07/06/19 02:42:12 pToqXmNF0
>>953
エイズになった人達の100%が呼吸をしているので空気感染の可能性があるって言い出すようなもんか
954:名無しさん@八周年
07/06/19 02:42:52 S86SUtOS0
>>956
コーヒー腐るまで置いとくなよ
955:名無しさん@八周年
07/06/19 02:43:22 aszj8vvS0
>>947
電波法に関わって下手すると違法電波発信源になるから
それなりの基準は満たしてるはず
ただし、国とかで基準が違うから、海外ではより厳しい条件を求められる場合がある
956:名無しさん@八周年
07/06/19 02:44:46 64Wo45B20
>>948
そりゃ後だしジャンケンだろ。
やっと最近、日本でも認められたからな。
問題は、現在証明されてない事について笑い飛ばす、という事だ。
それが問題。煙草だって元をただせば同じ経路を辿って笑い飛ばされて
きたんだよ。
957:名無しさん@八周年
07/06/19 02:44:52 MN5yPtd/O
>>956
統計毎の検討がなされないと無意味。
日本では誤差論はマイナーだからな……
基礎理論はほぼ全て国産なんだが。
958:名無しさん@八周年
07/06/19 02:45:06 MMhshdd30
>>955
電車から出る何者かの影響とすると、モーターのノイズ?
距離がわかんないけど、ないともいえないような。
ACラインにノイズ乗っても同様な表示不良て起こりうるもんかな・・?
959:名無しさん@七周年
07/06/19 02:45:27 g/yQ/K3V0
そういえば、トラックなどの違法無線で電子機器が勝手に動いて
火災発生ってあったね。
960:名無しさん@八周年
07/06/19 02:47:51 aszj8vvS0
>>963
パソコンのアンプ付きスピーカーが良く拾ってたな
突然、勝手に喋りだすのでビックリしたよ
961:名無しさん@八周年
07/06/19 02:48:22 pToqXmNF0
>>956
何でできてるんだよ、そのカップ……
962:名無しさん@八周年
07/06/19 02:48:26 ECbJW3ftO
>>949
干渉波や逓倍波による影響はゼロじゃないだろ
とはいっても携帯よかアマ無へのノイズとしての影響の方が大きいだろうし
確かに無視してもいいかもだが
963:
07/06/19 02:48:27 anYr0UzR0
因果関係が科学的に立証されんとな、
インチキ科学に近い。
964:名無しさん@八周年
07/06/19 02:49:33 j5hx6UE00
>>958
コーヒーを腐らせたことあるのは、漏れだけじゃないのね
ちなみに、高圧線の下だと魚や植物の成長が早いとも聞いた
>>959
スレタイのとおり日本が一番甘いらしいよ
携帯の電磁波対策、、
965:名無しさん@八周年
07/06/19 02:49:46 64Wo45B20
>>953
何で?
>>958
ミルク入れるんで、片付けるの忘れて数時間ちょっとでかけて戻ると
腐ってる。でもパソコンから離してるとそんなにすぐ腐らない。
>>963
病院や飛行機で携帯の使用禁止なのも、携帯が機器に干渉するからだよな。
>>965
普通のマグカップ(瀬戸物とかガラス)。
966:名無しさん@八周年
07/06/19 02:49:59 Jnb/a9sAP
送電線下は発癌率が高いとか、話題になっては消えていきますよね。
知っている方の間では、避けて住むのが常識。
これは、今更感があるのですよ。
967:名無しさん@八周年
07/06/19 02:50:06 QSNNzPjf0
>>955
電気と金属で磁気が発生するから
ブラウン管のテレビじゃ変色しても無理はないなw
968:名無しさん@八周年
07/06/19 02:50:55 S86SUtOS0
>>962
調べてみたら、南海は直流だな。
ノイズってより、モロに大電流による磁場だろう。
架線は不平衡線だし。
969:名無しさん@八周年
07/06/19 02:51:13 MN5yPtd/O
>>964
大きな道路に面した(だいたいは小中規模の)スーパーなんかだとたまに店内の音楽が中断してまじる事がある。
叫び声みたいで不気味。
970:名無しさん@七周年
07/06/19 02:51:15 g/yQ/K3V0
>>964 あるある
>>969 でも飛行機は自分自身電子機器使ってるんだよな
971:名無しさん@八周年
07/06/19 02:51:51 e3/WsmUI0
スーパードクターKでこんなんあった!
972:名無しさん@八周年
07/06/19 02:52:27 64Wo45B20
>>967
でも「証明されないと笑い飛ばす」連中が実は一番バカっぽい。
あとで一番痛い目に会い易いのがこういう連中だ。
- 煙草の肺がんリスクを笑い飛ばし、
- アルミのアルツハイマーリスクを笑い飛ばし、
- アスベストの肺がんリスクを笑い飛ばし、
- 電子レンジの発ガンリスクを笑い飛ばし、...
あとで痛い目にあってから「こんなはずじゃ!」と国を訴えるのが
こういう連中。
973:名無しさん@八周年
07/06/19 02:52:49 j5hx6UE00
>>900
>因みに電磁波の影響で女の子が生まれやすいというが勤務先でも
>電工上がりの人はそう言う人が多いね
それ聞いたことある
知り合いがまじめにそう言ってた!
974:名無しさん@七周年
07/06/19 02:53:17 g/yQ/K3V0
アースにのるんだろ ノイズ >>962
975:名無しさん@八周年
07/06/19 02:53:43 Jnb/a9sAP
携帯で通話中すると、耳が痛くなるのは、みんな経験していますものね。
PHSや固定の電話だと平気。
携帯は、WILLCOMが常識ですよ?
976:名無しさん@八周年
07/06/19 02:53:54 pToqXmNF0
>>969
瀬戸物が腐るなんて聞いたことがない
凄い環境なんだな
977:名無しさん@八周年
07/06/19 02:54:25 NGEVVQBI0
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅~発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
978:名無しさん@八周年
07/06/19 02:54:39 MN5yPtd/O
>>968
むしろ広く電波(電磁波の一種の方ではなく、一般的な電波)の規制が甘い。
守ろうぜ電波のルール、とはいうもののそのルール自体があまりにもゆるい。
しかもしばしば破られる。
979:名無しさん@八周年
07/06/19 02:55:44 aszj8vvS0
>>974
携帯電話とかの別要素が増えた場合に関してどうなるかわからないし
携帯電話が普及する前に設計された機器もあるから
年には念を入れてると思われ
基本的にその電子機器だけの構成では正常に動く事は検査済み
(じゃないと危なすぎ)
980:名無しさん@八周年
07/06/19 02:56:00 yMiXn9Gd0
>>962
距離は一番近い電車で高低差もみて3メートルぐらいかな。考えられるぎりぎりの近さ。
>>971
ああ、ブラウン管と書くのを忘れてたあ。そんな貧乏アパートですから当然ブラウン管です。
981:名無しさん@八周年
07/06/19 02:56:08 u9Rv+1vD0
日本人は科学の知識に疎いから困るね
中継基地と携帯の間に頭があれば
電波は頭を貫通するのだよ
吸収するかは分からんが、貫通しても電波が届くってことは
表皮で吸収されることなく
頭の中まで電磁振動が伝播してるんだろ
近くに吸収体があったからって、電波が曲がることはない
光が曲がらないのと同じ。
982:名無しさん@八周年
07/06/19 02:56:16 4f9W2saE0
>>969
電磁波って万能なんだなw
983:名無しさん@八周年
07/06/19 02:56:46 S86SUtOS0
>>966
>干渉波や逓倍波による影響
周波数割り当てってのは、そこまで考えて為されるんだよ。
っても、逓倍波による干渉はしばしば問題になるけどね。
984:名無しさん@八周年
07/06/19 02:57:05 i07uwsSCO
高速で送電線の下を通過後の地点で事故が多いと聞いたことがある
985:名無しさん@七周年
07/06/19 02:57:56 g/yQ/K3V0
>>983 だろうけどね
986:名無しさん@八周年
07/06/19 02:57:56 I/YTEJM+0
送電線の下に住んでると癌になる人と元気になる人がいる
問題なのは癌になる人の原因は解明できてるけど元気になる人たちの原因が解明できていない事
987:名無しさん@八周年
07/06/19 02:58:05 S86SUtOS0
>>988
脇見の要因になってるとかじゃね?
988:名無しさん@八周年
07/06/19 02:58:16 MMhshdd30
>>972
人体にあるかどうかは「不明」だけど、かなりすごそうだね!!
>>978
アースってGND?Vss?
対地アースならノイズの影響なんて無視できそうだし
Vssにも、Vccにもノイズは影響するでしょ。
989:名無しさん@八周年
07/06/19 02:58:38 MN5yPtd/O
>>985
反対にあれば頭を通過しないわけだ。
ま、出力の問題からするとさほど強いわけじゃないが、蓄積するとどうなるかわからんというやつだろ。
まさに国民総出の人体実験だな。
990:名無しさん@八周年
07/06/19 02:58:38 64Wo45B20
>>968
は、俺の植物(エバーフレッシュ)がテレビの前でだけ
バンバン成長したのも...
>>972
怖ぇーなぁ~
>>973
あー、それ経験ある。どっかの大きな道路に面したデニーズでメシ
喰ってたら、突然、店内音楽が切り替わって「ドギャーン、ドギュギュ
ギュギューン」って3分ぐらい大音響をあげた。次の瞬間、何事もなか
ったかのように音楽が流れていた。
>>977
うん、周囲に研究室の連中がパラパラいるけど、同じこと言ってる。
>>980
瀬戸物が腐るんじゃなくて、中身だよ。w
991:名無しさん@八周年
07/06/19 02:58:41 VOUV8qnD0
確かに心配過剰な面もあるけれど、周波数帯と距離や出力や、
浴びている度合いによっては悪影響が出てくると思うけどね。
体液も純水ではないし。
その辺がはっきりしないから揉めたりするわけで。
992:名無しさん@八周年
07/06/19 02:59:56 4f9W2saE0
デンパの話題には、デムパな人達が集まるんだなw
993:名無しさん@七周年
07/06/19 03:00:04 g/yQ/K3V0
>>988 あるある
>>992 筐体がアンテナの役割してるかもしれないし
全部ありうる。
994:名無しさん@八周年
07/06/19 03:00:51 0VaZulbEO
>>985
俺電波系は門外漢だけどきみが科学に精通してるとは感じられんわ。
理系高校生レベルの文だな。
995:名無しさん@八周年
07/06/19 03:01:21 S86SUtOS0
>>997
単純に磁気の影響と思われ。
知ったか乙。
996:名無しさん@八周年
07/06/19 03:01:26 4f9W2saE0
>>985
科学の知識に疎そうなレスだなw
997:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。