【米国/日本】「傭兵会社」ブラックウォーター:青森県でも警備業務 [10/9]at NEWS5PLUS
【米国/日本】「傭兵会社」ブラックウォーター:青森県でも警備業務 [10/9] - 暇つぶし2ch2:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:04:26 XqRmNTV1
銃刀法違反てタイーホ

3:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:04:41 oFalMN5K
なぜに日本なの?

4:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:08:16 R6xoJjwb
>米軍はこのシステムを非常に真剣に考えており、「不適切な時間に不適切な場所に立つ」者が
>いれば銃撃される可能性がある、とWill Hunter大佐は述べている。

っておかしくね?
基地内なの?

5:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:10:35 ndTMdof2
青森県つがる市米国村か。三上寛に教えなくちゃ

6:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:13:51 5tVoxSXo
深夜に暗視カメラで覗いてたら撃たれるかな?

7:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:16:12 wUmQEaVB
>>6
暗視カメラ持ってる時点で御前はアウトだ!

8:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:20:14 pl+bSfRt
津軽藩が軍事国家として歩き始めたか
南部藩はすぐさま強襲すべき

9:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:20:26 8laMwkSL
そんな重要な場所を民間会社に任せて大丈夫なのか?

10:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:23:21 8yZ0JWk7
日本も憲法に縛られない官より民で警備したらいいな。

11:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:26:01 vlAqfZTb
奴らはビル屋上から銃撃してくるので要注意
URLリンク(www.youtube.com)

12:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:27:32 ReiLM0Pv
泊原発にも配備してくれ、頼むよ、ホンマに

13:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:27:45 +Idhq4LF
>>10
> 日本も憲法に縛られない官より民で警備したらいいな。

いや普通に縛られてるだろw
銃は持てないし・・・(´・ω・`)

14:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:33:12 gm9bAy0E
自宅警備員経験者でもなれるかね?

15:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:35:28 jmd8fkUG
自宅傭兵でもできるかな。

16:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:37:41 yv3fwuxt
私設軍隊

17:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:43:39 ApaQG/r2
アメ基地内なんだろうな。 だったら許す。
ていうか人口5500人の小さな村落だろ? 
地元民の顔は覚えられてるんじゃね?

18:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:45:58 PSCHjUTx
ブラックウォーター社は大阪でも業務を開始しようとしていたらしいが
現地調査を行った結果
「イラク・アフガンよりも状況は深刻。大阪は我々の手には負えない」
として、見送った経緯がある。

19:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:47:31 Gtm8X5+4
軍の施設の警備を民間に委託してるのは珍しくないでしょ。
退職軍人の再就職先だよ。場所が海外でも囲いの中は
アメリカなんだから同じ事だよ。

20:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:48:39 4DseQJAW
>分数、百分率、比率、比例の概念を実際の場で利用する能力

90グラムの水に10グラムの塩を入れたら何%の食塩水ですか?


21:七つの海の名無しさん
07/10/09 15:58:07 tlg1xW2M
馬鹿サヨ即射殺www

22:REI KAI TSUSHIN
07/10/09 15:59:53 CwdyxYcv
【現行犯】でも無い限り【警備員】には【逮捕権】が無い。

【スタンガン】,【警棒】などを用いた下手な【捕獲】をすると【傷害罪】を【適応】されます。m(__)m

【捕獲】後、警察が来るまでの間、【部屋】に閉じこめれば【監禁罪】を【適応】されます。m(__)m

おとなしく、【道路脇】で【旗】でも振ってろ!!(^▽^ケケケ




【現行犯】でも無い限り【警備員】には【逮捕権】が無い。

【スタンガン】,【警棒】などを用いた下手な【捕獲】をすると【傷害罪】を【適応】されます。m(__)m

【捕獲】後、警察が来るまでの間、【部屋】に閉じこめれば【監禁罪】を【適応】されます。m(__)m

おとなしく、【道路脇】で【旗】でも振ってろ!!(^▽^ケケケ

23:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:00:34 8yWdgaZm
>>9
実質、民間の皮を被った米軍の戦闘部隊が駐留しているようなもんだ。
現場の警備員とやらは米軍の特殊部隊現役から引っこ抜いてきた高錬度の奴らばかり。
イラク・ナジャフの合同軍暫定本部を数百人の民兵相手に8人で守り抜いたのもコイツら。

24:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:01:45 5GVu/z35
>>20
溶けません。

25:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:05:24 eR0WiOWb
米兵ではないのだから銃器類の不法所持状態なんじゃね?

26:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:14:20 BnWaU6/g
「分数、百分率、比率、比例の概念を実際の場で利用する能力」

難しい・・・。

27:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:17:34 3EoARFI8
>>25
米軍の敷地内は治外法権なのでは?
横須賀とかでも、雇われた日本人警備員が
グロッグとか装備しているしな(´・ω・`)シ


28:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:17:49 HndMJTj0
【すみつきカッコ】を【使いすぎ】で【非常】に【読みにくい】

29:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:21:57 q18QDLi1
>>22
警備業法をやった俺にとってはそんなの当たり前だwww
でもね、現場って結構なんでもありなんだよ
1号警備(施設)で傘を持って向かおうとした奴がいて、そいつを特殊警棒でぶっ叩いて大けがさせたのがいたんだが、、、
結局会社は「正当防衛」で押し切ったよwww相当無理があったけど、、、
「現場」ってそんなもんなんだよ(^o^)

30:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:24:27 TdSGvZpH
>>22
>【現行犯】でも無い限り【警備員】には【逮捕権】が無い。


間違い!正解は

【現行犯】であれば【誰】にでも【逮捕権】が有ります。

但し 拘束手段で傷害をうけても 行政は関知しません。


31:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:26:55 e1oU/Sfw
なんで殺人企業が日本に来てるわけ?
これも小泉の米国マンセー改革ゆえかね。

32:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:27:32 iDVDNI4n
このレーダーが配備されているのは自衛隊車力分駐所内だよ。


33:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:31:53 BwSRZOhG
[日本語版編集部注:翻訳の最初のバージョンでは、
『Stars and Stripes』紙の報道内容にある、
「The system is serious ― it could burn a person standing in the wrong place at the wrong time, Hunter says.」
という文章を「米軍はこのシステムを真剣に考えており、……銃撃される可能性がある」と訳しましたが、
これは「レーダーシステムが強力で…… ヤケドする可能性がある」という内容であると思われます。
お詫びして訂正いたします。]
てのが付いたけど
でも、実際はいったいどうやって警備するんだろうね

34:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:33:45 79T7nfmK
おマイらの電波の方が強いw

35:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:39:53 satgJBhS
軍人をアウトソーシングする時代

36:七つの海の名無しさん
07/10/09 16:50:32 +qghi87m
BOはイラク絡みで急に表舞台に出るようになったな
昔から影の仕事だったのにね

37:REI KAI TSUSHIN
07/10/09 16:53:13 CwdyxYcv
>>30
【警備員(ザ・ガードマン)】は【善意の第三者】とでも言いたいのだろうが。

【警備員(ザ・ガードマン)】は【金】で【雇用主】の【飼い犬】に成り下がった存在。


過去にも【労働争議(スト)】で【組合員】を会社から【閉め出す】のに利用された。

38:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:04:20 XRHhyySz
>「分数、百分率、比率、比例の概念を実際の場で利用する能力」が必須とされている。

アレに対応するためか。BWりゅうせきだな

>3ガロンと5ガロンの容器がある
>この2つ容器を使って、目の前の池から4ガロンの水を汲み出せ!

39:REI KAI TSUSHIN
07/10/09 17:10:03 CwdyxYcv
>>38
数的推理,判断推理,統計,図形認識,暗号,光学,機械工学,電気工学,材料,色彩判定,ハンダ・・・

の必要の無い職場だろ。

40:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:14:34 R1KXVZ/q
車力といったら車力温泉

41:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:15:03 rGHH9HFx
在日米軍基地にいる日本人警備員が火器武装してるのは、日米安保の中に『警備上司令官が必要とする処置をとらせる』って条文があるからで、基地内が治外法権だからじゃない。
因みに職務中であれば武装したまま基地の外に出ても日本の銃刀法で裁かれる事はない。
もしも職務中の日本人警備員を銃刀法違反で逮捕した場合、条約不履行にあたりジュネーブ条約違反になる。
ただし、米軍基地従業員服務規定違反によら処分される可能性あり。

42:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:18:41 No8b0Fkk
もうコリャ完全に治外法権だろ。いい加減にしろダメリカン

43:REI KAI TSUSHIN
07/10/09 17:27:36 CwdyxYcv
>>41

ジュネーブ条約??? 君の頭の悪さに俺がワロタ(^▽^ケケケ

ジュネーブ条約 = 戦時下における敵兵捕虜の取り扱いに関する条約

44:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:28:21 l32C/jPw
俺もブラックウォーター就職しようかな。

45:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:45:14 SaHnGbkq
法律的な身分はどうなんだろね?
単純に民間人なんだから、パスポートいるのかも
持ってなくて外出(基地の外)すると不法滞在で逮捕?
それにあそこ、米軍基地でもないしな~

46:七つの海の名無しさん
07/10/09 17:58:10 3kZXpFz6
ブラックラグーンか

47:七つの海の名無しさん
07/10/09 18:01:33 rGHH9HFx
>>43
ほんとだ。
ウィーン条約の中の『条約のための条約法』だ。
その中に「一度締結した条約を、自国の国内法に抵触するからといって条約を履行しない理由としてこれを認めない」みたいな文章がある。
ケータイからだから詳しく知りたければ調べてくれ。

48:七つの海の名無しさん
07/10/09 18:12:18 pERTlIEq
日本もアメリカもダメになっていくな。
冷戦時代って平和だったんだな、、、


49:七つの海の名無しさん
07/10/09 18:33:49 l32C/jPw
>>8
南部藩何するものぞ!
迎え撃て!黒水衆!

50:七つの海の名無しさん
07/10/09 18:40:23 iK0uzOEU
[日本語版編集部注:翻訳の最初のバージョンでは、『Stars and Stripes』
紙の報道内容にある、「The system is serious — it could burn a person
standing in the wrong place at the wrong time, Hunter says.」という
文章を「米軍はこのシステムを真剣に考えており、……銃撃される可能性が
ある」と訳しましたが、これは「レーダーシステムが強力で……ヤケドする
可能性がある」という内容であると思われます。お詫びして訂正いたします。]

だせえwwwww
つーわけで、上の方で自宅警備員どもがやってる議論は全部無駄になりましたとさ。

51:七つの海の名無しさん
07/10/09 19:10:11 BwSRZOhG
まあでも、ブラックウォーターがどういう警備をしていて
それが法的にはどうなのかというのは興味がある。
誰か取材に行ってくれー。

52:七つの海の名無しさん
07/10/09 20:25:27 5xbQPnAA
9/25(火)ストリーム・コラムの花道は、映画評論家の町山智浩さんです。  
金目当ての“戦争請負人”が集まる世界最大のアメリカの傭兵会社「ブラック・ウォーター」について。  
URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

53:七つの海の名無しさん
07/10/09 21:12:39 ujBtyMTq
レーダーから出る電磁波でやけどする可能性があるなら
うまいことやればホタテとか焼けるんじゃないか?

54:七つの海の名無しさん
07/10/09 21:16:53 5xbQPnAA
ブラックウォーター 世界最強の傭兵軍の勃興
動画
URLリンク(democracynow.jp)

55:七つの海の名無しさん
07/10/09 21:31:07 jqALYvxN
>>27
日本人警備員が持ってるのはそんな上等な銃じゃないぜ。
イタリア人がデザインしてアメリカ人が作ってる糞銃。

>>53
電子レンジはレーダーが元な。

56:七つの海の名無しさん
07/10/09 21:42:16 ZS5CXntH
日本の法律上は、在日米軍の軍属という事になるんだろうかね。

57:七つの海の名無しさん
07/10/09 21:57:10 kO8F7I1Z
> 被雇用者はときおり、長時間机やテーブルで座り続ける場合がある。

なんでそんな所に座る必要があるんだろ
常人には理解し難い仕事だ

58:七つの海の名無しさん
07/10/09 22:01:10 KWGnK4ua
>弾道ミサイル防衛システムを警備
どこの所有でどこに設置されてるのか?によって解釈は変わってくると思うが、
現行国内法だとブラックウォーターは軍属扱いになるのかな?
軍ヲタかもーん。

銃刀法違反とかほざいてる無知&無恥は氏ね。

59:七つの海の名無しさん
07/10/09 22:20:23 mHhusPBD
正規兵じゃなくて外注の警備員なのは、
問題がおきうるから、あるいは通常の業務がすでに問題の範囲内だからでは?

60:七つの海の名無しさん
07/10/09 22:35:33 QHua65ES
>>18 大阪は嫌いじゃないが面白すぎ

61:七つの海の名無しさん
07/10/10 01:02:13 sFtXmAuW
>>59
単純に米軍が広範にアウトソーシングしてるから

62:七つの海の名無しさん
07/10/10 03:38:17 jed+w/c2
黒水と北駒が戦ったら、どちらが強いのかねぇ?

63:七つの海の名無しさん
07/10/10 06:10:52 NrXe/dBO
>>57
椅子に座る=モニター監視業務等
机やテーブルに座る=同僚とのお喋り

64:七つの海の名無しさん
07/10/10 06:25:45 GCY1dSTv
軍人でもない民間人が銃を携帯してるってのが驚きだな。

65:七つの海の名無しさん
07/10/10 07:54:26 FOnz0z3n
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

66:七つの海の名無しさん
07/10/10 08:25:21 CDH1C1Xi
問題は、ブラックウォーターが何か事件を起こした時
日本で裁くことができるのかなぁ??

67:七つの海の名無しさん
07/10/10 08:53:18 eSjdmDpQ
>>66
裁ける。イラクで問題なのは、イラクが主権を行使できなかった時期に
ブレーマー総督が免責特権を与えたから。ブ社社員は米軍人でないから、
日米地位協定でも保護されない

68:七つの海の名無しさん
07/10/10 10:15:01 2HAaIXaf
>>67
ブラックウォーターは米共和党政府関係者が経営しているから
日本警察や報道に対して圧力がかかる可能性はある

69:七つの海の名無しさん
07/10/10 11:42:41 qQpFh46N
>>64
基地内の日本人警備員が9mm拳銃を持つ場合、年間200発近いの訓練/試験を受けなければならないから、日本の一般警察官より練習量は多いはず。
それにただ目の前の紙的を撃つだけじゃないからかなりの手馴れだと思われ。

>>68
日本の法務関係者<<日本国首相<<<<<越えられない壁<<<<米政府関係者(私設秘書含む)
こんな感じか?

70:七つの海の名無しさん
07/10/10 11:55:23 hHRpg1cz
>>54
ブラックウォーターと閉鎖型株式会社「グロム」では
どちらが強いのか気になる(´・ω・`)シ


71:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:10:49 ZR8jxf2l
だれもここに突っ込まないのか?


>強力な電波を西方のアジア大陸に向けており


強力な電波が西方のアジア大陸から向かってきており

72:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:13:46 u3gaxzI1
>>70
実質、米海軍SEALsと露内務省特殊部隊の錬度比べかw

73:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:40:11 +SCZKg9E
>>61
だからさ、米軍がアウトソーシング始めた理由が、
死んだり悪さしたりしても「アメリカの責任」にならないためじゃん

74:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:40:38 AXPzxZ5x
>>69
日本の警察官は警察学校在学中に300発撃つ

75:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:50:38 cpdOnMle
米国留学中に趣味で毎週通って射撃訓練していた俺は、熟練者だったのか・・・
しかし、人間に向かっては撃てそうもないがな。

76:七つの海の名無しさん
07/10/10 12:53:31 cpdOnMle
とはいえ、日本の警備会社のプロたちも多数
米国の傭兵学校に研修受けにいってるから
必要あらばいつでも対応できるだろう
日本でもアウトソーシング可能だよ


77:七つの海の名無しさん
07/10/10 13:26:46 AXPzxZ5x
日本の警察官の射撃訓練について

基本射撃訓練は、まず銃の知識、無事故の精神を座学で叩き込まれ、
それから距離8~20mまでの標的を撃ったりする。伏せ撃ち等の様々な
射撃姿勢も訓練する。応用射撃訓練では盾・壁・車などの遮蔽物を
有効利用しつつ射撃する要領や犯人と第三者を区別する訓練もする。
応用射撃訓練を支援し、実戦感覚を養うため、特殊素材製のスクリーン
に映しだされた映像に向かって実弾を発射する装置も全国に57台配備。
これは、かの体感ゲーム「ザ・警察官」の実弾バージョンと思ってよい。

78:七つの海の名無しさん
07/10/10 14:20:50 dLK8cACX
>>69
へー、「基地内部で日本人警備員は拳銃を」持ってるんだ。
興味をもってぐぐったら、
URLリンク(www010.upp.so-net.ne.jp)
に詳しく書いてあるね。日米地位協定によるんだそうだ。
じゃあ、ブラックウォーターのスタッフも当然銃を持ってるし、
怪しいヤツは撃たれるんだろうな……。

79:七つの海の名無しさん
07/10/10 14:27:27 qQpFh46N
>>74
毎 年 最 低 ってこった。

>>75
オレも訓練と実践で20000発以上は撃ってる。
軍事訓練ではなく警備の為の訓練を受けた訳だから、実践では5・6発しか撃ってない。
でもその5・6発は10000発の訓練にも劣らない経験だったと思う。
申し訳ないが趣味で理論的なレクチャーを受けずに、ただ撃っていただけならほぼ役立たずだ。
だけど命中精度は高いだろうから、全くの初心者が訓練を受けるよりは遥かにレベルが上がるのは早い。

>>76
危険があると言う前提の下で暮した事のない人間が、どんなに高度な訓練を受けても心理的に追いつかない。

>>77
その訓練をどの程度反復しているかが問題。
道場で紙の的にプラスティックの弱装弾を撃ってるなんて数にいれたらダメだよ。

しかも未だに無関係の人達を巻き込む可能性のあるジャケッティッドラウンドノーズを使ってるうちはダメダメ。
実践を知っている人がいない状況が続いている証拠。
追い討ちをかけるとs&wのエアライトなんてのを正式採用する位だからもうアレ、、、、、

潜伏してるゲリラにあったら氏ねって言ってるようなもんだね。


ちょっとスレちがったみたいだ。






80:七つの海の名無しさん
07/10/10 14:29:24 dLK8cACX
>>71
wikiによると、
レーダーは電磁波を対象物に向けて発信し、
その反射波を測定することにより、
対象物までの距離や方向を明らかにする装置。

81:七つの海の名無しさん
07/10/10 14:32:18 qQpFh46N
>>78
過去に発砲はしてるぜ。
かなり昔だけどな。
日本人警備員が撃っていい条件はあくまで刑法36条と37条な。
軍の規律がどうあれ日本の刑法優先なんだけど、それをしってる日本人警備員が少ない。。。。
まぁ法的な話しだから実際には流動的だよな。

82:REI KAI TSUSHIN
07/10/10 14:35:39 uEqvAeM6
【日銭の人足】は、おとなしく【道路脇】で【旗】でも振ってろ!
――――――――v――――――
              ___                           .┌i「゙il
             /,,/,rf,,,、ー\                         ! :l i
               ,;ノべ/   \, \                    r‐、.  ゙i ヽヽ
            ij 、 i /   ,ミ  l                    i.__,>-┴-゙ l!
           〈'-=j";'==・=' ヾr=、!                   r'_,.--、__ l!
            l .ノ   ゙̄   ,リy.,!                    レ'"二:、  !
            l ヾ゙>      , /                    .ト-'" ノ ,! .!
            ヽ. [ ̄ヽ   ,「!                     rヽ. く ./  i!
             ヽ└=-' _/! l                     人(ト、 ヾy ,!
             ,ト.二._/__,┴i                   _ノ. \ト、 j_ヲi)
             「r=t;T゙Ff 二! ] li     _,.-―-、_        「トー'  \_/,リ
        _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\      入ヽ   i、_フ[/
  ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、     ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/  \\  し ,r'

83:七つの海の名無しさん
07/10/10 17:24:50 ZR8jxf2l
>80
マジレスかよwww

強力な電波ならいつもいつもアジア大陸から飛んでくるだろwww

84:七つの海の名無しさん
07/10/10 17:34:18 cpdOnMle
>>79 ID:qQpFh46N
専門的な知識をありがとう、勉強になった。
いつもの国+では見かけない種類の情報だが、そのような現実性がなかったら飲み屋でクダ巻くオヤジ並みの妄想板になっちまう。
これからも情報ヨロスコ

自分は詳しい友人について、あくまで趣味的に学んだだけだから、実戦では使えまい。
日本でおれが徴兵される状況は、パラグアイ戦争(三国同盟戦争)時のパラグアイみたいな状況だろうから、それでもいいだろう。
むしろ、銃声がしたら、爆発音がしたら見ないで伏せる、近寄らない、といった訓練の方が、1970-80年代中南米では役立った。

それにしても、軍事訓練は難しいもんなのだな…

85:七つの海の名無しさん
07/10/11 00:57:38 UgfL4bRp
>>73
ブラックウォーターなどは確かにそういう仕事をよく請け負うが、大半の民間軍事企業は補給や整備や護衛を担当する
最大の理由は人件費の節約

86:七つの海の名無しさん
07/10/11 00:59:14 UgfL4bRp
警察は年間300発も撃つのか。

たまに撃つ弾が無いのが玉に瑕という有名すぎる言葉があり、
弾を撃つ代わりに「バーン」って声で代用して訓練する自衛隊とはエラい違いだな

87:七つの海の名無しさん
07/10/11 01:21:57 8tcrFKvW
>>86
日本の警察が300発も撃つのは警察学校在学中だけだよ!
これ以降は、銃器対策部隊や特殊班等に配属された警察官においては
年300発は撃つが、それ以外の警察官は年間20発と決められている。

88:七つの海の名無しさん
07/10/11 01:22:37 OyP/z/af
車力のレーダはアメリカを狙う北朝鮮ミサイル対策。

日本に飛んでくる分は車力ではどうでもいいらしい。



89:七つの海の名無しさん
07/10/11 02:49:41 s/KWxGMD
ブラックウォーターってやっぱり石油って意味か。露骨だな。

90:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:08:10 R7H9PsRS
この国で傭兵を運用して良いと日本政府の許可は得てないだろ。

91:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:10:13 R7H9PsRS
民間人が銃構えてるわけだろ。

92:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:24:39 Sg1xWY9h
>>73
外注業務の大半を占める基地警備、トラック運転、炊事、洗濯などについて言えば、
昔は軍隊自身が徴兵で大量の非熟練労働力を確保してそれらの単純作業をさせてたが、
今の志願兵は貴重な専門職であり、資源配分と士気の面からそれらを外注するようになった
>>88
自衛隊と米軍艦で日本を守るのと平行して米本土も防衛しなければ、
北朝鮮は米本土を人質に取れる
>>89
ブラックウォーターは、本社があるノースカロライナ州モヨック近くの沼の名前。
原油の異称はブラックゴールド。値打ちがあるからな

93:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:38:19 PUVogNNr
遠い将来的には、国の代わりにこういう私設軍隊が幅を利かせてくるんだろうな
数も増えてくるだろうし。

94:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:49:07 VKoEFebb
年20発の訓練で的に当たるのかよ
足狙って頭打ち抜いても文句言えないなw

95:七つの海の名無しさん
07/10/11 07:54:28 5koKSEc0
>>79

ただもんじゃねぇな…(;´Д`)

96:七つの海の名無しさん
07/10/11 08:04:40 R7H9PsRS
国会で問題にすべきだぞ。

97:七つの海の名無しさん
07/10/11 08:19:25 uAgTBI0o
ブラックウォーターUSAの傭兵はイラク攻撃計画前は27人しかいなかったが
現在イラク勤務のブラックウォーター武装要員は約2万人で世界最大の民間傭兵会社。

イラクで活動する民間軍事会社40社の従業員は全部で18万人。このうち戦闘員は5万人。
イラクに16万8千人を駐留する米軍兵は2008年7月までに3万人削減される予定だが
民間の傭兵はこの数に含まれない。

アメリカ政府からブラックウォーター社に支払われたイラク警備費用は700億円。
ブラックウォーター社の経営者は米共和党関係者で共和党に巨額の献金もしている。

98:REI KAI TSUSHIN
07/10/11 20:14:55 mzKNNp0D
【日銭人足】は、おとなしく【卑屈な顔】をして【道路脇】で【旗】でも振ってろ!
――――――――v――――――
              ___                           .┌i「゙il
             /,,/,rf,,,、ー\                         ! :l i
               ,;ノべ/   \, \                    r‐、.  ゙i ヽヽ
            ij 、 i /   ,ミ  l                    i.__,>-┴-゙ l!
           〈'-=j";'==・=' ヾr=、!                   r'_,.--、__ l!
            l .ノ   ゙̄   ,リy.,!                    レ'"二:、  !
            l ヾ゙>      , /                    .ト-'" ノ ,! .!
            ヽ. [ ̄ヽ   ,「!                     rヽ. く ./  i!
             ヽ└=-' _/! l                     人(ト、 ヾy ,!
             ,ト.二._/__,┴i                   _ノ. \ト、 j_ヲi)
             「r=t;T゙Ff 二! ] li     _,.-―-、_        「トー'  \_/,リ
        _,..:-r-‐j=ミ- l __ヲ_,.-‐<)ニニf =、\\\      入ヽ   i、_フ[/
  ,r=―‐ッ==‐‐'",.ニ‐‐≧十'゙ >-、     ,r゙ー-ニ、_\\>、_,.-/  \\  し ,r'

99:七つの海の名無しさん
07/10/11 23:27:46 dUwTlwn0
日本の村での警備…。イラクより、遥かに楽だな。

100:七つの海の名無しさん
07/10/11 23:36:39 R7H9PsRS
給料は大して良くないだろ。

101:七つの海の名無しさん
07/10/12 00:29:59 DLo22sHp
スリリングな毎日だねw

102:七つの海の名無しさん
07/10/12 09:26:46 azoKmXyV
>>99
ダッシュ村の警備もブラックウォーター・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


103:七つの海の名無しさん
07/10/12 10:36:23 C+QKYjRj
自衛隊の民営化だな。
或いは、自衛隊が独占していた防衛業務の民間開放。

おい、ポチ保守。アメの後追いしてるととんでもないことになると
気づいてくれよ。


104:七つの海の名無しさん
07/10/12 15:09:16 YjJdBUV1
青森、恥を知りなよ。

105:七つの海の名無しさん
07/10/13 07:46:09 Y69WPktx

”戦争請負人”が集まる世界最大のアメリカの傭兵会社「ブラック・ウォーター」について。

URLリンク(tbs954.cocolog-nifty.com)

106:七つの海の名無しさん
07/10/13 08:23:08 2AsgKVfD
本当に強いのか
暇だからこいつ等がどの程度のレヴェルかを見極めるため
モデルガンで威嚇してくるわ

107:七つの海の名無しさん
07/10/13 23:56:18 2g3lJmeO
アンフェタミン、メタンフェタミン、コカイン、メチルフェニデートな
どは、脳内報酬系としても知られる、腹側被蓋野から大脳皮質と辺縁系
に投射するドパミン作動性神経のシナプス前終末からのドパミン放出を
促進しながら再取り込みをブロックすることで、特に側座核内のA10神経
付近にドパミンの過剰な充溢を起こし、覚醒作用や快の気分を生じさせ
る。それに対してカフェインは脳幹への刺激効果が強いとされる。

MDMAはこれらの作用に加え、セロトニンの放出を起こす。

メチルフェニデートの塩酸塩である塩酸メチルフェニデート(商品名リ
タリン)は難治性うつ病、注意欠陥多動性障害(ADHD)やナルコレプ
シーに対して処方される。特にADHD、ナルコレプシーに対して有効な薬
剤である。しかしその反面、長期連用により依存を生じたり、不眠など
の副作用を伴うこともあり、現在ではマスコミなどから安易な投与を危
惧する声もあがっている。

カフェインは眠気覚ましとして広く利用されている。コカインは局所麻
酔薬として使用されることもある。

MDMA,MDEA等は経口的に摂取される。

108:七つの海の名無しさん
07/10/14 07:29:25 F07icPZK
ID:R7H9PsRSは自分の無知が恥ずかしくないのかな?
恥も知らないってことか。



109:七つの海の名無しさん
07/10/14 08:04:29 NIZME+92
銃刀法違反で逮捕しろ。


110:七つの海の名無しさん
07/10/14 08:11:51 1lqXGI8u
どうせあんなところでゴソゴソやるのは、スパイかマスゴミかグリンピース
だから、遠慮せずに射殺したらいいよ。

111:七つの海の名無しさん
07/10/14 08:30:39 XOMQ4nD7
>>1
>また「分数、百分率、比率、比例の概念を実際の場で利用する能力」が必須とされている。

中卒・又は名前を記入しれば合格する高校出身だろwwwww

112:七つの海の名無しさん
07/10/14 09:45:47 iCPXZMsI
>>

113:七つの海の名無しさん
07/10/15 16:38:34 x8CNC/8W
「ブラックウオーターによる意図的殺人」

114:七つの海の名無しさん
07/10/15 23:39:44 fIUN2YFN
>被雇用者はときおり、長時間机やテーブルで座り続ける場合がある。
ひょっとしてこれ拷問を受けることもあるって意味じゃないだろうね

115:七つの海の名無しさん
07/10/18 11:03:52 dsPG+c12
イラク首相、ブラックウォーターの国外退去を要請
URLリンク(www.cnn.co.jp)
2007.10.17 Web posted at: 15:12 JST - CNN

バグダッド(CNN) イラクのマリキ首相は16日、先月バグダッド市内ヌスール広場で米外交官の護衛中に銃を発砲し、民間人17人を死亡させた米警備会社ブラックウォーターUSAの従業員を、
イラク国外に退去させるよう米国務省に要請した。アスカリ首相顧問がCNNに語った。

アスカリ顧問によると、事件に関するイラク側の調査は既に完了した一方、米国側の調査は結果待ちの段階。
マリキ首相やイラク当局者の大半は、イラク側の調査結果に「完全に満足」しており、ブラックウォーター従業員が国外退去するべきだとの考えにある。

一方、米国務省のケーシー報道官は、ブラックウォーター従業員の処遇についてイラク側からの具体的な要請は今のところない、と語った。
また、駐イラク米大使館の関係者はCNNに対し、事件に関するイラクと米国の合同調査委員会が会合を開き、調査を進めていると述べた。
合同調査が完了次第、政策提言を行う予定という。


116:七つの海の名無しさん
07/10/18 13:26:51 iYLnYtt8
民主党が、ブラックウォーター社と契約を交わす日が来る?


民主党「アフガンへの自衛隊派遣は許されない。代わりに外国の警備会社使うぞ」
スレリンク(news板)

117:七つの海の名無しさん
07/10/18 17:40:23 GoeAGvJL
>>86 自衛隊は訓練時に弾代けちって、どうも溜め込んでいるらしいな。

118:七つの海の名無しさん
07/10/19 01:35:54 vJxZ12j/
火薬は経年劣化するからそんなことせんよ
備蓄も生産体制も最低限しかない

119:七つの海の名無しさん
07/10/21 09:42:44 p+G3ezyD
ちょっとレーダーの様子を見てくる。

120:七つの海の名無しさん
07/10/21 21:18:06 SXSXks4p
>>116
日本にも元自衛官やら元警察官やらを集めてる警備会社があるから、そいつらに生かせればおkって話しなのか?

121:七つの海の名無しさん
07/10/23 14:50:12 0rxhKHnv
★米下院政府改革委員会のワックスマン委員長、政府のイラクでの主要な契約会社であるブラックウォーター・セキュリティ・コンサルティングが
税金を適切に支払わず、連邦法に違反した可能性を指摘。"
URLリンク(jp.reuters.com)

122:七つの海の名無しさん
07/10/23 14:52:15 slxrLSxh
ブラックウォーター社はイラクから締め出されて仕事が
ヘリ困っている。アフガンで日本の警備してくれ
って頼めば喜んでやってくれるぞ。

123:七つの海の名無しさん
07/10/23 15:07:33 u6JB8f8/
以前全国の米軍のBASEから注文来る仕事してたけど納品先は某‥
米軍の契約会社で悪名高きテキサス本拠の‥ブラックホークの製造会社だったね

124:七つの海の名無しさん
07/10/23 21:38:03 dhvvaGNi
主要ポストに韓国人起用、国連内で反発相次ぐ
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
URLリンク(www.chosunonline.com)

韓国人達はこのチャンス生かして不当な手段で大韓民国の国際的立場や利益を確保するつもりだろう。
これは、仔細に記録されて出版されれば世界的ベストセラーに成り得る事態だ

125:七つの海の名無しさん
07/10/23 23:20:33 tMkonPz1
この会社を利用してガチムチのアメリカ人傭兵使ってDQN狩りでもやるかww

126:七つの海の名無しさん
07/10/31 20:01:32 TcGLzvis
イラク、軍事会社から国内訴追されない特権を剥奪へ
URLリンク(www.nikkei.co.jp)

イラク政府は30日、民間軍事会社の警備要員が事件を起こしてもイラク国内では訴追されない特権を剥奪(はくだつ)する法案を閣議で承認した。
数日内に議会に提出する。イラクでは主権移譲前の2004年、連合国暫定当局が民間軍事会社に国内で訴追されない特権を与えたが、
今年9月に米ブラックウォーターが民間人17人を射殺した事件を機に、国民の反発が強まっていた。

ダバク政府報道官は「今後は外国の軍事会社にもイラクの法律が適用される」と指摘。同法案が今後議会で成立すれば、
民間軍事会社の警備要員がイラク国内で訴追されることになると強調した。

イラクでは各国公館や外国企業のほとんどは安全確保のため民間軍事会社に警護を委託しており、現在3万人以上が活動しているとされる。
米外交官を警護するブラックウォーターのほか、欧米系の大手会社が多数進出している。(カイロ=金沢浩明)(13:03)


127:七つの海の名無しさん
07/11/14 01:44:14 af7sL3T1
警備員とかw らしいぜ
スレリンク(camera板)

128:七つの海の名無しさん
07/11/14 01:56:16 g4Ppmgwa
ブラックウォーターかは知らんが、イラクじゃフィリピンやペルーの元軍人が、マクドナルド程度の時給で命賭けて闘ってるらしいな

129:犬鳴峠
07/11/14 03:13:09 AJAKh1bz
この先、日本国憲法 つうじません

          日本政府

130:七つの海の名無しさん
07/11/14 17:11:04 15BVmWq9
>>128
URLリンク(www.news.janjan.jp)

>ペルーでは月200ドルの収入だが、この仕事では月1,000ドルを稼げる。
> ソラノさんの雇い主米国の軍事会社トリプル・カノピー社は、過去数年イラクの米施設や人員の警備に
>ペルーの元軍人や警察官を雇い、ペルーの高失業率と低賃金を悪用していると批判を受けてきた。

> 負傷して帰国したペルー人警備員が、医療保険や補償の不備を抗議している。しかしIPSが入手した契約書に
>よれば、補償を請求するにはトリプル社の本社があるヴァージニア州の地方裁判所に申し立てなければならない。
>問題は、はたして何人のペルー人が米国まで行き、米国の弁護士を雇う余裕があるかだ。

131:七つの海の名無しさん
07/11/15 08:28:42 XYRGkwMp
>>118
アホすぎて話しにならない。
現代の無煙火薬はそんなにやわじゃありません。
軍隊ではある程度の弾薬の備蓄はするものです、だから時折サープラスとして
弾薬が大量に民間に格安で放出されるんです。
最近でも1970年代の弾薬が市場に出回ってましたが実際に使う分には全く問題ありません。
自衛隊に関しては元々弾薬の備蓄量が少ないです、訓練で口っていうのは発砲が不可能
なエリアや随分昔の話。
自衛隊に限らず海外の軍事組織でも実弾を用いない訓練(エアガン)や発砲に至らない
訓練は普通に行います。


132:七つの海の名無しさん
07/11/15 08:35:15 XYRGkwMp
>>79
>>S&Wのエアライト
そんな銃はありません、エアウェイトのことかな?
発砲の機会が少ない警官がアルミフレームの軽く、事故の起きにくいDAリボルバー
を持つことのどこがダメなんでしょう?

北米の警察官で言えばラウンドノーズどころかヒドラのようなものを採用してるところも
あるけどそれもダメダメなわけ?


133:七つの海の名無しさん
07/11/20 19:29:27 R4jnkchG
「女性銃撃」と外国人多数拘束 バグダッド
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

ロイター通信によると、イラク治安当局高官は、首都バグダッド中心部で19日、民間人を銃撃した外国人民間警備員ら多数を逮捕したと述べた。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch