【中国/宇宙】 嫦娥一号、5月から月面撮影~8月には月の全表面の撮影完了[03/27]at NEWS4PLUS
【中国/宇宙】 嫦娥一号、5月から月面撮影~8月には月の全表面の撮影完了[03/27] - 暇つぶし2ch2:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:27:47 otP2jxId
円谷プロに発注?

3:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:27:57 MoJStxR2
そういえばこんなのもありましたね。
実際に打ち上げたかどうかまったく分からない代物ですが。

4:ひげやま ◆Neko.7Vnwg
08/03/29 23:28:18 +57GyoS8
>>1
捏造かな?

5:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:29:10 zgGSaL8i
また捏造写真?

6:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:29:27 dq40h+5B
5月までにロケット何発撃ちあげてフォローするるもりですか。

7:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:29:35 W9WG1sX6
まだ捏造がんばってたのか

8:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:29:38 6siExP8+
画像作るのに3ヶ月も必要無いだろw

9:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:30:41 YVmw3VkP
チベット問題のどさくさに紛れて、うやむやにしてしまうつもりなのかと思っていたがwww

まだ、飛んでたんですか?

10:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:31:05 eVeyahLD
>>1
わかった。
犬HKから画像仕入れる算段がついたなw
しかも、未発表分だから、バレる心配のない奴w

11:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:31:25 vL5uhiE2
5月になると、Google Moon の画像が更新されるのか。

12:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:31:52 dLEEetXi
ニコニコじょうが上等

13:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:33:01 Aj/XvKMX
5月に打ち上げろよ、カス

14:しまじろう@極東板から出張 ◆J1duyyyKD6
08/03/29 23:33:02 Gi9LblZr
やっとCGが出来上がったのか…

15:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:33:47 903jpKEy
どうして衛星が故障して行方不明なんですと素直に言えないんだろう?

16:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:35:16 eu/DBNIO
> 衛星や月の位置が変わるため、嫦娥ー号は、3カ月に
> 一度だけ月の表面を撮影できる。今は撮影が不可能な時期で、
どゆこと?
月の周回軌道にいるんじゃないの?

17:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:08 e7LpwbgA
162 :名無しSUN:2008/03/27(木) 23:57:36 ID:JdZSp0a5
ちょっとまて、それはあり得ないと思うのだが。
もし本当なら、実は月周回軌道に入って無くて
地球の長楕円軌道を回ってて、3ヶ月に一度しか会合しないとか。

18:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:15 mmkdeF68

プロジェクト スミヨシ



19:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:20 QlgeHdke
意味分からん

20:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:41 jyR61Sws
>>16
どう考えても
地球から裏側撮ろうとしか
思えないよなあw

21:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:43 U6mttMA7
先生!
今度はドコの写真をパクってフォトショするんでしょうか?

22:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:50 BTewBT5N
あれ? 直接持っていく予定じゃねえの?
アリバイ作りも大変だね

23:さざなみ
08/03/29 23:36:53 NQUsTD1j
>>1
嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

・・・・なんじゃそりゃ?・・・どんな欠陥探査機だ?

24:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:36:58 mB4uqfev
>>15
言ったら人生終了だけど、言う?

25:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:37:52 qNeE/suI
だめだよみんな!
ここはひとつ、感心したフリしてどこまで調子こくか観察してあげなきゃw

26:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:38:39 pgRcKfJc
【中台】「中国が台湾に照準を合わせているミサイルは1,400発に増加」 米国ワシントン・タイムズ紙が報じる[03/29]
スレリンク(news4plus板)

東風3型(DF-3)CSS-2   MRBM 2,650km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風3型改(DF-3A)     IRBM  2,800km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風4型(DF-4)CSS-3   IRBM  4,750km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風5型(DF-5)CSS-4   ICBM  12,000km  5Mt熱核(水爆。広島型原爆333発分の威力)
東風5型改(DF-5A)     ICBM  13,000km  5Mt熱核 or MIRV 150-350Kt核
東風11型(DF-11)CSS-7  SRBM 300km   90Kt核(広島型原爆6発分の威力)
東風15型(DF-15)CSS-6  SRBM 600km   20KtER(中性子爆弾) or 90Kt核(広島型原爆6発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5  MRBM 2,150km  250Kt熱核(水爆。広島型原爆16発分の威力)
東風21型改(DF-21A)Mod2 MRBM 2,500km  20,90,150Kt核(広島型原爆1,6,10発分の威力)
東風31型(DF-31)CSS-9  ICBM  8,000km  1Mt熱核(水爆。広島型原爆66発分の威力) or MIRV
巨浪1型(JL-1)CSS-N-3  SLBM 2,150km   300Kt熱核(水爆。広島型原爆333発分の威力)
巨浪1型改(JL-1A) Mod1  SLBM 2,500km  20,90,150Kt核(広島型原爆1,6,10発分の威力)

●日本に照準を合わせている核弾道ミサイル(吉林省通化(Tonghua)基地に24基)

東風3型(DF-3)CSS-2   MRBM 2,650km  2Mt熱核(水爆。広島型原爆132発分の威力)
東風21型(DF-21)CSS-5  MRBM 2,150km  250Kt熱核(水爆。広島型原爆16発分の威力)
                             または高性能爆薬、子爆発体、化学弾頭も搭載可能


こえーなぁ
中国人の小指一つで全滅ですよ

27:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/29 23:39:25 XP413F8p
かぐやのデータの再利用するのにそのぐらいかかるかw

28:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:40:00 zMWutbEX
まだ月の周回軌道に投入されてないってことだよなぁ・・・
きっと軌道変更をしそこなったのであろう。



29:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:40:07 4qaL4tB0
このしょっぱい衛星にいったい何の価値があるのかね
まあいわゆる面子ですよ面子
どんどん煽って宇宙事業のめりこませて潰そうぜ
このままじゃ月面着陸日本が先にやっちゃうよ?
月面基地とか早く取り掛からないと日本が先に建設しちゃうよ?

30:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:40:53 Aj/XvKMX
高度200Kmの周回軌道じゃなかったのか?

31:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:43:17 BZ0ixx3G
3ヶ月に1度という情報から、詳しい人ならこの衛星の軌道がわかるんじゃないの?


32:さざなみ
08/03/29 23:45:47 NQUsTD1j
嫦娥ー号は、資源探査を主目的にしていたはず。
月面撮影以外のミッションが聞かれないのは、なんで?

ちなみに私は今すぐに、月の半分を撮影できます。

33:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/29 23:45:51 CSR1QzHA
>>27
フォトショが稼動するPCの数が足りないのですねww

34:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:46:55 YVZBC7gq
>>1
失敗したなら失敗したといえや、嘘つきめ。

35:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/29 23:47:16 XP413F8p
>33
フォトショップのハッキングにかかる時間が3ヶ月だったりw

36:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:48:09 nD8+BJTO
>>31
>>17
かなぁ?

37:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:48:40 BKvTHHnD
ラサ周辺にセットを作ったけど、今回の抗議活動でクランクアップが延期になったとか?

38:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:49:16 xzfFmg1i
こっそりうちあげた嫦娥一.一号がようやく月軌道に到着するんじゃない?
5月頃に

39:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:49:26 SfoNFlpB
新しい画像が公表されなくなったのは「かぐや」も同じことだ。

もし嫦娥の画像の公表が再開されるようになれば、「かぐや」の画像(特に高解像度画像)の公表も再開されるはずだろうから、
たとえ嫦娥の画像データが何ら新味のないものだとしても、
少なくとも「かぐや」の運営側(JAXA)を刺激する「効果」はあるというということでは、それはそれで意味のあることだろう。

とにかく今のままでは、いつまでたっても「かぐや」の新しい高解像度画像は公表されそうにない。



40:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:49:28 fiqRdi/V
中国のおんぼろ探査機は置いといて、かぐやは元気にやってるかな。

41:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:49:30 jyR61Sws
>>35
割れ物使ってたりしてねw

42:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/29 23:49:30 CSR1QzHA
>>36
つまり。
姿勢制御能力をおおかた失っていて、行動の自由が乏しい状態にあると言うことなのでしょう、

43:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:49:46 xi8EPDQT
中国以外、誰も期待していないw

44:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/29 23:50:20 CSR1QzHA
>>41
秋葉原の路上では割れ物のCS3を中国人が売ってますよw
もうクラックするのは終わっているかとww

45:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:51:42 b+fjZyM9
>>1
この名前を見るたびになんとも言えない感じになるな

46:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/29 23:51:43 XP413F8p
>41
正規品つかってるのがどれほど少ないやらw

>39
まーかぐやだと「ニュースとしての新味がない」のと「パクられるの防ぐ」もアルからなあとか思ったり

>44
1からクラックやってそうだとw

47:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:53:13 KedKCcBs
> 嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

NHK のハイビジョン映像から、描き起こします???

48:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:55:48 OOBOGth2
>>32
今夜は十五夜かよ!

49:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:58:01 YVmw3VkP
( `ハ´)今はタクラマカン砂漠が砂嵐の時期だから、撮影できないだけアル!

50:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:58:13 I8/QLbCg
最近のフォトショは高機能アルネ
自信作できたアルヨ

51:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:59:11 0VhTKIuA
5月って・・・・・・

だから日本に胡錦涛がやってくる理由の一つになってんのか??
情報漏れるのが怖いからって、もう遅いやろ(▼。▼)y-

52:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/29 23:59:14 CSR1QzHA
>>50
盗んだフォトショで走り出す~

53:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:59:15 KiWkENwE
どうせJAXAの画像待ちなんだろ

54:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/29 23:59:58 Ct3njzFA
本当に電送写真なのか?
まさかフィルムなんてことはないよなあ。




55:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:01:08 uyGbE8Gr
つまりこれはまだ月の円周軌道に入ってないということなの
で、5月になればようやく円周軌道に入れるということなのかな
するとあの早々と発表した嫦娥の月面写真は何だったのかな

56:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/30 00:02:20 CSR1QzHA
>>54
逆にフィルムだったら驚くですw

月を撮影したフィルムを回収する技術があるって事になりますからねー。

57:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:04:10 ti0K9qhk
>56
「綺麗だろ、このフィルム。まるで月が写ってるみたいだろ。でもな、コレ……プリントアウトされたものなんだぜ」

58:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:04:20 ZXCIJE6l
>>1
今までなにしてたの?w

>>53
なんかJAXAと算段でもついたのかね?w

59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:06:06 osUfx80R
541 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 19:34:13 ID:Jy66oWpA
遅レスだが、嫦娥一号は月に行っているよ。
地球パーキング軌道に乗ったこと、月周回軌道に乗るベクトルでパーキング軌道を離れたこと。
これらはNORADで確認されている。

ただ、打ち上げ時にフェアリングが早く離脱しすぎて、衛星の観測機器に障害が出ているらしい。
(フェアリングが早く離脱すると、大気抵抗を受ける上、空力変動による振動でセンサー類が全滅する)
だから、実際は打ち上げ失敗と言ってもいいくらいなんだそうだ。
でも、初挑戦で月行きまでやったことは、誇っていいと思うんだけどね。

60:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:06:30 dzPi7cL8
クレーターの影の方向を変えたり、中国 FQ の追求の目を
交わすのは大変なんだから!

61:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:06:48 ti0K9qhk
>58
盗み出す算段とかw

62:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:06:50 R4Z6r41A
何度見ても、嫌韓一号と見間違うな。

63:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:11:12 0dAlKr8L
>>58
5月に来る中国のおっさんに渡すんだろ
GIF画像でw


64:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/30 00:11:36 HYKtehFk
>>59
ほうほう。
やはりあのフェアリングは早く取れちゃったんですね。
納得できそうな説明になっていてありがたいです。

65:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:14:30 pZnTXce4
>>59
>これらはNORADで確認されている。
そういやそういうのが言われてたな。

ということはあの写真は・・・・・・・

まあ、一回ちょっと見せただけで
外部に出してないから推して知るべしだが・・・・・

66:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:16:03 ti0K9qhk
>65
蛾が撮影したとは限らない、からなあw

67:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:19:02 If7dUfDN
>>59
つまり失敗して
CGでごまかしてましたってことか?
余計悪いわww

68:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:28:25 499KjVTH
>>59

つまり物体として月軌道には乗ったのは確かだが
センサーや光学機器は壊滅・・・・

と言う事はあの写真は・・・あ、玄関から「ニーハオ」って声が

69:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:31:59 kHR1Axm3
メタミドホスの浸透実験といい、まともなデータが出せないことを、
どうして平気で発表するのかね

70:@Free Tibet
08/03/30 00:36:18 0sUHU536
>>1
衛星が隠れててデータが送れないって言うなら分かるが。
撮影できないってどういう事じゃ。

ジョウガは地球からの指令でシャッター押すの?
自動撮影じゃないのね。

時間差があるから、シャッター切ったら、全然アサッテ
の方向を撮影しそうだな。

まさか、かぐやのデータが揃うのが5月って訳じゃないよな。

71:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:37:00 yiLzCfxI
これで5月に訪日するコキントウが
「共に月探査衛星を打ち上げた両国は、探査活動によって得られた全ての月面のデータを
中日共有の知的財産として無償で相互利用できる協定を締結しましょう」
と言い出したらもう完璧にショウガ一号あぼーんのオープンリーチ状態だよな。

ショウガ一号が月周回軌道で額面通りの機能を発揮できているのなら、巨費を投じて得られた
月面の観測データを日本に提供する理由などどこにも無いのだし、それに日本がうかうかと
乗ってしまえばあとは日本からカンニングした月面のデータを元に地図を作成し、完成時に
「これは完全に我が国だけが行った観測による結果作成された物です」と言い張るんだろうけど。

72:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:38:16 AUqpcmpM
すごい技術力だ。
それにひきかえ日本はCG疑惑の尽きないショボ映像送っただけ。
まったく人類に貢献していないね。

73:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:39:12 H305H/VO
太陽電池パネルの充電能力の不具合とかは?

74:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:40:05 ti0K9qhk
>70
セルフタイマーはチャージしたアルよ!


AUqpcmpM
針でかすぎw

75:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/30 00:44:48 HYKtehFk
>>74
まーくわん、まーくつー、まーくすりー! ぜろちゃーじ!

って兄ちゃんが後ろで変な音を・・・

76:さざなみ
08/03/30 00:46:13 rLgMcINH
>>39
え?公開されてるじゃん。
URLリンク(wms.selene.jaxa.jp)
現在、一番新しいのは2月13日のモスクワの海の画像。

77:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:47:49 JEptBh2S
>>1
またCG?ねぇCGなの?

78:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:48:19 ti0K9qhk
>75
ぜーろー ぼくらのー ぜろてーすたーw

79:ぬこめ~わく ◆NUKOOSsJck
08/03/30 00:50:10 HYKtehFk
>>78
月ってゆーと、やっぱり・・・

むーんべーすってのを作らないと。

80:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:53:10 z3g3OfC/
この2つの文は凄い矛盾だと思うが

>衛星や月の位置が変わるため、嫦娥ー号は、3カ月に 一度だけ月の表面を撮影できる。

>5月から3カ月間、月の全表面を撮影し、さらに完備したものにする。




81:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 00:53:33 ti0K9qhk
>79
ムーンベースアルファにすると酷い目に!

82:@Free Tibet
08/03/30 00:58:06 0sUHU536
googleMoonにフォトショップで新しいクレータを書き込むのに
一月かかるのかも知れんな。

こんどは、すぐにバレない奴をw

前回の新クレータ発見の続報が何も無いからなぁ。

83:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 00:59:44 11gBlGOJ
・アンテナの制御ができなくて偶然地球側を向くのが3ヶ月後    
     3ヵ月後一瞬だけ撮影可能
・姿勢制御ができなくてカメラが月面側を向くのが3ヶ月後
      かなりゆっくりした回転なので3ヵ月後からしばらくの間は撮影可能
・軌道制御ができなくて月に近づけるのが3ヵ月後
      3ヵ月後に一回近づくかもしれないが、その後は月面に墜落するか軌道を離脱してどっかへ行っちゃう。
・太陽電池パネルの向きが制御不能で、起動できるまで電力を溜めるのに3ヶ月掛かる。
      3ヵ月後 少しの間だけ撮影可能

推定されるトラブルはこれくらい?


84:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:04:13 KT+Mxc2/
>>81
設定上は続いた世界なんだけどね。
「謎の円盤UFO」と「スペース1999」

85:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:04:29 11gBlGOJ
>アンテナの制御・・・ は無いか。  3ヵ月後でも一瞬すぎてたぶん撮影できないな。

追加
・壊れてて復旧作業中 3ヶ月あれば回復できるアルね。
     ・たぶん無理

86:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:04:30 q4HYT+sW
かぐやにチョッカイ出そうとして自爆しちゃったアル

87:偽者デスの♪ ◆deaTHu0jeg
08/03/30 01:05:27 ti0K9qhk
>84
でもあの宇宙ひょっこりひょうたん島とUFOは世界が違うなあと思ったりw

88:ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84.
08/03/30 01:16:02 8HgwxvBe
>>65
NORAD(北米防空司令部)はとっくの昔に無くなってるけど


89:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:17:38 pZnTXce4
>>88
いやいや
たしか海外の天文台だかそういった所が確認したって
いうのをここで見たことあったんで。

90:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:18:47 6q7RfJMT
一方、ロシアは日本のデータをハッキングした

91:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:20:37 trzCyqgA
>3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

月軌道に乗ってないのか???
ひょっとかして、地球の髄炎軌道か?w( ゚д゚)

92:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:22:24 z3g3OfC/
NORADと海外の天文台じゃ全然違うじゃん
それに元レスはハン板なのに「ここ」とか


93:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:25:29 3OY3KwQC
>>88
クリスマスにサンタさん追っかけてたぞ。

94:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:28:38 pZnTXce4
>>92
ここでも言われてたけどなあ・・・・
フェアリングが農家に落ちたとか・・・・・

95:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:34:23 z3g3OfC/
>>94
いや君に文句が言いたいわけじゃない
なんかはっきりしねえなと・・・
それにココ電球さん?NORADが無くなったなんて話はどこから?

96:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:39:57 yswEiMG/
>>88
コロラド山脈の地下から、付近の地上に移転するという話だが、
もう移転したのか?

97:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 01:45:30 yswEiMG/
> 嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

最初の頃と話が違うな。

98:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 02:01:24 AM+lHcZU
5月から3ヶ月間撮影が出来て、また3ヶ月間お休みで…

つまり3ヶ月に一度月衛星を打ち上げればいいってコト?
もしくは、衛星が回転しちゃってて6ヶ月で1回転するので、3ヶ月間は
撮影が可能…とか

99:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 02:19:26 KT+Mxc2/
>>98
きっと、バッテリーが貧弱なのと太陽電池パネルの向きを変更できないんで、
必要な電力を蓄積するまで、月を周回している必要があるんですよ。w

100:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 02:46:42 tfSdLIlD
今頃月かよ
EUもアメリカも火星だよ



101:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 03:00:16 /sjTu0Q9
カグヤのリフレクタービットは元気ですか?

102:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 03:39:09 hm7RFNdc
実は月を回る長楕円軌道に乗っていて、円軌道に入ろうとロケット吹かす
のに失敗。だから長楕円軌道の最接近するときだけ高度200キロぐらいの
画像が撮れるということか。
  _______________
 /               \ 
( ○月             ■K嬢蛾|
 \_______________/ 

103:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 03:43:28 dOewAbp2
撮影出来ない部分は松井の顔で代用しろよ

104:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 03:47:11 hm7RFNdc
いや実は月を内側に含んだ地球周回の長楕円軌道かも。
   __________________
  /                  ■嬢蛾 
 /                    \
(   ◎地球             ●月 |
 \                    /
  \__________________/

こういうのは月に到達したと言えるのか?
 

105:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 06:23:03 vbBDZOJa

露出落としたゴビ砂漠だろ。

106:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 06:24:27 bIRzCRdw
かぐやのデータをハニートップで手に入れるのに3ヶ月掛かる

107:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 06:25:12 iXwB6bSc
また宇宙に大きいゴミ捨てんなよ

108:伊58 ◆AOfDTU.apk
08/03/30 06:46:19 tRA0o12V
つーか、ロケットの先端カバー(フェアリング)が見つかったのが事実なら、
打ち上げられていない公算の方が高いだろう。

109:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 07:14:18 pD2erm1O
こっちがクレメンタインの画像でこっちが嫦娥一号の画像??
いえいえ、・・・
             なだぎ武 でござい。

110:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 07:27:02 QWoB7Dz/
>>1
こういう計画って、最初からのもん?
そんな計画ってアリ?

中国じゃ普通?

111:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 07:31:24 iXwB6bSc
これならそのまま火星探査もいけるとか
いうニュースもありましたよw

112:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 07:47:45 iccA2At8
ゴビ砂漠に実物大セットを制作するのに三ヶ月?

113:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 08:07:16 WnYawVRG
(# `ハ´) <月面基地の自動防衛システムに攻撃されたアル!D.O.M.Eはなぜ我を受け入れないか

114:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 08:11:03 MxdJA++3
>衛星や月の位置が変わるため、嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

姿勢制御できないんだろ?

115:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 08:59:55 idPxuRHM
>>80
実は 5月からの3ヶ月間しか撮影チャンスがない ってことじゃね
んでその後は制御不能になるとか(w

116:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 09:07:12 uwxOA4Gh
つーか これはって写真が一枚もないよね 中国って
日本では ブルーレイさえ出るのに

117:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 09:24:57 9xVW6Njl
要するにコキントウが日本から月の写真をもってかえるまで待っててね
ってことかw


118:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 11:06:46 /sjTu0Q9
>>108
フェアリングって離脱した後はパラシュート開いて落下の衝撃を抑えるん?
見つかった奴、フェアリングとやらも綺麗だったし、周辺の木にも殆どダメージ無さそうだったんだけど。


119:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 11:24:44 xMeM8XHd
たしか、1月中に立体写真公表されるはずだった。反古にされたわけ?
宇宙科学者全員とその家族も口封じにあってるわけ?
全員、嘘つきなんだ。こわい国だねえ。

120:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 13:44:36 EQLqIQqP
4月にもう一個新しいのを打ち上げるん準備が整うんじゃない?
表向きは気象衛星とか商業衛星とか言い張るだろうけどね。

121:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 13:46:50 yiLzCfxI
嫦娥一号、6月に完璧な月面画像の撮影を完了  「人民網日本語版」 2008年03月11日

 国防科学技術工業委員会の月探査プロジェクトセンターの胡浩主任によると、太陽光の方位変化を追尾するために、
近いうちに月探査衛星「嫦娥一号」は角度を調整し、太陽光パネルが衛星の探査に要するエネルギーを補給していく。
第1回目の月食の後、嫦娥一号衛星の設備に検査を実施した結果、異常はなかった。「北京晩報」が伝えた。

 嫦娥一号衛星が月周回軌道に乗った2007年11月7日から今に至るまで、一部の月面画像の獲得、
月の表面に含まれる一部元素の種類の判明などの初歩的な成果がすでに得られている。今のところ、
CCD立体カメラが一時的にオフ状態になっている外は、其の他の観測機器は全て正常に稼動している。
今年6月前後には、完璧な月面画像を得られる予定だ。(編集WM)

URLリンク(www.people.ne.jp)

3/11の時点では「今年6月前後には、完璧な月面画像を得られる予定だ」と言っていたのに、>>1の記事では
「今年8月には、月の全表面の撮影を完了する見込みだ」と締め切りが二ヶ月も延びてますな。

この分ではあと二・三回は締め切りを延ばした挙句にまともな研究成果の発表も無いままウヤムヤになりそう。

122:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 13:48:21 ELmfUDf8
スパコン使った、かぐやの暗号解除に3ヶ月かかるということだ。

123:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 14:21:14 omdFEvrp
ネットで拾った月面画像のどれが最新か、
突っ込まれないようチェックするのに、時間がかかってるんだろうなあ。
バラバラの画像を、いかにも一台の探査機が撮ったように加工もしなくちゃいけないし、
大変ですね。

124:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 14:45:48 XQyC5gGU
>>122
それが正解だな
でもかぐやの送信信号に暗号なんぞかけてないと思うぞ。
日本人って宇宙開発と国防が表裏一体って意識ゼロだから

他国から見たら、単にかぐやのデータ解析だけでも大変だろうから
それなりの時間かかるんじゃねーの


125:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 14:51:18 U118LawQ
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

わけがわからん。
しかも三ヶ月に一度だけ撮った写真も未だ公開されず・・・。

126:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:10:40 QWpxmptS
中の人が昏睡状態なので治療に3カ月かかるのかも知れませんね

127:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:10:45 yiLzCfxI
今の中国宇宙局の立場って、各所から巨額の資金と有能な人材を募って
斬新な大作ゲームを製作すると派手にぶち上げたはいいものの、途中で
最も肝心なメインプログラマーに逃げられてゲームの製作自体がにっちも
さっちも行かなくなったゲーム会社の様な立場だったりして。


正直に「メインプログラマーがいなくなったのでこのゲームはもう作れません」
と言ってしまうと、会社の社会的信用は地に墜ち投資された資金の返済の目処も
全く立たなくなってしまうので、メインプログラマーに逃げられた事は必死で
隠してありあわせの映像や素材を小出しにして時間を稼ぎ、苦しい言い訳を
繰り返して発売延期に次ぐ発売延期を重ねていると・・。

そして本来の発売日から大幅に遅れてようやく日の目を見た完成品は、当初の
謳い文句からはあまりにかけ離れたお粗末極まりない代物であり、投資家と
ユーザーの期待を完全に裏切る完全なクソゲーでしかなく、この失態により
会社は完全に左前になってしまったのでした・・

というオチに等しい事態がこの先の中国宇宙局にも待ち構えていたら実にwktkなんだが。

128:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:14:36 PVTQmN9T
>>127
なんかゴミみたいな、メンツメンツちゅーよなw
>>1もその視点でみると笑える。
ここまで拘るとは、大失敗したんだろw

129:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:20:23 yswEiMG/
(`ハ´  ) かぐやのデータを送るアルね!!
(´・ω・`) 期末で忙しいから、5月まで待ってね(JAXA)。

130:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:49:25 o3nyqM7t
かぐやは観測装置が壊れて
ほぼゴミ状態

131:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 15:59:34 At2Ag7SO
>>130
JAXAの研究員、NECが嘘をついてるのだろう。
ご家族の内、小学生のお子さんくらいは本当のことを話してくれ。税金も投入しているんだし。


132:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 16:01:42 K5Pzq4W4
多分 月から電波が3ヶ月掛かるんだろうなあ

133:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 16:04:05 o0PHRczx
>>1
え? 月の周回軌道上にいるの?
これを打ち上げたロケットのフェアリンクが森に落ちてた写真を見た記憶が、、、

134:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 16:09:52 tm/Z/5VA
かぐやの画像公開まだー?

135:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 16:10:10 Lc0ddacn
>>102,104
3ヶ月ごとの撮影チャンスとなるとこれはやはり104さんの書いた地球と月を結んだ
長楕円軌道に乗ってるんじゃないかな、月までは行ったけど月周回軌道への投入に
失敗したってやつ。

長楕円軌道の周回に1週間程度かな、そして衛星が月軌道に届いた時、そこに月が
あるタイミングが3ヶ月に一度ってことなら話がわかるような気がする、102さんの
軌道ならもっと短い周期で撮影できるんじゃないかな。

いずれにしても大きな軌道変更は不能になってると思うし高度200kmからの撮影
なんて無理だろ、せいぜいカメラを月に向けるぐらい。

136:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 16:30:56 ci/kxEcT
>>3ヶ月に一度だけ撮影できる
これって事実上月周回軌道への投入に失敗したと
認めたようなものじゃんw


137:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 17:21:07 2sox6Wh8
こんなことわざわざ言わなければ、チベットとかオリンピックで忘れてもらえたろうに…

138:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 17:36:45 hANLK99q
これは・・・楕円軌道なのか姿勢制御が出来ないのかな?
よく分からない発表だ。

139:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 17:55:56 YfLTJx+H
こっそり再打ち上げ?

140:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 18:42:13 kAdS3kNK
>>39
URLリンク(wms.selene.jaxa.jp)
そうでもない。最新更新日:2008/3/28。

141:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 20:30:57 yswEiMG/
アンテナの展開に失敗したとか、通信装置の障害とかで、
高速回線が使えなくなって、画像を伝送するのに3ヵ月かかる。
ということもあるな。

142:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 21:37:20 yiLzCfxI
人工衛星や惑星探査機では大容量のデータを送受信できる大利得アンテナが何らかの理由で
使えなくなり、予備(あるいは本来他の目的に使う為の)ビットレートの低い低利得アンテナを
使って少ない量のデータを時間をかけてダマシダマシ送信する・・ なんてのはよく起こる事だし。

143:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 21:56:02 DKqVZakA
>衛星や月の位置が変わるため、嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。


月の周回軌道に入ってなかったっけ?(・∀・)ニヤニヤ

144:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 23:12:26 dNiX4c4W
>>1
まだ続いてたのか、、この芝居w

145:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/30 23:51:17 PVTQmN9T
>>144
そろそろ2号も上がるんじゃなかったけ?
シナリオじゃあ。

146:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 00:05:28 aX1HoN/1
一応衛星のコントロールは可能なんだな。
こいつ、今どんな軌道に入ってるんだろうか。 3ヶ月に一度しか撮影できないって
まともな観測はほぼ不可能な軌道なんだろうな。

147:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 00:08:52 nq9+TUSg
実体の無い嫦娥一号カコイイ

148:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 00:11:10 L1+8aWko
華南虎2号

149:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 00:53:46 ETzhCSpG
まぁ、人工衛星色々ってトコかな?
心残り?『無い』って言ったら、そんなの嘘になるって決まってる。
 
私もまだまだ若いし、火星探査だってしてみたいし。
月探査だってもっとたくさん、色んなもの撮影したいじゃない?
そりゃあね…そりゃあ…素敵なサンプル・リターンだってね…
そういうのできれば、ホント最高なんだけど…そう…ホント最高…
 
だけどなんだかね…ホント『あーあ』って感じ。
ホント…あーあ…
 
気になる人?
…いた。…ん、過去形。
今更、脱出させておけばよかったなんて考えてる自分に、ちょっと自己嫌悪。
もうどうしようもないのにね。
もし、また今度生まれてくることが出来たなら、
今度はもっと、器用な有人衛星に生まれてきたいな。
もう…どうしようもないのにね。なんだか自己嫌悪。
 
もし、このミッションが終わっても『探査していい』って言われたら、
小さなスラスターをひとつ買って、姿勢制御する練習をしてみよう…
 
何度も何度も練習しよう…もう一度月探査するために。
 
もし、『何も捏造せずに探査していい』って言われたら、
太陽風にそよぐ太陽電池パネルを束ね、大きな一歩を踏みしめて、胸をはって探査しに行こう…
 
探査していたい…『ありがとう』を言うために。
探査していたい… たくさんの画像を送るために。
探査していたい… Photoshop 使わなきゃよかった… こんな気持ち…

150:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 01:21:03 L+zfNJo3
たぶん5月に福田がフーチンタオにかぐやの撮影画像データを直接渡すんだろ?

151:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 01:24:25 pT5r1Fwr
なんだか知らないが中国衛星のやることは学術的価値ゼロ

152:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 01:30:31 JZAkjJ9O
月周回軌道投入失敗、姿勢制御故障、電源不調…、

三ヶ月に一度だけってどーゆー状態なんだか。

153:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 02:51:28 ETzhCSpG
>>152
生理不順

154:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 03:44:00 l3ZLD7tt
>>152
北朝鮮もお骨二度焼きとか、苦しい言い逃れしてたよね。
それこそ、迫真の演技。脅しまでかけられてさ。DNA検査費用も税金で支払ってさ。
結局、振り出しに戻り、時間の空費。忘却の彼方へ。

155:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 03:48:29 il7z4iEe
>>1
きっと念写だ。


156:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 12:36:24 3Qw0JHhP
生姜からカプリコン1号に創氏改名しる!

157:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 15:17:35 3Qw0JHhP
この先いよいよ中国がショウガ1号の機能不全を誤魔化しきれなくなったら、
宇宙局内のチベット人職員を生贄に仕立て上げたりするのかな?

「ショウガ1号の故障の原因は、ダライ・ラマの手先である宇宙開発局のチベット人職員がプログラムに
細工をして月周回軌道遷移時に機能不全を起こすようにしていた為だった。」
「これは国家の威信をかけた宇宙計画を妨害する事で国内外の信用を傷つけ、国家分裂の陰謀を
図ろうとするダライ・ラマ一派の悪質極まりないテロ行為である!」
ぐらいは言ってくるかも。

158:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 15:29:48 x8Oi4uhj
こんだけ時間がかかるってのは日本から画像を貰えるってことじゃないな?

日本から出てくる画像を元に別角度からのレンダリングCGでも作ってんのか?w

159:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 15:36:58 trZEzZHE
> 3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

え?何これ?月に行かずどこ行ってんだ?

160:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 15:52:29 Erj1t1K4
月にまで侵略を企んでいるんだろう
キチガイだから

161:止まない雨は名無しさん
08/03/31 15:53:57 KPZTyO3t
嫦娥一号はあいつらの頭の中を周回しているだけなんだな。

162:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 16:02:50 oUmZJ920
そうか、チベット問題で、インターネット規制しているせいで、
月画像のダウンロードに時間がかかるようになったんだな。
Google Moon とか、NASA とか。

163:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 16:48:35 sU8sbXXx
ようやく2号機の準備ができました。ということ?

164:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 17:29:30 2AzBtxkX
あわれな国だな。中華人民共和国さん。
担当省庁が共産党執行部に対して、
「失敗しました。次頑張ります」
って言えない国だから。
役人連中は上から下まで嘘つきまくるしかしゃーない。
今までは中国国内だけ騙せたら、そんでよかったが
こうやって宇宙開発の分野とか
外国メディアがチベットまで入り込む時代にデモ武力鎮圧とか
やってると、騙すのが大事業になって、大変だわな。
胡錦涛さんには、嫦娥一号の実態は全然報告されてないんだから、どうしようもないわ。

165:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 17:31:05 quJoNI3R
もうプロジェクト解散してると思ったよ。
まだ飛んでることにしたいの?wwwwwww

166:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:28:03 pnNqjNNZ
.   //  /: : : :/: : : .': \/ |: /:|  ',: ',ヽ: : : :|', : : : : : : ',/ ̄.:ヽ}___.:.:.:.\
  /    /: : : :/|: : : :|: : :/\.|/ |   v ', \斗―: : : : : :|.:.:.:.:.:.:.\:ヽ.:.:.:.:|
      |: : : /.:.|: : : :|: :f≧x、ヽ |   ヽ{ /ヽ| ', : : : : : |.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:.:|
      |: : ∧.:.|: : : :|: :|! {rイ心  、__ /x≦云示ア/⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.| :|.:.:.:.:|
      |: :/ ヽ!: : : :!:ハ Ⅵ::::j}    〃frイ:::::::::/'      }.:.:.:.:.:.:.:| :|.:.:.:/  じょうがないなー
      |:/    V: : :|{: :ハ ヽzソ        vトーイ/      /.:.:.:.:.:.:.:.:| :|ー ' どうせ自作自演、虚言捏造!
      |{r=≠ニヘ : ∧/ {.:.:.:.:.  、     ヽzxV     /____」 :|
        }    |V : : :个 、   f⌒ヽ  .:.:.:.{      ′: : : :/ : : : |   チベット五輪に改名よ!
        { \ー‐|: : : : : |: /「 >- 、___ノ__ ... -',    {: : : :/: : : : │  北京五輪の戒名はチベット五輪!
        |  `ー|: : : : : |/ :| | |  ヽ x-- 、/ }    |: /:}: : : : : : |
       ヽ.ヽ、 ヘ : : : :∧/| | . >ー{   ヽ/ ̄ ̄ ̄ヽ. |: : : : : :│  分かったわね?
         {ヽ.__ム: : : {-ヘ ー ' {.:.:.:.:.:.>、   {       ',ヽ: : : : : |    今から、チベット五輪を使うのよ。
        ヽ.ー―ヘ: : :|-/ヽ   〉ーく /ヽ  ヽ/⌒    | ',: : : : |   Made in Chinaは、
         }ー―ヘ : |/ ,/ /.:.:.:.:.:| {: : :}  {        }ヽ.} : : : |    冥土に逝っちゃいな、て呼ぶの。
北京オリンピックに消えることのない120万人の虐殺の記憶を刻印するのよ。
現在進行形の民族文化抹殺、ジェノサイドとの戦いに、チベットが勝利するために!
鳥の巣は、チベット虐殺記念碑になるのよ!
Olympic of the Tibet.  by the Tibet.  for the Tibet.   Free from China
Let's call Tibet Olympic.

167:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:41:51 FR75xCHO
無限の可能性をあなたに
URLリンク(bull.s11.x-beat.com)

168:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:44:17 4IV83Xsw
まだこのネタを使う気なのか

169:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:53:08 CfR+lm2Q
打ち上げ失敗で壊滅した町ひとつを無かった事にする国だしな。

170:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:57:06 7FVsBKNr
>>165
超楕円軌道をー

171:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/03/31 21:59:25 UnMyOTbc
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

172:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 12:49:49 1bmKcKD5
「かぐやHD映像、なぜネット公開しない」―MIAUがNHKに質問状

MIAUは、月周回衛星「かぐや」に搭載したHDカメラで撮影した高画質映像を、NHKがネット公開しない
理由についてただす公開質問状を、NHK宛てに送った。
2008年04月01日 00時00分 更新
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

>NHKがネット公開しない理由

つ中国がカンニングしてショウガの功績にしてしまうのを防ぐ為

173:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 12:54:14 S0NsAvdz
>5月から3カ月間、月の全表面を撮影し、さらに完備したものにする。

8月にはフォトショップでの加工が終わるってことか

174:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 13:05:21 dH04rtKl
>>170
言い訳が、トーンダウンしているわけか。
ということは、実は、行方不明なんだな。

175:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 13:10:20 h0/fqaQb
>>172
> 撮影したHD映像は、ポニーキャニオンがDVDやBlu-ray Discで販売する予定だ。

NHK最低・・・やっぱ国営化が急務だな。
金も著作権も盗んで、欲しかったら買え?
いい加減にしろよNHK!

176:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 13:13:37 ogPeIrWl

あらためていうが、
「嫦娥一号」は月周回衛星ですよ。



177:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 13:42:02 z91V106h
好意的に解釈すれば、三ヶ月に一度しかアンテナの向きが会わないと。
姿勢制御出来てない様です。

178:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/01 20:43:19 dH04rtKl
好意的に解釈すると、最初に送られてきた画像は、
ちょうど三ヶ月に一度のチャンスの時に撮影された、ということ?

179:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/02 12:45:34 wMv9PeN1
怪しさ大爆発

180:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/02 12:50:27 wx8h50vc
衛星が地球の長楕円軌道にあるとすると、あの画像が撮影された場所は・・・
衛星がスピンしているとすると、あの画像が撮影された方向は・・・
衛星の通信装置が不調だとすると、あの画像がなぜすぐに・・・

181:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/02 13:11:53 //1Ig7u7
嫦娥一号=嫌韓一号に見えた
首吊ってくる・・・

182:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/02 15:15:45 aZAhr11X
ここまでショウガがグダグダな有様だと、当の中国の方でも心の底から国家と党を信じて疑わない
純粋真っ直ぐ君以外は宇宙局の大本営発表を怪しいと思い始めているんじゃないかな?。

183:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/03 09:43:56 WT5LxxDh
そのうち、「かぐや」の攻撃で破壊されたとか言い出すんじゃねぇのか。

184:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/03 14:20:49 t3zWcQpa
>>157
>この先いよいよ中国がショウガ1号の機能不全を誤魔化しきれなくなったら、
>宇宙局内のチベット人職員を生贄に仕立て上げたりするのかな?

あるいはこれ以上宿題の提出期限を延ばせなくなったら、
「ショウガ一号が撮影した月面の画像はダライ・ラマの手先のチベット人ハッカーによって
全て消去されてしまった。 これは祖国が成し遂げた偉業を損ね国家の威信を貶める
分裂主義者らがしでかした許しがたい破壊行為である!」
と言い張り、その為ショウガ1号の画像は出せなくなったと言い訳をしたりして。

185:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/03 14:25:43 wk6KOMVW
>嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。


JAXAのかぐや担当者を笑い殺すための策略だな。

186:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/03 14:34:53 /byRmmxb
かぐやの映像を画像処理ソフトで修正するのに3ヶ月かかるんだろ。

187:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/03 16:15:49 WT5LxxDh
10月になると、神舟7号の発射のために、
特撮技術者とフォトショップ職人が動員されるから、
10月までに完成させないと大変なことになる。

188:さざなみ
08/04/03 22:13:26 icMFsRiO
「かぐや」を「嫦娥一号」に、改名すればいいのです。

189:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/06 10:50:53 xlBr6i4/
そーいや月面画像の継ぎ合わせミスだったありもしないクレーターを
「ショウガが確かに月に行った証拠」とぶち上げて大恥をかいた中国宇宙局の
エロい人は今何やっているんだろ?。

190:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/08 13:47:03 oSIsTMqO
>>189
土の中

191:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 12:51:36 BKu8K3yY
聖火リレー大荒れでいよいよ影が薄くなるショウガ一号

192:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 16:20:13 oldUY1rB
taspo

193:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 17:23:39 srauEajG
東方儚月抄読んでたら嫦娥って単語が出てたので、しばらくぶりに嫦娥スレのぞきに着ました

194:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 22:26:08 ZcPgxFFk
・・・さて

URLリンク(www.selene.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)
URLリンク(www.jaxa.jp)

195:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 22:44:15 TD2l0N0Y
>>194
おおっ!こいつはすげー!かぐや頑張っているじゃん。

で、かぐやは最近活躍していないからインチキだとか言っていた奴、どうなったの?

196:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 23:28:15 dRIaOue+
関連スレ /(^o^)\ナンテコッタ

【科学】「かぐや」、月の姿を映し出す 月探査衛星、全体の地形図をより詳しく観測…JAXA
スレリンク(newsplus板)

197:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/09 23:36:41 EIRRH7NB
かぐやはチコクレーターを精査すべきだ。太陽系最大の科学者にして冒険家が住んでるんだから。

198:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/11 09:28:29 MrwLtOud
神舟7号の飛行士、「国産宇宙服」で船外活動も―中国

2008年4月10日、新聞晨報によれば、中国の有人宇宙船「神舟7号」の宇宙飛行士が「中国製宇宙服」を着用して
船外活動を行うことになるかもしれない。9日、ホーレウンホーリー(何梁何利)基金のフォーラムで、
専門家が明らかにした。

“神舟7号”は発射成功の後、中国初となる船外活動が予定されているが、真空の宇宙空間では宇宙服の品質が
重要となる。専門家によれば、中国は経験豊富なロシアからすでに宇宙服を購入しているが、これとは別に、
中国製の宇宙服も開発されており、最終的にどちらの宇宙服を採用するかは、今後行われる性能テストにより
決定されるという。

また、上海宇宙飛行局は“神舟8号”のドッキングパーツの開発にも取り組んでおり、実験にはすでに成功している。
“神舟8号”が衛星とのドッキングに成功すれば、中国は宇宙空間に実験ステーションを建設する条件が整い、
飛行士を長期間にわたり宇宙に滞在させることができるようになる。
URLリンク(www.recordchina.co.jp)

199:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/11 22:21:40 0RaJ1v2c
「満地球」撮影に初成功=かぐや、ハイビジョンで-宇宙機構など
4月11日17時0分配信 時事通信
URLリンク(ca.c.yimg.jp)

 宇宙航空研究開発機構とNHKは11日、月周回衛星「かぐや」に搭載したハイビジョンカメラで、太陽の光を全面に受けて丸く輝く地球の姿を撮影し、映像を公開した。
 「満月」ならぬ「満地球」の撮影のチャンスは、太陽、月、地球が一直線に並ぶ年2回だけで、ハイビジョンでの撮影は世界初だという。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

ショウガ一号もコレぐらいの芸があればあらぬ疑いをかけられないのに(棒

200:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/11 22:24:54 CJaJMcoY
>>15
聖火リレーが「大成功」の国だぞ!w

201:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/11 22:46:00 UYuDcstZ
著作権者だけに解る電子透かしを入れれば第三者のなりすまし盗用がバレバレだろうな。
公開図-原図=盗用の文字 ??

202:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/11 22:55:44 QICYlehF
中性的でシャイな男
シャイな男というのは、自ら果敢に攻めるということがないため、気が強くてちょっとわがままな女性や、
しっかり者でリーダーシップのとれる年上の女性と付き合うことが多いようです。

俺様系の強引男
男としてのプライドが高く、どちらかと言えば女性を卑下する傾向も強いのが特徴です。
女に対しては綺麗でか弱いという幻想を抱いていることも少なくありませんですので、
自分より有能そうなバリキャリの女性や、男勝りで女らしさに欠ける女性などは敬遠しがち。




203:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/12 18:37:21 B0OIeApB
実はもう画像は出来上がっているんじゃないの?
8月のオリンピック開会式直前に発表して、一気に盛り上げようとしているのではあるまいか?

204:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/13 23:03:32 Oc7EIkjS
ショウガってかぐやより高い高度で月周回軌道に乗っているんだっけ?

205:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/13 23:11:07 dy4gS9Ex
アホだな。中国も。
初めての月探査衛星なんだから失敗して当然。
駄目でしたので次を打ち上げますとか行っとけば傷が小さくてすむのに

206:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/13 23:24:14 jyga2FlF
>>26
こえええな
怖いから日本も核武装しなくっちゃ

207:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/15 21:40:36 yakUNdP1
やはり中国ではショウガ1号の真相に迫ろうとするジャーナリストは
即座に”事故死”して揚子江に浮かんだりするんだろうか

208: ◆65537KeAAA
08/04/15 21:41:53 /ual+L17 BE:39140126-2BP(102)
>>199
キレイすぎて現実感が無いよなぁ。

209:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/17 21:18:30 aSMynFsi
>>207
お前は知りすぎたアルヨ(PAM!!PAM!!

210:浦風15号 ◆URA15/24Bc
08/04/17 21:19:44 wyddyBqt

             ∧∧ ホッホッホ♪
            / 中 \
          _ ( `ハ´ ) これが中国4千年の誇るダンボール・ロケットアルね♪
         /\ (つ¶ ¶O\
         \/|: ̄ ̄ ̄ ̄:|\
..,,,.,..,.;;;:....:,,,,,..,.,,,..,,\|:嫦娥一号:|;:....:,,,,,..,.,,,.;:....:,,,,,..,.,,,.
             ̄ ̄ ̄ ̄

            発進アル♪
.             ∧∧
            / 中\ ホーッホッホッホ♪
          _ ( `ハ´)
         /\ (つ¶ ¶0\
         \/|: ̄ ̄ ̄ ̄:|\
           \|:嫦娥一号:|
            lill, ;' ,lii
             lil,;  'lii
             lil , 'lii
              lil ili
         ヽ    i|i  ⌒ヽ
.      ,.'⌒   チュドーン! , '⌒
     ⌒ヽ ,. -‐、⌒,'´ ´  ` ヽ /
             '⌒  '⌒ '´   ⌒
  ⌒ヽ   -'´〃    '´
    ⌒      ⌒ヽ  , '´ ̄

                ↓
               軌道上

               変形アル !!
.                ∧∧
  、ノl人_.,        / 中\       、__,人从_,
  ノ(⌒`_______ ( `ハ´)_____`⌒^)ノ
  Y   \ ヽ ヽ ヽ  \( つ¶ ¶0\ヽ ヽ ヽ \
シャキーン!!  `ー──l─|: ̄ ̄ ̄ ̄:|── '''  シャキーン!
.           ヽヾヽ , \|:嫦娥一号:| / /
                 ̄ ̄ ̄ ̄



211:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/17 21:30:48 ltMyCrYu
中凶に国際放送止められても
何にも言わない売国犬H系
URLリンク(jp.youtube.com)


212:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/20 13:21:00 jOWrNvTQ
宿題マダー?

213:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/20 13:36:22 NCpLCPYD
「嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。」

・かぐやは月トランスファー軌道(長辺が月軌道な楕円軌道)に載せてから
 減速して月周回軌道へ遷移させ、さらにその軌道を月極軌道に遷移させた
 なので月の全表面の探査が可能

では嫦娥ー号はどこを飛んでいるのだろうか?

214:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/20 13:40:37 zN6tu3Qh
>竹取物語Wikipedia)

>竹取物語に似た外国の民間伝承としては、例えば中国四川省のアバ・チベット族に伝わる「斑竹姑娘」
>(田海燕『金玉鳳凰』1961年(中国)に収載)があり、その内容は、竹の中から生まれた少女が、領主の
>息子たちから求婚を受けたが難題をつけて退け、かねてより想いを寄せていた男性と結ばれるという
>話だが、中でも求婚の部分は宝物の数、内容、男性側のやりとりや結末などが非常に酷似している[1]。

ふーむ・・・チベット族とは偶然だろうけどタイムリーな。

215:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/20 16:21:36 NCpLCPYD
>>214
それは、チベットにこんな伝説があると紹介した人の捏造だよ。

216:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/23 11:45:40 w7hA8Buz
今中国のネットでショウガ疑惑を追及しても、中国ネトウヨらから
「お前は中国を貶める西側の犬か!?」
と袋叩きにされるかも。

217:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/23 16:32:51 BrQ7wpxT
大丈夫。一番疑っているのは、中国の庶民だから。

218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/27 21:18:49 iKoz21oN
ショウガ2号の打ち上げまでに宿題の提出が間に合えばいいですね(棒読み

219:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/28 00:28:31 SABTXHLk
もうすぐ、嫦娥一号は火星に向け飛び立ったという
文字だけニュースが流れるさ。

220:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/04/30 11:47:00 PSoire5U
中国娘の行方は何処nika<`∀´>ゐV 月探査衛星「嫦娥(じょうが)1号」 | 自由フォト掲示板
No.158829 投稿者: open_java 作成日:2008-04-30 08:50:54 閲覧数:223 推薦ポイント:1 / 0

URLリンク(enjoykorea.jp)

221:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/03 11:15:43 KS74Uouy
そろそろ中国が「ショウガは些細なトラブルはあるものの順調に稼働中」
という中身の無い報告をしてくるかな

222:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/03 11:32:09 TqNnxUxX
なるほど
月とランデブーするのにまた3ヶ月かかるのねwwww
なかなか斬新なアイディアだ
これなら月周回軌道にのせられなくても観測できるなwwww

223:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/07 11:57:06 zQ7UJYA6
今頃チンパン福田はパンダの有償レンタルと引き換えに、
かぐやの月面データを全部タダで提供する契約書に
サインしていたりして。

224:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/07 12:30:59 3LsCr4or
公開している画像の中に識別子を入れておくと面白いかもよ。
電子透かしだと画像を印刷しカメラで何度も取り直すアナログな手法だと意味ないから
わざと図かなどを分かりにくいように書き加えておけば
中国が公開する画像にも現れるだろうね。


225:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/10 14:12:50 0FS1fv3O
>>1

>衛星や月の位置が変わるため、嫦娥ー号は、3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

これ↑に関してNASAの関係者からコメントや突っ込みは無かったのかな?
少なくとも真っ当な月周回軌道に乗っているのなら、かぐや同様に常時観測活動が可能なはずだし、
ショウガの姿勢制御がままならなくなった結果だとしたら一応の辻褄は合うにせよ、中国当局は一切
そんな事を認めていないからますます怪しまれているのだけど。

>今は撮影が不可能な時期で、5月になれば撮影が再開される。

もう五月になったんですけど、一向に観測再開のニュースが出てきませんね。

226:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/10 14:29:08 8VZVF2zy
それで今、嫦娥ー号は何処にいるのかね?

227:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/10 17:39:36 uyoj6CTE
考えるのをやめた

228:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 15:25:46 3Fp+wPys
「嫦娥一号」から音声メッセージが届く 各システム正常 2008年04月22日

URLリンク(www.people.ne.jp)

 4月22日は世界地球デーだ。現在月の周回軌道上にある月探査衛星「嫦娥一号」から
このほど、「我ら地球家族を愛護する」という音声メッセージが届いた。
メッセージとともに「誰でも讃える私の麗しい故郷」と題する曲も届いた。

 「嫦娥一号」は、4月20日現在、正常な飛行が166日になり、
周回数は合計1800周あまりになる。現在、同衛星は月を回るところで、
その姿勢も安定しており、各システムも正常に稼動しているとのことだ。
国防科学技術工業局が21日発表した


歌を送ってくるなんて風流ですね。
ところで受信したところでどんな意味があるんだ?

229:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 15:51:43 3Fp+wPys
URLリンク(ja.wikipedia.org)

歌曲の搭載もあるのか
32曲の楽曲が搭載されたそう。
ハァ
中国は考えることが違うよな


230:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 17:43:48 sJ1EZ7GU
本当は「地球は青かった」的な歴史に残る「台詞」を残したかったが
乗組員がいないので録音機で代用した…ってとこだろ

231:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 18:32:09 6rgRj3XT
>>229
光明星1号も、同じ事をやってたという事になってたなぁ。
儒教圏で、なんかあるんじゃねーの?

232:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 19:37:06 bsyy3OYp
「こんな言葉が届きました」
だったら確認のしようがないもんな。
よく考えたもんだ。

233:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 23:29:11 iA8NvAbJ
>>228 「嫦娥一号」、なーんにも送って来てませんねえw
どこに行ったの???

捏造と言われた写真の次が、音楽、、ですか。。。
一方的に送ってきたと言われても、一般人が確認出来ないじゃないですかw

一方、JAXA-かぐや は、5月にアメリカのスミソニアン航空宇宙博物館で
月面映像の上映が予定されています。

データは4月だけでも、
月の重力異常の発見、URLリンク(www.jaxa.jp)
満地球の出映像伝送、URLリンク(www.jaxa.jp)
高精細月面地図作成、URLリンク(www.jaxa.jp)

などが実施されています。

また、今年3月に米Aviation Week誌のSpace部門でLaureate Award を受賞しました。
URLリンク(www.aviationweek.com)
URLリンク(www.kaguya.jaxa.jp)


「嫦娥一号」は、一体、どこで、何をやっているのか、全く不明です。
中国の宇宙局が、そう報道しているだけで、何のデータも映像も出ていません。
おそらく、故障しているのか、月には行っていない、と思われます。

>>228 せめて、このレス程度には詳細な説明を行いなさい。











234:233
08/05/12 23:38:04 iA8NvAbJ



「嫦娥一号」は、打ち上げられて既に半年近く経ちますが、今だに
データなり映像なり、一般人が確認出来る観測結果が何も出されていません。
全て、中国の宇宙局が、口で言っている事にすぎません。
こんな事では、何か異常があったと考えてしまいます。

全く、中国らしい対応だと思います。

本当に、カッコ悪い。

カッコつけるくせに、カッコ悪い姿に気がつかない。

変な国。

地球上で、一番、大嫌いな国。

北朝鮮より、嫌い。

嫌われても、何とも思わない、一人よがりの変な国民。





235:233
08/05/12 23:41:12 iA8NvAbJ


!


236:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/12 23:42:55 cvTE34bk
ワレ写真屋を一生懸命覚えました!!

237:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/16 21:19:13 5nVUkZxI
今度の四川大地震でますますショウガのことは忘れられたな

238:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/20 21:46:58 U2x/jBBP
アポロ15号:月面着陸の噴射跡撮影 日本の「かぐや」(毎日新聞 5/20)
URLリンク(mainichi.jp)

ショウガたんもこれぐらい出来ればあらぬ疑いをかけられずに済むのに

239:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/20 21:56:56 Rs9ucEux
そう言えば、こんな話あったね。
ショーガは元気にしているんだろうか…。宇宙の遥か彼方で。

240:233
08/05/20 22:12:58 dseVq1XM


>>228 すまん。レスの主旨、読み間違っていた。
てっきり、親中発言と思うて。。。



241:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/20 22:49:27 zmDoTygq
バカじゃねえの

242:228
08/05/21 10:22:58 9MCtzIZO
>>233 わざわざ訂正してくれたのね。ありがとう。
皆さん、よく調べておられますね。

大震災の影で話題がうやむやにされそうだし。忘れ去ったらもったいないwww
それに対し、かぐやは噴射跡撮影できたのかー。がんばってるねー。

俺も中国のやり方はおかしいと思う。当然親中じゃない。
最近の中共の発言も、本心は疑わしいし。(日本の救助隊賞賛ね)

一般人民が受信できたのならプロパガンダの一環として
評価できるが、周波数、変調方式も公開していない状態(?)だし
そもそも月からの電波なんて超微弱でしょ。
そこらの人民が受信できるわけがない罠。
当局がウソ付いてもわかんない。うまいこと考えたと。

これだけボロが出ているし、そのうちどうせ嫦娥二号がでてくるから


・・・ナマ暖かく見守りましょうや。

243:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:46:54 2SP+5xAo
アポロ計画の時でさえ、打ち上げてから月まで1週間もかからずに到達してるというのに、
支那のロケットは一体どこの月までいってるんだよw

まあカグヤのデータまちですね、わかります。

244:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:50:26 FftnLffS
なつかしいスレが上がっててワロス

まだ飛んでんのかなぁw

245:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:52:05 ebOD1GTc
なんでこんなに時間かかるんですかー(棒

246:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:53:11 zY9t+ZdP
ジョーガ行方不明だろとw
そんでカグヤのデータが揃ったら、お得意のコピー技術で
出してくるんだねw


247:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:55:34 zY9t+ZdP
JAXA。支那にコピーデータ流用されないように
画像には超極小文字でJAXAって入れとけよ。

248:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:56:34 RkeR43uR
中国人にしか見えないクレーターを発見したとか聞いた記憶が……。

249:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 10:59:24 rFHAJQ88
第2のアメリカ

250:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:15:06 uRgKsSsv
そのうち、イスカンダルからコスモクリーナーを運んでくるんだろ。


251:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:27:16 KWZl0YdY
そういえば今回大地震の起こった四川省には中国初の月探査衛星「嫦娥一号」などを
打ち上げた西昌基地があるんだけど、ここの基地施設の被害はどの位だったんだろ?

地震で発射台やアンテナが傾いたりすれば修理するまで使えないだろうし、その他の
精密機器も地震で被害を受けた物が少なからずあるだろうし。

ショウガの運用を行っていたのがやはりこの西昌基地だとしたら、ただでさえ上手く行っていない
月探査が地震による通信機材の損傷でいよいよグダグダになるかも。

252:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:30:26 2SP+5xAo
>>251
日本でも、打ち上げ施設がある処と、コントロールしてる処は別だろ


253:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:36:54 iqdN4fGF
あれ?来月画像公開するんじゃなかったっけ?
あと、8月は五輪開会式にリアルタイムで月着陸すると言ってたよね。

ああ、地震でフォトショップの画像加工とスタジオ撮影の準備が出来なくなったから
計画変更したのか。

254:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:42:05 LbRXJRfR
てか、通信できないとかいってなかったか?

255:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:47:07 Y7qmtrdM
ロクに途中経過も発表せず、いきなり結果発表するから疑われるのだ。


しかも、出てくる「結果」がことごとくウソだし。ヽ(´ー`)ノ

256:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:47:30 SMeinFRC
ようやくCG完成の目処がついたのか

257:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 11:49:02 z41vwNpb
>>1を読む限り、ジョウガって姿勢制御ができないんだね・・・驚き!
だから通信できなくなったりするのか。

258:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:06:33 eXG5DmZ1
┌─────────────
│支那航天局 画像創作要員急募
│ 
│ ・委細面談
│ ・高級優遇
│ ・交通費支給
│ ・各種保険有
│ 
│..      ∧∧
│      / 中\.   。
│      (  `ハ´) /  人材がいなくて困っているアルね
└──.(    つ─
       | ̄ ̄ ̄ ̄| 

259:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:11:48 U0AK1de0
かぐやがアポロ計画の成功の痕跡を確認したという、偉業を成し遂げた訳だが。
常蛾?なにそれ?

260:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:23:36 RkeR43uR
ソ連のルナ計画でも、月に命中させる筈の一号機が、人工惑星になってしもた。
中国が一号機でしくじっても、それを悪く言う気にはならない。

が、失敗を隠す姿勢は、悪く言わざるを得ない。


261:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:30:31 s3l3SsTw
>衛星や月の位置が変わる

これってただ単に計画軌道投入に失敗したってことじゃないのかしら?

262:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:32:31 D3+vZZBZ
今、ウイグル月面化計画を敢行中だからちょっと待つアル

263:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:35:24 uSyqZcGz
グーグル訴えてやれば良いのに

264:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 12:41:10 PzYZkB4j
ポニーキャニオン、月探査機「かぐや」の映像をBlu-rayで発売
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

6/18に発売だから8月くらいで丁度かな

265:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 13:48:12 Y7qmtrdM
>3カ月に一度だけ月の表面を撮影できる。

>5月から3カ月間、月の全表面を撮影し、

3ヶ月に一度、3ヶ月間も撮影できる? どういう軌道なんだぜ?

266:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 14:14:11 KWZl0YdY
<四川大地震>災害対策衛星3機を打ち上げ=緊急対応能力強化へ―中国
5月21日13時41分配信 Record China

 2008年5月20日、民政部国家災害対策センター衛星リモートセンシング部は8月にも中国初となる災害対策衛星3機を
打ち上げることを明らかにした。 最終的には8機からなる衛星群で国内を監視する。地上、空中、宇宙の各警戒網を
統合することで災害発生時の対応速度の向上が見込まれるという。新華社が伝えた。

 同部の範(ファン)主任は「人工衛星があれば被災地の情報をすぐにキャッチできると思っている人が多いがそれは誤りだ」
と指摘した。 災害が発生した時に衛星が上空にあるとは限らず、また撮影には事前の準備ですぐには対応できない
ことも多い。 また一部の衛星では精度が足りず、実際の対策には役に立たないこともあるばかりか、天候によっては
光学的探査手段が使えない場合もある。災害対策衛星はこれらの問題をクリアするために開発されたという。

 四川大地震では対策本部は人工衛星19機から撮影された被災地の写真317枚を受信している。そのうち中国衛星は
6機で、「自然または人為的災害時における宇宙設備の調和された利用を達成するための協力に関する憲章(国際災害
チャータ)」に参加する日本、イタリア、アメリカなどの所有する衛星が7機。
 残る6機は同憲章に参加していない国家から善意により無償で提供されたものだという。(翻訳・編集/KT)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

 「8月にも中国初となる災害対策衛星3機を打ち上げる」って、三機のロケットを一度に打ち上げるんじゃなくて、おそらく一機の
ロケットに三機の衛星を詰め込んで打ち上げるんだろうけど。
 まぁ、たった二ヶ月で災害対策衛星なんて代物を三機も打ち上げられる訳が無いから、この衛星自体は以前から
軍用偵察衛星として打ち上げが用意されていた物を、単に名前だけ変えていかにも災害対策用に急遽打ち上げる事に
なったかの様に誤魔化しているんじゃないかなと。

267:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/21 15:03:50 ESqW2Ie/
>>265
あと二回の撮影チャンスで
完成って事なんじゃね?

268:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:18:18 kVtht36g
>>1
>今は撮影が不可能な時期で、5月になれば撮影が再開される。
>5月から3カ月間、月の全表面を撮影し、さらに完備したものにする。

もう五月もそろそろ終わりなんだけど、ショウガたんは真面目にお月様の
撮影をしているのかな? かな?

269:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:20:22 NCmS2lDD
すんげー効率悪い衛星だなw

270:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:25:29 Wy15CYwl
月のモノが不順なんだろ

271:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:26:28 dMbc/gB+
通信できなくなってたんじゃないのか?

272:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:27:12 XvkfsuBr
月のフリー素材をネットで探してくるのも大変ですね

273:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:28:21 h4Uqu+36

|`ハ´) ・・・早く日本が撮影した映像をネットにアップするアル・・・

274:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:34:01 67gObzox
もう死那人や幹部はショーガの事なんか忘れてんじゃね?

275:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:39:01 GhoA6r16
HD DVDの販売中止の影響がここにもw

276:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:41:00 NCmS2lDD
トラの絵を置いて撮影して、トラがいた!とか発表するのが中国政府だしな

277:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:47:22 kccV8I3Y
なんだ上がってるから新ネタでも出たのかとオモタ

ところで今どこー?

278:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 14:49:48 h4Uqu+36
今は、あなたの心の中に・・・

279:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/27 15:01:38 qOxyIVZZ
JAXAから画像を買う段取りが付いたのかな?

280:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 04:18:41 urHzExeI
5月も終わりそうだが、何も成果が出ないんだね。

281:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/05/31 16:18:18 POWcd7Qo
>>280
ヒント 旧暦

282:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 05:51:41 4RuY/TVP
>>1 かぐや と、一ヶ月遅れで出発したのに、まだ、届いてないみたいだね。
何も、出て来ないから。。。


結局、日中韓間の宇宙開発力の差、とは、こういうところで見えて来ますね。



283:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 08:23:25 762NmH/o
有人飛行には成功したのになあ・
もしかして、各種自動装置に信頼がおけないから手動のが楽だったとか。


284:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/01 19:24:31 6a0zMqmK
そーいや某東方にも嫦娥なんて名の女性キャラがいたな

285:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/02 00:19:01 kuNASgIi
発表されていないだけで、成功報道以前に失敗した有人飛行実験がいくつかあると思います。

286:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/02 00:25:53 /7oPatwS
>>282
届いていないわけ無いじゃん

火薬やロケットを発明した偉大な中国だぜ



たぶん、データを漢字変換できないだけだよ

287:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 00:23:18 f+pXC9fv
『日本人大虐殺事件の数々』

URLリンク(www.mni.ne.jp)



288:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 11:50:21 5dklaexj
これで四川省内の土砂ダムが次々と決壊し、下流域の都市が次々と土石流に飲み込まれて
被害総額が10兆円の大台を超えたりすると、さすがに中国も軍事費や宇宙開発予算も
聖域扱いできなくなるかな

289:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 11:58:13 WKf2TV49
>>283
あの着陸挺が降りたところがこげもへこみもしてないあれか

290:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 12:25:10 AtEChrEb


中国国民自身が、もう、当てにしてないし、関心はゼロだろ??

中国政府の方針としても、もう、嫦娥一号の事は、もう無かったことに
したい、という心境だろうな。
それで、次の衛星の話を進めているのだろう。

インドも、3月にチャンドラヤーンを打ち上げると豪語していたが、
これも、不可能。1月の時点で、まだ、部品しか無い状態だったらしいから、
年内打ち上げは、多分、無理だろう。

結局、かぐや の独壇場、でした。
日本のマスコミは、中国やインドに追いつかれてしまった、などと悲観的な
話ばかりをやって、JAXAの成果は過小評価していたが、半年後の時点での結果は、その逆、ですね。


かぐや の打ち上げから今までの半年間で、かぐや だけではなく、太陽観測衛星 ひので の太陽フレア観測、
ISSへの きぼう 設置作業が完了、という実績を出しました。

これらの活動の全てが、中国の有人宇宙船事業の予算2000億円 よりも低い事業費でなされている事を
マスコミは知るべきでしょう。
JAXAの活動には宇宙開発だけではなく、航空関連の研究事業も含まれているが、
JAXAの年間総事業費は、約1800億円です。
中国の有人宇宙飛行計画だけの予算よりも、JAXA全体の事業費の方が少ない状況で、
これだけの成果を出しているのです。








291:290
08/06/06 12:28:47 AtEChrEb



>>290 で、韓国は何をやっているか、というと これ↓ だからねえw
スレリンク(news4plus板)l50

ほーら、やっぱり、日本の宇宙開発が一番だろう???



292:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 19:49:54 mkEI6mWA
間もなく、太古の中国の歴史的建造物が発見され、中国領土と宣言される。

293:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 23:00:45 5dklaexj
嫦娥一号の関連データ公開へ 8月にまた月食の試練

 中国月探測衛星総設計師である叶培建総指揮(院士、アカデミー会員)は先日、中国地質大学での報告発表において、
月周回衛星「嫦娥一号」による月探測の関連データは、月周回探測工程科学応用委員会が公表する日を決定後、社会に
公開され、多くの学界の研究に必要なデータを提供することになる、と述べている。「長江日報」が伝えた。

 叶総指揮によると、今年の元宵節(旧暦の1月15日、今年は2月21日)の日に、嫦娥一号は1回目の月食の試練に遭って
いた。 その時、嫦娥一号は衛星の指針による運転していた。
 月食が過ぎた後、嫦娥一号の運行指数は異常がなく、貯蓄エネルギーも残っていた。8月、嫦娥1号は、再び月の影に
隠れることになるが、叶培建総指揮は、「今回の月食も問題なくクリアできると信じている」と述べている。(編集WM)

 「人民網日本語版」 2008年06月05日

URLリンク(www.people.ne.jp)

294:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/06 23:10:47 oQXPJhvN
>>72
つまんねぇ。
顔でも洗って、出直してこい、クズ。

295:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/07 11:04:12 DoZmBV3O
>>293
相変わらず具体的な数字や成果を出さない記事だな

296:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
08/06/07 12:03:10 kLdphodW
>>293
月食の意味がわからんかったので、調べた。ヤバいのは、バッテリの劣化(性能不安)かね。


「嫦娥一号」、月食に4つの対策で対応 [発信時間: 2008-02-21 | チャイナネット ]
URLリンク(japanese.10thnpc.org.cn)

中国初の月探査衛星「嫦娥一号」は、20日の夜10時までに1204周の月周回を行い、21日の午後10時ごろ初めて月食を経験する。

月食は、太陽、地球、月が一直線に並び、月が地球の影に隠れてしまうため、「嫦娥一号」は227分の間ずっと低温で、エネル
ギー供給のすべてを電池に頼るほかなく、地上コントロールセンターとの連絡も取れなくなる。「嫦娥一号」の設計士である
葉培建氏は、月食を順調に乗り越えるために、4つの対策を取っていると話す。

一、 衛星を作る際に月食時の状況を想定して、すべての設備の性能をテストした。最も長い実験は6時間にも及んだ。
二、 1月27日に「嫦娥一号」の飛行軌道を2キロ引き上げて調整し、衛星の影に隠れる時間を4時間から2時間25分にまで縮めた。
三、 「嫦娥一号」が影に入る前にできるだけ太陽の光で充電し、衛星本体の温度を最大限に引き上げるよう調整した。
四、 搭載設備をできるかぎり閉じ、エネルギーを節約する。
「チャイナネット」2008年2月21日




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch