【ゲンダイ】築地市場移転、豊洲の土壌汚染やっぱり深刻 東京都民はきっちり説明を求めるべきだと日刊ゲンダイat NEWSPLUS
【ゲンダイ】築地市場移転、豊洲の土壌汚染やっぱり深刻 東京都民はきっちり説明を求めるべきだと日刊ゲンダイ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@七周年
07/02/18 13:50:38 wMytGuyQO
>>72

(場所にもよるけど)
築地経由の商品って
以外に地方でも多い気が・・・

101:名無しさん@七周年
07/02/18 13:51:08 QThRTEGj0
豊洲のマンションは東京ガスじゃなくて石川島播磨などの工場跡地だろ。
あれが心配なら佃のほうにあるリバーシティなんかも問題ありそうだな。

102:名無しさん@七周年
07/02/18 13:52:20 aTzI22yo0
>>94
気化しても影響少なそうじゃね?
粘土層挟めば地下水は移動できなくなるし

103:名無しさん@七周年
07/02/18 13:52:22 C8NQvx680
>>じゃああれ?豊洲に住むと早死にするの?
豊洲全体が汚染されているわけじゃない、市場が移される土地が汚染されているってはなしでつ。

>>いまある土地に更に改善加えるのにどう問題あるかなぜ「あの」社民阿部はいわないの?
? 趣旨がいまいち理解できないでつ。


104:名無しさん@七周年
07/02/18 13:53:09 7IEuzUy30
 若林環境相は「2メートル掘り下げて、その土壌をクリーンにする。その上にさらに2.5メートル
の土壌を積み重ねる。4.5メートルの汚染されていない土壌を置いて、その上にアスファルトを敷く。
安全上の問題はない」と答弁したが、こんなのはウソだ。

これだ。「こんなのはウソだ」って具体的にどうウソなのか言えよ。
これではただの言い掛かりじゃん。この土壌汚染問題って普通にテレビでやってたはずだぞ。
だから改善策用意したんじゃねえの?

105:名無しさん@七周年
07/02/18 13:53:56 otqNaw2d0
除去すればOKなんて言っている奴は科学物質の怖さを知らないアホかこの計画を推し進めたい何らかの勢力にくみする者だろう。
それと残土はどこへ行くんだよ。

106:名無しさん@七周年
07/02/18 13:54:06 ZVc04n630
>それが99年、石原知事就任の前後から突然方針転換した」
ま た 石 原 か

107:名無しさん@七周年
07/02/18 13:54:42 C8NQvx680
>>粘土層挟めば地下水は移動できなくなるし
粘土層いれるって資料か計画どっかにあったっけ?


108:名無しさん@七周年
07/02/18 13:55:56 YPrNb18p0
原爆マグロってどこだっけ

109:名無しさん@七周年
07/02/18 13:56:24 +VJnTSM00

つ【築地市場移転問題のサイトあります】


中央区の顔「築地市場」移転問題を考える。
第一話 「築地市場 移転の経緯」
URLリンク(www.chuoku-town.com)
第ニ話 「移転による経済的影響」
URLリンク(www.chuoku-town.com)


110:名無しさん@七周年
07/02/18 13:57:09 aTzI22yo0
>>107
いや
これからそういう対策すればいいって事と言いたかっただけ

あとアスファルトって屋上に使われる防水シートみたいなもんかな?

111:名無しさん@七周年
07/02/18 13:57:39 9146tMzpO
>>105
それなら移転したあとに豊洲市場の魚調べれば発癌性物質出て一発でアウトじゃん
どうしてそんなことするの?都が安全だと確信があるんじゃないの?少なくとも都の奴らはお前よりは賢いんだろうからさ

112:名無しさん@七周年
07/02/18 14:00:12 d2WE/PaP0
人知れず地方の山奥の立ち入り禁止区域で暗躍する産廃業者≒都や国が雇ったヤクザ?

→現地住民ともめても暴力でもってしてもの言わせない恐怖の集団。バックは国?

113:名無しさん@七周年
07/02/18 14:03:23 7IEuzUy30
>>103
じゃあ移転して魚に汚染したら責任はもろ石原じゃん。そんな危ない橋を何故渡る
のか教えて欲しい。

114:名無しさん@七周年
07/02/18 14:04:16 C8NQvx680
>>110
何センチ引くつもりなのか資料がないからわからんけど防水シートの比喩はいいと思う。
短期間ならともかく長期間じゃ信用できないだろう。

115:名無しさん@七周年
07/02/18 14:04:26 AtnTOwpx0
土壌汚染でヤバイとすれば、

一時的にしか置かない魚なんぞより、そこで働く人の健康問題のはずだが。

何で捨民が政争に使うと、こー斜め上に行くかな。基本属性が馬鹿なのか。

116:名無しさん@七周年
07/02/18 14:05:40 shsbZnzx0
それ以前の問題として、移転してそこで営業を続けていけるだけの余力のあるトコは少ない。
ただでさえ、あぼーんしてる店が多いのに、あぼーんする店が更に更に続出だな。

117:名無しさん@七周年
07/02/18 14:07:54 C8NQvx680
>>113
問題のやばさを理解出来てないとしか思えないでつね。
ただ主に騒いでいるのが社民とか自称市民団体とかプロ市民系と受け取られても
仕方ない連中なんで
「また狼少年がさわいでいるな、相手にする必要なんざねぇべ」
とおもっているかもしんない。

118:名無しさん@七周年
07/02/18 14:08:20 Yv9vNi5N0
「2メートル掘り下げて、その土壌をクリーンにする。その上にさらに2.5メートル
の土壌を積み重ねる。4.5メートルの汚染されていない土壌を置いて、その上にアスファルトを敷く。
安全上の問題はない」と答弁したが、こんなのはウソだ。

これで十分だろ
これがウソって決め付けて都が悪、ゲンダイは正義なのだと言いたいがために


119:名無しさん@七周年
07/02/18 14:12:49 7IEuzUy30
>>117
じゃあ石原嫌いな朝日新聞が騒げばいいのに。築地に本社あるんだからそこんとこ
敏感なはずじゃない?お前がやばいって言う根拠が分からない。もっと詳しい
資料がないとね。

120:名無しさん@七周年
07/02/18 14:15:24 v9mowo890
1975年に、六価クロム汚染事件ってのが全国であって朝日がキャンペーンしてた。
朝日の本社の築地が実は汚染されてたのが判明して、
マスコミから消えた。

121:名無しさん@七周年
07/02/18 14:16:55 qcmKpRpq0
>ゼロでなくてはいけないものが490倍

Zero Devide Errorが発生しました

122:名無しさん@七周年
07/02/18 14:18:30 C8NQvx680
>>119
単にアカヒも気づいてないだけじゃなかろうかと。
無論、問題が起これば大喜びしてさわぎたてるでしょーが
市場の移転は自分らにはかんけーねーよって感じでは?

123:名無しさん@七周年
07/02/18 14:18:42 8sx0SeoKO
>シアンはゼロでなければならないのに490倍

0 × 490 = 0


あと、ヒ素は無機ヒ素か有機ヒ素かで毒性が随分違う。どちらかの指定も無く騒ぐのは無意味。
いずれにせよ>>1の通り土壌の入れ替えをやるんなら問題無い。むしろ小さい店が移転に耐えられるかどうかが心配


124:名無しさん@七周年
07/02/18 14:19:15 v4+da3140
民主党って、選挙の時にしか真剣にならないのね。
つか、建設的な提案ではなく、ほとんど煽りしかしていないけど。

125:名無しさん@七周年
07/02/18 14:23:43 1YXVK9e50










アホウヨ石原信者は魚を食いまくってトチから毒を吸い出して愛する閣下に貢献してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

126:名無しさん@七周年
07/02/18 14:25:06 TMMdt+810
反対しているのは、今までの既得権益を奪われる仲卸だろう。
あと、石原都知事に対する反対派。
土壌に汚染物質があったとして、人の口に入る確率はどのくらい?
直に地面に置くわけでないし。
物流における卸売りの役目は、すごく低くなっている。
庶民が普段食べる魚は、スーパーが直取引しているだろう。
役割が低くなったものを、いつまでも一等地の都有地においとくほうがおかしい。
売却や別の用途にする方が、都民のためになるだろう。



127:名無しさん@七周年
07/02/18 14:29:01 WD3A1ftE0
>>82 同感。阿部知子に指摘されるのはムカつくが、この移転には反対だな。

金がかなり動いているプロジェクトだが、止めるべきだろう。


128:名無しさん@七周年
07/02/18 14:52:17 aTzI22yo0
URLリンク(www.google.co.jp)
粘性土内における地下水の移動速度は概算で年間3.2cmか…
シルトだとこの100倍の速さになる。
砂だと10万倍くらい。

129:名無しさん@七周年
07/02/18 15:17:21 +endTAoZ0
石原といえばフェロシルトだな

130:名無しさん@七周年
07/02/18 18:15:37 /L3LrQtC0
石原の利権漁りで、アサリが食えなくなっちまうってw
笑ってられねーぞ、障子破りチンポしか自慢のないdqnオヤジめ

131:名無しさん@七周年
07/02/18 18:18:07 dq2aBpXS0
ところで土壌汚染したところで魚売るとその魚は汚染されるのか????


132:名無しさん@七周年
07/02/18 18:23:22 EQ8L1u790
>シアン はゼロでなくてはいけないものが490倍

0をどうすれば490倍に出来るのでしょう?

133:名無しさん@七周年
07/02/18 18:25:41 HAxaIrRRO
>>115
単に不特定多数の一般国民にわかりやすく問題を取り上げたいからでしょ。
働く人の健康云々より、自分の口に入るかもしれない物の方が関心を持ちやすい。
まぁどっちもどっちだね。

134:名無しさん@七周年
07/02/18 18:28:36 lYDzHpfi0
土壌云々が問題なら東京湾内に人工の浮島を造ってそこに魚市場置けばいいんじゃね?

135:名無しさん@七周年
07/02/18 18:32:11 JayW1VVyO
まず腐海を作るところから始めよう。

136:名無しさん@七周年
07/02/18 18:34:21 mffOrSgK0
ぶっちゃけ土壌が汚染されてようが関係ないんじゃないの?
魚に土なんかつかないでしょう

137:名無しさん@七周年
07/02/18 18:45:59 +VJnTSM00
>>131
有毒物質は揮発性のものだというから、対策(土壌改良など)の方法によっては
影響がないとは言えない。地下水が汚染されてるとしたら、上下水道の水質にも関わってくる。
もちろん労働者の健康被害・買い物客の健康被害も無視できない。女性なんかは妊娠出産時のリスクを
考えると、豊洲築地では働きたがらない・出かけるのを避ける、ということになるかもね。

>>132
散々キシュツのご指摘だけどさぁ、「本来0に限りなく近い値でないといけないものが、平均的な土壌の490倍ある」
というような意味だろ。常識的に考えて。。。
それを鬼の首でも取ったようにしつこく粘着って、醜いだけだよ。
そういうのこそ「言葉尻を捉えて揚げ足取り」の真髄だなw

138:名無しさん@七周年
07/02/18 18:48:42 2l7A/xiv0
豊洲が汚染地帯なんてことは昔から知られてたのに、
何でいまさら大騒ぎしてんの?

139:名無しさん@七周年
07/02/18 18:51:44 /TXHha+o0
土が汚れてるってことは水も汚れてるってことだぞお前ら。

140:名無しさん@七周年
07/02/18 19:03:44 aTzI22yo0
>>139
水使わないからあんまり関係ないだろ

141:名無しさん@七周年
07/02/18 21:24:10 inUZl+l50
最大の有害物質は阿部知子だろ

142:名無しさん@七周年
07/02/18 22:06:30 vFlm8sWi0
東京ガスに除去させればよくね

143:名無しさん@七周年
07/02/18 22:15:04 ONuvgfRn0
>>140
お前の買う魚は干物ばかりかよ

144:名無しさん@七周年
07/02/18 22:20:09 3Zw3Tc1V0
魚自体が汚染されてるのに何をいまさらw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch