【2009年大河ドラマ】天地人 Part20at NHKDRAMA
【2009年大河ドラマ】天地人 Part20 - 暇つぶし2ch6:日曜8時の名無しさん
08/12/20 22:31:40 tYWgkR7J
◆出演者
○主演
樋口与六→直江兼続:加藤清史郎(7)→妻夫木聡(28)

○上杉家(長尾家)
長尾(上杉)喜平次→上杉景勝:溝口琢矢(13)→北村一輝(39)
上杉景虎:玉山鉄ニ(28)
上杉謙信:阿部寛(44)
仙桃院:高島礼子(44)
華姫(景虎の妻):相武紗季(23)
菊姫(景勝の妻):比嘉愛未(22)
長尾政景:村田一道
小笹(仙桃院の侍女):野田よしこ(38)
千草(仙桃院の侍女):飛鳥井みや(23)

○直江家
お船:並木瑠璃(15)→常盤貴子(36)
お悠(お船の姉):吉瀬美智子(33)
お万→妙椿尼(お船の母):萬田久子(50)
直江信綱:山下真司(56)
かよ(お船の侍女):あき竹城(61)

○樋口家
樋口惣右衛門:高嶋政伸(41)
お藤(兼続の母):田中美佐子(48)
樋口与七→大国実頼:馬渕誉(4)→小泉孝太郎(30)
きた(兼続の妹):江波戸ミロ(22)
なつ(樋口家の下女):北原ひとみ(21)

○上杉家家臣
泉沢久秀:東幹久(39)
安部政吉:葛山信吾(36)
登坂藤右衛門→甘粕景継:パパイヤ鈴木(42)
吉江宗信:山本圭(68)
北条高広:新井康弘(52)
柿崎晴家:角田信朗(47)
直江景綱:宍戸錠(74)
栗林政頼:平泉成(64)
深沢利重:鈴木正幸(62)
安部政吉:葛山信吾(36)
桜井晴吉:松尾諭(32)
深沢弥七郎:松本実(34)
栗林政頼:平泉成(64)
宇佐美定満:真木仁

北高全祝:加藤武(79)

7:日曜8時の名無しさん
08/12/20 22:37:53 tYWgkR7J
○真田家
真田幸村:城田優(23)
初音(幸村の妹):長澤まさみ(21)

○伊達家
伊達政宗:松田龍平(25)
愛姫(政宗の妻):杏(22)

○その他
織田信長:吉川晃司(43)
豊臣秀吉:笹野高史(60)
徳川家康:松方弘樹(66)
北政所:富司純子(63)
淀君:深田恭子(26)
石田三成:小栗旬(26)
お涼(千利休の娘):木村佳乃(32)
小早川秀秋:上地雄輔(29)
福島正則:石原良純(46)
毛利輝元:中尾彬(66)
前田利家:宇津井健(77)
明智光秀:鶴見辰吾(44)
柴田勝家:菅田俊(53)
高坂弾正:大出俊(67)
トメ:草笛光子(75)

8:日曜8時の名無しさん
08/12/20 22:38:23 tYWgkR7J
◆未確定の出演者

■ロケ地・スタパで目撃、本人ブログ等での公表のある出演者
遠山康光:螢雪次朗
鷲生功:上条政繁
成瀬昌由:桑取郷士(本人ブログ)

嶋田久作
佐々木蔵之介(ロケ地で目撃)
杉本哲太(ロケ地で目撃)

■その他
喜平次(犬):チーちゃん

□ソース不明
山浦景国:神保悟志
古志景信:六平直政
千利休:近藤正臣
角野卓造
村田雄浩
山口馬木也
春日元忠:蟹江一平
京極高次:青木崇高
初:木下あゆ美
武田信玄:萩原健一
北条氏康:風間杜夫
北条氏照(氏政?):加藤雅也

9:日曜8時の名無しさん
08/12/20 22:39:09 tYWgkR7J
◆過去の状況
■北条時宗    制作発表      1999.04.28(水)《先負》
■北条時宗    主要配役発表   2000.02.24(木)《友引》
■北条時宗    2次配役発表    2000.05.25(木)《先勝》
●利家とまつ   主役発表      2001.01.18(日)←この日に会見《大安》
●利家とまつ   2次配役発表    2001.01.31(水)←この日に会見《友引》
●利家とまつ   3次配役発表    2001.06.06(水)《赤口》
▲武蔵       制作発表      2001.08.09(木)《先勝》
▲武蔵       主役発表      2002.02.19(水)←この日に会見《先負》
□新選組!    制作発表      2002.04.22(月)《赤口》
▲武蔵       2次配役発表    2002.05.31(金)←この日に会見《大安》
▲武蔵       小次郎役発表   2002.07.05(金)《大安》
▲武蔵       4次配役発表    2002.07.24(水)《友引》
▲武蔵       音楽発表      2002.11.22(金)《先負》
□新選組!    主要配役発表   2003.02.27(木)《先負》
□新選組!    2次配役発表    2003.04.22(火)←この日に会見《大安》
□新選組!    3次配役発表    2003.05.07(水)《仏滅》
◎義経       制作発表      2003.06.11(水)《仏滅》
◎義経       主役発表      2003.08.06(水)《先負》
◎義経       2次配役発表    2004.04.13(火)←この日に会見《先勝》
◎義経       3次配役発表    2004.06.11(金)←この日に会見《先負》
★功名が辻    制作主役発表   2004.07.15(木)《友引》
◎義経       4次配役発表    2004.07.29(木)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    2次配役発表    2005.06.20(月)←この日に会見《赤口》
★功名が辻    3次配役発表    2005.08.04(木)←この日に会見《大安》
☆風林火山    制作発表      2005.09.05(月)《先負》
☆風林火山    主要配役発表   2006.03.31(金)←この日に会見《大安》
☆風林火山    2次配役発表    2006.06.16(金)←この日に会見《先勝》
☆風林火山    3次配役発表    2006.07.25(火)←この日に会見《先勝》
▼篤姫       制作発表      2006.08.01(火)《友引》
▼篤姫       主役発表      2006.09.08(金)←この日に会見《仏滅》
○天地人      制作発表      2007.04.26(木)《赤口》
▼篤姫       2次配役発表    2007.08.06(月)←この日に会見《大安》
▼篤姫       3次配役発表    2007.10.09(火)←この日に会見《赤口》
○天地人      主役発表      2008.02.20(水)←この日に会見《友引》
○天地人      2次配役発表    2008.06.03(火)←この日に会見《先負》
◆龍馬伝      制作発表      2008.06.05(木)《赤口》
○天地人      クランクイン    2008.08.19(火)←この日に追加配役発表《先勝》
○天地人      新潟ロケ会見    2008.09.06(土)《友引》
○天地人      3次配役発表    2008.09.08(月)←この日に会見《仏滅》
◆龍馬伝      主役発表      2008.11.06(木)《赤口》
○天地人      熊本城ロケ会見    2008.10.10(金)《友引》
○天地人      4次配役発表    2008.11.17(月)←この日に会見《大安》
○天地人      オープニング発表  2008.11.27(木)←この日に報道向け試写《先負》

10:日曜8時の名無しさん
08/12/20 22:57:41 JZ/UhXfi
infoseekにも天地人特集ページが出来てた

URLリンク(special.infoseek.rakuten.co.jp)

11:日曜8時の名無しさん
08/12/20 23:11:09 JHZIMtCE
>>1乙です 

12:日曜8時の名無しさん
08/12/20 23:17:10 8zzzpjpj
結局佐々木や杉本は何だったんだろう?
もしソース不明のキャストが本当だったら凄いんだけども。

ストーリーガイド読んだけど、結構よさげだと思った。髪型はありえんけど面白いんじゃない?しかし相武の右の髪を細かく束ねるようなやり方は手間がかかりそうだ。

13:日曜8時の名無しさん
08/12/20 23:59:28 bU+0wYTL
武田信玄:萩原健一

声裏返るぐらい驚いた

14:日曜8時の名無しさん
08/12/21 00:00:58 bPv06e/t
>>13

ガイドブック見た限りではガセっぽいぞ。

15:日曜8時の名無しさん
08/12/21 00:13:00 bVQVVUUl
>>8
> 遠山康光:螢雪次朗
これは確定。
TVガイドから出てるガイド本に載ってる。

16:日曜8時の名無しさん
08/12/21 00:38:21 D/aIiFpI
>>15
>遠山康光
結構アクの強そうなキャラクター設定のようだな。

個人的には、大出俊の高坂弾正が楽しみかな。武田関連で言うと、
菊姫が毒舌(?)そうなのが意外。


あと、直江信綱が、原作の単なるイヤなやつじゃなさそうなのは
いいとして、お船との関係が報われないな(だいぶ可哀想だ)

17:日曜8時の名無しさん
08/12/21 01:12:31 k+lqUB/E
ハードカバー含めてなのか知らんが火坂原作の天地人が
69万部突破して売れまくってるって・・・

18:日曜8時の名無しさん
08/12/21 01:21:15 PKl9iwL4
天地人って最初から本当に大河化狙ってたんだな

URLリンク(www.city.niigata.jp)

19:日曜8時の名無しさん
08/12/21 01:42:00 w++XAlSc
前スレ終了。

20:日曜8時の名無しさん
08/12/21 01:42:11 L7IRu/yx
あんな原作でベストセラーかw
火坂が大河原作に大河原作にって必死になる理由って
こういうことだよなー。

21:日曜8時の名無しさん
08/12/21 01:44:52 8T6Vkl76
>>17
そりゃあこれだけ旬の売れっ子キャスト揃えてるんだから


22:日曜8時の名無しさん
08/12/21 02:06:25 uVveXRCU
>>18
もともと大河誘致運動とくんで、連載開始前に内容のお伺いたてて
NHKに媚びて企画を練り直し・・・
って経緯はこのスレや他のスレにも何度か書かれていたけどね。

>>20
何の賞もとれていない半端な位置にいる作家だからね、火坂は。
だだ元よりの時代小説好きにはその内容が呆れられてるとは思うけど。

23:日曜8時の名無しさん
08/12/21 02:26:29 sIktszKJ
正直、火坂の本読んで「おもろー、大河見よう」なんて思う人は
まずいないと思うんだが…。
他のもっとマシな小説をできれば読んで欲しい。
なんかあらすじ見ると原作はガン無視っぽいからw

24:日曜8時の名無しさん
08/12/21 02:51:26 lYHBHkcA
大まかな話の流れは同じじゃないかな
細かくは変更してきそうだけど

25:日曜8時の名無しさん
08/12/21 04:26:33 ES5x1cF/
>>23
基本的に原作に沿ってるぞ。
mixiやブログ見てると原作を面白いとか大河楽しみに
なったと書いてる人結構いるんだよなw

26:日曜8時の名無しさん
08/12/21 04:41:10 VL36nRIN
>>23
原作の評価なんて人それぞれだろ
景虎ヲタや景勝ヲタには評判最悪だがイイって人もいる
脚本家の小松叩きにも言えるが大して作品見たことあるわけでも
ないのに毒されて叩きに便乗してるのがいるよな

27:日曜8時の名無しさん
08/12/21 08:05:33 UYkdcc4c
>>26
> 景虎ヲタや景勝ヲタには評判最悪だが
それ一番重要だろwww
mixiで原作がいいって言う人は若年層ばかりみたいだね。

28:日曜8時の名無しさん
08/12/21 09:54:36 zMUFjvTk
火坂原作でも「虎の城」で藤堂高虎主役とかなら、これほど叩かれなかったんだよ。
「天地人」という小説とその成立過程が酷い、それに尽きる。

29:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:10:40 6KNqwY13
大河誘致は地域振興の常套手段だよ。
そのために、史実を歪めた小説をヒットさせる。

30:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:12:34 slTYJy0Z
>>26
オタにだけじゃなく普通に歴史小説が好きな人にも
評判悪いよ。
だいたいオタに嫌われたら俳優オタしか見てくれないよ。
現に上杉オタで見るって言ってた友人は原作読んで
見るのはやめたと言ってた。
こういう人案外多いよ。

31:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:13:01 GkM5wsMG
>>23
新聞連載時からコレは糞だと見抜いておりました^^
挿絵もひどいのなんの

32:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:16:36 UYkdcc4c
原作はダメだけど大河は楽しみだっていう人は多いみたいね。

33:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:20:00 GkM5wsMG
キャスティング豪華だからね
それだけが救い

あとこのスレ読んで衣装とか鬘とか別な意味で楽しみになってきたw

34:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:22:55 TxKrhilS
三成、月代の形が変なだけかと思ってたら、
後ろの髷もみつ編みだったのか。斬新だな…。

35:日曜8時の名無しさん
08/12/21 10:40:08 UYkdcc4c
あと二週間だね

36:日曜8時の名無しさん
08/12/21 11:29:05 5V2bakvg
登場人物がイマイチだな
上田衆はともかく、上杉の重臣をもっと出して欲しかった
後半に期待したい


37:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:04:59 PRCC/YkR
ガイドブックの中で
「この小説は私の書いたもののなかでも
不完全な作品です」と語っていた。

38:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:13:27 Zu7A5hzu
火坂調子こいてる悪寒

39:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:18:11 djqPB+YS
>>37
うーん、判断が分かれるコメントだなあ。
物事は良き方向に解釈して、意外と謙虚だな
としておきましょうか。


40:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:21:10 NcAUhRYH
なんか今日は大河安置活動のやからがいっぱい来てるな
原作絡めて否定したり分かりやすいw
安置スレあるんだからそっち行けよかまってチャンww
いよいよもうすぐだな

41:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:23:04 /4kkAgpQ
>>28
そのうち大河で藤堂高虎主人公でやるだろう。
「転職を繰り返して出世した男」「天才建築家」というテーマが、サラリーマン受けしそうだし。
で、火坂の原作を使うと。

42:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:23:34 Zu7A5hzu
どうせならドレッドヘアチョンマゲ見てみたいんですが

43:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:26:35 djqPB+YS
火坂の書いてるモノ全てが悪いわけじゃないからねえ。
短編なんかは結構イケル。
山本周五郎タイプで、長編より短編の方がより良い作品を書く作家だと思う。

44:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:31:40 PRCC/YkR
天地人紀行を予想してみた。

第01回(01/04)「五歳の家臣」米沢市 林泉寺
第02回(01/11)「泣き虫、与六」南魚沼市六日町 雲洞庵
第03回(01/18)「殿の初恋」上越市 春日山城跡
第04回(01/25)「年上の女」上越市直江津
第05回(02/01)「信長は鬼か」岐阜市 岐阜城公園
第06回(02/08)「いざ、初陣」石川県七尾市 七尾城跡
第07回(02/15)「母の願い」(長岡市栃尾 常安寺)
第08回(02/22)「謙信の遺言」石川県白山市 手取川古戦場
第09回(03/01)「女の嘘」…………………
第10回(03/08)「毒を食らう」上越市柿崎区 柿崎城跡
第11回(03/15)「鬼の面」上越市直江津 御舘公園
第12回(03/22)「命がけの使者」上越市桑取
第13回(03/29)「負けるが勝ち」…………
第14回(04/05)「男の涙」柏崎市北条 諏訪神社
第15回(04/12)「御館落城」妙高市新井 鮫ヶ尾城跡

45:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:52:35 yWYDDQZb
>>39
今後天地人を補完すると言って色々関連本出す気なのかもなw
現に「直江兼続の義と愛」っていうNHK出版webで連載してたのも
原作で書ききれなかったエピソード~などと言って出してるw
年明けからは今度は真田幸村の作品の執筆に入るそうだしな。

46:日曜8時の名無しさん
08/12/21 12:58:47 slTYJy0Z
前にここで論争になった景勝がお船好きってやつなんだけど
ストーリーガイドを読むかぎりやはり結構引っ張ってるし
お船は結婚しても兼続に未練ある感じ。
モテモテお船さんだな。

47:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:06:07 xLeqZpTH
>>46
実際に夫婦になる相手と恋愛モードで描けるのは15話以降になるからな。
それまでは憧れや淡い思いで恋愛エピソードを描いていくって感じでは?
別に恋愛エピソードなどいらんが篤姫でgetした女性層対策だろ。

48:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:25:20 tOwXc2eq
角田の柿崎がどう見ても素浪人な件

49:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:29:23 qPB6iqux
篤姫でgetした女性層は
豪華絢爛な大奥の生活から
ホビットの里みたいなこっちにスムーズに移れるのかね

50:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:33:05 Zu7A5hzu
そこで若いイケメンの半裸の踊りですよ@予告画像

51:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:35:30 TxKrhilS
>>46
あれ兼続の勘違いか突っ走りかと思った。
北村の演技を見てみないと分からないけど。

52:日曜8時の名無しさん
08/12/21 13:53:16 slTYJy0Z
でも景勝はお船をどう思ってるかははっきり言ってないはず。
3話以降も兼続はお船を娶ったらどうかとか言ってるし。

53:日曜8時の名無しさん
08/12/21 14:00:25 eeBWkpi6
お船の姉がいる頃なら上田長尾当主が筆頭家老直江の娘を迎えるのも
家柄的には悪くはない話かもなあ。
正室にするのはちょっともったいないかもしれない。
兼続の勘違いだと嬉しいんだが。

54:日曜8時の名無しさん
08/12/21 14:59:16 uVveXRCU
>>27 >>30
スレ違いと独断と非難されそうだけど、
「天地人」の原作が良いと思うような読書人は
「のぼうの城」とかも絶賛してそうw

>>29
>地域振興の常套手段だよ
そんなのわかってるよ、経済振興、観光客誘致のね。
でもはじめから大河を狙って媚びた作品を作った例なんで叩かれるんだろ。

55:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:03:55 EaEFecM0
景勝の初恋云々はムック見てもやはり
全くいらんエピだなあ。
ストーリー読んでもそこだけ浮いてる感じするし。
引っ張る気がないなら余計なしがらみ入れるなよ。
とはいえ、引っ張られたらもっと嫌だけど。
お船モテ設定入れたきゃ
泉沢とか家臣仲間の初恋話にしとけばややこしくないのに。

56:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:18:28 nOKoHH6W
ガイドブックのあらすじについてこれ以上突っ込んだ話を続けるなら、
ネタバレスレに移動してね。
一応放送前の内容だからね。

>>46
話を振るならスレが適切かどうか確認してからにしてね。

57:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:27:46 UYkdcc4c
>>55
序盤から視聴者からの登場人物への注意を分散させるのは危険。
視聴者が受け入れる情報量なんて知れているからね。
景勝の存在を見る人に印象づけるのにはほほえましくて、
無理のない展開だと思うなー。

景勝の独身時代が長い説明にもなるし、
脚本に向いた手法でやらせてあげたらいいんじゃない?

58:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:33:05 W7IExQvt
ストーリーブックを読んだ限りでは初音の行動力が凄すぎるんだがw
インタビューなどを読む限りは初音は最後らへんまで1年間出るんだろうな

59:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:38:32 AGpFPw1T
これらが出て来るのは確定

武田信玄、武田勝頼、真田昌幸、長尾政景、上杉憲政、北条氏綱、
北条氏康、北条氏政、道満丸、前田慶次郎、豊臣秀頼、千利休、
木下家定、直江景明、於松

60:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:41:36 UYkdcc4c
信玄なんかどこで出番があるんだろう。

61:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:49:53 FLfLa4ax
ガイド本で笑ったのは小松の火坂批判w

「(略)オリジナルストーリーとなる第1回から第5回はわりとスムーズに書けたんです。
ところが、原作をベースにする6回以降は、どうしても史実に引きずられてしまって。
読み直してみたら、ただその間に起きた事象をつないであるだけで、ドラマが全然
描かれていなかったんです。そこで原点に立ち戻って、起承転結のある物語へと
書き直していきました。」

小松は原作では1行の表記で終わってしまっている場面にも人の心の交わり
があるわけでそういった行間を膨らませて描いていきたいらしい。

62:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:50:31 fzWE0jyp
>>29
地元振興ならなんでガトリング家老にしてくんなかったのさ~
原作も名作だし資料館もあるのにさ

地元民も知らない直江投下されたおかげで偽の愛兜つかまされたりして騒動になったんだぞ

63:日曜8時の名無しさん
08/12/21 15:59:50 UYkdcc4c
>>61
近衛原作だったら、小松さんも唖然としただろうね。

>>62
ガトリング家老を大河にする会を作らなかったのが敗因デス。

64:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:07:00 fzWE0jyp
ちなみにこれが地元民が騙されて、しかも観光パンフレットにまで載せていた偽愛兜画像
URLリンク(imepita.jp)


65:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:10:47 XR6Svege
3冊買ったけどどれもぶっ飛んでて笑ったw

世界観はロードオブザリングだの兼続、景勝、お船の関係はトライアングル的な
同士関係で『明日に向かって撃て』のポール・ニューマン、ロバート・レッドフォード、
キャサリン・ロスのような不思議な関係。
小松は青春ドラマが大好きなのでそういう要素も打ち出していきたいんだってw

戦国といえば荒々しいイメージが強いが今回の天地人はちょっと違う方向性で
CGや空撮などを駆使してまるでファンタジーのような独特な世界を描くそうな。
小松はやっぱ景虎のような悲劇要素の多い人物が大好きっぽい。

ザッと読んだ限りは序盤の兼続と初音は相当にウザがられる可能性大だな。

66:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:30:13 PRCC/YkR
全体の構成は功名が辻に似ているから、
米沢のドラマ登場シーンが少ないのはよく分かる。
だけど、功名で一番観光客が訪れたのは高知城、
遺品もいっぱいで米沢城周辺の観光整備の進んでいる
米沢が一番観光客が訪れると思う。
関係者のお墓も集中していることだし。

67:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:43:44 VcVT27fw
天地人は「義」と「利」の対立が大きなテーマのひとつで「義」を大切にする
上杉勢は総髪、「利」の上方勢は中ぞりの髪型。
衣装も上杉勢はクラッシックで落ち着いた直垂で上方勢は流行最先端の
天正裃と髪型や服装でも対比してるんだって。


68:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:44:21 ALRdcLaU
TVガイド別冊には全50回となってるけどまだ流動的なのかな?

69:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:47:26 HvI0J+u3
チョビヒゲのおじさんが、太閤立志伝の鳥居強右衛門のグラに見えた

70:日曜8時の名無しさん
08/12/21 16:53:01 MAOF0eue
長澤って現代劇と同じ演技だな

71:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:04:18 f5QKxSZb
>>61
小松、がんばれとしか言いようがないw

72:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:15:57 HpDsvVyT
>>70
今回はそれで良いっぽい。
孝太郎も義経と比べて所作にしろ言葉遣いにしろ制約が少なくて逆に
戸惑った。時代劇ではあるけれど今回は現代劇に近い感覚で演じてる
と語ってるよ。

73:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:23:26 w5vsfMJn
テレビジョンの別冊の方では戦国無双とBASARAの謙信、幸村、
政宗、信長と戦国無双の兼続、三成のキャラクター紹介まで載ってるw

片岡Dは徳川と上杉の実現しなかった直接対決(あの決戦をやっていれば
上杉は勝てたと新潟では未だに言う人が多い)の大決戦を夢のシーンでも
いいから描きたいとか、内藤PもCGでガツンと何十万の軍を見せる。20万
の兵が城を囲む様も絵でお見せしたいと戦いの描写も気合十分。

74:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:29:33 djqPB+YS
なんだかんだいっても無双大河だな。
ぶっちゃけ直江兼続の名前を海外にも広めたのはゲームの力が大きいと思う。
CGによる合戦の再現は正直楽しみにしている。

75:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:39:24 j/5qxH7/
戦国無双の全キャラクターは無双OROCHIにも出てるからねー。
無双OROCHIの兼続もひときわ目立つからな。

76:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:39:55 MAOF0eue
>>72
そうなんだ。

77:日曜8時の名無しさん
08/12/21 17:52:35 7Shhqdhv
米沢移封時の伊達家の事情も楽しみだ。

78:日曜8時の名無しさん
08/12/21 18:04:15 3lAdqpaI
湯島にある新潟県人会館の前を通ったら、
「兼続公誕生の地○○町」みたいなのぼりが立ってた。

79:日曜8時の名無しさん
08/12/21 18:05:03 ES5x1cF/
松田龍平の紹介で使用されてる写真が怖いw

天才軍師と天下がついてくるくのいちの父親役は誰だろ?

80:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:04:15 oTl0taBd
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

81:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:26:30 djqPB+YS
>>80
これは東北限定なんですかねえ。
全国でもやってくれたら良いのにねえ。

82:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:35:19 FWvtn80X
新潟は東北ではないと認識してくれてありがとうw

83:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:35:50 d7wCzhi+
ピンクくのいちは長澤まさみ?

84:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:42:40 Fjenyun0
>>80
刀を持つ手が左右逆っぽい

85:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:45:30 Vc9G+vyo
>>83
そうでしょう

86:日曜8時の名無しさん
08/12/21 19:58:08 FWvtn80X
ピンクくのいちって何かエロ暗示なんですかね?
なんか頭痛いんですけど

87:日曜8時の名無しさん
08/12/21 20:26:09 qPB6iqux
まあ漫画とかで記号的にくの一はピンクやら赤系のを着てることがあるじゃん

88:日曜8時の名無しさん
08/12/21 20:35:33 QsqBF1qG
>>87
忍たま乱太郎とか?

89:日曜8時の名無しさん
08/12/21 20:39:05 6KNqwY13
九の一と言えば、みこすり半劇場だよ。

90:日曜8時の名無しさん
08/12/21 21:35:06 Yu3v1C3A
>>61
ドラマが全然描かれていなかったとかw
言っちゃって大丈夫なのか?

起承転結のある物語へと書き直していきましたって
それ小学校の作文指導のレベルじゃねぇかww

アマゾンのレビューよりもひどい評価w

91:日曜8時の名無しさん
08/12/21 22:32:38 y++VBNZD
>>90
火坂なら大丈夫だろw

92:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:06:57 D/aIiFpI
オブラートに包んでるとかそういう問題ですら無いよなw


93:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:08:40 ge0xLD+o
>ドラマが全然描かれていなかった

誰が読んでもそう思える駄作だからしょーがない。
しかし、前にも言われてたが、宮尾の篤姫原作と違って、
天地人の原作をどれほど改変しようと、誰も文句言わんだろうし、逆に良かったかもな。

今ベストセラー扱いらしいが、どーせ大河終ったらパタリと売れなくなるだろ。
例年の原作者たちとは作家としての力量が違い過ぎ。




94:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:14:26 nL7MCH5U
小松曰く例えば菊姫の輿入れに関しては武田の姫が上杉に心を開く
過程にこそドラマがあるんだと。心の機微を描いてこそだと言ってるなw
原作に関しては景虎がちょっと敵に見えてしまいがちでそこを変更。
景虎の孤独や悲しさにも光を当てているとか言ってる。

もしかすると味気ない火坂原作と韓流並にドラマティックな愛や友情
大好きな小松脚本が化学反応起こして良い作品になるかもww

95:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:28:38 bV17Wvy5
ガイド本では真田昌幸の名前は出てきてるのに信之は完全スルーw
まぁ幸村は昌幸の次男って書いてあるからそれから長男がいることを示唆か?
武田や北条などにも人質として転々とし冷遇されてきたと幸村の説明にあるが
武田の人質は信之だったんじゃなかったかな?幸村も?

女性キャストは多いように見えるけど現場では本当に少ない印象なんだな。
出演者自身も主役級が多いとか美男美女が多いと認識してるw

96:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:28:45 sF+P9g3v
マイナスとマイナスをかけるとプラスになるという計算すかね^^


97:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:33:11 7TzOPwQo
>>95
不憫でなければ信之ではないw

98:日曜8時の名無しさん
08/12/21 23:37:00 JpQWj/1W
話、切ってしまって申し訳無いんですが、
今日の10分PRはどんなものだったんでしょうか?
録画を失敗してしまいました・・・orz
27日のが再放送だといいんですが・・・

99:日曜8時の名無しさん
08/12/22 00:20:17 18Alxggd
>>98
これまでと一緒だったと思う。

100:日曜8時の名無しさん
08/12/22 00:23:25 B2kG1owQ
>>94
これは期待大だな。
化ける予感がする。


まーー原作があれで失望感が強いからかもだがw

101:日曜8時の名無しさん
08/12/22 00:48:30 lqyskGsk
伊達政宗が松田の売れない方なんだよね。経費使い切った
後に籤引きで選んだかのような正反対ぶり。小判の話とか
カットなのかな~。原作が良いだけに国営は数字に左右
されすぎずやってね。小栗の三成も不安なんだが~。経済の
テクノクラートに全くみえない。ケチばっかですが期待
しとりやす

102:日曜8時の名無しさん
08/12/22 00:55:57 4v6prrBI
>>101
売れてればいいってもんでもないし、
どっちかって言うと兄の方が玄人好みの役者だと思うよ。

103:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:01:48 MI1zabWO
松田政宗にはけっこう期待してる

104:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:04:32 KyN/uXMc
葵のすまけい、としまつのヒョロ宗といろいろアレだったからな。
いや、すまけい政宗も好きだけどね。やっぱ年が・・・

武蔵にも政宗は出てたんだっけ?

105:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:26:22 cT//yPLg
>原作が良いだけに
おおー今までと違う意見出た
そういうひとがいてもおかしくはないな
松田は残念な方でないだけマシくらいに思っておけばよろしい

106:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:32:27 JJD0+hio
としまつ政宗も好きといえば好きかな。
松田政宗は良くも悪くもセクシーになりそうで、怖い。
何故か兼続のライバルなのでそれなりに出番あるだろうが。
大判話をスィーツ設定なら、
関ヶ原後責任を感じふさぎ込む兼続

江戸城内で言われない陰口など若干囁かれる(例/身分
関係なく正々
堂々と真正面から意見する人だったがもう無いだろう等)

聞いた政宗が含むところあって例の大判を持ちかける

兼続華麗に例のごとく返答

一同恥じる兼続の評価も戻る

政宗「心はまだおれていない。さすがよ。」



ばかじゃないのか?
こんなもん想像した自分が。

107:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:37:40 mtwZ2T20
コケた関ヶ原ゲーム「采配の行方」は来年末くらいに出すべきだったなあ

108:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:45:49 rfPa89BF
松田って、どっちも似たようなレベルじゃん

109:日曜8時の名無しさん
08/12/22 01:57:58 XuMJHmUn
>>99 ありがとうございました!
 少し、ホッ

110:日曜8時の名無しさん
08/12/22 02:26:43 +MVrU6+Y
主な戦国オールスターを演じる役者の役に対するコメント
まだ撮影入りしてない連中はPから聞かされてる役の方向性だろう。

*上杉謙信(阿部寛)・・・慈愛溢れる人間的な謙信を演じたい。強さや優しさ、
類まれな存在感を持つ。
*石田三成(小栗旬)・・・おしゃれに気を遣い礼節もわきまえている洗練された
男と解釈。才気走ったとこともありそれが嫌われる要因。忠義の人。
*真田幸村(城田優)・・・歴史上のヒーロー。とにかく強くてカッコいい役。
*伊達政宗(松田龍平)・・・兼続の永遠のライバルと呼ばれ、男が憧れる役
だと聞いている。
*淀(深田恭子)・・・これまでは悪女として描かれることが多かったが今回は
違った解釈になる。
*織田信長(吉川晃司)・・・仁愛を軸にしている上杉イズムと対比した存在。
その悪っぷりを是非見て欲しい。孤独や時代の無念さも抱えている。革新を
旨とし腐ったこの国を根っこから作り変えたいという思いを持っていた。
*豊臣秀吉(笹野高史)・・・謙信や兼続の「義」に対し、「利」を重視する人物
として描かれる。今まで描かれていない秀吉の人間性に迫っていけたら。
*徳川家康(松方弘樹)・・・兼続いびりもありこれまでとは違う新しい家康。
メイクも衣装も工夫して演じたいと思っている。


111:日曜8時の名無しさん
08/12/22 07:31:48 qEq6nfYC
ゲイの阿部寛に上杉謙信は?り役だよナッ!
ついでに売りセン上がりの伊藤英明や、男好きの坂口憲二にも
脇役でイイから、出番をつくってやって呉れーイッ!!!!!!!

112:日曜8時の名無しさん
08/12/22 08:56:04 ExPqUMXz
伊藤英明はカコイイと思うがマジックマッシュルームが記憶に残っててどうしても笑ってしまうよ


謙信にも阿部ちゃんにも「人間的な」イメージ求めてないしw
深キョンの淀どのは「悪女」でなくて「頭弱いせいで悲劇招いたお姫様」ってイメージになるのかな
それはそれでいいと思うが

113:日曜8時の名無しさん
08/12/22 09:47:26 0Ck35c15
高坂弾正はピーターだとよかったな
年齢とかアッー!な雰囲気とか妥当だろ

114:日曜8時の名無しさん
08/12/22 14:15:07 FLNdUSzH
直江状→関ケ原の流れで、なんでたいした処罰を
家康から受けずにすんだのか、詳しく書いた文献が
見つからないんですが、その辺を大河で書いてくれ
るのかなぁ(´∀`)

115:日曜8時の名無しさん
08/12/22 14:25:27 c8M5Jqb3
ガイド本3種、ざっと立ち読みしてきた。
笹野さんの秀吉、有名な肖像画に似すぎで笑える。
(特にテレビガイド版)
笹野さん本人が、「何で、誰も自分に秀吉役をオファーしないんだろうと
思ってた」と言うだけのことはあるわ。

116:日曜8時の名無しさん
08/12/22 14:46:04 1EaJqZTf
>>115
普通に考えて秀吉でオファーが来るような役者
じゃないからだと思うなw
今回は秀吉はメインで無くダークな面が描かれる
から笹野起用だと思う。

4次配役発表があったとき芸速板に出てた関西の
テレビで笹野が二世俳優(渡辺大?)に向かって
「親の七光り役者」と言ったってのマジ?

117:日曜8時の名無しさん
08/12/22 16:31:02 bCqpbq7c
>>114
石高の大削減、それに大坂の陣での激戦地担当
見る影もなく上杉は凋落したよ
石田三成らとの比較で軽い印象かもしれないけど、
もともと上杉は三成の反乱とは無関係だからな

118:日曜8時の名無しさん
08/12/22 18:23:28 IwrVmLu3
>>112
深キョンはマリー・アントワネットの生まれ変わりと思ってるらしいからね

「徳川家康」を見てたんだが、我が子を思うあまり、周りとズレている淀殿を見て三田佳子を思い出した

119:日曜8時の名無しさん
08/12/22 19:43:48 acgS5lKm
公式ちょっと情報追加されてたよ。出演者情報貼っておく。

年末スペシャル ラジオビタミン&つながるラジオ
08年12月30日(火)ラジオ第1 午前10:00~11:00
出演:パパイヤ鈴木(生出演)

スタジオパーク大みそかスペシャル
08年12月31日(水) 総合 午後1:05~2:33
出演:妻夫木聡、北村一輝(生出演)

おめでとう日本列島2009・声の年賀状
09年1月1日(木)ラジオ第1 午前9:05~午後1:45
出演:妻夫木聡

東西対抗 今年も元気だ!いよっ!日本一スペシャル
09年1月1日(木)総合 午前8:00~12:00
出演(クイズ出題者):妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子

天地人がやって来た!~“愛”の源は“食”にあり~
09年1月3日(土)総合 午後10:30~11:30
出演者:妻夫木聡 北村一輝 常盤貴子 玉山鉄二 
相武紗季 あき竹城 パパイヤ鈴木

おはよう日本 09年1月4日(日)総合 午前7:00~7:40 
出演:妻夫木聡

NHKジャーナル
09年1月5日(月)ラジオ第1 午後10:00~10:55
出演:妻夫木聡

その時 歴史が動いた 戦国に掲げた「愛」
09年1月7日(水)総合 午後10:00~10:43
ゲスト:火坂雅志(作家・「天地人」原作者)

120:日曜8時の名無しさん
08/12/22 20:01:43 gGEgFMh8
>>119
乙で御座る

121:日曜8時の名無しさん
08/12/22 20:48:56 DextCJnx
NHKガイド見た。
相関図にスーツ姿で乗せるのはやめて欲しかったw

122:日曜8時の名無しさん
08/12/22 21:51:12 nOy3auw/
外交官役の直江景綱に宍戸錠はないだろー。
むしろ吉江の山本圭の方が直江は似合うよー。武田信玄の時の直江役の宇津井健(今度は利家)も良かった。
宍戸は以前演じた、知略が高く陰険な本多正信の時も似合わなかった。
宍戸錠は、風林火山で息子の開も演じた「原鬼美濃」や本多忠勝のような武辺者がハマると思うが?

123:日曜8時の名無しさん
08/12/22 22:48:34 mT4iwuCw
主題歌、B'zに決まったみたいだな

124:日曜8時の名無しさん
08/12/22 22:53:36 acgS5lKm
オンデマンドの特集も更新されてた。今回はお船のインタビュー。

URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

1・2話のあらすじも。
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)

125:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:08:15 KTvkWU8e
天地人公式のあらすじが50話までになってるから1話増加したっぽいな。

126:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:16:10 MK9e0/Rj
>>119
1月3日のは時間拡大してクイズ形式からトークバラエティに変更?
毎年大河恒例の20分くらいのPR番組好きなんだがやらないのかなー

127:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:17:34 OxbH/bKj
>>121
相関図は松田龍平の白黒写真が怖ぇーw

128:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:18:40 dw9wOMs+
1話増えたっぽいのは嬉しいな。
NHKストリートで天地人テーマの着メロがダウンロード
出来るけどカッコいい。早くサントラ欲しい。

129:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:23:03 jhe24Zrc
何気に元旦のスタジオパークからこんにちはの特番みたいなのは
大晦日に移ったのか。
功名の時わざわざ見に行ったわ。大晦日だと録画忘れそうだ。

130:日曜8時の名無しさん
08/12/22 23:27:23 TNfeR/ah
大晦日の慌しいときより元旦の方がゆっくり見てくれる人も多そうなのにな。

131:日曜8時の名無しさん
08/12/23 00:24:18 AO79qh5O
やる夫の天地人

URLリンク(www.nicovideo.jp)

132:日曜8時の名無しさん
08/12/23 00:26:36 3QKitPfS
>>131
>>1読めないのか?
■違法動画へのリンク禁止。

133:日曜8時の名無しさん
08/12/23 00:41:11 eSqxGSVk
全50話で決定でいいのかな?

134:日曜8時の名無しさん
08/12/23 01:54:43 Qog9dd5m
此の度、謳い文句の一つが「戦国最強、上杉軍」て・・・
風林では「戦国最強、武田軍」と喧伝してたくせに・・・。

ところで、上杉の軍旗、
刀八「毘」沙門
懸乱「龍」
の字体が史実のものと違うじゃないか。

135:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:07:30 UQrfIdMx
新潟県民はともかく、B級グルメしか話題にならなかった山形県民の喜びは、凄いだろうな

136:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:13:10 ss1qWpPc
>>134
秀吉、家康に恐れられた武将も何人になることやらw

137:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:14:19 G95kkWSJ
越後の龍だからいいのに
山形に行ったらさくらんぼ食べてそうでなんかイメージ違う上杉軍

138:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:22:25 mWLd87mJ
女性人の髪型、変じゃないかい?
鬢そぎにみんなして、おリボンがついてるんですけど…。
時代考証的におk?
それとも女の童時代の写真とういこと?
特にあいぶさきさんの髪型が変だと思いました。

139:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:45:51 G95kkWSJ
仲間とオダギリの映画「忍 SHINOBI」と同じノリのファンタジー大河ですから無問題

140:日曜8時の名無しさん
08/12/23 02:56:30 Lm9UYUvU
ファンタジーでも良い感じにアレンジされてるならありだけど
なんだか単に改悪されてるように見える

141:日曜8時の名無しさん
08/12/23 03:09:29 AHBk9eNg
CG使ってバカアクションとかやってくれれば
まぁ、許せるが、
NHKは妙なところだけプライドがあって、
クソ重厚に作りたがるから
バランスがとれず、失笑大河になる。
バカ大河に徹すれば、誰も史実がどうこうなどと言わなくなるのに。

142:日曜8時の名無しさん
08/12/23 03:13:41 AHBk9eNg
新撰組!なんかがその典型
コメディに作りたかった三谷と
重厚撮影しちゃったスタッフの意思の疎通が出来ていない。
だから、重厚演技なんかできない役者が軽いノリのセリフを
重厚演出で語るはめになる。

今回も、結局、若手アイドル俳優を集めた企画者の意図が現場スタッフに反映されず
たんに実力のない若手が無理な芝居をさせられる
というふうにしか見えなくなると思う。

143:日曜8時の名無しさん
08/12/23 03:28:53 JOS0OipP
山形はあの日本ドラマ史上ナンバー1おしんの舞台だっぺよ
来年は成海璃子主演の映画「山形ストリーム」も公開されるでがんす

144:日曜8時の名無しさん
08/12/23 04:08:39 iDDuHQX/
時代考証をとやかく言われるのは大河くらいだけどな。
普通ただのドラマに「字体が違う」「髪形違う」みたいなこと言う馬鹿いないw

あと約10日。
阿部が予告で始まりすぎててwktk
ガクトには悪いが謙信といえばで思い出す顔にすでになってるw

あと、天地人ネタなんで張っとく
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

145:日曜8時の名無しさん
08/12/23 04:15:35 IVosh34O
少年は戦う神を見た――。
(与六)  (謙信)

これ、「功名」の一豊と信長の出会いと同じ演出じゃん。

146:日曜8時の名無しさん
08/12/23 04:24:37 IVosh34O
>>129-130
同意。
なんで「だんだん」なんかに元日を譲らないといけないんだ。

147:日曜8時の名無しさん
08/12/23 04:31:45 emZN4T08
>>142
三谷はコメディにしたかったわけじゃないが?

148:日曜8時の名無しさん
08/12/23 07:05:52 rWkcxyk8
三谷はだれたりもするけど泣かせる回もうまかったし
コメディ要素の強い寺田屋大騒動もよかったよ。


天地人の髪型は時代考証はなから考えてないだろ。

あえてやってることだから、放送見てみないと評価し
にくいけど、ナレーションの入れ方のほうが気になる。
やたら入れるのもあるからなぁ

149:日曜8時の名無しさん
08/12/23 08:11:11 xmOTTZOx
>>135>>143
米沢は山形であって山形じゃないからな
山形の英雄最上義光は今度も敵役だし

150:日曜8時の名無しさん
08/12/23 08:22:24 mvMfpuSw
としまつのナレーションは煩かった
あんなんじゃ嫌だ

151:日曜8時の名無しさん
08/12/23 09:06:29 VqRoXShr
「天」地人だから空撮多いのかね

忍者&戦闘シーンで特撮使い放題だったら面白い鴨
あんまり考証が考証がと騒ぐのはいかがなものかと
ハリウッド史劇なんか結構自由にやってるじゃんよ

152:日曜8時の名無しさん
08/12/23 09:37:51 9IA4sWUW
ハリウッド史劇は舞台が古代とかのファンタジーだからなー。
台詞も舞台に関わらずどれも英語で、
奴らは日本人がアニメ見るような感覚で映画を見ている。
日本人にとって戦国時代はかなり身近だし、
そこまで距離をおけないんじゃないかな。
逆にファンタジー戦国時代を見たいならアニメで充分間に合ってる。
奇しくも昨日は衛星で黒沢の「乱」を放送していたけど、
ファンタジー以前に30年前の作品にすら及ばないのはどうなんでしょ。

153:日曜8時の名無しさん
08/12/23 09:51:53 13oBFpWV
直江さんにも 黒歴史あると思うけど、どう誤魔化すんやろか(´∀`)
無礼討ちの話 ださないだろうな

154:日曜8時の名無しさん
08/12/23 09:53:28 VqRoXShr
原作がアレだから思い切って好き放題やっていいとも思うんだ
小松はその気ありそうだし、折角の豪華キャスティングをこじんまりとしか使わないのは勿体無い

155:日曜8時の名無しさん
08/12/23 10:54:43 K9O/k3po
>>122
確かに直江景綱に宍戸錠じゃ無理あるな
謙信の重臣の中でも長年にわたって常に政権中枢にあり続けた第一の側近だし
もっと切れ者的なイメージのある役者にして欲しかった
まぁ全て今さらだが・・・
信長とかに時間割くぐらいなら、後の御館の乱の伏線として、少しは越後の豪族の対立関係とか、
その辺に触れて欲しかったと思った
ガイド読んでちとガックリ


156:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:01:22 1MQUfdbI
>>155
越後の話だけでは、他の武将の知名度が低すぎて、
マニア以外がまったくついてこないからむりぽ。

日テレがやった「峠」のテレビドラマが、
河井のほかに知名度のあるキャラがいなくて、脚本家が困ってる様子まるわかりの演出で
ひどい出来だったのを考えると、越後だけじゃなりたたん。

157:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:10:06 1MQUfdbI
しかしマジで阿部謙信は微妙だ・・・
柴田謙信と同じ感じでやや中途半端

石坂謙信が一番雰囲気あったかなー
ガクト謙信はアリエナサスwww演出で逆に突き抜けてたけど

158:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:25:43 z/TvvUtY
>>156
むしろドラマの描写で人物の知名度や人気を上げるくらいじゃないといかんのだけどな。

159:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:27:43 4eB9wxWV
おばさんスレと若者スレ分けてほしす
おばさん達の話、古すぎて分かんない

160:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:30:15 9IA4sWUW
私は逆で、阿部以上の配役は思い付かないな。
例えば渡辺謙氏はもう顔が渋過ぎて
天地人の清濁併せ持たない謙信は難しいと思うんだ。
石坂謙信はあの年代の謙信だから出来たし、
Gackt謙信はカピバラの宿敵役としてうまくハマったんだよね。
柴田さんは、その演技力で狂気の謙信を好演したけど、
もともと持つ雰囲気が合わなくて、
少し気の毒だったよ。

161:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:30:50 tnRbMWp3
>>159
じゃあ消えろ。
毎年大河の総合スレはこんなもんだ。

162:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:33:23 a8TERcmN
>>158
せっかく戦国オールスターを絡ませれる話なのに地味でマニアックな
地方武将たちではなくそっちとの絡みを描きたいだろw
主役が地味だから周りは派手にいかないと厳しいし。

163:日曜8時の名無しさん
08/12/23 11:35:34 9IA4sWUW
>>161
159さんのような人がいっぱい来るのも来年大河の特徴になりそうですよ。
初心者専用や質問スレみたいなのが必要なのかもね。

164:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:13:33 emZN4T08
>>163
ただの荒らしだろ、そうでなければスルー推奨なヤツ

165:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:31:16 wm0xJR5W
>>148
どんど晴れを見た限りだが
小松はナレーションと説明セリフを多用する。
理解力が低下している高齢層にとっては、この方がいいみたいだ。
年取ると登場人物の行動やセリフを話の流れや状況から本当の意味をくみ取ることが難しくなり、
その場その場で言われた通りにしか理解できなくなるから。
だから、いくら注意を喚起しても振り込め詐欺に簡単に騙されてしまう。
大河も朝ドラと同じ視聴者層がメインだから、小松の手法が正しいのだとは思う。



166:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:34:18 m29YGry1
毎年この時期は懲りもせずwktkしてる大河ヲタだが、
なんか今回はムック本見てもwktkしてこない。

妻夫木は嫌いじゃないし、予告見た限り北村、阿部、笹野には期待大ではあるんだけど・・・
主人公が泣き虫とか、愛がキーワードとか、そういうのがどうも地雷要素な気がして。
加えて若手の配役がどうもなあ。

まあ、この時期wktkしても裏切られることが多いから、その逆のパターンに期待。

167:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:37:08 znyPX6JX
イケ♂パラ大河

妻夫木 ピュアかっこいい
北村 エロかっこいい
小栗 クールかっこいい
城田 ハーフかっこいい
玉山 妖艶かっこいい
小泉 サラブレッドかっこいい
松田 ダークかっこいい
上地 可愛いかっこいい
吉川 モニカかっこいい
阿部 ガチムチかっこいい

168:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:56:01 BX4QvBMA
さっきいいともで上地が「有名」を間違えて「有明」と書いていてワロタ
このぐらいのバカなら金吾役にはぴったりかもしれん

169:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:56:23 dYtCkWSA
本当のところは謙信は後継者に景虎のほう押したかったんじゃないのかなあ・・・と書き込んでみる
そこんとこドラマでどういう描写になるのかわからんけど

170:日曜8時の名無しさん
08/12/23 12:56:30 AqskxZA1
>>165
どんどのナレは少ないぞ
他の朝ドラと比べたらいいよ

171:日曜8時の名無しさん
08/12/23 13:09:47 TPtq+HDu
今回は女性がwktkしてそうだね。

172:日曜8時の名無しさん
08/12/23 13:45:54 9IA4sWUW
>>169
いろいろ自分で調べてみたら、ちゃんと答えが出ると思うよ

173:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:04:00 K9O/k3po
>>169
まったくそうは思わん
が、ガイド読むと相当な景虎ageだし、原作での景勝の扱いもひどいし、
放送始まったらこういう書き込みが増えるだろうなと思うと鬱

スレリンク(sengoku板)l50
スレリンク(sengoku板)l50







174:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:06:54 OGAEiOso
>>153

入れないだろうね、大河だから

むしろ無礼打ちの話は伊達との絡み同様直江の性格語る上で必須なんだが…

175:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:26:45 epI5ASuQ
景虎は原作のろくでもないヒールでよかったのに
大河での景虎ageに調子に乗ってミラオタが主役主従をやたらと貶してきそうだ

176:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:32:05 MBo3+eXC
>>175
多分けなされるのは兼続メインだと思うよ。
景勝の事は信じたいとか策を弄してるのは兼続だろうとか
景虎と華姫が散々言ってるからな。

177:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:33:27 o3cusKnA
>>168
東と西の区別がつかなくて、結果的に西軍を裏切っちゃうみたいな
新解釈の小早川になったりしてなw

178:日曜8時の名無しさん
08/12/23 14:46:34 B22d6bPW
>>173 >>176
ガイドに載ってる内容は
ネタバレスレでやったほうがいいんとちゃう?

179:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:04:08 2T5IBEaA
人気ある謙信の出番を増やすために御館の乱は四月になってからなんて事になると
後半が省略しまくりになるので長くても三月までには死んでくれ

180:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:12:54 9IA4sWUW
むしろ謙信時代をしっかり書かないと、
物語としての義の系譜が見えなくなるんじゃないかな。

181:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:17:10 6dDi62Qn
>>179
 ネタばれしてやりたいが、
安心しるとしかいえない。

182:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:22:21 SeO7e/Ro
>>179
上杉景虎と直江信綱は、延命署名運動が確実に起こる。
署名に引きづられて、この二人の出番が延びるとさらに後半がきつきつに。


183:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:37:26 9IA4sWUW
>>182
痛かったミラオタも既におばはんだし、
やらないっしょw

184:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:37:40 6dDi62Qn
>>182
 信綱役は山下真司だよ。逆に早くいなくなってといわれそうだ。
大河の常識として彼らの当たりはすでに収録も済んでいるだろう。

185:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:49:40 5E+hZOv6
バレスレで景虎の助命嘆願書出す場所はどこだとか言ってる奴が何人かいたよ
おばちゃんだから行動が落ち着くとは限らない
鬼女板の連中とか滅茶苦茶行動的だし

186:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:53:30 MBo3+eXC
でもさ今までの大河で景虎ぐらいの主要人物が助命嘆願ごときで
延命した事あるの?
話がめちゃめちゃになっちゃうじゃん。脇役ならまだしも。

187:日曜8時の名無しさん
08/12/23 15:56:54 9IA4sWUW
>>185
見たけれど景虎ファン=痛い腐のミラオタと決めつけすぎじゃない?
ちょっとかわいそうだった。

188:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:07:36 5E+hZOv6
有名武将ならともかく
景虎とかマイナー人物の為にそこまで必死になる奴なんて
まずミラオタ腐を疑われるだろそりゃ
次に役者ファンか

189:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:17:34 ZSPw1fbA
私が大河のPで腐女子と戦国乙女ねらいの大河を作るとしたら
男性脚本家に脚本を書かせるけどなあ

でも人の一生を「義」や「誠」なんて単純なスローガンで表すなんて
嘘くさいと個人的には思うけど。
捏造や隠蔽一切なしで現代のお茶の間にもうけいれられるような人間だったら
そもそも戦国武将としてやっていけてない。


190:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:25:43 FJzSLN7i
>>187
最盛期の一部(と言っても多数いたが)のオタの痛い行動の自業自得でしょう。
ライトノベルと現実の区別がつかず、史跡で散々寄声を発したり、、、

今更つるし上げたところで意味もないが、いまだに粘着してウィキペディアを荒らし、
自分の感情のままに編集を繰り返すアホがいるのが事実。
景勝の配役が決まる前など、景勝なんて出川でいいwとか、2chでも言いたい放題。
(出川好きな人には悪いが、ようするに不祭区を配役しろと面白がっていた)

実在した景虎とは無関係の801ライトノベルだ、という自覚と常識のあるオタは、
決して巣から出て来ない。
しかし、そういう弁えた人ばかりではないため、
来年はきっと、景虎が亡くなるまでスレ荒れるような気がするよ。

>>189
同意。嘘くさいと非難轟々になる予感。

191:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:31:33 f0hRjGVG
でも予告見る限り玉鉄景虎はよさそうだから、頑張ってほしいな。
そろそろクランクアップかもしれんが。

192:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:37:15 1xJzBPam
御館の乱の概要だけでも赤マフラーフラグが立ちまくってる気がするんだぜ
対立する兄弟とか犬のような忠臣とか北村一輝とか、ものすごい既視感。

193:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:38:07 9IA4sWUW
>>190
> 最盛期の一部(と言っても多数いたが)のオタの痛い行動の自業自得でしょう。
や、あのスレの助命云々は腐でないし、ミラオタ読者でもなかったでしょ。
自業自得じゃなくてとばっちり。

> ライトノベルと現実の区別がつかず、史跡で散々寄声を発したり、、
ミラオタと一般の景虎ファンの区別がつかないのも同罪でしょ。
景虎役の中の人のファンの可能性だってあるよ。
ウィキペディア荒らしや史跡の奇行で悪名高いのは事実だし、
私も一部の痛いミラオタは大嫌いだけど、
景虎ファン=痛いミラオタで片付けて、
無関係な人を攻撃してどうするの?
痛い景勝ファンと呼ばれたいの?
せっかく景勝と景虎のファンの対立を埋め得る作品が生まれようとしているのに、
そんな態度で景勝や上杉のアンチを増やさないで欲しい。

194:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:42:19 FJzSLN7i
>>193
そうだね。
確かに熱くなってしまった。ごめん。
永井先生の作品などで景虎のファンになった人ももしかしたら居るかも知れない。
玉鉄もかっこいいし。



195:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:46:46 r8QbDcnR
双方濃ゆいな・・・w
ここはあくまで大河ドラマのスレなんで
スレに適切な内容のレスなら何でもいいけど

ドラマはドラマ
史実ネタは史実ネタ
小説は小説
それぞれ書き込む板が違うので使い分け難しいかもしれないけど

196:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:47:38 b3wKalLr
190は別に景勝ファンとは思わんが…?

197:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:48:42 /EXJQji/
中の人オタならオタで痛いのは変わらんよな。
景虎オタは十中八九ミラオタだと思う。
はっきりいって歴オタでファンが付くような武将じゃないし。

198:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:50:56 emZN4T08
>>186
過去の大河でも助命嘆願が叶ったことはほとんど無いだろ。
ただ助命嘆願や再登場希望が殺到すると後半に子供世代役
で再登場したり赤マフラー(史実では死んでるのに
生存してて再登場)などが有り得る。
ガイド本読む限り赤マフラーフラグは立ってるんだよな。

199:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:53:01 9IA4sWUW
>>194
今後一年名無し同士よろしく!

>>197
近衛さんの小説でファンになる男の子もいるみたいですよ。

200:日曜8時の名無しさん
08/12/23 16:54:44 b3wKalLr
赤マフというかそっくりの二役で再登場つうのは
もう決定なんじゃないの?

201:日曜8時の名無しさん
08/12/23 17:03:00 f0hRjGVG
玉鉄が赤マフラーだってよく言われるけど、伝聞だけなんだよね?

202:日曜8時の名無しさん
08/12/23 17:09:00 /EXJQji/
>>199
それは珍しいな。
近衛の上杉三郎景虎は顔が良いだけで覇気が無く
流されるばかりの悲劇の美青年といった感じで
何がしたいのか何を為したいのかもよくわからんし
男に好かれるタイプの主人公には見えないが、好きになる奴もいるんだな。

203:日曜8時の名無しさん
08/12/23 17:49:49 uZ2nMIQu
ムック三誌立ち読みしてきた。
ガイドかジョンか忘れたけど、各役者色紙に一言とサイン書いてるんだが
角田信朗と中尾彬の達筆さと平泉成の味のある色紙がなかなか良かった。
若手は総じて字が汚いな…ちょっとガッカリ。

204:日曜8時の名無しさん
08/12/23 18:28:20 0UCEsMtG
>>185
古い話しでは、「太閤記」の高橋幸治演じる信長。
太閤記なのにも関わらず本能寺は42話。
竹中直人の「秀吉」でも渡信長の出番が2話増えた。

205:日曜8時の名無しさん
08/12/23 18:39:14 FF+cDtrH
「NHK大河ドラマ・ストーリー」前編の人物関係図の
前田慶次郎の空欄が意味ありげすぎる。
さぞかし話題のキャストがくるんだろうな。

206:日曜8時の名無しさん
08/12/23 18:46:41 K/eufUc9
忌野清志郎です、前田

207:日曜8時の名無しさん
08/12/23 18:59:58 mVAhsSQG
信長ぐらい大物の出番が増えるならまあ仕方ないなって気持ちになるけど
景虎レベルのを引っ張って後々のストーリーがきつきつにされるのは勘弁

208:日曜8時の名無しさん
08/12/23 19:16:19 emZN4T08
>>207
朝鮮出兵のあたりはスルーかすっ飛ばすだろうし米沢も
ちょこっとやるだけで帳尻合わせするんだろ。

209:日曜8時の名無しさん
08/12/23 19:36:47 0UCEsMtG
>>207
それに関しては同意

210:日曜8時の名無しさん
08/12/23 19:37:02 0jb/5Gat
>>204
変わった例では、「源義経」で平敦盛を演じた舟木一夫。
一ノ谷で討たれた後、「舟木さんを殺しやがったな!」とカミソリ入りの手紙が
NHKに大量に送られた。

211:日曜8時の名無しさん
08/12/23 20:27:11 DUtbdq72
上杉家主軸なら本来信長なんか説明台詞だけ登場で秀吉でさえ脇で地味に登場レベルに
抑えるべきなのにやっぱ中央無視して視聴率悲惨になった風林火山で懲りたんだろうな

212:日曜8時の名無しさん
08/12/23 20:49:32 dKqWGhY5
あの信長をフルボッコにできたのって謙信だけなんだよねえ
大酒さえ飲まなきゃ日本の歴史変わってたのにねえ・・・

213:日曜8時の名無しさん
08/12/23 21:05:09 +El1tA/v
>>212
突っ込まれまくるぞ。覚悟はいいな?

まあ俺は大学生の頃でさえ信長が謙信をやっつけたと思ってたけどね。


214:日曜8時の名無しさん
08/12/23 21:22:51 dKqWGhY5
>>213
具体的にはどの辺で?
信長が謙信のご機嫌とりまくりだったと言うのはガチですがw

215:日曜8時の名無しさん
08/12/23 21:29:14 2pJCRy17
「武田信玄」では信長が単騎で逃げ帰ってたなw

216:日曜8時の名無しさん
08/12/23 21:43:27 9IA4sWUW
手取川は小規模な迫撃であったと見るのが妥当で、
謙信が軍神のように織田勢を撃退したのではないみたいよ。
能登加賀を巡る抗争が謙信の圧勝なのは事実でしょうけれど。

217:日曜8時の名無しさん
08/12/23 21:48:58 dKqWGhY5
松平穴の「その時歴史は動いた」じゃ信長は謙信のパシリもいいとこ扱いだったねえw

あの時謙信役やった役者と去年のGackt紅白の目力の役者はもっと評価されてもいいと思うが

218:日曜8時の名無しさん
08/12/23 22:45:30 G2LNzVkO
>>205
特に意味ありすぎるってことは無い。
元々11月の4次キャストで発表される予定だったのが無くなったって
ことはキャスト変更になったか発表出来ない事情が出来たんだろ。

219:日曜8時の名無しさん
08/12/23 22:54:51 6hWbuwVC
こんな露骨な天地人と戦国無双、BASARAetcのタイアップ商品がw

2009年3月発売予定 戦国絢爛チョコ 激突!関ヶ原編【バンダイ】20個入り1BOX

定価:1個100円×20個入り=1BOX 2000円(税込2100円)
メーカー:(株)バンダイキャンディ事業部

【商品特徴】
戦国時代の武将をテーマにした、イラスト付きウエハースです。
「信長の野望」、「戦国無双」、「戦国BASARA」など、ゲームやマンガやアニメの人気作品から、
「NHK大河ドラマ」まで、幅広い戦国時代ファンに納得のいく商品となっています。
カードは「無双シリーズ」での人気のある関ヶ原をテーマに、「機動戦士ガンダム」の安彦良和氏や、
「戦国BASARA」の日野信之助氏など、著名イラストレーターが描いたイラストで構成されています。
NHK大河ドラマスタートに合わせて発売!カードとセットで、より戦国時代に浸ってしまいましょう!。
 [参加イラストレーター]
 工藤稜、日野慎之助、仲井さとし、鶴田謙二、池田宗隆、
 美樹本晴彦、安彦良和、寺田克也、沙村広明
【セット内容】
ウエハースチョコ1枚

【カード種類】
・全30種+シークレット
※未開封のため、中身は判りません。URLリンク(www.e-na.co.jp)


220:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:01:27 dKqWGhY5
>>219
何気にイラストレーターが豪華

謙信画が美樹本だったら凹むが

221:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:12:55 JiS7ZLKq
>>219
無双とBASARA両方に登場してる連中はどっちが採用されるんだろう。
どうせなら無双の方がいいな。

222:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:14:57 zazah8Ww
>>214
>信長が謙信のご機嫌とりまくりだったと言うのはガチですがw
自分が優位に立つためだったら方便も使う罠。
要は、煽てにご機嫌取りも策略の一つですよ。
武田信玄もそれに引っかかった末に、織田を畿内で肥え上がらせた挙げ句
それぞれのGDPに大きく開きを作ってしまった失態がありましてねぇ

223:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:19:34 dKqWGhY5
>>222
謙信生存時にパシリ扱いだったのを「方便だった」と言いつくろうのは「スッパイ葡萄」の亜種ですかね(嘲
負け犬の遠吠えは哀れを誘う罠
謙信どころか、信玄がもうちょっと長生きしてたらひねり潰されてた信長信者乙ですwwwww

224:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:31:53 zazah8Ww
>>223
信長信者とかのレッテル貼りじゃなくて
具体的に反論しておくんなまし。

225:日曜8時の名無しさん
08/12/23 23:41:33 dKqWGhY5
>>224
信長が謙信圧倒した履歴出せない信長信者乙ですw
頭の弱いおまえさんは松平穴の「その時歴史は動いた」の謙信の回見ればいいと思うよw
信長の惨めなパシリ具合が実に良く説明されてるからw

謙信に勝てるのは脳卒中だけ

謙信=信玄>>>超えられない壁>>>信長
新潟県警>超えられない壁>愛知県警

226:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:05:07 SdaYvPDI
>>169
景虎に関東管領、景勝に越後国主を譲るつもりだった
というのが最近の有力説らしい。



227:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:09:29 uuelCo+R
毎年この時期に来年の大河の原作を読むんだけどなんか無味乾燥な内容だな
風林火山の姫様LOVE!とか天章院篤姫の感性が生々しいみたいなとっかかりがないまま終わっちゃった感じ


228:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:18:55 kkDukw0d
>>227
井上や宮尾と火坂を比べてやるな
大河の原作になった以上の栄誉はこの先得られない人なんだから

229:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:19:18 uxIkp1ME
>>225
>松平穴の「その時歴史は動いた」
テーマによっては偏向バリバリっすから
まぁ謙信の回は見てないけど

信玄上洛は朝倉との共同戦線だから実現できたんだけど
実際は朝倉が出兵出来ないと分かると武田は早々に退陣しているよ。
つまり用心深い信玄だからこそ武田単体では織田は潰せないことは重々承知していたんでしょう。
一方で謙信は確かに一時は織田を圧倒してました。
しかしそれ以上一挙に織田領に侵攻することが出来ません。
その背景には不穏な関東情勢のお陰で畿内への遠征が難儀だったのです。
つまり信長に比べたら戦略下手って事ですね。(謙信の財政投資能力には目を見張るものがありますが)

まぁ俺も高校までは信玄謙信なら信長を絶対倒せたと思ってましたけどねぇ・・・
緒戦一番強いのは豊富な経済基盤とそれを有効活用できる政治力だと分かりました。

230:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:29:02 H9DDesPg
>「その時歴史は動いた」

あの番組にかかるとどんな人でも平和を願う善人になるんだよな

231:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:31:29 jA+jizYK
戦国板が過疎ってるからあっちで議論してくれw

232:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:35:11 CsT+c7PB
>>226
と、いう訳でもない。
越相同盟時には相模との関係から景虎を関東管領にとも考えられたが
越相同盟破綻後は景虎は放置され景勝が後継に内定しており
謙信晩年には謙信・景勝の二頭体制になっていたとする説も。
景虎の優遇が越相同盟期間中にしか見られないとかその後の景勝の台頭からな。

233:日曜8時の名無しさん
08/12/24 00:43:00 t1knMLc8
まさか、トリビアのネタから大河ドラマが生まれるとは思わなかった

マンネリより新鮮さはあるけど、素材として直江兼続って、どうなんですか?

234:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:02:06 y2Q+Yt7m
>>233
山内一豊や前田利家よりは大河の主役に相応しい。
ただ、いい原作がなかった。

235:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:04:01 kkDukw0d
>>233
直江兼続が出てる作品で挙がるのが花の慶次と原作の一夢庵風流記くらいしかない
歴史学的に見ると重要な人物だけどそれほどクローズアップされたことない人物。大名の家臣でここまで有名な人物はそうはいないけど

236:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:06:21 Wk6yW4go
>>234
一豊はまだしも利家以上はねえよ

237:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:21:35 t1knMLc8
山本勘助、篤姫、と来きて、直江兼続

渋いチョイスだな
有名武将は、さすがにウンザリ

238:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:26:25 y2Q+Yt7m
>>236
名将を列記する著者では江戸時代から、前田の記事がなくても直江の記事は多く掲載され、
それゆえ前田よりも直江のほうが面白いエピソードが残っている。
前田よりもキャラクターが立っているってことなんですよ。
更に上をいくのが軍師の山本や剣豪の武蔵なわけですが。
ゆえに大河としては直江のほうが美味しいはずだったけど、
誘致運動で一歩出遅れてしまったからね。

239:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:30:17 Psm80QEe
>>238
誘致運動の出遅れ?
直江兼続の大河誘致運動以上に山本勘助や武蔵が
誘致運動なんてしてたか?

240:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:34:02 fJN+vLVX
>>237
兼続の場合は謙信や幸村など有名武将と絡め、女性の出番を多くする
ことでやっと大河化って経緯らしいからなw
勘助は川中島を扱った大河が20年ほど作られなかったからってことで
視点を変えて軍師ポジションから見た大河。
篤姫は島津で大河をという長年の鹿児島の要望と大奥ブームを加味して
誕生したもんだろ。

241:日曜8時の名無しさん
08/12/24 01:40:36 bn9HLwpr
ガイド読む限り今回三英傑は悪役ポジだな。
特に徳川家康は。
大坂夏の陣ではその時歴史が動いたで再放送までやってた
「戦国のゲルニカ」で出てきた徳川軍の残虐非道さも描く?

242:日曜8時の名無しさん
08/12/24 02:29:16 H9DDesPg
>>235
藤沢周平の「密謀」はこのスレでも何度か名前が挙がってるよ

243:日曜8時の名無しさん
08/12/24 02:51:43 CQmnPZEg
家康は素敵に描いてもらわんとさー…

っていうか主人公以外悪役とかにならんよね…?

244:日曜8時の名無しさん
08/12/24 02:54:30 Wk6yW4go
>>238
俺とお前じゃ大河の主役に相応しい基準が全然違うみたいだ
俺はその人物の人生をあえて一年間もかけて描く必要があるかどうかだから
個人のエピソードの量を重視するお前とは基準が違うみたいだな
個人的には大河なら利家>兼続、2時間ドラマなら兼続>利家って感じなんだよな
まぁ久しぶりの上杉大河は嬉しくて仕方ないんだがね

245:日曜8時の名無しさん
08/12/24 02:56:28 YURBkizg
最近、密謀をもう一遍読み返してみたけど、やはり
こっちの方が面白いな。与板の草のパートが余計だという
意見も時々聞くけど、改めて読み直してみると、そこまで
しつこいものでもなかったし。
新発田の乱のくだりと、最後、上杉家中が降伏を決意するまでの
軍議の場面のような雰囲気を、「天地人」でも少しは出てくれると
いいんだけどな

246:日曜8時の名無しさん
08/12/24 03:00:12 wd42tJSf
原作の主人公は切れ者で美形で清廉潔白で素晴らしい完璧超人で
その他は引き立て役でしかない
愚鈍で不細工で心が汚い人物だらけ
勿論家康は悪役側です

247:日曜8時の名無しさん
08/12/24 03:01:01 kkDukw0d
>>242
そういやそうだな

>>243
原作通りにやれば兼続とお船以外は基本的に無能か悪人です

248:日曜8時の名無しさん
08/12/24 03:02:08 YURBkizg
>>246
原作の兼続と(景虎)・上条・信綱の関係がまさにそんな感じだったよね
しかも外の家臣は泉沢以外はほぼ空気。新発田の乱も上条の出奔もほぼ
スルーだし。

249:日曜8時の名無しさん
08/12/24 04:06:56 TFwXJZ7g
なんか聞けば聞くほどすごい原作だな・・

250:日曜8時の名無しさん
08/12/24 05:03:07 y2Q+Yt7m
>>244
私の基準じゃなくて、NHKの基準。
あんたや私の基準なんて誰も興味ないよ。

251:日曜8時の名無しさん
08/12/24 06:32:11 ylU93MLJ
愛姫役の杏は、普段から時代小説好きのヘンな娘で、
新キャスト会見のときに
「浅田次郎さん、司馬遼太郎さん、早乙女貢さん、
高橋克彦さん、あと宇江佐真理さんの作品が大好きです」
と言っていたそうな。
火坂氏の名前は出なかったみたいだね。
とてもまっとうな感覚。

252:日曜8時の名無しさん
08/12/24 06:34:19 K2S5YgaT
山岡壮八の伊達政宗は読んでないのか?

253:日曜8時の名無しさん
08/12/24 07:12:51 iSXscdhk
原作買うのやーめた!!


254:日曜8時の名無しさん
08/12/24 09:14:24 WWVqpzr9
>>251
お父さんの出る映画やドラマ絡みで興味もって嵌ったんだろうなあ

255:日曜8時の名無しさん
08/12/24 09:40:09 11MEMieZ
>>246
松方がインタビューでも言っていたが登場から関ヶ原くらいまで悪役で後半の関係は良くなっていくみたいだぞ。
ドラマだからどう描くかは分からんが史実では息子の徳川秀忠や結城秀康は関ヶ原前から上杉家と親交があって親上杉派だったし。
秀忠は上杉征伐を回避させるべく奔走していたし、秀康は戦後の上杉家生き残りのために奔走していたしさ。
あと関係がないかもしれないが現上杉家当主の母親は徳川宗家から嫁いで来られた方なんで、あまり家康をボロカスに描くと現上杉家当主の方もおもしろくないでしょ。

256:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:11:34 Wk6yW4go
>>250
いや、お前の主観だろ
NHKが「大河ドラマの主役はエピソードの量の一点です」とでも言ってんのかよ
>>245
俺も最近読み返したが密謀は本当におもしろい
天地人はイチ歴史小説としては黒歴史レベル

257:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:13:51 mCRT4hCi
本多正信って出てくるの?

258:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:21:43 UXf281sv
>>251
渡辺謙の息子と娘は新選組の時代小説好きだからな。
それも息子は新選組のヲタ番組に熱狂的なヲタとして出るレベルの。

259:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:31:02 2kE6FZEL
近衛の文庫書き下ろし作wも、時代小説好きには不評な点が多いけどな。
ああいう主役を綺麗ごと設定にした年表小説が若い人には受けるのかぁ。

260:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:32:51 oSArTr8x
妻夫木聡 インタビュー
URLリンク(feature.tv.jp.msn.com)

261:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:45:49 CsT+c7PB
>>257
史実を絡ませる気があるならまず確実に出る。
直江が本多正信と親交を持ったことで上杉はかなり助かってるし。
史実完全スルーなら出ないかもなw


262:日曜8時の名無しさん
08/12/24 10:51:47 Dw1oQiAh
YOUTUBEにアップされてたPR動画見たけどめっちゃ面白そうだな!
一昨年の風林火山は孫子の言葉を引用して信玄を陽として勘助を陰とした。
今回は舞台を越後に移し三国志の代名詞である天地人で
景勝が陰で兼続を陽としたね。

263:日曜8時の名無しさん
08/12/24 11:09:45 JqYqVTaU
>>261
敵方の家臣は3人くらいの固定面子というのが大河では多いからな。
その中に入るかどうか。

264:日曜8時の名無しさん
08/12/24 12:23:19 UXf281sv
>>262
違法動画の話題はここではNG。

265:日曜8時の名無しさん
08/12/24 14:23:45 BX6EwNEB
山下さんの死が楽しみすぎる

266:日曜8時の名無しさん
08/12/24 16:26:41 CsT+c7PB
今リストラが問題になってるから上杉の越後時代からの家臣を
30万石に減封されてもリストラせずになんとかしたのが
凄い美談扱いされそうだ。
(まあ対徳川に召し抱えたのは召し放ってるが)


267:日曜8時の名無しさん
08/12/24 17:10:03 K8Yn2cAz
天地人サイト見たけど、
中核の爽やかなイケメングループと、
脂ぎった脇役オヤジ軍団のルックスのギャップが凄いな。
俺はもちろん後者押し。

268:日曜8時の名無しさん
08/12/24 17:11:06 CQmnPZEg
切るに切れないものもあったろうがな。大変だったろう。

269:日曜8時の名無しさん
08/12/24 18:35:55 wpiEF++i
>>265
信綱死亡すんの何話かなぁ?w


270:日曜8時の名無しさん
08/12/24 20:41:07 sWKpyx/B
吉川晃司は中国史に詳しいみたいだから、漢語調のセリフとか多そうだな

271:日曜8時の名無しさん
08/12/24 23:36:23 qqp+cvU2
景勝が最初長尾顕景を名乗っていたのを
越相同盟破綻後顕景を上杉弾正少弼景勝に変名させた大事件を
完全スルーしてるのは何故?

272:日曜8時の名無しさん
08/12/24 23:40:22 dIzQo9EF
あとは、本庄と水原・前田慶次が誰か・・・・・
本庄が佐々木とか・・・・ないかな。

273:日曜8時の名無しさん
08/12/24 23:58:20 cZFwRs68
>>272
お前ずーっと同じこと書いてないか?

274:日曜8時の名無しさん
08/12/25 00:00:36 QyXaqqza
>>271
景勝が主役の大河では無いからだろw
主役絡みでもスルーされる出来事もあるのに脇役の関連事項
まで全て網羅は無いw

275:日曜8時の名無しさん
08/12/25 00:23:32 jkOiGqdl
上田長尾当主顕景が上杉弾正少弼景勝となったことで
景勝直属の家臣団である上田衆が上杉の陪臣から上杉直臣扱いに立場が変わった
兼続の身分の変化に物凄く重要な出来事だけどな。
出来事の順序を並べて再現したら景勝後継確定っぽく見えるから
景虎の立場がまずくなるかw

276:日曜8時の名無しさん
08/12/25 00:35:31 Lvhpg/LN
原作読んだけどこの人が今まで無名なのがよく分かったwa


277:日曜8時の名無しさん
08/12/25 00:36:51 YxelxwHj
有名な謙信のいろは手本の逸話もなさそうだからなー。
謙信と景勝の親密さが分かるしほのぼのしてて好きなんだけど。

278:日曜8時の名無しさん
08/12/25 00:58:31 7IMcoN98
J-COMにあったNHKオンデマンドの天地人PR文

「若手中心の豪華布陣で挑んだこれまでにない大河ドラマ」
「主役も脇も若手で固め戦国の若者たちをリアルに蘇らせる」

若者視点で青春モノを描きたいっぽい。

279:日曜8時の名無しさん
08/12/25 01:04:58 KYQTeYKd
BLファンタジー大河ってさらりと言っちゃえばいいのに

280:日曜8時の名無しさん
08/12/25 01:12:38 RDR+MRhF
>>276
・原作は大傑作の長編
・原作者は歴史小説家の中では司馬と同等かそれ以上
・原作者は大河原作以外にも代表作多数

火坂とは逆に原作は大絶賛されてたけど大河は史上最低とまで言われた武蔵のような前例もある

281:日曜8時の名無しさん
08/12/25 01:15:32 v7KdnC77
原作者に気を使わなくていい分、大河の天地人にとってはよかったのかもね

282:日曜8時の名無しさん
08/12/25 07:59:10 SBATyuzl
腐女子が大河見る→うほっ、妻不義×小栗→原作買う→な ん じ ゃ こ り ゃ→ブコーフに大量の在庫

この流れを予想して原作は中古待ちの俺が直江山城並の迷軍師

283:日曜8時の名無しさん
08/12/25 10:01:13 jkOiGqdl
俺の近所の書店では天地人は棚に直されていて
密謀が「来年の大河主役直江兼続の本!」とPOP付きで平積みにされてたぜ。

284:日曜8時の名無しさん
08/12/25 10:33:53 Z6SyrUS6
>>283
良心的なのか悪質なのか判断に悩むところだ
とりあえず売れればいいね^^

285:日曜8時の名無しさん
08/12/25 10:53:13 Lvhpg/LN
>>284
組!なら新撰組血風録や燃えよ剣、風林火山なら天と地となど関連作品を入荷して売上を見込むからただの商売だろ
悪意も善意もない

来年になったら竜馬がいくが平積みになるし

286:日曜8時の名無しさん
08/12/25 10:55:28 MR0+c0sm
うちの行きつけの本屋でも密謀の方が目立つように陳列されてたよ

その本屋で天地人のドラマ・ストーリーの販促カレンダーもらったのに
かばんの中で荷物に押されてクシャクシャにしてしまった orz

287:日曜8時の名無しさん
08/12/25 12:11:42 3KOw0wVh
>>286
どんなの?
NHKが作ったの?本屋オリジナル?
キャストとかいる?

288:日曜8時の名無しさん
08/12/25 12:12:28 WYpulSU9
天地人原作は売れて今大増版してるそうだからな。
既に100万突破してると。

289:日曜8時の名無しさん
08/12/25 12:34:22 eMGu0B/p
>>288
「リアル鬼ごっこ」がベストセラーになる時代ですから

290:日曜8時の名無しさん
08/12/25 13:07:53 MR0+c0sm
>>287
URLリンク(imepita.jp)
こんなの。薄いカードで裏がカレンダーになってます

291:日曜8時の名無しさん
08/12/25 13:38:42 3KOw0wVh
>>290
287です!丁寧にありがとうございました。

292:日曜8時の名無しさん
08/12/25 16:13:59 3KLLMlqF
すみません、ミラオタって何ですか?本当にわからないので教えて下さい。

293:日曜8時の名無しさん
08/12/25 16:51:41 jkOiGqdl
炎の蜃気楼というラノベ信者のこと。
三郎景虎が主人公で直江信綱とホモカップルなので
三郎や信綱に拘ると大体ミラオタ認定を受ける。
(歴史的にはこれといった業績もなくとっても影薄い武将なので)

294:日曜8時の名無しさん
08/12/25 16:58:20 ahLmV45M
>>293
 次スレからFAQにいれたほうがいいね。

それにしても天地人の景虎は魅力的に重点がおかれて描かれているから
ドラマ放送後ブレークする予感。
映画か土曜時代劇などでミラージュの邂逅編をスピンオフで
製作してほしいくらい。

295:日曜8時の名無しさん
08/12/25 17:17:06 hLKGvjWW
文脈から察して
玉鉄が一部にミラと呼ばれていると思ってたw



296:日曜8時の名無しさん
08/12/25 17:31:19 sFNSUFv6
原作だとただの嫌味な敵だけど大河では魅力的になるわけ?
オタは大河の確変に物凄い期待を寄せてるみたいだけど
あまり期待しすぎない方がいいんじゃないか

297:日曜8時の名無しさん
08/12/25 17:33:00 MR0+c0sm
>>294
そういえば、そろそろ質問スレ立てた方がいいかもね
ほかにこれまで頻出してた質問あったっけ

298:日曜8時の名無しさん
08/12/25 18:04:29 FKsK720S
人物説明は必要かも。
景勝と景虎が養子になった経緯と、謙信の後継者問題に関する中立的説明が欲しい。

299:日曜8時の名無しさん
08/12/25 19:59:28 d7tFC1rm
>>298
人物説明付けたって大河での設定が史実どおりってわでは無い場合も
多々あるからな。
後継者問題に関する見方も今でも色々分かれてるわけだし。

300:日曜8時の名無しさん
08/12/25 20:01:18 sKQUxSh1
>>294
これが基地外ミラヲタか・・・

301:日曜8時の名無しさん
08/12/25 20:02:54 /vRGpfRS
腐女子自重しろよ。
ウザがられてフルボッコされたいのか?

302:日曜8時の名無しさん
08/12/25 20:04:55 8GP4Dqdb
>>298
それくらい自分で調べるなりなんなりしろよ

303:日曜8時の名無しさん
08/12/25 20:13:34 zHuPcIw2
空気読めずにはしゃぎすぎな腐女子ウザー

304:日曜8時の名無しさん
08/12/25 21:15:16 VfE8RhZv
mixiのノリで書き込むのはやめて欲しい。

305:日曜8時の名無しさん
08/12/25 21:56:46 7enrNMOc
別に良くないの?
なんでそんなにその書き込みを嫌うのかがわからない自分なんで言ってみました。

306:日曜8時の名無しさん
08/12/25 22:01:59 3zk1GXdY
来月24,25 上越 南魚沼 会津若松 米沢で
北村と妻夫木のトークショー

ソース 妻夫木公式HP

307:日曜8時の名無しさん
08/12/25 22:48:00 MWo3JVLA
撮影しながら地方営業もあるのか。大変どすなあ。

308:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:05:46 WYpulSU9
>>307
○○博のオープニングイベント出席は毎年のこと。
来年春以降もメンツを変えてトークイベントや公開講座を数回はやるだろ。

309:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:18:58 svY+K5mp
>>308
喧嘩腰すぎ

310:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:19:48 hT2Av4qs
どこが?

311:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:44:46 o+TdUSlK
>>309
自己レス?

312:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:51:23 SE1vXkPW
ここ数年は記念博のOPセレモニーと成田山の節分イベ参加は毎年恒例だからね。
ちなみに来年の節分イベに参加の天地人メンツは↓

【NHK大河ドラマ「天地人」】出演者
妻夫木 聡  ・・・・・ 直江兼続 役
小泉孝太郎 ・・・・・ 樋口与七 役
常盤貴子   ・・・・・ お船 役
長澤まさみ  ・・・・・ 初音 役
相武紗季   ・・・・・ 華姫 役

URLリンク(www.naritasan.or.jp)

313:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:51:27 SE1vXkPW
ここ数年は記念博のOPセレモニーと成田山の節分イベ参加は毎年恒例だからね。
ちなみに来年の節分イベに参加の天地人メンツは↓

【NHK大河ドラマ「天地人」】出演者
妻夫木 聡  ・・・・・ 直江兼続 役
小泉孝太郎 ・・・・・ 樋口与七 役
常盤貴子   ・・・・・ お船 役
長澤まさみ  ・・・・・ 初音 役
相武紗季   ・・・・・ 華姫 役

URLリンク(www.naritasan.or.jp)

314:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:56:54 tVkrIhJv
「天地人」妻夫木聡、小泉孝太郎、常盤貴子、長澤まさみ、相武紗季
「篤姫」宮崎あおい、瑛太、原田泰造、稲森いずみ、ともさかりえ
「風林火山」内野聖陽、市川亀治郎、柴本幸、清水美砂、松井誠
「功名が辻」仲間由紀恵、上川隆也、大地真央、野口五郎、長澤まさみ
「義経」滝沢秀明、松平健、稲森いずみ、上戸彩、石原さとみ
「新選組!」山本耕史、石黒賢、田畑智子、菊川玲、吹石一恵
「武蔵」市川新之助、米倉涼子、内山理名、中村玉緒、江守 徹
「利家とまつ」丹波哲郎、草笛光子、中条きよし、山口祐一郎、田中美里
「北条時宗」和泉元彌、西田ひかる、伊藤四郎、牧瀬里穂、河原亜矢子

315:日曜8時の名無しさん
08/12/25 23:59:44 v7KdnC77
北村景勝は行かないんだな

316:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:04:39 Voxep4fU
>>315
主役じゃないからな。
毎年ほぼ確定してるのは主役くらいなもんだ。
高齢者層への知名度重視で孝太郎ってところか。
相武が出るなら玉山や高島礼子、比嘉も有力かと思ったが決まった
メンバーも中々華やかでいいかも。

317:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:05:20 5OwEhCqm
どこが高齢層への配慮かと。

318:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:05:28 Aqom81Uw
何気に長澤は2回目かw

319:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:07:44 mKYpXdgv
>>317
知名度だろ。
毎年朝ドラヒロイン経験者が参加することが多いんだし年配層
には北村や阿部、玉山よりは孝太郎の方がいいだろ。

320:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:08:39 mocverNp
年配女性は可愛い男の子系が好きだからなw

321:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:12:14 If7y69SD
節分行きたいけど人多そうだな

322:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:15:28 Xndvc4o9
>>314
利家とまつ・・・

323:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:16:19 8TVAj0CA
景虎と華姫は命日近くに何か地元でイベントあるんだっけ?
それに玉山と相武が参加すれば盛り上がるだろうな。
地元の花火大会も来年は妻夫木や常盤呼びたいと言ってたけど
これから色々と縁の地イベント参加も増えそう。

324:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:17:53 zqBEZ79Y
>>322
利家とまつは主役の2人の腰が重かったから他の出演者が変わって
イベントとか参加してたなw
確か金沢のイベントにも成宮が来てたはず。

325:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:21:37 ukKnj219
妻夫木はイベント参加積極的だからこれからもどんどん出ると思うな

326:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:22:20 5OwEhCqm
>>319
>年配層
>には北村や阿部、玉山よりは孝太郎の方がいいだろ。

いやぜんぜんわからんわ。
死に神の息子がなぜ年寄りに受けるのか。

327:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:29:24 yQbdUMAG
>>326
親と子供の評価は違うだろ

328:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:30:21 tvrVSK2k
>>326
節分に呼んでもらえなかった北村ヲタか?w

329:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:39:29 DCZiY13E
天地人博のOPセレモニーイベントに参加は妻夫木、北村の他に内藤Pだそうだ。

330:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:44:10 ELsuZSEu
火坂の講演会も1回アクシデントで延期になってるから無事に
OPイベントが出来るといいね

331:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:47:47 1lF4maZc
北村は鬼の役で呼ばれそう

332:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:53:43 WBRRWO4v
火坂も会場に駆けつける悪寒w

333:日曜8時の名無しさん
08/12/26 00:57:56 t/OQoBTP
>>323
越後になんの功績も残してない(むしろ衰退の原因)のに何をお祭りするんだ?越後にミラオタ腐女子を呼んで観光業を活性化させたお祝い?

334:日曜8時の名無しさん
08/12/26 01:38:35 MwoAa/I8
>>333
確か終焉の地で景虎と華姫のイベントやってるぞ。

335:日曜8時の名無しさん
08/12/26 03:28:14 nLyh/AVr
>>188
助命嘆願は役者ヲタだと思われ。ヲタブログで呼びかけしてたし。
>>300
例の腐女子スレにミラオタ集結してそうだなw作品違うんだからそっちもスレ違いだと思うのだがw

336:日曜8時の名無しさん
08/12/26 04:41:24 6t8q2gdH
原作以外の色んなオタが結集してて、何気に盛り上がりそうな意外な展開^^

まあ直江関連でサイン会開くなら、人気は
原哲夫>>>>>>火坂 なんだろうなw

337:日曜8時の名無しさん
08/12/26 13:09:07 R1uiGqPC
やっと2年ぶりの大河かー
今年のは大河じゃなかったしね(笑)

338:日曜8時の名無しさん
08/12/26 14:00:50 eTnhsLgq
荒れる元になる発言は控えてください><

今日の新潟日報16面地区版に書いてあったけど、来年の長岡天地人花火は二日上がるっぽい
あと当日ブッキ-招聘する動きあり
これ本当にいい花火だから土手に見においでよ
泣くよ

339:日曜8時の名無しさん
08/12/26 15:34:53 G+cCuUs2
米沢で妻夫木さんらトークショー 1月24日、「天地人博」開幕式典
URLリンク(yamagata-np.jp)

上杉博物館で1月24日から開く「天地人博2009」の説明会が25日、市内の伝国の杜で開かれた。
開催概要に加え、オープニングセレモニーには主人公の直江兼続役となる妻夫木聡さんと、
上杉景勝役の北村一輝さんが出席し、トークショーにも出演することなどが報告された。
(略)
トークショーの定員は500人で同協議会は観覧希望者を募集している。希望者は往復はがきの
往信用裏面と返信用表面に住所、氏名、電話番号を明記し、〒992-8501 米沢市役所内の
天地人推進室「天地人トークショー」係まで郵送する。

340:日曜8時の名無しさん
08/12/26 19:23:17 cKE8K4gM
>>293ありがとうございます。よくわかりました。

341:日曜8時の名無しさん
08/12/26 19:53:02 FwxhLdpR
ザッとまとめたから加筆修正よろ

◆天地人関連番組
*12/27(土)午後5:40~5:50 総合テレビ 天地人10分PR
*12/28(日)午後5:30~午後5:40 総合テレビ 天地人10分PR
*12/28(日)午後9:55~10:00 総合テレビ 天地人5分PR
*12/30(火)午前10:00~11:00 ラジオ第1 「年末スペシャル ラジオビタミン&
つながるラジオ」出演:パパイヤ鈴木(生出演)
*12/31(水)午後1:05~2:33 総合テレビ 「スタジオパーク大みそかスペシャル」
出演:妻夫木聡、北村一輝(生出演)、常盤貴子(VTR出演)
*12/31(水)午後5:45~5:55 総合テレビ 天地人10分PR
*12/31(水)午後7:20~11:45 総合テレビ 「紅白歌合戦」審査員:妻夫木聡
*1/1(木)午前9:05~午後1:45 ラジオ第1 「おめでとう日本列島2009・声の年賀状」
出演:妻夫木聡
*1/1 8:00~11:54 総合テレビ「いよっ!日本一SP」
出演(クイズ出題者):妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子 10時頃VTR出演
*1/3(土)午後4:05~4:15 総合テレビ 天地人10分PR
*1/3(土)午後10:30~10:59 総合テレビ 「天地人がやって来た!~"愛"の源は"食"にあり~」
出演: 妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子、玉山鉄二、相武紗季、あき竹城、パパイヤ鈴木
*1/4(日)午前7:00~7:40 総合テレビ 「おはよう日本」出演:妻夫木聡
*1/4(日)午後3:05~3:34 総合テレビ 「天地人がやって来た!」(再)
*1/5(月)午後10:00~10:55 ラジオ第1 「NHKジャーナル」出演:妻夫木聡
*1/7(水)午後10:00~10:43 総合テレビ 「そのとき歴史が動いた-直江兼続・戦国に掲げた『愛』」
ゲスト: 火坂雅志(作家・大河ドラマ「天地人」原作者)
*1/9(金)午後6:10~19:00 総合テレビ 首都圏ネットワーク新春インタビューコーナー
「ことしにかける」出演:妻夫木聡
*1/11(日)午後1:05~1:34 総合テレビ 「天地人がやって来た!」(再)


342:日曜8時の名無しさん
08/12/26 19:53:44 FwxhLdpR
◆天地人関連出版
○原作
「天地人」上・下 NHK出版
新装版「天地人」上(天の巻)中(地の巻)下(人の巻) NHK出版
URLリンク(www.nhk-book.co.jp)

*12/19(金)ステラ1/2・1/9号合併号 新大河ドラマ<天地人>を大特集
*12/20(土) NHK大河ドラマストーリー 天地人・前編 NHK出版
*12/20(土) NHK大河ドラマ 天地人 歴史ガイドブック NHK出版
*12/20(土) 大河ドラマムック 別冊テレビジョン 天地人 角川書店
*12/20(土) 大河ドラマ 天地人完全ガイドブック 東京ニュース通信社

◆天地人関連イベント
*1/24(土) NHK公開セミナー 「大河ドラマ天地人」
場所:岡崎市図書館交流プラザLibraホール 時間:午後2:00~4:00
<第1部> デジタルハイビジョンで楽しむ大河ドラマ・天地人
<第2部> 講師/童門冬二 演題「乱世の愛の兜 直江兼続」
URLリンク(pid.nhk.or.jp)

*1/24(土) 「天地人博2009オープニングセレモニー」記念式典&トークショー
場所: 伝国の杜 時間: 10:45~12:00
出席者:妻夫木聡、北村一輝、内藤愼介P
問合せ:米沢市総合政策課天地人推進室 0238-22-5111
URLリンク(naoe.oki-tama.jp)

*1/24「天地人 会津館開催セレモニー」記念式典&トークショー
場所:鶴ヶ城内&会津風雅堂 時間:15:30~16:30 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:「天地人」会津支援協議会 0242-39-1251
URLリンク(local.election.ne.jp)「天地人」展及びミニトークショーについて.pdf

*1/25(日)愛・天地人博南魚沼開催記念「ふたりの英雄トークショー」 記念式典&トークショー
場所:ディスポート南魚沼 時間:10:30~11:30
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:南魚沼市天地人推進事務局 025-773-6702

*「越後上越・天地人博」オープニング記念イベント 記念式典&トークショー場所:上場所:越文化会館 大ホール 時間: 時間:15:00~16:00 
出席者:妻夫木聡、北村一輝
問合せ:大河ドラマ「天地人」上越市推進協議会事務局 025-526-6910
URLリンク(www.city.joetsu.niigata.jp)

*「成田山 節分会」
場所:成田山新勝寺大本堂正面特設豆まき所
時間:第1回午前11:00~、第2回午後1:30~
出席者:妻夫木聡、小泉孝太郎、常盤貴子、長澤まさみ、相武紗希
URLリンク(www.naritasan.or.jp)

343:日曜8時の名無しさん
08/12/26 19:59:10 +mkfM6KX
>>341
>>342
ありがとう!

344:日曜8時の名無しさん
08/12/26 20:13:03 Vlcyjcr4
長岡市市政だよりで天地人大特集
URLリンク(www.city.nagaoka.niigata.jp)

345:日曜8時の名無しさん
08/12/26 21:56:46 typZM/zy
>>337
残念でしたー。「風林火山」とは逆ベクトルのBLイケメンパラダイス時代劇ですー

346:日曜8時の名無しさん
08/12/26 22:03:15 FyoczfRs
風林火山もたいがい腐女子わいてたと思うけど…

347:日曜8時の名無しさん
08/12/26 22:08:27 ugrTKqkE
今福匡著「直江兼続」は本格史伝で兼続の執政に関する知識を極めるには最高。
ただ、読破に3ヵ月はかかるな。
それよりは、幕末維新本を読んで国家のあり方を考えた方がいいかね?
兼続については、もう少し軽くアスキー新書の外川淳著作で収めた方がいいかな?
これも、他に比べて、愛だとか義だとか一辺倒で浮ついたところはないからね。

348:日曜8時の名無しさん
08/12/26 22:38:29 wsC2hEE2
外川淳の本は景勝と兼続も含め衆道と戦国武将の主従関係の構築のあり方
についてもっと研究されるべきと言っているから、そっちが好きな人はい
いかもねー。その主張は個人的に同意だけど、だからと言ってドラマには
衆道関係は不要。

349:日曜8時の名無しさん
08/12/26 22:38:44 u0epE6dR
成田山と小泉家の関係は深い。
孝太郎の曽祖父又次郎の弟、岩吉の銅像がある。
成田山の講のひとつ「横須賀泉勝講」の講元は岩吉の孫の一郎

350:日曜8時の名無しさん
08/12/27 00:46:13 HO4xvLUV
今になって気がついたが上条政繁がキャスティングされていないんじゃないか?
兼続とは馬が合わなかったからといって存在そのものをスルーするってのはいくらなんでもやり過ぎじゃね?
政繁は政繁なりに上杉家を盛り立てて頑張ってたのに
ただ兼続と政繁のアプローチの仕方が違っただけでさ
本当にキャスティングされてなかったらアンチ派に突っ込まれる部分になっちまうな

351:日曜8時の名無しさん
08/12/27 00:51:33 LvF29puU
>>350
鷲生功さんだよ。
本人のブログにあった。

352:日曜8時の名無しさん
08/12/27 01:37:02 HO4xvLUV
>>351
それなら安心した
NHK出版の天地人前編の配役に記載されていなかったから
政繁に嫁いだ華姫の姉も出ていなかったし
兼続を必要以上に美化するために仲が悪かった政繁の存在そのものを消すのかと思ったよ

353:日曜8時の名無しさん
08/12/27 02:09:07 qAMMCSz6
>>352
載ってないのはチョイ役だからだろ。
嫁いだ華姫の姉もとかあれもこれも出せるかよ。

篤姫だって篤姫の妹や父親が持ってた側室、家茂の母など
省略されてる人物は数多い。

354:日曜8時の名無しさん
08/12/27 02:19:45 T6yY85y3
>>350
上条は景勝-兼続ラインの権力が確立する上でのキーマンだからな。
スルーするわけにもいかんだろ。最初に質子に出されたのも
上条の倅だし。

>>353
そういや実成院はでてないっけな。

355:日曜8時の名無しさん
08/12/27 10:18:35 EsLIhGk3
1話試写&会見
片岡Dのコメントちょっと不安だw

URLリンク(www.nhk.or.jp)

356:日曜8時の名無しさん
08/12/27 10:23:57 8ZvIFu5A
>>341
追加

*1/3(土)午前8:30~午前9:00 BShi 「天地人がやって来た!」(hi先行放送)
*1/4(日)午前3:55~午前4:05 NHK総合 天地人10分PR

357:日曜8時の名無しさん
08/12/27 12:00:02 YuTe+65T
>>352
それより上杉憲政がキャスティングされてないわけだが。

358:日曜8時の名無しさん
08/12/27 12:31:50 74gATbZC
歴史に強い人教えてくだされ(_´Д`)
家康様に散々楯突いた上杉家が、取り潰しに
あわなかったのは、直江兼続さんのおかげなんですか?

359:日曜8時の名無しさん
08/12/27 12:50:38 HK+5y8ga
>>358
そんな単純な話ではありません。
もちろん兼続の力もあるけどね。

360:日曜8時の名無しさん
08/12/27 13:27:55 qAMMCSz6
>>357
NHKガイド相関図に名前あるのにキャスティング
されてないと確定したのか?

361:日曜8時の名無しさん
08/12/27 13:36:01 yb6uJyc0
公式見てきたが

甘粕の頭が不自然すぎるww

362:日曜8時の名無しさん
08/12/27 15:54:02 NwkQ9kSr
篤姫、終わっても、今日の夕方のトークショーもそうだけど過去のトーク番組の再放送もしているね。
少しは、来年の「天地人」の番宣したらと思うけど・・・。

363:日曜8時の名無しさん
08/12/27 15:58:29 ak8TSum0
>>362
例年の大河に比べたら天地人はかなり宣伝してる方だと思うけど?
これまでだとその年の大河最終回後に初めて流すPR番宣もその
前から流してたり数も多い。
功名が辻、風林火山、篤姫などと比べてテレビ誌やメディアの
取り上げ方も断然上回ってるよ。
ジャニーズ主演大河にはさすがに負けるけど。

364:日曜8時の名無しさん
08/12/27 16:03:48 SYRXYDEQ
>>363
篤姫が予想以上の好成績だったから焦りもあると思う

365:日曜8時の名無しさん
08/12/27 16:12:36 oO1p2C4K
>>149
まじ遅レスで悪いが、
やっぱり山形の英雄って、最上義光なの?
すごく好きなんだけど。一般的な梟雄のイメージとは
全然違う人だよね。
もっと評価されてもいいのに、と常々思う。

366:日曜8時の名無しさん
08/12/27 16:17:38 lY3gTzfU
>>365
原田芳雄のイメージで梟雄っぽくなったな。

367:日曜8時の名無しさん
08/12/27 16:21:02 m5AOT5Fv
>>363
篤姫もしっかりとした番宣は風林最終回後からだったけどその前に
撮影風景を3分、5分プレマップで流してた。

>>364
メディア系の取り上げ方が大きいのは篤姫が好調で次の大河にも
注目度が集まってることと出演者が民放主演級揃いだからだろ。
大物系役者が揃ってる大河でもテレビ誌での取り扱い方は地味だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch