■安倍・自民党、参院選後、「残業代ゼロ法案」提出かat SEIJI
■安倍・自民党、参院選後、「残業代ゼロ法案」提出か - 暇つぶし2ch875:名無しさん@3周年
08/10/12 00:40:30 Hf3SzDsY
●年金天引き対象625万人増=後期医療、国保の保険料
75歳以上を対象とした後期高齢者医療制度(長寿医療制度)で、
4月の導入以降4回目となる年金からの保険料天引きが15日、実施される。
今回からは、サラリーマンの被扶養者で保険料負担を半年間免除されていた人など
約325万人が新たに天引き対象に加わる。
また、74歳以下の国民健康保険(国保)でも約300万人が対象となる。
URLリンク(news.livedoor.com)

<徹底比較>自民VS.民主、日本の景気は良くなるのか?
麻生首相の所信表明演説と民主党小沢代表の代表質問をもとに両党の景気政策を比較。
経済アナリストの森永氏によると
「自民党は高所得層を優遇する政策が目立ち、
民主党は庶民層に向けた政策が多い」とのこと。
具体的にはどのような案が発表されたのか。
よりよい生活のためにはどちらを選ぶべきか・・・
◆週刊朝日 2008/10/24
URLリンク(www.zasshi.com)


876:名無しさん@3周年
08/10/14 23:13:35 rwuSpzyy
マリコ 津慶 知代子 どうか仲良く がんばって ママをたすけてください。
パパは本当 に残念だ きっと助かるまい 原因は分らない 今5分たった
きのうみんなと 食事をしたのは 最后とは 何か機内で 爆発したような形で
煙が出てきて降下しだした どこえどうなるのか 津慶しっかり たんだぞ
ママ こんな事 になるとは残念だ さようなら 子供達の事 をよろしくたのむ
今6時半だ 飛行機は
まわりながら 急速に降下中だ 本当に今迄は幸せな 人生だった と感謝している

877:名無しさん@3周年
08/10/15 00:01:04 omDSFxhA
辞任党って、
残業を規制するのではなく、残業代をゼロにする法案を作ります。

残業はしてもいいけど、企業が残業代払わなくても罰しない法律だよ。
すばらしい! 中獄きたぶたなみに美しい国になってきたね。


878:名無しさん@3周年
08/10/19 04:39:37 si62hpaQ
★怒りの大特集:<自民党・公明党政権よ、この庶民の窮状を目の当たりにしろ!>★
週刊誌【SPA!】10月7日号(最新号)
⇒巻頭コラム:勝谷誠彦のニュースバカ一代/
私は“お山の大将”麻生太郎首相の事を、仲間と内向きの理屈でやっている<JC内閣>を命名したい!
⇒怒りの大特集:<麻生太郎首相よ、この庶民の窮状を目の当たりにしろ!>
格差の新現象[極貧(ワーキングプア)正社員]の悲鳴が止まらない!!
■正規雇用の3割=1085万人が額面収入200万円台以下!
■76%が「子育てはムリ」と答える、この現実はもはや度し難し
「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざり……」とはよく言ったもんですが、
21世紀になった今でも、この歌を体現するかのごとく、ギリギリの生活を送るワーキングプアが増殖しているのが日本社会。
ワーキングプアというとこれまで、パートやアルバイト、契約・派遣社員など非正規雇用の困窮に焦点が当てられてきました。
ところが、今や正社員の生活だってひどいことになっているんです。
例えば、生活保護(住宅扶助含む・東京都区部在住の場合)の扶助基準は、一人暮らし(20~40歳)で月額13万7400円、
標準的3人世帯(33歳・29歳・4歳)で月額23万4980円(いずれも手取り)となります。
平成19年就業構造基本調査によると、正社員の3割にあたる1085万人が年収300万円未満という結果が……。
もはや、「正社員」対「非正社員」という構図で、格差社会を語るのは無意味なことになってきているのかもしれません。
そこで今回は、年収300万円以下で、名ばかり管理職やサービス残業、パワハラ、地域格差などに苦しむ正社員の悲痛な声に耳を傾けてみました。
⇒「口紅をつけた豚」の麻生新政権は「官僚内閣制」という轍を踏む(筆者:武田 徹)
⇒今週の顔:小泉純一郎/自民党の再分配システムを壊しはしたが、その瓦礫の上に何を築いたのか?(評者:赤木智弘)
URLリンク(spa.fusosha.co.jp)

879:薬剤師過労死事件続報
08/10/20 00:53:40 46GQIly/

スギヤマ薬品薬剤師過労死事件 ご遺族のHPが更新

第2審判決文(名古屋高等裁判所の判断)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)
URLリンク(www12.ocn.ne.jp)

880:名無しさん@3周年
08/10/24 01:35:20 dl5Q9tJD
★児童扶養手当削減へ、戸惑うシングルマザー
★平均就労年収162万…働けど生活苦
増加する母子家庭への支援のあり方が問題になっている。
2008年度から低所得の母子家庭を対象にした児童扶養手当の削減が始まることなどに、反対の声が広がっているからだ。
政府は、手当削減の代わりに就労支援に力を入れるとするが、母子家庭の8割は働いている。
子育てとの両立は難しく、働けども生活苦から抜け出せないシングルマザーも多い。<>
03年度全国母子世帯等調査によると、母子世帯数は約123万で、5年前より28%増えた。
83%が働いているが、正社員は39%で前回より12ポイントも減少。
パートや派遣社員が半数を超え、平均就労年収は162万円に過ぎない。
NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」(東京)が昨夏、約250人のシングルマザーを対象に行った調査(中間報告)では、
この3、4年間の暮らしについて全体の7割が「家計が苦しい」とし、自分の健康状態も過半数が「悪い」と回答。
児童扶養手当が削減された場合、「仕事を増やす」が約34%で最多だが、
「どうしていいかわからない」も約30%で、戸惑いの大きさがわかる。
同ふぉーらむ理事の大矢さよ子さんは「先進国と比べても日本の母子家庭の就労率は高い。
しかし、女性の低賃金など構造的な問題で、働いても生活苦から抜け出せないのが実情」と話している。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

881:名無しさん@3周年
08/10/27 23:33:11 51JuzLYG
自民党は経団連の意向を受けて、
外国人単純労働者を移入しようとしている。
外国人単純労働者を低賃金・残業ゼロでこき使おうってことだな。

882:名無しさん@3周年
08/10/31 16:00:10 Z61BfkL6
家族崩壊/貧困対策-貧困層をより貧しくする日本の歪んだ所得再配分
相対的貧困率、対日経済審査報告書、ワーキングプア/ 週刊東洋経済(2008/10/25)/

家族崩壊/押し潰される中流家族-史上最悪「過労死」の最前線
安田浩一/過労死、すかいらーく・鈴木誠、長時間労働/ 週刊東洋経済(2008/10/25)/

家族崩壊/「ゼロゼロ物件」の被害続出!住宅「貧困ビジネス」の強欲
ゼロゼロ物件、スマイルサービス、原告・土田政彦/ 週刊東洋経済(2008/10/25)/

家族崩壊/日本政府が認めたがらないこの国の貧困と子どもの未来
児童福祉司・山野良一/児童相談所、児童養護施設、児童虐待/ 週刊東洋経済(2008/10/25)/

883:名無しさん@3周年
08/11/04 10:15:09 sXMg+40P
■荒涼たる日本の風景を象徴する二つの新聞記事 「弱者に弱者の足を引っ張らせる」工作
一つは10日の東京新聞「応答室だより」である。東京新聞が5日夕刊社会面の「現場考」で、
厚生労働省が生活保護の基準引き下げを容認した事を書いたら、すかさず読者より、
「まだ恵まれている」、「苦しい生活とは思えない」という声が相次いだという。
「記事の女性は月11万2700円。私は保護なしで月10万6000円。それでも生きています」(76歳男性)
「年金生活者だって食費は月3万円以内に切り詰めている」(60代男性)。
「記事の方より生活保護を受けていない私の方が生活は苦しいのですが、何とか工夫して明るく暮らしています」(60代女性)などなど。
そして「応答室だより」を書いたE記者は、こうした、弱者に弱者の足を引っ張らせるような声を出させて、
生活保護基準引き下げを容認させようとする、そういう厚生労働省を批判したい、と言うのだ。まったくその通りである。



884:名無しさん@3周年
08/11/04 10:15:54 sXMg+40P
(承前)その一方で同じ10日の毎日新聞「風知草」で、専門編集委員の山田孝男氏は、
「たった3冊で1億円」と題して次のような国土交通省の税金ドロボーぶりを厳しく糾弾していた。
国土国交省の書棚には3冊で1億円もする超高価本が眠っているという。
天下り法人の一つである「国際建設技術協会」の担当者が、テキトーにまとめた海外道路事情の調査報告書である。
英文資料を自動翻訳機にかけただけと思わせる不自然な日本語、ネット百科事典ウキペディアや世銀データの
丸写しが大半の誰も読まないような1100ページの膨大な資料。
そんな報告書を国交省は自らのOBの天下り法人である国建協に委託して作らせていたのだ。
そのために1億円の予算を支払い、それが職員幹部の人件費などに使われている。
こんなでたらめが行われていても、処罰も賠償もない。これでは警察はいらないではないか、と山田委員は書いている。<>
「霞ヶ関は膨大な無用の仕事を作り出し、役人の天下り先に税金をつぎ込む。
この構造を変えなきゃダメです」(元自治省官僚、片山善博前鳥取県知事)
わずか百万円あまりの収入で老後の生活を賄う一般国民と、仕事もせずに千万円を超える収入を手にする国家権力に守られた国民、
それが同居し続ける日本は、不健全だ。不道徳だ。やがて行き詰まるに違いない。
URLリンク(www.amakiblog.com)


885:名無しさん@3周年
08/11/09 17:47:09 /EMAcwtT
★安倍氏元秘書の控訴棄却 週刊現代記事訴訟で広島高裁
安倍晋三元首相の元秘書が「週刊現代」(講談社)の記事で名誉を傷つけられたとして、フリージャーナリスト松田
賢弥氏に慰謝料1千万円と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の控訴審判決が6日、広島高裁であった。広田聡裁判長
は請求を棄却した一審・山口地裁下関支部の判決を支持し、元秘書の控訴を棄却した。
判決によると、松田氏は06年8~10月、同誌に掲載した「安倍晋三『空虚なプリンス』の血脈」と題した連載の中で、
安倍元首相が元秘書に対し、実弟の岸信夫参院議員が参院選に立候補することに反対する発言をしたなどと記した。
裁判で、元秘書は「『元秘書が初めて語る』『安倍家と岸家 “血の抗争”』などの見出しは、自分が内情を否定的に
暴露したととらえられ、社会的評価を下げるものだ」と主張した。しかし、判決は、元秘書が語ったとする記述は現実
通りだと認定し、名誉棄損にあたらないとした。さらに「元秘書の期待に反する記事内容だったことが即、不法行為と
は言えない」と述べたうえで「取材対象者の意図に迎合した記事しか書くことが許されないとすれば、ジャーナリズム
の自殺行為にほかならない」と述べた。
URLリンク(www.asahi.com)

886:名無しさん@3周年
08/11/14 23:59:06 FKn4Ug/g
◆総理大臣はダメな大人の見本
(前略)コイズミが登場した時には、多くの国民が「この人ならニポンを変えてくれる」って信じて、ついウッカリと支持しちゃった。
だけど、…素晴らしい「愛国者」だと思ってたら、とんでもない「売国奴」だったのだ。
あたしたち国民の財産がどんどんアメリカへ流出しちゃって、
一部のお金持ちをさらに潤すために、社会的弱者が15万人以上も殺されたのだ。<>
国民の信を受けずに、自分が勝手に総理大臣になりたくてなった上に、夏の選挙で歴史的惨敗をして、
国民から「NO!」を突き付けられたのに、それでも辞めなかったアベシンゾー。
それなのに、さんざん世の中を掻き回して、1ヶ月以上も国会を空転させて、
100億円以上もの税金をドブに捨てて、総理のイスをホッポリ投げちゃった。<>
‥‥そんなワケで、あたしは、次から次に、これでもか!これでもか!って最低最悪の総理大臣が出て来るから、
子供たちにものすごく悪い影響があると思う。
公約を1つも守らずに政権を丸投げしちゃったアベシンゾーを見た子供たちは、
「約束したことを破ってもいいんだ」「イヤになったら途中で放り投げてもいいんだ」って思っただろう。
民主党への愚痴を並べ続けた挙句に、終いには逆ギレして政権を丸投げしちゃったフクダちゃんを見た子供たちは、
「自分がダメだった時には人のセイにすればいいんだ」「図星をつかれたら開き直ればいいんだ」って思っただろう。
そして、漢字も空気も読めない今のフロッピー麻生を見てる子供たちは、
「勉強しなくてマンガばかり読んでても総理大臣になれるんだ」って思ってるだろう。
こうして、ダメな大人の見本みたいなのばっかが順番に総理大臣をやってれば、
今の子供たちが大人になったころには、ペットを捨てるのなんか当たり前で、
自分の子供まで無責任に捨てるような親が増えそうだと思う今日この頃なのだ。
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)


887:高濱雅己
08/11/15 13:10:24 jG4CDrVb
これはだめかもわからんね

888:名無しさん@3周年
08/11/19 12:28:51 yBg+Ju80
◆ハケンの敵 御手洗経団連会長の極楽老後プラン
東京・秋葉原の無差別殺人で、逮捕された加藤智大(25)の職業「ハケン」にあらためて注目が集まった。
1日8時間以上ブッ続けで働いても収入は増えず、突然のクビは当たり前―。
そんな「ハケン」の拡大を訴えたのが日本経団連の御手洗冨士夫会長(キヤノン会長)だ。
「御手洗氏は06年、自社の違法派遣が表面化すると、『派遣法を変えろ』と言い放った。
御手洗氏は当時、政府の経済財政諮問会議の委員。
それだけに、この偽装請負の合法化を求める声にはさすがに政府内からも非難の声が上がりました」(経済ジャーナリスト)
その御手洗は10日の同会議でも、医療費1兆4400億円の削減を提示。
「後期高齢者医療制度」で苦しむ高齢者の社会保障費見直しの声など耳を傾けようとしない。
そればかりではない。経団連は7月にも、75歳以上の高齢者の給与所得を非課税とする提言をまとめるというのだ。
「『消費税引き上げ』を最優先する御手洗氏は、税率引き上げに伴って所得税の減免措置を講じる考えです。
しかし、75歳以上で、給与所得をもらう人は一体、全国で何人いるのでしょうか。
結局、御手洗プランの恩恵にあずかるのは、企業役員や天下り財団で年間数千万円の高給をむさぼり続けている連中です。
自身も今年で73歳。『2年後の自分のためか』と言われているのです」(前出のジャーナリスト)
御手洗の年収は2億円以上。横浜市内の高台にある自宅は、木造鉄骨2階建てで、床面積は延べ230平方メートルと、
近隣の住宅の中で群を抜いて大きい。警護のためのポリスボックスも併設され、市民はなかなか近付けないのだ。
こんな浮世離れした“老人”に、年金だけが頼りの高齢者の気持ちやワーキングプアの実態など逆立ちしても分かるハズはない。
そんな老害が日本を代表する経済団体のトップなんて、この国はどうかしている。
URLリンク(news.livedoor.com)

889:名無しさん@3周年
08/11/19 12:57:09 m1n9uauq
麻生

890:名無しさん@3周年
08/11/24 17:34:49 bH4dglf8
★残業代ゼロは誰のため(2)ワーキング・プアの登場
(前略)22歳から60歳まで働く場合の生涯賃金(厚生労働省・賃金構造基本調査をもとに計算)を比較してみよう。
正規労働者で2億791万円。常用の非正規労働者では、1億426万円。
パート労働者の場合は、4637万円となる。
要するに、一生パート労働者の場合は、正規労働者に対して、4分の1の生涯所得にしかならない。
経団連の提起からみれば、現状は、労働力流動化の序の口であり、非正規雇用労働者
が全体の70%になるくらいまで推進されることになる。何とおぞましいことか。
URLリンク(www.news.janjan.jp)


891:名無しさん@3周年
08/11/30 21:31:11 deMsQTEs
★自民党悪政がもたらした人心の荒廃が原因
(前略)この事件(元厚生次官連続襲撃事件)は、今の閉塞ニッポンの看過できない問題を浮き彫りにした。
小泉毅(46)は、就職を繰り返しても長続きせず、家業も継がず、
98年に埼玉県に越してからは実家とも連絡を絶ち、定職にも就いた形跡がない。
社会から疎外されているという不満や孤独を抱えていたのではないか。
深刻なのは、そうした境遇に追いやられている人々が、若年層だけでなく、中年層にまで広がっていることだ。
彼らの疎外感が絶望になり、社会への憎悪となったとき、歯止めがきかなくなる―。
そんな危険な状況が現実化し始めているのではないか。
労働問題に詳しい法大教授の五十嵐仁氏(政治学)はこう言う。
「フリーターやニートには、やむにやまれず格差社会の最底辺に追い込まれた人たちも多く、
ましてや犯罪に走るケースはごく一部です。
でも、いまの社会に漂う閉塞感は、彼らが何かのきっかけで社会への不平不満を爆発させる可能性は常にある。
それは世代とは関係ありません。
6月の秋葉原連続殺傷事件の加藤智大(26)のように就職難と格差社会のあおりをモロに受けた
ロスト・ジェネレーション(20代半ばから30代半ば)より上の世代の小泉毅も、今回のような犯罪に走ったのですから」

892:名無しさん@3周年
08/11/30 21:31:44 deMsQTEs
(承前)社会の状況は、一層危うい方向に進んでいる。
世界的な景気悪化で、派遣切りや契約更新に応じない「雇い止め」など、
非正規雇用者の大量首切りが続出しているのだ。
その数は国内自動車業界だけでも8000人以上。
第一生命経済研究所では、金融危機の影響で約24万人の失業者が出て、完全失業率が0.4ポイント悪化すると試算している。
こんな時代、世相を招いたのは、言うまでもない、小泉・竹中コンビのインチキ構造改革と、それ以降も続くデタラメ政治だ。
市場主義だ自由競争だとあおるだけあおり、負ければ自己責任だとバッサリ。
その成れの果てが、「100年に一度の津波」という、世界経済危機の直撃だ。
「政府は、今年6月の秋葉原連続殺傷事件以降、格差是正のための労働派遣法の改正を急ぐと言いながら、
解散先送りの迷走政局のツケで、いまだ成立のメドが立っていません。
2次補正予算案提出も先送りです。
今後も景気悪化で非正規雇用者がどんどん減らされていくのに、グズグズしていると、
社会の閉塞感はどんどん悪化し、人心は荒廃していきます」(五十嵐仁氏=前出)
自民党悪政をこれ以上続けさせたら、世の中はますます荒(すさ)み、未曽有の犯罪大国に転落し、破滅へまっしぐらだ。
URLリンク(news.livedoor.com)


893:名無しさん@3周年
08/12/06 03:36:11 fhuEaj2v
★【ハケンという蟻地獄】突然の解雇で寮も失う数十万人が悲鳴
大手メーカーを中心に「派遣切り」「非正規切り」が進められる中、派遣労働者のユニオンが厚労省と交渉を持った。
メーカーなどへの強い指導を求められた厚労省側の態度ははっきりせず、あいまいなままに終わった。
年末を控え、数十万人規模の労働者と家族が職と住を同時に失う恐れが強くなった。◇
厚労省の“調査”によると、いわゆる「派遣切り」や「非正規切り」により3万人が職を失う。
ところがこの“調査”とは対象が主要メーカーだけなのだ。
自動車メーカー本社が発表しているだけでも1万人を超える。
自動車メーカー本体に連なる下請けの部品メーカーも真っ先に非正規労働者を解雇する。
家電もあればカメラメーカーもある。小売、流通もある。
「派遣切り」「非正規切り」は数十万人と見るのが妥当だ。
メーカーで働く派遣労働者や期間工のほとんどは寮に住んでいるため、解雇されると住居も失うことになる。
多くは貯金もなく、次の仕事のあてもない。巷にホームレスが溢れることさえ考えられる。◇
★トヨタに指導できない厚労省
「派遣切り」「非正規切り」の最大の特徴である契約期間満了前の解雇は、法律違反にあたらないのだろうか?
ユニオンは厚労省を追及した。
厚労省は「中途解約自体は労働者派遣法上違法ではない」との見解を示した。◇
厚労省がトヨタを指導できていれば「派遣問題」などこの世にないだろう。
秋葉原の通り魔事件も起きていなかったかもしれない。◇
さらに重大な問題提起がユニオンからあった。
「寮費を毎月4万円も払っているのだから、いきなり『寮から出ていけ』というのは『借地借家法』違反にあたらないか?」ということだ。
厚労省の答えは「検討します」。予想通りだった。
麻生政権は混迷を深めており、官僚もこの調子だ。
年末年始には炊き出しを求める失業者の長い列が街のあちこちにできるかもしれない。
URLリンク(www.news.janjan.jp)

894:名無しさん@3周年
08/12/06 15:15:37 SStMAObT
残業代0

895:名無しさん@3周年
08/12/06 15:19:28 e+YqDPK3
派遣なんてのは使い捨て歯車だと
はじめから周知徹底と自覚しとけよ
人間じゃねぇんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch