14/12/20 00:08:23.15 JLWDCq980.net
>>295
F1走る車は全部合格するだろ。
合格した順番なんて意味ないわ。
301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 00:08:51.19 pCSXV99x0.net
舗装路を走る走破性で大絶賛のホンダ車ww
302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 00:11:42.17 pCSXV99x0.net
>>292
実際後ろに下がり始めた瞬間だけ機能しているけど
まったく役に立っていない事実www
303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 00:14:16.39 lsNByOUn0.net
他のメーカーが当たり前にできていることが
ホンダにはできない。
それがホンダクオリティ。
304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 00:46:57.36 JxM1HP8n0.net
アロンソ 年俸
2012年 約23億6500万円(2500万ユーロ)
2013年 約31億2000万円
2014年 約27億5800万円(2000万ユーロ)
2015年 約47億6000万円
うはぁ
305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 08:35:25.74 Xag/YhFC0.net
クラッシュテストでがんばったのはホンダではなくマクラーレンです。
306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 08:48:16.46 Do5+Qfvh0.net
>>299
ホンダが消えてくれたからバトンが世界最速の男にノミネートされることができたよね。
307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 10:41:36.10 Gj0qNHxy0.net
>>281
ブレーキサイズだけのちがいであって、同等の容量のブレーキを積めば衝突軽減装置
そのものに差はなさそうだな
308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 11:43:11.34 6Qq7Sh3z0.net
コストダウンでフィットと同等のブレーキシステムがついているから止まらない
309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 15:44:59.90 7G3N7k0i0.net
オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 19:55:00.47 6D4tOIZm0.net
ホン駄
311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 20:02:00.59 vO7CI0H90.net
本堕落行進曲
312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 21:46:13.57 Do5+Qfvh0.net
>>308
そもそもガワ替えただけのハリボテじゃん。
SUV流行ってるからフィット利用して作ったれ!的な。CR-Vの商品力高めることもせずに
313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 21:53:25.90 5qWw8Cup0.net
シビックtypeRユーロもシャーシはフィットだからトーションビームサス
今話題になっている時期シビックtypeRも中身はフィットなのでビームサス付きw
314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 21:56:35.16 aJFGBa3k0.net
怖ええよ、ホンダ者
605+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:34:24.65 ID:HA/In2OU0 (1/4) [PC]
荒れたらあれだから、フィットおぬぬめ。
606+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:37:28.86 ID:SPIZ7Zvr0 (1/2) [PC]
>>605ヴェゼルで轢き殺す
607+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:40:59.29 ID:HA/In2OU0 (2/4) [PC]
>>606
じゃ、ヴェゼルもおぬぬめ。
610+1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 20:55:29.94 ID:SPIZ7Zvr0 (2/2) [PC]
>>607明日ガチで刺し殺す
612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう [] :2014/12/20(土) 21:08:50.09 ID:HA/In2OU0 (4/4) [PC]
>>610
じゃ、俺を刺し殺すのおぬぬめ。
315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 23:11:25.39 JElsRmBzO.net
またもやホンダ車によるひき逃げ発生
URLリンク(i.imgur.com)
ライフ海苔の犯罪者率の高さは異常
316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/20 23:17:59.73 FSh5+H580.net
張りぼてSUV
317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 01:14:02.89 KHqDixvY0.net
オデッセイほどじゃないけど、なかなか絶妙。トヨタもやるな。
URLリンク(www.youtube.com)
しかし一旦停まってから少し前進するのは何なんだろうw
318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 01:52:18.42 AJxutLTA0.net
>>281
>>307
うっすらスキール音なっているからロックさせるより効いてると思うけど
319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 02:49:55.01 /pchPzBC0.net
>>318
サスがイマイチで足が硬いだけだからグリップ使い切れて無いのかと思う
だからABS作動しちゃって制動距離が伸びるんじゃないかな
320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 03:30:54.39 aB4JkMSR0.net
>>299
法外な契約金と年俸
それ以外にありませんけど?
321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 08:31:05.35 5HvwQVoF0.net
オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 08:50:56.94 tIwrxXi60.net
お前にはわかるのか?
323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 09:06:31.40 VYEU4hX90.net
ンダのHPとか見てると、ンダの車を欲しくなる気持ちは分からんでもないな。
それぐらい宣伝文句が上手い作りになっている。
ただ、恐ろしくて絶対買おうとは思わんが。
324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 09:26:17.45 tIwrxXi60.net
それでも宣伝下手くそなトヨタに負けるっていう。
325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 11:53:40.46 6bsbsBi70.net
ホンダの失敗はよたネットワーク分科会を甘く見たこと。
いい製品や面白い車を作っていれば消費者は自然とついてくると考えたのだろうが、ここのところネットの誹謗中傷が売上に響き始めているようにみえる。
車好きやモータファンを名乗るのこのようなネガキャンにはだんことした態度で対応しないとならない。
326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 12:18:54.14 PnAkLzmG0.net
>>325
いや、それは関係ないね。
純粋に製品の品質が悪いから見向きもしないのが現実なので。
327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 12:26:15.96 dGmCDB590.net
社会のゴミクズであるホンダ乗りが善良な市民の命を脅かしている事実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 12:47:52.29 ctjnH/hm0.net
駄目なモンを何でもかんでも己の都合の良い様に
他のせいだと考えるのはいい加減やめた方がいいわな
駄目なモンはどう擁護しようと駄目
自分の好きなメーカーがあーだこーだ言われるのが気に入らなければ
見に来なければ良い
「こ こ は ア ン チ ス レ 」
329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 14:14:50.17 PnAkLzmG0.net
これ何回見ても笑えるなw
URLリンク(youtu.be)
330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 14:28:15.36 BZL5hNJF0.net
ホンダの失敗はよたネットワーク分科会を甘く見たこと。
いい製品や面白い車を作っていれば消費者は自然とついてくると考えたのだろうが、ここのところネットの誹謗中傷が売上に響き始めているようにみえる。
車好きやモータファンを名乗るのこのようなネガキャンにはだんことした態度で対応しないとならない。
331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 14:40:50.43 WxDdTzKL0.net
でも現実はホンダの造るクルマは悪いモノであった
332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 14:42:26.72 gZrKl2m/0.net
だんこwwwwww
333:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 15:38:07.51 AJxutLTA0.net
そいや最近トヨタガートヨタガー喚かなくなったね
いくら喚こうが売り上げに影響しなかったのであきらめたのかな?
334:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 15:53:26.71 BZL5hNJF0.net
>>0329
速度高杉
335:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 19:19:57.77 gZrKl2m/0.net
はいはい言い訳
336:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 20:09:05.38 AJxutLTA0.net
他のメーカーの50kとヴェゼルの20kを比較しつつンダの50k出されると速度高すぎとか
頭おかしすぎwww
337:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 20:40:27.72 AAWFl09Y0.net
ホンダにのってるのは、情弱かただのバカのどちらか
いずれにしろ、かわいそうな人たちです。
338:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 21:37:50.32 i+D6xAEk0.net
>>330
ホンダの失敗は持ちネタのポンコツ芸を惜しみ無く披露したせい。
あれだけ走ってた初代ストリームはどこ行った?アコードワゴンは神隠しにあったのか?
同年代のWISHやレガシィやカルディナはまだまだ走ってるぞ
339:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 21:45:26.98 +kC3ct6b0.net
世の中買い替えできない人もいるんだよ
だれもが裕福なわけではない
340:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 21:49:36.44 AJxutLTA0.net
>>338
類は友を呼ぶせいなのかなんなのか、ンダ車乗ってる人たちは未だ良く見るそうですよw
たぶん1000年後でも、今でも走っているのをよく見るとか言うでしょうw
341:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 22:44:51.05 +kC3ct6b0.net
ホンダの品質の真実
URLリンク(www.honda.co.jp)
342:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 22:46:30.57 UWUBpW7B0.net
よくもまぁコレだけ嘘を並べ立てられるな
343:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 22:49:49.04 dOg22QSq0.net
ホンダが言う桁違いの品質って。w
344:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/21 22:54:04.45 gZrKl2m/0.net
これじゃあ騙される奴がいるのもしょうがないわな
騙される奴が馬鹿な事には変わりないんだけどさ
345:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 01:37:08.34 e4oUV37F0.net
韓国製なら5桁は違う製品が作れるなw
346:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 07:28:42.84 5aqZA+wP0.net
>>339
買い換えた後の下取りになったストリームはどうなった?ってことでしょ。
347:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 08:10:28.80 o/m0QR9Y0.net
>>346
スチールとアルミニウムとして処分されました
348:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 08:18:32.31 zc8J98CQ0.net
ホンダの塗装は、アルファ並に
劣化が早い
349:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 12:35:54.70 W7QQEZEH0.net
オールトヨタネットワーク分科会必死だなw
350:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 13:07:46.64 Sxl1/yXDa
オールトヨタネットワーク分科会 の前に ホンダ も力尽きるのか・・・。
351:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 13:36:09.88 /YYw4M700.net
>>348
ホンダのせいで塗料メーカーに悪い噂が立たないかが心配です
352:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/22 20:39:04.42 e4oUV37F0.net
そいやホンダの下塗りがいらない塗装は自社開発なの?
もしメーカーに依頼してたならまた法則が発動しそうだな
353:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 08:13:48.51 ICnJlaCO0.net
>>352
下塗り不要って…まさかこれより酷くなるのか?
フィット塗装劣化(完全に変色、つや無し)
URLリンク(img04.ti-da.net)
再塗装後
URLリンク(img04.ti-da.net)
354:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 10:32:54.62 B7RhN7qw0.net
下塗りと上塗り塗料が混ざったような奴で、塗ると自然と層が出来るとかそんなんだったかな
まあ5年もすれば答えは出てくるでしょw
355:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 10:43:55.87 6DbcgzBD0.net
ホンダ社内では塗装は5年保てば良いと思っているから問題無い
356:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 11:10:08.59 sflTHPHW0.net
板金屋としては簡単に凹んだり塗装がダメになるホンダ車はありがたいんじゃないの?
357:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 11:10:53.19 O628s6ht0.net
自分で全塗装して
エアバッグをステア交換で無効
リコール箇所を全部直して
……車好きじゃなきゃやれない。そもそも車好きだったら他社買うでしょ
358:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 11:33:13.19 ftRo7rmhM
>>356
いやホントそう。
普通の人にはどうしてそうなったかなんて分かんないからね。
でも、日本人って見た目大切じゃない。ちょっとへこんでても
ダメだよね。事故でもないのに預けていく人が多くて板金屋
としてはホント助かるよ。
359:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 13:03:51.13 mOvEb6xQ0.net
ンダ車は全ての価格を4割引ぐらいまで安くして販売すれば問題ないんじゃね?
安かろう悪かろうで皆納得がいくじゃん。
危ない車で公道走られる問題は残るが。
360:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 13:54:57.57 CwCaSTWv0.net
>>359
バーカ!
ホンダ車は超高コストだから今の販売価格でも赤字ギリギリなんだよ!
ただ他メーカーが使わなくなった古い性能の悪い素材使い続けたり設備が独自設計したせいで不必要にコストかけざるを得ないだけだがな。
361:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 14:21:44.04 gUk0FrMo0.net
>>360
馬鹿はお前。
高コスト赤字でも結果が糞製品作ってるわけだろ。
やってけないなら車作るのやめちまえ。
362:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 14:44:31.73 48orTE4C0.net
これだけ貧乏人御用達のホンダ車が町に溢れてるって事は所得が上がるはずのアベノミクスは失敗だったってことか…。
363:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 15:33:25.90 TZg+yXS40.net
趣味車として欲しい車がどこにもない。
ただの消耗品はどこでもいい。
364:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 16:42:46.98 4fxYpkGN0.net
>>363
ホンダは回らない安っぽい音のエコエンジンになった時点で糞ツマラナイ実用車に成り下がった訳だけど、スグ壊れる錆びるギシギシ鳴るのは相変わらず。
だから消耗品の実用車にするには正直言ってコスパ最悪。
365:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 16:47:12.85 WGKTseUT0.net
工業製品として世に出してはいけないレヴェル
366:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 19:10:27.45 VYvXfDHU0.net
朝鮮人に協力しないとこんだけたたかれるんだねホンダ。
367:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 20:27:55.27 fctPMdcb0.net
韓国製の部品でリコール連発
もうホンダは韓国車扱いでよくね?
368:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 20:30:31.05 shItmcpS0.net
コストがかかってて身を削ってるのが美談みたいに言うガキは多いけど、要するに単なる経営不振、商売下手、組織ミスだからね。
褒められるところはひとつもない。
369:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/23 20:52:07.54 DdD35GVFO.net
>>367
ホンダの品質はヒュンダイ以下w
370:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 00:44:46.90 S34HdxGOq
工業製品として世に出してはいけないヴェゼル
371:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 08:52:46.39 JTxTYIk9O.net
ヤンキーさん参ったか
URLリンク(www.nhk.or.jp)
372:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 08:57:17.22 njJke/6i0.net
ああ、それで参るどヤンキーなのか
373:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 12:02:10.91 BajHdgO20.net
他の日本メーカーまで巻き込む糞企業ホンダ
マレーシアで臨月の妊婦と胎児の命を奪った「死のエアバッグ」が落とす影
「日本者は本当に大丈夫か?」「なぜホンダは事故を8月の時点で知っていて今まで何もしなかったのか?」―。
ホンダのリコールがマレーシアの人々に衝撃を与えた理由
11月14日、クアラルンプール国際空港に降り立った筆者に、マレーシア人のタクシー運転手がこんな質問を矢継ぎ早にぶつけてきた。
正直、予測はしていたものの、ここまで危機感を持たれているとは想像していなかった。
というのは前日の13日、日本でショッキングなニュースが流れ、世界に打電されていたからだ。
その内容は、米国で深刻な社会問題に発展していたタカタ製のインフレーターを搭載したエアバッグ(運転席側)の欠陥で、
ホンダが今度は小型セダン「シティ」など約17万台をマレーシア等のアジア太平洋地域を含め、世界中でリコール(回収・無償修理)すると発表したというもの。
対象車はシティのほか、乗用車「フィットアリア」、軽自動車「ザッツ」など計5車種。地域別では日本が7万797台、
欧州3万772台、アジア・太平洋4万1340台、中国2万1917台など。そして、その発端となったのが7月末にマレーシアでエアバッグ作動時に
飛散した金属片で運転手が死亡した事故だとし、それがリコールに踏み切った要因だと発表。
以下ソース
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)
374:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 13:03:27.75 uZmqGUxB0.net
今まで日本車が高品質だといわれてきたのはホンダのおかげで、その一方で
アメリカでの急加速事件などで代表されるように足を引っ張ってきたのがヨタ。
375:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 13:13:07.35 kEQo//VV0.net
それなのにトヨタより売れてないんだね。不思議。
376:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 13:20:51.92 T25nOCrq0.net
残念だが、ホンダが高品質だったことは全くない
ホンダにとって不幸だったのは、客のレベルが低すぎたこと
もう他社には、追いつけない。
377:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 14:21:06.14 4g3Izbpa0.net
>>374
こういう嘘を平気で吐き続けてきた結果が現在のホンダな。
378:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 16:17:31.99 uZmqGUxB0.net
車に詳しい人、車好きが乗るのがホンダ
車のことを知らない、興味が無い人が選ぶのがヨタ
近年車に興味を持つ人が減ったのが影響したのだろう
379:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 16:27:45.99 T25nOCrq0.net
車に詳しい奴は、雨漏りが好き
380:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 16:29:25.46 unRTr+KM0.net
そういう人達は今のホンダの新車には全く魅力を感じてないんですけどね
S2000とかEK9を壊れるまで大事に乗って次は輸入ホットハッチって人は多い
381:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 16:33:43.98 9L1bNS3B0.net
>>378
>車に詳しい人、車好きが乗るのがホンダ
今のホンダラインナップで、車に詳しい人、車好きが選ぶ車種は何なのか答えて貰おうか
382:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 16:45:53.26 ukG+zuZU0.net
>>381
こまめ F220
383:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 17:42:41.26 8lIiJore0.net
初代インテグラTypeRなら欲しいな トヨタフリーク
384:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 17:42:57.58 9L1bNS3B0.net
>>382
ヤンマーのQTシリーズの方がいい
385:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 18:56:34.58 n66yL4sT0.net
車に詳しい人が買うのではなく、車好きな自分が好きな人が買うのがホンダだ。
こんなこだわりのある自分カッケェ。
自己陶酔、要するにミーハーか馬鹿。
車に詳しい人はメーカーではなく車種で選ぶからな。
386:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:09:55.82 +nCFLFzE0.net
若い頃シビックやプレリュードに乗っていたような、
運転歴の長い人はプリウスやアクアに乗っている。
そして今も昔もホンダ車に乗っているのは女子供ばかり。
要するに雑誌インプレを真に受けてしまうような人に
ホンダは選ばれてしまっている。
387:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:18:32.84 MlWIIMGF0.net
近所のホンダ勤めのやつらホンダ病って言われてるくらいにホンダの人間って煙たがられてるわ(笑)神経質でキモい
388:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:26:59.15 uZmqGUxB0.net
>>373
ヨタの追加リコールも貼っておかないと不公平
URLリンク(jp.reuters.com)
389:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:28:05.75 eIVr50X00.net
ヤンキーさん参ったか!
URLリンク(autoc-one.jp)
390:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:28:19.07 4g3Izbpa0.net
実際、ちょっと変わった感じの性格の奴が好んで乗ってるよな。
車の趣味なんて自己満足の世界なのに、わざわざ自分から主張してくる系の変な奴が本当多い。
391:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 20:32:38.74 4g3Izbpa0.net
アニヲタ系のデコシート貼った車両とか、
ステッカーとかベタベタ貼ったりしてるのとか、
圧倒的にホンダ車が多いと思うわ。
個性的というより、とにかく変。
392:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 21:28:58.25 3VIlvNcC0.net
>>378
車に詳しい人が車を知らない人に
勧めるのがトヨタ
詳しかったらホンダを自分で納得して乗ることは
あっても人に勧めない罠
393:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 21:54:00.34 Arkk+8/R0.net
車好きが乗るのがホンダって発想がすごいな
インプやエボのってるひとは車好きじゃないってかw
394:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 22:16:06.04 8lIiJore0.net
HONDAの社員が乗るのがHONDA車
395:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 22:32:04.21 bemn45km0.net
2000年頃までならホンダ=車好きってのも納得出来たが
今はホンダ=車知らないジジババor情弱DQN だろうな
396:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 22:55:57.96 JTxTYIk9O.net
>>395
ホンダ=社会のゴミクズ
URLリンク(www.nhk.or.jp)
昔から変わらないぞ
397:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:12:38.93 uZmqGUxB0.net
>>393
インプエボに乗るのは情弱かオタクだろ
大きなリアウイングなど見た目は派手だが中身の性能が残念だから車に詳しい人はまず買わない
398:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:22:24.30 Arkk+8/R0.net
>>397
泥遊びでインプやエボに勝てるホンダ車ってあったっけ?
399:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:26:14.71 7XRDosT00.net
>>398
泥遊びならジムニーだろ。
400:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:28:03.11 9uxOhX6V0.net
>>398
遊びだしww勝ち負けとかないからww真剣にできるわけ無いじゃんw
って答えてくれるホンダファンに期待
401:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:32:15.51 Arkk+8/R0.net
>>388
URLリンク(www.honda.co.jp)
ホンダもやってるね、しかも一週間経ってから
402:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/24 23:47:13.45 Arkk+8/R0.net
>>399
ジムニーはまた別の泥遊びだなw
>>400
ホンダの考えは、「レースに勝てなければ市販車を作ってる意味はない」らしいけど
泥遊びはレースではないから勝たなくてもいいし、そんな車作る意味も無いんだろうなw
自分に出来ないことは揶揄して見下すやり方はメーカーとしては最低だわな
403:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 00:16:55.23 BNBeZq/40.net
たまーに光ビデオでプロジェクトXのチャンネル見るけどトヨタ、日産、プリンス、マツダ、スバル、ホンダ(バイクも)を取り上げてる回見るんだがホンダの回だけ耐久性テストとかをしてるドキュメントが無いんだが…。してなかったのか?
春夏秋冬日本中走りまくったり大陸横断したりミニカーに大人四人スシ詰めとか
とどめに技術者のエゴ炸裂で耐久性無いエンジン乗せられたバイクは実験中に事故起こしてるし
404:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 00:22:45.44 SFjVgHmc0.net
俺はシビックからエボに乗り換えたクチだが、まぁ性能は比較するのもおこがましいな。
エボが圧勝過ぎて。
エボやインプが残念?
それわざと言ってるだろw
405:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 00:39:31.06 1bfeyZVl0.net
ヒント
ホンダ2013年度販売台数:400万台強
三菱2013年度販売台数:100万台強
本当に性能が勝ってるのなら売れてしかるべきだな
406:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 02:19:03.29 WunSzY730.net
性能だけで売れるならスポーツカーだらけだが
実際はそうじゃないからな
407:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 03:03:27.17 Ptu93T8r0.net
小規模メーカーが今更性能が良いのを出した所で過去から築き上げた大手の販売網にはどうしようもない。
まぁ三菱はリコール騒動でのイメージ低下とその時に販売網縮小しちゃったしな。
408:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 03:06:37.44 Ptu93T8r0.net
今のホンダは販売網はあるが肝心なイメージ戦略が安かろう悪かろうでグラついている状態。
409:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 08:25:13.48 SFjVgHmc0.net
ヒント
ホンダ2013年度販売台数:400万台強
トヨタ2013年度販売台数:1000万台弱
本当に性能が勝ってるのなら売れてしかるべきだな
410:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 08:25:51.90 SFjVgHmc0.net
半分以下ってすげぇな
411:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 08:56:37.52 Ry4xzx400.net
アホンダがS660は100馬力でコペンなんか目じゃないぜ!的な事言ってたけど結局64馬力みたいだね
412:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 09:11:34.73 jEWFcOBb0.net
ホンダは殆ど軽自動車だろwwwww
413:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 10:53:48.06 4nUIyODlA
ホンダ の 技術研究所 は、キャパシティ以上の仕事を押し付けられてるから、新しい技術を生み出す想像力も、
作り出すマンパワーも、時間もない。
だから、DCT にしろ 9速AT にしろ、外から吊るしのものを買ってきて、既存のメカニズムにポン付けするよう
になる。新技術だけに、品質基準、動作基準のすり合わせを良く行っておく必要があるが、新技術だけに、サプ
ライヤーも強気だ。結局、そうしたすり合わせもほとんど行わないまま、サプライヤーの甘い品質基準でテスト
が終わったというユニットを受け取って、ろくに社内テストもしないまま送り出しているのだろう。
自分のところで信頼性の確認までやれる人手も、時間も不足しているからだ。
当然、起こるべくして問題は起こる。送り出した商品のユーザーから続々とクレームが舞い込み始める。
机上の計算ほど、販売台数もコスト削減もうまくいかないものである。いいクルマを作り、販売台数が伸びて、
自然と部品単価が下がり、実入りが多くなって研究開発や規模拡大に使えるお金ができて、新しい技術、新車種
の開発、新市場への展開をやる余裕が生まれてくる。トヨタ と同じことを ホンダ がやったとしても、トヨタ
方が ホンダ より安く、うまく、しかも信頼性の高いものを作れるのだ。
技術は資本なのだ。ホンダ が何をやっても トヨタ に勝てる訳がないのである。
販売規模の面で言えば、ホンダ の 400万台 のうち、100万台 は、国内の軽自動車の販売による 「上げ底」 だ。
トヨタ は軽自動車を作らない。傘下に ダイハツ がいるからだ。軽自動車は、日本国内でしか売ることができない。
だから、グローバルで考えると、トヨタ 1000万台 に対して、ホンダ は 300万台以下。これでは端から勝負になら
ない。アメリカでもヨーロッパでも新興国でも、競争は激化してインセンティブ(値引き、販売奨励金)の規模も
半端ではない。ホンダ が売っているクルマは高級車ではない。1台当たりの実入りだって少ないのに、である。
安く、ちょっと目新しくても、品質の見切りが甘ければ、買ってもらえるのは一度きりだ。悪評が立てば商売さえ
立ち行かない Web社会 に生きているというのに、一体 ホンダ は何を考えているのだろうか?
414:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 12:32:07.03 kPhp2skG0.net
>>411
あのエンジンはクランクベアリング弱いから80馬力くらいが限界らしいよ
100馬力なんて…
415:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 14:16:46.47 u3GKFR090.net
ホンダ車で無理しちゃ駄目…
416:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 18:12:21.89 E/A7byMw0.net
エンジンのホンダと言うのもマスコミが創作したステマだったわけだが
最近のはコストダウンのせいでチューニングする余裕代が殆ど無いそうだ
チューニングに耐えうる強度が無いということ
417:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 18:20:08.34 nVjiNoWn0.net
>>416
ホンダエンジンが燃費よかったり軽く回ると言われたのはピストンリング薄くしたりクランク細くしたり命(耐久性)を削った結果だからな。
ピストンも不必要に軽量化したせいでバランスはバラバラ、高回転が持ち味のスポーティーカーなのに高回転での多用が弱点と言うシャシ台テストの結果のみを追い求めた観用自動車
418:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 19:30:51.49 NkVKUHo70.net
2014年12月25日
ホンダ、新車の発売日をひっそり”再延期”
10年ぶりに刷新した「レジェンド」に関門
URLリンク(toyokeizai.net)
延期理由:「総合的な品質の検証、熟成に時間をかけている」
公式リリース(訂正入り)
URLリンク(www.honda.co.jp)
419:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 19:38:12.80 MHnd/rwI0.net
ホンダ、リコール連発の元凶は伊東社長の開発現場軽視経営か 引責辞任求める声広がる(Business Journal) - Y!ニュース
URLリンク(srd.yahoo.jp)
420:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 19:46:03.86 NkVKUHo70.net
華々しく発売発表した後でその延期理由は無いだろう、という感じだが、
ホンダが度々連続リコール出すのもこれじゃあ無理もないな。
421:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 19:53:25.55 ZUu/uUky0.net
あはははは。
販売当月に欠陥が見つかったのか。w
ホンダらしいや。
422:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 20:51:04.68 lXHb9Dd30.net
社長の会見はないの?
もしかして、ふざけてるの?
デタラメ過ぎじやね?
バカなの?死ぬの?
423:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 20:58:14.60 ZUu/uUky0.net
×販売当月
○販売前月
crz
424:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 21:04:53.81 +zy6oBwq0.net
これから出す新車は、すべて同じ理由で延期の発表があった。狭山作るものなくなっている。
425:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 21:41:20.08 C158n3S/0.net
つまり今までは、まともな品質の検証もせずに車を作って売っていたってことだよ
426:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 21:44:20.47 C158n3S/0.net
>>419
>消費者の安全確保を最優先し、リコールの対象を拡大。調査を目的としたリコールを日本や全米を含めた全世界に広げることを決めた。
ん?死亡事故を隠蔽してリコールをここまで先延ばしにした元凶のはずなんだけどな???
427:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 23:30:05.12 nxqJkQEf0.net
原因もわからないのにエアバッグ交換するってどういうこと?製造不具合か仕様不具合かわからないのにとりあえず交換するからって変な話だ。
428:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/25 23:35:18.28 1bfeyZVl0.net
>>419
そこまで実名で誹謗中傷しているときっと名誉毀損で訴えられるだろうな
ちょっとひどすぎる内容
>フィットは5度にわたるリコール(無償回収・修理)に見舞われ、事態を重く見た国土交通省はホンダの新車の型式を認めなかった。
>その結果、6月に予定していたセダン「グレイス」の発売は12月にずれ込み、国内販売目標も93万台に下方修正した。
>「リコールが続く理由は、『早い、安い、うまい』を推し進めた伊東氏の経営方針の弊害です。
>経営層がまず新車の販売スケジュールをつくる。何か問題があっても、決められたスケジュールに間に合わせなければならない。
>問題が見つかっても、なかったことにする。こうした体質をマズイと思っている社員はいなくはないが、そんなことを口にしようものなら、上層部から非難される」
>「スケジュールに合わせて見切り発車したフィットハイブリッドのリコールの発生は、発売前から予測されていた」と指摘するエンジニアもいる。
>「創業者の本田宗一郎時代の中小企業の風土を知っている世代がいなくなり、大企業になったホンダしか知らない経営陣ばかりになった。
>ホンダらしいといわれた自由闊達さは失われ、上から下まで官僚化が進行し、保守化が進んでいる」
>「上にはゴマすり、下には尊大」(元役員)と酷評
429:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 00:00:16.89 C158n3S/0.net
事実を書かれようが名誉毀損で訴えることは出来るからなw
430:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 00:34:40.48 iKzJlpl00.net
アホンダがフィット・ベゼルの低迷をグレイスの買い控えのせいとか
のたまっていたが果たしてどこに食い込んでくるか見物だなwww
先月のまとめ
自販連平成26年11月 乗用車販売ランキング(前年対比)と前月比
URLリンク(www.jada.or.jp)
1.トヨタ アクア 16,520台 ( 95.8%) 前月比 91.6%
2.トヨタ プリウス 13,022台 ( 62.9%) 前月比 98.7%
3.ホンダ フィット 11,027台 ( 42.0%) 前月比 81.6%
4.マツダ デミオ 8,890台 (353.6%) 前月比 145.6%
5.トヨタ カローラ 8,197台 ( 61.2%) 前月比 97.5%
6.日 産 ノート 7,555台 ( 71.0%) 前月比 94.0%
7.トヨタ ハリアー 6,741台 (25/12~) 前月比 101.1%
8.トヨタ ヴォクシー 6,628台 (178.4%) 前月比 61.7%
9.トヨタ ヴィッツ 6,426台 ( 98.4%) 前月比 107.1%
10.ホンダ ヴェゼル 6,157台 (25/12~) 前月比 80.3%
11.トヨタ エスクァイア 5,316台 (26/11~)
12.トヨタ ノア 4,845台 (180.2%) 前月比 73.9%
13.日 産 セレナ 4,610台 ( 58.3%) 前月比 99.6%
14.トヨタ クラウン 3,958台 ( 72.9%) 前月比 106.9%
15.トヨタ パッソ 3,784台 (103.4%) 前月比 95.9%
16.ホンダ フリード 3,493台 ( 73.0%) 前月比 78.9%
17.日 産 エクストレイル 3,246台 (196.3%) 前月比 105.5%
18.スバル レヴォーグ 2,719台 (26/5~) 前月比 66.9%
19.スズキ スイフト 2,454台 ( 80.2%) 前月比 96.7%
20.トヨタ スペイド 2,415台 ( 67.1%) 前月比 99.6%
431:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 02:06:19.62 K+fuj1Y70.net
グレイスも最初は販売台数期待できるでしょ
街中で見かけるかどうかは別としてww
432:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 02:53:19.16 Dquf1c51x
>>427
タカタ は一応、表向きはいくつか 原因 と 欠陥エアバッグ を取り繕って並べてるけど、実際は、最初に タカタ が
言ってた高温多湿地域以外でも、エアバッグの異常膨張 は起きているし、そもそも、どの形式の、どのロットの、ど
のエアバッグ が欠陥品なのか、何も明らかになっていない。
原因も不明だし、タカタ にも メーカー にも、どの エアバッグ が 欠陥エアバッグ なのか、全然分からないんだよ。
だから今、「調査リコール」 の名目で、各メーカー が特定のエアバッグを装着した、一定の数のクルマから抜き打ち
的にエアバッグを回収して、確認しているんだけど、そもそも タカタ の 製造管理 ・ 品質管理 がまったく杜撰で、
どのエアバッグが欠陥なのか、全然分からない。だから、裏を返せば、タカタ の エアバッグ の付いたクルマから、
すべてのエアバッグを回収して破裂させてみなければ、安全か欠陥かどうかすら分からないし、調査リコール が終わっ
たところで、安全宣言 なんてとても出せない訳だから、気休めにもならない、ということになるんだけどね。
しかも、青山の本社 から長年掛けられ続けたプレッシャーで、研究所がすっかり疲弊してしまっている。リコールに
掛かる手間や、新型車の品質確認、新型車の開発、新技術の開発など、組織をリストラしながら、急激な規模拡大を
狙った 青山の本社 に対して、リコールだの品質確認の瑕疵の責任を追求される研究所の職員にしてみれば、頭に来る
ことこの上ないだろう。ホンダ は 生産 と 開発 が別会社っていう特殊な企業だから、もし 研究所 が 青山本社 と
対立した場合、さらに開発・新車投入スケジュールに遅れが出ることは多分避けられないよね。
伊東社長 は、もし ホンダ の未来を考えるのなら、あまり社長の椅子にしがみつくことだけは、もうやめた方がいいの
かも知れないと思いつつ、>>419 の記事を読んだ。
433:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 03:15:10.32 AZlKewDu0.net
>>430
ホンダも酷いけど日産も悲惨だなあ
434:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 03:43:20.96 AZlKewDu0.net
ホンダ、新車の発売日をひっそり”再延期”
URLリンク(toyokeizai.net)
すでに品質問題で2度めの延期
これは駄目だろ
435:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 08:20:13.06 1KpOXbk60.net
>>430
この異常な低品質を考慮したら
ホンダは売れ過ぎです。
バカが多過ぎる
436:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 08:26:45.05 Y6RMbBBs0.net
メーカー「この不具合の嵐で買いに来るバカはおらん!」
ディーラー「バカwwwは来るww!」
437:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 09:11:39.17 bUDtLWLr0.net
ホンダ、レジェンド発売また延期 安全装備の検証で
朝日新聞デジタル 12月26日(金)0時50分配信
ホンダは、新型の高級セダン「レジェンド」の発売日を、来年1月22日から同2月20日に延期した。
新型の安全装備の検証に時間がかかっているためだという。
当初は今年の秋に発売予定でこれまでに2度、発売予定日を変更していた。
すでに予約を受けており、納車が遅れるケースも出る。ユーザーへの補償も必要になる可能性がある。
ホンダは今年、小型車「フィット」などでリコール(回収・無償修理)が相次ぎ、多くの新車の発売が遅れている。
朝日新聞社
438:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 10:50:30.33 AtfeLmTe0.net
最近はスバルに>>1を感じる。北米安売りのためのコストカットによる
塗装の薄さ、フレームや溶接抜きまくりのためか、1万kmしないで
ズレまくるチリ。
439:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 11:01:30.24 1KpOXbk60.net
スレ違いです。
雨漏りを長年放置し続けた結果
ついに殺人エアバッグを製造するに至ったホンダと比べるのはおかしいです。
ホンダはもうダメだ諦めなさい。
440:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 21:30:40.46 AZlKewDu0.net
もうあかんやろ・・
ホンダ、レジェンド発売また延期 安全装備の検証で
ホンダは、新型の高級セダン「レジェンド」の発売日を、
来年1月22日から同2月20日に延期した。
新型の安全装備の検証に時間がかかっているためだという。
当初は今年の秋に発売予定でこれまでに2度、発売予定日を変更していた。
すでに予約を受けており、納車が遅れるケースも出る。
ユーザーへの補償も必要になる可能性がある。
ホンダは今年、小型車「フィット」などでリコール(回収・無償修理)が相次ぎ、
多くの新車の発売が遅れている。
URLリンク(www.asahi.com)
441:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 21:41:09.39 5mhlamOQ0.net
アンチ涙目 この圧倒的な上質感www
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
442:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 21:56:24.00 nWEuoMYjO.net
これを上質って…そうか、これがマイルドヤンキーってやつか
443:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 22:00:12.00 vHttgQIY0.net
でもやっぱり、雨漏りしちゃうんだろ?
444:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 22:01:28.36 gfBlD21X0.net
>>441
皮肉だと思うけど、チンピラとかド底辺とか、これが上質に見えるのかねえ。
445:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 22:16:33.12 bUDtLWLr0.net
レジェンドは本当にレジェンドになりそうだな。
446:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 22:27:29.22 gpLvZ02G0.net
>>441
ただ一言
ダッセー
447:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 22:29:04.11 K+fuj1Y70.net
これメーターパネルも赤なのか?
運転疲れそうだなw
448:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/26 23:20:02.26 PYD8QC2A0.net
>>441
相変わらずひっでえデザイン
449:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 00:20:23.24 FJiK5iEh0.net
今現在F1のエンジンを作ってるのは日本ではホンダただ一社
450:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 00:28:44.34 TZkUbg160.net
>>449
そんな事はどうでもいい
451:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 00:43:53.80 pxEsfNXq0.net
>>449
だが、今んところトラブル続きでまともにタイムも計れて無いがな
F1技術をフィードバックする前にトラブルをフィードフォワードしちゃってるのか?
452:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 00:49:13.84 O0M9SIlA0.net
レースに勝てない車を作っても意味が無いと言っても
その売るほうの車が欠陥品じゃあどうしようもないわな
453:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 01:48:28.10 k1CSKEN+0.net
F1のエンジン作っててもうちら消費者にはまっっっっっっっっっったく関係無いんだわ。
それなら国内で2ドアクーペ作ってるトヨタ&スバルの方が100万倍ありがたい。
454:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 08:45:08.11 9G+fhpPS0.net
F1のエンジン作る金があるなら、市販車の雨漏り直せと思うわな。
455:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 09:17:01.28 jOE6vOmA0.net
ホンダは、基本からなってない
命に関わらない雨漏りなどの些細な不具合に真摯に取り組まなかった。小さな不具合の積み重ねで、ついに殺人エアバッグを売るに成った。
でも、一番の問題はユーザーがバカなこと
雨漏りを喜んで乗るとか、
あきらかなボロ車に喜んで乗るのが問題です。
ホンダを買う奴は、なんでバカだらけなの?
456:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 18:12:10.79 KUjgaT6r0.net
つまらん車しか知らんで人生終ワタ
って後悔しないために買うのさ
457:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 18:36:46.11 POmAeAoD0.net
2014年の成績
スーパーGT レクサス勢4勝、日産勢3勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
スーパーフォーミュラ トヨタ勢8勝、☆☆ ホンダ勢1勝 ☆☆
WTCC世界選手権 シトロエン勢18勝、シボレー(プライベーター)2勝、ラーダ2勝、☆☆ ホンダ勢2勝 ☆☆
ホンダはレース用の直噴ターボエンジンを未だにモノにできていない。
あとF1のエネルギー回生システムはどこが主体で作ってるのかね?
458:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 19:00:22.72 m5IkryVo0.net
回生システムもホンダ
459:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 19:05:12.91 jOE6vOmA0.net
>>456
なぜ?雨漏りが楽しいの?
ばかなの?死ぬの?
460:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 19:16:26.21 TZkUbg160.net
つまらん車ってホンダ車のことだろ
故障・不具合だらけで楽しむ以前の問題だろ
車は走れてなんぼだからな
461:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 22:06:51.94 QFVG4tiO3
>>460
つまらねえ上にガチホモ欠陥韓国以下のチョンダな。
462:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 22:32:49.57 +lVfur8g0.net
>>458
ザイテック
463:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 23:43:25.48 Rz7onldK0.net
ホンダ車で28年間走れて雨漏りもないんだが
どういうことかね
464:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/27 23:51:41.77 ls23zWIg0.net
尿漏れさん?
465:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 00:07:20.27 lg800Jgg0.net
>>463
稀な例。
以上
466:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 01:52:24.14 X0iL+iqC0.net
>>436
それの耐久性はすごいよね
467:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 08:00:18.30 A/IOMXIk0.net
雨漏りしない車はホンダじゃない
468:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 08:37:50.20 BgckU2Ul0.net
28年前のHONDA車は、まだ真面目に作ってたんだろ
469:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 09:46:09.94 X0iL+iqC0.net
現在
「リコールが続く理由は、『早い、安い、うまい』を推し進めた伊東氏の経営方針の弊害です。
経営層がまず新車の販売スケジュールをつくる。何か問題があっても、決められたスケジュールに間に合わせなければならない。
問題が見つかっても、なかったことにする。こうした体質をマズイと思っている社員はいなくはないが、そんなことを口にしようものなら、上層部から非難される」
「スケジュールに合わせて見切り発車したフィットハイブリッドのリコールの発生は、発売前から予測されていた」と指摘するエンジニアもいる。
「創業者の本田宗一郎時代の中小企業の風土を知っている世代がいなくなり、大企業になったホンダしか知らない経営陣ばかりになった。
ホンダらしいといわれた自由闊達さは失われ、上から下まで官僚化が進行し、保守化が進んでいる」
「上にはゴマすり、下には尊大」(元役員)と酷評
470:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 17:11:21.25 ffJ1Qwos0.net
やっぱりHONDAはヘンだ! 消えたホンダスピリット
URLリンク(boss-online.net)
最近、あらゆるメディアでホンダが取り上げられるようになってきた。
その多くが残念ながらネガティブなもの。
「フィット」の5度のリコールや北米のタカタ製エアバッグのリコール等の
品質問題がきっかけとなって、経営陣をはじめホンダの企業体質まで
言及する記事があふれるようになってきている。
続きはソースで
471:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 17:11:55.60 VGMLLhoA0.net
>>397
大きなリアウイングを付けた見た目は派手だが中身の性能が残念なインサイトを
乗ってるやつが会社にいるけど、ホンダ以外は買わないと言ってるみたいだから
車に詳しい人なんだろうか?
472:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 18:29:03.51 W4LioX5G0.net
>>471
インサイトは誰もが認めるゴミ
100%車音痴
473:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 18:34:42.08 7XjYrtMT0.net
>>457
SuperGTはレギュ違反を特例で認めてもらっての1勝だからな、理由はホンダがあまりに遅すぎるので救済処置としてだもの。
タイプRのニュルブルクリンク北はセアトとルノーの戦いが7分台に移行したことで音沙汰無しになったw
474:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/28 18:59:27.52 LxdVVWkc0.net
SuperGTのNSXの車体はドコが製作したんだ?
先代NSXの時は自社製シャーシの時はメロメロ
童夢が開発し始めてから勝てるようになった
475:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 00:12:26.87 MG53wcDr0.net
インサイトwww
476:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 06:19:30.94 JhEedGd8O.net
>>471
単なる馬鹿
477:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 08:21:19.29 QbXWaSau0.net
ホンダユーザーは、基本バカ
478:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 09:32:52.20 VkV1rPEU0.net
愚弄するとマズいぞ
479:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 09:46:32.88 vfeKvNj90.net
>>470
今のホンダ
URLリンク(www.youtube.com)
480:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 14:21:20.19 6mARKyXQ0.net
♪はずかしいハイブリッド はずかしいAWD
♪その二つを外しても 「ほんだ」を薦めない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪嵐吹く(エア)バッグも 止まらないブレーキも
♪陽射しを見上げるように 「ほんだ」を薦めない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪禿に誠意はなくても 車に欠陥あるのなら
♪伝えておくれ国交省へ これが、「ほんだぎけん」と
~~~~~~~
♪禿は泣き 禿は泣き 破滅へ向かって逝く
URLリンク(www.youtube.com)
481:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 18:19:41.68 MG53wcDr0.net
ホンダは車社会の癌
482:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/29 21:40:30.36 hqw0ZLCwO.net
>>471
もちろんローダウンフルエアロで、大雪の時は除雪車として大活躍ですよね!
483:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/30 01:25:47.29 z2mJ5brK0.net
好きな事をやらなかったら、人生はツマラナイ。
いつだって、僕らを突き動かすのは、好奇心だ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
面白いから、やる。
484:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/30 03:22:18.99 IH4uP5F90.net
URLリンク(youtu.be)
さすがレクサスだな。
かなり手前で止まってる。車的にはかなり重いはずなんだが。
その点カムリはブレーキかかってんだかかってないんだか・・・
485:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/30 09:03:44.18 QUu2GbXk0.net
ホンダ、国内販売93万台割れへ リコールで悲願の100万台届かず
URLリンク(www.sankei.com)
486:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/30 21:15:32.73 z2mJ5brK0.net
ホームラン!飛距離最長www
URLリンク(www.youtube.com)
487:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 08:30:26.18 xwMDr1t6O.net
ヤンキーさん参ったか
URLリンク(www.nhk.or.jp)
488:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 13:15:54.64 ReDCwGqU0.net
>>483
面白くてもホンダで衝突実験したらしぬからやめとけ。
489:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 15:29:46.50 nsfCIclu0.net
アホンダ絶賛のSACHSも中身は別物韓国製品とかもうねw
高い金払って粗悪品掴むのはメーカーもユーザーも情弱過ぎ
オデッセイの韓国ザックスを調べたら‥‥ 2014年12月31日 [最新情報]
URLリンク(kunisawa.net) 2014年12月31日 9:22
URLリンク(i0.wp.com)
上はオデッセイ・アブソルートのダンパー。『ザックス』とされているものの、韓国工場製である。
しかもザックスと全く構造が違う。ザックスにゃこんな溶接方法のダンパー無し。
日本で一番ダンパーに詳しいと思われるサンコーワークスの喜多見さんによれば「これは韓国のマンドゥと全く同じ構造です」。
490:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 15:53:07.42 /16BnqNs0.net
アブソルートには高価なザックスが使われてるからなんたらかんたら
蓋を開けたら韓国製。
しかもゴテゴテ溶接の二流品。
これなら国産ショーワの方がまだ信頼性あるだろ。
491:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 16:33:57.37 NHuh7V6k0.net
ピョコピョコサスペンションを絶賛するンダオタにはちょうど良いんじゃないでしょうか
492:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 16:43:32.21 Rgp/G7ow0.net
ホンダ車で、標準でザックス積んでるのはオデッセイ・アブソルートの他に何があるの?
493:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 19:06:49.43 WTIC01WF0.net
ヴェゼルも
494:名無しさん@そうだドライブへ行こう
14/12/31 19:32:58.72 viqP95eE0.net
アコードHVもかな
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
495:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 04:48:44.75 BdEwB67HF
>>393
まあ、ザックス だろうが、マンデゥ だろうが、所期の性能が確保されてればいいんだけどさ、
アウターチューブの溶接見ただけで、チューブやバルブの精度がどんなもんかは想像がつくよね。
要するに ホンダ にとっちゃ、ザックス って名前が付いてて、仕入れ値が安けりゃそれで良かっ
ただけで、ショック の性能や、オデッセイ にどういう乗り味を求めるのか、なんて高尚な考えは
一切なかった訳だ。
それは、JNCAP の 前面衝突予防装置テスト の結果に見事に表れてるよね。
* オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 対停止車両 50km/h
>URLリンク(youtu.be)
* オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 対走行車両 60km/h
>URLリンク(youtu.be)
ホンダセンシング なんて、IIHS の テスト でも、わずか 20km/h から止まれなかった。
3年 の 「後だしジャンケン」 で、この程度のお粗末なものしか作れないんだから、現在の ホンダ
の 技術力 なんて推して知るべしだ。
タカタ と一緒に ホンダ も葬り去っていいんじゃないだろうか。
496:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 10:19:19.97 DH3C6rJ00.net
ヴェゼルってとてもじゃないけどSUVに見えないな
ちょいとだけ車高が高いコンパクトカーにしか見えん
497:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:10:34.92 xG3fd4pX0.net
SUVと呼ばれる ほとんどがそういう車だろw
ポルシェカイエンでさえ悪路苦手
498:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:18:26.73 ryKykgR70.net
ヴェゼルと比べられたらカイエンがかわいそうだ。
有り合わせの残飯(フィット)を温めなおした料理みたいなヴェゼルだよ
499:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:37:24.17 xG3fd4pX0.net
URLリンク(www.youtube.com)
500:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:53:45.69 N6N/vx500.net
フィットのどこに韓国製が使われてるのか答えてみろ!と知恵袋で喚いてるアホがおるな。
車体鋼材までもが韓国製なんだがな・・・
501:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 11:56:26.11 9uQ71M9t0.net
>>496
そういうのが売れる時代ですから
でも買う奴は勘違いして雪山行って死ぬ
502:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 18:05:16.83 A8VPwpwy0.net
ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。
503:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 18:35:27.58 N49YtLFe0.net
76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2015/01/01(木) 17:18:06.86 ID:N49YtLFe0
本田技術研究所(HGT)のエンジニア自身が
あんな付け焼き刃なモデルはつくりたくない。
って言ってるくらいグレースは良い車。
↓ソース
URLリンク(www.dotup.org)
記事が掲載されている雑誌 月刊BOSS2月号
URLリンク(www.dotup.org)
504:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 19:54:29.13 t9ym2t+B0.net
アンチがいくら騒ごうが、ホンダは売れてる。
多少減っても、これからも売れる。
雨が漏ろうが、エアバッグで殺されようが
車としての基本性能が明らかに低くても
ホンダを買うバカはいくらでもいる。
世の中は、バカだらけだ。
バカがいる限りホンダは無敵だ。
無駄なので誹謗中傷の書き込みは止めろ
505:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 20:37:58.41 ryKykgR70.net
>>502
ホンダ×4WD=最低×最悪=不幸
506:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:39:45.01 DH3C6rJ00.net
安心しろランクルで後悔するような雪道にはヴェゼルは入り込むことすら出来ないからw
507:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:40:39.68 mA6bEEPV0.net
NHKテレビ北海道ニュース(18時過ぎ)での報道。
今日(映像からはっきり判明)フイット3HVが、北海道栗山町の道道走行中、民家前でスリップしてブレーキが効かず、民家の玄関先の人をはねた。
はねられた男性が死亡。
508:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 21:52:50.58 m9M/woJN0.net
>>502
ヴェゼルがどんなAWDシステム採用しているか理解してるのかンダグソw
ロック機構もないのにFJクルーザーやランクルに匹敵する走破性あると
思ってんのか車音痴www
509:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 22:01:03.00 N49YtLFe0.net
>>507
フイットに轢き殺された人可哀想
できれば画像が欲しいね
510:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 22:03:32.40 mA6bEEPV0.net
>>509
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
民家前のフイット3HVの右フロントフェンダー&バンパーが剥がれている
511:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:01:41.49 QRrdVlYq0.net
>>502
ヴェゼルでパリダカ出たらランクル超えを認めてやるよ。
512:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:58:11.59 m9M/woJN0.net
>>511
10kmも走らんうちに砂漠でスタックするか、貧弱ボディが衝撃に耐え切れず壊れるな
513:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/01 23:59:38.29 hDocoMKK0.net
>>502
電池性能が極端に低下する寒冷地にハイブリッドとか
頭悪いの?
514:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 00:12:14.15 08ZVyFHc0.net
>>512
まず、エンジンがかからない、
515:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 02:23:16.53 9YuVOI5e0.net
>>510
見通しの良い直線で止まれない車…
せっかくの楽しい温泉旅行が一転して傷害致死の加害者に。この車怖すぎ。
516:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 02:28:10.76 +VKIzFk70.net
>>510
ご冥福をお祈りします
517:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 03:51:56.74 TvY0+HQe0.net
>>515
アイスバーンじゃ車種関係なく止まれない時は止まれないよ
518:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:00:12.46 ldFXPBbr0.net
止まれないスピードで温泉探しながら走ってた基地外なんだけどな
519:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:18:56.19 bi72A6VT0.net
こういう事故の記事を知ってしまうと、残念ながらCVTやトルコンATそれにMTといった自分でトラクションをコントロール出来る車を選ばざるを得ない。
でなければ実際に自分が当事者になった時に納得がいかないだろうし、そのせいで言い訳がましく思われたり反省なしと思われれば心象も最悪になる。
520:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 04:26:25.18 Fmm2ofwX0.net
CM通りスゥーーっと走り出せたならこんな事には…
521:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 07:37:50.06 e+SXKYhz0.net
スゥーーー吸い込まれて事故る
522:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 08:39:05.13 0qMrObrf0.net
スゥーーーっと滑って事故ったのか
523:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 09:33:17.36 mLsWAiTnO.net
ヴェゼルといいホンダの車は停まれないからな
524:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 11:35:29.18 sImNZ/kq0.net
ホンダ乗りにはリジットみたいに硬いだけのサスがスポーティーだと勘違いしてるヤツが多いからな
無駄に硬いだけで作動性悪いサスは路面追従悪いしタイヤのグリップも悪くなる
525:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 12:59:04.82 8uK7YVJC0.net
今日、初めてグレイスを市内で見た。
アホンダ関係者か、情報弱者かww
デザインが酷いわ。CMや雑誌、HPは映像詐欺。
なんというか…全体的にバランスが滅茶苦茶。ドア~リアフェンダーのプレスラインは欠陥車FIT3と同じ。
フロントドア&リアドアもガラス部分以外はFIT3と共通なのか?
このくどいプレスラインの性で、やたらと重心が上に見えるし、5ナンバーセダンと言うと
トヨタ・アクシオ
日産・ラティオ
と争う訳だが、正直この2台とも安っぽさが酷いけれど、実物グレイスはこの2台を超えるチャッチさ。
フィット・アリアより売れないだろうな。
欠陥HVに200万円出して、事故加害者扱いされるなんて真っ平ごめん!
526:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 15:44:34.68 VTKye2UJr
>>525
それはしようがないんだ。グレースはもともと日本ユーザー向けに開発したクルマじゃない。
FIT3 をベースにできるだけプレス部品の変更が要らないようにトランクを繋ぎ合わせた「お
茶漬けセダン」 に、FIT3 の 欠陥HV + 欠陥DCTトランスミッションを組み合わせた粗製乱造
なんだから・・・。
* グレイス 車種紹介(Honda)
>URLリンク(www.honda.co.jp)
* インド向け CITY 車種紹介ページ
>URLリンク(www.hondacarindia.com)
527:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 17:31:22.07 s2ScsV4x0.net
リコールの手を逃れたオーナーを待っていたのは、またサービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。燃費戦争が生み出したハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。
次回「ウソ?」
来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。
528:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:02:48.32 D0/jq2bm0.net
>>507
道央道でネクスコの車奪って逆走したやつはN-BOX乗ってたぞw
529:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:23:47.92 s2ScsV4x0.net
>>528
URLリンク(www.youtube.com)
530:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 19:30:53.17 mLsWAiTnO.net
またもやホンダ乗りによる犯罪か
ホンダ乗りの犯罪者率の高さは異常だよな
531:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/02 20:58:45.65 qCRajKyl0.net
スゥーーーっと
532:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 15:07:26.87 fWn5amqko
もうホントにホンダは終わったかも知れないね
533:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 17:12:41.31 6jK+4jeFn
>>532
いやいや、ちゃんと タカタ の 欠陥エアバッグ問題 だけはケリを付けて逝ってもらわないと・・・。
534:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/03 22:55:43.51 6jK+4jeFn
>>528
ホンダ の ターゲット の マイルドヤンキー って、ひょっとして犯罪者集団?
535:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:03:03.24 DGG0BK9Uh
ホンダ の 2015年は、タカタ の エアバッグ問題と疲弊した開発部門、1勝も挙げらずに、金だけむしり取られて会社が傾いて F1 再撤退、
あるいは 途中撤退 で マクラーレン に法外な違約金を払わせられさらに疲弊するという
「痛い 残念」 な会社として、どん底を這いずり回っておけ。
世界中のメーカーのいい笑いものになるだろう(笑)。
アンチホンダとしては笑いが止まらんよ。
536:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:19:19.97 NUbiCf/E0.net
アメリカで権威のあるConsumer Reports
2014年のダメな車3つ
URLリンク(www.consumerreports.org)
Acrua ILX
Honda Insight
Smart
537:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/04 13:53:51.42 CVXISWyV0.net
ひどいな
538:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 11:06:45.68 ikr25VWg0.net
技術力ゼロ、信頼性ゼロのホンダなんか潰れればいいわ
539:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 18:37:07.28 RAA48Jjo0.net
R
540:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:06:14.46 Payzck0q0.net
♪ぬすまれた1位 さがしつづけて
FIT さまよう 見知らぬ町を
炎の匂い しみついてむせる
不具合 減ったはずだ 直ったはずさ
地獄を見れば 心がかわく
競争(たたかい)は あきたのさ
~~~~~~~~~
リコール(さだめ)とあれば 心をきめる
~~~~~~~
そっとしておいてくれ 明日にああ つながる今日くらい
URLリンク(www.youtube.com)
541:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:11:49.16 +VNWo9hY0.net
【成果主義】ホンダの裏事情Part34【リコール原因】
スレリンク(company板:587番)
昨年末(といっても一週間前)の休み期間に入ってからの↑の書き込みは、嘘か真か...
もし真だったら、会社(技研)の中は相当深刻な状況に見えるのだが...
車種板のホンダヲタの能天気なレスと比べても、もう何と言うか...orz
542:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 20:42:24.86 qKEPZXXa0.net
>>541
どの辺の書き込み??
543:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/05 21:02:08.71 YLpT+jgs0.net
398からの流れの事じゃなね
544:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 00:05:52.24 Elu6I+ZF0.net
フィット/ヴェゼルハイブリッドで報告のある、エンジンから異星人が現れたかのような異音現象
冷え込んだ朝にエンジンから異音
動画
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
545:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 00:09:59.68 uN7tncUQ0.net
>>544
2型フィットでも同じ音出すぞ。
546:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 07:26:43.83 Y2XdYGwm0.net
>>540
リコール地獄の手を逃れたオーナーを待っていたのは、サービスキャンペーンだった。
技術者魂の後に住みついた拝金主義と慢心。
燃費戦争が生み出したポンコツハイブリッドシステム。
欠陥と不具合、雨漏りとマイルドヤンキーとを、コンクリート・ミキサーにかけてぶちまけた、
ここはホンダカーズのディーラー。
次回「何度目?」
来週もホンダとリコール地獄に付き合ってもらう。
547:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 07:37:35.41 CaEF0utqO.net
>>544
さすがマイルドヤンキー向けのポンコツだな
548:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 10:01:27.62 aVDZzJTes
品質が韓国車以下なんだからターゲットはそれしかない
ホンダは
549:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 17:19:25.78 Ox3OoQyX0.net
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150106-00000024-rps-bus_all
これは本当かよ
550:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 18:53:23.48 52zBRI4V0.net
エンジンはシャーシよりも速く…あれ?
551:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:44:11.11 6dBIaUvC0.net
>>549
アンチがいかに騒ごうと、数字は嘘はつかない。
ホンダの新車の人気ぷりがうかがえるなぁ。
552:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:50:02.71 Jr+SuPtf0.net
ホンダの昨年12月の新車販売台数
普通車・小型車→前年比27.3%減
軽自動車→前年比26.6%減
数字は嘘をつかないw
553:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:54:29.61 Ox3OoQyX0.net
事実ヤッパリ売れてるんじゃねーの?
554:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 21:58:52.01 uN7tncUQ0.net
>>553
リコール騒ぎが出るまでは実際売れてたしな。
数字が下向きに表れるのはこれからでしょ。
555:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 22:03:02.33 Ox3OoQyX0.net
日本経済的にはどのメーカーもガンがれ
556:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:23:22.64 8J/FTH9jd
ホンダ が 韓国車 にすら負けてしまって 気の毒な 負け犬 の ンダヲタ に一言だけ授けよう。
まだ、ホンダセンシング はJNCAPの試験はおろか、IIHS の試験でも一度もまともに止まってないぞ。
本当にJNCAPの試験で止まれるのか(笑)?
557:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:30:10.73 CaEF0utqO.net
ホンダみたいな糞メーカーは潰れればいいわ
558:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/06 23:57:27.23 5BkoL2XQ0.net
人気ぷりではなく人気ぶりな。
日本語すらままならんのか
559:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 00:41:17.65 O0OuGfeA0.net
お前等性格悪
560:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 00:50:55.77 mDwsAnoM0.net
トヨタもそうだけど、原油価格が暴落してるからハイブリッドや
燃料電池車はもう売れないだろうね。結局マツダとスズキ大勝利
ってことか。
561:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 01:09:48.27 +jK0RqZW0.net
まあ、レギュラーが75円/ℓ切ったらの話だな
562:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 08:50:06.33 9BYcAhdx0.net
どれだけガソリン価格が下がろうが環境面的にハイブリッドカー押しはかわらんよ
563:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 10:18:44.37 OLLHWjRI0.net
注) ホンダは、除く
564:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 10:31:58.41 +jK0RqZW0.net
>>563
環境と安全とMADE IN JAPANの名誉を守るために
作るのやめてもらったほうがいいな
565:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 11:23:46.59 a3Wei7fd0.net
ホンダの車が世の中にあるかぎり人が安心して眠る世界は訪れない
566:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 16:15:02.15 tj2ttRYk0.net
今回のトヨタのFCV特許無償開示もホンダだけ禁止にするべき
キチガイに刃物持たせちゃマズイだろ
567:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/07 22:37:03.17 snQMUcghj
タカタ ・ メキシコ工場製 の 欠陥エアバッグ を装着した ホンダ車 で 6人 の尊い命が奪われた。
杜撰な生産管理のために、これまでに生産された タカタ ・ メキシコ工場製エアバッグのどれが
欠陥品なのかは分かっていない。
逆に言えば、タカタ の エアバッグ が付いたクルマは、首を掻っ切られて出血多量で命を落とした
り、目に破片が突き刺さって失明したりする可能性があるということだ。
なぜ ホンダ は タカタ ・ メキシコ工場製 欠陥エアバッグを速やかに全数回収しないのか
?ホンダ はこの期に及んで、まだ企業としての体面を取り繕うのか?目先の金がそんなに惜しいのか?
見下げ果てた企業である。
568:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 10:16:22.80 NUfxJqVKO.net
>>566
ホンダは開示しないんだろうな
トヨタの技術を丸パクリできて大喜びしてるんだろうな
569:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 10:30:07.73 Fi9ngFoA0.net
>>568
韓国や中国みたいなもんで、正確にパクれる技術とクオリティが無いから大丈夫。
ンダの技術なんて他メーカーにとってはニヤニヤもんの糞みたいな技術だから全く問題ないし。
570:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 11:03:45.94 lcPCHkw40.net
ホンダが水素タンクなんぞを作ったら
あちこちで爆発事故が起こって大変なことになる
571:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 11:54:25.38 jqFlNWbhI
欠陥エアバッグ がどんな結果をもたらすかは、NHTSA (米国運輸省道路交通安全局)が、
疑似欠陥エアバッグ の試験を行っている 興味深い動画がある。
* NHTSA 疑似欠陥エアバッグ試験
>URLリンク(youtu.be)
タカタ の 欠陥エアバッグ が、すべてこのような形で異常膨張が起こるとは限らない。
ただし、インフレーターに異常がある場合、エアバッグ の後ろに位置する金属製フレームが、
インフレーターの異常膨張で破壊された場合、乗員側に飛んでくることは 一目瞭然 だ
。
しかも、タカタは この フレーム の 溶接処理 にも不十分なものがあるということをすでに発表している。
こんなの放置してて、いい訳がない。
572:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 13:21:32.00 3NwSycwO0.net
>>570
まず充填できないポンコツだから爆発するほど圧力あがらねーよ!
573:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 15:39:51.10 FrPb1VBA0.net
雨ですら漏るのに地球上で最小の分子が漏れ出ないわけがないわな
従って圧力もかからん
574:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 19:40:44.10 jqFlNWbhI
祝 ホンダ 2014年 12月 軽四輪車新車販売台数 前年同月比 26.6% の 大幅減!
* 全国軽自動車協会連合会 2014年 12月 軽四輪車新車販売速報
>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)
・ スズキ 71,830台 (前年同月 : 47,315台 151.8%)
・ ダイハツ 74,304台 (前年同月 : 53,218台 139.6%)
・ ホンダ 27,518台 (前年同月 : 37,465台 73.4%)
とうとう、フィット / ヴェゼル に続いて、ホンダ の 販売不振 は 軽自動車 にも波及。
これで ホンダセンシング が止まれなければ、ノンストップ で奈落の底へ直行か?
575:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:23:16.02 hKrSlmi10.net
>>569
VTECを実用化したのはホンダだけ
576:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:31:44.29 kGyTW1gb0.net
>>575
声出してワロタ
そりゃあVTEC実用化したのはホンダだけだろうよw
可変バルブ機構がメーカーによって名前が変わるのは当たり前だろうがw
577:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:40:18.37 1z8UVcfY0.net
>>575
可変バルブは、三菱や日産の後にホンダだからね。
578:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:40:48.66 AkpuJIet0.net
可変バルブ機構は日本では三菱が先だわな。
ホンダらしくイメージで上に立とうと、既知の技術なのに、Variable valve Timing and lift Electronic Control systemなんて御大層な名前を付けた。
VTECのイメージ戦略は、>>575のような頭ポンコツ民を排出させるのに成功した。
579:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:48:10.57 DD7GI+F50.net
量産市販はHONDAが最初だな
580:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 22:48:54.40 6D9KatFr0.net
今までに無かったホンダが考えたこんな可変バルブ!
V・T・E・C
581:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:04:04.04 kGyTW1gb0.net
>>579
スタリオン、ギャランΣ、エテルナΣ「せやろか?」
582:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:10:18.14 yjOeqs0K0.net
もう2015年だぞ(笑
まだVTEC言ってんのか
V 馬鹿か乗る
T テキトーで
E いい加減な
C 車
583:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/08 23:16:53.84 GHFcVfLq0.net
CVCCも自慢しろや
584:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 00:01:05.37 6D9KatFr0.net
VTECって数年経つとエンジンがカチャカチャ言い出す原因の奴でしょ?
585:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 00:04:15.82 wiub1odq0.net
>>583
旧ソ連の軍事技術パクってやったぜ! すげーだろー。
おかげで最初はアメ公に赤の手先かっていぢめられた
けどナー
586:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 04:04:16.71 PIQh1BkA0.net
>>575
まさかとは思うが、お前ホンダが最初に可変バルブ作ったとか思ってるの?
いや~、この瞬間がホンダ乗りだね
バカにちょうどいいホンダ
587:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 04:38:20.86 Cc2j181Vk
>>585
「北朝鮮の国営企業の者です。」と言えばよかったのに。
ホンダ なんて、どうせその程度の お粗末なモノ作り しかできないのだから。
588:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 14:00:28.68 Nk4h0bQ80.net
ホンダ終わったね(^^)
589:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 15:54:40.09 Cc2j181Vk
>>1
さすが 犯罪企業 ホンダ である。
リコール、後改修、吊るしのポン付けのみならず、三菱自動車 並みの 隠蔽 までやっている。
* ホンダ、米当局に重大事故報告漏れ 03年以降1729件 (Reuter)
>URLリンク(jp.reuters.com)
ホンダ の辞書には、もはや コンプライアンス という言葉は存在しないのであろう。
タカタ ・ メキシコ工場製 殺人エアバッグ の一件では タカタ 共々 コーポレートガバナンス
の欠如を露呈し、さらに ディスクロージャー (情報公開)までダメというのだから、もはや
グローバル企業などとは恥ずかしくてとても言えない。
もはや ホンダは 第三世界 の企業と呼ぶのふさわしい。
ホンダ には、一刻も早く 平壌 に本社を移転させ、北朝鮮の一国営企業とするべきだろう。
とはいえ、朝鮮労働党 の 高官向け の メルセデスベンツ の ノックダウン生産 は、控えるべ
きである。不具合による事故のために高官を死亡させた場合、国家反逆罪 に問われる可能性が
あり、開発者 は 銃殺刑 となるだろう。
窮乏に喘ぐ北朝鮮の国民のための リヤカー や 自転車 を ホンダ には手掛けさせるとよい。
それでも、すぐに車軸が折れたり、荷台の溶接が取れたりして 北朝鮮国民 に迷惑を掛けるかも
しれない。しかし、それによって 新たな死者 が生まれるリスクは、ほぼなくなるだろう。
590:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/09 23:10:34.63 OGYrpuhCh
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
591:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/10 06:15:31.23 iFlwNisrt
伊東社長の辞任会見まだですかー♪
592:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/10 16:35:00.55 iFlwNisrt
>>1コンプライアンス(法令順守)、コーポレートガバナンス(企業統治)、ディスクロージャー(情報開示)を
守らない ホンダ という 企業 に、明日はない。
なぜなら、企業利益、ユーザー利益、株主利益 という、企業の 社会的存在価値 の源泉であるいずれも守ることができな
いからだ。
ホンダ が 自滅の道 を邁進する姿は 滑稽 だが、グローバルマーケット で、それを歓迎しないライバルはい
ない。当然である。
593:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 00:42:25.30 bJtg1IHz0.net
ブレーキを自動でサポートするこの技術、ますます選べるようになりました。
URLリンク(www.youtube.com)
安心です!
594:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 03:14:39.81 BTO3u308O.net
威圧感はマスト
URLリンク(www.nhk.or.jp)
ヤンキーさん参ったか
595:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 05:12:43.35 y75mQMgz0.net
VTEC…
URLリンク(www.youtube.com)
596:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 08:16:31.71 YrxGO7sD0.net
>>515
見通しの良い直線ならどんな路面状況でも止まれるんですねww
何言ってんだこいつ
597:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:24:43.89 g9pP7NgH0.net
>>515をそういう意味で捉えてるのは、多分お前だけ。
そういう都合の良い捉え方が、所謂ホンダ能というやつですか?w
598:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:47:22.96 yuZ2LpfZ0.net
ぶつけなきゃイイだけでは
鈑金の面で言えばフェラーリやマクラーレンと言った車の方が修復不可能だし
ホンダは他社に遅れないようにっていう見切り発車での不具合が多すぎて買う気になれないけど
599:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 10:52:35.06 yuZ2LpfZ0.net
>>502
>ヴェゼルは見た目はコンパクトだけど、中身は本格的なハイブリッド4WD。
>逆に見た目でFJクルーザーやランクルなどを買うと雪道で後悔することになる。
標準より重量のあるハイブリッドにしてる時点でFJやランクル買ってるのと変わらないぞw
ブレーキ関連は車自体にランエボやWRXくらいの性能あっても関係ない
意識低いやつは止まれなくて事故る
コーナーも一緒
発進はヴェゼルよりランクルとかの方が上
ジムニーとかが便利だと思うけど
600:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 12:07:47.18 dJ8bX7wo0.net
【W205】メルセデス・ベンツCクラス14【S205】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(auto板:219番)
219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:31:21.21 ID:QonoZ0od0
韓国車とドイツ車が連携して良いものを作りうれていく。
取り残される時代錯誤の日本車。あなた方も日本車を選ばないのが何よりの証拠。
トヨタ以外潰れて現代に吸収される未来が目の前に浮かぶようだ。
222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2015/01/11(日) 11:53:37.40 ID:QonoZ0od0
>>220
協力して遥かな進化をする韓国車か
韓国の技術を取り入れて日本車との差を未来永遠広げるドイツ車
この二つしか選択肢が無いの事実。
↑
メルセデスのCクラスのスレ眺めていたら見つけた2つのレス
車種板のホンダ車スレで、よく見かける文章にどこか似ているなwww
601:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 13:18:13.40 2z/z/b1I0.net
成りすましはホンダ工作員の十八番
602:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 16:45:23.95 gBW6wOS7e
>>1
すでに確定した、自分たちの犯した 犯罪 を 責任転嫁 するのも ホンダ である。
じゃあ ホンダ は今から、アメリカの NHTSA なり 法務省 を提訴できるのか?
やれもしないことをグダグダ抜かしてる時点で、すでに 「ガキの使い」 (笑)。
ホンダ も ンダヲタ も、自分たちが犯した 犯罪 を認めろよ。
ボケ。
603:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/11 19:45:38.02 HVUsGUBq0.net
>>598
鈑金工から言わせてもらえば
直せるお金とパーツがあるのならアルミでない限り直せる
アルミは伸びない曲げれない溶接しにくい三重苦だからなぁ
国産ならハイブリッドの外装の一部とホンダにあるアルミ合金製のフレームの車種
アルミ合金フレーム直せるのはほとんどないんじゃね?
604:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/12 22:18:44.80 SUeZd/Jc0.net
そりゃ新車買ってもらうために直らない物作ってるんだろ
605:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 02:28:35.47 Ch5jlKVCA
>>1
伊東社長 は、デトロイトショー の 新型NSX の ワールドプレミア をスキップした。
タカタ・メキシコ工場製 殺人エアバッグ の 1,000万台以上に上る大量リコール、欠陥車
フィット3 / ヴェゼル、N-BOX、レジェンド など、発売した 新型車 がことごとくリコール、
後改修 に追われ、2003年以来、12年間にわたって、アメリカ NHTSA に対する 重大事故
の情報 を 隠蔽 してきたことが発覚。史上最高額の制裁金を課せられた。
まさに 「汚物にまみれる ホンダ」 というべき状態だが、その都度、首脳陣、組織 が問題
について真正面から取り組まず、先送りにして、抜本的な対策、社会に対して当事者として
しっかりとしたアナウンスを行ってこなかったことが、ホンダ に対する不信を招き、さらな
る不祥事が重なって事態の収拾が付かなくなっていったといえるだろう。
伊東社長 もそのことは分かっている。だからこそ、公の場に姿を現すことができないのだ。
いまや ホンダ は、グローバル で 高付加価値商品 が売れないことと相まって、企業として
社会的貢献 という責任を果たすことができないほど、資本、組織が弱体化してしまった。
しっかりとした 利益 を稼げる商品の目途は聞こえてこない。技術面 での立ち遅れも目立っ
てきている。殺人エアバッグ による新たな 犠牲者 が生まれるリスクはまったく払拭されて
いない。
こういう 企業 に 未来 はあるだろうか?
残念ながら、私はないと思う。
606:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 08:51:25.56 tJY/MZeg0.net
動画
ホンダ FIT (フィット) ハイブリッド エンジン異音
URLリンク(bbs.kakaku.com)
2015/01/10 17:24 [18355672]
URLリンク(bbs.kakaku.com)
607:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 08:53:26.28 t+dbOM840.net
エアコンコンプレッサかな?
608:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 09:02:42.79 tJY/MZeg0.net
ミッション載せ替えだってさ
普通の車でミッション載せ替えって相当深刻な修理なのに
Fitでは「ごく普通」の修理扱いなのが泣かせる
609:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 12:55:38.32 CYe6B4bS0.net
ボロすぎwwwwww
610:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 15:39:57.13 Ch5jlKVCA
>>1
伊東社長 は、技研 を いじめ過ぎた かもしれないね。
青山 は技研の設計したクルマをラインに乗せて生産するだけだから、
技研が故意に手を抜いたクルマでも、ただラインに乗せて作るだけだ。
不具合があるかどうかなんて調べることも、確認することもできない。
自らの組織からこれほど恨まれて、これだけの不祥事を抱えれば、
組織は前に進める訳がない(笑)。
伊東社長 は所詮、叶えることなんでできない自分の夢に溺れたんだよ。
野中氏 をはじめとした イエスマン ばかりの取り巻きに囲まれた 「裸の王様」
を演じていることに、まだ気付かないのだろうか?
ホンダ が指を差されて笑われているのに、まだそれに気が付かないのだろうか?
哀れである(笑)。
611:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 18:24:15.30 +mLOjuzL3
>>1
* ホンダ、韓国に異例の購買部門(msn 産経ニュース)
>URLリンク(sankei.jp.msn.com)
ホンダが韓国に自動車部品調達のための購買部門を立ち上げた。
612:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/13 23:15:16.20 +mLOjuzL3
>>1
ホンダ は軽自動車は後発だから、販売店数、購買コスト など スケールメリット で、
スズキ、ダイハツ には 絶対に 勝てない。
同様に、コンパクトカー、ミニバン でも、トヨタ には 絶対に 勝てない。
彼らと同じことをやっても、彼らの方がはるかに安く、よりいいものを提供できる。
となれば、彼ら以上に 製造コスト を削らなければ、競争力を保つことはできないし、
実入りも少なくなってしまう。
そんな爪に火をともすようなコスト低減が、度重なるリコール によって、逆に品質面
の ホンダ に対する不信 として噴出している。
これではもう、何も売れない。
ホンダ 陥落のカウントダウンは、すでに始まっている。
613:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 00:03:35.06 d7kbpCUu0.net
トヨタに追いつくために無理した分を部品差額や工賃で稼ぐんだろ
リコールまでいかない不具合で
614:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 01:38:13.54 dIvG575w0.net
コストダウンボロ車でぼったくって、修理費でまたぼったくる
2度おいしいです^p^
615:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 05:23:00.15 6JC7tw0Aj
>>1
ホンダ・伊東社長 が フィット / ヴェゼル 以降 発売 した 新型車 に相次いだ リコール、
タカタ ・ メキシコ工場製 殺人エアバッグ の 全世界規模 1,000万台 以上に上るリコール、
NHTSA (アメリカ 運輸省道路交通安全局)に対する 13年間、1,729件 に上る 重大事故 の
隠蔽 が 発覚 した後も、社会に対する 説明責任 を 放棄 してきたことは、ホンダ 以外の
自動車メーカー にとって信じられないことかもしれないが、喜ばしいことである。
熾烈なグローバル競争における ライバルがひとつ消え、シェア拡大の チャンス が巡って
きたのだから。
もはや ホンダ が、コーポレートガバナンス、コンプライアンス、ディスクロージャー とい
う、グローバル企業 に求められる責任を 何ひとつ 満足に果たさない、お粗末な企業である
ことは明らかになってしまった。
ただでさえ先細りの日本市場で、ブランドイメージ に自ら 決定的なダメージ を与えてしま
った ホンダ に立地の余地はないだろう。
もはや ホンダ は、北朝鮮 のような 第三世界 に新天地を求めるしか方策はない。
ホンダ は、平壌 に本社を移し、窮乏に喘ぐ北朝鮮の国民向けの役に立つ リヤカー、自転車
の生産と、金正恩 将軍 の 観光客向けバッジ などの土産物製造に早く転身すべきである。
先進国ではもはや果たせなくなった 社会的責任 も、北朝鮮 のような ならず者国家 なら果
たすことができるかもしれないではないか(笑)。
616:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 20:35:12.86 7vXk3Y5T0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
617:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 21:00:10.17 Y2e4C6Wo0.net
ヤンキーさんはメッキが付いてりゃ満足だから問題ねえよ
618:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 21:47:56.34 jzsSDPMn0.net
すげぇ塗装省いてるな・・・
619:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:06:00.24 RgUZcmXL0.net
信者からするとこれは軽量化か?
620:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:29:45.85 CgFV2uaW0.net
お前らバカなわけ?
どんなに薄い塗装でも重量は増すんだぜw
そんなわざわざ自慢しないような裏側のデッドウェイトのために無駄な燃料消費して加速鈍らせとけよw
まぁVTECみたいなエンジン持ってない他メーカーの車なんて表の塗装剥いで軽くしてもドン亀だろうけどよ!
621:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:44:59.43 3yto8fRK0.net
お前無理して信者のふりしなくてもいいよ・・・
俺たちは大丈夫だから・・・
622:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:51:44.62 CMOMmcdM0.net
無駄な塗装をやめて軽量化?
いっそのことデロリアンのように無塗装ステンレス製ボディにでも
したほうがいいんじゃないか?
623:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/14 22:52:17.15 CgFV2uaW0.net
さすがに悪い事したと思ってるよ。
624:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 01:43:29.33 yvxxsV7r0.net
GTRとかフルチューン1000馬力とか聞くけどホンダのエンジンは何馬力まで耐えられるんだろ
625:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 01:48:54.64 nU3yJ4XB0.net
フルチューンともなるとブロックまでニスモのものを使ったりするから単純比較は無理だな。
NSXだってコスワースのブロック使ったりなんだりすれば1000馬力は出るだろう。
626:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 02:03:17.15 hBeiOGPV0.net
>>624
耐えるとかそういう問題じゃないから。
普通に使ってもオイル漏れる位なんで。
627:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 16:42:25.21 u8RGYGktB
>>620
「VTECみたいなエンジン」って・・・・(笑)。
痛い!痛い!ンダヲタ っていうのは見てるだけで ホント痛いぞ。
今どき可変バルブタイミングなんて、どのメーカーの軽自動車にも載っている。
一体何年前の話をしているんだ?
逆に言えば、ホンダ に誇ろべき技術って、今、他に何かあるのか?
628:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 19:11:45.14 u8RGYGktB
>>1
残念ながら、ホンダ、が経営が立ち行かなくなっても、政府 は救済に乗り出すことはない。
ホンダ は 北米 と 中国、インド が有力市場だろう。年産 400万台規模 のメーカーが、単独で複雑雑多
なプラットフォーム を展開して、生産・開発 の効率性を阻害している上に、部品さえ、系列を切り捨て、
グローバルサプライヤーから買ってくる吊るしのパーツのポン付けに頼るようになってしまった。
実は、従来の ホンダ の系列の国内のサプライヤーは、サブプライムショック 以降の急激な円高の折から
ホンダ からの支援を受けられなかったことで、経営に行き詰まるところが最近目立って増えてきている。
だから、ホンダ は、もう従来の国内のサプライヤーからのパーツサプライに戻ることはできない。
次に、グローバルサプライヤー からの サプライ に頼るようになると、納入の敷居値を下げるために、
どうしても一定数以上の発注数が必要になってくる。数がなければ、組み合わせるフィッティング作業まで
サプライヤーに丸投げしなければ、サプライヤーにとっても割に合わない。
シェフラー の DCT にしろ、ZF の 9速AT にしろ、ホンダ が発売する新機軸がことごとく リコール、後
改修 が必要になっているのは、こうした サプライヤー任せ の技術開発に終始するようになってしまった
からだ。
ということは、技研 はやることがなくなる。もはや自前で研究開発などやる必要がない。技術のホンダ
などすでに過去の話だ。今の ホンダ に誇るべき技術など何もない。そんなものは必要ない。必要なのは
より多くの販売を見込めるクルマであり、それによってグローバルでの スケールメリット を享受したい。
ならば人減らしをしようということになる。
これが、伊東社長 が打ち出した グローバル戦略の骨子 と 現在の進捗状況だ。
629:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 19:12:06.92 u8RGYGktB
>>1
お世辞にもうまくいっているとはいえない。グローバルの各地域で売れているのは限られた車種のみで、
ラインナップに必要とは思えない車種が棚晒しになっている。北米 の アキュラ などはその筆頭だ。
モデルチェンジをして新機軸を訴えることができるだろうか?数が見込めなければ、それもムリな話だ。
国内の販売状況も、最量販車種 が度重なるリコールで躓いてしまったことで、年初から厳しい展開だ。
ステップワゴン?ジェイド?今の ホンダ では、あわせて 月販 3,000台 行けばいいところだろう。年で
36,000台。これでは新しいプラットフォームを新造することなんて、とてもできるラインではない。だから
プラットフォーム はどんどん使いまわしになっていく。
さらにつまらないクルマばかりになっていく、という訳である。それが 400万台規模 のメーカーの 「限界」
なのである。
ここで、「ホンダ とは何か?」 という話になる。
かつての ホンダ というメーカーについては、私なりにイメージを語ることはできるし、永らく ホンダ を
支えてきたユーザーの人々ならば、きっとより深い想いがあるに違いない。
現在の ホンダ とは一体何なのか?私はそれを語ることができない。
だが、ビジネスモデルの面では、グローバルマーケット における スケールメリット のシナジーを最大限
高めるべく、自らの企業規模を顧みず 「風呂敷」 を広げ過ぎて、商品の安全性、信頼性を犠牲にして、
既存シェアを守ることさえ危うくなっている、大変にみっともない企業経営の失敗ケース、ということはで
きる。
昔に戻ることもできない。先に進むこともできない。とはいえ現状維持も難しい。
こういう自らのポジションを見失った企業は生き残っていけるだろうか?
私はムリだと思う。
630:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 21:48:44.32 u8RGYGktB
★ 祝 フィット 月販 一万台割れ(笑)!★
* 自販連 2014年12月度 国内新車販売台数
>URLリンク(www.jada.or.jp)
トヨタ アクア 16,314台
ホンダ フィット 8,772台
ホンダ の最量販車種がダブルスコアで トヨタ に負けましたとさ。
チャンチャン♪
★ 祝 ホンダ 2014年 12月 軽四輪車新車販売台数 前年同月比 26.6% の 大幅減! ★
* 全国軽自動車協会連合会 2014年 12月 軽四輪車新車販売速報
>URLリンク(www.zenkeijikyo.or.jp)
・ スズキ 71,830台 (前年同月 : 47,315台 151.8%)
・ ダイハツ 74,304台 (前年同月 : 53,218台 139.6%)
・ ホンダ 27,518台 (前年同月 : 37,465台 73.4%)
とうとう、フィット / ヴェゼル に続いて、ホンダ の 販売不振 は 軽自動車 にも波及。
これで ホンダセンシング が止まれなければ、ノンストップ で奈落の底へ直行か?
631:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/15 23:28:09.38 u8RGYGktB
>>1
グレイス の初月の販売台数 5,200台 と見事に一致しているね(笑)。
とうとう ホンダ は 軽 さえ売れなくなったんだな。
ホンダカーズ店舗数 2,400店舗 × 2台 = 4,800台
拠点店舗割増 + 1台 × 400店舗 = 400台
-----------------------------------------------
合計 5,200台
これで説明が付くだろう。「売れてない」ってことだ(笑)。
軽の量販車種は、店舗 に 10 ~ 20台 割り振るのが一般的だ。
スズキ、ダイハツ にしてみれば、5,200台 など、微笑ましいくらいの台数だ。
それより、プレス部品他、専用部品を今回の N-BOX スラッシュ では結構作ったね。
その設備投資の回収や、従来の N-BOX との作り分けに掛かる手間を償却するには、
とてもこんな台数ではムリだし、他の N-BOX のパイを単純に食ってるだけだとした
ら、手間とコストだけ上がって、全体の台数は伸びない。
ホンダ には、どんどんこういう安直な派生車種を企画・生産してもらって、ただで
さえコスト高で喘いでいる現状にさらに拍車を掛けて ホンダ の屋台骨がどんどん揺
らいでいくことを アンチホンダ としては、心から期待して止まない(笑)。
632:名無しさん@そうだドライブへ行こう
15/01/16 03:26:03.14 g1jr0+i7+
>>1
ホンダ の 技術力 の 凋落 を示す 事実 のひとつに 衝突安全性 がある。
ホンダ の メキシコ工場 で生産されている フィット は、キャビンフォワード の ワンモーションフォルムにして、
ユーティリティと スタイル を優先したために、フロントの クラッシャブルゾーン が短くなって、衝突の際に乗
員に凄まじい加速度が掛かり、衝突安全性を犠牲にしている。
2014年 の年初に発売されたモデルを IIHS (アメリカ 道路安全保険協会)が スモールオーバーラップ衝突試験 に
掛けたら、なんとまたも最低評価下された。
* IIHS 2015年モデル フィット スモールオーバーラップ衝突試験 : Acceptable(可)
>URLリンク(youtu.be)
ホンダ は慌てて改修に乗り出し、フロントバンパービーム を強化した車両で、なんとか上から 2番目 の Acceptable
(可)の評価をもらえた。だから、すでに出荷した 12,000台 についても、この IIHS のテストから採用した バンパー
ビーム を、サービスキャンペーンで取り付けた。後改修、リコール が ホントに好きな会社である。
テスト結果も、トップセイフティピック が獲得できたからといって、あまり胸を張れるものではない。スモールオ
ーバーラップ衝突試験 の頭部傷害値(HIC-15) は、700 を超えると、脳、骨髄に深刻な後遺障害の可能性があると
いわれているが、フィット のこの数値は 651 と、きわめて危険な高い数値に達している。
* IIHS 2015年モデル ホンダ フィット テスト結果(IIHS)
>URLリンク(www.iihs.org)
ここに、今回の フィット の衝突試験に至るまでの顛末がきちんと記されている。ただし、バンパービーム の改修台数
は、すべての車両が対応終了したのか抹消されている。
日本向けフィット は、この バンパービーム改修 の 対象外 である。