07/01/02 13:34:30 0 BE:185959272-2BP(3334)
世界最古の木造建築、奈良の法隆寺が1400年の歴史で初めてテレビCMに登場している。
JR東海の奈良キャンペーンで、東京などで1月まで放映する。
特定の企業にだけ協力はできないと、依頼はすべて断ってきたが、平城京遷都1300年に
向けたPRに、東大寺などほかの奈良の5寺とともに協力を決めた。
撮影は拝観時間中のみで、人けのない伽藍(がらん)のシーンも、真夏の朝夕、参拝客の
切れ目に撮られた。寺の担当者は完成版を見て、「まるで法隆寺のCM」と満足げ。
ニュースソース
URLリンク(www.asahi.com)
CM画像
URLリンク(www.asahi.com)
2:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:34:48 GUb7CPq/0
2なら仏教終わり
3:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:35:05 rOCpzReb0
ドラクエのCMか
4:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:35:35 qpizZ5UB0
3ならおれとハローワーク逝こうぜ、おまいら
5:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:36:07 EPqSAma80
柿食へば サイレン鳴るなり 放流時
6:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:36:24 qyWLlRdR0
ほう
7:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:37:15 76eRK0H80
チンコは出すのかな。
8:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:37:15 bqaMygIt0
遷都1300年って、、、何年後の話だよ
9:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:37:21 Pdr/Xa/I0
北朝鮮を痛烈に批判する晋サマですが、北朝鮮の軍事的脅威に対抗して、日本は軍備を増強すべきだと主張する「主戦派」の中心人物でもあります。
つまり、北のミサイルに対抗するMD計画推進派なのです。「北の軍事的脅威」を理由にしてMD計画を推進し、ロックフェラー様の軍産複合体を儲けさせるのが、
晋サマの使命なのです。晋サマ、おじい様同様、ウオール街のユダヤ人の飼犬でしかないんです。晋サマの指南役は、朝鮮人の宗教犯罪者なんです。2代前となにも変っていないんです。
「そ、そんなことはないわ。晋サマは本当に日本の危機を憂慮しているんだわ。北朝鮮への強硬な姿勢はホンモノよ!」とお怒りになるオバサマに、
極めて単純な質問でもしてみましょうか?文鮮明の教団が、北朝鮮のピョンヤンに3000名の信者を送り込み、金正日政権の中枢部門と緊密に連携している事実をご存知でしょうか?
文鮮明が、金日成と義兄弟の契りを交わしたことは?統一教会が、巨額の資金援助を金親子個人にしてきたことは?北朝鮮のマスゲームで、文鮮明が国家の英雄として登場することは?
もう解りましたか?文鮮明の役割は、北朝鮮の体制を延命することなのです。北の体制を維持することで、テポドンの脅威を持続させることで、ウオール街の武器製造業者のユダヤ人が
儲かるんです。ブッシュ政権は、文鮮明を通じて、北朝鮮と秘密の連携関係にあるんです。北朝鮮の軍事的脅威なんて、アメリカのユダヤ人が朝鮮人の宗教屋とつるんで捏造した
「まがい物」に過ぎないのです。
拉致問題に絡んで「北朝鮮に経済制裁をすべきだ」と主張している晋サマですが、それが本心なら、まず最初に北朝鮮とつるんでいる統一教会を糾弾し、統一による北支援を止めさせる
音頭をとるべきです。だが、晋サマ、統一教会については、何一つ触れません。だって、晋サマ、実は「統一教会=勝共のプリンス」なんですから。
10:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:37:21 a6BeKfy10
自分が作ったわけでもないのに、もったいぶるなよ。
11:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:38:05 XT+RK2RS0
聖徳太子って知ってる?
12:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:42:31 l53FFL1jO
牡蠣食えば ノロになるなり 法隆寺
13:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:44:24 SHywk8pI0
すずめのこ
そこのけそこのけ
あそこの毛
[小林フードファイター]
14:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:46:35 s1n33z38O
このCMのおかげで奈良に行きたくなったが
法隆寺で一日取られちゃうんだよね…
15:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:47:29 e1Kux5xa0
てかなぜ断ってきたのかよくわからない
16:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:49:18 s1n33z38O
>>12
美容室で飴玉吹き出しそうになったじゃねーかヽ(`Д´)ノウワァァァン
17:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:50:13 VKsYVQo/0
法隆寺は魂を売った
酷いよ法隆寺
おまえだけは商業主義に媚びないと思ってたのに
18:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:50:20 3cyPzNSx0
奈良って東海だっけ?
19:パンツ ◆7vYOZotTDo
07/01/02 13:51:01 kVTrYoSD0
平成の自称織田信長堀江貴文に焼いてもらおう
どうせあいつはもう犯罪者だから何やってもいいだろう
20:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:51:34 I0wI41/+0
学生のころ以来
久しぶりに聞いたw法隆寺ナツカシス
21:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:51:37 G6jaHm/v0
>>16
床屋行きたかったけど、どこも閉まってた。
22:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:53:04 VKsYVQo/0
豚面のキモヲタが平成の織田信長を自称してるのかw
23:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:53:06 e/2Ojlp40
>>1400年の歴史で初めてテレビCMに登場している。
テレビCMなんて出来たのはせいぜい100年前だろ
24:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:55:02 o4EYTvNo0
1400年も断り続けてきたとは
何故今になって…!?
25:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:56:25 MO78wKpq0
法隆寺の地下には巨大ロボが眠っている
26:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:56:53 lWpo/BgX0
1400th anniversary
27:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:57:00 iQ4zaftz0
>>12
牡蠣食へば アレが勃つなり 交渉時
28:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:59:21 qyWLlRdR0
木造建築のくせにえらそうにしやがって
29:名無しさん@恐縮です
07/01/02 13:59:35 ot3CJ6xeO
世界遺産に名前彫った修学旅行生いたな
30:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:00:16 Tzi8sFAU0
1400年前からCMを断り続けてきたのか。
31:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:00:09 74SZmZHd0
1400年って普通に凄いなあ
32:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:02:46 oMbn+z+h0
考え方変えないとな。
33:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:04:19 1wfKw6sO0
ガキできて 認知できるか? 診断日
34:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:06:14 uHiR9ODFO
へぇー
35:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:06:35 T9dfHdMAO
いや、もともと政治宣伝で建てられてるし
36:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:09:28 l53FFL1jO
稚魚に言う 戻ってこいよと 放流時
37:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:09:41 fGFLvB8oO
こいつも京都の寺どもと変わらないんだな…
38:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:09:54 n+adZ3qu0
ボッタクリ拝観料
あちこちに募金箱
坊主丸儲け
税金払え
39:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:10:23 nZnfD0Dq0
でも途中で再建してるからなあ
40:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:11:29 OPF7lYwM0
法隆寺って松永久秀に焼かれたんだっけ?
41:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:12:14 imedFksOO
<丶`∀´>ニダ-さんがこのスレにうんたらかんたら
42:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:14:09 RNzb/Qje0
坊主儲けすぎ。税金払ってねーくせに。
43:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:15:09 FWqX/FxE0
>>40
それ東大寺
44:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:16:37 s34PixS10
中学校では来年から聖徳太子を厩戸皇子と教えろとのことです。
45:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:18:34 WwYfHU3C0
先生ー、特定の企業にだけ協力はできないって言ってるけど、ずいぶん前から売っている法隆寺みやげの鬼瓦にそごうデパートって印刷されているのは内緒ですよねー
46:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:19:52 e5tzHKTL0
柿食えば ブザーが鳴るなり 柿ドロボー
47:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:20:10 zyw5UVHE0
敷地の広さと大きさに圧倒された記憶 寺では事前のイメージをいちばん覆された所
48:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:21:16 nZnfD0Dq0
>>47
金集めがひどくて?
49:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:21:48 VBP72q+pO
法隆寺で野外プレイするAVってないのかな
50:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:24:32 kqxV/5z90
法隆寺ですら電通の軍門に降ったと
51:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:45:10 xfNCD0SZ0
>>8
>>8
52:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:48:57 s1n33z38O
>>27
前髪カットの時笑わせるなヽ(`Д´)ノウワァァァン
53:名無しさん@恐縮です
07/01/02 14:58:54 63436ffG0
元祖ツンデレ
54:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:05:44 4doPEcJC0
>>1
企業CMなんてたかだか数十年の歴史しかないだろ。
何が1400年だよこの誇大広告が。
55:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:07:39 lywKd3n30
>>8
2010年ですので、あと3年です。
56:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:24:10 JiFyAp140
>>52
噛み切りながら2chすんなよ・・・
57:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:31:14 ZtPxUPqBO
>>52
自己責任
58:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:34:10 yTGIPOCk0
>>45
お土産に鬼瓦なんてあった?
伽藍修復のために寄付募ってて瓦に名前が入るんだがそれと間違ってない?
第一土産物に法隆寺じゃなくて企業名が入るなんてことはないと思うんだが。
さらに奈良のそごうは某王の呪いで随分前に潰れたw
お金取りすぎと言ってる人がいるがあの規模のお寺は維持修繕に莫大な
お金がかかるんだよ。儲けてなどいない。
59:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:38:50 N37GJ5Eu0
ヨーロッパのカテドラルとかみると法隆寺しか造れなかった日本の国力の乏しさを感じる
60:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:41:02 ocys3fL20
JR東海のような
利用者の利便を全く考えてない企業の
広告塔になるとは....
61:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:42:04 KJTouSqv0
外見でしか判断できない>>59の脳の乏しさに溜息が出る
62:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:43:16 GyO9D02QO
そうだ京都で抜こう
63:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:44:15 +fKsjF+K0
いや作れなかったんじゃなくて、作ったけど火事で燃えちゃったりして残ってないんだよ。
ヨーロッパみたいに石造りじゃなく木造だからな。
64:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:44:20 N37GJ5Eu0
>>61
低脳だねえ。どっちも内覧したらわかるよ。国力の差を歴然と感じるから
ヨーロッパ行けず比較できない貴方に同情w
65:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:44:37 bND0LTfk0
い 奈 い
ま 良 ま
す に `
゜
66:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:44:49 BIX7GBhi0
>>61
地震大国の技術の結晶ここにありって建物なのにね
現代建築にも多大な影響与えているあたり、ただの芸術とは一味違う
67:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:47:24 Otsd5x5z0
大地震の心配がなくて乾燥してるから石積み上げればオッケーな
欧州の建築と一緒にされても
68:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:50:44 RNzb/Qje0
ヨーロッパのキリスト教は今でも生きているけれども、
日本の仏教は死んでるじゃん。
69:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:51:24 osacoc6k0
今こそがCMに放流時、ってことだな
70:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:51:30 R+XR6bmyO
新年早々>>59には大笑いさせてもらったわ
71:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:51:46 C9CkaSkU0
いつの話題だよ
72:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:52:17 YvpI71h60
これだけ街が近代化されてる中でポツンと建ってる寺を見てもな
ハイテクビルの中で能や仏像見るような味気なさ
伝統作品ってのは鑑賞に値する環境が必要
73:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:52:27 osacoc6k0
>>69
なるほど
上手いな
74:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:53:31 2RGfGXfEO
山田君!
>>69さんに座布団一枚!
でもこれをやる事で落書きする馬鹿が増えるんだろうな……
75:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:54:20 N37GJ5Eu0
地震に備えただけが精一杯の法隆寺ってwww
セビリヤやトレドでみたカテドラル、パリのオペラ座やノートルダム寺院。
どれも法隆寺など(○゚ε゚○)プププーなのにね
>>67
細かな彫刻や細部に行き届いた絵柄、絵画、どれも法隆寺の何倍の人手と月日がなけりゃ完成できないものだけど?
まあ見たことないから理解できないんだろうけど。
ネット右翼がんばれw
76:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:54:24 ufTBHyQQ0
映像>>NHK紅白で裸の女性ダンサー?異例の謝罪
bluetree.501megs.com/tube.htm
77:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:55:45 wX0IWHbr0
>>75
だったらヨーロッパに住めば?
78:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:55:46 rWZRLKH90
柿食え
バカね
ガナルな
り 法隆寺
79:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:55:52 ICnMWNm30
>寺の担当者は完成版を見て、「まるで法隆寺のCM」と満足げ。
不覚にもワラタ
80:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:58:16 DIi28Dit0
アッー!
81:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:58:56 ubPRSfAj0
N37GJ5Eu0の人気に嫉妬
82:名無しさん@恐縮です
07/01/02 15:59:37 1mw83Hum0
>23
言いたいことはわかるが、民放開局は1953年。
URLリンク(www002.upp.so-net.ne.jp)
83:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:01:56 qMzrwDZs0
1400th L'Anniversary
84:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:01:58 Qvj208b80
金閣に放火したのは朝鮮人
85:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:02:05 CxzXjUFz0
綺麗に撮ってもらってるしいいんじゃないか
TBSの世界遺産なみの画像ならいいだろ
86:多分においおい
07/01/02 16:03:46 FlismnFz0
昨晩、というか、今日未明にNHK教育で再放送された、
NHK映像ファイル あの人に会いたい「西岡常一」は
素晴らしかったっすよ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
薬師寺の再建で使われたヒノキは、台湾産というのに
ちょっと悲しくなったっすけど、日本には樹齢1000年を
超えるものがなかった、ということだったんだなあ、と。
87:腐 ◆4EmTHTVY1.
07/01/02 16:03:58 IMWck4IJ0
小さい頃に法隆寺だかの改修に関わった宮大工の人の話を聞いて物凄く感動したことがある
88:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:10:20 166927YeO
>>45
笑ったわwww
でも、それホント?
89:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:11:57 4/WsNIH00
金閣寺じゃねーの?
90:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:21:54 L3lEEH1w0
俺事務所の後輩だが
コイツ楽屋ではやたら大物ぶりやがって最悪
金閣の方が見た目ケバいけど裏では礼儀正しい
CM?勝手に出てろよ。
91:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:22:41 N2dHwGFD0
>>87
宮大工と言えばコレ思い出した
↓
宮大工が残したうらみの落書き
URLリンク(www.shochu.net)
鹿児島県大口市に国の重要文化財の一つである、郡山八幡宮という神社があります。
昭和29年(1949)、傷みが激しくなったため解体修繕工事が行われた際、
屋根裏の一角から400年以上も昔の宮大工が落書きを残した手のひら大の木片が発見されました。
それには次のように書いてありました。
永禄二歳八月十一日 作次郎
鶴田助太郎
其時座主ハ大キナこすでをちやりて
一度も焼酎ヲ 不被下候
何共めいわくな事哉
これは、「神社の修理の時に、施主が大変なケチで一度も焼酎を飲ませてくれなかった。」という内容で、
当時北薩でも焼酎が庶民のお酒として親しまれていたことが窺えます。
92:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:24:34 qMzrwDZs0
少女漫画史に残る名作「日出処の天子」の、聖徳太子は同性愛者っていう設定に
ブチ切れたのって法隆寺だっけ?
93:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:27:45 d5SRs8ID0
×寺の担当者は完成版を見て、「まるで法隆寺のCM」と満足げ。
○寺の担当者は映像使用料が入って満足げ。
94:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:33:31 95H/TzM+O
そういう報道は一時あったけど、実際は寺社側が抗議した事実はなかった、と記憶。>>92
95:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:36:31 gzn9H0/d0
いま、再びの奈良へ
96:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:43:30 mYAs8fLs0
関東人は雷門でも崇めてろよ
97:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:46:15 5OtwZCtp0
>>90
相方の銀閣さんはどうなのさ。
98:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:51:14 VzE6w9Wv0
YouTube - 法隆寺ゆく年くる年
URLリンク(www.youtube.com)
99:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:55:58 oBLMIs7f0
蘇我氏だが
そろそろ政権返してもらおうか?
百済の落ちぶれ大王とゴマすり中臣さんよ。
100:名無しさん@恐縮です
07/01/02 16:57:05 2beVdId/O
歴史街道の法隆寺の時に出た女の子と付き合ってた芸人誰だっけ?
101:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:00:08 1d+7CRCC0
法隆寺ってあんまり聞かないけど、浅草寺よりは弱いだろ
102:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:01:23 8EW0+1pJO
和を以て貴しと為す
103:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:02:13 ii6gjUZRO
法隆寺の屋根裏にエッチな落書きがあると聞いたんだけど
104:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:05:16 ut6RV/e7O
宗教にも法人税を課税しる!
105:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:05:54 Ru4JZLXc0
電通がパチンコCMに出すニダ!と脅しそう。
106:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:08:58 O6zgF1laO
JR東海のCM好きだな。本当に行きたくなる。
107:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:11:24 I+3rGNjx0
>>100
サバンナの八木
108:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:12:38 hzib8KRB0
>>97
ドンドコドンの平畠みたいなもんだろw
109:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:13:40 eYjj2GVH0
>>91
妙になごむ話だw
110:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:18:48 wN6VyluCO
まず法隆寺は奈良市内に有ると思ってる奴が多い
実際は今一交通の便に悪い斑鳩町にある
それをCMで伝えないと意味なし
111:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:20:44 5JXE4ENV0
JR東海がなんで奈良のキャンペーンするんだ
新幹線通ってないよな
112:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:25:25 8JkjshKo0
焼酎の二階堂のCMみたいじゃん
113:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:26:13 RWcjAkcrO
>>111ヒント・奈良までJRグループを使って頂くコンセプト
114:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:26:34 qMzrwDZs0
そして斑鳩町はアスベストで汚染されている町で有名。
法隆寺に行くときは気をつけろ
115:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:28:02 0Z/xIo0+0
これでも薬師寺のエゲツナさよりマシ。
116:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:29:22 ubPRSfAj0
京都から奈良への移動は近鉄
117:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:29:49 USmwj7yWO
>>72
俺地元だが周辺は建築規制うるさいよ
国道を挟んで寺側は三階建てはダメとか屋根は絶対瓦じゃないとダメとか
118:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:32:10 B1r1VRrpO
今更だが京都駅のデザイン考えた奴の顔が見たい
119:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:33:41 1Zn4b84U0
>>52
つテクノカット
120:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:34:43 I+3rGNjx0
>>113
また、新大阪から奈良までの路線作るんじゃね?
昔、大阪を経由しないで新大阪行く路線あったよな。
121:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:34:54 6wHJYbe5O
りゅん♪
122:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:35:45 gFf+q6Vj0
>>118 ほい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(www.mediawars.ne.jp)
梅田スカイビルとか札幌ドームとかも作った人なのな。
123:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:47:48 m/A3GE340
韓東人は臭いから奈良に来んなよ
124:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:52:24 3NdITB730
3都物語から外された奈良の復讐がはじまったな
125:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:52:49 RJ8MmuUx0
>>91
宮大工とはいえ労働者が文字書けるってすごくね?
126:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:53:51 R0NSIZWTO
>>114
バカ発見
127:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:54:36 3NdITB730
神戸 京都 大阪 奈良
四都物語になるのが普通なのに、三都物語で切られたからな。
128:名無しさん@恐縮です
07/01/02 17:57:52 qMzrwDZs0
斑鳩町のアスベスト被害
URLリンク(www.asahi.com)
129:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:04:04 I+3rGNjx0
>>128
法隆寺とどんだけ離れてるんだよwww
130:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:06:13 ReICSt1v0
法隆寺で女子高生のパンチラ見た。
汚そうなパンツだった
131:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:08:11 nETuQVFU0
>>75
つーか法隆寺の時代とずれてないか?
132:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:09:01 LKC+l99d0
法隆寺でさえCMに出るのにおまえらときたら・・・
133:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:12:09 nETuQVFU0
>>125
それはちんこ落書きが残っている法隆寺への皮肉か
134:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:13:10 B1r1VRrpO
>>131
13世紀完成の初期ゴシック式建築であるノートルダム大聖堂と607年創建の法隆寺では
600年以上時代が離れている
135:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:17:25 pMRpTHg2O
修学旅行で行ったけどあまりの田舎ぶりにびっくりしたよ
サイクリングは楽しかったけどさー
136:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:24:20 eWJVKnAm0
URLリンク(nara.jr-central.co.jp)
CM
137:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:28:19 c7TmpxFWO
スレタイワロタ
138:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:32:20 eWJVKnAm0
やっぱりネラーはレベル低いなw
139:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:40:55 hRCpuRYG0
>>113
ん?京都からは近鉄じゃないの?
140:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:43:53 qFD96pluO
JRもある。
141:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:46:14 7Fw889IuO
別に1400年数えんでもw
142:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:47:23 m/A3GE340
普通の人間は近鉄使うけどな
143:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:55:06 fzJv5VB50
法隆寺まで徒歩30秒のところに住んでるオレが来ましたよ
144:名無しさん@恐縮です
07/01/02 18:59:36 j47MkyTd0
>>75
>細かな彫刻や細部に行き届いた絵柄、絵画
当時の教会では文盲の人にも判る様に、聖書の内容を絵画彫刻で表現したんだよ。
文盲率は高かったからな。
145:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:00:00 IAzySF580
法隆寺クラスになると建造物にもアンチが付くんだなw
なんかおもしろい
ディープの時にも思ったが
146:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:05:05 r9FcUCN5O
東大寺基地の俺が来ませんでした
147:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:06:40 ReICSt1v0
>>113
答え:JR東海にとっては京都まで新幹線つかってもらったら、
後はどんな交通手段で奈良に行ってもどうでもいい。
あと、JR東海とJR東日本はすごく仲が悪い。
148:147
07/01/02 19:08:19 ReICSt1v0
間違えた
JR東日本→JR西日本
いや、東日本と東海が仲悪いことも事実だけど
149:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:09:31 2EjQ17BL0
>>144
150:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:12:01 GKNDDyn+0
ちょうど昨日、法隆寺に行って来たよ
俺、嫁、子供×2
俺と嫁のそれぞれの両親の計大人6人、子供2人で行ったんだけど
何が驚いたってその拝観料の高さ。
大人1000円、子供500円。
俺の招待だったので7000円も財布から飛んでいった(´・ω・`)
京都の有名寺社(世界遺産含む)の約倍ちかい金額。
いくらなんでも高すぎないか??
151:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:12:36 nETuQVFU0
日本の13世紀あたりはもうワビサビの世界かな
152:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:12:41 fderMQiL0
>>75
そこに挙げられて全てを見たことがある。
てか、どこも日本人で溢れてる観光スポットであるがw
で、法隆寺の繊細な美しさ、百済観音の優美さ、
決して見劣りすることのない素晴らしいもの
153:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:17:34 j47MkyTd0
>>149
も文盲らしい
154:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:27:15 ubPRSfAj0
>>149
>>144の言っていることは本当だけど
155:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:38:51 B1r1VRrpO
本来禁止されてるはずのキリストの聖像崇拝は教養のないゲルマン人でも拝めるようにしたのが原因だからな
古代復古のルネサンスと聖書主義の宗教改革はアホゲルマンが1000年かけて古代ローマ人にやっと教養で追い付いたから起こったこと
156:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:42:51 qb3quPvT0
「CMに登場したことがない」とはいうものの、実は法隆寺ほど出張ご開帳を
繰り返してきたお寺は他にない。
もっとも別に恥じることではなく、有力なパトロンがなかった寺だから、
聖徳太子の御威光にすがって、お布施集めをするしかなかったのだが。
157:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:44:29 pEcTmVZz0
え?芸スポ?
158:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:45:42 blEpSc1U0
法隆寺に鹿がいると思ってる人結構いるよね
159:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:47:42 FZa2l9O70
プリごろたNEWS
スレリンク(soccer板)l50
160:名無しさん@恐縮です
07/01/02 19:49:50 63436ffG0
JR東海が法隆寺の処女をいただくのか
161:名無しさん@恐縮です
07/01/02 20:12:22 DjoZIx2Y0
既にアニメの大魔法峠のCMに出てる気がする
162:名無しさん@恐縮です
07/01/02 20:16:55 QbLgUIqZ0
>>59
地震の多さを考慮しない君の歴史観の乏しさを感じる
163:名無しさん@恐縮です
07/01/02 21:47:32 YN0Xx/sO0
>>11
当たり前でしょ。そんな事!!
何を言ってんの。聖徳太子を知らないかって、そんな無礼な質問あるか!
&*&#”$~’”/# そんなもの!!
164:名無しさん@恐縮です
07/01/02 21:57:17 UVpvST+j0
>>162
地震の対応(しか)できない程度のものしか造れなかった日本の国力が貧しいという意味だと思うけど、頭悪いの?w
165:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:00:05 wcdqJ6A00
地震の対応ってもの凄い高度な技術だけどもな
166:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:04:21 A/cihtu30
泣かぬなら泣かせてしまおう法隆寺でしたっけ?
167:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:20:45 5dagInFlO
奈良なら新薬師寺もいいよ
人も少ないし。
自分の干支の十二神将にロウソクたてて
ゆらゆらっと煙が天井に立ち上るのをみあげてみる
ヤナリの音と煙が丸いお堂の中を回転してすごく素敵だよ
168:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:29:24 C54Fp1ki0
Presented By houryuji
提 供
法隆寺
169:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:39:31 vijzyJBxO
>108
平畠はサッカーマニアからかなり高い評価得てるぞ。グッサンが今後ネタ枯渇で
消えることがあっても、平畠はサッカーで一生メシ食っていける
170:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:47:38 AmCr6BPUO
ぶっちゃけ修学旅行で金閣寺と清水寺とびょうどういんしか覚えてない
171:名無しさん@恐縮です
07/01/02 22:48:28 0874T9KiO
薬師寺も好きなんだけど、春と秋に無理矢理平山郁夫の絵を見せられるのがウザい。
シルクロードの絵だけど、日本をすっ飛ばしていきなり長安から始まってやがる。氏ね。
172:名無しさん@恐縮です
07/01/02 23:22:44 CzUC7qlr0
>>150
そのお金は祇園の愛人へのお手当てに大切に使われました。
日本の伝統文化の維持にご協力ありがとうございました。
173:名無しさん@恐縮です
07/01/03 00:18:15 Tffyp1mP0
>>165
日本人の心の貧しさを感じる。地震の対応だけで満足する心の貧しさ。
国力の違いと同時に、心も貧しさも影響してるんだろうね
174:名無しさん@恐縮です
07/01/03 01:08:32 NSK6UduW0
>>173
法隆寺と>>75で書かれている欧州の建物とは建設された年代が余りにも違うけどな
175:名無しさん@恐縮です
07/01/03 01:15:40 JsODWM110
法隆寺だけで一日終わっちゃうんだよね
176:名無しさん@恐縮です
07/01/03 01:16:40 xJhKh01r0
< ≫
,rn /〇 、|
r「l l / / ばきゅん!
| 、. !j /
ゝ .f _
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、 /同志! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ 大久保、大阪生野区、京都市南区、
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) | 川崎にはテポドン落とさないニダ!
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l、 r==i ,; |' .人_スズメの子そこのけそこのけ法隆寺
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
177:名無しさん@恐縮です
07/01/03 01:17:20 NSK6UduW0
>>175
法隆寺だけで一日終わるよ
奈良市内からかなり離れているし
178:名無しさん@恐縮です
07/01/03 01:28:59 Awj1/xYn0
>>173
まぁ地震の対応ってのもあるんだろうけど
日本は多湿の国だから石造りの家は適してない
179:名無しさん@恐縮です
07/01/03 03:08:29 dnxcEh+G0
そりゃー安定陸塊に建てるのは簡単だろ 地揺れ気にしなくていいんだから
180:名無しさん@恐縮です
07/01/03 07:19:49 jhxGbRoN0
国力が違うのはあたりまえ。
世界中から金銀財宝を強奪しまくってきた国々と
アフリカから出発した人類がたどりついた端っこの国で自活してきた国とでは
違って当然。>>59の本国にもずいぶん投資してやったし。
181:名無しさん@恐縮です
07/01/03 07:37:33 Snw9eowsO
日本で石の建物立ててどうすんだ
海外行ったことないのか馬鹿は
182:名無しさん@恐縮です
07/01/03 09:33:34 r/Hlb97f0
あのデカい大仏が突然動き出すCMとか作るのかな?
183:名無しさん@恐縮です
07/01/03 09:40:40 olV6yGIK0
確かに初めてヨーロッパに行くと圧倒されるが…だからって見た目だけで
優劣つけるのは、日本の女が初めて生のヨーロッパの男見てかっこいー
素敵ー抱いてーって騒ぐみたいでなんか恥ずかしい。
184:名無しさん@恐縮です
07/01/03 10:54:48 E/4+CPNU0
>>147-148 良レスだけど、微妙に恥ずかしいねw
185:名無しさん@恐縮です
07/01/03 11:31:18 TS4xJMXWO
法隆寺五重の党の、振り子状のオン柱が揺れと逆に動いて免震する耐震構造を、新東京タワーも採用するとか。
1400年前に、この耐震構造を考えるとは凄すぎる。
186:火災マンセー君
07/01/03 11:34:00 4nHeazdP0
JR東海って結構ナショナリズムな会社だぞ。
「AMBITIOUS JAPAN!」にしたってそうだし、
京都奈良に力を入れてるのもそうだし、
伊勢神宮のコピーにいたっては「参りましょう。伊勢志摩。」だし。
何よりも会長が安倍政権のブレーンだしな。
ただ売国トヨタと組んで学校作ったのは残念だがな。
187:名無しさん@恐縮です
07/01/03 11:36:55 tPuugF+AO
柿食えば CM出るなり 法隆寺
188:名無しさん@恐縮です
07/01/03 11:39:56 C8sJ7TFmO
坊主さんよ
夢殿の前に駐車するの
やめてくんないか?
189:名無しさん@恐縮です
07/01/03 11:43:38 x+wv9RNo0
JR西日本だったかな
長崎VS熊本の決着いい加減につけろw
190:名無しさん@恐縮です
07/01/03 12:13:07 lD6ucvbA0
柿食えば 金が無くなる 法隆寺