【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功at SCIENCEPLUS
【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功 - 暇つぶし2ch1: ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★
08/02/05 22:49:02 BE:186284669-2BP(135)

ES細胞から人の網膜細胞 再生医療実現へ一歩

 万能細胞の一つ、胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から人の目の網膜細胞を効率よく作り出すことに、
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)などのグループが成功した。これまで0.01%
程度だった効率が一挙に30%近くまで引き上げられ、網膜の病気にからむ再生医療の実現性が高まった。
3日付の米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー電子版に掲載される。

 作製に成功したのは、小坂田文隆研究員ら。網膜の主要な細胞である光を感知する視細胞と、網膜に
栄養を供給する網膜色素上皮細胞を作った。

 グループは05年、マウスでES細胞から視細胞をつくった。ただ、成分が不明な牛の血清を使うなど人に
応用するには安全面の問題があった。今回使ったのは、人のES細胞。培養時間を工夫して問題の成分を
使わずに視細胞の前段階まで分化させた。さらに、視細胞への誘導には、レチノイン酸とタウリンが必要な
ことを突き止め、誘導された細胞のうち30%近くが視細胞になった。

 体のあらゆる細胞になる能力を持った万能細胞では、京都大の山中伸弥教授らが作り出した人工多能性
幹細胞(iPS細胞)が注目を集めているが、ES細胞とでは倫理問題や安全性などで長所短所が違う。
比較研究をすることで、利点が明確になる上に、両者の万能性に違いがあるのかも確認できる。
理研グループは、京大から提供を受けたiPS細胞でも網膜細胞の分化に成功し、すでに機能を比べる段階に
入っている。

 網膜は傷むと修復が難しい。今回の成果は、国内に約3万人の患者がいるとされる網膜色素変性や、
高齢者の失明原因となっている加齢黄斑変性などの治療法の開発に役立つ見込みだ。

朝日新聞
URLリンク(mainichi.jp)


Toward the generation of rod and cone photoreceptors from mouse, monkey and human embryonic stem cells
Nature Biotechnology
Published online: 3 February 2008 | doi:10.1038/nbt1384
URLリンク(www.nature.com)

理化学研究所プレスリリース
ヒトES細胞から視細胞へ:既知の因子のみを用いた分化誘導に世界で初めて成功
- 胎児網膜を使わずに20~30%の高効率の分化を達成 -
URLリンク(www.riken.go.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch