07/09/09 22:04:32 4Jv3lFAc0
>>1
【テロ特措法】による海上自衛隊の活動とは?
米英仏独始めとする多国籍軍が、インド洋周辺で船の臨検をやっている。
これはテロ集団のアフガンへの海上輸送手段を封じる為の作戦。
911に端を発した、国際社会によるテロとの戦いの一環だ。
(911では日本人の尊い犠牲も出ている)
臨検は広い海で網を張るため、給油の度に寄港してたら効率が凄く悪い。
そこで自衛隊給油艦の登場。
船を航行させながら給油を行う、空軍で言えば空中給油にあたる。
しかしこれには大変高度な操艦技術と高い錬度が必要で、
自衛隊はこの技術に関して、世界でもトップクラスの技術がある。
海自の給油活動により、多国籍軍の臨検作戦は成り立っている。
これを止めると、多国籍軍による臨検活動に支障を来たすのは確実。
民主党はこれを止めて、より危険度の高い陸地での支援をしろと言う。