 1iXbA9940.net
田舎に帰った時、野菜や米とか積めるからハッチバックが欲しいけど、ハイオク仕様はセコイけどキツイかも。
レギュラー入れても即追従は無理だから、スイッチでハイオクとレギュラーのマップが切り換えれたらいいのになぁ。

864:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:43:24.43 XzK7vPGTa.net
軽トラでも買っとけよ

865:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:49:43.40 1iXbA9940.net
>>852
軽トラ持ってるよ

866:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:52:19.27 /L6BJFfW0.net
じゃあ軽トラ乗っとけ

867:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:53:14.22 AX/vlfzU0.net
黒って最低週一洗車マンじゃないと維持キツい?
俺洗車月一程度マンに頻繁になるんだけど。

868:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:58:00.41 1iXbA9940.net
>>854
インスパイアとヴェゼルと三菱の軽トラ持ってるけど、ここに私は来てはいけなかったのね。さよなら

869:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:58:29.36 NxXz8VDid.net
細かいこと言わなければ雨の後だけ洗車しとけば黒でもそんなに気にならなかったけどな
黒は洗車するだけ傷つくし

870:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 22:58:38.47 x17piYYBH.net
>>851
ハイオク仕様にレギュラー入れれば勝手にレギュラーマップになるよ、保護機能的な意味でだけどレギュラーマップ入ってるからw

871:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:02:28.66 wIqIM4JBd.net
>>856
ついでにミニキャブをアクティにしよう!

872:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:09:28.95 1iXbA9940.net
>>855
黒いボディは洗車しないと白い跡が目立ちます。
気になる人はホディコーティングして、2週に1回位で200円程度の格安洗車機で十分だと思いますよ。

873:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:11:41.57 igThsY5C0.net
>>838
ウィングのデザイン次第では考えてますが
やっぱり痛いかなー

874:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:12:15.16 XTALwI9H0.net
>>855
環境と技術にも左右されるが黒を週イチで洗車すると戦車傷で死にたくなるぞ
黒のオススメ手入れ法は最初に業者でガッツリハードコートしてもらってあとは水洗い+αでメンテ

875:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:19:28.32 D4NxHYMB0.net
コーティングして高圧洗浄機とブロアで洗車すればほとんど傷つかない
そっちの方が洗車も早いし楽

876:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:21:01.05 1iXbA9940.net
>>858
ありがとうございます。
ってマップあるならフルタイムレギュラーで行けないですかね
と思ったら「保護機能的な意味」ですか。分かりました。
飛ばさないのでハッチバックのレギュラーで行きます。

877:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:27:13.42 igThsY5C0.net
>>864
素直に他の買うかセダンをオススメする
ハッチバックにも無限かモデューロからレカロのシート出さんかな?
何故か前にシャトルに設定あったよなw

878:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:28:57.41 XTALwI9H0.net
>>864
余計なお世話だとは思うんだけど少しの差ならケチらずにハイオクにした方がいいよ
どの程度乗るかにもよるけど燃費は大して変わらない
レギュラーで負荷を掛け続けるよりも安全だし快適だよ
以下は5スレ目より引用
276 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5573-z2sC [182.169.203.133]) sage 2017/02/08(水) 07:32:29.83 ID:umXNtf4D0
>>279
年間12000キロ、月間10000キロ
燃費10km/L
500キロ毎に月2回50リットルずつ給油として
ハイオクとレギュラーが10円差の場合
月間差額1000円
年間差額12000円
大したことないな。
これならハイオク仕様でパワーがある方を選ぶ。燃費は大差ないだろうし。

879:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:32:58.27 ZYpMJsma0.net
yahooトップのバナー広告が怖いんだが。ほんとセンスねーな死ね

880:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:35:25.00 1YFNuMqNd.net
>>864
自己責任だから何があっても文句言うなよ?
メーカー指定を無視するんだし
>>865
fitにもあるくらいだからmugenから出るだろうね1脚30万だったけど…

881:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:35:47.94 Uw/3VDPN0.net
酒減らせタバコやめろ。
それで好きな車に乗れるだぞ。

882:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:38:16.93 Uw/3VDPN0.net
>>868
あの無限のフルバケは専用カラーだけで10万以上値上がりとかボッタクリだよな。
素直にレカロ買うわ。

883:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:40:26.89 8/QJ2cgcM.net
86かハッチバックかという不毛な議論はどうたろう。
86にハッチバックのエンジンを積んでくれたら、概ねみんか満足なんじゃないかと思うと、FRかホンダのエンジンか、という比較なんじゃないの?

884:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:46:05.82 42FjjyKN0.net
>>779
フロントのヘッドライトユニットはフルLEDなのに、テールに関してはねw
フロントウィンカーがLED化されてる国内メーカー車は、レクサス系と86/BRZとシビックくらいなのに、
テールにことごとく電球が使われてるのはシビックだけ。
ま、社外のLED球の変えてもうまく光ってくれそうな感じだけど。
>>838
DOPのテールゲートスポイラー、本来なら無限がやりそうなデザインなんだけどね。
車両自体結構アクの強いスタイルだから、あまり浮かずに付けられそうなんで、個人的には前向きに検討中。
無限はリアバンパーがもっと下がったタイプのを出してきそうな気がする。
マフラーもフィニッシャーの位置を下げて、同時装着で取付可能、計200k超え・・・とか。

885:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:55:52.47 igThsY5C0.net
>>868
あれそんなに高かったのか
>>870
えっそうなのか
腰痛とかあるし通勤で長い距離運転するから検討してるんだが普通にレカロ買えばいいのか
オートバックスとかで買ってもいいもんかね?

886:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/09 23:58:47.87 AX/vlfzU0.net
>>855だけど、皆さんありがとう。
初黒に手を出すか悩む。
無限はマフラーは鉄板だけど、エアロ系は車種によって当たり外れ大きいからなぁ。
ヴェゼルなんて超ダサいしw

887:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:00:22.07 OfNZa67bM.net
うるせーからマフラーは変えるな
近所のうるせー車、塗装剥離剤かけられてめちゃくちゃにされてたぞ。犯人誰だろうな

888:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:01:12.47 95MPrYrS0.net
>>875
うるさいってtypeRの話?

889:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:01:39.78 r/6nysX20.net
>>871
ホンダのエンジンにブランド力があったのって20年前までだよおじさん

890:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:03:58.42 r/6nysX20.net
マフラーがうるさいのにアイドリングしたまま暖気したり、コンビニで昼寝してるやつは殺意沸くよね
延々と続く低音が不快すぎる
ありゃ塗装剥離剤かけられてもしゃーないわ

891:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:04:14.05 pydLE9FG0.net
>>874
シビック黒かっこいいよね
手入れさえしっかりできれば黒の輝きは素晴らしいよ
ただ夏はかなり熱くなるけどねw

892:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:08:04.70 v1Hvhy7za.net
>>872
ナンバー灯は、LEDですか?

893:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:12:06.04 q6c6aghjH.net
>>873
どこで買っても物は同じだから取り付けとか信頼できるお店と値段で決めて良いと思うよ、問題はシートレールがすぐに出るかどうか。
無限のレールは無限が出すシートに合わせてて市販の物が付かないとかあり得るから無限のレールは使えないって可能性が有る。
マフラーうっさいなら注意すれば良いのに何故犯罪を犯すのか、犯罪者の脳みそは理解出来ない、すぐに捕まれば良いのに。

894:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:14:40.55 4ESyJa3p0.net
>>873
レカロ導入 → 腰痛解消・快適運転 
とは必ずしもならないよ。特に最近多いワンポジ(取付時に前後角度の微調整不可)のシートレールは。
SP-JC使ってて3台乗り継いだけど、微調整できるレールの車の時は4~5時間座りっぱでも全然平気だったけど、
ワンポジの車で「なんか違うんだよな~」って感じの時は、1時間もするとケツが痛くなりだした。
勿論、ワンポジでしっくりくる人の方が大多数だとは思うけどね。

895:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:17:11.38 q6c6aghjH.net
>>880
横からですがHBとセダンは記載が無いので電球でしょう、typeRはLEDと記載がありますよ。

896:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:18:44.13 q6c6aghjH.net
>>882
そこで長穴やワッシャーで微調整ですよ!
そこも楽しみのひとつに!!

897:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:22:30.92 95MPrYrS0.net
>>881
なるほど
ありがとう
信頼できるとこないなー
ただシートヒーターも捨てがたいんだよね
元はオプションの本革にしようと思ってた
>>882
詳しくありがとう
無限のは専用設計とか夢見てたんだな俺は

898:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:24:58.58 kM8I9ulwd.net
ただ知ってる人から見れば汎用レカロか専用レカロか解るから…

899:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:26:53.69 8NdvvcNh0.net
>>873
無限のは昔欲しくて検討していた。
オートバックスにレカロの同タイプがあり座ってみたら俺の体格だと腰がホールドしなくて諦めた。
他のタイプだと腰はホールドするがショルダーが低くて肩がホールドされなかったり。
結局、自分の体格に合わずブリッドになった。
値段差は当時調べた限りではなので参考程度に。
オートバックスで買うなら半年に一回くらいは近くの店でフェアやると思うから、色々試し座りした方が良いよ。

900:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:46:11.97 U7TocHEFr
フルバケなんてオーダーでもない限りアンコ増やしたり減らしたりして合わせるもんでしょ

901:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 00:44:46.45 4ESyJa3p0.net
>>883-884
トン。
確かにRは「LEDリアライセンスランプ」ってあるし、HB・セダンには無いなw

長穴は強度的にマズイでしょw。
ま、買った店はカスタマイズ装着とか、がっつりやってくれるとこなんで、
今回出てくるレールがワンポジだったら、その手合いの事を頼むつもり。
というか、随分くたびれてきてるし、新しいの付けたいけど・・・高い orz
URLリンク(basis.vc)
余談だけど、この店じゃないよw

902:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:01:52.36 95MPrYrS0.net
>>887
ブリッド?ごめん無知だ勉強してくる
ホントはイエローハットの方が近いが扱いないんだよね

903:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:02:15.11 95MPrYrS0.net
ただハッチバックでシートまで変えるとか痛いだろうな

904:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:11:36.11 UE/D/37Zp.net
ハッチバック納車後とりあえず全バラするという

905:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:24:21.50 r/6nysX20.net
全バラしたら組み立てられないだろ

906:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:34:45.01 pydLE9FG0.net
>>891
安心してくれ俺なんてフィットでもシート変えてたしみんカラ見れば更に斜め上のやつもいる
シビックは国内ではスポーティーをウリにしてるんだからシート変えたって痛くはないと思う

907:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:38:54.26 r/6nysX20.net
>>894
お前が痛いの気付いてないだけじゃんw

908:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:45:29.68 UE/D/37Zp.net
>>893
いえ、いつものことなので^_^

909:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 01:51:18.72 pydLE9FG0.net
>>895
まぁねw
とは言え目的が腰痛対策だったので目立たない地味な奴にしてたからさほど痛い見た目ではなかったつもり

910:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 06:32:59.07 ry9YINur0.net
腰痛対策っていじる言い訳だろ

911:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 06:40:18.61 8Mj4Y68H0.net
痛いとか書き込みを見るたびに「誰もおまえのことなど見ていないよ」
と思うがいざ自分が行動するときには他人の目が気になってしまう
ホント日本人や

912:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 06:56:03.73 xZi161Rs0.net
バケットって車興味ない人にとってはファッションで変えてるように見られてるみたいだね
あえて乗り心地悪いシートに替えるのか意味がわからないって言ってたわ
ちゃんと選べば純正よりよっぽどいいんだけどね

913:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 07:01:41.94 MXTccqYp0.net
>>864
レギュラー入れるとマップが変わってパワーも燃費も落ちるから、コストの為にレギュラー入れるなら全く意味ないよ。

914:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 07:04:02.84 ZLWqGjJh0.net
シビックは匠の技術の結晶
それを弄る時点でホンダに対する反逆

915:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 07:23:48.53 MIUZGb7m0.net
つまりOTOKOMAE

916:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 07:57:53.91 MZObZdoJ0.net
OTOKOMAEと言うより、
FK2の失敗のOTOSHIMAEをつけた感じが…

917:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:09:20.00 2AHEmUKqp.net
どなたかイベントでセダン試乗した方いるかな。
ステアリング軽かったですか?
最近の車、主にコンパクトカーはステアリング軽すぎる感じがしてあまり好きじゃないのですが
シビックはどうなんでしょうか。
以前公式サイトにあった試乗会の感想動画でも軽いと言ってる人いたんだけど。

918:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 08:23:02.31 G04Zpgnxp.net
>>890
ブリッドはホールド重視の走りに振ったモデルが多いけどその分腰や背中がしっかり固定されるから逆に疲れない。
ひと昔前だとシルビアやスカイラインRX7など走行会だとレカロより圧倒的に装着率高かった。
座ってみてこのホールドでリクライニングするのかってビックリする位。

919:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 09:07:23.17 TnpCoZShp.net
>>905
クローズドで乗った印象だと、リニア。回しただけ曲がる。
軽いってのはAHAの効きのことかな?
ふわふわした遊びのあるハンドルではなかったよ。

920:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 09:09:22.14 xyfE07G90.net
タイプRいいなぁ・・・
見てるだけでワクワクするよな、この車

921:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:03:42.23 08msJFN4a.net
ブリッドはタイプ毎にサイズが選べるから良いよな。
レカロなんて実際フリーサイズだし。

922:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 10:40:07.77 LtuFIDVaa.net
なんでクーペ販売してくれないの?
クーペ欲しい

923:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:15:13.42 r/6nysX20.net
URLリンク(i.imgur.com)

924:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:23:42.82 r/6nysX20.net
URLリンク(i.imgur.com)

925:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:41:03.80 3Fq/oF29d.net
ファントゥドライブ度ってなんだよ…

926:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 11:54:28.37 4OkHWoLLa.net
しがらみ抜きってしがらみしかねぇだろコイツはよぉ・・・
FITとN-BOXの間で間が悪いってよく書かれているけど、



927:売る気無いのに、全く競合しないのに、何の間が悪いんだ?



928:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:01:36.04 YStPCm+a0.net
>>912
しがらみ抜き(しがらみ抜きとは言ってない)

929:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:29:16.56 2AHEmUKqp.net
>>907
ありがとうございます。
軽いというのはフワフワというか「剛性感のなさ」とでもいうのでしょうか、が苦手で、
ちょっと重くても手応えあってリニアに動く感じが好きなので。

930:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:29:20.26 2/Zgb+Bea.net
>>912
贔屓目なしの妥当な評価だろうね。

931:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:30:36.45 i/5EFlEyd.net
国沢は嫌いだけどコストパフォーマンスについてはまあ…

932:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:36:12.61 mYVWVq3M0.net
>>912
ガンさんと清水以外のレビューはあてにならぬ

933:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:46:25.06 r/6nysX20.net
>>914
話題性とマンパワーが分散するだろ
アホだな。高卒?

934:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 12:57:15.13 vwwXz6xcd.net
>>821 遅れただ
FK8の話だべ
YouTube海外のダイノ見てみな

935:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 13:01:01.49 4OkHWoLLa.net
売れる車でもなければ売る気もない、欧米亞で大成功してるから国内は完全にファンサービス販売でしょ
自分から釣り針に寄ってくる連中以外相手にしてないよ

936:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 13:03:05.32 JFa7JOibd.net
コスパと自動ブレーキでインプに票入れるのはいいけど、それ以外の配点が雑やなあ
その雑さが国沢らしいとも言えるが。。。

937:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 13:31:49.68 uiGi57mNp.net
コスパで選んだりしないyo
シビックありき 忖度なしだぜ

938:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 13:51:16.50 N3Mh/BC2d.net
ハッチバックの実車みてえ~
お盆にどっかで展示会やらないかなぁ

939:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 14:57:26.99 uOuPtpFJ0.net
同じサイズのハッチってことでシビックとインプを比べてるんだろうけど
インプは全く興味ないな
レヴォーグの方がまだ興味ある

940:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 15:04:41.17 AOwkLFNl0.net
>>912
こんなやつ早く干されればいいのに

941:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 15:15:45.39 uiGi57mNp.net
国沢の主観ありき
ダメだこんなの

942:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 15:43:08.02 CzeTWLEga.net
デナイノ

943:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 16:09:46.69 Z8upe+vJa.net
>>926
ルボランって雑誌読んでてレヴォーグ1.6のスペックみてたら1815kgも車重あるのな
なんでこんなに重い??
総重量の間違い?

944:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 16:17:40.47 5G6KaVmHM.net
間違いだと思うよ
車重は1540kgのはず

945:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 16:29:27.87 lNEKppsfr.net
>>912
インプレッサスポーツのハンドリングが10点って所でもうね…

946:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 16:38:37.42 JFa7JOibd.net
>>912
これ、本文読んだらなかなか失笑だったよ
実燃費は若干シビックのが良いと思うけど、ハイオクだからガソリン代では大差ない。レギュラー入れたらインプと出力並ぶ!
インプのシャシ性能、日本車としては傑出。良質のダンパーに交換かネオチューンすればシビックに負けない。
シビックは実用車、方やインプ見たら誰でも次の休みに遊びに行きたくなることだろう
とかとか。
インプ154馬力に対してレギュラー仕様のシビックセダンは173馬力なのだけどねえ、、、

947:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 17:25:15.47 hc5Wmb45M.net
>>912
しがらみ抜きと言いつつ、
ホンダファン御用達 →自分はホンダファンじゃないから嫌
という中立的でない帰結になってる矛盾が
雉沢っぽいなw

948:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 17:43:49.08 7Jv2n+tGM.net
お前ら乗ったことないのになんで知った気になってんのw

949:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 17:50:25.63 uiGi57mNp.net
乗ったよ左ハンドルだけど

950:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 19:32:45.94 05NI6yr7d.net
>>925
今はやってるかわからないがちょくちょくいろんなディーラー回してるっぽいよ

951:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 19:33:37.31 05NI6yr7d.net
>>926
俺はWRXS4とハッチバック検討してる
異端かもなw

952:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:52:38.34 L1egciAA0.net
シルバーの実車が見てみたいなあ

953:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:53:03.47 QriOXVOy0.net
>>925
ツインリンク茂木

954:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:54:33.68 BOPZrhlfa.net
ギクシャクCVTかもしれんぞ

955:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 20:58:21.68 1JTbsLN/0.net
>>938
S4にMTがあれば検討した。
くそみたいなCVTはマジでいらん

956:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:13:25.07 05NI6yr7d.net
>>942
やっぱりHONDAのCVTとスバルCVTは違うの?

957:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:24:24.91 gxaBSogDa.net
>>942
分かりやすい買わない言い訳w
STI買えば済むのにな。

958:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:39:51.97 IcZldg4w0.net
>>942
安いからと妥協したら一生後悔するぞ
そして何もかも中途半端に安物買いの銭失いになるから多少無理してでも欲しいの買うべき

959:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:40:44.07 vm3h2DNlM.net
S4とSTIは別物だろうに
シビックハッチバックとシビックタイプRが同じ車って言ってるようなものだぞそれ
>>935
乗ったことあるよ

960:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:47:25.71 QC7brFWB0.net
>>938
俺もだったりw
つか、前S4スレでも居た人かな?
S4はどこか重さがあるのと、300馬力は詐欺なんだよなぁ。
CVTも変な段付き制御なんだよなぁ。
前も書いたけど、軽くて楽しいのはシビックHB、重厚感あって長距離移動が楽なのはS4。
どちらを取るかだけど、今はシビックに傾いてる、かなり。

961:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:50:17.07 ZLWqGjJh0.net
>>943
ホンダは事実上DCTだよ

962:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 21:55:56.85 q6c6aghjH.net
また病気の人か

963:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:05:47.34 3Q6YNoFF0.net
>>944
日本の工場には素WRXのMTがあるじゃない

964:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:12:35.29 r/6nysX20.net
yahooトップでクソ滑ってるcm止めろよ

965:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:15:14.80 flTGeNn70.net
RSとSiってどう違うの?
しかしアメリカのホンダサイト見るとかっこいいクーペやらsuvがラインナップされてるな
日本で売らないホンダが悪いのか、軽とミニバンしか買わない日本人が悪いのか

966:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:22:12.75 oYnY8f5La.net
>>946
はいはい、買わない言い訳、買えない僻みw

967:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 22:29:19.99 9oQzrcJ1d.net
震災、リーマンショックアベノミクスが一番悪いんじゃね
耐える体力がなくて生活ギリギリの人多数で
売っても一部の人にしか見向きもされなかったらリスク儲け考えたら普通は売らないだろう
今回のシビックも海外で売れてあまり儲けないけど出してみっかって感じで生産体制もとらずに売っちゃうから、このざま❗

968:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:01:23.04 XypGvyPY0.net
なんだそりゃ

969:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:14:52.58 q6c6aghjH.net
まだ発売もしてないのに、コノザマってw

970:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:20:30.66 9ybJ1v7G0.net
ベストカー記事イラつきながら読んでたけど、セダンとHB、ダンパー別物なの?HBの乗り心地はずっと良いみたいに書かれてるけど

971:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:23:24.34 4HAeka+u0.net
>>952
正直 Rはクーペで出してほしかったわ

972:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:39:25.16 r/6nysX20.net
>>957
欧州で作ってるんだから欧州のサプライヤーから調達してるんだろ
それなな違う

973:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:42:11.63 9ybJ1v7G0.net
>>959
あぁ、そりゃそうなるよね。
セダンも欧州に近づいてくれてたらいいんだけど・・・

974:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:43:23.71 9ybJ1v7G0.net
あ、次スレ立ててきます

975:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:48:14.96 9ybJ1v7G0.net
次スレです。
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 18【FC1,FK7/8】 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(auto板)

976:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:51:08.24 95MPrYrS0.net
>>947
はい前のとこいたの俺ですw
俺もほとんどおんなじ考えだけど
センシングが中途半端なのと前もいったけど内装の質感が気になる
後部座席のウィンドウスイッチはヤバかったw
ただ燃費や軽さコーナリングの感じなどバランスいいのはシビックだと思ってる
通勤で結構カーブ多い道走るからコーナリング気持ちいいのが好き
マルチリンクだし乗り心地も良さそう
カラバリにセダンの赤かマットなブラック欲しかったなぁ

977:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:51:31.57 +4x3Pk6n0.net
クーペはなくてもいいけど、
旧来からのタイプRのユーザー向けに、
北米のSiのエンジン+6MTを300万くらいで出しても良かったんじゃないかと
Siの加速性能は旧タイプRとだいたい一緒っぽいし

978:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/10 23:51:36.79 95MPrYrS0.net
>>962
ありがとう

979:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 00:11:42.51 J1b0VV810.net
>>963
やっぱりw
この二車種で悩むってレアだよね。
うん、軽さと楽しさはやっぱりシビックかなと。
乗り心地とハンドリングは海外レビューでもほぼ全て評価されてるからねー。
内装に関してはレザーパッケージにすれば許容範囲かなぁ。
センシングは現状アコード以上にしかない渋滞追従型ACCが付いてるから十分かと。
S4は数回試乗したけど、歳取ってから乗るのに向いてるのかなーと思ったりw
>>964
HBのMTグレードじゃなくてSiそのまま出したほ方が良かったかもしれないよね。
でもノーマルHBをちょこっとイジればSiより少し上にスペックくらいになるから
俺はそうしようと考えてるw

980:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 00:22:36.43 nKE5XV6d0.net
>>966
変わり者ですまんw
そういう考え方も確かにありますね!
先行車発信お知らせとかないのが地味にショックだったんだよね
ちょこっといじるってCVTでもできる?
CVTいじったら耐久性失いそうな気がして
シートも運転席は交換してみたいような気もしないでもない
肩のホールドあるのが好きなんだよね

981:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 01:09:59.13 DOF6QZAc0.net
>>967
Flashproを導入
URLリンク(www.hondata.com)

982:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 01:25:07.87 1WCftNNM0.net
ハッチバックが気になってカタログ貰ってきたけどセダンもなかなかカッコいいな

983:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 01:26:43.33 fNQB1hhh0.net
ペドロサ何しとん
URLリンク(www.motogp.com)

984:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 03:19:52.83 IQnTE4a20.net
セダンにブラックフロントグリル付けるとカッコいいな~

985:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 04:17:03.22 x0HH3kqf0.net
>>921
元記事
URLリンク(bestcarweb.jp)
310馬力はFK2

986:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 07:08:01.92 f5oDkT4d0.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
シャシーダイナモFK8

987:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 07:31:02.90 f5oDkT4d0.net
URLリンク(jp.autoblog.com)
ちなみにWRXsti(2014)は247馬力
URLリンク(www.impreza.gr.jp)
こっちは日本人が測ったやつで300馬力出てる。
海外と日本じゃ色々違うんかな

988:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 07:40:33.55 4ct4mQJz0.net
量産品だから個体差も大きかろ

989:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 07:45:06.71 fNQB1hhh0.net
whpとbhp、更にはhpとpsの単位の違い理解してないだけかと
更には周囲条件にも左右されるからシャシダイは絶対値測るよりは改造前後で相対値を見るのに使うもんだと思うんだが

990:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 08:34:41.88 nKE5XV6d0.net
>>968
こういうの皆やる予定?

991:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 10:37:57.82 4UjRJVDk0.net
見た目でR狙いだけどバランスが崩れるのが怖くいから改造はしないつもり 
大した知識もない俺が弄ったら間違いなく性能が落ちる

992:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 12:00:59.87 Of5E0T9gd.net
俺はFK2からは乗り換えるけど、今後はノーマルのまま歴代Rを乗り継ぐ予定だ
改造改悪にカネは使わず、次モデル購入費用にカネ使います!

993:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 13:06:12.80 os5ly58qd.net
シートレカロとかブリッドとかに変えようかと思ったがよく考えたらエアバッグ無くなるのか

994:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 14:21:11.43 bJCQLDdd0.net
シートに付いてる、ちっこいエアバッグ1個だけだけどね。
ま、その1個が生死を分ける可能性も無い訳ではないし。
あとは、その絡みで任意保険の搭乗者傷害とかに影響が出てくる可能性も否定は出来ない。
ま、保険会社の査定員が事故車のそういう部分まで確認してくるかは分からんけどね。
いずれにせよ、そういう細かい部分で気になる人は諦めるか、
リスクを充分理解してから付けた方が良い。
ちなみに無限のシートは、対応してるフィットやCR-Zでも、サイドエアバッグ付きは装着不可・・・。
俺のレカロ、移設出来るんかなぁ・・・。

995:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 16:28:09.92 os5ly58qd.net
>>981
えっレカロ付けれない場合もあるのか
今日早速カタログ取りにドライブしてきたのにw

996:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 16:31:31.65 u6iwWqn60.net
オリエントのEcuとrowenのマフラーかな?無限かspoonでもいいけど。

997:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 16:51:20.23 J1b0VV810.net
俺はマフラーは安定の無限かな。
焼けて来たら程よく低音が主張する感じで煩くもなく良い。
ホイール、タイヤは当分ノーマル予定。
車高調も評判見て後々かなぁ。
ECUはどこがいいんだろうね。

998:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 17:05:48.89 os5ly58qd.net
ECUの話してる人typeRかそうでないのかmtかCVTか教えてほしい

999:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 17:10:50.84 dD2q1l/td.net
オリエント・・・工業?

1000:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 17:18:50.02 jklDBXQFd.net
ROMチューンで250PS出れば面白い車になりそうだなハッチバックの6MT

1001:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:55:15.47 AnBrm7lcr.net
タイプRのカタログをもらってきたはいいが…ただ余計に納車が待ち遠しくなってしまっただけだ…

1002:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:55:22.91 8F2ReWNxp.net
>>981
エアバッグのキャンセラー無いのかね?
キャンセラーだけ入手できれば問題無さそう。

1003:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 18:58:25.17 aqlWE/T5p.net
>>985
FlashPro Civic 2016+ Turbo 1.5 International
これを11月に仕入れてきやす
ハッチバックCVT

1004:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:07:40.91 +ONY6tka0.net
>>988
外人の納車の動画見て待ち遠しい気持ち紛らわしてる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

1005:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:15:46.21 /rwCUGQk0.net
CVTはトランスミッションに余力ないから下手にエンジンいじると壊れるぞ

1006:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:19:13.37 K+n+73uJM.net
つーかうるさいからマフラー変えるのはやめて

1007:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:19:42.34 jklDBXQFd.net
CVTは峠軽く流す程度ならいいんだけどね
300PSあるWRX S4もCVTでサーキットではゴミだもんなww

1008:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:51:53.34 8F2ReWNxp.net
今時のマフラーは下手すると純正より静かなのに・・・
音質と高回転時の音量は変わるけどアイドル~常用域は逆に静かになる。規制の関係で純正ですらギリギリの車も有るのに。

1009:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 19:56:14.12 K+n+73uJM.net
>>995
そういうのならいいけどね
実際そんなのあんの?
駐車場とかでアイドリングしてるときうるさいやついるよね

1010:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:01:28.68 +4N3Slm40.net
こういう書き方の裏読めないとだまされるよ・
「下手をすると純正より静か」
つまり普通はうるさいってこと。レアケースで反証して一般化するのはよく詐欺師がやる

1011:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:10:11.54 J1b0VV810.net
まぁ普通に考えれば分かるけど、純正より静かなわけないよねw
音の質が変化するから、その変を捻じ曲げて表現してるけど。
ただ、煩いの感じ方は個人差あるからなぁ。
ずっと付けてて慣れてる奴からすれば低音のボボボボ的なのも自然だろうけど、
耐性無い人からすれば低音の独特の響く感じが煩いと捉えるかもだし。
明らかにキチガイ爆音以外個人の自由でいいんじゃないかと思う。

1012:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:21:44.31 YySFn0Qk0.net
ぼおおおああおおあおおおお
ぼおおおああおおあおおおお
(オレかっこええやろ!なあ!オレかっこええやろ!)

1013:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:28:00.21 CrlGKusC0.net
夜間はあの低音が煩わしいんだよね
明日早いのに眠れないだろ

1014:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:33:53.73 DywruvRI0.net
>>993
いいや無限マフラーには変えさせてもらう

1015:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:40:30.57 YySFn0Qk0.net
他人に迷惑かけるタイプのオナニーはかっこ悪いね

1016:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:43:12.39 rA61GZWM0.net
インテRの時のツインループマフラーは良かったなぁ

1017:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:45:20.38 bJCQLDdd0.net
>>982
あぁ、すまん。稀にそういうケースもあるんでちょっとだけ心配してるが、たぶん大丈夫だとは思うよ。
ベースフレームに関しては、FK2(先代の限定Type Rね)用も出てるくらいだから。
今回は3モデル(R・HB・セダン)共用出来るだろうし、早々にラインアップに加わると思う。
ちなみにFK2用はキャンセラーも付属だから、今回のも同様になるっしょ。
無限はシートのエアバッグが無くなる絡みで非対応にしてるだけではないかと思われ。

1018:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:56:52.78 nKE5XV6d0.net
>>990
具体的にどう変わる?
燃費は悪化だよね?

1019:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 20:58:27.24 ZZXHWISDH.net
>>996
今の車のマフラーはアイドル時は純正より静かだよ、誰が聞いても分かるレベルで。

1020:名無しさん@そうだドライブへ行こう
17/08/11 21:06:51.33 YySFn0Qk0.net
>>1006
誰の車だよ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
   プスン・・・
    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'

life time: 10日 20時間 56分 6秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch