07/10/12 17:30:03 QMVOGc6D0
>>22
> そうか、何だかんだと考えてきたけど「小さな一歩が大きな動きを誘発する」という現象は、
> 考えてみれば民主主義の代表的手法である「多数決」そのものではないか、と気付いた。
ネットで起きているのは、「なんとか管理者」とか「なんとか係」とかいう、
「だれかやりたい人います?」で募集された「見えない特権的地位」にいる人間が、
極めて大きな力を振るえることが可能になったにも関わらず、そのことが関知され
ることが無いと言う極めて危険な状態が無数に出現していることだ。
> 過半数で可決なら、51対49でも可決。けれど、わずか一人が反対に回れば否決となるのである。
> そして、51対49よりも51万対49万の方がいい。それがウィキペディアの教訓である。
「ウィキペディアの飾りまくった宣伝文句」からの教訓な。