07/07/29 07:46:39 tmZ7zp1v
2ならあやちゃんの食い込み過ぎたパンティの匂いを嗅ぎながらSEX
3:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:47:17 MsxtDdwB
左翼が発狂するぞ
4:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:47:37 KHROhy6R
4ならあやちゃんの年齢は48才。
5:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:47:42 OtO9ciVm
またロリか
6:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:48:17 pD8skyay
ジャスパーだけにね(ニヤリ
7:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:52:30 OtO9ciVm
うざい後輩だな、全く
8:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:53:35 OY8pbFpe
軍靴の音が聞こえる
9:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 07:57:54 OtO9ciVm
トヨタだのみか
10:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:01:59 RxD3kQ+L
日本はTron使ってるとか昔聞いたことがある
11:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:03:39 OtO9ciVm
内藤だけで馬鹿言ってなさい
12:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:04:09 R444CHVG
λ計画
13:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:04:44 +XptEaAY
やっと∑の出番ですよ
14:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:06:54 OzCXN8Uj
中国を巻き込めば勝てるが、中国製部品も使うことになる。
15:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:08:13 ETrvPGSN
ってか、大規模なソフト開発手法が自動車産業から確立されそうな気配だな。
CMMIに準拠した開発は、ソフト会社じゃムリ、
日本ではとかく自動車産業に期待するしかないな。
16:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:09:11 yHVLsgPk
【経済政策】名古屋ソフトウエアセンターが組み込みソフトの教育事業[07/07/26]
スレリンク(bizplus板)l50
タイミング良過ぎてワロッシュ
17:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:10:18 1ByBVM21
その気になれば造作もないが馬鹿な工作仕掛けてくる奴がウザい
18:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:15:46 H66rWJRX
一方日本は車椅子から原潜まで制御できるOSを作った。
19:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:20:50 OtO9ciVm
日本ではOSでもうけに成らないからね
20:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:24:14 0QYg8+rj
これでトロンも終わりか
21:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:28:22 RDm5iSgR
トロンベースだろ。
22:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:30:35 OtO9ciVm
OSがもうけるとマスコミのよこやりが入るからな
23:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:30:54 0QYg8+rj
そうなの?
24:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:35:17 ZBDkdfjx
最短五年もかけてだいじゃうび?
25:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:36:50 PC4q3K4F
自動車でOSって言ったら
アウトソーシングだろ。
26:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:37:56 OtO9ciVm
キャノンが印刷機のメモリに細工して情報盗んでマスコミに流すからさ
27:名無しさん@Linuxザウルス
07/07/29 08:41:36 RpmdNaFf
ちゃんと完成させてほしいな
28:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 08:49:55 cMUEelz0
経産省主導ってのがなんというか…
29:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:05:24 6TA0MjCq
>>28
> 経産省主導ってのがなんというか…
経産省主導=民間はやる気なし
また莫大な無駄金投入した挙句、空中分解しそうな悪寒。
30:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:05:33 D+a2gi6X
けんちゃんの出番はなくなったわけ?
31:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:09:22 mY0Oh14N
μITRONには自動車制御用のプロファイルってのがあるからコアになるのはそれだろうな常考。
でもホントに基本的な機能しかないから、そこから先のミドルウェアの整備になるんじゃないの。
32:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:14:06 Yplf1KEM
出来て製品に組み込んでから発表すればいいのに
33:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:15:17 BkA67ejo
トロンはエンジン周りだけだろ
34:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:23:16 E2DERzft
いい加減こういう無駄な投資はやめてくれないかなぁ
35:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:28:00 OtO9ciVm
OSのマイクロコードモデルさえ理解できて無い上に勘違いばかりだからな
36:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 09:28:49 6VYgX5MG
TRONはミドルウェアが揃って無いから、
ミドルウェアが豊富な外国製組み込みOSと比べると開発は困難
しかも、最近はネットワーク・マルチメディアなどの標準化やミドルウェアなんかでは、
TRONは遅れて使い物にならない
37:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:00:41 X3EL7Dlm
日本じゃもうソフト屋に人入ってこないから
元請が日の丸OSになる気がするw
38:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:01:24 2CWTcdem
これなんてΣ計画?
39:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:02:03 c4Uv3rCI
>>15
携帯開発に代表されるデジタル家電系は、その偽装請負系ソフト会社に
食い物にされた。まあ、電機メーカーも、◯投げでスキルアップを怠ったのと、
偽装請負という麻薬にのみこまれた訳だが。
自動車メーカーが、それにどう対応するが見物だな。
40:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:06:33 PLSBaiwE
この日本製OSを活かすために、
ディスクトップパソコンやモバイル、ゲームにも標準装備して欲しい。
ITやクルマ、ゲーム業界は丁度節目の時期だと思う。
ユビキタス社会に向けて、時間やコスト削減を考慮した標準化が今一番大事。世界シェアトップも狙え!
41:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:09:39 0GPz3HGH
この手のスレは二種類のレスで埋め尽くされる
・新技術で日本発の世界レボリューションの妄想(話の具体性ゼロ)
・どうせまた失敗するんでしょ無駄使いですよ
・かこつけたITどかたの愚痴
42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:13:15 mp2jG5gx
これ制御用OSだからパソコンとかケータイには使えないぞ
43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:14:30 X3EL7Dlm
>>41
2種類と言いつつ3つ挙げられている件。
44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:18:55 XumPGPTK
>>43
最後の一つは
自分の境遇
45:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:19:30 7KEW+QsU
>>42
PCは難しいかもしれないけど、ケータイはミドルウェア開発を頑張ればいけるのでは?
ウィルコムの音声端末は未だにuITRON使ってるし。
46:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:20:55 W1RJlVm9
これを立案した人って
東大卒でソニーから経済産業省へ
途中採用された有名なキャリア官僚の人?
47:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:24:31 bZvk0StP
出口調査
スレリンク(giin板)
48:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:26:50 WFnDjb44
俺もどうせ空中分解すると思う。
成功するかどうかは、各社経営陣がどれだけ真剣に、まとまって
取り組むかにかかってるだろうな。
49:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:29:17 FzVN4svK
シグマ計画といい、携帯やデジタル家電のソフトといい
日本のソフト業界のために命をかける憂国の「サムライ」指導者が
いない!
上がそうだから、下も動かない。
なんで日本は、こういう「いやらしい」「汚らしい」国民に成り下がったのかね。
50:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:35:42 YwNLW44T
需要が拡大する自動車制御OSを知る ―機能向上に対応するには開発効率向上が必須
URLリンク(www.kumikomi.net)
車載応用ソフトの移植性を高める通信仕様「OSEK COM」
URLリンク(www.kumikomi.net)
51:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 10:52:52 Mg0QTrzy
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | パンフレットに「一部上場」と書いてありますが、
\ ` ⌒´ / 全部上場するのはいつ頃でしょうか?
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
52:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:05:02 hLMrjCmj
そういえば最近BTRONの人の書き込み見ないね
53:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:07:45 NWPIZ405
経産省が絡んでこれまでなんか世界標準になったものあったっけ?
54:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 11:22:11 MtfJFXQL
ニ三三三三/ :... \三ニ
|三三三ニ/ :.:.:.:. :.: ヽ三ト
|三三三/ ― , , 、 ,:.:⌒__ ヽ三ミ
リ三三三| /ニ三三三ヽ ノ、_」 ノ三ニニヽヽ三
|三三/ /三こ○,ニ三三 |三こ○ニy ヽ三
,三三| / '、ニ ニノ 三 ヽ :.:.:.― ´ ` /三| THIS IS
|三三| ' ' .‐{ ヽ . ヽ三
| :|三,:.:.:.:.:.:.:.:. /( ヽ , )ヽ ヾ ' ) KUSOOSSSSSSSSSSS!!!!
|ヽト:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /三三≧--≦-ヽ :.:. |ニ
ヽ'三:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /三三三三三三三| :.:.ノ /ニ
ヽ三ヽ:.:.:.:.:.:/三三/―‐'ヽ三| /ニ
\三ヽ:.:/三//,...-----、| 三ヽ-三―.......
.. ヽ三三三/:.:(r, :::: ノ |三三/ヽ:::::::::::::::::::\
../::/´::::::::::::ヽ三三|:.:.:.:ヽヽ--‐'ノ /三ニ| `ヽ、::::::::::::::::\
/::::::(::|:::::::::::/ |三三ヽ:.:.:.、:.ニニニ:.:.:.:.|三三|:. `ヽ 、::::::::
ヽ:::::::::::ヽ::::::/:./:.:.ヽ三三\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._ノ三三|:.:.:. __ヽ―‐ヽ
tニニ-'、ヽ::::/:.:. .:.:ヽ三三三三三三三三三|:.:._,... ' ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
| |:::/:.:. .:.:.:.:.:.:.\三三三三三三三三|´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ |:|/ ...:.:.:.:.:.:.:.ヽ三三三三三三三/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
|::ー--―::::::::ヽ三三三三三ニノ::::::::::::::::::::::::::::::
55:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:13:29 QhPOs0vb
なんか名前が不吉だな>日の丸。これで呼ばれたプロジェクトの類って、何故か必ず失敗するというイメージがある。
なんでだろうか…。
56:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:14:48 uHKziIZ/
後追い開発で完成が10年後と気の長い話だが、自動車業界ならこんなものか
おそらくオープンソースで中国や韓国も無料で使えるものになると予想するが、
美味しいのはOSの下にあるCPUや関連IC、コネクタやハーネスの売上
いくらオープンソースでも開発費不要の出来合いソフトの方が安上がりに決まってる
だから動作検証済みドライバと一緒にICが売れる
100倍の量の互換品が出ても、実績のあるブランド品は利益が出る
世界的自動車メーカが集まってる日本ならではの企画だ
是非成功させて欲しい
57:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:18:08 aNq0JZAC
また天下り先確保かよ
いい加減にしろよこいつら
58:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:19:23 nYetp6Xc
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはい、シグマシグマ
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
59:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:24:31 hn89feIr
電子制御で欧州に遅れをとっちゃいかんだろ 日本の十八番なのに
60:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:38:54 UkD2MGP1
【自動車制御標準ソフト、50人体制の開発組織・トヨタ正式発表】
URLリンク(car.nikkei.co.jp)
ここ中心に各社と共同開発すんのかな?
61:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:08:55 kpxdxSj5
日の丸○○という構想はたいてい失敗する。
官僚がしゃしゃりでるな。
62:名刺は切らしておりまして
07/07/29 18:14:47 +KOHk74b
>>61
しかし官僚が出てこないとまとまらないのが
日本の悪い癖
例えば、
トヨタが開発したOSを日産様がなぜ使わなければならない等々
63:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:29:12 izq7YKen
別に空中分解してもいいんだよ。
その間に計算賞の役人が天下りできて
高額な退職金もらえればね。
名目なんてどうでもいいのさ。
64:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 18:41:13 XRKpaYkQ
カナダのジャスパーはいいところだったなぁ
65:名刺は切らしておりまして
07/07/29 20:47:36 YmVszPNT
またアメリカに潰されるんじゃないの?
66:名刺は切らしておりまして
07/07/29 23:36:06 jivovhpm0
天下りとか言ってるやついるけど
この企画は企業側からの提案じゃなかったか?
67:名刺は切らしておりまして
07/07/30 01:11:34 jrqO2c1e
>>60
【経済政策】名古屋ソフトウエアセンターが組み込みソフトの教育事業[07/07/26]
スレリンク(bizplus板)l50
この辺の動きは全部いっしょじゃないかと思う。
ボッシュに対抗するにはトヨタ、デンソー、その他日本の自動車メーカーで合従連衡するしかないんだろね。
トヨタはけっこう大学にも研究費を出してるんじゃないの?
TOPPERSとかもそのからみじゃないかと。
68:名刺は切らしておりまして
07/07/30 01:12:53 NhGHGXIC
もう全部任天堂に任せればいいじゃん。
69:名刺は切らしておりまして
07/07/30 01:13:10 9zZwzNFQ
>経済産業省は28日、自動車メーカー10社と共同
日本始まったな
70:名刺は切らしておりまして
07/07/30 15:42:02 uE4NNad+
もし自動車のOSにWinを採用したら
っていうネタが昔あったような
71:名刺は切らしておりまして
07/07/30 23:14:45 tUZr/h0B
ぴゅう太やMSXでも採用しておけ。
72:名刺は切らしておりまして
07/07/31 04:22:30 02cH9O7b
何度失敗すればわかるんだか・・・
73:名刺は切らしておりまして
07/07/31 04:54:18 bpDEGfVu
結局メーカーの学級会になって決まるものも決まらず
微妙なものができるんだろ
74:名刺は切らしておりまして
07/07/31 06:51:08 k6B7GuBa
>現在、世界最大手の自動車部品メーカー、独ボッシュの自動車用OS「オーゼック」が、
これEUの非関税障壁じゃなかったっけ
75:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:28:41 X4IVge6Y
>>68
任天堂がOS創るかも・・
あそこは、京大や、東大とか出の優秀な人材入ってそうだしな。
76:名刺は切らしておりまして
07/08/02 21:34:32 50vWY/YX
これでやっと「自動的に動く自動車」が出来るんだね?
77:名刺は切らしておりまして
07/08/03 05:27:20 rNYeSZOz
>>75
法学部卒で法務部ばっかりです
78:名刺は切らしておりまして
07/08/07 18:28:08 QOf1mSRy
>>75
> >>68
> 任天堂がOS創るかも・・
>
ほい
URLリンク(slashdot.jp)
URLリンク(nes.sourceforge.jp)
esオペレーティングシステムは現在、任天堂で研究システムとして開発が進められていますが、
2006年よりSourceForge.jpから オープンソースソフトウェアとしても一般に公開しています
79:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:32:12 21eerez0
>>46
そんなますかき野郎が絵を描いてるのなら
失敗確実ですねf^^;。糞ニーのDNAを排除
せねば...
80:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:36:59 zBkzjN2I
車がWiiリモコンで動くようになったら売れるのに。
81:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:38:49 eVjhECPI
うわ・・・すごい電波ネタw
日の丸OSなんて作らないから、騙されないように。
82:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:43:45 0rbRnjOF
欧米によって何でもかんでも
日本企業締め出し食らってんだろ
結局、国際規格なんかに合わせてる亜kらいけないんだろうな
韓国やら欧米なんかは処せ後目なんだよ
83:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:43:59 eVjhECPI
AUTOSARのAの字も出さないあたり、かなり酷い記事だ。
84:名刺は切らしておりまして
07/08/12 21:47:56 eVjhECPI
>>82
トヨタはAUTOSARの”コアメンバー”ですから。
コアメンバーなのに独自に”日の丸OS”って、ムリですからw
実際の目的は、皆で集まって
・AUTOSARの仕様を調べたり試しに使ったりする
・問題点や改善要望を日本でまとめてAUTOSAR側に伝える
・AUTOSARの開発環境を構築できる日本メーカを育てる
ことにある。
”日の丸OS”なんて無駄でアホなダブルスタンダードを作らないためにこうするわけだ。
85:名刺は切らしておりまして
07/08/12 22:51:03 fZ1faaOa
そういえば、Linux使って日本版OS作るとかって話どうした?
86:名刺は切らしておりまして
07/08/12 23:53:46 iijDam8l
事実は>>84の言っていることが全てなのだが
Daily Yomiuriの↓の記事に端を発して
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
CNETで「The standard automotive operating system from Japan」として
AUTOSARとの関係が触れられないまま全世界に報道されてしまっているわけで
URLリンク(news.com.com)
読売のアホ記事のせいで妙な摩擦が起きなければ良いんだけどね…
87:名刺は切らしておりまして
07/08/13 00:01:48 eVjhECPI
>週明けにも発表する。
過ぎてるぞ~
88:名刺は切らしておりまして
07/08/13 01:00:12 oqQ60fqr
デンソーに期待だな。
この分野だったら完成品メーカーより部品のが技術力あるし、そのなかでも電子といえばデンソー
ライバルボッシュを叩きのめしてくれ
89:名刺は切らしておりまして
07/08/13 07:26:37 2yfEqtAI
日の丸OS、でググッたら出るわ出るわ・・・釣られすぎだゴルァ
90:名刺は切らしておりまして
07/08/13 20:03:17 30Nej3B4
開発コードは「ナイト2000」
91:名刺は切らしておりまして
07/08/17 18:36:28 5f6J7KWj
こりゃあれだあれ。あれ?わすれたorz
92:名刺は切らしておりまして
07/08/17 18:43:24 lL/9+zRT
官庁が音頭をとって電気屋なんかを集めてたまにプロジェクトとかやってたりするけど
なにか結果が出たことってある?
93:名刺は切らしておりまして
07/08/17 19:01:18 CdoH2pct
天下り官僚: よろしい。
修正箇所は全てコメントアウトして何時でも戻せるように。
現場主任 : ・・・・・・ (バージョン管理システムを知らないのかよ( ´,_ゝ`)プッ )
天下り官僚: コホン、では毎日作業終了時の最新ソースをフロッピーに保存しておくように。
現場主任 : ・・・・・・
天下り官僚: あとそれから、ソースプログラムのプリントアウトもしておいてくれたまえ。
現場主任 : ・・・・・・ (明日辞める…)
94:名刺は切らしておりまして
07/08/17 19:48:49 XufQh6cR
文章が増えるだけの気ガス
95:名刺は切らしておりまして
07/08/17 21:19:08 pqPM+enM
いつものように出遅れて慌てるパターンか。
もっと戦略的に先陣切っていかなければだめだ。
96:名刺は切らしておりまして
07/08/18 16:50:31 jvG9Wo00
>>92
失敗は糧にするものであってあげつらうものではない。
97:名刺は切らしておりまして
07/08/18 16:51:09 jvG9Wo00
>>95
出遅れてはないと思うが。まったく。
98:名刺は切らしておりまして
07/08/18 16:56:14 Ibh/2LHt
ルネサスがやれば良いんじゃない?
99:名刺は切らしておりまして
07/08/18 17:02:38 AH1xyr5g
トロンは何処へ行っとろん?
100:名刺は切らしておりまして
07/08/18 17:05:22 FdhsxgtG
>>90
日本なんだし流星号かアスラーダで。
101:名刺は切らしておりまして
07/08/18 18:34:41 jvG9Wo00
>>99
とろん温泉。
102:名刺は切らしておりまして
07/08/18 18:35:16 jvG9Wo00
てあったよね確か。
103:名刺は切らしておりまして
07/08/18 21:02:05 CkYpsljA
どうせiTRONベースだろうな。
トヨタも採用してるし、高田教授も名古屋だし。
104:名刺は切らしておりまして
07/08/18 21:13:12 WznlB74n
経産省、メーカー、日の丸はNGワード
105:名刺は切らしておりまして
07/08/19 13:17:55 S8Kq+sT6
>>103
それだ!
106:名刺は切らしておりまして
07/08/19 13:45:07 MmPgLqPi
そこでΣなわけだ
107:名刺は切らしておりまして
07/08/19 20:06:10 5b+BUX1M
ついにオモイカネOS誕生
108:名刺は切らしておりまして
07/08/19 21:58:22 rBfk3DWf
>>107
専任のオペレータを無用にした劣化版かよ…
109:名刺は切らしておりまして
07/08/21 06:42:34 G7sRVBNi
【OS】オープン・ソース車載通信ミドルウェアの実用性を実車で確認
スレリンク(scienceplus板)
1 名前:アナルァイザφ ★[] 投稿日:2006/11/29(水) 08:46:50 ID:???
2006年11月27日,電装機器メーカであるアイシン精機の豊頃試験場(北海道中川郡豊頃町)にて,
自動車制御用組み込みOSと通信ミドルウェアの実車を用いた実証実験が行われた(写真1).
名古屋大学とソフトウェア開発会社であるヴィッツが中心となって設立した
地域新生コンソーシアムが研究事業として開発したミドルウェアを,
アイシン精機と東海理化電機製作所がそれぞれECUに組み込んだ.
そして,これらを実車に搭載し,開発成果物が実用可能なものかどうかを確認した.
オープン・ソース・ソフトウェアである組み込みOS「TOPPERS/OSEK Version 1.1」と
本コンソーシアムが開発したCAN通信ミドルウェアを組み込んだAT制御用ECUを
中型トラック・バスに搭載し,実際に走行させて,ギアが切り替わる様子などを確認した(写真2).
また,TOPPERS/OSEK Vesrion 1.1と本コンソーシアムが開発したLIN通信ミドルウェアを組み込んだ
キーレス・エントリ・システムの制御用ECUを乗用車に搭載し,システムが動作する様子を確認した(写真3).
今回の実証実験は,2005年8月~2007年3月に実施されている
自動車統合制御用組み込みOSに関する開発プロジェクトの成果を確認するものとして行われた.
このプロジェクトは,経済産業省の平成17年度 地域新生コンソーシアム研究事業として
採択されたものである(管理法人は名古屋都市産業振興公社).具体的には,
メモリ保護や時間保護などの保護機能を備えた組み込みOS(TOPPERS/OSEKをベースに開発)や
CAN通信ミドルウェア,LIN通信ミドルウェア,開発したソフトウェアの信頼性を確認するための
検証ツール群などを開発する.CANやLINの通信ミドルウェアについては,OS上で動作するものと,
OSを利用せずに動作するものの両方を用意した.2007年3月に向けてプロジェクトは進行中だが,
現時点で開発が完了しているソフトウェアの成果を確認するために実験を行った.
本コンソーシアムには,
名古屋大学や
ヴィッツ,
サニー技研,
東海ソフト,
豊通エレクトロニクス,
名古屋市工業研究所,
アイシン精機
が参加している.また,アドバイザとして
トヨタ自動車と
東海理化電機製作所,
アイシン・エィ・ダブリュが,
オブザーバとして
ルネサス テクノロジ
などが参加している.
なお,アイシン精機は,本プロジェクトの成果物であるCAN通信ミドルウェア
(OSを利用せずに動作するもの)を,2007年に出荷するECUに組み込む予定だという.
URLリンク(www.kumikomi.net)
110:名刺は切らしておりまして
07/08/21 06:43:22 G7sRVBNi
TRONだあね。
111:名刺は切らしておりまして
07/08/21 08:49:21 htKzA1WA
エンジンやブレーキ周りの制御のCPUやOSは、絶対にフリーズしては
いけないので、独立させてCPUも制御だけに専念させたほうがいいのでは。
112:名刺は切らしておりまして
07/08/22 08:50:47 k02gZv3x
トヨタが絡んでいるから成功しそうな気がする
113:名刺は切らしておりまして
07/08/22 09:18:59 iua3Z5XL
これを機に、アシモもトロンで動くといいね。
114:名刺は切らしておりまして
07/08/24 05:09:48 bNn2a/3C
これはTOPPERSだね。
115:名刺は切らしておりまして
07/08/24 22:04:03 wnOzerGL
今更。
116:名刺は切らしておりまして
07/08/25 10:37:05 c68PzRLw
>>115
井やここは譲れない線だろう。日本勢としては。
117:名刺は切らしておりまして
07/08/25 10:44:18 kmk6l/Af
OSとかで標準を取るにはいかに優れているかだけでなく
ライバルをいかに潰していくかってのも重要な戦略
生来のお人よしで情報管理がまともに出来たためしがない
日本が標準の地位を取るのは相当難しいかと
標準取るためなら少々汚いことでも躊躇なくやると誓えるなら別だが
118:名刺は切らしておりまして
07/08/25 10:53:54 JSJvAmBG
これから発売される車って自己診断機能無いと売ったら駄目になるんだっけ?
119:名刺は切らしておりまして
07/08/26 23:51:03 DNuiBEZm
>112
トヨタだけが成功して他のメーカーが使うと不具合出まくりとかw