【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2at NEWSPLUS
【社会】国民年金を払っている人は加入者全体の「49%」★2 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@八周年
07/10/03 13:59:35 1wYhCgLW0
税金でやる場合は消費税相当上がると思うがどっち選ぶかだよな

151:名無しさん@八周年
07/10/03 13:59:46 vlBPeGXU0
払いたくても払えないこんな世の中じゃ

152:名無しさん@八周年
07/10/03 13:59:57 dpv313nP0
>>129
3号を廃止にする場合、今まで3号で認定されてきた人の加入期間をどう扱うか難しいね。
昭和61年の年金大改正以前の専業主婦の期間はカラ期間として扱われるんだっけ?
再来年の年金改正で3号の認定基準が年収見込みで130万から65万に下げられるという話があるが。

153:名無しさん@8倍満
07/10/03 14:00:19 /T4uOk4j0

国民年金って、要は国が財源欲しさに始めた形を変えた国債なんだろう?

国債の購入を国民に強制するというのは、どーなの?

154:名無しさん@八周年
07/10/03 14:00:22 kjuF1y4R0
>>135
事実を言うと、結婚できるのに
結婚せずに子供を産まずに独身女性で終わるほうがよっぽど非国民

今の20代が年金もらいたければ
子供を4人以上は一人当たり産まないと解決しないよ
それだけじゃなく税金もあがる、日本人の雇用待遇も悪化する

155:名無しさん@八周年
07/10/03 14:00:35 l2V+UG9l0
年金払ってないやつは奨学金ローンも払ってないとみた。ニヤリ。


156:名無しさん@八周年
07/10/03 14:00:51 cRh2QV0tO
国民年金+国民年金基金(満額)+付加年金だと20万ぐらい?

157:名無しさん@八周年
07/10/03 14:01:01 HOaFMeMu0
月の収入12・3万くらいだと
年金で結局10万とちょっとくらいしか手元に残らない
月6万貯金していきたい俺だと残り4万しか残らない
どんだけ貧乏な生活送らないといけないんだよ#

158:名無しさん@八周年
07/10/03 14:01:07 EfvZNA6x0
払っている年金の掛け金が、健全に老人のために使われているのなら、
自分の老後に貰える貰えないはともかくとして払おうと思えるが、
クズどもの私利私欲のために払っていると思うと解せん。

159:名無しさん@八周年
07/10/03 14:01:32 TTy9pVFV0
いまだに国民年金だけが希望なんだけど。

160:名無しさん@八周年
07/10/03 14:02:04 NdOHZwpD0
>>132 25年ルールがあるから、低所得の時は免除申請しておかないと、後で泣く。

25年ルール:掛け金支払期間が25年未満の場合、年金は支給されない。
つまり、24年11ヶ月掛け金支払っていても、1円も支給されない。

161:名無しさん@八周年
07/10/03 14:02:33 CFyB3kwa0
いい加減年金制度廃止しようぜ
諸悪の根源だろ?

162:名無しさん@八周年
07/10/03 14:03:02 rTvkbrTo0
>>151


ドゥクドゥーン

163:名無しさん@八周年
07/10/03 14:03:09 l2V+UG9l0
>>154
YAHOO知恵袋とか教えてGOOの就職欄や結婚欄みるといいが
正社員の男は結婚相手にしたいのは結局、フリーターや派遣とかやってる女とか実家暮らしの女より
ちゃんと正社員で独立女と結婚したいみたい
つまり結婚したければ正社員


164:名無しさん@八周年
07/10/03 14:03:35 gNlozPCm0
・真面目に払ってるやつが馬鹿を見るから払え
・一部返ってくる税金のつもりで払ってる

こんなイメージじゃ真面目に収める層が増えることはもうないだろな。

165:名無しさん@八周年
07/10/03 14:03:39 HOaFMeMu0
免除申請しても、結局後からその期間の免除額全額払わないといけないの?

166:名無しさん@八周年
07/10/03 14:04:17 NdOHZwpD0
>>133 5%アップの消費税10%で可能。
国民年金を消費税で全額賄うのは、低所得者に有利な制度なのに、
すべての政党が反対するから不思議だよ。

167:名無しさん@八周年
07/10/03 14:04:28 J/FfbybC0
>>144
入るわけないじゃん。
要するにオレも不安なの。将来が


168:名無しさん@八周年
07/10/03 14:04:58 IPg7evqL0

49%ワロタ

払ってる奴完全に死んだなw

どうやっても給付は不可能(笑)

169:名無しさん@八周年
07/10/03 14:06:14 4ngY2lF90
払ってるバカがこんなにいる事がこの国の問題だよなw
いわゆる低民度層w
おめーらがこの国の足引っ張ってるんだよw
早く気付けw

170:名無しさん@八周年
07/10/03 14:06:27 l2V+UG9l0
49パーセントならば免除申請してる人が三分の一は貰えると約束されてるようなもの(=ω=.)


171:名無しさん@八周年
07/10/03 14:06:36 hYUK4mgF0
年金と国保をセットものにして、年金未加入だと医療費も10割負担
になるんだぞ案が一番有望なんだっけ?

172:名無しさん@八周年
07/10/03 14:06:36 kk93AUFk0
障害者になった時に保障されるのって国民年金だっけ?

173:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:01 qG60H02M0
>>129
昭和60年より前のリーマンの主婦は国民年金に入ってない人が多いと聞く
当時年金は3号が無く当然主婦は会社を辞めたら国民年金に加入しなければならないが
任意である為 厚生年金の一次金を貰って国民年金は未加入の人がいるという
その人達は年金の支払い期間が当然足りなく今必死になってる
若い時 一時の金で堕落し先を見越せない愚かな連中だ こいつらが現在の政情を混乱
させてる諸悪の根源の様に思える 財源含めてね 今更都合の良い様にだだこねない様にと
いいたい 俺はどうころんでも良い様に義務であれば納める責任が有ると思う 納めてるから
こそ文句は言えると思う
 

174:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:00 IhjAuz5t0
>>165
学生納付特例のとき説明を受けただろ

「払いたければ払えますよ」というだけ
未納の期間には数えられないけど、
払ってないわけだから当然支給額は減額される

175:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:02 EfvZNA6x0
リーマンは勝手に給与から天引きされてるから仕方がないだろ。

176:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:07 5+z/AzZHO
普通に年金を納めると25年で450万円ほど納付する。
そして定年から20年ほど生きると仮定すれば、1500万円程度給付される。
しかし、年金を受けとるよりは自力で1500万円を貯蓄した方が有利ではなかろうか。
払った金が必ず返ってくる保障はないし、物価や経済状況が常に一定とも限らないんだから。


177:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:23 YR3ghXDt0
払わなくて困るケースは障害者になった時だけ


178:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:43 h/EkC4qZ0
どう考えたって30年後には国民の3割程度は生活保護だろ。
その頃にはいったい税金がいくらになっていることやら。

179:名無しさん@八周年
07/10/03 14:07:52 NdOHZwpD0
>>144 給与から天引きされている厚生年金は、国民年金と厚生年金の合計額だよ。
厚生年金加入者は全員国民年金を天引きで納めている

180:名無しさん@八周年
07/10/03 14:08:17 dpv313nP0
>>165
免除期間は25年の受給資格期間に反映されるから申請はした方がよいね。
免除期間の保険料を10年以内に追納しないととその期間の年金額は3分の1に計算される(つまり国庫負担分はもらえる)。
学生納付特例と若年者納付猶予は25年の受給期間に反映されるが年金額には反映されない(追納しなかった場合)。

181:名無しさん@八周年
07/10/03 14:08:28 6ie+2gU3O
>>161
それはお前みたいな奴らと、社保庁。
制度自体は悪くない。

182:名無しさん@八周年
07/10/03 14:08:30 S0TcvLsi0
もうさ、高齢者の生活保護受ける条件として
国民年金支払い義務を果たしたやつ等のみってしろよ。



183:名無しさん@八周年
07/10/03 14:09:06 VX5u1gKH0
>>168
払っていない奴に支給しなければいいだけなんだが...

184:名無しさん@八周年
07/10/03 14:09:11 58rlkH9f0
ということは、51%の人が免除されてるって事?

185:名無しさん@8倍満
07/10/03 14:09:49 /T4uOk4j0

このまま続けるよりも、もう清算してしまう方が現実的なんじゃないかな。
利子は付かないけど、とりあえず今まで収めた分を全額返金してあげれば?

大戦当時、中国に残した化学兵器処理に数兆円支出するくらいなら、
こういう使い方した方がずーっとマシだと思う。

186:名無しさん@八周年
07/10/03 14:10:10 aldX5N/80
NHKの受信料とどっちがいいんだ?

187:名無しさん@八周年
07/10/03 14:10:17 kjuF1y4R0
す べ て を 解 決 す る に は 層化学会の 女 性 の 社 会 進 出 を やめさせて

少子化解決するしか方法がないんですよ

な ぜ 彼 ら 層 化 は 女 性 を 優 遇 し よ う と す る の か



188:名無しさん@八周年
07/10/03 14:10:45 h/EkC4qZ0
>>176
だいたい450万が1500万に化けるなんて都合のいい制度そのものがおかしいんだよな。
差額の大半はそれとは別に徴収される税金によって補填されるのだから。

189:名無しさん@八周年
07/10/03 14:10:49 l2V+UG9l0
>>171
それはありえない
もし本当になれば医療費バックレが多くなる


190:名無しさん@八周年
07/10/03 14:11:03 NdOHZwpD0
>>146 免除と猶予は別もの。貴方の場合は、免除申請だよ。
おおざっぱに言って、大学生は猶予、それ以外は免除。

191:名無しさん@八周年
07/10/03 14:12:15 HrsGQg0R0
>>187
創価で最も団結力があるのは「婦人部」だから
誰も逆らえない

192:名無しさん@八周年
07/10/03 14:12:21 gHKKJ6Wf0
マジっすか?
もう日本の二極化進みすぎww

193:名無しさん@八周年
07/10/03 14:13:09 Ed1aYnYr0
うちの両親は国民年金を70歳から貰うことにした。
1人月11万円らしいから2人で年に260万円くらいになるらしい。
これなら十分国民年金だけで生活していける。
70歳まで母親はパートとかに行ってて大変だったけど、
これからはノンビリ楽に暮らしてくれ。

194:名無しさん@八周年
07/10/03 14:13:22 l2V+UG9l0
障害年金だけど障害認定されたのが成人前だったら成人後未払いでも微妙。


195:名無しさん@八周年
07/10/03 14:13:33 dpv313nP0
>>171
国保の被保険者で年金保険料を未納している場合に、
国保の保険証を短期被保険者証に切り替えるという案だったんじゃなかったか?

196:名無しさん@八周年
07/10/03 14:13:49 HOaFMeMu0
さて、免除申請行ってくる これ以上お金をドブに捨てるつもりはさらさらない

必要なのは年金手帳と源泉徴収だっけか?

197:名無しさん@八周年
07/10/03 14:14:09 h/EkC4qZ0
>>182
生活保護だけは絶対になくならないよ。
憲法で基本的人権と生存権が保証されている限りは。

>>183
無年金で財産もなければ自動的に生活保護の対象になる。
月数万円の年金を貰うよりもそのほうがずっと得。

198:名無しさん@八周年
07/10/03 14:14:09 IhjAuz5t0
おれらが貰う頃には受給開始が70歳になるんだろうな・・・

199:名無しさん@八周年
07/10/03 14:14:33 ibiXDCUGO
これって、成人の内、サラリーマン以外は殆ど払って無い事になるの?(・_・;)

200:名無しさん@八周年
07/10/03 14:14:41 /Hg1Y20tO
払わないとか頭悪すぎだろ

制度を上手く利用できない人間は、阿呆としか言いようがない

201:名無しさん@八周年
07/10/03 14:15:07 kjuF1y4R0
>>191
テレビで女性の声のようにコメントしている女性は学会員であることを
いい加減日本人は気づくべきだ
「働く女性は美しい」などとマスコミや雑誌で広めてるのも
すべて層化


202:名無しさん@八周年
07/10/03 14:16:28 NdOHZwpD0
>>152 遡って権利を剥奪するわけにいかないから、
どうしたって、今後の分と言う事だね。

>>165 払わなくて良い。 支給段階で、免除期間は1/3に減額支給額で計算される。
ただし、後で、払うのを選択する事が出来る(追納できる)。追納すれば当然減額されない。



203:名無しさん@八周年
07/10/03 14:16:37 /Q4sytFh0
なにこれ
払ってるやつが馬鹿見たいじゃん

204:名無しさん@八周年
07/10/03 14:17:24 VX5u1gKH0
貯金の方がいいと言ってるやつはインフレリスクを考えたことがあるか?
寿命もコントロールできないぞ 虎の子守って余命計算なんていやだろ

頭悪すぎ

205:名無しさん@八周年
07/10/03 14:17:52 h/EkC4qZ0
>>198
1.受給資格をどんどん狭めていく。一定以上の資産のある人は減額になる可能性もあり。
2.医療費を絞って平均寿命を下げる。早死にで払い損の人が増えれば丸儲け。

おそらく政府はこの二本立てで乗り切るつもりなんだろうと思う。

206:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:11 rTvkbrTo0
未納者61%ってどんだけフリーターニート多いんだよwww

207:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:13 4ByNzQah0
払ってない者を加入者と言うのもおかしい。

208:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:28 NdOHZwpD0
>>184 免除申請しないと免除されない。
支払わない事は同じでも、扱いが、免除と未納は、まったく違うよ。

209:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:41 l2V+UG9l0
生活保護は絶対なくならないけど
精神が病んでない限り五体満足者は貰いにくいのは確か


210:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:48 JdEaTqr+0
49%って、まだこんなにいたことに驚いた。

ちょっとまえに自分で調べたときも50パーきってたよ。

211:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:56 ShxX+j4S0
何これ
払って無い加入者も年金受け取れるの?

212:名無しさん@八周年
07/10/03 14:18:57 xUZs2lKy0
なになに?
どうすればいいの?
金が無いときはNHK受信料と年金は最優先で踏み倒す対象になるのは当然として、
金が余ってるときも払わない方が賢いって事?

213:名無しさん@八周年
07/10/03 14:19:02 da/z/R850
>>176
>>188
無知すぎるようだな。バカはそのままの考えで飢え死にしてほしいが、毎月5万を運営して貯めて行けば老後に億を手にすることも可能だ。
リスクを分散するタイミングのコントロールが大事だぞ。

214:名無しさん@八周年
07/10/03 14:20:08 ZMcRgoL5O
ほぼ貰えない事が確定してるので払いません
時期が来たら死ぬだけです

215:名無しさん@八周年
07/10/03 14:20:26 vlBPeGXU0
毎月支払っても51%も支払ってない奴が居るこんな世の中じゃ

216:名無しさん@八周年
07/10/03 14:20:41 6FyjE7fH0
>>197
>生活保護だけは絶対になくならないよ。

予算に限りがあるから、殆どのケースで、窓口で追い返される。
仮に申請できても通らない (車を持っていたらダメ、エアコンを持っていたらダメ、携帯を持っていたらダメと)
仮に受給できても、今みたいな高額ではなく、年金よりも少ない額になる


217:名無しさん@八周年
07/10/03 14:20:45 HOaFMeMu0
免除できるのに払ってるフリーターもいるだろ
そいつらが免除されたらどれくらいのパーセンテージになるんだろうな?

218:名無しさん@八周年
07/10/03 14:20:59 l2V+UG9l0
無年金で財産が自分になければ親戚や従兄弟に話がいくだけだよ・・・
無年金で財産なくても五体満足でも生活保護は難しいよ>北九州あたりが良い例
五体満足で生活保護貰いたかったら発達障害や精神障害者(主に統合失調症や欝あたり)になるしかない。


219:名無しさん@八周年
07/10/03 14:21:08 SCBEKLQh0
払っているのが馬鹿みたい。
破綻してんじゃん。
国家レベルの詐欺とかわらん。

220:名無しさん@八周年
07/10/03 14:22:16 1aFvYDwJ0
清く正しく勤勉な国民の国、
日本のために国民国政裁判制度を作りましょう。
国民の和を持って国政を正す。
国民国政裁判制度
今の制度では、裁かれる人は安全な場所に逃げていて、法律でも裁けません。
そんな、不公平をなくすために国民国政裁判制度
無能な官僚、政治家、公務員、地方公務員を
国民の手で裁けるシステムを作りましょう。
国民投票権による、国民が白黒を決める。
国民の1票が国のモラルと正義を決める。
国益と国民の利益を守るため、
国民国政裁判制度を法律にして、
無能な人種を排除しましょう。

国民国政裁判制度推進員会
外来種撲滅推進委員会
古来種保存推進委員会


221:名無しさん@八周年
07/10/03 14:22:33 ShxX+j4S0

 未納の人が年金受け取れないなら問題ないと思うが


222:名無しさん@八周年
07/10/03 14:22:52 HOaFMeMu0
ここで質問

年収150未満で毎月14100円の年金払ってるやついる?

223:名無しさん@八周年
07/10/03 14:23:09 IqtgJgyJ0
国畜は黙って払ってろよw

224:名無しさん@八周年
07/10/03 14:23:47 TLp1BZpi0
国が国民を裏切り続けた結果。

約束した権利すら遂行できないのに
義務を負わせようとするのは破廉恥

225:名無しさん@八周年
07/10/03 14:24:05 h/EkC4qZ0
>>216
クルマとかエアコンとかそういうレベルの話はしてないよ。
老後は公営住宅に住んで、三度の飯が食えて、無料でバスに乗れて、
負担金なして医療が受けられればそれで十分。
月に数万の年金だけじゃそれだって不可能だろ?

226:名無しさん@八周年
07/10/03 14:24:34 VX5u1gKH0
十分な資産持ち、年金無しでも老後安心な人が51%もいるのか

227:名無しさん@八周年
07/10/03 14:24:44 FHYE+UGb0
>>214
国民年金が老後だけだと思って保険料払わないでいると
障害者になった時にも貰えないよ。


228:名無しさん@八周年
07/10/03 14:24:56 NdOHZwpD0
>>196 年金手帳と所得を示すもの。
確定申告していれば市役所で確認できるけど。

所得がない時でも、確定申告しておくと低所得者として扱われるから、
国民健康保険も減免されるよ。

229:名無しさん@八周年
07/10/03 14:25:06 l2V+UG9l0
払ってなくても免除申請が降りれば加入者だよ・・・
49パーセントのうち免除申請がどれくらいいるのかわからないけれど
それとも免除申請降りた人も非加入者になるのかな?

230:名無しさん@八周年
07/10/03 14:25:32 L3O+EQhM0
一つ言えることは、
年金を払ってる奴も、払ってない奴も地獄ということだなwww


231:名無しさん@八周年
07/10/03 14:25:55 Sy5LvQWr0
まあそのうち65際以上は生活保護対象外になるのは間違いないだろうw

232:名無しさん@八周年
07/10/03 14:27:07 l2V+UG9l0
>>214
払わなくてもいいから免除申請だけはしたほうがいいよ
将来、精神系で障害年金貰う時困るから

233:名無しさん@八周年
07/10/03 14:27:20 syHdClAF0
>>229

>保険料支払いを免除されている人などを分母に含めておらず、

234:名無しさん@八周年
07/10/03 14:27:36 h/EkC4qZ0
>>218
いざとなったら犯罪を犯して刑務所で暮らすという手もあるな。
最近は待遇もいいみたいだし、少なくとも無年金で野垂れ死ぬよりはましだから。

235:名無しさん@八周年
07/10/03 14:27:41 qxcYgCZI0
>>216
>窓口で追い返される。

どこでやってるの? 教えてよ。 何の権限も無い公務員風情が審査の前に追い返す?
すげえなw どこ? どこだよ?


236:名無しさん@八周年
07/10/03 14:27:58 FfNY941KO
俺はまだしっかり払ってるよ。何度となく止めようと思ったがw
でも福田の年金改革次第じゃ払うの止めるつもりの27歳でした

237:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:11 NdOHZwpD0
>>199 サラリーマン以外は半分は未納者がいるって事だ。

>>207 未加入者というのもいるんだよ。
年金手帳を持ってない人の事だけど、100万人以上いる。

238:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:31 JdEaTqr+0
たしかに月2万も捨てるならフィギュア買ったほうがマシかもわからんね

239:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:32 Z+EY2Axk0
公的年金被保険者 7048万人 (※1)
免除者 380万人
学生特例 176万人
若年猶予 34万人
未納者 322万人(申請してない人)

322/7048 =0.045


この未納者の内、大金持ちや
民間の個人年金に加入している人を 100万人 と仮定すれば (※2)

222/7048 =0.0314


申告せずに未払いの貧乏人は全体の3%にすぎません。

------------------------------------------------------
(※1 「被保険者数に高齢者が含まれる」と批判があったが、残念ながら
  その数値資料が見つからないので勘弁。で、それを考慮し、分母が減った
  としても同じ割合で分子も減ると思われますので実数値に近似と考えます)

(※2 「仮定をいれる」ことに批判があったのですが、実数値に近づける
にはやぬなしということで勘弁)


240:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:32 n2y5cAjk0
消費税を5%上げても、年17万円の保険料廃止のほうがいい。

241:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:49 Sy5LvQWr0
>>211
受け取れるわけないじゃん

242:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:49 CnGhfOhvO
16パーセントも免除されてる人がいるってことですか?

243:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:52 dpv313nP0
>>221
現在、保険料未納の若い世代が受給年齢に達する頃に無年金者となって大変だ
という話ではなくて、それよりずっと以前に年金制度が破綻してしまう恐れがある
という懸念がある。
現在納められている保険料と税金で現在の高齢者の年金を支給しているのだから。
ある意味で自転車操業とも言えるね。

244:名無しさん@八周年
07/10/03 14:28:55 Ed1aYnYr0
>>225
公営住宅に簡単に住めると思ってる?
同和か創価じゃないと無理だよ。
生活保護もね。君が朝鮮人なら簡単に取れるだろうけど。

245:名無しさん@八周年
07/10/03 14:29:16 RBeJiT7y0
>>230
ごもっとも。
払ってる人→将来もらえるのは一応分かるが額減らされて涙目。
払ってない人→若いうちはいいが老人になって年金収入すらなくて
       政府に泣き寝入り。

246:名無しさん@八周年
07/10/03 14:29:23 6FyjE7fH0
>>235
知っていて言っているだろw


247:名無しさん@八周年
07/10/03 14:29:50 M1qAJcrs0
低所得者に月々5万支払う政策を実行すれば解消される問題。
5万円から国民年金・国保保険料を天引きすればいいだけ。
厚生労働省はゆとりの集合体だな。財源は法人税・資産課税で容易にとれる。

248:名無しさん@八周年
07/10/03 14:30:20 Sy5LvQWr0
>>229
免除申請しなくても厚生年金・共済年金に加入していない成人日本人なら加入者だよw

249:名無しさん@八周年
07/10/03 14:30:21 WwPgmot60
>>14
「円天」に出資してないやつは「円天」批判する権利ないな

250:名無しさん@八周年
07/10/03 14:30:29 NdOHZwpD0
>>227 これは重要な指摘だな。障害者年金は国民年金制度の一部だからな。
その意味でも免除申請が重要なんだよ。


251:名無しさん@八周年
07/10/03 14:30:50 4U4dlYgL0
払っていないやつが、障害者になったとき、
知らなかったとか騒ぎ出すから始末に終えない。

252:名無しさん@八周年
07/10/03 14:31:04 l2V+UG9l0
>>235
生活保護どころか、私は親が私の変わりに障害年金申請書類を窓口で貰いにいこうと役所にいったら
それさえも初め追い返されたみたいで。それで病院のケースワーカーにいったら
そのケースワーカーから電話で役所の人に言ってもらって、そしたらようやく貰えたっぽい。
つまり。もっと厳しい生活保護は貰いたい人と窓口の真ん中に入ってくれるケースワーカー(貰いたい人側の味方ね)
がいないと厳しいっすよ。。

253:名無しさん@八周年
07/10/03 14:31:21 6i+2VBFp0
>>30
亀レスだが、年金は破綻しない。
今後、高齢化少子化社会を迎えても。
なぜかって、年金額をその分だけ少なくすれば解決することだから。

254:名無しさん@八周年
07/10/03 14:31:27 Ed1aYnYr0
>>235
本当に世間知らずだな。新聞やニュース見てないのか?

255:名無しさん@八周年
07/10/03 14:32:33 M1qAJcrs0
>>235
2chで話題になったろ

256:名無しさん@八周年
07/10/03 14:32:36 6FyjE7fH0
>>230
そう言う事だなw

国民年金払っていない -> 地獄の3丁目
国民年金未支払い申請 -> 地獄の2丁目
国民年金払っている -> 地獄の1丁目
会社員 -> 中国
公務員 -> 天国


257:名無しさん@八周年
07/10/03 14:32:48 RBeJiT7y0
>>248
いや違うだろ。払ってないのはあくまで非加入者だから貰えない。
払って無くても免除申請が通ってれば免除期間は収めてることと
同じことになる。将来貰える額はもちろん減らされるけど。

258:名無しさん@八周年
07/10/03 14:32:50 h/EkC4qZ0
>>244
現在はその通りでも将来も必ずしもそうとは限らない。
いわゆる貧民が大量に発生すれば政府だって動かざるを得ないだろ?
貧乏人にも選挙権はあるんだから、彼らを放置すれば国が傾く。
このまま行けば間違いなく将来の日本は超重税の国になり、
働いたら負けって言葉が現実になるわけだ。

259:名無しさん@八周年
07/10/03 14:33:21 HOaFMeMu0
とりあえず爺ちゃんが年金もらえている間は払っておこうかな・・・
てか自動振り替えだけど
爺ちゃん月に合計30万年金で入ってくるから、そこから払ってると思えば・・・
直接俺には入ってこないが家に入ってくるしな・・・
俺は家に金いれてないし

260:名無しさん@八周年
07/10/03 14:33:44 l2V+UG9l0
23歳から障害年金もらってる私は将来老後になって貰えないですよねORZ


261:名無しさん@八周年
07/10/03 14:34:04 biiyzZEu0
国民年金しかもらえないのに
国民年金よりはるかに優遇された共済年金を
公務員にプレゼントするために税金を払わなければならない
この不公平感をどうにかしてくれ。

262:名無しさん@八周年
07/10/03 14:34:08 dpv313nP0
確か20歳になる前か、なった後だかうろ覚えだが、国民年金の加入申込書
みたいものが社会保険事務所から送られてきたね。
これを出さないと「未加入」となってしまうのだろう。
そもそも強制加入の保険なのに加入申し込みをするというところに違和感があるが。

263:名無しさん@八周年
07/10/03 14:34:09 VX5u1gKH0
年収が低いから年金を免除すべしという理屈は間違えていると思う

成人後、平均50年生きる中で働ける期間は30年しかない。
ってことは、50年分を30年で稼ぐ必要があるから、
贅沢分を除いた基本生活費の4割を老後に回す必要がある。
その半分を年金で賄うとしたら、月2万弱の納付額は高くないのでは。

264:名無しさん@八周年
07/10/03 14:35:41 j8nyiRSN0
払ってない人は老人になってからその報いが来るだけだから、別にいいのでは?
そんな人達無視してもいいと思う。

265:名無しさん@八周年
07/10/03 14:36:31 NdOHZwpD0
>>263  金が無ければ、払えないだろうが。
月10万の収入で、家賃はらって、生活していたら、無理だろ。

266:名無しさん@八周年
07/10/03 14:36:40 l2V+UG9l0
年金が貰える年齢が上がれば
ニート・フリーター支援は35歳から40歳までに引きあがると思うんだけど
どう思う?
ニート・フリーターが35歳までなのは年金の類だよね?
どっちみち30過ぎて一回も正社員したことなかったら無理だけど。


267:名無しさん@八周年
07/10/03 14:37:37 mp4rhJe10
>>217
免除なんて申請しても自治体によっては全然通らないよ
金が無くてもとにかく払えの一点張り
借金してでも払え、家財を売って払え、なんて本末転倒な事まで言い出す担当員も多いよ

268:名無しさん@八周年
07/10/03 14:38:05 RBeJiT7y0
>>265
そのために低所得者のための免除申請があるんじゃまいか?


269:名無しさん@八周年
07/10/03 14:38:07 h/EkC4qZ0
>>265
だから税金として強制的に取るほうが現実的なんだよね。
10万の収入が8万になっても、人間はなんとか生きていけるものだから。

270:名無しさん@八周年
07/10/03 14:38:22 kk93AUFk0
自分の人生に絶対の自信がある奴以外は年金払っといた
方が良いって事だね。大金持ちなら何かあっても補える
だろうけど、普通以下の収入の人間は何かあった時が怖い。
一寸先は闇だ。ただより高いものはない。俺は若い時に入院
したが医療保険に入ってなくて後悔した。全○済にでも入って
おけば良かった。年金払わない奴らはギャンブラーだと思う。

271:名無しさん@八周年
07/10/03 14:38:56 Ed1aYnYr0
>>258
今だって公団住宅はURになって家賃の値上げされたり、
どんどん厳しくなってるのに、逆に公営住宅を増やすなんて有り得ない。
貧乏人は切り捨てられるだけ。既にそうなってる。

272:名無しさん@八周年
07/10/03 14:38:56 MzvygxSa0
¥14,100っていう額が高杉だよね。
二十年前と収入はさほど変わらんのに年金保険料だけは高騰し続けてるっておかしく内科医?
仮に契約や非正規とかで月10万くらいの収入だとしたら約15%位は保険料に取られるって
もう死ねって云われてるのと同じじゃまいか。社保庁職員死ねだね。

273:名無しさん@八周年
07/10/03 14:39:12 l2V+UG9l0
>>267
まあ、北九州、大阪あたりはそういう暴力沙汰の担当員いるだろうな


274:名無しさん@八周年
07/10/03 14:39:15 dpv313nP0
>>260
確か障害年金を受給している場合、届け出をすれば保険料は免除になるはず。
法定免除だったと思う。

275:名無しさん@八周年
07/10/03 14:39:48 NdOHZwpD0
>>269 だから、掛け金を消費税で賄うのが理想なんだよ。
>>268 まあ、そうなのだがな。

276:名無しさん@八周年
07/10/03 14:39:59 Sy5LvQWr0
>>257
払っていない人も日本人成人なら国民年金加入者。
共済年金・厚生年金に加入した人は国民年金加入者から抜ける(第2号被保険者)。

(厳密には第2号被保険者として国民年金加入者なんだが、>>1みたいなマスゴミは第1号被保険者に限定した話を国民年金全体の話として取り上げる。)

ただ20年以上払わない加入者は受給資格がないってだけ。

277:名無しさん@八周年
07/10/03 14:40:02 qN3SJGmj0
年金払わない奴はチャレンジャーだなと思うよマジで

278:名無しさん@八周年
07/10/03 14:40:19 fcN/DF+30
100年安心破綻しとるがな

279:名無しさん@八周年
07/10/03 14:41:07 HOaFMeMu0
年金払ってなくて支給されなくても
軽い犯罪犯して刑務所入ればただ飯食えるもんな
基本的人権なんてさっさと廃止すればいいのに・・・
周りの国にいいように見られたいお国のトップの為に
まじめに働いてる貧乏人が地獄をみる
この国Mばっかだろ

280:名無しさん@八周年
07/10/03 14:43:18 l2V+UG9l0
消費税が仮に15パーセントになるとしたら
地方は時給を600円代から全て700円代にしないときついよ・・

>>274
法定免除でも老後になったとき、どうなるんだろ・・・
一度障害年金貰ってしまうと中々抜け出したくても
地方に住んでるので余計求人もほとんど少なくて抜け出せないORZ



281:名無しさん@八周年
07/10/03 14:43:33 RBeJiT7y0
>>276
そうだったのか。それは俺が無知だったすまん。


282:名無しさん@八周年
07/10/03 14:44:22 h/EkC4qZ0
>>271
公営だろうが民営だろうが、国民が最低限の生活を営むための費用は
税金で負担しなくてはならない。
強盗やホームレスが何百万人も溢れるような国に住みたくなければね。
生活保護ってのは結局のところ、弱者救済じゃなくて治安維持が目的なのさ。

283:名無しさん@八周年
07/10/03 14:44:34 22wRd3fm0
所得不足で免除申請済みです

284:名無しさん@八周年
07/10/03 14:44:42 VX5u1gKH0
>>272
263に書いたが、人生の長さと働ける期間の比率を考えたら15%は高くないよ
月数千円の支払いで老後十分なんて、高度成長時代でない限りありえない

285:名無しさん@八周年
07/10/03 14:46:07 HOaFMeMu0
ここいるやつで実際払ってるやついないだろw
払ってるやつはそれなりに収入あるやつでしょ?

286:名無しさん@八周年
07/10/03 14:46:14 RBeJiT7y0
所得がなければ大概免除申請は通ると思うよ。
俺の場合払いたくないから免除申請出したら
実家の収入の関係で無理って断られたから
仕方なく全額納めてるけど。

287:名無しさん@八周年
07/10/03 14:46:36 Ed1aYnYr0
専業主婦が免除されてるのは不公平だよな。
正社員はフリーターや派遣より遥かに優遇されてるんだから、
奥さんの分も払うべきだよ。

288:名無しさん@八周年
07/10/03 14:47:27 Sy5LvQWr0
>>287
専業主婦が免除されるのは旦那がリーマンの場合だけ。
リーマンは>>1の記事には含まれてないからスレ違い。

289:名無しさん@八周年
07/10/03 14:47:54 uuRvRKS30
年寄りを切り捨てればいいんだよ

290:名無しさん@八周年
07/10/03 14:48:02 JdEaTqr+0
もちろん俺も払ってない。
ちょくちょく催促の電話きてたけども社保庁の不祥事以来
一切こなくなったw なんかそこの事務所からも横領
あったらしいwww

291:名無しさん@八周年
07/10/03 14:49:05 HOaFMeMu0
>>286
年収いくらくらいでダメだったの?

292:名無しさん@八周年
07/10/03 14:49:09 yLdHMFIM0
国民に不信感をこれだけ与えてしまった時点でもうおわってる

293:名無しさん@八周年
07/10/03 14:49:51 kk93AUFk0
払えない人間は免除とかあっても仕方ない。問題は払える金が
あるのに、払わない人間だ。

294:名無しさん@八周年
07/10/03 14:49:57 7KV5W1R90
( ;∀;) イイハナシダナー

295:名無しさん@八周年
07/10/03 14:50:18 6FyjE7fH0
>>287
この前テレビでやっていたけど、独身女性が結婚相手は絶対に厚生年金を貰える会社員が良いって言っていた。
さらに夫との年の差が大きいと、差額分だけ余分に貰えるらしい。
テレビに出ていた夫婦は、夫との年の差が20歳で、差額分で合計300万近く余計に年金が出たって言っていた。

296:名無しさん@八周年
07/10/03 14:50:29 MzvygxSa0
>>284
だから地方で得られる収入の相場が10万前後なのよ
これって20年前と全く変わらない訳よ。
その20年前の年金保険料は月¥8,000くらいだった訳よ。
で、現在¥14,100も取られたらワーキングプアが現れるのも当然じゃ内科医?
結局、身の丈にあった額を納めるのなら理解できるがそれ以上を要求されてる訳だから
みんな払えんのだと思われ。


297:名無しさん@八周年
07/10/03 14:51:36 4ngY2lF90
普通にもらえると思ってるバカ多すぎw
払っただけ損なんだよw
このお花畑がw

298:名無しさん@八周年
07/10/03 14:52:01 RBeJiT7y0
>>291
親と一緒に住んでて自営業だから
ニートでも払えって感じかな。
年収いくらか分からんけど500万以上はあるかなと。

299:名無しさん@八周年
07/10/03 14:52:09 l2V+UG9l0
障害者自立支援法って出来たけど
障害者になれば自立支援法ってニート支援施設を100箇所も作るのと同じくらい無駄なことだよ
障害者が自立するには結局障害者枠で就職するしかないんだが地方は
障害者枠も派遣だったり臨時枠だったり時給610円のパートだったり・・・
こういうの見るとフリーター=求職=非正規雇用でも社員なんじゃ。


300:名無しさん@八周年
07/10/03 14:52:24 S0TcvLsi0
>>287 国民年金免除って事だが、
リーマンの専業主婦じゃない、国民年金支払い義務者も
収入低ければ免除されてるだろ。専業主婦よりか収入あるのに

不公平だよなあw


301:名無しさん@八周年
07/10/03 14:53:08 Ed1aYnYr0
>>271
税金で負担しなくてはならない。って現実みろよ。
いくら理想論を言っても、現実は生活保護が貰えなくて餓死してる人間がいるだろ。
ホームレスを何故国は助けないんだ?

302:名無しさん@八周年
07/10/03 14:53:27 h/EkC4qZ0
>>298
自営業で親と同居なら専従者給与出てるだろ。
おまいが知らないだけで帳簿上は200万くらいの所得はあると思われ。

303:名無しさん@八周年
07/10/03 14:56:04 Sy5LvQWr0
>>296
会社に入れば厚生年金で、7.3%だけでいいぜ。
残りの7.3%は会社が払ってくれる。


304:名無しさん@八周年
07/10/03 14:56:50 lDB0R3FN0
>>1では、3号は払ってない扱いなの?
教えてえろい人!

305:名無しさん@八周年
07/10/03 14:57:00 vlBPeGXU0
このスレだけじゃハッキリ分からんが
払ってる→無傷か軽傷
払ってない→重症か死亡
と言うイメージが浮かんだ。


払っても地獄、払わなくても地獄。同じ地獄なら払っておいた方が安全。
払っておいた方が障害者になった時に助かる。
て感じだな。




306:名無しさん@八周年
07/10/03 14:57:40 VX5u1gKH0
>>296
それなら納付額を段階的に選択できる制度なら良い?
その分、将来の支給額も減らされるという前提で。
減額分は5年以内なら利子付き追納可

307:名無しさん@八周年
07/10/03 14:57:59 6FyjE7fH0
>>296
年金を払っても、
まだ、8万6千円も残ると思われ。

308:名無しさん@八周年
07/10/03 14:57:59 dpv313nP0
>>300
第1号被保険者の場合、免除が通ってもその期間は国庫負担分しかもらえない。
第3号被保険者に認定されれば保険料の負担なしでその期間全額もらえる。
もっとも第3号被保険者の受給する年金(老齢基礎年金相当分)は、
第2号被保険者の年金制度(厚生年金保険・共済組合)全体から拠出されているのだが。

309:名無しさん@八周年
07/10/03 14:58:07 hsimMqK80
>>303
その7.3%は本来国が負担すべきもの。それを企業に肩代わりさせるから
実際には払っていなかったり、厚生年金から離脱する企業も出てくる。

310:名無しさん@八周年
07/10/03 14:58:47 HOaFMeMu0
俺、今の職場でバイト→社員になれるとこまできてるんだが
そこの社員誰も年金払ってないとか言い出すんだよ・・・
厚生年金ない会社はやばいな・・・就職しても多少給料増えることしかメリットない

311:名無しさん@八周年
07/10/03 14:59:41 Sy5LvQWr0
>>304
二号三号は計算に入れられていない。
あたかも国民の半数以上が払っていないかのような記述だが、
たった国民の2割しかいない第一号被保険者の半分(国民の1割)がはらってないだけ
その1割のうちの半分は免除手続きなどをとっており、
免除手続きとるような人はたいていは学生で就職すれば厚生年金・共済年金に入る。

なんの手続きもしていない国民の5%に過ぎないニートが将来年金をもらえないだけ。

312:名無しさん@八周年
07/10/03 15:00:27 RBeJiT7y0
>>302
そうなのか。そこらへんのことは無知だから知らんかった。


313:名無しさん@八周年
07/10/03 15:00:51 Sy5LvQWr0
>>309
国は労使双方を合わせた14.6%に相当する額を負担するぜ。
まあこれも税金だけどな。

314:名無しさん@八周年
07/10/03 15:01:28 Sy5LvQWr0
>>312
帳簿上給料でてることになってるんだから、
ちゃんと保険料親に納めさせとけよー。

315:名無しさん@八周年
07/10/03 15:02:13 MzvygxSa0
>>303
確かに正規雇用されればそれに越したことはないが
現状の雇用情勢では正規雇用なんて殆んどないよ
あっても契約かハケ~ンばかりだよ
それに基本給12万とかってふざけた求人ばっかだよ
もう地方は終わった
そんな訳で国民年金保険料は払いたくても払えないそんな世の中になった訳だな。

316:名無しさん@八周年
07/10/03 15:02:32 dpv313nP0
>>304
この統計は1号に限ったものだろう(2号と3号は除外)。
3号は保険料負担がないが、認定された期間の基礎年金は全額もらえる。

317:名無しさん@八周年
07/10/03 15:03:11 VX5u1gKH0
>>309
いいんじゃないの。
分かる人はそれも給与の内と思って会社を選択するから。

318:名無しさん@八周年
07/10/03 15:04:48 Sy5LvQWr0
>>315
契約だろうが厚生年金は加入するわw
派遣だって派遣会社が加入するだろ。

それすらもしていないようなところにしか入れないなら所詮負け組み。

319:名無しさん@八周年
07/10/03 15:05:29 S0TcvLsi0
>>308 ずっと収入無ければ国庫負担か。収入上がれば、国民年金払う
当然じゃないか。リーマンはいくら数パーたって、月3万も4万も厚生年金払ってんだ
1万チョイだろうが。

320:名無しさん@八周年
07/10/03 15:07:15 vlBPeGXU0
>>307
地方の小汚いボロアパートでも月3万はする。
食費を1日500円まで切り詰める。1万5千円。
家に固定電話がないので、仕事の為に携帯をもつ月5千円。
ガス代・水道代・電気代を切り詰めて月1万。
交通費月1万。
その他病院、散髪等への出費1万。

もちろん飲み会等の全ての誘いは断る。
お菓子やタバコの嗜好品は一切なし。
電気代が掛かるのでTVも出来るだけ見ない。
さていくら残るでしょう?

ついでにこの生活を何ヶ月耐えられるでしょう?

321:名無しさん@八周年
07/10/03 15:08:29 5u7NkEWU0
>>313
しないよん。一階部分(国民年金部分)だけ国が負担だよ。
だから税負担率が厚生年金が最も低くなってる。

322:名無しさん@八周年
07/10/03 15:09:28 Sy5LvQWr0
>>319
まあリーマンはその分支給もでかいんだから3,4万程度いいじゃないか。
てか3,4万払ってるなら月額報酬50~62万とかだぞ

323:名無しさん@八周年
07/10/03 15:10:28 S4494oUw0
うちは2人中2人払ってる
ってことは誰も払ってない家もあるんだろうな。


324:名無しさん@八周年
07/10/03 15:10:35 VX5u1gKH0
やっぱり納付額を自主選択できる制度が良いと思う
月14000納付なら 将来66000支給
月 7000納付なら 将来33000支給
強制感が減る

325:名無しさん@八周年
07/10/03 15:11:30 Sy5LvQWr0
>>321
うむ実は1階建て部分だけだわな。
でも例に挙げられていた月収10万なんて1等級の底辺なら
1階建て部分くらいしか払えてないだろ。


326:名無しさん@八周年
07/10/03 15:12:30 iYFZeoY40
>>256
中国ってなんだよwww

327:名無しさん@八周年
07/10/03 15:12:36 HOaFMeMu0
支払額固定ってのが舐めてるよな
そのための免除システムも地域によっては通らない
現状、そのとき対応した奴の気分次第で通るものも通らないようになってるしな

年収150以下は月5000円とかにしろよ・・・
おまけにおまえら忘れてると思うが健康保険も削られたら
つきの収入10万だったら1円も手元に残らないぞ
まさに地獄なんだよな

328:名無しさん@八周年
07/10/03 15:14:26 myPeuJzh0
実質破綻してるのに認めてないだけ。
むしろ強制やめて任意にして今払ってない奴は今後加入しようとおもったら
新年金にわけちゃえばいいと思うよ。こぞってはいってくる。

329:名無しさん@八周年
07/10/03 15:14:41 Ed1aYnYr0
もし国民年金が払えないほど貧乏なら、子供産めば生活保護は出やすい。
少子化にも貢献するしな。

330:名無しさん@八周年
07/10/03 15:16:09 pmDmfRm50
国民年金は一応払っているが
毎度毎度は面倒なので3か月に一度のまとめ払いをしてた
問題が発覚するまでは3か月間滞納扱いで必ず3か月に一度、催促電話がきてた
それが、だんだん2か月毎の電話になり、最後には1か月で電話がきた

払ってない奴に催促するのが筋だろ?!と頭にきてた所に不祥事発覚
今は催促電話の一本もかかってこない
ついで支払うのが怖くて支払いを見合わせている
職員のポケットに知らない間に入れられているかもしれんと考えると・・・

331:名無しさん@八周年
07/10/03 15:16:13 6FyjE7fH0
>>320
3+1.5+0.5+1+1+1 = 8万で6000円浮く
携帯は PHS にすれば2000円で済む +3000
 さらに定職を持っていれば PHS すらいらん。
散髪は1回1000円のチェーン店があるし、病気をしなければ病院代はゼロ。 +9000円

それで
毎月 1万8000円貯金できる

俺はそんな生活を5年間続けた

332:名無しさん@八周年
07/10/03 15:17:55 4s5IitZX0
半数以上払ってないなんて
払ってる俺がおっぱっぴーじゃねえかw

333:名無しさん@八周年
07/10/03 15:18:08 dpv313nP0
>>324
自主選択の案が以前あったが、現行の国民年金基金との整合性がどうとか
ということでこの話はなくなったんじゃなかったか。

334:名無しさん@八周年
07/10/03 15:18:18 VX5u1gKH0
>>328
破綻はしないよ 給付額を下げれば良いから
日本人は責任取りたくない人ばかりだから、
将来が予測できても本当にピンチな状態にならないと減らせないんだ

335:名無しさん@八周年
07/10/03 15:19:20 icU5cmeb0
皆が払えばすむ話だよ。簡単ジャン。
自分だけは払わない(払いたくない)ってヤツがいるから悪いんジャン。
悪いことしたら地獄行くぞって小さい頃から教えてもらえない奴らが大杉。

336:名無しさん@八周年
07/10/03 15:20:13 vIQtXlao0
自営業のバカ共が払ってないんだからしょうがない

いっそのこと厚生年金も国民年金も徴収制度を廃止して消費税でまかなったらどうなんだ?
消費税15%とか20%にして年金に回せばいい
そうすれば払ってるだの払ってないだの言わなくてすむ

337:名無しさん@八周年
07/10/03 15:21:16 gkDJgyPx0
勘違いしてる人が多いみたいだが
国民年金の納付率が下がったから年金破綻になるわけではない。
仮に納付率100%だったとしても税金投入しなければ、いずれ財源不足になります。
そういう制度なんですから。いわゆるネズミ講です。
永久に人口の増え続ける国を作るつもりですか?人口増やすために他国に侵略でもするつもりですか?
これから納付率が上がって中途半端に制度存続したら、困るのは今の現役世代ですよ。

将来、無年金者が生活保護を受けることに対して、「そう簡単には貰えない」とか
「その頃には生活保護費は今ほど貰えない」と考えている人が多いみたいだが
いったい何を根拠に言っているのだろうか?
就労できない無収入の老人が生活保護を受けられないのなら生活保護なんて存在意義がない。
生活保護費が下がったところで、現状では国民年金満額支給されている人より多いし
生活保護費が国民年金満額よりも少なくなったところで、払ってきた保険料数百万を考えればたいしたことはない。
なにしろ生活保護には特権がいろいろあるからだ。なかでも大きいのは医療費だろう。
これほど矛盾が多く、正直者がバカをみる制度が存在するなかで現年金制度存続は無理だ。

「生活保護に頼ろうとするなよ」と考えている人達に言いたいのは
今の日本がするべきことは、国民皆年金制度の存続ではなく、国民皆生活保護制度
言い換えれば基礎年金部分を全額税方式とした新たな年金制度だ。

それと「今後の給付額を減らしたり給付開始年齢を引き上げたり保険料を引き上げたりすれば
年金制度は破綻しない」は間違い。こういう状態になることを破綻という。
つまり随分前から破綻していたということだ。

338:名無しさん@八周年
07/10/03 15:22:01 9b5j15As0
国民年金より生活保護のほうが高額という状況を正さないと。

今の状態では、払わない行為にも合理性が存在してしまうから

そら払わない奴も増えるわな

339:名無しさん@八周年
07/10/03 15:22:04 h6oho5u00
知ってる?不足分は、サラリーマンの厚生年金から流用
公務員の共済年金はそのまま

340:名無しさん@八周年
07/10/03 15:23:18 DtuP/3OR0

障害者年金のことをアピールした方が得策なんだけどな。

年金入ってないと、半身不随になっても、誰も面倒みませんよ、ってな。

これは、下手な保険よりもいいと保険屋もいうぐらいの制度。
年金って思わず保険と考えればいいんだよ。



341:名無しさん@八周年
07/10/03 15:23:42 vlBPeGXU0
>>337なげえよバカ

342:名無しさん@八周年
07/10/03 15:24:22 xkJu8qxm0
国への信用度はゼロなのだから当たり前だ。

全てが漏れなく裏切りばかりで信用できる材料が事実上皆無なのだから。


343:名無しさん@八周年
07/10/03 15:25:57 9b5j15As0
これだけ未納者が増えると、未納者の権限も強くなる。

半数を超え、未納者が多数派を占めたら、

未納者に有利なように制度が曲げられる可能性もある。

344:名無しさん@八周年
07/10/03 15:26:10 JdEaTqr+0
半身不随になってお金が尽きたら自害するからいいわ

345:名無しさん@八周年
07/10/03 15:27:24 cksbN++30
>就労できない無収入の老人が生活保護を受けられないのなら生活保護なんて存在意義がない。

実際、存在意義ないでしょ。あんたが書いているまんまだもん。恣意的に支給するからね。

346:名無しさん@八周年
07/10/03 15:28:37 S0TcvLsi0
>>322 どういう計算してんだよ。3~40万そこそこだって
3~4万払ってるんだよ。
1万そこそこくらい払えよ。
それすら払えない大赤字なら廃業して
勤めろよ。派遣だって厚生年金入れるところあんだしさ




347:名無しさん@八周年
07/10/03 15:28:39 6FyjE7fH0
>>343
それが民主党案による税金による基礎年金法



348:名無しさん@八周年
07/10/03 15:28:53 UHzR6zX40
今後は税方式になるだろうね。
給付金の不足分はすべて税金で賄えばすべてチャラ。

349:名無しさん@八周年
07/10/03 15:29:57 Sy5LvQWr0
>>343
多数派と言っても国民の5%に過ぎない罠

350:名無しさん@八周年
07/10/03 15:29:58 2QcS+dg80
怒ってるのは払ってる人(少数派)

351:名無しさん@八周年
07/10/03 15:31:05 bJ1ne1q10
悪い奴を順番に並べると、
 こんな制度で国民をだまそうとしてる政治家
 払ってない国民
 徴収できてない社保庁職員
だと思うんだが。
ここで社保庁批判してる人の何割が払ってるんだか。
・・・払ってるのが馬鹿馬鹿しいって気持ちはもちろん分かる。

352:名無しさん@八周年
07/10/03 15:31:44 Sy5LvQWr0
>>346
月額報酬とはボーナスとかも均等割りした額な。
もちろん天引き前の額だぞ。

URLリンク(www.sia.go.jp)

つーか、俺は年金払ったほうが得派だぞ。
お前と同じ厚生年金だ。

353:名無しさん@八周年
07/10/03 15:32:00 1wYhCgLW0
税方式のがいい様な気もするな
少子化改善される見込みもないしな
ただ消費税かなり上がるのは覚悟しとかないといけない

354:名無しさん@八周年
07/10/03 15:32:38 kk93AUFk0
>>342の親もそういう考え方だったのか?うちの親は、払うべき
金は払うべきって考え方だったから、いまいちわからん。
ただNHKの受信料だけは今まで払ってたけど、俺は払いたくないと
思ってるがな

355:名無しさん@八周年
07/10/03 15:33:44 Sy5LvQWr0
>>350
残念払ってる奴は圧倒的多数派。
国民の8割近くは厚生年金・共済年金でほぼ完納状態だからな

356:名無しさん@八周年
07/10/03 15:34:51 UHzR6zX40
税方式に変わっても、納付期間が足りない人は減額されるんだろう。



357:名無しさん@八周年
07/10/03 15:35:44 wqBSC/dg0
払ってない奴は全員沖ノ鳥島に島流しにしろよ

358:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:04 dpv313nP0
基礎年金相当分を全額税金で賄うなら、厚生年金保険料率を据え置くことになるのかな?
保険料率が毎年引き上げられているが。
基礎年金を税金で賄うなら厚生年金保険制度から基礎年金相当分を拠出しなくていいのではないか。

359:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:37 u7sTDPAT0
普通なら「年金くらい払えよプギャーwww」なんだけれど、
この先ヘタしたら年金崩壊で払い損になる可能性もあるから、
なんか払わなかった連中が得しそうで怖いのです。

360:名無しさん@八周年
07/10/03 15:36:42 WQLfcmW00
サラリーマンが大多数を占める世の中で
年金払ってないって状態がよくわからん。
会社で働いてれば自動的に支払ってるってもんだろ

361:名無しさん@八周年
07/10/03 15:38:23 /sEwgkVJ0
3号は廃止にするべきだろうな。
せめて、1号と同額くらいは払うべき。

362:名無しさん@八周年
07/10/03 15:38:48 9b5j15As0
国民年金は物価スライドがある。
俺は投資と思って払っている。

ただ国が制度を後付けで変更するので、信頼性が疑われる。
給付年齢、金額など、将来にどうなっているのか不透明なので
払わないこ行為にも一定の合理性はある。

363:名無しさん@八周年
07/10/03 15:39:07 WQLfcmW00
サラリーマンは厚生年金だから、国民年金じゃなかったか。
間違えた

364:名無しさん@八周年
07/10/03 15:39:32 kk93AUFk0
>>359
損するのが怖いなら外国に住めば無問題

365:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:14 VX5u1gKH0
税方式は総支払い額が大変なことになる
これまで払った人が損する不公平感があるから多分ムリ
人生ゲームはリセットされないと思う

366:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:32 rZt+0k/00
だから税方式にしろって言ってんだよ
払ってる奴が馬鹿みたいじゃねーか
貧民どもや頭の足りない馬鹿が払わないせいで
払ってる奴は年金制度あぼんで払い損になるだろうが

367:名無しさん@八周年
07/10/03 15:40:47 S0TcvLsi0
これからロボットは伸びていくだろ。
年寄りだってそれを動かすくらいな仕事、
死ぬまで遊んでないでやったっていいわけだ。

本当に足腰立たない脳もだめになるまで
ボランティアやったっていいわけだ。
何でもかんでも若いやつからもぎ取ればいいってもんじゃない。

少子化はある意味需要供給から・・これ以上増えても困るわけで
少子化で困ってんのは、着服横領できない役人と税金垂れ流しの政治家だろ。

年金も積み立て方式基本でやってりゃ、横流しなんかできなかったわけだし
団塊の支払い分でずいぶんプールされてたのに。

>>352 年金は払うべき。
当然、きちんと払ったものは堂々ともらうべき。

ちょろまかして払ってない香具師は
生活保護もらう権限剥奪すりゃいい。
年金払ってた上、何かあって生保ってなら
ちゃんとやってるやつらの同意も得られるだろうが

368:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:43 9b5j15As0
国民年金より生活保護のほうが高額。
だから、最低所得者層は、払わない方が得になる可能性が高い。
この異常な状況を是正しないと

369:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:52 UHzR6zX40
>>365
払っていない期間の分は減額されるじゃないの?
それなら来年から始めても公平だし、破綻もしないだろう。

370:名無しさん@八周年
07/10/03 15:42:56 kk93AUFk0
年金をちゃんと払ってる奴だけが得られる特典が
あれば良いのかもしれない
ポイントを貯めて何かをGETとか

371:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:03 Sy5LvQWr0
>>366
税方式にしたら払ってる奴はもっと馬鹿を見るんだがw
消費税ならこれまで払ってきたのにさらに死ぬまで払わされるんだぜ。

372:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:37 dYVbqkfh0
>>366
税方式にしたら社保の方々が失業してしまうので、しないでしょう

373:名無しさん@八周年
07/10/03 15:43:43 Sy5LvQWr0
>>367
趣旨の分からんレスをつけないでくれ。

374:名無しさん@八周年
07/10/03 15:44:36 dpv313nP0
基礎年金部分を消費税で賄う場合、現在の25年の受給資格期間どうするのか。
消費税は高齢者も負担することになるが、
現在無年金の人も消費税を払わないなんてことはできない
(物を買わないなんてことはできないから)。

375:名無しさん@八周年
07/10/03 15:46:27 S0TcvLsi0
>>361 1号も収入低ければ免除されてるだろ。
専業も収入無いんだから免除されてるわけで
1号は収入低いけど収入あるんだから、少しでも払うべきだろ。
って言われるぞ。

1号は、国民年金なら1万そこそこだろ
リーマンは3万~4万払ってんだもんな。


376:名無しさん@八周年
07/10/03 15:46:42 rZt+0k/00
>>371
消費税にするんじゃなくて
税賦課方式にして徴税のプロの税務所に取り立てさせればいいんだよ
そうすれば社保庁なんていらんだろ

377:名無しさん@八周年
07/10/03 15:47:13 u7sTDPAT0
税金を使った年金を新たに設けるしかないな。

378:名無しさん@八周年
07/10/03 15:47:22 nt0h+pU90
年金生活者は月8万円で医療費2割負担
生活保護受給者は月17万貰って医療費ゼロ
生活保護受けた方が楽な暮らしができる

379:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:16 n5BFPtcn0
>>372
んにゃ、在が年金受給出来るようになるので推進するでしょう。
今まで未納の人にも満額支給できるようにするための案が全額税方式、ですから。

380:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:22 HWk/fHW60
公務員が国保になるんだったら、俺も払ってやるよ。


381:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:44 9RfqkjR30
払ってるやつの年代はどうなってるかだ。
若い世代が払ってなければ、本格的に制度崩壊なわけで・・・
たぶん、はらってないわけで・・・


382:名無しさん@八周年
07/10/03 15:48:50 9b5j15As0
最低所得層なら、年金は払わず、老後は生活保護にした方が得。
払わないのが合理的な行動。

383:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:20 gkDJgyPx0
基礎年金全額税方式を勘違いしてる人が多すぎる
今まで保険料を払ってきた人は基礎年金に上乗せがある。当たり前のこと。
税方式にする最大のメリットは、年金関連の特殊法人を排除できる可能性が出てくること。
保険料方式では払った金が減って返ってくる。それをごまかすために税金が投入されている。
年金制度を単純化すれば兆単位の財源が生まれる。

384:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:22 eQiXjiGv0
今後人口年齢構成が逆ピラミッドになるんだから、爺婆2人が若い世代1人の将来年金負担をするべきだ。


385:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:31 1Bqs6BKP0
>>375
>>1号は、国民年金なら1万そこそこだろ
>>リーマンは3万~4万払ってんだもんな。  

もらえる額がちがうだろ!
国民年金は年額たったの60万くらい。
リーマンの厚生年金は年額平均300万くらいだ!
ふざけんな。



386:名無しさん@八周年
07/10/03 15:50:45 TxF5+HB90
やっとカネが出来たから
まとめて2年分払おうと思ってるのだが
払った方がいいの?

387:名無しさん@八周年
07/10/03 15:51:59 dYVbqkfh0
>>386
毎度アリー、って社保の人たちが笑顔で迎えてくれるよ

388:名無しさん@八周年
07/10/03 15:52:29 UHzR6zX40
>>374
これまでの納付期間+税方式になってから給付までの年数が25年以上なら
満額でいいだろう。それ未満なら減額すればいいじゃないの。

389:名無しさん@八周年
07/10/03 15:52:29 Sy5LvQWr0
>>375
専業は収入ないから免除されてるわけじゃないよ。
1号の専業は免除じゃないし、年金支給額もちがう。

390:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:13 aQmwzgd30
皆が子供をぽこぽこたくさん産んで育てれば解決するよ!



昔は人口が増え続けていたから今の方式で成り立っていたんだけどね。

391:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:22 Ej00EdCo0
払ってないのってどうせフリーターでしょ?
どうせ奴らは60なるまでに自殺か餓死するだろうからいいんじゃね。

392:名無しさん@八周年
07/10/03 15:53:22 VZ8PrKm20
>>385
あたりまえじゃん。
国民年金は1万円そこそこだけど、厚生年金は6~8万払ってんだから。半分企業負担だけど。

393:名無しさん@八周年
07/10/03 15:54:02 dpv313nP0
>>386
納付期限から2年で時効で納められなくなるから納めたほうがいいんじゃないか。

394:名無しさん@八周年
07/10/03 15:54:15 TxF5+HB90
>>387
もう少し様子見るか・・・

395:名無しさん@八周年
07/10/03 15:55:19 VX5u1gKH0
やっぱりここで税方式を推進してるのは、今払ってない人?
自分は払ってるから、民主党案反対なんだが

396:名無しさん@八周年
07/10/03 15:56:34 E8fzF6Kd0
俺は払ってるよ。
祖父母が年金もらってるしな。親もじきに年金対象になるだろう。両親死ぬまでは払う。
俺自身に還元されるかどうかに関しては最初から期待してない

397:名無しさん@八周年
07/10/03 15:57:17 xkJu8qxm0
>>354

親は払うべきと考えていたし、俺もそのように考えていた。
しかし、横領しほうだいの底抜けシステムである以上は意味がないわけだ。
国家によるネズミ講と全く同じだわな。

最初の段階はなんとななるが後になるほど破綻がハッキリする。
ネズミ講と違うところは破綻したツケは例によって国民にまわすという部分だけだ。

年金にしろ他のことにしろ、国がまったく信用にならないことは国民全員が周知の事実だから、
現段階に於いて、払うべきだとかはとても言えない。
奴らが約束を守るならば払うべきだが、信用度はゼロであるからリスクも極大となる。
事実上、詐欺・依頼殺人・横領を常習とする集団だから信用はゼロだ。 ゼロ。
問答無用で全匹死刑にしても飽き足らないくらいだわな。

398:名無しさん@八周年
07/10/03 15:58:03 zpl0yoq40
増税確定だろ
今払ってない奴がより損する形

399:名無しさん@八周年
07/10/03 15:58:05 Z+EY2Axk0
>>386
URLリンク(www.sia.go.jp)
Q606
<問>保険料を納めなかった期間がありますが、今から納めることができますか。
<答>
国民年金の保険料は、納付期限から2年以内であれば納めることができます。
納付期限から2年を過ぎると、時効により納めることができなくなります。
保険料の納付手続など、詳しいことは、社会保険事務所または社会保険事務局の事務所にお問い合わせください。


400:名無しさん@八周年
07/10/03 15:59:17 yl2liLji0
こういう税方式ならOKじゃないか?
まじめに払ってた人には、税金で補填して満額受給
払ってない人は、消費税の増税分を負担するのみで将来1円も払わない。


401:名無しさん@八周年
07/10/03 16:01:56 gkDJgyPx0
>>390
私が小学生の頃、年金というのは7,8人で1人の老人を支える制度だと聞いた記憶があります。
もし不公平感のないように現在の老人1人を7,8人で支えるためには日本の人口はどのくらい必要だと思いますか?

もしくは1人の老人を4人で支えた場合、30年後の日本の人口は何人必要ですか?

いかに無茶な制度なのかが分かると思います。ネズミ講末期です。

402:名無しさん@八周年
07/10/03 16:05:39 dYVbqkfh0
今、保険料払っている人は情勢を把握していない頭の弱い人だね
日本国では、したたかでないと生きていけないよ

403:名無しさん@八周年
07/10/03 16:06:38 rw9AQo/VO
58歳とかならさ、払っといた方が良いけど、20歳そこそこのやつが払ってもねぇ…


404:名無しさん@八周年
07/10/03 16:06:42 kqj9TRD+0
ねずみ講とどう違うの?
教えてー

405:名無しさん@八周年
07/10/03 16:08:52 gkDJgyPx0
>>404
公営ということ

406:名無しさん@八周年
07/10/03 16:09:28 u7sTDPAT0
>>403
年金貰う頃にゃ人口ピラミッド凄いからなw

やっぱ移民かねえ。
でも好きで最下層になろうって人いんのかねえ。

407:名無しさん@八周年
07/10/03 16:09:55 VX5u1gKH0
>>401
年金制度があろうが無かろうが、
1人の老人を4人で支える状況に変わりはないでしょ?

利回りが下がって魅力が減っただけで、年金が破綻してるわけではないよ

408:名無しさん@八周年
07/10/03 16:11:28 9b5j15As0
無限連鎖じゃないから、ねずみ講とは違います。
円天の方が近いかも

409:名無しさん@八周年
07/10/03 16:11:31 P2KWumF4O

国民年金 ×
社保職員にあげる金 ○



410:名無しさん@八周年
07/10/03 16:13:02 TxF5+HB90
>>399
先延ばしにすると受給額が減るってことだね
もう5年未納なんだが・・・

411:名無しさん@八周年
07/10/03 16:13:18 gkDJgyPx0
>>407
>>337
>それと「今後の給付額を減らしたり給付開始年齢を引き上げたり保険料を引き上げたりすれば
年金制度は破綻しない」は間違い。こういう状態になることを破綻という。
つまり随分前から破綻していたということだ。

412:名無しさん@八周年
07/10/03 16:14:40 1wYhCgLW0
>>360
非正規雇用がどんどん増えています

413:名無しさん@八周年
07/10/03 16:14:50 LbsBAbUr0
何か障害者年金を貰うための保険で国民年金を払っていると言うヴァカが何匹も居るが、
こいつらは池沼か?障害者年金を貰うのは二階から目薬を落とすようなもんだって誰か
教えてやれよw

414:名無しさん@八周年
07/10/03 16:16:16 JZWGSKLp0
【メディア】「現段階では難しい」NHK会長、受信料大幅値下げに否定的
スレリンク(newsplus板:238番)
238 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2007/10/02(火) 09:10:44 ID:OuTP8Det0
「名無しのためのアセンション語りスレ part5」(【オカルト】板)より抜粋
URLリンク(www34.atwiki.jp)
―――――――――――――――
85 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 17:49:52 ID:Ldu/gs090
NHKの受信料について、俺は元々「払う派」だった
(例えNHKを観ない人でも払うべき 国営放送で無かろうと公共性を鑑みるべき
 「観ないから払わん」なんて自分勝手はダメだろ、という考え)
が、もう外部の情報に依存する必要性が無い(というより精神衛生上の弊害か)
と気付いてしまえば、本当に意味のある事にだけ、お金を使うべきだと気付いた

NHKにせよ社会保険庁にせよ、金集めに必死になればなる程、それは何処か
方便じみて、不自然な事をして稼ごうとしている事を自ら露呈している様に
しか見えん 請求の表現は出来るだけソフトに、だがその主旨は
「金出せ(出さないと不自由するよ)」

88 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2007/05/17(木) 17:57:41 ID:rY3OojTK0
>>85
たまにTVはつけるが、部屋の波動wが悪くなるから
一時間以内に消しちゃうなw

今「日本再生」に必死な動きもあるでしょ?
そのカラクリも段々わかってきた。
どっかのスレにも書いてあったが、ここ数年アセンションを煽ってきた奴が
とんでもない破滅を呼び込む可能性すら感じる。

415:lll
07/10/03 16:16:18 xzD0l/vB0
払うべきものなんだから絶対に払ったほうがいいに決まってる。


416:名無しさん@八周年
07/10/03 16:17:24 Sy5LvQWr0
>>411
ちなみに時効になった分は、60~65才(今のところ)の期間に任意加入して
そのときの月額保険料を支払って補填することができる。

URLリンク(www.sia.go.jp)

417:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:00 290rdTuq0
>>413
楽天的思考でうらやましい。
俺はなんにつけ一応は絶望的観測をするのがクセだから。

418:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:06 ues94Zs20
ますぞえさん「横領した連中は、ろう屋に入ってもらう」
ろう屋って(笑)・・

年金着服で社保事務所元係長に逮捕状…7人分100万円
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

419:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:19 Wzhzz62C0
65まで生きてても世の中つまらないし、
やることもほしいものも気になることもないからもういいよ。

420:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:30 l2V+UG9l0
>>413
二階から目薬落とすようなものって何?

421:名無しさん@八周年
07/10/03 16:18:57 iUzzWH190
年金制度なんていらないだろ、常識的に考えて。

年金制度は戦時中の制度。

自分の老後の金ぐらい自分で稼げw

422:名無しさん@八周年
07/10/03 16:19:29 hAdxGwdxO
今の状態で払え言われても払う気起きないだろ
返ってくる保障すらないし。払いたくない奴はいいんじゃね?
俺は特に金に困ってないし一応は払ってるけど

423:名無しさん@八周年
07/10/03 16:19:53 Sy5LvQWr0
>>413
保険ってそういうものだからなw
ひとつの掛け金で、老齢年金も障害者年金ももらえる可能性がある手厚い保険だ。

もちろん年金だけに頼るわけじゃない。ほかにも貯蓄、民間年金、生命保険、不動産運用、
いろいろなものにリスク分散して、快適な老後を過ごすための手段の1つなだけ

424:名無しさん@八周年
07/10/03 16:20:38 conzqzaM0
せんせー、俺今パートで毎月大体20日働いて厚生年金払ってるんだけど、
厚生年金に切り替わる前の2ヶ月間、苦しくて年金払ってないのね。
これ今払っても結局減額されんの?w
今も今で苦しいんだけど^^

425:名無しさん@八周年
07/10/03 16:20:54 9b5j15As0
大衆のリスク評価のひずみを狙った商売が保険業
大衆はリスクを適正に評価できない

426:名無しさん@八周年
07/10/03 16:21:16 L3O+EQhM0
>>420
2階から目薬を落として瞳に当てる。

非常に稀で困難であるということの比喩だな。



427:名無しさん@八周年
07/10/03 16:22:07 yLdHMFIM0
ここは社保庁職員の多いスレですね

428:名無しさん@八周年
07/10/03 16:22:22 l2V+UG9l0
>>426
意味は分かるんだけど何が非常に稀で困難なの?
もう25で貰ってるんだけど正社員になるのが困難って事?

429:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:14 Sy5LvQWr0
>>426
二階から目薬:
遠まわしなため、じれったく、いらいらとすること。
ものごとが思うよういかないこと。

430:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:31 DtuP/3OR0
周囲を見ていると

 年金を払っていない = 独身、小梨 が 大多数。

こいつらは、社会のダニなのだから野たれ死にしてトーゼン。



431:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:48 dYVbqkfh0
>>427
前スレがすごかったよ
深夜に社保の魑魅魍魎が大量に跋扈していたw
やっぱり、このデータはまずいなと連中も思っているんだろうね

432:名無しさん@八周年
07/10/03 16:24:51 V+sCwxt00
まともに払う奴が馬鹿を見る
こんな年金制度廃止しろよ・・・

掛け金は利子つけて返却
これが一番公平

社保庁から逃げた連中にも消えた80兆だか90兆の責任を負わせろ



433:名無しさん@八周年
07/10/03 16:25:15 EdGJR0JkO
泥棒にカネ払う奴も同罪だ!

434:名無しさん@八周年
07/10/03 16:26:14 Ww4F6yST0
でも、障害年金の方が生活保護より貰いやすいわなw
生活保護は資産があるとダメだし、収入があるとカットされるしな。

435:名無しさん@八周年
07/10/03 16:27:19 UKLRCJ2+0
万が一障害者になったら…と思って払ってるけど
少数派か…

436:名無しさん@八周年
07/10/03 16:28:04 L3O+EQhM0
>>428
>何が非常に稀で困難なの?

障害年金を貰うことに対してだろ。


437:名無しさん@6周年
07/10/03 16:28:13 1CuU6dhc0
>>432
ホント返してほしい…

438:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:02 DtuP/3OR0


   おそらく
      国民年金未払い者は
         障害者年金のことを
            知らないと思いますyo



439:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:29 xkJu8qxm0
すべてが国民を騙さないと運用できないような構造になっている。
金持ちはシステムを把握しているから騙されない。
騙されているのは人口の大半を占める庶民だけだ。

今も何も改善などされていない。
裁かれるべき連中(死刑が当然)が全く裁かれていないことからして、
表面だけを繕った騙しのシステムであることに何ら変わりないことがうかがい知れる。

今までの腐敗しきったシステムを完全に壊し、今までの関係者は全て全匹完全排除した上で、
新たにシステム構築を図る必要がある。
悪利用するだけの既成特権などは全てゼロにすれば宜しい。

440:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:31 l2V+UG9l0
>>434
微妙。
障害者自立支援法で元々入院しなきゃいけない人が退院して1級、1級の人が2、2の人が3みたいに
自立支援という何の支援もなしに障害者枠の求人もほとんど無いに等しいのに
だんだん、難しくなってるよー。
一体何が自立支援なんだろうねー。


441:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:41 0hyPRk170
>>434
確かに腕とか足とかを切断、目を抉るとかすれば簡単に貰えるもんな。


442:名無しさん@八周年
07/10/03 16:29:52 u7sTDPAT0
どうでもいいんだけど、
行間をやたら細工して書き込むのは工作にしか見えないゾ。

443:名無しさん@八周年
07/10/03 16:30:03 2dRvyhcA0
若者の「献血離れ」深刻…29年ぶりに献血者数500万人割れ


血液製剤の価格
--
全血    200mL : 65,010円 、400mlで130,020円
血小板    約20mL1袋: 76,180円
血漿     80mL  1袋: 57,910円


原材料の血液は献血で無料で入手できます。新規参入しましょう。

444:名無しさん@八周年
07/10/03 16:30:08 gkDJgyPx0
>>430
それはあなたの周りにそういう人しかいないだけでしょう。
政治家にもいっぱいいたでしょ。

445:名無しさん@八周年
07/10/03 16:31:11 rmNKMnnq0
払わないと損するんだから
国の負担が減ってラッキーじゃん

446:名無しさん@八周年
07/10/03 16:31:53 3sctttyc0
URLリンク(www.asahi.com)

447:名無しさん@八周年
07/10/03 16:32:25 9b5j15As0
現行の制度が存続するなら、国民年金は有利、払った方がいいよ。
物価スライド制もある。

448:名無しさん@八周年
07/10/03 16:32:27 Sy5LvQWr0
>>444
まあ普通に会社員や公務員やってりゃ周りの奴はみんな払ってるからなー

449:名無しさん@八周年
07/10/03 16:33:17 L3O+EQhM0
>>431
そう。

あと、年金を払って無い奴は社会保険庁を責める資格が無いとまで言われたよ。


450:名無しさん@八周年
07/10/03 16:34:24 DtuP/3OR0
 学生無年金障害者の会
 URLリンク(park18.wakwak.com)

・毎日新聞より
無年金障害者>「年金不支給は合憲」と上告棄却 最高裁 [ 09月28日 20時19分 ]

20歳以上の学生の国民年金加入が任意だった91年4月以前に、未加入のまま重い
障害を負った東京、千葉、新潟の元学生らが、障害基礎年金の支給などを国に求めた
2件の訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(津野修裁判長)は28日、いずれも上告
を棄却した。「法の下の平等に反し違憲」との原告側主張に対し、判決は「国会の広
い裁量の範囲内で合憲」と退けた。原告逆転敗訴の2審・東京高裁判決が確定した。

 全国9地裁に起こされた学生無年金障害者訴訟で初の最高裁判決。社会保障制度に
関して国の幅広い裁量を認めた従来の判例に沿った判断で、残る7訴訟でも元学生側
の違憲主張は退けられる見通しになった。

 原告側は、当時の国民年金法を巡り(1)同じ未加入でも、20歳未満で障害を
負ったら支給され、20歳過ぎだと不支給(2)同じ20歳以上でも、学生以外は
強制加入なので原則支給され、学生は任意加入が必要―などの規定が「平等に反
する」と主張した。

 判決は(1)について、所得保障の必要性が高い20歳未満の障害者に限り、保
険料負担なしに支給する例外的な制度と判断。(2)でも、保険料負担や加入の必
要性・実益などを考えて学生に判断を委ねた仕組みだと指摘。いずれも「著しく合
理性を欠くとは言えず、原告側が主張する差異は、不当な差別的取り扱いとは言え
ない」と結論付けた。

451:名無しさん@八周年
07/10/03 16:34:44 LbsBAbUr0
>>440も言っているが、自立阻害法以降は障害者年金の方が生保よりもむずい。
生保は、自治体によっては自宅を担保にしてもらうことも出来るし、「主義主張」
さえ捨てれば簡単にもらえるよ。

某巨大団体の皆様は民生委員を抱きこんで、課長職の家にまで押しかけて圧力を
かけている。決してこれは馬鹿にしているのでもけなしているのでもない。むしろ
すばらしい仕事をしていると思っているぜ、漏れは。

あとは、市議や区議、弁護士と同伴で役所に逝けば、まず貰える。
それで、そいつらが選挙のときの場所取りやポスティングをしているわけだ。

あえて良し悪しは問わないが、生保の不公平さは肝に銘じておかねばならないだろう


452:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:19 l2V+UG9l0
年金を払ってない=独身。子無し。=非正規雇用ですか?
年金を払ってない=独身。子無し。=正規雇用では全然状況変わる。


453:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:27 L3O+EQhM0
>>430
お前は世の中の独身を敵に廻してしまったようだな。


454:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:43 dYVbqkfh0
純粋に保険商品としての格付け会社的に評価するとしたら、
イギリスのロイズ AAA
日本の年金    BBB

民間でも社員が犯罪起こしたら、株とか急落するよね
犯罪者が金集めしているとしたら、その商品の信頼度はどうなるでしょう?
保険料払ってる人は、リスク思考も身に着けてねw

455:名無しさん@八周年
07/10/03 16:35:52 P+gVetKK0
>>395
会社員、公務員は、今のままの年金制度がいいでしょうね。
今の年金制度は、不公平な制度です。
負担は、国民全員、恩恵は、会社員公務員だけ。
国際競争力とか言っているけど、
会社が厚生年金や退職金払える余裕があるなら、物価を下げてください。
お願いします。
公務員の共済年金、退職金をなくして、税金下げてください。
バイトや非正規雇用や自営業のみなさん、
お偉方の老後の高い生活水準維持するために
会社や国ぐるみで、こんな不公平な制度を創っています。
もし、もちろん、老後のために退職金や年金があったほうがいいです。
社会福祉制度なんだから、財源は、消費税でも
みんなが同じだけ貰えて、老後を安心して暮らせる額の年金をもらえるような
仕組みにしなければいけません。
健康保険も 何で職業別にわけられているの???
福祉制度なら、みんな同じでいいのでは?公務員を優遇するためですか?
公務員は、自分達の利益のことしか考えずに法律を創るのですか?

456:名無しさん@八周年
07/10/03 16:36:01 FPHD4E1Y0
これだけ滞納してる人がいるだったら、いっそのこと保険料を下げて
浅く広く徴収した方が良いと思う。

457:名無しさん@八周年
07/10/03 16:38:29 FZflNOp40
公務員を養うために国民は税金を納めているわけではない!

458:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:16 JZWGSKLp0
資本主義崩壊が始まりましたね

フォトンベルト・アセンションスレ EX 
スレリンク(occult板:27番)
URLリンク(www34.atwiki.jp)
27 名前: 遅れ馳せながら [sage] 投稿日: 2005/11/22(火) 20:57:57 ID:7Vuq6myi0
 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
  第16章 p.94
 神「金銭の動きをオープンにするだけで、もっと沢山の事が職場からも、
  世界からも消えるだろう。(中略)
  1番はっきりしているのは、本当の事を知ったら、
  世界で今行われている事の90%は許されないだろうという事だ。
  社会は、極端に不公平な富の配分を決して許さないだろうし、
  まして、富を得る手段も、もっと儲けようというやり方も、
  具体的な事実を知ったら、決して放ってはおかないだろう。
  公共の目という光に晒す事程、行いを早く改めさせる方法は、他に無い。
  だからアメリカの議事公開法が政治・行政システムの混乱を一掃する
  のに大きな効果を上げたのだ。(中略)
  そろそろ、地球上の取引にも、一種の「公開法」
  を取り入れると良いんじゃないかな」
 ニール(どうすれば良いと思われますか?)

459:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:40 l2V+UG9l0
>>450
障害年金、自立支援法以降難しくなってるんだ・・・ORZ
中途半端に働く事が己の首絞めるのかな・・・ORZ



460:名無しさん@八周年
07/10/03 16:39:47 kk93AUFk0
>>397
君の言いたい事はわかるけど、完璧な政府なんてどこにも
ないと思う。

461:名無しさん@八周年
07/10/03 16:40:46 290rdTuq0
>>450
これは加入してなかった学生が悪いんじゃないのか?
いま、ここで自分が障害者になるわけない、と言ってる人と同じでしょう。

この人たちに支給するなら、おれはもう年金払わない。

462:名無しさん@八周年
07/10/03 16:41:11 gkDJgyPx0
>>445
あ~あ、言っちゃった。
それって本質をつくことになるよね。
>払わないと損するんだから
 国の負担が減ってラッキーじゃん
国が国民の得になることを必死でするはずないからね。
なんたって年金の給付申請忘れてた人に対して「忘れてますよ」すら言わないで
過去分に対して時効だから無理って突っぱねてた奴らだからね。

その国が必死に納付率を上げようとしているってことは・・・
どういうことか分かりますよね。

463:名無しさん@八周年
07/10/03 16:41:24 3sdrdLgL0
免除申請して下さいってわざわざ家に来たから仕方なくサインした。
後日、全額免除の通知が来た。

464:名無しさん@八周年
07/10/03 16:43:57 W9ki8MIx0
>>463
うちはまだ来てないよ (´-`).。oO

465:名無しさん@八周年
07/10/03 16:44:58 l2V+UG9l0
年金着服で社保事務所元係長に逮捕状…7人分100万円

年金払ってないのは犯罪ですか

466:名無しさん@八周年
07/10/03 16:45:25 zWCsAIbLO
俺の今月の給料天引き額

厚生年金料
22494円
健康保険料
11070円
雇用保険料
1795円
所得税
5320円
地方税
15200円
組合費
3200円

計-59079円wwww
どうやって生活しろってwwww

467:名無しさん@八周年
07/10/03 16:48:13 pv/hW6jc0
今まで払った分を返金してくれよ。
それならもう国民年金なんて制度、なくなってもいいよ。
払わないで貯金しておけばよかったよ・・・

468:名無しさん@八周年
07/10/03 16:50:11 Ww4F6yST0
>>440>>441
いやいや、今はうつ病でも障害年金出るんだべw
だから、精神障害年金手帳持ちで堂々一位はうつ病だよ。

469:名無しさん@八周年
07/10/03 16:53:17 dYVbqkfh0
>>467
もう使っちゃったから、ないよーんとうそぶきながら
公務員が保険料で飲み食いしてるでしょうw

470:名無しさん@八周年
07/10/03 16:56:07 Z+EY2Axk0
>>424
パートで厚生年金とは進歩的な会社ですね

471:名無しさん@八周年
07/10/03 16:57:06 aYgULuDQ0
元々、収入格差のカテゴリーごとに年金が別になってるんだから無理があるんだよ。
バブル崩壊まではそれで良かったかもしれがもう駄目だろw

>>463
払えないなら免除申請はちゃんとやった方がいいぞ。これからはどうなるか知らんが
現行では申請してれば税金分はもらえるからな。

>>468
鬱火病も含まれるニカ?w

472:名無しさん@八周年
07/10/03 16:58:36 OVWB5Pwc0
もうさ
みんなで川の字になって寝ようぜ


473:名無しさん@八周年
07/10/03 17:00:08 aYgULuDQ0
>>472
いっそ社保庁前で川の字デモをw

474:名無しさん@八周年
07/10/03 17:00:29 Sy5LvQWr0
>>424
パートはじめたのが2年以内ならまだ払えるよ。

475:名無しさん@八周年
07/10/03 17:01:38 QuaE2gGF0
現在の平均寿命が79歳
現在30代以下の人の年金受給開始年齢が70歳前後になる見込み
実は年金納付額を個人で運用した方が平均寿命までは得をする計算になる

476:名無しさん@八周年
07/10/03 17:01:46 OVWB5Pwc0
>>469
いっけね。
年金使い切っちゃったよ~www

国民年金基金で今日は飲みにいくか!

そなかんじ

>>473
宗教法人じゃねーけど

ダメだなこの役人天国から集団で身を守らんと食いつぶされるな

477:名無しさん@八周年
07/10/03 17:03:55 AyB6tZc50
>>475
みんな運用してうまくいくんならパラダイスだぞ。


478:名無しさん@八周年
07/10/03 17:04:53 OVWB5Pwc0
国のねずみ講だわなどう見ても

詐欺国家かよ

479:名無しさん@八周年
07/10/03 17:07:33 +RUJeyOT0
正規雇用でも、厚生年金って強制加入じゃないんじゃないの?
うち旦那死んで母子家庭で、国民年金免除状態だから
今の会社に入る時にそう話して国民年金のままにしてもらってるよ

480:名無しさん@八周年
07/10/03 17:08:08 IBjiilrf0
民主が参院で勝って
やっと数字出したか社保庁w

481:名無しさん@八周年
07/10/03 17:08:47 LbsBAbUr0
>>468
率直に言えば、「うつ病でも」年金が出るのではなく「うつ病だから」年金が出る。
この辺は、医者がグルになって、巨額な福祉利権を仲良く分け合っているだけだ。
なんたって詐病マニュアルまで出回ってるらしいからなw

482:名無しさん@八周年
07/10/03 17:09:52 n8bI+VgY0
>>432
利子はいらないから返して欲しい
何事もなくチャラにして新制度は勘弁ね

馬鹿らしすぎるから


483:名無しさん@八周年
07/10/03 17:15:17 JZWGSKLp0
>>458の続き)オープンソースこそが「時代の趨勢」であり、
金銭価値消失がその延長線上にある事は間違い無いですね

フォトンベルト・アセンションスレ EX 
スレリンク(occult板:50番)
URLリンク(www34.atwiki.jp)
50 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2005/11/23(水) 23:57:57 ID:rt6Dmdef0
 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
  第16章 p.95
 神「どうすれば良いかという事では無く、これは挑戦だよ。あなたがたに、
  金銭を捨て、紙幣やコイン、各国通貨を捨ててやり直せるか、と挑戦
  しているのだ。全てがはっきりと見え、記録を辿る事が出来て、
  数字を確認出来る、オープンな国際通貨制度を作りなさい。
  世界規模で新しい通貨を作り、
  サービスや商品を提供すれば「貸し方:クレジット」が増え、
  使ったサービスや商品の分だけ「借り方:デビット」が増えるようにする。
  全ては、この「貸し方」と「借り方」で計算する。(中略)
  銀行口座を見ればどんな人か分かる、と言うね。それに近いシステムになる。
  (中略)新しい世界補償システム(WCS)の下では、「借り方」と「貸し方」の
  取り引きは、全てお見通しだ。いつでも誰でも、他人や企業の帳簿を見る事が
  出来る。秘密は何も無いし、「プライバシー」で守られる事も無い。
  WCSでは、毎年、自発的に申し出た人の所得から10%を差し引く。
  これは所得税では無いし、納税申告書も無いし、税控除も無ければ、
  ずる賢い「節税手段」もあり得ない!全ての記録が公開されているから、
  誰が皆の為に10%を提供し、誰がしていないか、すぐに分かる。
  自発的に提供された分は、投票で決まった政府の政策やサービスに使われる。
  とても単純で、分かり易いシステムだろう」
 ニール(でも、世界はそんなシステムには決して賛成しないでしょう)

484:名無しさん@八周年
07/10/03 17:16:55 9OKSa4500
>>481
うつ病ってほんとわからないよな。
俺、自分自身のことうつ病かもと疑って医者に言ったら「大丈夫です」
「その程度は誰でもあります」だった。

485:名無しさん@八周年
07/10/03 17:17:39 f4aiiPgrO
消費税増税して不足した年金に当てるとはあきれた政策だな。

これ以上国家詐欺に付き合ってられん

486:名無しさん@八周年
07/10/03 17:18:55 g7MHq3RaO
その振り込め詐欺でもうけた金を国民に返せよ
関係者全員逮捕して 社保庁解体で解決だ

487:名無しさん@八周年
07/10/03 17:20:03 Sy5LvQWr0
>>684
いや、利回りなしで返されても困るんだが。

488:名無しさん@八周年
07/10/03 17:20:15 Sy5LvQWr0
ロングパスorz

489:名無しさん@八周年
07/10/03 17:22:43 l5KGI91h0
>>485
何かを変える時は、緩やかに変えるか、
不利益をこうむる人に対しての対策を先にするかだろうけど。

年金の財源を消費税にした時に
20歳未満の人は、みんな同じ額の年金を貰う。
20歳以上の人は、消費税で払う年金に上乗せして、
今まで払っていた年金の分、
積み立てられた年金から、年金をもらえるとか?
いろいろ方法は、あると思います。


490:名無しさん@八周年
07/10/03 17:23:49 MzvygxSa0
>>479
馬鹿だな国民年金は月8万くらいしか支給されないぞ
これじゃ生保よりも低いじゃまいか。
どうせ働くなら厚生年金にしておけよぉ。
老後に食ってけないからって生保なんか申請すんじゃねぇーぞ。
もっと社会保険について調べたほうがいいと思われ。

491:684
07/10/03 17:23:54 n8bI+VgY0
>>487
でも返せないだろうからしょうがないじゃん
使い込んじゃったんだから

実際は掛け金さえ無理だと思うけど


492:名無しさん@八周年
07/10/03 17:25:34 Sy5LvQWr0
>>479
お前は明らかに損をしている。

493:名無しさん@八周年
07/10/03 17:27:17 JZWGSKLp0
>>483の続き)

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第16章 p.98
神「勿論、しないよ。どうしてだか、分かるかね? そんなシステムだと、
 隠れて行動出来なくなるからだ。~今は「得をする」とか「上手く立ち回る」
 「旨い汁を吸う」「適者生存」といった事がまかり通る社会に暮らしているか
 らだ。社会の主な目標が(本当に高度に進歩した社会は何処でもそうだが)、
 全ての人の生存であり、全ての人が平等に恩恵を受け、人間らしい暮らしを
 する事だとしたら秘密も、内緒の取引も、袖の下も隠し金も、全て必要無く
 なるだろう。そんなシステムが実現したら、古き良き時代の腐敗は勿論、
 不公平や不平等も奇麗に消え失せるだろう、そうは思わないか? その
 システムの秘密、キーワードは、「見える」という性質だ」
ニール(驚いたな。凄い考え方ですね。金銭的な取り引きを全部ガラス張りに
 して、見える様にするんですね。どうして、そんな制度が「間違っている」
 のか、どうして「オーケー」じゃ無いのか、色々と考えてみたんですが、
 理屈が見付からないんですよ)
神「勿論、見付かるまい。だって、何も隠されてはいないのだから」

494:名無しさん@八周年
07/10/03 17:37:17 JZWGSKLp0
>>493の続き)
「金銭価値消失」(>>483)というより、
生存に要する最低限の条件が保障される事に伴う
「金銭感覚の変化」と言うべきでしょうか

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第18章 p.138
神「~努力したって神の恵みは得られないし、又、努力する必要も無い。何故
 なら、あなた方は既に、神の恵みの中にある。無条件に与える事(無条件に
 愛する事)を学んだ時、無条件に受け取る事も出来るだろう。人生は、それ
 を経験する為に作られた乗り物なのだよ。~人には生きて行く基本的な権利
 がある。例え、何もしなくても、生きる権利がある。何も貢献しなくても、
 生きる権利がある。~あなた方は分け合いさえすればいい」
ニール(でも、それじゃ、人はぶらぶらして、「福祉」にすがって、人生を浪費
 しませんか?~)
神「第1に、何が人生の浪費かを判断するのは、あなた方では無い。~他人の魂
 の旅を判定するのは、あなたの役割では無い。あなたは、自分が何者であるか
 を決めるべきであって、他の誰かが何者であるか、或いは何者で無いかを
 判定する必要は無い。~」
ニール(それにしても、貢献する人達は、自分達の労働の果実が奪われ
 て、怠け者に与えられる事に対して、本当に怒りを感じないでしょうか?)
神「~誰でも最低限、生きて行くのに必要なものを与えられる。その為に、
 豊かな者は、自分が得たものの10%を貢献として差し出す。所得については、
 開かれた市場が個々の貢献の価値を決めるだろう。
 今のあなた方の国と同じだよ」
ニール(~やっぱり「豊かな者」と「貧しい者」がいるんですね、今と同じに!
 それじゃ、平等じゃ無いですよ)
神「しかし機会は平等だよ。最低限、憂い無く生きられる機会を与えられる。~」

495:名無しさん@八周年
07/10/03 17:37:19 TAjFTWck0
またしても正直者がバカを見るのか・・orz

496:名無しさん@八周年
07/10/03 17:43:52 WV/lVhCfO
だから、まだこんな国による国家詐欺行為に寄付行為をしてる奴がいるのが不思議なんだがw
ま、社畜や雇われ奴隷としてしか生きられず強制的に天引きされてる奴も多いんだろうが、それも含めて自己責任だからなw

497:名無しさん@八周年
07/10/03 17:48:35 w/X2pFXi0
制度がかわらんかぎり払わないよw
ずっと免除しまーす

498:名無しさん@八周年
07/10/03 17:48:50 Zal8ZC3r0
国民年金払う層なんて半分がまともに払えない低収入層だろ?
こいつら年金不信で払わないのは良いけど将来の生活保護予備軍だよ
詐欺で消える金よりこいつらが生活保護で食潰す税金のほうが大きいよ
払ってない連中には生活保護も認めないようしろよ

499:名無しさん@八周年
07/10/03 17:54:39 kk93AUFk0
結局は自分が老人になって後生の人間に恨まれる訳か

500:名無しさん@八周年
07/10/03 17:55:35 J5/iLVMa0
786 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:16:39 ID:MKVSySN/0
>>775
物価上がってるよ
お前、服屋とか、行ってる?
ふっつーの、ふっつーの一般人が入る店に置いてるジーンズが普通に4万5万して、それが普通に売れるじゃん
ブーツだって10万とか
思い切って買うんじゃなくて、普通の人が季節の変わり目に買う
買う側の物の価値観も変わってるし、値段もガンガン高くなってる
自分が厨房の頃、ジーンズってリーバイスで7・8千円が普通だったぞ
今すでに、こんな身近な物からして高いのに
プリン500円とか
一旦高くなると、元の値段の物は安物のポジションになってしまって、物まで劣悪品みたいな扱いになって、
それに戻ることってほとんどないんだよな

799 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:23:59 ID:l7IiGA2D0
>>786
俺、貧乏でジーンズは何年も同じもの履いてるから知らなかったよ。
そうそう、昔は一万円もしなかったよな。
なのに4、5万ってなんだろ。ありえねえ。

806 :名無しさん@八周年:2007/10/03(水) 02:29:33 ID:MKVSySN/0
>>799
ブラックアイドピーズっているだろ?洋楽の
あれで、セブンジーンズとかトゥルーレリジョンとかの高いジーンズ履きたいしぃ~♪とか歌うんだよ
アメリカでも3万位かな
女が高いものばっか欲しがるけど、皆あたしのこと好きだから買ってくれる~とかいう歌なんだけど、
あの億万長者らでさえ、高いと認識してるジーンズをだ、年収数百万の人らがポンポン買うってのは、なんか、こえーなーって思う

スレリンク(newsplus板)l50

501:名無しさん@八周年
07/10/03 17:56:17 JZWGSKLp0
>>494の続き)
古い「金銭感覚」に縛られた社会保険庁も必死だったんです
NHKも新聞・マスコミも皆同じ 「収奪」が前提である限りこういう結末を迎える
のは必然 「タイムウエーブ・ゼロ理論(時間の加速)」が言われている
オカ板(アセンションスレ)的には、日本は今年はもう2012年で、
来年は2008年では無く「2013年」らしい
・『不二の国、日本のアセンションは今年だった!』(2007/7/28)
 URLリンク(hk0810.blog26.fc2.com)
・今年が2012年!?(2007/7/10)
 URLリンク(sungod2012.blog96.fc2.com)

2chの自演レベルから、ウィキスキャナーによる「官公庁の情報操作」暴露
URLリンク(blog.japan.cnet.com))を始めとした、
産官学の不祥事レベルまで様々な隠し事がバレ、異常な事件が多発している
様に見えるのは、マヤ暦が「世界の終り」とする2012年12月22日を控えた日本の
今のこの時期が「膿出し」の時期に入っているからなのかも知れませんね

 「神との対話〔普及版〕4 世界的な真実について」(2001.1.30 初版発行)
 ―――――――――――――――
●第18章 p.143
ニール(しかし、貢献しない者を支えるのに充分な貢献がある事を、
 どうやって保障するんですか?)
神「保障は人間性だ。~平均的な人間は、只生きているだけでは満足
 しない。第2のパラダイムの変化―霊的な変化―が起れば、偉大さを求
 めるインセンティヴ全体が変化する。~物質的に生存する苦労が無くなれば
 ―僅かばかりの安定を獲得する為に、力で成功する必要が無くなれば―
 優れた経験をする事そのもの以外に、優れた事柄を達成し、傑出し、
 優れた者になる理由が無くなるからだ。~真の機会を前にすれば、
 人間の精神は昂揚し、下落する事は決して無い。魂はもっと高い経験を
 求めている。一瞬でも本当の素晴しさを経験した者は、
 誰でもその事を知っている」

502:名無しさん@八周年
07/10/03 18:29:35 1nfKBm/R0
年金払ってない奴のレスってのは見るに耐えないねw
バカすぎ。

503:名無しさん@八周年
07/10/03 18:38:45 i9oArCgK0
こんな現状で年金払えと??国は国民を舐めているのか?
掛け金ゼロで保険料を納めた人間より多くの現金が貰えて医療介護一切タダ
なら誰が年金なんか払うか、ボケ!!!!

【生活保護の基準額】(地域により額に違いあり)
無年金高齢単身世帯 65才の場合 月額 78036円です
 (年額936432円)
別途家賃実費月額46000円まで支給(年額552000円)
医療も介護もすべて無料。保険料&自己負担無し
どんな高度医療も公的保険対象ならすべて無料で受けられます。
極端な話、心臓移植も受けられる。
タクシーで通院すればタクシー代も別途給付。 (移送費給付といいます)
入院中の家賃も6ヶ月までなら税金で支払ってくれます。
マッサージも医者に同意書を書かせば自宅主張で受けられタダ。
介護保険も要介護認定された区分まで満額利用可能。
ちなみに要介護度5の上限額は月358,300円
生活保護費以外にこの額がすべて税金で負担するのです。

しかも最近受給者やその取り巻きの左巻きが主張している事。
海外旅行も文化的な生活の一部だから認めろ。旅費も給付しろ。
車の運転は生活するのに重要だから認めろ。対人対物保険、維持費も給付しろ。
もう言い放題、やりたい放題です。

【国民年金額】(平成14年度年額)
満額=年間804,200円これからますます引き下げ。
医療も介護も自己負担有り。特典一切無し。
しかも健康保険介護保険料天引き・・。
来年4月から後期高齢者医療制度が始まり負担増


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch