14/06/10 17:56:34.26
数年以内に科目数が増える可能性があるみたいだね。
6:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/10 22:04:54.50 d4CcWiu+
>>5
kwsk
7:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/10 23:33:03.68
>>6
URLリンク(blog.livedoor.jp)
8:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/10 23:51:00.28
ひえー!
今年中に何が何でも終わらせよう
9:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/11 00:59:04.63
BEC合格しました。70点台なので、ギリギリでした。感触では80後半だったので、MCのひっかけに気づかなかったか、WCの点が悪かったのか、定かでありませんが。
10:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/11 06:37:36.82
おめでとう!
11:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/11 19:27:31.80
科目数が増えんのか。
SIMの配点が最大8割か。大変だなあ。
ざまあw
12:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/11 21:09:27.50 20Nwjf/H
>>9
よろしければWCの対策方法を教えて下さい。
MCは全てcomparableでもWCがweakerで落ちてしまったorz
13:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/13 06:24:12.01
9じゃないけど、
テンプレート的にフォーマット覚えて、あとはMCで培ったキーワードを散りばめつつ文章繋いでいけばいいのではなかろうか。84点だった。
14:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/13 12:23:15.44
9です。WCは、まずWiley掲載の問題を覚えました。一言一句は無理ですし、自分では使わない表現もあるので、自分で書くとしたらという解答例を作りました。
出題パターンが限られますので、本番ではキーワードを変えて書きました。時間的に、その場で深く考えている余裕はなかったですね。
15:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/13 19:26:39.90 /Emx2iS1
12です。
お二方ともありがとうございます。
参考になりました。アドバイスを参考に頑張ってみます。
16:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/13 23:52:20.53
URLリンク(www.cpa-tac.com)
>例)ワシントン州の場合3年ごとに120時間の継続教育を修了する必要があります。
>120時間修了のためには、トータルで数十万円の単位で費用がかかることが見込まれます。
TACのこれ酷い嘘だな。CPE DepotなどCPE取り放題のとこを使えば200ドルもかからんぞ。
あと120「単位」ではあって「時間」ではない。
17:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/14 23:20:55.14
BeckerでCPE120単位分取るとそれ位かかるかな
提携してる立場上Becker以外勧められないんじゃないの?
18:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 11:07:59.01 eCvt3Jp7
キーワードで検索させる問題、あれって何か試験対策してる?
19:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 11:28:39.98
してない。
20:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 16:12:36.76
wileyでaud受験して合格まで数点だったので
再受験してベッカー問題で
対策したら、ぼろぼろの点数だった。
自分はもうベッカー問題やめるよ。
高い金払って完全な無駄というか完全にマイナスになってしまった。
21:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 16:28:25.31
>>17
Beckerも年間325ドルで取り放題のコースあったよ。
URLリンク(learn.beckercpe.com)
TACの「数十万」はやはりおかしい。こんなデタラメ書いてる予備校ないし。
ちなみに1年あたりの最低単位数とかないから、1年で3年分取ればOK。
22:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 17:21:25.18
>>20
教材のせいにしているようじゃだめだよ。
BeckerでもWileyでもBiskでも受かるやつは受かるんだから。
23:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/15 20:52:25.29
ちょっと20シメときました。
URLリンク(i.imgur.com)
24:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/16 12:51:16.73
>>21
知らなかった、ありがとうございます。
私はCPE Depotにするか、AICPAにメンバーシップ含めて456ドルお布施するか悩んでます。
25:一般に公正妥当と認められた名無しさん
14/06/17 00:24:16.07
URLリンク(nasba.org)
Score Release Timeline、出たね。