08/09/04 03:21:14 6MFSqYV0
>>81
あるゲームソフトが遠隔地のプレーヤーと
インターネットを通じたプレイが出来るようになっている事を
DSではWi-Fi対応と表し、
PSPではインフラストラクチャ対応と表す。
これらはソフトの対応と、サーバの準備が必要。
しかしサーバの準備・運営などには費用がかかるため、
PSPの日本発売のソフトでは、インフラストラクチャモードに対応する物が
ほとんどなかった。
そんな中、DSで言う「ワイヤレスプレイ」にあたる、
すぐ傍に居る人のPSP同士で無線通信して遊ぶ「アドホックモード」を
無理矢理インターネット経由でつなげてしまおうという事を
非公式に実現した人達が居た。この仕組みが「Xlink kai」
これを使えば、ワイヤレスプレイには対応してるけどWi-Fiには対応してないソフトでも
インターネット経由で通信して遊ぶ事が出来る。
特に、モンスターハンターポータブルシリーズでは、
このkaiを使った遊びが盛んに行われている。
こう書くとkaiはいい事ずくめのようだが、
専用の機器を購入する必要がある、PCが必要、設定が面倒、通信が不安定など
微妙な部分もある。
今度の発表は、kaiと同等の事を、PCを使わずにPS3で出来ますよ、という事。