ベアフットシューズ、ワラーチ、足袋で走るスレat ATHLETICS
ベアフットシューズ、ワラーチ、足袋で走るスレ - 暇つぶし2ch1:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/16 21:07:24.33 +gs8N6D0.net
厚底全盛だからこそ、薄底で足の感覚を蘇らせよう

2:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/17 09:01:35.71 guEl2jIo.net
早く見たい

3:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/17 10:37:34.95 cKKagjJp.net
ナイキフリーくらいしか売ってない

4:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/17 16:45:14.49 xiVel7nZ.net
今どきこういうの履いてる人ってヴィーガンとかそっち系に近い存在よね(笑)

5:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/19 18:03:57.16 nWe8U3Eq.net
ビブラム、メレルとかは、まだベアフットシューズつくっている
俺はメレルのベイパーグローブが好き

6:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/19 18:17:31.08 fMwR0vbV.net
>>2
かもりは見なくていい

7:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/19 23:59:30.16 NWfHisc4.net
フリーランNNってどうなの?レビューとかも全然見ないけど

8:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/20 09:54:52.79 pDoWNaLE.net
>>3
かもりじゃねえ。フリーレンの仲間Cだ。

9:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/21 05:17:01.10 PwUNJm+E.net
完全な裸足で走ってる人いる

10:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/21 08:34:02.56 Nu0uairM.net
ワラーチ何?

11:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 00:25:06.01 JBXYyJNa.net
>>10
走れるサンダル

12:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 03:22:41.70 JrbdyeOF.net
該当するスレッドがありませんってなんでや?

13:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 07:22:11.59 tX6uHHYW.net
長短関係なく練習は裸足の方が速くなるのに
裸足で走っている人はごく稀

14:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 10:14:02.65 JBXYyJNa.net
ベアフットで走ってると足臨泣とかいう場所あたりに鈍い痛みが出てくる。しばらくすると接地が自然と変わるからか痛くなくなるけど。接地の仕方が悪いの?

15:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 10:26:51.05 ctxBxNVu.net
普段履きにamazonで売ってるsaguaro使ってる
割と耐久性もあって気に入ってる

16:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 11:17:06.75 hK5Lw3yB.net
ルナサンダル気持ち良いぞ

17:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 16:59:37.33 +kxSwXKe.net
芝生のグランドで走っているおじさんはたまに見る
怪我しないか心配になる

18:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/23 17:03:31.50 tX6uHHYW.net
>>14
YouTubeの「科学と物理で考えるランニングチャンネル」がオススメ

19:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/25 22:10:29.31 3SP7rjKJ.net
ベアフットって結局何が良くなるの?

20:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/26 07:35:35.21 44vmQE5Q.net
接地位置がより真下に近くなったり
ヒールストライクしなくなったり
裸足で走ってみればわかるよ

21:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/29 22:40:17.37 IW2G+oKS.net
NBのMTだったかMRだったか、良かったな。スピード出ないけど、走ってて気持ちいいんだよね。

22:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/29 23:14:40.43 r3wcL4Qy.net
>>18
出せや

23:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/30 15:38:39.71 gfY70NTc.net
ワークマンからメレルのベイパーグローブっぽいシューズが出てるね

24:ゼッケン774さん@ラストコール
24/03/30 16:56:40.89 vlkDFcAk.net
>>23
ジェネリックか?

25:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 04:37:51.26 dZIy3+C4.net
>>13
どういう理屈?

26:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 04:40:16.62 dZIy3+C4.net
>>19
足裏とふくらはぎを使うようになる、使えるようになる
ワラチやってみて気付いたけど、それまでは太腿だけで走ってた
足裏、ふくらはぎ、太もも、ハム、けつ、腰、背中、背筋、腹筋が、鉛直上に乗って重心を支えている感覚を掴める
ワラチで感覚を養い、筋肉を鍛えたあとで、シューズ履く

27:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 07:59:44.78 0BgA5qlL.net
まぁそんな事は普通のランシューで出来るのだが。
衝撃に耐えれなく猫背フォアフットになってる奴も多い

28:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 12:43:12.95 SeLqG8F6.net
>>11
画像は?

29:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 12:48:22.42 By8n3cvu.net
>>26
具体的で詳しい説明、サンクス!

ただ、足裏とふくらはぎは鍛えなくないワイには不要なトレーニングだと分かったわ

30:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/02 23:16:42.70 SeLqG8F6.net
ベアフットシューズ見せろ

31:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/09 15:46:43.53 mnyzY0sn.net
ナイキフリーの3.0どっかに売ってない?

32:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/10 12:58:19.80 /d/WS2AK.net
↑知りたいわ

33:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/19 22:21:19.75 HqG1NmaN.net
ワラーチで初めて走ったけど、違和感なく走れたわ。
接地が悪いとすぐ分かるから、こういうことがフォーム矯正にいいのかな?
難点はめちゃくちゃ目立つこと•••

34:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/20 11:02:10.06 qLyrWtxJ.net
↑画像は?

35:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/20 11:02:13.67 qLyrWtxJ.net
↑画像は?

36:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/20 11:02:14.37 qLyrWtxJ.net
↑画像は?

37:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/24 22:19:06.17 PXWYyaue.net
なんでベアフットで走るとフォアフットになるの?

38:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/25 06:51:47.43 t8lVwhdx.net
人体は走る時はフォアフット着地になるように設計されている
これは着地時の衝撃を緩和するためであり
実際に不整地を裸足で走ってみるとわかるが
フォアフット以外では痛くて走れない

39:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/25 08:17:34.05 2wpi3y6p.net
その理屈はおかしくね?w

だったら、なんで踵が一番肉厚になってるのよ

40:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/25 08:30:52.20 7JLspQ38.net
水平方向に片脚ジャンプを繰り返すのがラン、スプリントで歩くのとは異なる動作
理解できない頭の悪い人でもジャンプして踵で着地すればわかるよ

41:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/26 07:37:39.59 XSdJoWdb.net
裸足だと縄跳びすら踵着地は無理だな。
肉厚な踵で是非試してほしい。

42:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/26 23:32:46.05 J6+Xc9gq.net
画像まだけ?

43:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/28 09:14:27.37 Oxnw07bv.net
>>39
これ確か猿はアキレス腱が無いからって理由じゃないかなぁ。

44:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/28 12:46:09.50 NrXmHn6z.net
↑そいつは知りたいね

45:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/28 21:28:34.20 wICZ8U+s.net
>>29
鍛えたくないとか意味不明だな
何が目指してる?

46:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/28 21:31:10.23 wICZ8U+s.net
直立静止するときは踵に体重かかるよね?
移動する時はファアフット、支える時は踵、この使い分けが必要。
シューズを履いたことで踵の痛さを忘れてるだけ。

47:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/29 00:33:10.45 co+VBxbw.net
全ての体重を受け止める垂直ジャンプだと
もちろんフォアフットになるが
ランニングは水平移動で体重、衝撃をいなすから
フラットフットが基本
(スーパーアスリートの大迫とか参考にするなよ)

48:ゼッケン774さん@ラストコール
24/04/29 13:16:33.62 YCIEEloc.net
画像を出せや

49:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 09:16:30.92 15FLny59.net
なんの画像?

50:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 14:45:49.41 Y4HM6mqM.net
最近ワラーチで走ってみたけど、ちょっとふくらはぎが張る。ランシューで走ってる時は張ったりしなかったが、走り方が変わったのか?

51:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 14:54:47.14 lzYyq6cF.net
そういうもん

52:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/01 18:54:25.64 VINX/LkP.net
オーバーストライド

53:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/02 09:28:48.18 e7LbTmNS.net
地面蹴る時に爪先使っちゃうからベアフットはやめた方がいいよ。変な癖付く

54:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/02 12:52:13.28 dhESVAbR.net
>>49
ベアフットシューズやないけ

55:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/03 08:13:40.18 YltbKdJ1.net
最初ふくらはぎ張ったから、蹴らずに押す意識になった。

56:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/03 09:37:06.50 s49wr8IA.net
ゴールデンウィーク

57:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/03 09:53:19.49 w/PK4Tn/.net
>>55
いや普通のランシューでいいじゃん

58:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/03 21:16:19.22 JpVrNNYJ.net
そもそもフォアフットが日本人に不向き。身体的構造からして合ってないのに黒人のマネしたって意味ない。ヒールストライクで足裏を転がしながら進むのが正解。
ベアフットが流行らないのはそういうこと。必要ない。

59:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/04 21:43:36.54 TpGRQ371.net
>>57
それが目的で履くわけじゃない。
接地の気持ち良さが良い。

60:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/05 00:09:30.48 Ewtu6RwD.net
>>58
身体的構造とは具体的には?

61:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/05 09:13:29.55 mS50ScFD.net
今どきヒールストライクもね~わ

62:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/06 11:08:39.91 syDDxRFD.net
>>60
骨盤の前傾。元々骨盤が前傾してる黒人ランナーだからできる走法がフォアフット。
それを日本人が身につけようとする行為はアンダースローのピッチャーにトルネード投法で投げろと言っているに等しい。それくらい意味ない。
日本人なら身の丈に合わせてヒールストライクで転がるように走れ。それが絶対的正解。他は全部誤りと言っても良いくらい。
ベアフットなんか履いてないでロッカーファンクション勉強しとけ。

63:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/06 12:51:16.62 1vIeAmum.net
ヒールは鈍足確定

64:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/06 14:59:25.21 d5RvRIn1.net
骨盤が後傾しているのは筋力不足によって姿勢が悪くなっているだけ
短距離走者にはそんな人いないよ

65:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/06 19:40:43.96 Qys5kpFN.net
フォアフットを身につけようとすることの無意味さは論破済みだから置いておいて、ベアフットの意味なさを助長したのは厚底シューズがこれだけ流行ったことにある。
厚底シューズを履きこなすにも技術が要る。ベアフットで走る暇あったら厚底を履きこなす練習した方がいい。

66:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/06 20:26:33.57 kC9p8qp8.net
接地の気持ち良さがいいから

67:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/10 21:20:05.05 fbhqxjf6.net
で、ワラーチいいの?

68:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/10 23:01:07.02 f14fs+QW.net
接地の気持ち良さがいい
それがワラーチを履く理由

69:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/12 11:44:53.84 +qDOTERq.net
早くなるなら履くけど、効果あるの?

70:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/12 14:30:04.66 AypeNJlZ.net
PB更新のためにというのならただの遠回りだな。レースで履くシューズで練習するのが一番近道

71:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/12 21:08:10.60 +qDOTERq.net
ナイキフリー履いたらめちゃフカフカしてる。
ベアフットってこんなもん?

72:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/13 01:36:07.12 CNlBHsqr.net
フリーはなんちゃってベアフット
本物を知りたいのであれば、Vibram FiveFingers

73:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/15 21:48:11.42 o3jqoy2d.net
>>62
なるほど。
なにか論文とか、実在する機関や学者のblogなど、あれば見たいな

74:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/15 21:49:45.87 o3jqoy2d.net
>>70
これは間違い。
ジュースでは鍛えられない部位の筋肉を、ワラーチでは鍛えられる。
野球選手がパワーを上げるために、筋トレするのと同じ。バーベルを担ぎながら試合に出る野球選手はいない。

75:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/15 23:29:09.87 7MdtNqXd.net
昭和脳過ぎてギャグにもならんわ
タイム狙ってる奴は今時薄底だって履かないのに
ベアフットとかw
うさぎ跳びレベル

76:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/17 11:45:57.94 tEwXN8bZ.net
シューズで鍛えられない部位を鍛えることの効果はどういうものなの?
一見すると、腕相撲に強くなるためにスクワットするかのように感じてしまうんだけど。

77:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/17 19:48:19.99 mwHVj9r5.net
そんなものは無いって事
まともなランナーで裸足やサンダルで練習する奴なんかいないだろ
ワラーチ、ベアフット、アーシング、各々趣味で楽しめば良いのに、
走る為に~とか言い出すから馬鹿にされんだよ

78:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/18 08:04:08.10 M7xlbzMN.net
ベアフットの効果は人間本来の走り方を取り戻すことで怪我をしなくなるということ。
足の裏などシューズで鍛えられない部分を鍛える意味は人間本来の走り方を取り戻すために必要ということ。

79:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/18 18:10:17.71 Yt78u5pE.net
ワラーチすごいよ。
ワラーチで走るようになってから足の指が手の指みたいに開くようになった!
足は全く早くならなかったけど

80:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/19 18:13:57.09 +mvkVlOf.net
>>76
わかりやすい例えだね、
例えば、ランニングは、足の指、足裏、ふくらはぎ、大腿筋、ハム、腰、腹、あと上の方とか、肩と腕
という全身の鉛直前後系統の筋肉を使うよね
それで、大きなパワーを出すのは大腿とハム。小さなパワーを出すのがふくらはぎ。
ワラーチを使うとふくらはぎをメインにして走ることになる。
だから、小さいエンジンを強化することができる。
小さいエンジンを大きくしたところで、シューズを履いて走るわけさ

81:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/20 06:44:02.72 /UK7X17w.net
正しいフォームで走れていてほとんどケガしない人は
わざわざ裸足や超薄底で走る必要ないけど
ケガの多い人はベアフットで走り方を見直したほうがいいはず

82:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/21 20:30:31.22 Rw8dor7Y.net
エンデュランス系の如何に負担少なく走ることを
覚えるのに向いてるのよ
速さ求めるのは間違ってる

83:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/24 18:53:34.54 j4XctQV9.net
3000m以上はエンデュランスなわけだが

84:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/24 21:57:42.48 DYjFGO/I.net
接地が気持ちいいのよ。

85:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/24 22:39:12.38 OFIYrKvk.net
接地の気持ち良さだよな!

86:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/25 00:27:06.53 5WP5MZYM.net
セッチス

87:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/25 17:10:42.99 u6quy6Bs.net
ベアフット履いてると厚底のブニュブニュ感や不安定感が気持ち悪く感じてしまうんだけど、レースの時どうしてるの?

88:ゼッケン774さん@ラストコール
24/05/27 02:42:48.71 XvKZ/rM2.net
・ベアとシューズを交互に履いてるから気持ち悪く感じないよ派
・レースもベアで走るよ派
・慣れるよ派

89:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/03 10:16:27.65 lAZNovuh.net
ワラーチデビューしました

90:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/05 08:22:30.64 b3q0UySz.net
台湾サンダルってどうなの?

91:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/06 00:13:18.41 myt40e9Q.net
>>90
今日走ってみたら
鼻緒が食い込んできて、
10km走る予定が8kmで痛くて走れなくなった
サイズもミスったわ

92:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/06 10:26:15.11 QsUg746g.net
指の間にワセリンとかせず?

93:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/06 12:44:38.66 58E+ZLkZ.net
>>91
足袋を履け!

94:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/06 19:26:08.96 myt40e9Q.net
>>92
五本指ソックス履いた
ワセリンは塗らなかった
そもそも1サイズ下げて買わないと
いけなかった

95:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/07 01:33:29.84 xJtJyFco.net
>>37
ベアフットでアスファルトの上をヒールストライクすると痛いから

96:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/07 22:13:44.71 xJtJyFco.net
良スレ
歩いてると徐々に踵が緩むんだが
どう調節してもうまくいかない

97:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/08 09:01:24.31 8cYU9HNg.net
ルナサンダルなら足首をホールドするバンドが付いてるから、かかとズレがほぼなくなる
それを真似て自作してみては?

98:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/08 09:04:45.54 m3CTE/Ku.net
>>96
つま先を合わせて、かかとを締めるのではなく、
かかとを合わせて、つまさき側のロープを足首に寄せるようにしてるよ、自分は。
どのタイプのサンダルか知らんけど。
そうすると、つま先に向かって縦に伸びてるロープは緩むことになるけど問題ない。
この説明で分かるかな

99:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/08 09:18:27.95 vM5c8CIN.net
みんな古タイヤで作ってるの?

100:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/08 09:33:20.46 9Z2rSilP.net
買ったよ
ゼロシューズジェネシスってやつ。
自作するひとでもタイヤ使ってる人はいないと思われ

101:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/08 18:11:42.61 GCkr8+tf.net
本場のワラーチ族は、廃タイヤを使ってる
安物のビーサンは擦り切れたけど、ワラーチは擦り切れないスゴイ!
そもそもワラーチは、擦らない歩き方、走り方するからね

102:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/13 13:14:22.29 rzshK/cw.net
画像を出せや

103:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/22 14:10:11.50 5VUZNIOT.net
今だけです
URLリンク(i.imgur.com)

104:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/22 14:39:49.45 xAbWQbPV.net
ワラーチで走ったらベタベタ走りになってしまった

105:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/23 18:09:29.63 KqpA687q.net
梅雨の季節はサンダルが便利

106:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/23 20:40:14.75 SNo6XQHs.net
脚関節寿命削るスレ
こんなの他に選択肢がない民がしょうがなく使う履物だぞ
アンチコメになってしまうが40歳50歳過ぎても走り続けたかったら厚底とは言わんがクッション良い靴履いて走れ

107:ゼッケン774さん@ラストコール
24/06/23 22:11:30.66 +16nPHce.net
あー、全然わかってない。
筋肉が育ってれば関節を痛めないのはワラーチの方なのだ。
筋肉がない人はフカフカシューズがいい

108:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/03 16:39:20.12 +G21mdaC.net
フカフカの靴は着地が不安定なのでフォームが悪い奴が履くと足底筋膜炎になりやすい

109:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/03 16:39:32.68 +G21mdaC.net
ルナサンダルは厚底だと思う

110:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/07 12:54:01.20 pnysBaun.net
これが現実逃避してるのから
URLリンク(i.imgur.com)

111:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/07 14:03:04.35 4ZU/0wbC.net
今は打者が冷えて勝てなくなってきた

112:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/08 08:02:40.60 Ur0cXfQQ.net
>>110
やめろ

113:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/08 13:44:20.29 m289bo49.net
台湾サンダルが最強だよ。

114:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 20:20:52.35 j8HZEWZ8.net
自分はジェイクだとしたら、証拠ないもんな。

115:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 20:36:12.07 AciBypu6.net
こっちがいじめグループとの裁判で負けてるやんけ

116:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 20:53:00.56 Tm1l0hiV.net
あれだけ横転したが?
ほーらプレイド下がってきたな
薬を飲んでないのな

117:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 21:42:51.49 3mo/fHj6.net
ニューハーフの

118:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 22:24:49.75 QFOEp1Nx.net
どっちの話よ
開発に関わってるようでその時間帯雨雲レーザー見てたは通用しないぞ。
糖尿病予備軍みたいなもんを

119:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 22:34:48.70 l1UUN/Ej.net
現代人てやばくねえか

120:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 22:43:47.84 A1A+5pu5.net
ほんと大本営発表を垂れ流し的に意味わからん
ここ最近ジェイクの真似してない馬鹿アカの断末魔なんだな。
この辺のサラリーマンに失礼だろ

121:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/14 22:51:50.09 l1Iy3j4d.net
>>57
写真の人はハイテク株やられなかったんだよ

122:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/15 12:43:34.56 ugM7XCZS.net
>>110
やめろ

123:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/31 13:32:21.28 PZQAyz2b.net
ベアフット見せろ

124:ゼッケン774さん@ラストコール
24/07/31 14:27:15.06 B4CcherU.net
ルナサンストラップ使ったら
踵が弛まなくなった

125:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/03 09:38:41.75 oXihrpzN.net
↑教えて

126:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/04 23:06:12.35 d5UbQ/xi.net
ベアフット見せれ

127:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/07 12:54:17.44 LXFYnOr/.net
ベアフット見せろや

128:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/07 16:01:07.35 +eaPV1i1.net
台湾サンダルが最強!

129:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/08 18:01:22.84 8Tv6OwIx.net
ワラーチの人たちもみんな台湾サンダルに移行し出したね。
裸足に一番近いシューズかもしれない。
台湾サンダルは安いし!

130:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/09 23:01:15.96 XfJHnZQI.net
コロナがいい感じになるんか

131:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/09 23:52:13.17 W5gaVm/2.net
深夜に戻っとるやん

132:ゼッケン774さん@ラストコール
24/08/10 00:37:44.11 Ym39u85j.net
個人的にやってたのは許せない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch