06/11/04 01:55:23 rY9+AtB60
コピペ
70 :朝まで名無しさん :2006/10/30(月) 09:15:45 ID:hhtKqewr
推測に過ぎないが、「現担任」は書類上の「クラス担任」で、ほとんど出勤してないか、
あるいは、出勤しても 2年1組のクラスを受け持つ「能力」がなかったのじゃないかな?
実質上は、クラス担任を「T」がしていたと仮定すれば、マスコミ報道も、学校側の対応も納得できる。
「元担任 T」が、遺族の家に出向いて「謝罪」したのも、そういうことじゃないかな?
でも、本当なら「現在のクラス担任」がすべきことだ。
やはり、「現担任」は、今 何をしているのか? と言う疑問がある。
事件と直接の関わりないから、表に出てないと言うのは、オカシイ。
と言うことは、マスコミは「知っていても 見て見ぬ振り」していたのじゃないかな?
いずれにしても、そこまでマスコミを「規制」できるってのは、もっと根が深いものが動いている。
普通なら、2年1組の「現担任」が、一番の「当事者」になるはずだが、マスコミは全社「現担任」について、
一切ノーコメントなのは、裏で『何か』が動いたのは間違いない、と思う。